X



【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬六
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:33:08.78
>>1
Good Job 乙
0004日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:29:58.77
>>1
Good Job by泡
0005日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:26:15.68
>>1
Good bye泡
0006日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:58:32.68
正始八年(247年)記事の骨格部

@ 其八年太守王頎到官
A 張政等因齎詔書黄幢拜假難升米爲檄告喩之
B 復立卑彌呼宗女爲王國中遂定政等以檄告喩壹與
C 壹與遣掖邪狗等二十人送政等還因詣臺獻上何々
0007日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:44:55.32
正始八年(247年)以降〜おそらく魏朝終末(265年)までの記事・・・(年次確定できず)
@ 其八年太守王頎到官
A 張政等因齎詔書黄幢拜假難升米爲檄告喩之
B 復立卑彌呼宗女爲王國中遂定政等以檄告喩壹與(西晋代に入っていたかもしれない)

泰始元年(265年)以降〜西晋朝時代の記事・・・(年次確定できず)
@ 壹與遣掖邪狗等二十人送政等還因詣臺獻上何々
(魏代のことであれば年次が入る。しかし西晋代の外交事項であったので、年次記載を遠慮した)
0008日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:11:06.40
>>6
B 復立卑彌呼宗女爲王國中遂定政等以檄告喩壹與

これは、247年に 張政が 壹與 に 檄 を 告喩 したという事実。
しかし、日本は247年以降、魏、晋、というか 韓 には出兵していない。
女王国は 247年以降、魏 韓 との交流は一切ない。

九州筑紫の邪馬台国と魏の外交は、247年で終っている。
これが、考古学の奈良や阿波や、奴国等の存続九州国であっても

卑弥呼が倭王であった という事実が間違いだった以上、
歴史は、議論の為のディベート以上、では有り得ない。

これが、邪馬台国論争だ。
本当のことは、ここは、張先生説、壊しちゃったから
また、正しく読むために、どっかで話すか?

邪馬台国、247終了って、真実は不幸だなwww
0009日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:14:21.31
> @ 其八年太守王頎到官
正始八年(247年)には半島戦が全て終了
半島戦での毌丘儉の代理指揮者の
元玄菟太守の王頎が帯方郡太守に着任した

半島戦終了の総仕上げは
○ 詣闕朝貢詔更拜不耐濊王
○ A 張政等因齎詔書黄幢拜假難升米爲檄告喩之
   B 復立卑彌呼宗女爲王國中遂定政等以檄告喩壹與
正始八年倭國で起こったことは男王から女王の交替劇
> C 壹與遣掖邪狗等二十人送政等還因詣臺
これはB の女王就任のお礼だからこれも 正始八年
0010日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:27:09.39
>>8 訂正
238年の 

卑弥呼が倭王であった という、帯方郡の報告?=事実が間違いだった。

倭人伝の女王なんて言う、一代名称の王が、
なんで代々以上に、 今でも続いてる日本の倭王よ? 
九州の女囚だろ? 

倭国は247年以降、半島進出して、
牛馬の移入や鉄の国内生産始めているんだが?
他にない。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:37:32.93
>>6
B 復立卑彌呼宗女爲王國中遂定政等以檄告喩壹與

これは、247年に 張政が 壹與 に 檄 を 告喩 したという事実。
しかし、日本は247年以降、魏、晋、というか 韓 には出兵していない。
女王国は 247年以降、魏 韓 との交流は一切ない。

九州筑紫の邪馬台国と魏の外交は、247年で終っている。
これが、考古学の奈良や阿波や、奴国等の存続九州国であっても

卑弥呼が倭王であった という事実が間違いだった以上、
歴史は、議論の為のディベート以上、では有り得ない。

これが、邪馬台国論争だ。
本当のことは、ここは、張先生説、壊しちゃったから
また、正しく読むために、どっかで話すか?

邪馬台国、247終了って、真実は不幸だなwww
0012日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:51:34.95
すこし高いところから鳥瞰してみる

參問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里
---------------------------------------------
景初二年六月倭女王遣大夫難升米等詣郡求詣天子朝獻
         から
壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人送政等還
因詣臺獻上
男女生口三十人貢白珠五千孔青大句珠二枚異文雜錦二十匹
---------------------------------------------

倭人伝の締め括りの部分は朝貢記事の列挙である

その構成は

T) 景初二年(238) 戦中遣使記事
U) 正始元年(240) 奉詔書印綬詣倭國拜假倭王 記事
V) 正始四年(243) 時期尚早のようにみえる再度の遣使記事
W) 正始六年(245) 黄幢の準備記事
X) 正始八年(245) 男王から女王の交替とその答礼記事
0013日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:55:01.22
× X) 正始八年(245) 男王から女王の交替とその答礼記事
○ X) 正始八年(247) 男王から女王の交替とその答礼記事
0014日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:55:18.98
倭人伝を、正しく読むための 第一歩↓

倭人 在帶方東南 大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國 漢時 有朝見者
今 使譯 所通 三十國 從郡至倭

循海岸水行 歴韓国 南乍東 到其北岸 狗邪韓國 七千餘里

始度一海千餘里 至對海國 其大官日卑狗 副日卑奴母離
所居絶㠀 方可 四百餘里 土地山險 多深林 道路 如禽鹿徑
有千餘戸 無良田 食海物 自活乗船 南北市糴

又 南渡一海千餘里 名日 瀚海 至一大國 官亦日 卑狗 副日 卑奴母離 方可三百里 
多竹木叢林 有三千許家 差有 田地耕田 猶不足食 亦南北市糴

又 渡一海 千餘里 至末盧國 有四千餘戸
濱山海居 草木茂盛 行不見前人 好捕魚鰒 水無深淺 皆沉没取之

東南 陸行五百里 到伊都國 有千餘戸 官日爾支 日泄謨觚柄渠觚
丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐

東南 至奴国 百里 官日兕馬觚 副日卑奴母離 有二萬餘戸
東行 至不彌國 百里 官日多模 副日卑奴母離 有千餘家

これが、倭人伝の 第一節である。
現代語訳、みたいなモンは必要ないし、読めばわかる。
質問有る?
0015日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:00:59.04
>>6
@〜Cの主文に挟まれて事情説明文が2つ記載されている

A) 倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和
   遣倭載斯烏越等詣郡説相攻撃状
B) 卑彌呼以死大作冢徑百餘歩徇葬者奴婢百餘人
   更立男王國中不服更相誅殺當時殺千餘人

2つの事情説明文のなかみはいずれも正始八年(247)以前の出来事
0016日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:01:52.17


南至 投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮 可七萬餘戸

自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國
此女王境界所盡

其南有 狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里

普通は、読めば判るが、相当デタラメな現代語訳が多い。
普通に読むならだけど、質問ある?
0017日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:12:46.89
倭人伝を正しく読むための 場所特定? 行程論は
2レス で終ってしまう訳だけど、意味が判らないで
何十年も、論争してるって、なんなの?
0018日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:23:30.11
>>13
>>15

B) 「卑彌呼以死大作冢」
       の記事は下の記事と同期している
V) 正始四年(243) 時期尚早のようにみえる再度の遣使記事
0019日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:29:07.90
>>15 >>12 >>13
B) 卑彌呼以死 更立男王國中不服更相誅殺當時殺千餘人

男王の在位期間は
V) 正始四年(243) 時期尚早のようにみえる再度の遣使記事
X) 正始八年(247) 男王から女王の交替とその答礼記事

この間の4年間であると読める
0020日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:30:49.57
>>17
>何十年も、論争してるって、なんなの?

畿内説も九州説もどちらも間違い説だからだよ。 それ以外にある?  @阿波
0021日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:39:02.10
>>20
>畿内説も九州説もどちらも間違い説だからだよ。 @阿波

残った阿波が正しい邪馬台国だった・・、といいたいんだろ。
ま、いうだけは只だから、なんぼでも云え。阿波が言いくたびれたら、そのあと真打ち登場だ。
0022日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:43:23.05
>>21
>そのあと真打ち登場だ。

そんなこと言ったって、江戸時代からずっと、真打ちが誕生していないじゃん。  嘘つき説さん。  @阿波
0023日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:55:32.71
ま、その真打は、流され流されて福津上陸の阿波の目には入らぬだろうな。
無理もない、無理もない。。。
0024日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:01:47.33
『震えながら探してる』というのも『松傾』でしょ?

日本昔話・・・・自演か何かなのかな?
0025日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:13:42.87
>>20
残念なお知らせなんだが、

247年以降に邪馬台国というものは無い。
これが、阿波であるためには、阿波は滅びる必要が有る。

しかし、そういうことは無い。
247年に、魏と邪馬台国の国交が終わった。
この、原因を合理的に説明してみな。

247年の 魏使の報告は
使大倭監之 自女王國以北 特置 一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國 皆臨津捜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯
だ。 何言ってるか判るか?
0026日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:16:44.22
>>23
なんとしても福津上陸を阻止せんといかんからね、九州説とすれば。  @阿波
0027日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:20:27.86
あわすとーりぃ?

あの系統、そのなかの誰かが、弟子か何かだったのかな?
なぜか合致していたり

酒〜飲み明かそう、震えながら探してるとか、
その他(ほとんど?)も同じようなコンセプトなんだけど
0028日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:29:33.06
あわ、は、ただの聞き分けの無い子供だろ?
でも、真実は、悲しいな。
0029日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:33:32.84
『記紀神話』〜『松傾』・・・・・・・・。誰にも、わからない。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:39:43.42
記紀神話を解明すると
相当の馬鹿にナってしまう訳だが

単純な、倭人伝 読了はともかく
そうなる、価値は有るかね?
0031日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:59:18.61
>>26 名前:日本@名無史さん 2019/01/19(土) 20:16:44.22
>>23
>なんとしても福津上陸を阻止せんといかんからね、九州説とすれば。  @阿波

阻止する必要など全くない。
早く福津に着いて、そして迷子になってくれればそれでよい。
間違いなく福津に上陸して、東へ東へ、どこまでも行くのだぞ。(・・そして帰ってこなくていい)
0032日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:08:20.68
『神のみぞ知る』

というか、もれ(仮)の家が知っていることなのかな?
0033日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:11:52.69
神と言っても、どの神のことなの?
という話にもなるんだけど
0034日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:09.46
『The Beach Boys』~『スクナビコナ』国造りの話でしょ
0035日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:58:35.63
>>31
>間違いなく福津に上陸して、東へ東へ、どこまでも行くのだぞ。(・・そして帰ってこなくていい)

なに言ってんの?  倭国(阿波)へは東南陸行五百里行くように書いてあるだろ。  
倭人伝通りに行けば倭国(阿波)に着くように書いてあるなるんだから、迷子になる訳ないわね。  @阿波
0036日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:18:18.31
寒い寒い貧乏風よ去れ
0037日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:31:11.39
この作品も同じでしょ、なぜだと思う

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』
0038日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:46:48.62
川崎の隣に鶴見(横浜)というところがあるんだけど、
本当は、そういう話じゃないの?

メイ子(五月?)というキャラとか、
ほとんど同じような気がする
0039日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:47.71
猿田というスレを読んでみて
0040日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:27.02
その作品のとあるキャラ

川で溺れて〜みたいな事が書いてあるでしょ、
そういうコンセプト?

????????????????????
????????????????????
0041日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:48:26.35
かくれんぼ?をしている、いわど?・・・河童の川流れ?
0043日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:53:21.57
>>23
なんとしても福津上陸を阻止せんといかんからね、九州説とすれば。  @阿波
0044日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:12:04.62
帯方東南大海の中、女王に率いられた平和な共立国家・・、
これは戦乱の三国志時代にあって、陳寿が描いた倭の理想郷・ユートピアだ。
(シャングリラ、ガンダーラ、イーハトーブ、あるいは「高天原」も同類)

戦中〜戦後〜団塊世代は、そういうイメージで、町おこし村おこしを夢見つつ邪馬台国捜しをしてきたのだろうな。
それは、ある意味で当たっていたが、
実は邪馬台国は、鉄で完全武装した渡来の侵入者軍団で、倭国大乱の覇者だったのだ。
後世でいえば、関ヶ原の戦いで戦国の世を制した徳川家康・徳川幕府のような存在だったのだろう。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:27:44.88
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰
0046日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:07:00.69
>>45
まさに、倭国(阿波)の自然・風俗説明である。  @阿波
0047日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:39.90
>>1
サンクス
しばらくスレが立てられず
すいませんでした

九州に決まっとろうが
福岡県山門郡、筑紫、糸島、大宰府、鐘崎、鹿児島県川内、出水、阿久根、宮崎県日向、延岡、高千穂、熊本県熊本、阿蘇、八代、球磨郡、人吉、佐賀県唐津、伊万里、長崎県松浦、佐世保、雲仙、島原、天草、潜木、塩田周辺を今すぐ発掘せよ!

邪馬台国畿内説の根拠は
邪馬台=大和=奈良(完)と言う
風潮に論理的に反論するスレです
九州中南部説、九州南部説、魏志倭人伝から邪馬台国の位置を推測する議論等々も大歓迎です!

*荒らしはスルーで
過剰なコピペは厳禁
0049日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:09:36.00
倭人伝が示す邪馬台国とは何か?

【240年正始元年 建中校尉梯儁の行軍 奉詔書印綬卑弥呼時の報告】

南至 投馬國 水行二十日可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月 可七萬餘戸

次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國
此女王境界所盡

其南有 狗奴國 男子為王 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里
(陳寿の説明文25字、官略)

説明
南至 水行二十日水行十日陸行一月 が 自郡至女王國 萬二千餘里
の、福岡、筑紫平野 であり、
この、女王の所属国は参問した 次有21国 で 7万戸 である。
これを記録した梯儁が女王之所都を見た際に、邪馬壹國 と命名した。

補足
参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里

* 現代語訳が必要と、言うほどのことも無い。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:12:44.40
>>49
>* 現代語訳が必要と、言うほどのことも無い。

そうだね。
まさに、倭国(阿波)への行程説明である。  @阿波
0052日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:00:40.36
>>50
ああ、四国なら、別であるよ。

女王國東 渡海千餘里 復有國 皆倭種
又有 侏儒國 在其南 人長三四尺

小人国 だってよ。
四国は多分、良いけど、阿波かな? 
心当たり無いかな?
0053日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:21:38.54
邪馬台国論争の嚆矢、「倭女王卑弥呼考」(白鳥庫吉、明治43年・1910)

>白鳥庫吉は、邪馬台国論争において、邪馬台国の位置を「九州の熊本県菊池郡山門」に比定した。
>また、当時盛んに言われていた、卑弥呼が神功皇后である可能性よりは、
>むしろ神話上の天照大御神(アマテラス)に近い存在とした。
>またアマテラスには係争した弟のスサノヲがおり、男王との不和という記載もこうしたものを比したものか、とも指摘。

九州説のルーツは、まずこのあたりから辿ってみてはいかがかとおもう・・・
0056日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:18.50
否、行程は、完全に解決している。

今 使譯 所通 三十國 從郡至倭
循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸 狗邪韓國 七千餘里

始度一海千餘里 至對海國 其大官日卑狗 副日卑奴母離
所居絶㠀 方可 四百餘里 土地山險 多深林 道路 如禽鹿徑
有千餘戸 無良田 食海物 自活乗船 南北市糴

又 南渡一海千餘里 名日 瀚海 至一大國 官亦日 卑狗 副日 卑奴母離 方可三百里 
多竹木叢林 有三千許家 差有 田地耕田 猶不足食 亦南北市糴

又 渡一海 千餘里 至末盧國 有四千餘戸
濱山海居 草木茂盛 行不見前人 好捕魚鰒 水無深淺 皆沉没取之

東南 陸行五百里 到伊都國 有千餘戸 官日爾支 日泄謨觚柄渠觚
丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐

東南 至奴国 百里 官日兕馬觚 副日卑奴母離 有二萬餘戸
東行 至不彌國 百里 官日多模 副日卑奴母離 有千餘家

行程は、到 伊都國 までで終わり、郡からは一万五百里である。
東南 至奴国 及び 東行 至不彌國 は、行程には含まれない。
これは、247年の張政の行程であり、伊都に駐留し、女王宮には行っていない。

南至 投馬國 水行二十日 官可五萬餘戸 
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
は、240年の行軍であり、上記、247年の行程には、含まれないし、
投馬國 邪馬壹國 は、都市間を里程で示した行程内ではなく、
馬韓54国、辰韓12国、邪馬台国21国、といった概念の国名である。
帯方郡からの、都市間、行程に、直列で、繋がることは無い。
伊都ではなく女王宮名でであり、これは、一万二千里である。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:55.18
倭女王卑弥呼考 (白鳥庫吉)
>以上地理上の考證によりて、女王の都せし邪馬臺國は肥後の國内にありて、
>其領土は九州の北半に亙りたりと思はるるが故に、
>之と對抗して而も之を敗北せしめたる狗奴國も、亦決して小國にあらざりしなり。

白鳥庫吉の文に、「女王の都せし邪馬臺國は肥後の國内にありて・・」と書かれている部分は見つけた。
熊本県菊池郡山門郷の件は、まだみあたらない。
(大国であるとの認識だったので、郡や郷にはこだわっていなかったのかも)
0058日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:27.74
道里を記した文章は行程の説明文ではない
0059日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:15.93
循海岸水行 歴韓国 狗邪韓國 七千餘里
始度一海千餘里 至對海國
又 南渡一海千餘里 至一大國
又 渡一海 千餘里 至末盧國
東南 陸行五百里 到伊都國

行程文は、動詞+距離+至 地名で繋がり 到 で終る。

東南 至奴国 百里 は動詞が無い。行ってない。
東行 至不彌國 百里 は 至 地名 の後に距離がある。

南至 投馬國 水行二十日
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月

これも、同様。 至 地名 動詞 距離時間 の語順である。
前節の継続行程文内に繋がってはいない。
国の概念が違い、人口も単純な有ではなく、概念の違う可に変わる。

残念ながら、結論は出せていなかったが、張先生の文法論は成立していると考える。
0060日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:11.81
倭女王卑弥呼考 (白鳥庫吉)
>菅氏ノ説ニ「漢土ニ渡ルニモ、對馬ニ趣クニモ、コノ美彌良久埼ヨリ船發キセシナリ。
>西北ニ向フニ便リヨキ地ト思ハルレバ、海路モオシハカリ知ラルベシ」ト云ヘリ。
>と説かれたり。魏國の使者が倭國に渡れる時も、亦此美彌良久の埼に由りしなるべし。
>而して此埼は松浦郡値嘉島にあり。(ちかしま、血鹿島。現在の平戸一帯をさす)

白鳥庫吉は、末盧国の港を、平戸付近といってるなあ。ちと違うんでないの。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:11:11.32
>>54
白鳥庫吉
又文中に「到其北岸狗邪韓國」とある北岸の文字甚だ穩かならざれども、
之を倭韓兩國の間に横はる海洋の北岸と見れば文意通ずべし。
狗邪韓國より九州の北岸に達するには三海を通過す。

>北岸の文字甚だ穩かならざれども
半島南岸の倭人国の存在が投馬国である。 
ということは禁句だったのかね?

絶対解決せんよwww
0062日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:12:11.16
倭人は帯方の東南、大海の中にあり、山島に国を作っている。
土地は平野少なく山林多く、良田はない。海産物を食す。
昔は百余の小国が互いに接す。魏の時に至って、三十の国があり親しく交流す。
戸数は七万あり、男子は大人、子供はみな、顔と体に入れ墨をしている。

倭人たちは自ら太伯(古代中国の周王朝)の子孫だという。
また昔、倭国の使者が中国を訪れた時、倭人は自ら大夫(周朝の貴族)と称す。

いにしへの夏朝(中国大陸初の王朝)の少康(夏朝皇帝)の子は
中国会稽に封じられると、髪を切り、入れ墨をし蛟龍の害を避けたが
今まさに倭人達は沈没して魚を取るのを好み、同様に入れ墨し水魔を払う。

倭国までの道のりを計算すると、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”)の東にあたる。
その男子の衣服は横長の布を結び合わせてつなぐだけで、ほとんど縫いつづることがない。
婦人の衣服は一枚の掛け布団のようで、中央に穴をあけ頭を入れる。
皆おかっぱ頭で、裸足である。
0063.
垢版 |
2019/01/20(日) 22:12:47.36
倭人の地は温暖で、稲やカラムシを植え、養蚕して布を織る。
土地に牛、馬は無し。刀、楯、弓矢があり、鉄をヤジリにしている。
倭国には家屋があり、父母と兄弟は異なる場所で寝る。
食飲にはまな板状の台と高坏を用いる。
正月や四季の区別が無く、ただ秋の収穫の時を数えて年紀としてる。
死に際し棺はあるが槨なく、土を盛って墓を作る。初め喪中は哭泣して肉食を絶つ。
葬儀が終わると、家中の者が水に入り、体を洗い清潔にし穢れを取り除く。(神道の源流)

重大な決断時には、太占を行い骨を焼いて吉凶を占う。
倭人は長生で、百歳とか八、九十歳の者が多い。
婦女は淫らではなく、嫉妬もしない。争いや訴えはない。
軽罪を犯した者は家族ともども身分を奪って奴隷にし、重罪者は一族を滅ぼす。

その倭国の王家は昔は男子を君主として立てていたが
漢末に倭人達は乱れ戦うことなり倭人は共に女子を立てて倭国の女王とす。
其の名は卑弥呼という。
宣帝(魏の宣王、司馬懿仲達。晋の建国後、宣帝と諡された)が公孫氏を平らげると
その女王は遣使して帯方に至り朝見した。その後も貢ぎ、遣使することは絶えなかった。
文帝(司馬昭)が魏の相国になると、また何度か使者を遣わし中国に来朝す。
晋の泰始元年(司馬炎)に遣使し、倭人は通訳を重ねて中国へ朝貢に遣って来た。

「晋書」第97巻  『 四夷伝倭人伝 』 房玄齢撰
0064日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:15:11.83
白鳥庫吉は、
末盧国の港を、平戸付近といい、
東に行って伊都国は怡土郡、その東南の奴国は東の那の津の博多付近、
そして東行不彌国は、東南の大宰府とすれば、概ね間違いなかろう・・・、(結構大胆ですなあ)、
0065日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:12.54
「司馬懿仲達」
こういう言い方は中国では絶対にされない
「司馬懿」か「司馬仲達」どちらか
0066日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:23.98
>>64
判ってるのに、何かに忖度が有るんだろうね。

>伊都国は怡土郡、その東南の奴国は東の那の津の博多付近
だいたいあってる。

末盧は糸島半島北岸、伊都は今宿〜早良、奴国は博多周辺、不彌国は博多湾岸
考古学検証が進んじゃって、末盧、南東500里が成立するパズルはもうないんじゃないのかな?

なんで、平戸なんてスーパー僻地に上陸するんだ?
それって、博多湾まで船で来るだろ? わざと、デタラメ言ってんだよ。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:07:41.09
>>64
白鳥庫吉は短里に気付かなかったんですね
>>66
末盧国は東松浦半島北岸、伊都国は糸島市東南部、奴国は福岡市とその周辺、不彌国は那珂川町、春日市付近ですよ。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:34:37.13
倭女王卑弥呼考 白鳥庫吉
>本居氏の説出でてより以後、本朝の學者は殆ど卑彌呼を熊襲の類と見做すに於いて一致し・・・、
>又近藤芳樹氏は倭女王の都邪馬臺を肥後の菊池郡山門郷なるべしと説かれたれば・・・
>(この説は)尤も余輩の意を得たるものなり。

(近藤芳樹)
幕末明治期の国学者。
周防国岩淵村(防府市)田中源吉の長男。早くから上方に遊学して村田春門,本居大平,山田以文に国学,律令を学んだ。
天保11(1940)年長州(萩)藩士近藤家を継いで藩の和学方となり,萩に居を構える。
藩主毛利敬親に重用され,元治1(1864)年には藩校明倫館の教官となった。
維新後しばらく山口県庁に勤めたが,明治8(1875)年宮内省に出仕して文学御用掛に任じられた。
明治天皇の東国行幸,北陸行幸に供奉して『陸路の記』『十符の菅薦』の供奉日記を著す。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:47:27.30
>>68 つづき
倭女王の都邪馬臺を肥後の菊池郡山門郷とする説は、
東京帝国大学の白鳥庫吉の発説と思っていたが、ちがっていたようだ。
実は、これには別の発信元があり、驚くべきことに・・・、
宮内庁の文学御用掛で、明治天皇にも供奉した近藤芳樹氏から出たことらしい。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:17:55.67
白鳥庫吉 その他の先人は 末盧国=松浦 という
邪馬台国=大和 それ以下の記紀などの過信による思い込みによって

倭人伝を方角、距離も違えることなく、
正しく読むことを 完全に放棄してしまっている。
里程や方角が誤記誤記の九州説なんて要らない。
キナイコシw に馬鹿にされて当たり前だwww
むかしからだったのかorz

考古成果の乏しい時代でも 常識によって、
伊都国以降で修正が可能だったのは、ただ一満二千里によるだけのようだ。

女王宮 菊池郡山門郷の可能性はゼロではないにしても
狗奴国である方がぴったりとくる。

この、邪馬台国も狗奴国もたいした軍事国家では無いし
宗教対立程度のもんなんじゃないのかな?

これは、卑弥呼と卑弥弓呼という名前のイメージと
熊本程度との 小競り合いで、大国を想定するのは
400年辺りに成立してる大倭王と違うと考えた為である。
300年辺りで熊本は筑紫文化圏と融合してないか?
0071日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:50:20.52
>>70
>女王宮 菊池郡山門郷の可能性はゼロではないにしても
>(菊池郡山門郷は)狗奴国である方がぴったりとくる。

菊池郡山門郷を狗奴国にすると、邪馬台国は筑紫平野の筑前・甘木・朝倉になるが、
近年の発掘結果では、
その筑前・甘木・朝倉の邪馬台国が倭ヱ蝸垂ナ完全に敗退し放棄されたことになり、
倭国大乱後に、邪馬台国が卑弥呼を擁立したという倭人伝の記事とまるきり矛盾してしまう。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:38:20.37
明治のことではあるが、東京帝国大学の白鳥庫吉と、宮内庁文学御用掛の近藤芳樹とが気脈を通じ、
「邪馬台国女王之所都は、肥後の菊池郡山門郷なるべし」と説いたそうであるから、
これは、まるきり故なきこととは思い難い。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:05.50
>>71
>筑紫平野の筑前・甘木・朝倉は

筑前・甘木・朝倉は 150〜190年辺りの大乱で完全に敗退し放棄されてるなら
240年の邪馬台国が、糸島、福岡、筑紫平野の21国である。
ってことで、考古立証的に完全に一致だろ?
ならば、狗奴国は熊本。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:10:35.59
>>73
筑前・甘木・朝倉は、どこから来た勢力に負けたと思ってるの。
狗奴国? それとも糸島・福岡?
0075日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:26:26.59
考古立証との一致という意味で、 卑弥呼の墓は何処か?

247年の張政は、倭人船に便乗し末盧国に上陸、
南東陸行500里の伊都国に到り、壹與 難升米に為檄告喩之。
東南 至奴国 百里 東行 至不彌國 はついでに、紹介している。

基本的には、この間(糸島北岸〜今宿、早良)で卑弥呼の墓を見ている。
というか、末盧国から伊都まで500里は無駄に歩いてる可能性も高い。
敵性国に伊都の軍港を見せない、か、盛大な卑弥呼の墓を見せるためではないのかな?

もちろん、無駄に糞僻地から歩かせる、
という意味では、唐津以西も無いとは言えない。

松浦半島?なんで? 外洋船、王船、軍船だぞ。
今津、今宿、早良、博多へは 普通なら海路で移動するだろ?
0076日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:38:39.82
>>74
中国人が知ることのできた、倭国大乱。 であれば、
女王を共立するまでの糸島福岡筑紫平野と熊本程度の内乱だろ。

三国志という、数代に渡る戦国史を記した陳寿が
女王国などという、一代王の名称で、帯方南東の大国、日本国を紹介するか?

陳寿は、238年に半島進出した帯方郡が倭王と紹介した卑弥呼が
参問倭地21国の共立王で 絶在海中洲㠀之上 九州北部2千里で 
周旋可五千餘里の領土だけの ローカル王でした
と、紹介している。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:44:34.29
>>75
>敵性国に伊都の軍港を見せない、か、盛大な卑弥呼の墓を見せるためではないのかな?

つまらん妄想は時間の無駄使いだよ。  @阿波
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:45:49.36
>>76
>女王を共立するまでの糸島福岡筑紫平野と熊本程度の内乱だろ。

つまらん妄想は時間の無駄使いだよ。  @阿波
0079日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:07:13.43
>>77
もう、めんどくさくてうんざりなんだけど、
アラシに反応するアタシもアラシなんですが・・・

つまらん妄想は時間の無駄使い、
じゃなくて、有効に使ってもらいたいんだけど。

阿波は邪馬台国以前のBC200年
青銅器=銅鐸時代以前から日本の中心に関与している。
247年には邪馬台国のせいで、日本と魏の国交は終わっているが、
これ以降、牛馬の移入や、鉄の国内生産で富国強兵をけん引したのは
日本海ルート、および新規の瀬戸内海ルートだ。

九州東岸、宗像以東、小倉、行橋、中津、宇佐は瀬戸内海勢力下。
238から247の、魏が、たまたま見ちゃった女王国のことより
BC300 〜卑弥呼以前の阿波の歴史の方が、価値は高いと思うぞ。
当然、九州東岸の 247以降との考古的関与。

ディベートに陥ってる倭人伝論争にはうんざりだ。
何言ってるか判るか? がんがれ!
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:04:36.75
東京帝国大学の白鳥庫吉と、宮内庁文学御用掛の近藤芳樹とが気脈を通じ、
邪馬台国の女王之所都は、肥後の菊池郡山門郷・・、と説いた。
何かの由縁あってのことだろう。、
0081日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:07:41.22
東京帝国大学の白鳥庫吉と、宮内庁文学御用掛の近藤芳樹とが気脈を通じ、
邪馬台国の女王之所都は、肥後の菊池郡山門郷・・、と説いた。
何かの由縁あってのことだろう。、
0082日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:20:12.64
「邪馬台国の女王之所都」と曲げて読むのはいかがものかと

「邪馬壹国女王」之「所都」は
北側に不彌國が広がる早良平野の高みにある
0083日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:44:16.14
南至 投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮 可七萬餘戸

北側に不彌國が広がる早良平野?
なんだそれ?

そういう都市間里程の行程中の、町とは無関係に21諸国をもって
卑弥呼という女王を共立する21国による 邪馬台国 が有り

投馬国 から 水行十日で九州上陸、
さらに、陸行一月の行軍をもって、女王宮に到達した。

これが、240年の卑弥呼印綬で、魏の軍船で渡航した梯儁の使譯だよ。
水行二十日 水行十日 陸行一月 を要した。 これは、一万二千里だった。

他の読み方、が、合理的であり得る可能性が、あんのか?
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:44:17.84
福岡平野東端の三笠山(宝満山)から、糸島平野西端の一貴山までは、40余qあり、
両山を結ぶ直線ライン上には、漢委奴国王の4世(4時代)の王墓がおよそ10qごとに築造されている。
すなわち、福岡平野東端から糸島平野の西端までは、博多・奴国王家の支配下にあったのである。
<東端・三笠山> − 須玖岡本王墓 − 吉武高木王墓 − 三雲南小路王墓 − 銚子塚王墓 − <一貴山・西端>
0085日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:43.72
>>82
倭人伝女王国の範囲として合ってると思う。
遠賀川、宗像? 直方、飯塚、田川は、日本海ルートか、瀬戸内海系だ。
非属女王国である。 

この、邪馬台国の歴史は238年〜247年でしかない。

参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里
が、どこまでか? は、現代考古学の成果が相当部分で解明できてる。

唐津以西や、宗像以東を、含むべきかどうかは、文献に考古学がついてくる。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:27.92
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(の王都、邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界(国境)である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

邪馬台国が倭の王都であったのは卑弥呼の年代だけではない。
漢委奴国王印を貰った倭王も邪馬台国にいた。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:39:58.22
倭人伝での「女王國」の用法を拾って解析してみる必要がある
「去女王」に安易に「國」を補って読み込むのはいかがものかと
直前の「復有國」の「國」と「女王境界」との関係を考えてみる必要がある
「去女王」は「去女王境界」の省略形と考えると
1,000里+4,000里=5,000里の等式が成立する
「參問倭地 絶在海中洲島之上或絶或連 周旋可五千餘里」の
「五千餘里」は12,000里を超えた追加の「道里記事」ということにはなる
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:49:29.79
邪馬台国卑弥呼の塚は、阿蘇・高千穂神社のご神体山
>国道218号からそれて高千穂神社の駐車場に駐車。駐車場から境内へ進みます。
>境内で拝殿と本殿(重要文化財)をお参りした後、
>本殿裏の小山を周回する小径へ。
>何処か裏の小山の頂上に行く経路は無いか、周回してみましたが道無し。
>磐座的なにかがあるのかと思いながら確認出来ず残念なのでした。
>おそらくこの本殿裏の小山は、古くからご神体山の扱いなのでしょうね。
https://akiba9echo.exblog.jp/19202164/
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:10:04.58
>>87
そのとおりだね。
両方の女王ともに、女王国=邪馬台国とは違う。
これは、女王の覇権の境界、即ち「倭国の境界」の意味だろうね。

此女王境界所盡(此処女王の境界尽きるところ)。、、、
去女王四千余里(女王の境界を去る四千余里)。、、、
0090日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:26:52.22
>>87
又有侏儒國在其南人長三四尺 去女王四千餘里

「女王境界」って何?

去女王四千餘里 又有裸國 
は 240年の女王国の位置は特定しているから 言える。

裸國 は女王宮=上陸2千里 から、4千里。
つまり、九州南岸であると 読める。

それだけのことだ。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:32:26.57
参問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連周旋可五千余里。

ここで目を引くのは「参問倭地」の表現ですね。
女王の覇権のもとの倭国ではなく、「倭地」としてあるのは、女王の覇権の境界の南に狗奴国があったからでしょう。
つまり倭地とは・・、

女王の覇権内の倭国と女王に反抗した狗奴国を足した地域のことであり、
筑紫島(九州島)全体を指していたのではないでしょうか。
よって周旋可五千余里とは、筑紫島(九州島)が周旋可五千余里ということになります。
現地でいえば、九州島の北端から南端(開聞岳辺り)までのことだったのでしょう。
事実、対馬海峡を三千余里とすれば、九州島の南北は五千余里に相当します(図上で計ってみてください)。

0092日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:34:59.61
なんで? 
文章の話だよ。 っ原文

南至 投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮 可七萬餘戸

自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國
此女王境界所盡

其南有 狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里

これで、邪馬壹國が列記21国構成 の 可7万戸 
其南有 狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里


南至 投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月

じゃない、なんていう文章の読み方は無いヨw
0093日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:38:02.81
九天神章経
道教の神学最高峰の教理書

九天応元雷声普化天尊が日本の神々を従える
神々が誕生する日本神話や神道、日本各地の神社創建の元になった
日本書紀や古事記の一般人には目も触れることができなかった極秘教理書
0094日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:56:03.04
おまえら馬鹿だろwww

魏時の中国人は
使譯2回で、知った倭地 以外は知らんって言ってるだろ。

女王國東渡海千餘里 復有國皆倭種
意外でも、山海経みたいな荒唐無稽な
又有侏儒國在其南人長三四尺 去女王四千餘里
又有裸國 黒齒國在其東南船行一年可至

は、有る。

女王国以北は知ってる。 他は知らん。 つまり
韓と海峡と九州の狗奴国以北が自女王国以北だろ?
船行一年や、有り得ない奇譚国、以外の 国名も知ってないだろが?

21国は 240年の 建中校尉梯儁 が 軍船で行軍して、参問して漢字にした。
里程行程は、倭人船便乗で247年の張政が記録した。
他に記録される可能性は、有り得ない。

それが、倭人伝、238〜247 である。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:36:40.25
21ヶ国は回っていないと思うよ。
それに倭国についての知識は漢代から少しはあった。
でも、中国から見た倭とは対馬海峡だけというのは確かだな。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:26:53.50
>>6
魏志倭人伝のスタートは238年

景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻
238年最初の?朝貢から始まる。

正始元年 太守弓遵 遣建中校尉梯儁等 奉詔書印綬詣倭国 拝仮倭王
240年、金印を持って最初の?使者がやってくる。

其四年 倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人 上獻生口倭錦絳青縑緜衣帛布丹木拊短弓矢
243年、再度魏に朝貢する。

其六年 詔賜倭難升米黄幢 付郡假授
245年、黄色い旗をもらう。

其八年太守王頎到官 倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
247年、狗奴國とドンパチ中だと帯方郡に報告。帯方郡から2回目の?使者がやってくる。

明確に時期が書かれているのはこれだけ。
このあとは卑弥呼が死んだ話しと、男王が立って纏まらず壱与が立った話しがさらっと書いてるだけだが

魏志倭人伝の最後の文は

壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪拘等二十人 送政等還

壱与が帯方郡からの2回目の使者を送り返した。
とあるので、247年に帯方郡を出立した使者の送迎とすれば、247年から250年頃の出来事であると考えられる。

魏志倭人伝に書かれているのは238年から250年頃までの、たった12年程度の話しだよ。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:44:47.42
>>97
魏志倭人伝は、時系列に則りながら書かれている。
スタートは漢時で、奴国の朝見から。

その後、年次に従って記事を重ね、
全文の2/3ほどが経過したところで、
始めて「景初二年六月の倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻」に至る。
魏の238年から250年頃までの記事は、最後の1/3の部分にしか書かれていないのだよ。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:57:09.83
>>95 
その通りです。 21国は印綬した女王国の規模を参問した際の所属国
今 使譯 所通 三十國 は
斯馬國 巳百支國 伊邪國 都支國 彌奴國 好古都國 不呼國
姐奴國 對蘇國 蘇奴國 呼邑國 華奴蘇奴國 鬼國 為吾國
鬼奴國 邪馬國 躬臣國 巴利國 支惟國 烏奴國 奴國←240年の邪馬台国21王国

狗邪韓國 對海國 一大國 ←非女王国 
末盧國 伊都國 不彌國←240年所属王国に含まないが 女王国内部の地域名
邪馬台国 投馬国 狗奴国←領地名都市名ではない通常概念の国名

参考 ・奴国は247年の行程と240年参問国で重複
・狗邪(韓)國は韓伝の(弁辰)狗邪国と考えられるが投馬国も半島南岸倭人国であり、
韓伝のいう辰韓と弁韓が入り交ざっていた状態によって帯方郡は把握していない謎の国。
246年韓王朝滅亡で、馬韓、辰韓の王たちは臣智以下、郡の官として冊封された。
しかしこの、弁辰韓、投馬国には、郡の官制は及んでいない。

漢代の倭国についての知識
女王國東渡海千餘里 復有國皆倭種 又有 侏儒國 在其南人長三四尺
去女王四千餘里 又有裸國 黒齒國在其東南船行一年可至 にたいして
参問倭地 は 絶在海中洲㠀之上 の 或絶或連 周旋可五千餘里 の
九州島の上、福岡筑紫平野程度の領地しかない小国でしかなかった。
これが、倭人伝の言う邪馬台国です。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:20:42.20
倭女王卑弥呼考・・・ 東京帝国大学 白鳥庫吉
>つらつら神典の文を案ずるに、
>天照大御神は素戔嗚尊の荒らき振舞を怒りて、天ノ岩戸に隱れさせ給へり。
>此時天地暗黒となりて、萬神の聲は狹蠅の如く鳴りさやぎ、萬妖悉く發りぬ。
>是に於て八百萬神達は天安河原に神集ひに集ひて、大御神を岩戸より引出し奉り、
>次で素戔嗚尊を逐ひやらひしかば、天地再び照明となれり。

>飜て『魏志』の文を案ずるに、倭女王卑彌呼は狗奴國男王の無禮を怒りて、長く之と爭ひしが、其暴力に堪へずして、遂に戰中に死せり。
>是に於て國中大亂となり、一時男子を立てて王となししが、國人之に服せず、互に爭鬪して數千餘人を殺せり。
>然るに其後女王の宗女壹與を奉戴するに及んで、國中の混亂一時に治れり。是はこれ地上に起れる歴史上の事實にして、

>彼は(天照の件は)天上に起れる神典上の事蹟なれども、
>その状態の酷似すること、何人も之を否認すること能はざるべし。
>若しも神話にして太古の事實を傳へたるものとせば、神典の中に記されたる天ノ安河の物語は、
>卑彌呼時代に於けるが如き社會状態の反映と見るを得べきか。

以上纏めれば、白鳥庫吉は、天照大神時代と卑弥呼時代の世相は似通っているとした。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:23.85
倭女王卑弥呼考・・・ 東京帝国大学 白鳥庫吉
>「日本書紀」の編者が暗に卑彌呼を以て神功皇后に擬せしも、全く此類似を認めたるが故なるべけれど、
>斯る類似は獨り皇后と卑彌呼とに限るべからず。
>苟も當時一方に雄據して君主と仰がれし女王は、大概此の性質を具備せしなり。
>故に余輩は茲に「書紀」が卑彌呼を以て神功皇后と考定せし妄を斷じて、本論の結末となす。

〔明治四十三年六・七月、『東亞之光』第五卷第六・七號〕
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:36:41.77
>>94 >>97 >>99
これは、イトクズの自作自演。
畿内説崩壊で、邪馬台国・倭奴国・伊都国を福岡平野に積み重ね、重箱状態にせざるを得なくなったからだろう。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:48:13.06
おまけに投馬国も付いてきちゃったので、入れる場所がない。
そこでしかたなく、これは半島南岸に押し付けちゃおうと四苦八苦・・・
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:08:53.25
>>98
「魏」志倭人伝なのに後漢から??

昔は100国ありました、義の時代には30国です。は陳寿のコメントだよ。
そこから先は最初の朝貢があり、返礼に金印を持って倭国を訪ねた帯方郡使の梯儁の出張報告が続く。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:20:04.25
今(魏時) 使譯(240梯儁、247張政の2回) 所通 三十國
のうち
斯馬國 巳百支國 伊邪國 都支國 彌奴國 好古都國 不呼國 姐奴國 對蘇國 蘇奴國 呼邑國
華奴蘇奴國 鬼國 為吾國 鬼奴國 邪馬國 躬臣國 巴利國 支惟國 烏奴國 奴國
の 21国は、
240年印綬の、女王国の規模を、梯儁が倭人に参問し、漢字にして記録した。
この内、邪馬國 で見た女王宮の臺をもって、梯儁が
女王国総称の仮称、邪馬台国 と名付けた。

しかし、邪馬台国名は、梯儁の記録以外では、使用されることなく
一代名称でしかない女王国として 247年魏との国交は終わり、歴史から姿を消した。

さらに、この梯儁の漢字化の国名に比定できる 大夫=領主=王 が 3人いる。
奴王/(難)升米  都支王/(都市)牛利 巳百支王/(伊聲耆)掖邪狗
である。 
これらも、魏の将軍となったが、245年漢王朝滅亡戦の 黄幢 檄 にも応えず
三国志の歴史にも 卑弥呼の使者以外として、登場することは無かった。
ちょっと、残念だったねw 所詮、倭王に値しない小国だったということ・・・
字の違いは、郡での奏上時に役人が漢字で記録と240梯儁の漢字の違いである。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:25:15.93
>>105
そうだよ
魏の時代は短かく、卑弥呼の時代の方がはるかに長かった。
しかも以前から公孫氏が監督に当たっていたので、景初元年まではさしたる外交記事がない。
もちろん逆賊公孫氏のことは書けないので、魏代の前半は書こうにもネタがなかった。
そこでやむなく、後漢から魏にかけての時代に帯方郡の役人が調査した報告書をもとに、倭30国の情勢をつぎはぎ書いたのさ。
(だからその部分には、魏以前、或は魏以後と特定されるような年号を入れていない。)
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:36:56.32
>>108
その通り、
魏代のことでなく、倭国大乱がおさまって共立卑弥呼の倭30国になり、
206年ごろに帯方郡が開かれたころの状況だと思うね。(魏は220年ころからだろ?)
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:54:24.73
>>107
具体的に魏志倭人伝のどこがそれに該当するの?
またその根拠はどこに書いてある?

空想はいらねーんだ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:01:31.88
>>108  これはひどい

今 使譯 所通 三十國 從郡至倭
魏志なんだから、今、は魏時です。
從郡至倭  この使譯に 從って 倭に至るには、以降が行程です。

おまけ
倭人伝 評曰 史漢著 朝鮮両越 東京撰 録西羌
魏世 匈奴遂衰 更有 烏丸鮮卑 爰及 東夷 使譯 時通 記述隨事 豈常也哉

倭人伝は 
漢の書や後漢の書が記した朝鮮両越西羌 のように
魏時に 
爰及 東夷 で 使譯 時通 記述隨事 
これが倭人伝であり
 
豈常也哉!
という話です。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:05:43.23
>>110
魏の時代の出来事には、
魏代の関係者の手柄を明らかにするため、年号が振られている。
だから逆に言えば、年号の入っていない記事は、魏代以前か魏代以後ということだ。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:16:32.29
>>112
以下に略記する如く、魏代の出来事には魏の年号と人名を入れて、その手柄を明示している。
これは伊達ではない、官・役人一族の末代までの名誉と出世にかかわることなのだ。

景初二年六月、倭女王遣大夫難升米等詣郡・・・、
其年十二月、詔書報倭女王曰「制詔親魏倭王卑弥呼:帯方太守劉夏遣・・・
正始元年、太守弓遵遣建中校尉梯儁等、奉詔書印綬詣倭国・・・
其四年、倭王復遣使大夫伊聲耆、掖邪狗等八人・・・
其六年、詔賜倭難升米黃幢、付郡假授。
其八年、太守王頎到官。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:18:27.96
>>112
三国志魏書の中に書かれてるんですから
基本的に魏の世のことしか書かれてませんよ
年号の入っている記事は特定の年の出来事
それ以外は魏の世全体を通じてのこと。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:23:07.82
「其國本亦以男子為王,住七八十年,倭國亂,相攻伐?年,乃共立一女子為王」

魏代じゃないよね
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:28:53.74
>>115
それは建前というもの。
元ネタがなければ書きようがないから、魏以前のことでも「今」という様なあいまいな用語を入れてそれらしく書くわけだ。
それと、魏の宰相になった曹操は、後漢朝の時代から宮廷内で権勢をふるっていた。
帯方郡も、後漢時代の曹操の意をくんで部下の公孫康氏が開いた。
だから当時のことを(年号なしで)倭人伝に書き込んでも、それはそれで曹操の大手柄になったわけだ。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:42:28.60
>>115
>三国志魏書の中に書かれてるんですから
>基本的に魏の世のことしか書かれてませんよ

これは錯覚だな。
魏は中国の国号だから、外交関係は魏代のことに縛られる。
だから中國の魏の時代に朝貢に来た「卑弥呼の使い」を主人公にして書いた。
だがそれでは尻切れトンボになるので、
倭国に住んだ卑弥呼については、其の出自から、親魏倭王になった経緯、その死、その後継の臺与まで、時代を超えて(年号を入れず)幅広く書いている。
倭国は中国ではないから、倭国内の情勢は魏に縛られることはなかったのだ。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:51:31.82
変な人が混ざってかき回してるみたいだけど
倭人伝の構造って、読むための基礎知識じゃないのかな?

倭人 在帶方東南 大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國 漢時 有朝見者 
は 導入発起文で 

今 使譯 所通 三十國 從郡至倭 〜 自郡至女王國 萬二千餘里 
までは 魏使の行程と諸国紹介

男子 無大小 皆 黥面 文身 〜 國國有市交易有無 
は 倭についての風物記録他 古文書ソース

使大倭監之 〜 常有人持兵守衛 
は、238〜247年で 魏使の見た女王国の様子

女王國東渡海千餘里 〜 参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里
で、一旦 古書ソースの倭の話と 魏使の報告の倭人伝 を 〆る。

景初二年六月 〜 送政等還因詣臺
は、238年から247年迄の 魏と女王国の外交史 含む皇帝詔書報文面
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:05:02.85
梯儁や張政は、帯方太守の命で倭国に来た帯方郡役所勤めの小役人なのだから、
あくまで郡使(帯方郡の使い)である。
そこんとこ誤解なきよう。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:17:17.79
このスレって文法とか表意表音文字とかの話で、倭人伝の検証しようと思って来たのに
いつの間にか読んですらいない感じの人との話になっちゃった、でござるの巻ですなw
原文無いんで、漢字飛ばして読む人以外は参考に、コピペ用、よそのテンプレw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543404937/

>梯儁や張政は、帯方太守の命で倭国に来た帯方郡役所勤めの小役人
梯儁は一応、卑弥呼に印綬って役目があって、魏の軍船で来て女王宮まで行ったけど
張政に至っては、其八年 太守王頎到官 (倭難升米黄幢 檄の後、前太守、戦死で新任)
倭女王卑弥呼 與狗奴國男王卑弥弓呼 素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状
の、倭人船に便乗して女王国の視察に来ている。

卑弥呼の戦争の応援で黄幢 檄をもたらした、という変なちょこ話が有るけど
辺境の負け犬に肩入れするなんて、そんなマヌケな戦国王なんて絶対居ない。
張政は武官ですら無いし、倭人船に便乗で戦争の応援に来ちゃダメだよネwww

この247年張政の旅は、『到』伊都 までの一万五百里で 一大卒検閲の駐留まで。
百里の 奴国 と 不彌國 は女王宮に向かっているとは限らない。
壹與 遣倭大夫率善中郎將掖邪拘等二十人 送政等還因詣臺
の、帰国便を出してもらえた、という事実が不思議だ。

この247年送政等還因詣臺 便に、皇帝の返書、返礼は無い。
このあと司馬氏戴冠などに続き、280年三国志の覇者となる。
しかし、魏と女王国の国交は、これで終っている。
九州の女囚如きは、相手にする価値も無い、とバレちゃったのである。
オワタ\(^o^)/ 
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:01:32.40
>>121
どんな船で来たとか、同乗してきたとかどこに書いてあるの?
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:03:57.29
マンガ世代かな
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:50:55.87
>>118
あなたの錯覚ではないかな?

魏志倭人伝は
漢の時代には百余国が訪ねてきたが、今交流があるのは三十余国。から始まる。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:42.45
魏志倭人伝を正しく読むスレに、魏志倭人伝に書いてないことを書くなら、それ相応の根拠は必要だわな。

書いてないし、根拠もないけど、きっとそうに違いない!なら、スレ違い
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:23:43.11
>>125
魏志倭人伝は
漢の時代には百余国が訪ねてきたが、
今交流があるのは三十余国。
???

漢時、朝貢は、金印の57年、帥升107年の2回だが?
魏の2回の使の譯=説明で30国が確認されている。
 
この説明に拠り、郡から倭に至るには、で、倭人伝の問題の行程が始まる。
見りゃわかるだろwww

ミスリードばっかしの、現代語訳は読まない方が良い。
倭人伝は、素読で、読める。


倭人 在帶方東南 大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國 漢時 有朝見者
今 使譯 所通 三十國 從郡至倭  
で、行程だよw 小学生も騙せない、だろがwww
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:34:12.33
>>123
文書や出土品を 読む、という意味が判らない?
そういう、読めない、文学や考古学、歴史が何処かに有るのかな?
漢字が読めないなら、文法スレに参加は、あきらめた方が良い。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:44:28.70
なんか変なのがわいてるな。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:24:34.64
三国時代の魏
>魏(ぎ、220年 - 265年)は、中国の三国時代に華北を支配した王朝。
>首都は洛陽。曹氏の王朝であることから曹魏ともいう。

魏は220年から始まっているので、倭人伝の記事は、(建前上)220年から265年までということになる。、
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:19:16.16
島原半島に一票
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:13.65
魏志倭人伝以外の中国の文献も合わせて読むと面白いよ。

魏の次の王朝である晋の歴史書である晋書の倭人伝には265年に晋が成立した直後に、壱与の使者が朝貢したと書いてある。
ただし記述はその一回だけしか書いてない。

それと、倭国大乱の時期に付いても書いてある。
倭国が乱れたのは、漢の末期の出来事であると書いてる。
つまり210年頃に倭国大乱があったことになり
卑弥呼が代表の座についたのはその後、210年代後半の出来事だとわかる。
また魏への朝貢は朝鮮半島で公孫氏が討たれた後になって始まっているとも書かれているので
238年がはじめての魏への朝貢だったということもわかる。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:58:22.61
ここのスレタイの九州説ってのは外した方が良いと思う。

魏志倭人伝をキチンと読み解くのが主目的のハズで、九州に到着するか否かは別問題なハズ。
今のスレタイだと、魏志倭人伝を九州説に合わせるためにこじつけるスレって意味になる。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:27:16.85
>>135
倭人伝の主要テーマは、誰がどう読んでも九州・筑紫島のお話だよ。
残念ながら、こじつけはキミではないのかな。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:07:29.99
>>136
>倭人伝の主要テーマは、誰がどう読んでも九州・筑紫島のお話だよ。

「其山有丹」で即刻アウト と、何度言えばw  @阿波
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:00:10.15
>>136
では、魏志倭人伝を九州説にこじつけるスレにスレタイ変えればいい。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:36:15.76
>>137
>「其山有丹」で即刻アウト と、何度言えばw  @阿波

もう、そのお話は良子さん     @・・・
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:42:08.02
>>139
>もう、そのお話は良子さん     @・・・

「其山有丹」は倭国(阿波)。  @阿波
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:47:11.33
>>136
>倭人伝の主要テーマは、誰がどう読んでも九州・筑紫島のお話だよ。

「橘」でも「楠」でも倭国(阿波)。  @阿波
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:55:54.10
>>136
>倭人伝の主要テーマは、誰がどう読んでも九州・筑紫島のお話だよ。

「句珠」でも倭国(阿波)。  @阿波
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:37:07.98
>>143

オッケー分かった
妄言は巣に帰ってやるよ @阿波
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:46:44.84
>>144
よし良い心がけだ
巣に閉じ籠もって二度と来るなよ
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:03:31.31
>>144
妄言って認めるんだなw

魏志倭人伝に書かれてる内容に合致するだけの理屈がこねられるだけのストーリーが出来たらまた見せてくれ。
ただの妄想や希望は正直お腹いっぱい
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:16:40.90
>>146
>妄言って認めるんだなw

言っとくけど、>>144は私じゃないよ。


>魏志倭人伝に書かれてる内容に合致するだけの理屈がこねられるだけのストーリーが出来たらまた見せてくれ。

君のように、理屈をこねなければ成り立たないストーリーは書けないよ。 くだらんことはよく書いてるようだが。  @阿波
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:36:05.94
赤白黄色の自称泡だらけ・・、
さいきん、シャボン玉ホリデーに成っとるな。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:50:14.64
不弥国は北九州。これは確実。

@投馬国は水行20日。
A邪馬台国は水行10日、陸行1月。

@水行しかないので海岸沿い。
A陸行があるから内陸。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:44.93
陸路で一月もかかるような土地は日本列島にはない。
最寄りの港から数日でいけるところばかり。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:05:53.67
投馬国までの距離を1とすると、邪馬台国までの距離は2になる。
水行と陸行は船か歩きかってこと。
船で20日も遡れるような長い川は日本にはないので、
海岸沿いの水行と捉えた方がいい。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:15:29.26
北九州の近辺の諸国と思われるところには
官として夷守がいて、特に伊都国には刺史的な者がいる。
…という時点で、北九州は僻地であることを意味している。

倭人伝自体が詳細を書いている部分は九州のことであって
詳細を得ることができていない部分は九州以外と見るのが自然に感じる。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:27:01.35
>>150
江戸時代の伊勢参りが、街道が整備されていても片道半月掛かったらしいよ?
街道の整備されてない弥生時代なら陸行一月は普通にありえる。

ただし周りを海で囲まれた九州内に邪馬台国を探すなら、陸行一月は、やや現実的ではなくなる。
そもそも陸行一月の前に水行二十日があるので、船で直近まで行ける場所なら、水行の期間をもっと長く取って
陸行の期間を短くとったルートの方が合理的ではある。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:43:01.49
>>153
水行すればいいだけであるから、そもそも陸行一月は一日の誤記と考えるのが妥当だよねw
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:44:01.41
倭人伝の行程の主旨は、行程記事にそって沿線の主要国を紹介することにあった。
伊都国には、帯方郡の出張所もあった・・・、とか、各国の戸数かれこれ・・、とかはその好例であり、
其の道筋を辿れば女王の都まで陸行1月だ、という表現である。

単に、直接最短の行程の経路里数日数は、また別の話し。
なお、女王の都から帯方郡へ帰る場合も、別の最短行程を利用したかもしれない。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:00:46.63
陸行が1日でも1月でも言えることは、邪馬台国の所在は内陸だってこと。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:09:05.23
1日だと、熊野路を通過できないだろ。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:39:22.01
>>154
誤記ってやってしまったら、何でもアリになり、邪馬台国はムー大陸にあったまで成立してしまう。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:03:46.25
1日5キロ進んで1泊×30日=150キロ
1日10キロ進んで1泊×30日=300キロ
1日15キロ進んで1泊×30日=450キロ

船か徒歩かはどっちでも同じ。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:31.88
@阿波氏の言う
丹と橘と楠の件は真面目に考えてみるべき。
九州の中でも北九州ではなくなるかもしれない。
ネガティブな意見は圧殺せずに反論しないといけないと思うけどね。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:27:55.12
>>160の続き

帯方郡から北九州に来るまで大体1万500里だっけ?
だとすると、残りが1500里。
大した距離範囲ではない。

帯方郡から北九州まで×0.14ぐらいの距離範囲
1500里の範囲
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:46:45.09
半島から対馬までが1000里ぐらい。
実際は50キロ前後。
1500里というと、75キロぐらいか。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:49:43.40
北九州から75キロの範囲って、畿内ではないよね。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:11:19.23
>>161
>丹と橘と楠の件は真面目に考えてみるべき。

「句珠」もね。


>ネガティブな意見は圧殺せずに反論しないといけないと思うけどね。

ところが、まともな反論が出来ないというお粗末。  @阿波
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:50:58.37
>>166
きちんと反論しろよ
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:12:50.69
阿波は人より1歩半ほど先を言いすぎる
いうのはいいが、相手に阿波せて応えるトレーニングをしろ。阿波せるは大事なんだぞ。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:36:41.28
萬二千餘里は実数ではない可能性がある。

漢書西域伝でも遠方の国については、長安から軒並み一万二千里+αで表現している。
遥か彼方の遠方を一万二千里と表現していたに過ぎないと見たほうが無難。
そうすると、放射読みやらの苦しい解釈は必要なく、書いている通りに素直に読めばいいだけになる。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:52:35.71
だから陳寿は、
最初に帯方郡〜女王之都の全行程を12000里と決めて、その内訳を適切に割り振った、のだろうな。

そう考えるならば、クヤカンコクまで7000里、渡海に3000里、上陸して2000里と中分けできる。
更にこれを小分けすると、
渡海の3000里は1000里×3海、
上陸してからは伊都国まで500里と、
あと残りは1500里になるから、女王之都までは1300里〜1500里の範囲内だわな。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:04:54.89
>>168
>阿波は人より1歩半ほど先を言いすぎる

う〜ん。 「句珠」も他説を圧倒する強力根拠だからねぇ。 避けては通れない。  @阿波
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:14:50.36
漢の時代に確立された一万二千里を魏も踏襲したが、実際には一万五百里にしかならなかったんだよ。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:15:21.61
>>171
「句珠」を持ち出すのもわるくはないが、
まず >>161 への答礼として、
丹と橘と楠の件につき、そのとおりですとか、アワの切り札ですとか、どんなもんだいとか、自らの立ち位置・見解を述べよ。
その後で、じつはもっと強力な「句珠」もあります・・、とレスすればよかったであろう。(要は、あいだに半歩はさむわけだ)
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:25:29.58
>>173
なるほど。 強力ネタの連射はダメということなんだね。  少し控えることにしよう。  @阿波
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:50:34.20
>>174
野球は表で攻撃したら、裏では守備に回る。
テニスも、まず自分が強力な玉を打ったら、今度は敵が打ち返す球を自分が受けとめる。
5ちゃんのレスでも、日常会話でも、同じように交互交代・攻守交代なのさ。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:54:40.10
>>172
万里の長城が実際に総延長一万里と言うことではなく、とてつもなく長い事を指す比喩表現なのと一緒だよ。

漢書西域伝に出ている国は、カシミール、パキスタン、アフガニスタン、イラク、キルギスタン、タシュケントに比定されるが
勿論長安からの距離が、等しく一万二千里だった訳ではないからね。

無理やり短里を編み出し、放射読みを編み出し、何とか九州北部にこじつける為に一万二千里も利用されているだけ。
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:03:39.76
>>175
>5ちゃんのレスでも、日常会話でも、同じように交互交代・攻守交代なのさ。

いやしかし、攻守交替して待ってても一向に攻めて来ないんだけど?  ほんとに真っ当な攻撃を期待してるんだけどねぇ。  @阿波
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:08:34.27
>>174
ま、そういうことだ
阿波の強力機関砲で連射される身にもなってくれ。
すぐに応戦できるとも限らぬし。いろいろ探りを入れて、阿波の弱みも握らなくてはならぬ。
で、くだんの良子さんはお元気かな。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:46:07.80
>>178
>すぐに応戦できるとも限らぬし。

ということは、自説根拠の限界を感じているんだね。


>いろいろ探りを入れて、阿波の弱みも握らなくてはならぬ。

倭国(阿波)を羨んでいる訳だね。  @阿波
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:34:45.67
>>179
まあ、そういう面もなきにしあらず。
阿波と阿波路は、東西海路を隔てる重要拠点で、神話にも最初期の時点で登場するからね。
大和へ到達するには、なんとかうまいこと料理しないとな。
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:41:54.58
>>181
>阿波と阿波路は、東西海路を隔てる重要拠点で、神話にも最初期の時点で登場するからね。

そこまで分かっていながら・・・   なんなんだろう?  @阿波
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:51:14.88
竹斯⊃日向⊃淡海 からの8世紀のぱくりが阿波
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:55:12.34
淡海の多島海を纏めあげて多嶋那の領域呼称
8世紀には何故か橘に化ける
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:03:42.22
古事記で大御~の名が冠される酋長は淡海の領域酋長がもとだね
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:22:37.90
田島は九州に多い名前だね。
立花は突き出た岬のことだとする見解もある。
筑紫の日向の橘や、筑紫の橘広庭宮など、筑紫倭国ゆかりの名称ばかり。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:27:29.97
>>187
文化の日。
親授式で渡される文化勲章は「橘」に「勾玉」をあしらったものという。
その「橘」も「勾玉」も倭国(阿波)の産物とは此れ如何に。  @阿波
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:31:18.37
邪馬台国は雲仙だと何度言えば
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:01:32.11
天草に決定したよ
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:26:59.31
[淡海] : [あふみ]
[あふみ] - [あ] = [ふみ]
[ふみ] : [不彌] という構図
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:32:46.91
[淡海] : [あわみ] = [阿波海]   @阿波
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:33:34.80
[小戸]というは汽水湖[淡海]の[今津湾]への出入り口
伊都國発でここを通過するともう不彌國の域に入る
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:35:53.29
竹斯⊃日向⊃多嶋那⊃小戸⊃あはきばる
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:42:24.10
竺紫⊃日向⊃  橘  ⊃小門⊃阿波岐原 (8世紀の記の表記)
竹斯⊃日向⊃多嶋那⊃小戸⊃あはきばる
竹斯⊃日向⊃多嶋那⊃小戸⊃淡原    (3世紀復元案)
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:50:44.01
竺紫⊃日向⊃  橘  ⊃小門⊃阿波岐原 (8世紀の記の表記)  ずばり阿波と。  阿波以外でなにを求める?  @阿波
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:52:43.21
>>194
博多湾沿岸ですね。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:54:32.60
ちょっと待てよ。
「あはきばる」なら、原っぱではなく集落・国邑じゃないか?
漠然と広場だと思っていたよ。
すべての単語に意味があるんだ!
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:11:13.91
壱岐の天ヶ原はおそらくは海水面の謂いだろう
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:31:09.12
[一大國 方可三百里]の領域記述は
[1里=76.5m]を厳密に適用して計測すると
海水面をも含んだ領域表記
海を生活の域とする海の民だもの
海水面を含めたシマであることは極めて当然のなりゆき
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:22.28
[對海國 方可四百餘里]の領域記述は
[1里=76.5m]を厳密に適用して計測すると
対馬島全島のその一部が[對海國]の領域表記
ここのはたぶん
[浅茅湾][浅海湾](あさがや)という海を挟んで展開しているから
[對海國]という[名號]なんだろう
0202日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 04:03:34.77
>>170
概ね同意
加えていうなら狗邪韓國〜末盧國間を3千里と設定しながら倭地を周旋5千里と書いてる事ね
彼の手元の資料をまとめれば使者を送ってくる倭国は九州の一部位の認識だったんだろうな
陳寿は列島を知っていながらこの文を書いてるとこが重要で
朝鮮半島を乍南乍東して狗邪韓國、南に渡海して末盧上陸
末盧に上陸したら2千里足らずで女王国の接続地域とした上で東の海を渡った処にも倭種の国邑があると書いてある
今の人間が普通に読めば女王国は九州で東の海の先は山陰或いは瀬戸内って思うよな
0203日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:46:47.45
>>202
萬二千餘里が実数ではないということは、邪馬台国が九州にあるかどうかも定かではない。という意味でもあるのよ?

長安からイラクまでと、帯方郡から邪馬台国までが等距離なわけがないよね?
遥か遠方と言うのを萬二千餘里と比喩表現しただけ。
これは当時中国で普通に使われてた比喩表現。

大宛国、烏弋山離国、安息国、大月氏国、康居国これらが軒並み一万二千里と比喩表現されている国。

逆説的に言えば、九州北部は帯方郡から遥か彼方と言えるほどの距離ではないし、九州北岸の福岡市は一番可能性が低いとさえ言える。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:23:29.18
後漢の頃は概念的に一万二千里だったけれど、魏の使いが測ったら一万五百里で伊都に到着しちゃったんだろ。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:40.23
>>200
どこの竹島の話だ?
そんな、岩礁が領海の基準みたいなもんは
邪馬台国時代に有るわけが無い。

日本海は潮の干満で広がる、干潟なのか? 
壱岐なんてもんは、純粋に土地の広さの問題だ。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:45:47.01
>>204
帯方郡から一万五百里で伊都国
伊都国から百里で奴国
奴国から百里で不弥国
不弥国から水行二十日で投馬国(未計測)
投馬国から水行十日、陸行一月で邪馬台国(未計測)

未計測区間もあり、日数的にかなりの遠方であることがわかるので
「自郡至女王國 萬二千餘里」で、女王国は帯方郡から遥か彼方であると書いてある。
逆説的に計測できているレベルの地域は、卑弥呼の国たり得ないという意味でもある。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:52:02.00
魏志倭人伝を無視ですか。
郡使が邪馬台国を訪問して、そこまでは里数を記載できたとあります。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:28:56.28
>>207
どこに書いてるの?
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:33:19.46
>>204
後漢書でわざわざ楽浪から万二千里に直してあるしね
そういう事だろうね
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:10:28.85
「樂浪郡徼,去其國萬二千里」

「徼」とは辺境のこと、つまり楽浪郡の辺境=後の帯方郡を指している
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:50:47.82
そうか。
千五百里は楽浪郡から帯方郡の距離だ。
邪馬台国は楽浪郡から一万二千里、帯方郡から一万五百里なんじゃないか?
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:20:10.93
後漢の頃に一万二千里だったのが、魏の頃には合計しても一万五百里にしかならないから。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:34.68
三国志「自郡至女王國萬二千餘里」
後漢書「樂浪郡徼,去其國萬二千里」

同じ事を言ってるだけ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:39:29.55
>>213
一万五百里は帯方郡から伊都国までの距離でしかない。

帯方郡から狗邪韓国までが七千里
狗邪韓国から対海国までが千里
対海国から一大国までが千里
一大国から末盧国までが千里
末盧国から伊都国までが五百里

ここまでを加算すると一万五百里


魏志倭人伝には更に続きがある。

伊都国から奴国までが百里
奴国から不弥国までが百里
不弥国から投馬国までが水行二十日(距離未計測)
投馬国から邪馬台国までが水行十日、陸行一月(距離未計測)

伊都国から二百里と水行一月、陸行一月離れたところに邪馬台国がある。

遥か彼方だから万二千里と表現した。
大宛国、烏弋山離国、安息国、大月氏国、康居国でも使われている表現なので、実数でないと解釈するほうが自然で
日数を行程の言い換えだとか言うような、根拠のない言い訳を考えるより、まだ遥かに筋のまともな解釈。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:27:00.47
>>215
>不弥国から投馬国までが水行二十日(距離未計測)
>投馬国から邪馬台国までが水行十日、陸行一月(距離未計測)

これはどう見ても別の情報でしょ〜
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:55:57.56
>>216
普通に魏志倭人伝を読めばそう書いてある。
まずは他人の講釈本ではなく、原文を見てみよう。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:22:19.51
>>216
「不弥国から」「投馬国から」という部分に独自の解釈が入り込んでいる。
はっきり言って間違い。
悪く言うと歪曲。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:48:31.37
>>215
>伊都国から二百里と水行一月、陸行一月離れたところに邪馬台国がある。

独自の解釈はけっこうだ。がしかし・・、
その結果が現地状況と合致して投馬国・邪馬台国が存在しなければ、何の意味もないただの珍解釈。。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:55:27.44
>>218
放射読みの方が遥かに独自解釈なんだがな
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:24:08.13
>>215
良くまとまってる。
 
そこまで読めて
末盧国 伊都国 奴国 不弥国

が、都市間の里程で示されず、人口を 有 ではなく 可 7万戸 で表す
邪馬台国 に含まれてる、ってことがなぜ理解できてない?

水行二十日の投馬国があり 水行十日で 邪馬台国 入国 
そのうえで 陸行一月 によって 女王の処都 に到達できる。
意外に、納得のいく読みは無理だと思うね。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:31:46.30
前スレまで正しく読んでる人、結構いたのに
まったくいなくなったな
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:37:32.06
>>222
前スレには、魏志倭人伝を正しく読む 張氏?の論説引用がテンプレっぽく有った。
蹴っ飛ばしちゃったんで・・・ スマソ ↓正しく読むと

循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸 狗邪韓國 七千餘里
始度一海千餘里 至對海國
又南渡一海千餘里 名日瀚海 至一大國
又渡一海千餘里 至末盧國
東南 陸行五百里 到伊都國
↑ 文法的に、ここまでは、直列で継続する行程 

漢文の語順理解は、主語副詞助詞時制が無いけど、英訳が良いかも。 
行程部分で 至はget to 到はArrive at  戸数の 有はpersons 可はtotal
で、
東南 至奴国 百里 ←動詞が無い、訳=(到達した伊都の)南東百里に奴国が有る
東行 至不彌國 百里 ←方向+至地名+距離 の語順、訳=東に百里行くと不彌國

で、同じ文法で
南至 投馬國 水行二十日
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月

これも、邪馬台国の地理的紹介だけれど、これは、そもそもが
馬韓54国 辰韓12国みたいな、邪馬台国21国なので行程の訳が無い。
で、
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
次有 (次有、次有・・・列記21国) 此 女王境界所盡
其南有 狗奴國 男子為王 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里

邪馬台国 は、九州の狗奴国(不屬女王)より北にあって
可七萬餘戸で、(次有で名前を記す)全部で21国が所属して 此で国境を為す。
って、書いてあります。 
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:00:57.39
張さんの説を踏襲しない奴ばかりが
集まったら面白く無くなる、ここの奴らが張氏以上に古文に長けてるわけないし、追い出すなよ
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:51:03.65
>>220
中国語ネイティブの張氏が放射読みが正しいとしている
君の個人的意見は無意味
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:04:31.53
違う中国語ネイティブで放射読みはありえないと言う人もいるので
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:05:05.19
直列で辿る行程は、到 伊都國 で終っている。
この里程の積算は、一万五百里である。

なぜ、行程が終わったか、は、倭人伝後述の外交史
其八年 247年 遣塞曹掾史張政等 因齎詔書黄幢拝假難升米 為檄告喩之
この張政は、卑弥呼の墓を見て、難升米及び壹與 に 為檄告喩之
これを、丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐 で終え
使大倭監之 自女王國以北 特置 一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國 皆臨津捜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯
を、報告した。
これがその行程であるからに他ならない。
東南 至奴国 百里。 東行 至不彌國 百里。
伊都國 から、百里の国の紹介。奴国は難升米の国、不彌國は帰国便母港と推定。

南至 投馬國 水行二十日 南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
これは、語順、文法的に上記行程とは直列で繋がらない。地理的説明。
陳寿の解説文に続く、後続文 
次有 (次有、次有・・・列記21国) 此 女王境界所盡
其南有 狗奴國 男子為王 不屬女王 自郡至女王國 萬二千餘里
によって、狗奴国以北の、女王共立王の21国名が全て記されている。

この 邪馬壹國21国は、印綬の女王国の国勢であり、
馬韓54国、辰韓12国等と並ぶ 陳寿の東夷伝構文上の必然で記されたもの。
邪馬壹國21国は、前述の行程上に有るわけが無い。
この部分は、240年印綬の魏軍船による行軍と
九州上陸後2千里で女王宮を訪れた梯儁の報告に拠るものである。
一万二千里である。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:56:47.55
直列で辿る行程は、到 伊都國 で終っている。
この道里の積算は、一万一千九百里である。

道里記事は特定の誰某の辿った里程記事というものではない
女王國に到る多数の現実的なルートのごく一例を記したものに過ぎない
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:39.07
確かに張氏の説明以上の物は出てこないね
0230日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:44:21.54
倭人伝の全体里数(帯方郡〜女王国): 1万2000余里(漢代の淮南子を援用)

(実際の内訳)
帯方郡〜(水行)〜狗邪韓国(7000余里)
狗邪韓国〜(渡海水行)〜末盧国(3000余里)
末盧国〜(陸行)〜女王国(2000余里)

末盧国の港(唐津)は、河口から約4q遡上した中原津。
東南陸行500里で到る伊都国は、佐賀川上大願寺のゐ寺(伊寺)遺構。
東行100里で至る不彌国は、佐賀三根郡の吉野ケ里一帯。
この吉野ヶ里の南方に、投馬国(西都市都万)あり、則ち水行20日なり。
同南方に邪馬台国女王之所都(1400里・肥後熊本)あり、則ち水行10日と陸行1月なり。

(注:各水行の前に「則ち、…ここまでの込み入った行程説明を要約して端的に言えば…」、を補って読むと分かりやすい)
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:29:47.08
>>230
はいはい。きっとあなたが正しいんでしょうよ。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:46:12.28
>>231
いや〜、わざわざすまねえなあ。
「水行20日」、「水行10日陸行1月」、の処をどう読めばいいのか、
長年考えた結論が「則ち」を補うことだったわけだ。
(則ちは、あちこちにでてくるだろ。あーだ、こーだといったけど、一口で言ってしまえば、コーいうことなのさ・・・だな)。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:13:35.64
都を「全部で」で解釈すればいいんですよ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:53:58.24
>>232
なんて読むんだ?
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:58:31.54
>>229
張先生の説 の素晴らしいところは、
到 伊都國 が行程の到達点を意味することを、発見したところ。
次の
東南 至奴国 百里 有二萬餘戸 ←方向+至地名+距離 の語順、動詞無し
東行 至不彌國 百里 有千餘家 ←方向+動詞+至地名+距離 の語順
は、前節の行程に直列接続をしていない。 これは、文法解釈として、正しい。

それなのに、なぜか、到 以前の 末盧國 から繋がる という 
短絡? 無理な 誤接続 を こじつけている。 
これでは、南=東 の ご都合主義のこじつけと、大差ないのである。

さらに、文法語順として、一連の行程では有り得ない、里程が日程に変わった
南 至投馬國 水行二十日 可五萬餘戸 ←方向+至地名+動詞+距離 の語順
南 至邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月 可七萬餘戸 ←(同上)+動詞+距離
までをも、直列接続してしまった。 もはや 悲劇的、残念 なのである。

この文は、後続文の 次有21国列記
此女王境界所盡 其南有 狗奴國 不屬女王
によって、理解されるところの
邪馬壹国と名付けた、女王国全体の説明の為の 地理説明である。

この、水行二十日 水行十日 陸行一月 が 自郡至女王國 萬二千餘里 である。
ちなみに、戸数 『有』二萬餘戸 有千餘家 が、『可』七萬餘戸 となったのは、
邪馬壹国 が 21国の総称としての概念の国 で、
戸数も 『可』 が 『有』を重ねた、総計を意味するからである。

列記21国は、女王北以北というより、邪馬台国を構成する、女王共立国なのである。
其餘旁國遠絶 不可得詳 については、陳寿は、名前すら知り得ていない。

先人の功績に心より感謝の意を表したい。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:05:22.07
南 至投馬國 水行二十日 可五萬餘戸 ←方向+至地名+動詞+距離 の語順
南 至邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月 可七萬餘戸 ←(同上)+動詞+距離 で、
南 至邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
は、
既に述べた通り、行程ではないが、動詞+距離日程 が二回連なっている。
これが、
南至水行十日 邪馬壹國 南至陸行一月女王之所都
で、あれば、前節の行程文に繋がる可能性はある。

まあ、しかし、国の概念が違うものは、誤文法でも、絶対直列しない。

東京から日本へは 水行何日だ? 
東京から皇居は、陸行何里だよ?

わかるかな? わかんね〜だろなwww
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:14:18.54
漢字読んでる人 ごめん、間違えた。

>これが、 以降

南水行十日 至邪馬壹國 南至陸行一月女王之所都

です。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:00.54
まだ違った、けど、語順で漢文の意味変わるか? 考えてみてください。
原文 南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月

南水行十日 至邪馬壹國 南至陸行一月 女王之所都
南水行十日 至邪馬壹國 南陸行一月 至女王之所都

南至水行十日 邪馬壹國 南至陸行一月 女王之所都
が、原文の本位ではないかな?
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:40:19.65
また間違えちゃったwww

原文は、以下の部分を、行程としては、継続では、言ってないので
南至投馬國 水行二十日 
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
ではなく、
行程を記すなら
南至水行十日 邪馬壹國 南至陸行一月 女王之所都
が、原文の本位ではないかな?

漢文、って難しいのか、馬鹿なのかわからんw
主語、複数、時制に伴う助詞、副詞、人称 とかな?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:49:53.81
漢字が読める。
ってのは、日本人の基本かもしれんね。

一応漢文として、東夷伝読めてて
最低でも、漢字が読める人の、異論を待ってます。

厨坊の疑問だけど、日本史と考古学って、
漢文読めないでも学者なの?
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:21.56
平成の厨坊の疑問だけど、
明治〜昭和の日本史と考古学って、
漢文読めないでも学者なの?

倭人伝なんて、西暦で読むのにどっか謎かよ?
記紀は無視。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:02:31.54
現代中学生の素朴な疑問なんだが?
考古学の人に聞きたい。
縄文弥生の前中後とか 土器とかの 編年 って、必要なの? 

かつて、邪馬台国が金になったのは、知ってるけど、
西暦で対応できる、238年から、247年までの
倭人伝の話しなら、既に完結してんだよ?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:56.76
>>244
日本人じゃないんだろ
察してやれよ
0246日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:38:13.97
日本人は漢文を、読めると勘違いしていますね
英語も出来なくて、漢文も読めないのが、現代の日本人
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:33:57.36
日本、人は漢文を読めると、勘違い、していますね
英語も出来、なくて、漢文。も読めないのが現代。の日本人。

添削してやったぞ
今後は日本語はちゃんとしてね
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:50:47.23
>>246
漢文を読む・・、じつは「漢文を(日本語に変換して)読む」の意味だ。
それでは日本語を読んだのと同じこと。。
漢文を、元の中国文のまま読めてこそ一人前。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:00:55.31
気持ちが悪い 場合は、読まない方が良い。 
倭人伝スレは、漢字を飛ばして読んでいる輩が多いようだ。

使大倭監之自女王國以北特置一大率檢察諸國畏憚之常治伊都國於國中有如刺史
使 大倭 監之 自女王國以北 特置 一大率 檢察 諸國 畏憚之 常治 伊都國 於國中有 如刺史

王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國皆臨津捜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯
王遣使 詣 京都 帶方郡 諸韓國 及 郡使倭國 皆 臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物詣女王 不得差錯

固有名詞以外は、漢字の字義も調べるほどのことはないと思うが? 読めたかな?
これは、倭人船便乗で247年 到伊都 までの査察に訪れた張政の報告である。

伊都の説明は、丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐 もある。
あえて恣意的に、訳せば
女王国に属する(21国の)王あるいは郡使が皆、往来し、駐留する(首都)である。

日本語の文には、句読点を付ければ、読みやすくなる。 という、機能がある。
倭人伝の原本を公開写真で見ると判るが、文節も改行もほぼ無い。
後代には、漢文も漢詩の隆盛で読みやすい文語形式が普及するが
日本で接する古代漢文だと経典などでも、文節、改行によって誤読を避けるようになっている。

倭人伝の現代日本語訳は、文節の区切り、前後のつながりの判断で、文意が変わってしまう。
恣意的な読み方、特に南=東のようなもはや読み方の問題ですらない、
悪意のミスリードの見られる現代語訳は、読まない方が良い。

中国語訳で、日本人には部首構成から字義が理解できない簡体字で、
間違いの多い句読点 の有るものを見かけるが、
あれも、相当な文化の崩壊っぷりを見せていると思う。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:04:48.69
>女王国に属する(21国の)王あるいは郡使が皆、往来し、駐留する(首都)である。

ヒドイなw
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:15:33.03
日本語の部分も、かなりヒドイなw
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:16.19
>>250
まともな日本語文も書けない奴が一人前以上の口利いてて笑う
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:14.04
ウヨキチってチョンキチの捏造工作を暴く能力が高すぎて毎回感心する
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:33:45.70
偽日本人(https://twitter.com/kojikinihonsyok/)の捏造活動を先回りしてご紹介

偽日本人のコピペ活動がコチラ
> >>1
> 京都の遺伝子データをとらない学会の闇
> https://twitter.com/kojikinihonsyok/status/1094972461815197696

で、リンク先の画像をGoogle画像検索にかけてみると・・・
https://i.imgur.com/Ob5LwGY.png
トンスル臭すぎて笑うしかないwww

おそらく「ヒトモドキ視点からの古代史妄想(https://sites.google.com/view/jhistory/)」と同一人物
 
 
 
 
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 02:34:06.59
そういえば韓国は南を倭に接するとあるし、
九州の北部は韓国だったのかも知れないな

伊都国に王がいたのに、
奴国規模の地域に王がいなかったが
奴国は韓国の領土だったのかも知れん
(弁辰には12人も王がいたらしいし、
半島の方に奴国の王がいたのかも知れない)

奴国の「な」は、任那の「な」だったのかも
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 03:41:24.19
>>257
古代史スレでよく見る光景


  ∧_∧             ∧,,_∧  そんなソースは嘘だ捏造だ嘘だ
 (  ´∀`)お前のソースは?<`Д´∩ 捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ
 (元倭人)            ⊂チョンコ) 嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ
 | | |               ヽ∩ つ  ジタバタ
 (__)_)               〃〃

  ∧_∧                      (ヨ
 ( ´∀` )言葉がさっぱり  〃〃∩∧_,,∧ ノノ 捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ
 (元倭人)通じません      ⊂⌒<#`Д´>illi 嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏
 | | |               `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
 (__)_)                   ⌒Y⌒ ドンドン
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:01:17.81
日中チョンにとっての歴史とは何か?

  日
(´・ω・`)学術的史実研究です

  中
( `ハ´)政治的プロパガンダ アル

  チョン
< `∀´> 願望的ファンタジー ニダァ
0260日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:41:01.36
畿内説の重鎮が亡くなったらしい

【訃報】歴史学者の直木孝次郎さん死去、100歳 邪馬台国畿内説、河内政権論など戦後古代史研究の指導的役割果たす
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550392692/

> 憲法九条を守り、改憲を阻止しようと結成された「九条の会・おおさか」の発起人にも名を連ねた。
どういう人が畿内説を唱えているか分かりやすいな
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:56:20.55
>>260
申し訳ないけど、このスレには無関係な人物過ぎて哀悼の意すら抱けないわ
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:58:59.08
そろそろ戦後の行きすぎた記紀敵視から脱却して、史実としての見直しをするべきです。
あれもこれも捏造だから史書はすべて信用ならん、では歴史は何一つ明らかにできない。
日本中が名無しの主の名無しの墓だらけになってしまう。
それでは7世紀以前の歴史がないも同然だ。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:39:00.30
そうだよねえ
高天原神話は果たした100%でっち上げだったのか??
おっかない豪族たちの狭間で記紀を編纂した人たちは、日本の古代史の何を書き残したかったのか・・、
という視点で考えれば、歴史の何かが見えてくる気がする。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:41:54.21
そもそも記紀を捏造とする人たちの根拠が不明だし、代替史料がない以上、妄想に陥ることしか出来ないよな
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:47:36.16
倭女王卑弥呼考・・・ 東京帝国大学 白鳥庫吉
明治43年、時の天皇のお側役も務めた白鳥庫吉は、
天照大神時代と卑弥呼時代の世相は誠に良く似通っており、同時代の同人物であった可能性を論じている。
(のちに安本も、卑弥呼は天照大神ならんと述べたが、実は白鳥説の復唱であった)

>つらつら神典の文を案ずるに、
>天照大御神は素戔嗚尊の荒らき振舞を怒りて、天ノ岩戸に隱れさせ給へり。
>此時天地暗黒となりて、萬神の聲は狹蠅の如く鳴りさやぎ、萬妖悉く發りぬ。
>是に於て八百萬神達は天安河原に神集ひに集ひて、大御神を岩戸より引出し奉り、
>次で素戔嗚尊を逐ひやらひしかば、天地再び照明となれり。

>飜て『魏志』の文を案ずるに、倭女王卑彌呼は狗奴國男王の無禮を怒りて、長く之と爭ひしが、其暴力に堪へずして、遂に戰中に死せり。
>是に於て國中大亂となり、一時男子を立てて王となししが、國人之に服せず、互に爭鬪して數千餘人を殺せり。
>然るに其後女王の宗女壹與を奉戴するに及んで、國中の混亂一時に治れり。是はこれ地上に起れる歴史上の事實にして、

>彼は(天照の件は)天上に起れる神典上の事蹟なれども、
>その状態の酷似すること、何人も之を否認すること能はざるべし。
>若しも神話にして太古の事實を傳へたるものとせば、神典の中に記されたる天ノ安河の物語は、
>卑彌呼時代に於けるが如き社會状態の反映と見るを得べきか。
0266日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:36.39
高天原は韓半島にあった弥生文化発祥地の遠い記憶
0267日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:59:41.21
>>266
  ( ´∀` )<おい!クソチョン、口の周りのうんこ拭けよ
  / ,   ヽ   さっきから臭くて臭くて 
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:45:39.50
>>266
まあ、遠い遠い記憶は、どの民族でも持っていることだ。
今でさえ、北の白頭山が出てくるくらいだからな、珍しいことではない。
ただここでの問題は、ザ・天照大神の場合の高天原だ。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:14.39
アマテラスとは、海を支配する王の称号。
対馬海峡のどこかだろう。
後漢書は倭の北岸を狗邪韓国、倭の南岸を倭奴国としている。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:50.24
高天原は後に百済の都となるプヨだと考えられます。
松菊里文化が高天原のプロトタイプでしょう
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:33:05.41
>>270
さんざん色んなスレで完全論破されてんのに諦めが悪いな朝鮮ヒトモドキ
プロトタイプって覚えたてで使いたいのか知らんがアホ丸出しだぞw

現時点までの炭素年代測定で判明しているのは、
菜畑遺跡の住居跡ならびに水田遺構が紀元前900年頃
板付遺跡の住居跡ならびに水田遺構が紀元前600年頃
ソングンリ遺跡の住居跡は紀元前500年頃です。

なお、現時点でソングンリ遺跡に水田遺構は見つかっておらず、炭化米出土に留まっており、朝鮮半島最古の水田遺構は20Km南にある麻田里(マジョンリ)里遺跡(紀元前300年頃)です。

なお「松菊里型住居」とは床面中央に大きな柱穴があり、付随して小さな柱穴が相対する位置にある住居形式ですが、現在では日本の竪穴式住居の劣化コピーであることが判明しています。

その証拠の一つが北緯36度線より北にあるにもかかわらず、ソングンリの住居跡には炉の形跡が一つもないこと。

これら客観的な科学検証に基づくと、3,000年前には水稲(水田による稲作)や竪穴式住居を完成させていた縄文人が朝鮮半島に入植し、朝鮮ヒトモドキに水稲と住居を指導し、支配下に置いていたことが明確です。

支配していた根拠として挙げられるのは、日本人特有と言えるY染色体O2b1で、朝鮮半島では北緯36度線以北には存在していません。
寒さに弱かった縄文人は北緯36度線以北は朝鮮ヒトモドキに開拓させていたという傍証であり、ソングンリ遺跡の住居跡に炉がないことの理由と結論付けられます。

国際的視点から見れば、魏志韓伝にもあるように、馬韓の南は倭人の国であり、むしろ三韓は北から魏の影響を受け、南から倭の影響を受けて発達したことが確定しました。>>530
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:24:48.29
プロトをプヨに置く考え方もありうるが、それはあくまでプロトだ。
で問題は、記紀に云う日本版の高天原はどこを舞台にしていたのかだ。、
明治天皇の御用も務めた白鳥は、肥後・熊本あたりだったのではないかとにおわせているのだが、、、。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:49:17.92
沖ノ島
大神を祀る祭祀が長く行われていた。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:01:13.99
明治27〜28年には日清戦争があって、朝鮮半島から、遼東にかけて戦場になった。
三世紀でいえば公孫氏の地盤だったところだ。
その後、明治37〜38年に日露戦争があって、再びその辺りで揺り戻しの騒動が起きた。

この時の戦争とはいったい何だったのか、公孫氏の故地がなぜ争乱の舞台になったのか???
そしてその後まもなくの明治43年に、白鳥の倭女王卑弥呼考が出て、
その中で白鳥は、三世紀の半島では、帯方郡を介して中国王朝と卑弥呼とはとても親しかったと語っているのだが、それは何だったのか???
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:46:27.62
>>273
玄界灘に浮かぶ沖ノ島のことだとしたら不正解っぽい
古墳時代中期まで海人族の聖地として秘匿され続け、航路の目印にさえしてなかったことが分かってるし
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:08:12.58
プヨが弥生人の原郷で高天原のプロトタイプであり
二次的原郷が北九州の玄界灘沿岸
対馬壱岐を経てクシフルタケに渡来人が天孫降臨して
日本に始めて文明が伝わった
遠賀川土器を用いた文化が弥生文化人の二次的原郷の
範囲になるだろう
彼ら渡来人が祀っていた沖ノ島の神が天津神だろう
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:12:17.77
>>277
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…チョン臭い …
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:39:02.51
日清戦争(にっしんせんそう)
1894年(明治27年)7月25日から1895年(明治28年)4月17日にかけて日本と清国の間で行われた戦争である。
李氏朝鮮の地位確認と朝鮮半島の権益を巡る日清間の争いが原因となって引き起こされた。
日清戦争といっても、大陸の清国中央が戦場になったのではない。
主に申告の属国であった朝鮮半島と遼東半島および黄海で両国は交戦した。
そして、西洋式の軍装備で勝った日本側の勝利と見なされる講和条約(下関条約)の調印によって終結した。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:43.42
>>279
スレタイの「魏志倭人伝を正しく読む」に無関係だから死ね
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:01:13.19
>>280
決して無関係ではない。
日清戦争の主戦場になったところは、かっての公孫氏の根拠地だったところだ。
思うに白鳥説は、
魏王朝(清国)、公孫氏(李氏朝鮮)、卑弥呼(天照大神)の関係になぞらえて、肥後熊本説を論じたのであろう。
そのように考えると、白鳥説は九州説の正しさを強く論じていることになる。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:51:13.49
白鳥が、肥後熊本説を論じているのは事実。
また白鳥が、卑弥呼は(阿蘇・高千穂に祀られている)天照大神だったのではないかと論じているのも事実。
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:16:04.63
コミュニケーションが成立してなくて草
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:12.09
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃ ▼よく分かるチョンコ半島の歴史
   ┃
   ┃有史以前: 虎になりたいメス熊とファックしてチョン誕生。
   ┃紀元前 : 南部から縄文人に支配される。
   ┃ 2世紀 : 北部から漢に従属させられる。
   ┃ 4世紀 : 倭の属国になる。
   ┃ 7世紀 : 唐に征服される。
   ┃13世紀 : モンゴルに犯されまくる。
   ┃14世紀 : 明に隷属する。
   ┃17世紀 : 清の勅使に三跪九叩頭の義務を課される。
   ┃20世紀前半 : 日本の一地方にしてもらう。
   ┃20世紀後半 : 北半分がソ連の、南半分がアメリカの属国になる。
       ∧_∧   。
      (  ´∀`) / <これでテストは満点        E[]ヨ
      (つ  つ      ━━━━━━━━━━━━━━━━
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |          |            
     |          |             
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:02:06.78
>>285
大日本帝国は、
欧米列強の植民地化した清国や同じくロシアに侵略されている李朝朝鮮に対し、
古代韓において 漢魏からの独立を成功させた 百済 新羅 にちなんで
命名した「大韓帝国」を建国した。

大東亜戦争に際し、
独立国としての矜持を持つに至らなかった
大韓帝国は、残念なことに、日本が併合した。

これが、日本の不幸である。
現代の在韓米軍の不幸も似たような結果が予想されている。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:07:48.51
>>285
大日本帝国は、
欧米列強の植民地化した清国や同じくロシアに侵略されている李朝朝鮮に対し、
古代韓において 漢魏からの独立を成功させた 百済 新羅 にちなんで
命名した「大韓帝国」を建国した。

大東亜戦争に際し、
独立国としての矜持を持つに至らなかった
大韓帝国は、残念なことに、日本が併合した。

これが、日本の不幸である。
現代の在韓米軍の不幸も似たような結果が予想されている。
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 00:26:03.19
韓国併合を推し進めたのは伊藤博文
彼は大罪人であり孝明天皇を弑逆して明治天皇を立てたが彼は白丁の大室某であり安重根によって不忠の臣として誅された
安重根は裁判の席で伊藤が孝明天皇を弑逆した逆臣であることを主張た
傍聴席の人達は初めて聞く明治維新の真相に恐怖を覚えて絶句したという
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:11:08.66
300年間、畿内説も北部九州説も、
仲哀天皇・神功皇后記のパクリで解釈してきたから解けなかったのだよ。
パクリ解釈だと、糸島が伊都国になるが、そもそもそれが迷宮の入り口。

末盧国・唐津からは、松浦川に沿ってさかのぼり、
脊振山系を南に迂回して、佐賀川上に伊都国、佐賀三根郡の目達原(吉野ヶ里一帯)に不彌国・・・、
そしてその南方に、投馬国(日向西都の都万)と邪馬台国(肥後熊本の邪馬嘉国)で、超カンタン解決。
何事によらず、最初の一歩が、最も肝心なのだよ。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:12:56.75
自郡至女王國、萬二千餘里。

平壌-釜山 520km (狗邪韓国7000里・・・740m/里)
釜山-唐津 209km (渡る三海3000里・・・700m/里)

唐津-熊本市 155km(邪馬台国2000里・・・770m/里)
唐津-鹿児島 322km
唐津-宮崎市 336km
唐津-徳島市 536km
唐津-桜井市 716km
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:14:27.75
>>289-290
トンスル妄想のマルチポストやめてください。
目障りです。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:58:59.04
>>291
おおそうか、下の方におるからどうしたのかと思ってな。
そりゃすまんかった。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:45:36.86
>>289
残念ながらマツラ国は唐津ではないのだよ
惜しいな
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:08:44.28
>>294
インチキ神社のホラに乗せられて勝浦が万津浦だ!とか言い出したら泡の阿呆と同類になるぞwww
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:36:36.83
>>296
阿波本人か?
被害妄想乙
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:45:59.46
>>296
でも勝浦=万津浦っていう神社の伝承みたいなのしか宗像方面が末盧国だっていう決定的な証拠ってないんじゃなかったっけ?
でそれが海人族スレで大嘘だとバレてしまったんでしょう?
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:08:02.81
>>298
永嶋文書自体はこういった資料もありますよってだけで決定的証拠ではないですよ。
書かれた時期的に、昭和初期のオカルトブームにのっかっただけじゃないの?ってだけで、そこは私も否定はしません。
具体的に大嘘は「30年くらい前は祠だけで社殿も神職も居なかった」「永嶋文書を書いた永島恒樹氏は居ない(誰も知らない)」とか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543404937/
の46以降ね。
昭和19年の福岡県神社誌に現在と同じ社殿の写真があり、筑前国續風土記拾遺には巫女が二名いたと記述されています。
また、永島恒樹氏は大庄屋永島家7代目で、父である6代目長樹氏は勝浦村長を明治大正と務めていおり、恒樹氏は屋敷の一部を村に寄贈し小学校が立ったとか。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:10:08.17
>>299
なるほど
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:15:34.06
永嶋文書自体を否定するのは、そりゃ人それぞれだから何とも思いませんが、嘘を書いてまで神社さんを攻撃する意味が分かりません。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:22:22.42
>>301
嘘つきを嘘で攻撃するのはよくあることだから仕方がないと言えば仕方がない
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:50:24.32
モラハラ?
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:52:11.80
>>298
>でも勝浦=万津浦っていう神社の伝承みたいなのしか宗像方面が末盧国だっていう決定的な証拠ってないんじゃなかったっけ?

宗像方面が末盧国だっていう決定的な証拠は、取りも直さず、古代日本と東アジアの対外交流が認められた「世界文化遺産」の認定だよ。  @阿波
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:36:49.25
>>302
嘘つきは他人も嘘をつくのが当たり前と考える。
だから嘘を並び立てて攻撃することは当たり前。嘘をつくことに背徳感なんかはない。
ってことかな?
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:46:18.38
>>295
マツラは糸島だと何度言えば
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:04:23.11
末盧国か、住居跡や水路 13日現地説明会
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/287781

ここが末盧国なら畿内説は全く成り立たないね。

伊都国は糸島でもない。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:05:21.82
>>310
はいはい万津浦ねw
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:11:54.52
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') 年毛神社を笑うな〜 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:38:40.15
>>310
なるほど
唐津港から南へ5qということは、
三世紀、すでに松浦川にそって南へクニが広がっていたということだねえ。
ここから更に山合いの平地を南へ進めば、数qほどで佐賀平野の入り口に達する。佐賀の多久市は近い。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:18:41.81
>>314
末盧国は、浜山海に沿った広い国。
もちろん伊万里も末盧国の大事な主邑の一つ。ただ、くだんの港は唐津だったということだ。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:11:14.22
>>315
唐津は距離が足らず、伊万里港ならドンピシャという悲しいお知らせ
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:18:28.69
たとえ伊万里港でも、
どのみち行く先は有明沿岸の佐賀平野といううれしいお知らせ。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:37:22.22
>>317
それが前提で寄港場所の話をしてるんだぞ無能
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:42:11.53
>>318
そうか、理解した。
しかし伊万里から佐賀平野へは初めて聞くルートだ。いいんじゃないの。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:02:19.11
>>319
理解を示してくれてありがとう
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:58:34.33
前のスレでも出てたが、万二千里は古代中国における遥か遠方を表す比喩表現であって、距離の足し引きで場所を比定できるものではない。

正しく読むというのは、当時の言葉の用法に沿って読むと言うことだ。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:53.95
>>321
> 万二千里は古代中国における遥か遠方を表す比喩表現

三国志に他に万二千里が遥か遠方を表す比喩表現だと認識できる記述がないのだからお前だけの妄想でしかない
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:41:05.57
少なくともその想像に合うような縮尺として短里を使っていた可能性はあるな。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:32.16
2019年3月17日「徐福東渡のナソに迫る 〜DNA研究から見た渡来系弥生人〜」学術シンポジウム(佐賀県佐賀市)
https://blog.goo.ne.jp/horuhorushiho/e/31dc1b8f67e93f5c002d3a301e9236d7

徐福やっぱり来てます!?

佐賀県徐福会からのご案内です。

佐賀県徐福会と徐福長寿館では来る3月17日日曜日13時より佐賀市のほほえみ館で「徐福東渡のナソに迫る〜DNA研究から見た渡来系弥生人〜」の学術シンポジウムを開催します。

今回は古人骨のDNA研究では世界的権威者の国立科学博物館副館長篠田謙一先生に、ミスター吉野ヶ里、高島忠平先生、七田忠昭先生を講師にお招きして、徐福をキーワードに弥生人のルーツに迫ります。なかなか珍しいメンバーでのシンポです。是非ご参加下さい。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:32:50.49
>>322
漢書西域伝の大宛国、烏弋山離国、安息国、大月氏国、康居国の事だよ。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:52:48.89
>>324
邪馬六といっても、
どことなく当て馬だったような記憶もないではないが、
さいきんの佐賀は本命中の本命、なかなかの豪華メンバーで開催するんだな。

とはいえ遠すぎて参加できぬ。シンポの概要うpよろしく。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:36:52.57
>>324
主催の佐賀県徐福会って何だよって話し
しかも渡来系弥生人という概念を否定した科博の篠田教授を
「古代ゲノムで語る弥生人の成立」という講演タイトルで呼び出しておいて
シンポジウムのサブタイトルは「ーDNA研究から見た渡来系弥生人ー」という詐欺
きっと篠田教授は嫌な顔するだろうな
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:43:59.52
朝鮮由来説はほとんど消滅してるでしょ
何か残ってるのある?
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:23:15.82
【古代】「徐福伝説」DNAで追う 佐賀で渡来系弥生人の実像に迫るシンポ 徐福渡来の謎に専門家ら持論展開
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553000954/

このスレで大分にあった秦王国が話題に上がっているんだけど、
中国の文物と弥生時代の発掘物の共通点って何かありますか
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:28:31.07
>>330
主催の佐賀県徐福会って何だよって話し
しかも渡来系弥生人という概念を否定した科博の篠田教授を
「古代ゲノムで語る弥生人の成立」という講演タイトルで呼び出しておいて
シンポジウムのサブタイトルは「ーDNA研究から見た渡来系弥生人ー」という詐欺
きっと篠田教授は嫌な顔するだろうな
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:35:04.16
山形明郷はここでええんか?
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:20:05.61
魏志倭人伝って韓伝のおまけで日本人が勝手に倭人伝って呼んでるだけだって知ってた?
どうせなら韓伝全部読まないと意味わからんよ?
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:32:11.22
そして東夷伝全体が短里で書かれているのであった。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:43.26
やはり本命は、正しく読むスレか
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:07:49.00
>>331
妄想も限界に来たからってそんな言い草しか出来んのか無能ヒトモドキw
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:47:54.59
>>337

>>331じゃなくて>>333宛だよな?
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:33:46.20
ホントなら、朝鮮人はとっとと帰れよ。 って話だなwww
でも、劣化した縄文遺伝子は日本の弥生人にしか残ってないんだろ?

純粋な日本人は渡来人である。
って、ガラパゴス化の島国なのに、変わった屁理屈だよな。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:22:08.23
>>339
縄文遺伝子が日本人の証拠だろ
父系が縄文で母系が大陸由来ってのが現生日本人
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:49:32.94
遺伝マーカーについて理解もしてない低学歴は消えろ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:53:55.46
>>340
なるほど、縄文1万5千年で、遺伝的劣化が生じて
男子が生まれにくくなったのかと思ってたけど
母系を渡来系としても、男子の出生率は復活するかもだね。

稲作も青銅も取りに行った、という方が合理的って考えれば
半島から嫁をとると、縄文人にも男児が生まれる、ってのもありなのかな?

弥生人が、日本人であるためには縄文遺伝子が混在しなければならない。
ってのは、命題ってことで良いのかな?

さすがにアマゾネス化でも、KPOPキャーキャーでwww
古代人が、男の慰安夫の強制連行ってのは、想像できない。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:09:29.51
>>342
正しい皆様。 すまない、
誤爆が誤爆を呼んで、スレチになってるようです。

オッケー、判った巣屈に帰るw

スレは
弥生人は本当に朝鮮半島からわたってきたのか?
です。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:23:17.42
男子が少なかったのは戦争のせいだとか。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:31:30.37
>>52
侏儒と書いてユーチューブを検索した。
どうも中国語で小人症のことらしい。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:31:41.73
侏儒症又称矮小症
低身長とも呼ばれる小人症は、通常よりも30%小さい体のことで、さまざまな理由で起こります。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 04:22:32.28
伊都国から不弥国、投馬国、邪馬台国の行程を連続読みと伊都国中心に放射状に読むのどちらが正解?

「女王国より北は行程や国の詳細を述べることができるが他の21カ国は遠く離れてよく分からない」
ことからしてこれまで名の上げられた国はいずれも邪馬台国の北と読める。
(末盧国から伊都国、不弥国は東南の方向だが誤差レベルってこと)

投馬国まで海路20日、邪馬台国まで海路から10日陸路30日を続けて読むと南にいきすぎる気がする。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:59:57.93
邪馬台国も投馬国も、里程は書かれていない。
だから伊都国より北ではない。
いずれの日程も帯方郡からのものだ。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:26.60
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月 可七萬餘戸
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
次有列記21国 此女王境界所盡
だよ。

女王宮が使譯の極南界で以北は行程に有るから 戸數道里可得略載
であって、東行では有り得ず、南下した過程の中に有る。
其南有 狗奴國 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里 南行7000+東行3000+南行2000 以外の行程は無い。
倭人 在帶方東南 大海之中 の大倭は、女王國東渡海千餘里 復有國皆倭種 である。

水行30日の寄港地の記載が一切ないので、21国がそれかと考えられるが戸數道里は無い。
次有を21回繰り返し、『此』によって、女王境界所盡 なのである。

21国は参問した、邪馬台国所属国であり、可=総計が 7万戸 である。
参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里
に相当する、文字列は、倭人伝内では、これ以外に存在しない。

道理となる、水行30日 陸行1月の 寄港地の説明が無く
其餘旁國遠絶 不可得詳 が、詳細に参問され説明された、列記21国である、
等という、間抜けな旅行記の読み方は有り得ない。
倭人伝は、邪馬台国についてを記しているのである。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:31:00.49
>>350
対馬から邪馬台国まではほぼ南下(実際の方位は南東)で大分ないし宮崎の海側、
つまり他の21の構成国は筑後平野や佐賀、熊本など西寄りにあると思えてくるな。
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:33:17.14
女王国、邪馬台国の単語の解釈の仕方が人それぞれで違うし、厳密にこれが正しいという正解が残ってない。

一人は女王国を女王国を頂点に頂いた連合体の総称を女王国と受け取るが
もう一人は女王のいた国単体を指すと捉える。

そりゃ収拾も付かない。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:49:03.15
【邪馬台国の周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は伊万里(佐賀県伊万里市)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)または伊佐早国(長崎県諫早市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は長崎県長崎市(または長崎県西彼杵郡)または嶺(佐賀県みやき町三根)
6番 好古都国は高来郡(長崎県雲仙市)
7番 不呼国は須古(佐賀県杵島郡白石町)
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は佐賀県小城市
12番 華奴蘇奴国は佐賀県神埼市の吉野ケ里遺跡
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の広川か高良台、室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。
狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市(旧怡土郡)、奴国 福岡市(那の津)→あわせて邪馬台国(女王の都)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
https://i.imgur.com/lo1K3BJ.jpg
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:40:08.63
>>352
南至邪馬壹國 女王之所都

普通に読むと邪馬壹國に女王卑弥呼がいることになるが

東南陸行 五百里 到伊都國 官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐

これが話をややこしくする。

俺は伊都国ではなく邪馬壹国に卑弥呼がいたとの解釈を支持してるけど、それは文面通りに読めばそう書いてあるからで
いろんな解釈をする人がいる事自体はいいと思う。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:09:58.24
其国本亦以男子為王。住七八十年、倭国乱相攻伐歴年。乃共立一女子為王。名曰卑弥呼。事鬼道能惑衆。
年已長大無夫婿、有男弟佐治国。自為王以来、少有見者。以婢千人自侍。唯有男子一人、

倭人伝の記事の中ほどを過ぎたあたりに、↑この文章が出てくる。
この時点で、卑弥呼は共立推戴されて、倭国の女王になった。
故に、この記事以前の卑弥呼は邪馬台国だけの女王であったので、女王国=邪馬台国である。
しかしこの文章以降では、卑弥呼は倭国30国の共立女王になっているので、女王国=倭国となる。。
なお、単に女王と出てくる個所は「女王の影響力(覇権)の範囲」のような意味に受け取れる。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:12:09.57
>>355
違うと思うよ?

倭国大乱の時期については、西暦180年頃の出来事だと後漢書東夷伝に書かれている。
卑弥呼が女王になったのは西暦180年〜遅くても190年頃。
邪馬台国から初めて帯方郡に朝貢があったのは238年。

なんでここに開きがあるかと言うと、190年頃からまさに238年までの間、朝鮮半島は公孫氏が支配していたから。
公孫氏が反乱して敗れた238年に魏に対して帯方郡に挨拶の使者を出したんよ。

だから魏志倭人伝に邪馬台国が登場したはじめから、卑弥呼は女王だった。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:13:17.16
朝鮮半島じゃなくて遼東半島な
0359犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/12(金) 11:41:23.42
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:45:31.09
>>356
>だから魏志倭人伝に邪馬台国が登場したはじめから、卑弥呼は女王だった。

この記述は大甘のところあり。
最初卑弥呼は邪馬台国だけの女王であった。
しかしその後共立されて、倭国の女王(倭女王)の位いについた。
その確かな時期は不明であるが、
記紀は、卑弥呼になぞらえた神功皇后の即位を201年としているので、このあたりだったのではないか。
なお、その後卑弥呼は、魏王朝から親魏倭王の称号を拝して倭王に上り詰めている。
ともあれ倭人伝では、、二つの女王と一つの倭王を区別して読まなくてはならぬのだ。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:04:39.09
邪馬台国女王だった卑弥呼は、共立されて倭国女王となり伊都国に宮をかまえたんだろ
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 03:29:37.93
伊都クズしつっこい
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:50:50.08
どうもあやしい。
もしかして、イトクズのふりした、マキムクズかもしれんな、、、
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:05:48.52
>>362
伊都クズって言うか、もはや古田教だな。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:24:00.55
天の安河原教も、その手の本を出版したのではなかったかな、、、
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:09:04.92
まだあったんだこのスレ
張とか言う人がとっくに解読したんじゃなかったけ
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:00:49.70
ネトウヨが根拠もなく朝鮮人認定したり天皇陛下マンセーする為には邪馬台国畿内論の方が都合がいいってだけの話
差別主義の結果ありきの学説ならもう要らんわ
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:44:45.04
無能ヒトモドキも松傾も普段は他の在日チョンコ同様日本人のフリして暮らしてるはず
何故か?
それはチョンコであることが恥ずかしいからに他ならない
そして日本人のルーツにチョンコが無関係だと理解してるからに他ならない

自ら恥ずかしい存在だという自覚があり
何一つ自信を持つことが出来ない惨めさから
朝鮮起源説や反日活動で精神勝利するしかない

チョンコとはそういう存在

  :_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′


           ; ∧,_∧:   悔しいニダァァアーーッ!!!
           :<;l|l;`田´>;
           ;(6   9):
          :ム__)__)
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:57:18.18
>>366
それ
0371日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:13:58.14
張先生の行程論の、伊都以降が文法的に直列しない。 
は、当たり前に、合ってる。

だがしかし、
女王に会うため山門に向かうならともかく
伊都から半島に戻る意味は全く不明。

日本は247年、これ以降魏や晋、中国とは敵対した。
これが、日本史の必然である。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:01:13.15
壹與だって朝貢しているし、聖徳太子だって朝貢した。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:50:00.79
チョンコに多いんだけど、朝貢と冊封の区別ついてないのが多くて困る
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:45:29.16
阿保は老人のフリをした方が説得力が増すと思っとるんじゃよ
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:41:25.39
バカばっかし
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:22:01.30
うん
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:13:31.27
     ..∧,,∧ .∧,,∧
  ∧∧<`Д´> <`Д´> ∧∧
 <`Д´>.∧∧) (∧∧<#`Д´>  
 | U <`Д´><#`Д´> と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u' `u-u
   とにかく反日したニダ!
  史実なんて興味ないニダ!
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:30:49.52
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      (    )  <   朝鮮人との付き合い方を
      (⊃ ⊂)    \_____________ 
      | | |     
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    / 
      ( `ハ´ )彡<   よく見とくアル!
    m9っ    つ  \______________
       人  Y
      し (_)

    ∧∧                  
   / 支\ 何か言ったアルか?              
  (  `ハ´)      Λ韓Λ   
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`∀´>  ワンワンニダー!!!!   
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====  
  (__)_)   C/    l   
            し−し−J 
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:27:45.55
諸説ありでは
中国古文の専門家はみんな九州説を押してたな
日本の学者はなぜか畿内説押し
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:57:03.69
>>385
間違いない
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:37:32.20
研究ポジション欲しさ、飯のタネだろ
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:57:20.65
畿内説はチョンコのうめきだろ
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:45:46.76
>>385
畿内説で村興し
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:59:13.54
内藤虎次郎の威を借る 畿内の子ぎつねたち
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:51:30.55
>>384
見たけど内容一部忘れた
中国人は九州北部説押してなかった?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:13:51.26
こんだけマスコミも邪馬台国の最有力候補地!って纒向を宣伝してくれてるのに
アンケートや意識調査で「邪馬台国はどこにあると思いますか?」の問いに八割以上が「九州」と答える不思議
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 04:52:01.26
マスコミが散々トランプはクソって宣伝したのに当選したしな
そんなもんだろ
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:14:25.58
>>395
それ本当に不思議な現象としか言いようがない
教科書だって九州とは一言も教えず、マスコミは纒向推し
なのに邪馬台国は九州にあったと多くの国民は感じてる
魂の直感と言っても良いレベルの謎
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:10:53.63
不思議と思うそのことこそ不思議だ。
纒向が胡散臭いのと同じように、マスコミも胡散臭いと直感してるからだろ。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:05:03.49
日本で生活してると何がなんでも邪馬台国は畿内でなければならない!
的な空気をたまに感じるから胡散臭くて否定したくなるんだろうね
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:25:32.64
皇室に金印伝わってないし記紀に金印や遣使の事も書かれてないから
邪馬台国は畿内だとか言われてもンなわけねーだろwってなる
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:53:56.66
>>399
せやで。
ついでに書くと、畿内の大和政権と北九州の邪馬台国には何ら関係がない。
記紀に邪馬台国との関連なんてほぼ出てこないからな。

関係あるのは九州中部の日向国の高千穂峰にいた邇邇芸さんご一家。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:11:24.41
筑紫の日向は福岡県。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:10:44.78
「伊予之二名島」は伊予を擁した二つの名がある島
「筑紫島」は筑紫を擁した島
「大倭豊秋津島」は大倭と擁した秋の実り豊かな島

伊予は四国全体の呼称ではない
筑紫は九州全体の呼称ではない
大倭は本州全体の呼称ではない
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:44:31.64
>>401
筑紫の日向が仮に福岡県だとしたら、何故神武東征のはじめが東に進んで速吸之門=豊予海峡で、次が菟狹、それから遠賀川を経由して本州に渡ったのか?

ルート的にみて、ここで言う筑紫の日向は筑紫国の日向ではなく、九州の日向国

筑紫が九州を指す用法が古来よりある事は、筑紫国続風土記にも記載されている。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:01.90
筑紫国続風土記という地球上には存在したことのない書物
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:30:24.54
>>405
福岡県立図書館と国会図書館に喧嘩売ってるだろ?
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:38:21.00
>>406
馬鹿無能
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:41:33.31
ある物をなかった事にしないと、精神の安定性が保てない、糸クズの代表的な症状。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:44:40.00
神武東征のルートの記述で筑紫の日向は成立しなくなるから、日本書紀は抹殺しないとダメだね。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:54:22.75
>>404
>筑紫の日向が仮に福岡県だとしたら、何故神武東征のはじめが東に進んで速吸之門=豊予海峡で、次が菟狹、それから遠賀川を経由して本州に渡ったのか?

いい加減にそのルートのバカらしさに気づくべき。


>ルート的にみて、ここで言う筑紫の日向は筑紫国の日向ではなく、九州の日向国

きみも同じ穴の狢だよ。   いい加減に大遠征の神武東征のバカらしさに気づくべき。   @阿波
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:19:18.56
>>409
馬鹿無能
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:05:03.96
いくら無能馬鹿といったところで、日本書紀の記述は変わらん。

福岡県西部の筑紫国を出発し、東に進んでも速吸之門はない。
そこからわざわざ菟狹を経由して岡水門に行ったいうのもあり得ない。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:11:33.41
>>413
ちゃうちゃう
407が優しく教えてくれてるのに気づかないからバカ無能と罵られてるだけのこと
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:12:59.32
>>404
>筑紫の日向が仮に福岡県だとしたら、何故神武東征のはじめが東に進んで速吸之門=豊予海峡で、次が菟狹、それから遠賀川を経由して本州に渡ったのか?

いい加減にそのルートのバカらしさに気づくべき。


>ルート的にみて、ここで言う筑紫の日向は筑紫国の日向ではなく、九州の日向国

きみも同じ穴の狢だよ。   いい加減に大遠征の神武東征のバカらしさに気づくべき。   @阿波
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:14:51.07
>>415
誰も頼んでないのに自発的に逆立ちする道化

下請けの精肉屋、葬儀屋の分際で忌部を名乗る道化

ビビって色んな神社かき集める道化

海人族の使いっ走りをする道化

務めも果たせず即捕まっちゃう道化

それが阿波忌部
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:26:58.27
>>416

阿波説は逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  はい、次。   @阿波 
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:33:34.45
で、神武東征の起点は日向国でいいんよな?
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:19:40.29
>>418

いい加減に大遠征の神武東征のバカらしさに気づくべき。   @阿波
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:26:41.86
イザナギが禊をした筑紫の日向の小戸は福岡市西区の博多湾沿岸だとされていて、博多住吉神社の縁起となっている。
ニニギが降臨したのも同じ筑紫の日向の高千穂宮であり、神武が旅立ったのも筑紫の日向の高千穂宮である。
同じ筑紫の日向が福岡だったり宮崎だったりするわけがない。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:27:36.72
■ 祓詞

掛けまくも畏き 伊邪那岐大神
かけまくもかしこき いざなぎのおほかみ

筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 
つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに

禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等
みそぎはらへたまひしときに なりませるはらへどのおほかみたち

諸々の禍事・罪・穢 有らむをば
もろもろのまがごとつみけがれ あらむをば

祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと
はらへたまひきよめたまへと まをすことをきこしめせと

恐み恐みも白す
かしこみかしこみもまをす
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:28:01.06
【筑紫の日向】
筑紫の日向は、しばしば宮崎県のことだと誤解されるが、福岡県のことである。
筑紫の日向の小戸の阿波木原はイザナギが禊をしたところとされており、福岡市西区小戸に比定されている。
この禊で生まれたのが博多に祭られる住吉三神や志賀島に祭られる綿津見三神である。
博多湾沿岸は、倭国の王権の発祥の地として知られている。

古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とある。
福岡県の高祖山の南側は、別名をクシフル山とも言う。
「高祖村、椚 二十四戸。慶長の頃、黒田長政、村の南の、野地を開き、田地とすべしと、手塚水雪に命ぜられし書状、今も、農民、田中が家にあり。
其書に、五郎丸の内、日向山に、新村押立とあれば、椚村は、此時立しなるべし。
民家の後にあるを、くしふる山と云、故に、くしふると、云ひしを訛りて、[木毛]と云とぞ。
田中は、元亀天正の間は、原田家より与へし文書、三通を蔵す」
(福岡県地理全誌抜萃目録、恰土郡之部)
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生墳墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。

最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、須玖岡本遺跡(紀元前1〜1世紀)があり、
高祖山をはさんだ西側の糸島平野に三雲南小路遺跡(1世紀頃の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
これらの遺跡からは、皇位の象徴とされる三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
倭国王権の起源は稲作伝来と弥生文化発祥の地である博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。

高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城があり、その中に高祖神社がある。その原型が記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:30:09.24
>>421
>イザナギが禊をした筑紫の日向の小戸は福岡市西区の博多湾沿岸だとされていて、博多住吉神社の縁起となっている。

そんな冷たい海で、イザナギが禊をするわけないがね。
イザナギが禊をしたのは、倭国(阿波)の黒潮の海。   はい、次   @阿波
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:33:18.08
>>424
季節は書かれていない。
夏なら寒くはないし、おそらく海ではなく、集落で水を借りたのだろう。
アハキハラは原とつくから集落を意味する地名だ。
奴国の周辺の集落の一部だったのだろう。
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:38:27.21
>>425
>アハキハラは原とつくから集落を意味する地名だ。

わざわざ、カタカナでカムフラージュすることないよ。  「阿波岐原」
倭国(阿波)にある原だよ。   @阿波
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:41:39.31
阿波説は逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  はい、次。   @阿波 
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:27:05.72
>>428

わざわざ、カタカナでカムフラージュすることないよ 「阿波岐原」
倭国(阿波)にある原だよ。   @阿波
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:31:54.81
正史である日本書紀では筑紫日向小戸橘之檍原
カタカナにすればタチバナのアヲキハラ
タチバナは太平洋側にも自生しているがアヲキの自生地は日本海側
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:37:47.12
>>430

檍 (アワキ)原= 「阿波岐原」   

倭国(阿波)にある原だよ。   @阿波
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:40:31.41
阿波説は逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  はい、次。   @阿波 
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:40:54.89
>>431
正史である日本書紀では筑紫日向小戸橘之檍原
カタカナにすればタチバナのアヲキハラ
タチバナは太平洋側にも自生しているがアヲキの自生地は日本海側
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:18.87
>>432
何でもお里起源にしようとする
勝ってるつもりでいる精神勝利法

阿 波 は 朝 鮮 人 ソ ッ ク リ だ な w
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:20.87
檍 (アワキ)

植物。黐木・橿木などの総称

檍 (アワキ)原= 「阿波岐原」   

倭国(阿波)にある原だよ。   @阿波
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:44:19.87
>>434

阿波説は逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  はい、次。   @阿波 
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:44:23.99
>>435
何でもお里起源にしようとする
勝ってるつもりでいる精神勝利法

阿 波 は 朝 鮮 人 ソ ッ ク リ だ な w
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:44:35.10
>>436
何でもお里起源にしようとする
勝ってるつもりでいる精神勝利法

阿 波 は 朝 鮮 人 ソ ッ ク リ だ な w
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:45:02.69
何でもお里起源にしようとする
勝ってるつもりでいる精神勝利法

阿 波 は 朝 鮮 人 ソ ッ ク リ だ な w
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:45.44
>>436
はい、次。じゃねーよ阿波さん・・・
誰も阿波さんと対話する気がないのは明白でしょう?
むしろアンチ阿波が連投で罵るだけ
結果的に迷惑になってるのは気づいているよね?
お願いだから自スレで自説の披露をしていてくれよ
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:59:09.78
>>440
傷を舐めあってばかりじゃ、進歩が無いよ。

井の中の蛙では、世間に取り残されるよ。   @阿波
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:07:42.69
>>441
ここの趣旨に合わないんだから出ていってくれと頼んでるだけなんだが
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:16:32.47
>>442

「魏志倭人伝を正しく読む「」だろ?  私もその趣旨なんだがw @阿波
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:21:54.05
おめぇは九州説じゃねぇだろキチガイ!
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:22:53.91
>>443
> はい、次。じゃねーよ阿波さん・・・
> 誰も阿波さんと対話する気がないのは明白でしょう?
> むしろアンチ阿波が連投で罵るだけ
> 結果的に迷惑になってるのは気づいているよね?
> お願いだから自スレで自説の披露をしていてくれよ
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:27:22.19
>>444
九州説が魏志倭人伝を正しく読んでいないから、ここへ来ているんだよ。   @阿波
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:58.41
>>446
しねよ
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:47:04.67
>>433

タチハナは岬のことだろうという説がある。
アワキハラは集落の名前。

ここで植物の名前を挙げる必然性がない。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:04:43.94
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカモ先生)

海人族スレでは摂津チョン

などスレ毎の呼称も存在する

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹いて
様々なスレを逃げ回り、あらためて妄想を書きなぐる
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:52:32.49
>>449
これ完璧すぎるな(笑)
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 02:16:54.82
けったいな釣り針やで
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:37:02.61
>>449
ほぼ正しいが、あちこちに貼りすぎだ。
自重しろ。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:19:22.76
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカモ先生)

海人族スレでは摂津チョン

などスレ毎の呼称も存在する

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹いて
様々なスレを逃げ回り、あらためて妄想を書きなぐる
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:50:08.71
馬鹿どもオハヨー\(^o^)/
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/02(日) 05:24:34.55
馬鹿ども\(^o^)/オハヨー
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:34:32.72
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   チョンコロがいるぞ殺せ!!  <
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
              倭人
           三 ( ´・ω)
          三 ー(‐∪─→
      三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
    三三 | ナウマン象U ・ |         死にたくないニダ!!!
     三 と|        ι| |         三┏<;`Д´ >┛
     三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛ ┓
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 04:19:11.16
      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
       |||||
マスター、このスレの奴らにはトンスルは一切やらないで!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(   
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:04:46.68
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン、海人族スレでは摂津チョンコ

最近では奥山と呼ばれることもしばしば

特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹き、様々なスレを逃げ回る

そして突如として別キャラでネチネチと書き殴ることも少なくない

しばらくすると記憶喪失を発動させて懲りずに妄想を書きなぐるが、読解力に乏しく、

また思考に一貫性がないのでアルツハイマーの可能性が高
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:16:31.27
  ┏━━┓          ┏━┓┏┓┏━━━┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃┗━━┓┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛┗━━━┛



    ┏┓                        ┏┓              ┏┓                ┏┓
    ┃┃              ┏┓┏━━┛┗━━┓┏━━┓┃┃                ┃┃
  ┏┛┗━━━━━━┓┃┃┗━━┓┏━━┛┃┏┓┃┃┗━━━━┓      ┃┃
  ┃  ┏━━━━┓┏┛┗┛  ┏━┛┗━┓  ┃┃┃┃┃┏━━┓┏┛┏━━┛┗━━┓
  ┃┃┃        ┃┃┏━━┓┃┏┓┏┓┃  ┃┗┛┃┃┗┓  ┃┃  ┃┏━┓┏━┓┃
┏┛┃┃┏━━┓┃┃┗━┓┣┛┗┛┗┛┗┓┃┏┓┃┗┫┃┏┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┏┓      ┏━━┓
┗━┫┃┃┏┓┃┃┃  ┏┛┣┓┏┓┏┓┏┛┃┗┛┃  ┃┗┛┏┛  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┃┗━┓┏┛┏┓┗┓
    ┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┏┛┃┗┛┗┛┃  ┃┏┓┃  ┗┓┏┛    ┃┗━┛┗━┛┃    ┃┏━┛┃┏┛┗┓┃
    ┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┗━┓┏━┛  ┃┃┃┃  ┏┛┗┓    ┗━━┓┏━━┛    ┃┃    ┗┛┏━┛┃
    ┃┃┗━━┛┃┃  ┃┃┏━━┛┗━━┓┃┗┛┃  ┃┏┓┗┓        ┃┃      ┏━┛┗━┓    ┃┏━┛
    ┃┃        ┃┃┏┛┗╋━━┓┏━━┛┣┳┳┫┏┛┃┗┓┃        ┃┃      ┃┏┓┏━┛    ┗┛
    ┃┃      ┏┛┃┗━┓┗━━┻┻━━┓┃┃┃┃┃┏┛  ┃┗┓      ┃┃      ┃┗┛┃        ┏┓
    ┗┛      ┗━┛    ┗━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛    ┗━┛      ┗┛      ┗━━┛        ┗┛
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:49:30.53
阿波チョンと畿内チョンが来ないと過疎化が止まらんな
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:22:34.70
奴国=女王国
邪馬台国=女王国首都
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:37:39.74
奴国と伊都国をあわせた土地が女王国であろう。
邪馬台国は筑前全体。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:48:31.56
>>462
ぎしわじんでんの漢文をちゃんと読めれば伊都國が女王国ではないと分かる。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/15(土) 03:11:21.49
>>463
そんなの常識だろ
一大率が伊都に設置されてると思ってるやつは原文を読めないニワカ古代史マニア
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:44:45.28
バイアスかかりすぎの者同士が議論しても、有益な議論にならんわな。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:28:05.91
有明海の干満差は大きいのか?
何メートルなんだ?
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:48:40.75
ついに「陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝・二千字の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋司馬懿(秀吉)は明帝曹叡(信長)の後見人指名がなければ皇帝になれなかった(大恩人・明帝が特別厚遇した倭国王卑弥呼)→明帝曹叡の(自分を後見人に選んだ)聡明さを強調したい。
2.魏の帝都・洛陽から見て呉(孫権の帝都・建業)との戦いにおいて最高の牽制となる背後にあるためには、倭国「女王之所都」が
蘇州の「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南の福州の「東冶(ン・にすい)」の東の海上にある必要(読み手にそう思わせたい)。
3.しかし本当の位置も残さなければならない。
4.倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、?耳・朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、九州島(倭国)が海南島(?耳&朱崖)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に長大な「一つの山島」であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【1.奴国ルート】と、喧伝したい「當在会稽冶之東」に合わせた【2.邪馬台国ルート(幻)】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【1.奴国ルート】を暗示しつつ(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)、
次に、九州島が南北に「陸行半月」であることを倭人から聞き「夷人不知里数、但計以日(7世紀隋書倭国伝)」、
それを南に2倍して東シナ海に浮かぶ幻の「陸行半月」九州島(南部)を付け足し、「陸行一月」として、【2.邪馬台国ルート(幻)】を創り、福州「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」(上皇明仁)の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治の実態)、北部九州30カ国から共立された巫女(愛子内親王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:50:32.22
「有明海は干満差6-7mだ。」
奥行きが深く、水深の浅い湾では、干満差が大きくなるんだよ
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:52:10.37
有明海の干満の差で海岸線は4kmほど変化する。
しかし干潟は魚貝類の宝庫で海の畑みたいなもんだからね。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:52:53.16
畿内説石野船長「南→東と読み替えて、不弥国から東に進み投馬国(出雲)を目指そう!次は女王卑弥呼の纏向だw全速前進!」
畿内説寺澤機関長「順風満帆!やはりこちらが正しかったですねw天も我々を祝福しているかのようですw九州説の警告なんて無視して良かったw」
畿内説橋本航海士「前方に氷山発見!!!!!!」
畿内説石野船長「エンジン逆回転!!全速後退!!」
畿内説寺澤機関長「なんで方角を読み替えたんだ!!!船長のくせに!!!このハゲェェェ〜ッ!!!」
畿内説橋本航海士「フル回転中の逆回転でギア全損!!!エンジン爆発四散!!!間に合いません!!!!!」
(フルスピード→ノーブレーキで氷山に乗り上げ衝突し、再び着水する畿内説タイタニック号)ガッツン!ドッカン!ザブン!
(船側&船底外板を船首から船尾まで横一直線に切り裂く音)ギギギギギギギ!!!
ザァアアアアアアア!!!(全隔壁に一気に浸水、瞬時に沈む畿内説タイタニック号)
畿内説石野寺澤橋本「ぎゃあああああああああああああああ!!」(大量の布留式土器と三角縁神獣鏡と共に海底に引き摺りこまれ、海の藻屑と化す畿内説タイタニック号)
https://www.youtube.com/watch?v=3i7rDgy-aOY
一方、九州説オリンピック号でゎ…
九州説A「畿内説タイタニック号から遭難信号SOS傍受!!」
九州説B「あれほど警告したのに、なんで東(大国主・大物主・饒速日3代の纏向宮殿→箸墓〜Ω王墓担当の物部氏)に向かったんだろう?直ちに救助に向かおう!」
九州説C「纏向の大型建物ABCDは2世紀末には遡れないのに!!!」
不弥国の東の海上に到着した九州説オリンピック号が見た光景は…
因幡の白兎同様、サメの餌食となった畿内説タイタニック号の乗客乗員の遺体の一部と思しき夥しい肉片&骨片が散乱…血で真っ赤に染まった波間に石野船長と寺澤機関長のものと思しきメッキ縁眼鏡がキラキラ&プカプカ浮かんでいる…
茫然自失の「九州」説ABC「だから船乗りの方角間違え(南→東)は帰港できなくなるからあり得ない、纏向は「本州」島の毛人王権ってあれほど言ったのに...orz」
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:58:19.20
>>468の図解(模式図)だyo(スマホ&タブレットのみんな、ズレ杉スマソ!)
洛陽┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
   ┃ ┗狗邪韓国┛〜〜〜〜〜〜〜東→✖畿内説TITANIC沈没地点(†乗客乗員>>471
【魏】┃〜〜〜↓※南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜〜▲対馬〜〜〜〜〜〜↗.〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓〜〜〜〜〜南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川矢↙ ↑木津川
   ┃〜〜〜▲壱岐〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
✖vs┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃▲▲奴国【♀女王之所都】▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃▲狗奴国▲▲▲▲▲投馬国┛┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島〜
東治┃〜〜│〜東シナ海(正)〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島(正)
   ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜〜〜〜〜〜〜
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄那覇(正)
東冶┃〜〜│♀女王之所都(幻)│※『計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(正)
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜「自女王國以北其戸数道里可得略載
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜【其余旁国遠絶 不可得詳】」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア「複在其(幻の女王之所都)東南 船行一年」
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:12:09.86
704日本@名無史さん2019/07/01(月) 14:50:04
肥前と肥後って、間に筑後が挟まっているだろ?
本来は有明海沿岸が肥国、博多湾沿岸が筑紫だったが、筑紫磐井のころ筑後を切り取り、博多湾沿岸を筑前としたんだよ。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:14:21.64
795日本@名無史さん2019/07/03(水) 10:31:21
???
佐賀川上に伊都国はないよ?
というか、国もない
遺跡もないし、川上国造なんていないだろ ?
船塚古墳も古墳時代中期だし、3世紀に国があったと見るのは無理だな
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:30:41.52
695日本@名無史さん2019/07/01(月) 07:22:07
倭国大乱の時代、九州に環濠集落が多くて畿内には少なく、その後になって畿内で増えてくる。
邪馬台国が畿内と考えにくい。
素人が聞いても、畿内説ってでかい神殿出たぞ!畿内が邪馬台国だ!って飛躍した考えにしか見えないんだよな。
記紀の舞台も九州からだし。神話も、天皇の歴史も。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:41:16.90
>>475
>記紀の舞台も九州からだし。神話も、天皇の歴史も。


それを言うなら、倭国(阿波)だろ。  わははははは   @阿波
0477日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:35:08.72
倭、阿波波波波波波、、、@@@
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:41:57.82
筑後川中流の甘木朝倉浮羽あたりは、夜須本センセイの功績で、広く知られるようになった。
しかし同下流部の筑後平野・佐賀平野については、邪馬台国の会も関心薄く、
また吉野ヶ里以外は語る者少なく、実態解明が不十分だ。
此処は、初期は山間渓流を用いた稲作だが、のちに干満の差6-7mを利用した特殊高度なクリーク稲作が進んだ生産力の超高いところ。
唐津古道もあって末盧国にも至近。嵩島センセイにも足元佐賀に注目してもらいたいものだ。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:07:19.22
>>743
>そこいら辺に吉野ヶ里用の津・港があったとされているので、その辺までは
>確実に海
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:10:55.89
>>479
当時の吉野ヶ里用の津・港が確認されたとは初めて聞いた。
たぶんそこは海でなく、現・千代田の渡瀬付近のことだろうな(河口から12-13q上流)。
古代〜中世に、筑後川が西に蛇行していた川幅の広いところで、有明海の満潮時には、筑後川の川水が逆流してくる水域だった。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:17:52.38
>>468
>>472
卑弥呼の魏帝への朝貢理由は要するに狗奴国戦争における援軍要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置(比定)であることに留意されたい。

そこで主要3説(九州説・四国説・畿内説)における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国「東渡海」千里「複有国」皆倭種(◎九州説…豊後水道、◎四国説…紀伊水道、?畿内説…鈴鹿山脈)
−其南有狗奴国(◎九州説…熊本もしくは薩摩、△四国説…南阿波、?畿内説…仲良し東海)

畿内説はいずれも当てはまらず、3世紀の四国に十四万戸(邪馬台国+狗奴国)は無理がある(下記参照)。つまり消去法によって、九州説が正しい。

狗奴国が熊本平野か鹿児島川内(せんだい)平野かだが、邪馬台国七万戸(35万石)を統治している女王卑弥呼をして、魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸35万石)もしくはそれ以上の人口(八万戸40万石)と仮定。
面積から見て、狗奴国が川内(せんだい)平野でゎ3世紀の開墾能力では限界があると思われ、狗奴国は菊地(狗古智比狗の本拠)+熊本+八代の3平野を合わせた超大国と想定して、
北の邪馬台国は筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所&(天気が良ければ)福岡平野→糸島(伊都国)→壱岐島までズドーンと見渡せる甘木朝倉と確定。
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(上方下円墳)を比定。

祇園山古墳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:32:04.84
>>480
>たぶんそこは海でなく、現・千代田の渡瀬付近のことだろうな。

千代田町渡瀬の下流3qの諸富町には「諸富津という地名が残っており、奈良時代には肥前国の国府津として機能したと推定されている」と、
ウィキペディアにも書いてある
諸富津の場所は、吉野ヶ里から10キロくらい下流で、今の海岸線からは10キロ近く遡ったところにある
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:20:56.20
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:40:00.49
549日本@名無史さん2019/07/03(水) 13:02:46
前からしている説明は、
黒い線が縄文海進のライン、(黄色い部分が弥生末の陸地で)
青いところまでが、弥生末期に海だったところだよ
https://i.imgur.com/XMjxUoa.jpg
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:40:54.67
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0487日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:22:28.54
>>484
縄文海進ラインは、地球の歳差運動(地軸の傾き運動)による温暖化で、数千年前に海水位が上昇した時のものだね。
その時、低平地の多くは海水に飲み込まれた。
しかしその後の地軸の傾きの回復と気温低下で徐々に海水位は下がり、再び過去の陸地が現れてきた。それが黄色い部分。
この黄部分には、筑後川が数千年かけて運んだ土砂も積もっていた。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:59.73
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0489日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:25:28.26
ただ地球の歳差運動は2万6000年周期だから、縄文海進から2万6000年後(現時点からは約2万年後)には、また黒い線まで海水がやってくる。
その時、佐賀市街地(三世紀の奴国)は海に沈むが、佐賀川上(伊都国)、東名遺跡、吉野ヶ里(不彌国)などは陸地のまま生き残れる。
古代人の深い洞察力と知恵に敬服、、。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:37.52
>>481の続き
すると、もう一つの謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の子孫/八代淡海→「近江」)も判明。
古代史は以下↓のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政の説諭で卑弥呼に服従)、伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国系(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…息子の垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を神功皇后が暗殺、「倭の五王」へ)…魏>晋>「宋>斉>梁」南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任命される。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。
倭王阿毎多利思比孤「日出処天子」隋煬帝「日没処天子」に対等外交を宣言=(隋による高句麗征伐の鍵となる)新羅からの朝貢を機に「独立宣言」607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家となり、飛鳥疎開宮造営。
推古厩戸…前方後円墳Ω担当の物部氏を滅ぼす。大和分家を乗っ取ろうとした大臣蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、大和へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→崇神朝・応神朝・継体朝の倭王権(九州王朝)内の抗争が、すべて大和で起こっていたように史実歪曲(唐大帝国との火種「日出処天子」九州本家の多利思比孤を抹消)。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武朝(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)…欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:33:47.02
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:18:02.43
>>490
意外と面白そう
春秋歴派?
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:37:29.97
>>751
767日本@名無史さん2019/07/03(水) 20:20:23
>有明海の干満差は大きいのか?
>何メートルなんだ?

有明海は干満差6-7mだ。
奥行きが深く、水深の浅い湾では、干満差が大きくなるんだよ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:25:52.88
有明海の干満差6-7mで、海岸線は4kmほど変化する。
しかし干潟は魚貝類の宝庫で、海の畑みたいなもんだからね。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:59:48.25
>>494
古代に、貴重な海産蛋白源を手づかみで大量に入手できたメリットは計り知れない。
だから、有明海の沿岸諸国は大いに栄えたんだろうね。

 翰苑:山に憑き、海を負い、馬臺を鎮め、以て都を建てる・・
0496日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:33:36.18
699日本@名無史さん2019/07/01(月) 10:08:45
【肥国】
倭国は、筑紫を中心に肥国、豊国、そして海を渡った出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は、玄界灘博多湾勢力である天津神の筑紫国 が盟主となり、
対馬海峡の交易や中国との外交を一貫して独占していた。

筑紫王族は、天津神として、その他の九州や本州の王族である国津神とは区別された。
国津神には、豊国王家、肥国王家、出雲王家などが想定される。
阿蘇の東西にまたがり免田式土器に代表される九州のその他勢力が、狗奴国や熊襲や肥国であった。(ただし、年代や立場により呼称は変化する。)
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:43:58.99
筑紫が博多湾沿岸国家なら、肥国は有明海沿岸国家である。
もともと有明海沿岸はすべて肥国だったが、筑紫が筑後川流域を略取して有明海に進出すると、
肥国は、肥前(長崎県・佐賀県)と肥後(熊本県)に分離された。
卑弥呼が筑後山門の出身であり、筑紫を後ろ盾にして倭国女王になったからかもしれない。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:49:37.97
肥国王家の別称は熊襲であり、本貫地は熊本が想定される。
肥前も肥後も、筑紫族とはやや縁が遠かったらしく、その王家は記紀にあまり名前を残していない。
伝説のヤマトタケルに殺された熊襲梟師(くまそたける)の墓は、肥前河上(現・佐賀川上)の大願寺にあるという。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:46:37.26
この肥前河上の佐嘉川河畔にある「肥前一宮・河上神社(與止日女神社)」の祭神(與止日女)は、壹與に比定できる。
卑弥呼、壹與、熊襲梟師、田油津姫らはいずれも肥国王家の者であり、倭国王となる資格を持っていたが、
天皇家につながる筑紫日向の天孫族の伊都国王家との関係が良好でなかったため、記紀には卑弥呼の名が記載されなかったのかもしれない。
熊襲征伐、田油津姫征伐とは、筑紫の天孫族から見た倭国内の乱の呼称であったと考えることができる。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:00:51.34
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:08:42.63
874日本@名無史さん2019/07/03(水) 23:08:10.92
伊都国は、伊万里川水系と松浦川水系の境目にある方が、便利ではないのかな、、、
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:13:46.02
内陸の伊都国(直方辺り)に一大率が置かれた理由を教えて進ぜよう。

大陸からの行きと帰りのルートは異なる。

伊都国(直方)は大陸との往路と復路の分岐点である。 

だから、大陸出入りを監視出来る立地(内陸)の直方辺りに一大率(筑紫忌部)が置かれた。  

伊都国は一大率(筑紫忌部)が大陸出入りを監視するための言わば、「出入国管理局」。

その伊都国は千戸程度だから、感田上原遺跡や帯田遺跡だろう。   @阿波 
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:30:36.17
佐賀川上の佐嘉川西岸にある河上神社は肥前一宮。
昔、海が近かった頃は肥前の国府だったのだろう。
河上神社の祭神である淀姫は壹與のこと。 近くには熊襲梟師の墓もある。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:41:22.77
河上神社のちょっと西の小城にオギ国府があり
7世紀ころに佐嘉川東岸の佐賀市大和町尼寺に
肥前国庁が移転した模様。

後に国分寺、国分尼寺もこの地に置かれた。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:24:49.48
925日本@名無史さん2019/07/04(木) 17:18:46
有明海の沿岸がいくら広くても、
そこに水田は作れないし、海の幸で大人口を支えるのは無理
「筑紫平野が広いからきっと弥生時代から大穀倉地帯で7万戸は余裕」ってのが
デマだってこと
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:37:40.89
>>505
>そこに水田は作れないし、海の幸で大人口を支えるのは無理

そだね。
弥生人にとって、「阿波」はまさに理想の土地。
温暖な気候・多数の大河の恵み・大河流域の土地の恵み・黒潮流れる大海の恵み・山深い森林の恵み・多種類の希少鉱物の恵み
県北部(邪馬台国)には、銅、泥質片岩、緑色片岩、翡翠、蛇紋岩、紅蓮石
県南部(狗奴国)には、辰砂が採れる。
阿波に人が集まり、独自文化が発祥・全国展開したのは、当然といえば当然。   @阿波
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:46.01
有明海の豊富な魚介の宝庫がうらやましいだろう

大和纒向では望むべくもない、、、 せいぜいカエル。
阿波では、粟メシか、四国ビエのメシ・・。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:49:30.43
>>468の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説TITANIC沈没地点(†乗客乗員>>471
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖(Ω)箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲投馬(都万)国┛┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島(正)
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜〜〜〜〜〜〜
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄那覇(正)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(正)
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜「自女王國以北其戸数道里可得略載
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜〜其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:26:54.91
>>481
>狗奴国が熊本平野か鹿児島川内(せんだい)平野かだが、邪馬台国七万戸(35万石)を統治している女王卑弥呼をして、
>魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
>その人口は邪馬台国と同等(七万戸35万石)もしくはそれ以上の人口(八万戸40万石)と仮定。

帯方郡は、張政ら2-3人と黄色い旗かなんかを送っただけ。
卑弥呼の遣いは大げさに言ってるが、なんかのおねだりだろう。
ま、この程度でいいんじゃないの、と軽〜くあしらわれてる。狗奴国なんて辺鄙の弱小国だったのさwww
0511日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:44:05.01
>>507
>有明海の豊富な魚介の宝庫がうらやましいだろう

ムツゴロウがうらやましい。   @阿波
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:09:42.54
>>508
ドラクエY〜幻の大地〜みたいw 九州島が南北でパラレルワールドになってるわけだね。

九州島(現実)→女王国東渡海千里複有国(本州)→又有侏儒国在其南(四国)
九州島(幻)→複有裸国(フィリピン)黒歯国(インドネシア・パプアニューギニア)在其東南船行一年
 
なるほど、阿波は侏儒国か…
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:50:46.68
>>510
冊封国はの攻撃は宗主国への敵対と同じだから、卑弥呼としては援軍を期待しただろう。
しかし魏にはその余力はなかった。
卑弥呼はさぞがっかりしただろう。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:47:44.03
>>513
金印以上の豪華沢山な下賜品を期待していたのに、
やってきたのは下っ端の中年男2-3人と、旗と、説教するお手紙だけ、おみやが少なくてがっかりしたそうな。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:57:59.96
>>512
>なるほど、阿波は侏儒国か…

あれ?  倭人伝に「其山有丹」は侏儒国って書かれてたっけ???   ワハハハハは   @阿波
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:15:52.21
>>514
バカ?
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:01.98
有明海の干満差6-7mで、海岸線は4kmほど変化する。
この干潟はとても大切だ、魚貝類の宝庫で、海の畑みたいなもんだからね。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:16:41.23
外海の黒潮なんかだと、北へ流れっぱなしになる。
でも有明海の潮は反時計回りにグルッとまわってもとに戻ってくれる
コイ、フナ、アユ、ウナギ、大ナマズなどなど、いまの時期は産卵のためにのっこんでくるから、まさに手づかみだった。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:29:25.33
有明海の干満差6-7mで現れる干潟の幅4qはすごい。
海岸線の延長は佐賀平野〜筑後平野分だけでも30qはあるから、干潟の総面積は1万2千余ヘクタール。
大規模な水田開発のほかに、これだけの面積からの水産物を手にできたわけだから、
有明海沿岸に居を構えた佐賀川上の伊都国、佐賀市街地の奴国、神崎吉野ヶ里の不彌国などは、豊かさ溢れ、半端な国力ではなかったわけだ。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:45:47.42
>>519
そういえば有明海の究極の珍味は「エツ」という超高級魚で、
この時期、海から筑後川へ産卵に上ってくる。
これを屋形船の上で食べるのが博多の金満家の証しだ。
もちろん、オレの口にはたびたび入ってくれるけどな。。
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:01:46.01
>>521

やっぱり、有明海は、ムツゴロウだろう。  奈良の湿地帯は、ドジョウってとこ?  ワハハハハ   @阿波
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:28:41.07
299日本@名無史さん2019/07/04(木) 21:35:00
しかし九州説は、何で北部九州に執着するかね
南部あたりにしてればほんの少しはマシだったはず
北部にしたがために、魏志倭人伝そのものに矛盾する事になった
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:15.60
【倭国】

弥生時代前期末に玄界灘沿岸に倭国が成立して前漢と国交を持ち、後漢の頃には漢委奴国王印により倭国王に冊封された。後漢書では、倭国は朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までの、対馬海峡の海洋国家として書かれている。
対馬海峡における貿易の権益が、天津神すなわち海の神を中心とした倭国の形成の原動力であったと考えることができる。

記紀の国生み神話で、イザナギが矛を使って最初に得た領土である淤能碁呂島は、銅矛文化圏の中心である博多湾にある能古島のことであるという説がある。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国土のうち、天の冠詞がつく隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国(海の国)の本来の領域である。
これは倭は博多湾沿岸を都として対馬海峡に広がるという後漢書の記事とよく対応している。

連合国家である倭国の盟主は海神の故郷である筑紫であり、他に九州北部の倭国連合を構成する豊国、肥国がある。倭地とされた本州には出雲、越などがあった。
博多湾岸を起点として対馬海峡から朝鮮半島南岸へ、日本海から山陰や北陸に広がる国が古代の倭国の姿である。
その中で、大陸や半島との交易は一貫して筑紫が独占していた。

卑弥呼の時代には倭は九州内陸へ拡大していく。
九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。
これに属州としての日本海沿岸、瀬戸内海沿岸の地域が付随する。
卑弥呼の時代の畿内は、奈良も京都も大阪もまだ沼地であり、特に奈良は主要交易路からはずれた名もなき辺境の沼地であった。

2世紀の倭国大乱後の女王の墓として3世紀に平原遺跡が作られた。
副葬された王位の証である八咫の鏡は、筑紫伊都国が王権の所在地すなわち倭国の王都であったことを示している。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:49:17.03
323日本@名無史さん2019/07/04(木) 22:08:27
日本書紀や古事記を書いた人物は、その前に、魏志倭人伝を読んでいたと思う?
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:14:56.82
日本書紀は魏志倭人伝を引用している。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:05:51.98
>>527
錯覚です
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:26:11.92
332日本@名無史さん2019/07/04(木) 22:31:51

卅九年、是年也太歲己未、魏志云、「明帝景初三年六月、倭女王、遣大夫難斗米等、詣郡、求詣天子朝獻。太守ケ夏、遣吏將送詣京都也。」
四十年、魏志云、「正始元年、遣建忠校尉梯携等、奉詔書印綬、詣倭國也。」
四十三年、魏志云、「正始四年、倭王復遣使大夫伊聲者掖耶約等八人上獻。」

上の通り、魏志云、として直接引用してるんだから、読んでないはずないだろ
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:46:46.04
かねて噂の魏志倭人伝に目を通したものの、
その取り扱いをめぐっては朝廷挙げての論争が有ったのであろう。
親魏倭王の金印紫綬は外交儀礼で良いが、帯方郡との密接な軍事交流は神話の国にふさわしくない。
そこでこれは高天原以前のこととして棚上げし、卑弥呼は、北部九州で活躍した神功皇后を120年繰り上げて当て馬に仕立てた。。。

で、実在の卑弥呼の都へ至る道里だが、これも神功皇后の活躍の舞台に合わせることにした。
これこそ、仲哀・神功皇后記に盛んに登場する北部九州古道であり
糸島地方の有力者が「伊蘇志」という名前を頂戴したことから、これが訛って伊ト〜伊斗〜怡土(伊都国)になったという、
いわば、お国訛りをダシにした「匂わせ工作」だったのではないか、、、。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:57:14.62
3万年前の旅を探る航海実験、成功! 

>3万年前、日本人の祖先がどのように海を越えてきたかを探る実験航海に挑んだ国立科学博物館のチームが
>9日、丸木舟で台湾から200キロ以上離れた沖縄県・与那国島に到着、実験は成功した。
>地図や磁石を持たず、星を頼りに方角を定めた航海だった。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:55:28.34
邪 馬 台 国 へ よ う こ そ

■廣志逸文
廣志曰く、倭國東南陸行五百里、
到る伊都國(佐賀川上)、又南、至る邪馬嘉(臺)国(肥後山鹿)。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:03:22.02
374日本@名無史さん2019/07/05(金) 06:32:35
今城塚に眠る大王の、肥後産ピンクの石棺はなぜ選ばれたのだろう、、、

Wiki
今城塚古墳(いましろづかこふん)は、大阪府高槻市郡家新町にある前方後円墳。
国の史跡に指定されている。
造営時の6世紀前半では最大級の古墳である。
宮内庁の治定は受けていないが第26代継体天皇の真の陵とする説が有力である。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:17:54.78
>関西の古墳から出土する石棺には肥後産「阿蘇ピンク石」が多く使われています。
なぜわざわざ遠い九州から、重たい石を運んでくる必要があったのでしょうか?
「阿蘇ピンク石」を取り寄せた大王は、九州王朝の出身者、またはその子孫であった可能性が高いということです。
>つまり、神武東征により、天皇家の本拠地は関西に移されましたが、
その文化伝統や祭儀様式は、依然として九州のものが重宝されていたということではないでしょうか?
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:28:55.85
神秘的なパワーを持つ馬門石
>肥後産「阿蘇ピンク石」は、馬門石(まかどいし)とも呼ばれます。
今から遡ること8〜9万年前、阿蘇山の噴火によって流れ出た火砕流が固まって出来たピンク色の石です。
>これが、かの有名なパワーストーンなのです。
熊本県中央に位置する宇土(うと)市を産地とする馬門石ですが、
なぜにまた遠い奈良の地まで運ばれて行ったのでしょうか?
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:33:12.34
畿内地域の古墳の石材調査が進むにつれて、倭国(阿波)の結晶片岩を石室や葺石に用いた前期古墳の事例が増加してきた。

大阪府の「闘鶏山古墳」、「将軍山古墳」、「鍋塚古墳」、「牧野車塚古墳」、神戸市の「西求女塚古墳」などが典型例だ。

そして、そうした結晶片岩を使う事例が、畿内北部の淀川流域から瀬戸内北岸にかけての一帯に多い傾向もより明瞭になってきた。

http://www.let.osaka-u.ac.jp/kouko/061018awaitano.htm
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:36:31.72
『阿波の青石(緑色結晶片岩)の石槨石材搬出状況』

・西求女塚古墳(兵庫)・五色塚古墳(兵庫)・紫金山古墳(大阪)・茨木将軍山古墳(大阪)
・弁天山C1号墳(大阪)・櫛山古墳(河内)・燈籠山古墳(河内)・松岳山古墳(奈良)・茶臼塚古墳(奈良)
・玉手山7・9号墳(奈良)・貝吹山古墳(奈良)・ホケノ山古墳(奈良)
   
 北條芳隆「讃岐型前方後円墳の提唱」(1999大阪大学考古学研究所 記念論集)より
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:59:11.94
>>935
すぐそこにあった海岸線が遠く離れていくのを実際に見たことがあるよ。
2〜3kmは遠のくね。
ああ懐かしい不知火海。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:23.00
>>538

不知火海といえば、ムツゴロウ。  奈良盆地といえば、ドジョウが相場。   @阿波
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:21.09
奈良盆地といえば、カエルの本場。。。
おめでたい日には、カエルのタマゴを掛けたアツアツご飯。。。
ウー、気色ワルわる〜
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:31:12.36
不知火海といえば、
ハゼの一種のムツゴロウ、貝ではタイラギとかいう美味しんぼ、、、
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:59.98
大和に干潟はないんだろ
せいぜい干上がりかけた奈良湖の泥沼、うまいもんとは縁遠い田舎邑
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:10:25.27
基本的に倭人は海人だから、海がない大和は魅力のない土地だったろうね。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:14.96
>>543

だから、白村江で惨敗して、渋々、内陸の奈良盆地へ遷都した。   @阿波
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:29:30.04
有明海の干潟海岸線は、佐賀〜筑後間で20qだったが、
大牟田〜熊本間は20qくらい、
また不知火海では八代〜葦北〜水俣〜出水間で30qくらいかな。

大牟田以南の干満幅を2-3q(平均2.5q)とすれば、その干潟面積は1万2500ヘクタールとなり、
佐賀・筑後海岸分と合わせた全体は2万4500ヘクタールだ。、
干潟だけで、奈良県の田畑面積2万500haより広いwww
今も、昔も、古代も、有明海・不知火海(八代海)は、沿岸の国の人々に莫大な恵みをもたらして来ているわけだ。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:34:26.11
>>545

不知火海といえば、ムツゴロウ。  奈良盆地といえば、ドジョウが相場。   @阿波
0547日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:09:06.91
有明海・不知火海の干潟だけで、奈良県の田畑面積2万500haより広いwww

奈良県って、貧しいんだねえ、
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:09.88
奈良は意外と狭いんだぞ。

可住地面積
(人が住むことの出来る土地)
奈良県 853(km2)
福岡県 2773(km2)
佐賀県 1332(km2)
熊本県 2732(km2)

弥生時代の耕作可能な土地
[畿内]
奈良盆地:450km2
河内平野:200km2

[九州]
福岡平野:250km2
筑紫平野:950km2
中津平野:180km2
宮崎平野:800km2

30万人が生活すると仮定すれば
最低でも700km2は必要。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:50:44.45
奈良盆地と人吉盆地が同じくらいって
言ってたな。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:20:54.03
面積の大部分は湖沼湿原で手付かずとか。

宮崎は広くてもシラスとかだし。

干潟は結構重要そう。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:28:03.07
>>550
>干潟は結構重要そう。

干潟といえば、有明海。
有明海といえば、ムツゴロウ。
ムツゴロウは結構重要そう。 わははははは   @阿波
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:25.82
そういえば熊本平野は?
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:52.01
人吉盆地は旧球磨郡と云い、熊本11郡の内で最大の郡だった
金・銀・銅・鉄鉱石にヒスイも取れる豊かなところ
山々に囲まれてはいるが、広〜い平野地帯
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:46:58.91
>>553
>金・銀・銅・鉄鉱石にヒスイも取れる豊かなところ

肝心かなめの、「辰砂」は?  わははははは   @阿波
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:43.42
球磨地方は辰砂も取れるよ。
中央構造線が通っているところだからね。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:50:22.87
その川が熊本市内に流れ込み
川沿いに丹生神社があった。

流れてきた辰砂鉱石を採取していた。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:53:42.53
>>555
>球磨地方は辰砂も取れるよ。

辰砂鉱脈は、全国いたるところにあるよ。
採れるところとは、弥生時代に採掘していたところ。 勘違いしないでね。  ワハハハハは   @阿波
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:58:40.21
>>556
>流れてきた辰砂鉱石を採取していた。

で、その球磨地方で採れた辰砂、どこに使われているんだい???  @阿波
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:44:31.81
人吉盆地
球磨郡久米郷 
和名妙に球磨郡久米郷あり・・・
久米物部の住めりし處なるべし。(注:久米は武具の意味)
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:21:19.83
球磨盆地と奈良盆地は全く同じ大きさ
なのです・・・・

人吉盆地 ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%89%E7%9B%86%E5%9C%B0
人吉盆地(ひとよしぼんち)は球磨盆地(くまぼんち)とも呼ばれる。
熊本県南部において東西約30キロメートル、南北約15キロメートルの範囲に広がる盆地である。

奈良盆地 ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9B%86%E5%9C%B0
奈良盆地(ならぼんち)は、日本の奈良県北西部に位置する標高100メートル以下の断層盆地を指す。
「大和盆地」「大和平野」とも呼ばれる。
東西に約15キロメートル、南北に約30キロメートルの面積を持ち、菱形をなしている。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:32:01.48
そうなんだ、東西南北の数字が入れ替わっただけ
つまり、横長の球磨盆地を縦長にすると奈良盆地になるんだ!

球磨盆地(くまぼんち)
・東西約30キロメートル、南北約15キロメートル
奈良盆地(ならぼんち)
・東西に約15キロメートル、南北に約30キロメートル
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:36:16.57
>>558
北部九州全域ですね。
北部九州は装飾古墳などや
朱で彩色された木製品が出ていますね。

畿内の使用は少ないので
阿波の朱丹も九州に運ばれていたのでしょうか?
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:52:50.84
>>562
>北部九州全域ですね。

ははははは、やけくそのウソはイカンぜよ。   @阿波
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:41:46.09
阿波の産物は九州で使われていたのか、
阿波の人ご苦労さんです
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:57:00.81
球磨盆地の入り口の地名は・・
「那良口」 ならぐち です

ずっと以前からとても気になっていました。
何故? 球磨盆地の入り口が ならぐち なのか!? って・・・・

球磨盆地と奈良盆地は全く同じ大きさ
なのです・・・・
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:14:07.15
天皇皇后両陛下の平成御大礼時の御日程について 宮内庁作成資料2 を
拝読させて頂くと、以下の記述に目がとまりました。

11月24日(土)
昼 「大饗の儀」(第1回) 「久米舞」,悠紀主基両地方風俗舞,五節舞を披露。
〔午後0時〜1時26分〕
天皇陛下:モーニングコート
皇后陛下:ローブモンタント
・参列者:旧皇族・御親族,三権の長,国務大臣,衆参副議長・委員長等,最高裁判事,東京都・秋田県(悠紀地方)・大分県(主基地方)知事,
斎田の大田主等。前記の配偶者。 【237人】

夜 「大饗の儀」(第2回) 「久米舞」,悠紀主基両地方風俗舞,五節舞を披露。
〔午後7時〜8時26分〕
天皇陛下:モーニングコート
皇后陛下:ローブモンタント
・参列者:衆参議員,政務次官,道府県知事,各界代表等。【232人】

久米舞 
私の住む旧球磨郡久米郷は、古代元祖的「久米族」の本拠地であったと言われる地です。
私は声を大にしてお伝えしたい!
大和の英雄に「征伐」された「蛮族」と教えられた毛むくじゃらのクマソ像は全くの誤りです!
そのような「蛮族」といわれる方々は、古代のこの球磨の地にはいらっしゃらなかった!
「クマソ」と言われた方々こそが、本当は日本の礎を築いた「英雄」の方々です。
だからこその「久米舞」なのではないでしょうか!
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:29:39.06
>>564
>阿波の産物は九州で使われていたのか、

阿波の産物を九州で使っていたのは、筑紫忌部によってね。 
筑紫忌部によって、前方後円墳も水銀朱も軽量薄型土器も勾玉も、その他諸々、九州にもたらされたんだよ。
筑紫忌部に感謝しなきゃね! ワハハハハは   @阿波
0568日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:58:40.31
熊襲とは、倭国連合の一角を成す肥国の王家の称号だろう。
隈は神に通じる。
神とはすなわち支配者であり、古き王族のことでもある。
そして邪馬台国の卑弥呼の出自でもある。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:09.05
それは日本書紀巻第九 氣長足姬尊 ~功皇后 の中に記されていました!

卅九年、是年也太歲己未 魏志云 明帝景初三年六月、倭女王、遣大夫「難斗米」、
詣郡、求詣天子朝獻。太守ケ夏、遣吏將送詣京都也
四十年、魏志云 正始元年、遣建忠校尉梯携等、奉詔書印綬、詣倭國也
四十三年、魏志云 正始四年、倭王復遣使大夫伊聲者掖耶約等八人上獻

確かに日本書紀 ~功皇后紀の中に『魏志云』として
『明帝景初三年六月、倭女王、遣大夫、難斗米等、詣郡、求詣天子朝獻。』とあります。
~功皇后 卅九年(39年)とは上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧を見ると、
確かに 西暦239年。
合わせてあるな・・・ と私は考えました。
早速、父にこの事を伝えると
『日本書紀にか? お父さんも知らなかったよ。難斗米?は、難升米じゃないのか!? 
「斗」であれば「升」より上だな、 十倍増えている 
日本書紀では十倍偉くなられているんじゃないのか(^'^)』
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:38:50.04
>>564
>阿波の産物は九州で使われていたのか、

阿波の産物を九州で使っていたのは、筑紫忌部によってね。 
筑紫忌部によって、前方後円墳も水銀朱も軽量薄型土器も勾玉も、その他諸々、九州にもたらされたんだよ。
筑紫忌部に感謝しなきゃね! ワハハハハは   @阿波
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:54:29.35
それにウィキペディアの注記には
『現存している「魏志倭人伝」の最古の写本は12世紀で、8世紀に完成した日本書紀のほうが正しい文字を伝えている可能性がある。』とありました・・
ただ何故?
日本書紀、巻第九 神功皇后紀に、「倭女王」様の記述や「難斗米(難升米)」様の記述があるのか!?
つまり、書紀編纂者の方々は、対外的に(海外に向けて)「倭女王様」を、「神功皇后様」に比定されようとしていたのではないのか!?
0572日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:05:36.31
九州で使われた水銀朱は中国産っぽいそうな
火山活動のある日本産は硫黄分が多いとかなんとか
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:00:17.29
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼の時代に確実に存在していたクスノキをピックアップすると

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市木宮木の宮神社

樹齢1800年あたり
・確認できず

やはり九州など温暖な地域が浮かび上がります。
基本的に、比定地として確実に名乗ることが許されるのは、この地域のみと言えるでしょう。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:00.96
>>573
>基本的に、比定地として確実に名乗ることが許されるのは、この地域のみと言えるでしょう。

そんな北部九州に楠は自生しない。 それらは植樹したもの。
楠が自生するのは、黒潮が沿岸を流れる地域。

ちなみに、倭人伝の「橘」も北部九州や奈良盆地には自生しない。  @阿波
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:47:09.68
北部九州で福岡市東区あたりが
楠自然林の北限となっています。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:35.00
>>576
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

ぎりぎり北限。 そんなところでは、まず無理。  @阿波
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:11.42
>>576
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

北部九州は、「丹」でも脱落。「楠」でも脱落.「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:58:09.83
>>576
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

北部九州は、「丹」でも脱落。 「楠」でも脱落。 「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:32.83
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、

分かりやすいのが、明治天皇以前には、九州行幸が一切無いこと。

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。  @阿波
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:40:55.03
>>580

こういう指摘は、お花畑の畿内説には、到底出来ない。  @阿波
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:25:53.21
肥前国風土記・佐賀の由来クスノキ

昔者 樟樹一株 生於此村。幹枝秀高 茎葉繁茂、朝日之影 蔽杵島郡蒲川山、暮日之影 蔽養父郡草横山也。
日本武尊 巡幸之時、御覧樟茂栄、勅曰 此国可謂栄国。因曰栄郡。後改号佐嘉郡。

古代、当郡の村々には楠(クスノキ)の大木が生い茂り、朝日の影は杵島郡蒲川山、夕日の影は養父郡草横山にまで届いたという。
当地を巡幸した日本武尊は楠樹の栄え繁る様を見て、「この国は『栄(さか)の国』と呼ぶがよかろう」と述べ、
そこから「栄郡(さかのこおり)」と呼ばれるようになり、後に栄の字が佐嘉→佐賀に転じたとする
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:28:32.93
佐嘉(佐賀)の起こりが「日本武尊 巡幸之時・・」というのは、大きなカギと思われる。
つまり、佐賀川上を帝都にしていたカワカミノタケルを、日本武尊が討伐したのちに「佐嘉」の名が生まれたということである。
では、カワカミノタケルの旧都はなんという名であったのであろうか・・。
歴史はそれを伝えていない、
というより、日本武尊の「神々しい巡幸譚」をもちだすことによって、意図的に葬り去られたのではないであろうか・・。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:01:31.23
北部九州は、「丹」でも脱落。 「楠」でも脱落。 「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:17:19.79
北部九州の糸島・博多・田川・宗像などは、山陰気候区といって、雨雪多く肌寒いところ
とうてい温暖とは言い難い
それに比べ、佐賀平野・筑後平野以南は、年中あったかで格別良きところ
「楠」でも合格! 「橘」でも合格! 「温暖な地」でも合格!!
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:21:45.22
でも墓は伊都平原でいいでしょ?
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:22:10.38
>>586
>「楠」でも合格! 「橘」でも合格! 「温暖な地」でも合格!!

肝心な「丹」が抜けてるよ? わははははは  @阿波
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:26:25.49
丹はどこにでもある
とりあえずは、阿波に任せようと思ってな、、。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:26:58.36
>>587
>でも墓は伊都平原でいいでしょ?

お墓だけが拠り所なんだね。 可哀そう。 
そんなお墓より、卑弥呼時代の大集落群でも探せば?
まっ、卑弥呼時代の大集落群がないから、お墓にすがる気持ちも理解できるがw  @阿波
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:29:42.14
径八歩の平原小墓www
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:35:04.80
>>589
>丹はどこにでもある


ところが、これを採掘し、精製する技術・能力があるのが、倭国(阿波)だけという。

忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。  @阿波
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:16:21.19
古来、佐賀といえばクスノキだ

県名の由来:
>「佐賀」は、1871年(明治4年)の廃藩置県の際県庁所在地となった佐賀郡から採られた。
古くは「佐嘉」と「佐賀」両方の表記が見られたが、1870年(明治3年)に「佐賀」に統一された。
「佐嘉」の表記は佐嘉神社などに残されている。

>佐賀郡の由来は諸説あり、『肥前国風土記』における楠樹にまつわる「栄の国」伝説や、同じく風土記の賢女(さかしめ)伝説によるものがしばしば挙げられる。
クスノキは、県内各地に名木が所在し、また「県の木」にも指定されるなど縁が深い。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:05.17
>>594
>古来、佐賀といえばクスノキだ

まだ、諦め切れないんだね。 可哀そうに。  @阿波
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:40:34.27
よしよし!
なんかあったら、佐賀県庁へ言ってくれ、、。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:51:25.40
また転写保存
479>>588
勝手に、造作だインチキだと否定し、読み替えれば、どんな歴史でも創作できる
大和説者がやっているのはそういう行為だという挙証を
ありがとう
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:01.60
佐嘉(佐賀)の起こりが「日本武尊 巡幸之時・・」というのは、大きなカギだ。
つまり、佐賀川上を帝都にしていたカワカミノタケルを、日本武尊が討伐したのちに「佐嘉」と命名されたのである。
では、カワカミノタケルの旧都はなんという名であったのであろうか・・。
歴史はそれを伝えていない、
というより、「日本武尊 巡幸」にかこつけて、上書き消去したのではないか・・。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:52:56.22
大和朝廷は、記紀編纂に併せて川上の古地名を消去しただけでなく、
カワカミノタケルの旧都につながる宮殿・官衙から、倉庫土塁に到るまで解体して、どこかへ移築したのではないか。

7-8世紀当時、川上にあった百済系の寺院は廃寺となって砕けた瓦だけが残り、
椅寺(イ寺)の銘を刻まれた梵鐘もどこかへ運び去られた。
その梵鐘は、なんと近年になって千葉県の古寺跡から発掘され、今、因縁の歴博に保管されている。。。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:34:44.91
>>571日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:54:29.35
>ウィキペディアの注記には
『現存している「魏志倭人伝」の最古の写本は12世紀で、8世紀に完成した日本書紀のほうが正しい文字を伝えている可能性がある。』とありました・・
>ただ何故?
日本書紀、巻第九 神功皇后紀に、「倭女王」様の記述や「難斗米(難升米)」様の記述があるのか!?
つまり、書紀編纂者の方々は、対外的に海外に向けて「倭女王様」を、「神功皇后様」に比定されようとしていたのではないのか!?

ここで、対外的に海外に向けて・・・、ということの内容は、
実際には、白村江の勝者であった中華王朝等に対する苦しい弁明であったのではないか
(・・倭女王のことは北部九州の地方政権が怪しいですよ、と匂わせた大和朝廷の責任逃れ)
0602日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:04:13.04
祖先の道たどった200キロ、丸木舟与那国到着
(読売新聞 沖縄版)2019/07/10

>約3万年前、日本人の祖先が台湾からどう渡来したのかを探る国立科学博物館などのチームの丸木舟(全長約7・6メートル)が
9日、台湾から約2日かけて、日本最西端の沖縄・与那国島にたどり着いた。
地図やコンパスに頼らず手こぎで世界有数の海流・黒潮を斜めに渡りきり、
古代の謎を解く手がかりとなる航海実験に成功した。

>男女5人(40〜64歳)のこぎ手を乗せた丸木舟は、日本時間の7日午後2時38分、台湾東岸(台東県北部)を出発。約45時間後の9日午前11時48分、与那国島西部の「ナーマ浜」に到着した。

星座と太陽で方角を定めたというから、素晴らしい。
末盧国から東南の伊都国を、夏の日の出のせいで北東に見誤ったなどと、幼稚大人の言い訳は通用しない。。。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:03:08.71
佐賀市大和町川上、五社明神社(文化財指定:佐賀県史跡)
>佐賀市大和町川上大願寺地区の五社明神社を中心とする一帯にあって、文献記録に登場しない奈良時代の寺院跡である。
立地は山麓に近い標高約25メートルの扇状地上で、大和町総座の肥前国庁跡から嘉瀬川を挟んで西方約2.5キロメートルの距離にある。

>現存する遺構は五社明神社境内に建物基壇が残り、礎石約50個がおよそ4地区に分散している。
その範囲はほぼ2町四方(約200メートル四方)であり、
布目瓦(ぬのめがわら)の散布も同じ範囲であることから、寺域は肥前国分寺同等の規模と推定される。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:00:42.88
熊襲タケルの屋敷だろ?
ヤマトタケルが女装して忍び込んだんだよ。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:33:27.54
現状この寺域内には小径が通い、田の字形になってる。
同じような区画は西・東・北に各1あり、合計4区から成る大規模な砦邑(屋敷群)があったようだ。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:24:30.64
佐賀市大和町川上、廃寺跡の五社明神社(五社大明神)
御祭神
・春日大明神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命)、
・比賣神、
・仲哀天皇、
・神功皇后、
・応神天皇
(廃寺は7世紀末から8世紀前半頃のもの。その後、故あって廃寺跡に五社大明神を建立したのではないか)
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:21:36.08
神功紀によって、700年記紀作者が倭人伝を読んでいることが判る。
隋唐使の600年当時、聖徳太子に比定される天皇も、
この古の倭王は日本ではないと説明している。
物証として、57年の漢の倭奴国印は博多湾志賀島から出ている。

公孫氏の238年から倭人伝終了の247年まで、倭人は楽浪帯方に出兵はしていない。
魏が239年公孫氏と、難升米にも檄の有った246年韓王朝を滅ぼしたことによって
卑弥呼と魏の同盟関係が防衛のための、牛馬移入半島進出含む富国強兵に変わり
300年以降の四郡撤退や百済新羅建国を後押し、400年倭の五王時代となる。
楽浪帯方から軍師の亡命、連行?も有っただろう。

これは250年以前の銅鐸時代から、九州や半島進出へと向かう
古墳時代の到来に一致している。 
247年まで記録の有る邪馬台国は九州で、
倭の五王は本州四国九州が統一後の王権である。

邪馬台国が奈良である、というのは歴史が読めていなくないか?
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:35:12.72
ほんと、邪馬台国が日本だと思うからおかしくなるんだよ
邪馬台国は、何か得体の知れない者が仕切ってた小国であって
日本じゃないし、天皇とも関係ない
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:38:20.90
得体がしれないって、神武東征が卑弥呼の頃なら、少なくとも卑弥呼の前の男王は九州の日向三代、皇祖だろ。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:28:15.65
神武天皇は紀元前の天皇なので、卑弥呼の時代には居ないんですが
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:11.59
それは記紀が年代を過大に前倒ししているから。
紀元前の奈良に天皇も何もない。
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:07.02
実際の所神武なんて4世紀くらいだろ
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:16:11.22
>>508
すごい力作だけど
残念ながらデタラメな内容だと思う
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:55:51.42
607 名前:日本@名無史 2019/07/14(日) 08:24:30
佐賀市大和町川上、廃寺跡の五社大明神
・春日大明神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命)
・比賣神、
(以下、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇の3社を加えて合計5社)

春日大明神は、藤原氏の守り神であり、
全国各地に春日大社として祀られている。
これらの内、川上との関係が最も注目されるのは「武甕槌命タケミカズチノミコト」である。
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:01:25.11
肥前国風土記によれば、
佐賀川上の東を流れる佐嘉川(現・嘉瀬川)の河畔に世田姫という名の石神が祀られており(現・河上神社)、
毎年、鰐魚(サメ?、大ナマズ?)の姿をした海神が、小さい魚を伴って遡上して石神を詣で、数日留まった後に海へ還ると伝えています。

また、この魚を取って食べると死ぬこともあるとされ、
この地で、御祭神の眷族(けんぞく)とされるナマズを食べない習俗は、その名残と考えられています。
なおこの大ナマズが、ご機嫌を損ねて地震を起こさないよう守り抑えるのが、タケミカヅチのお役目とされています。
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:22:46.13
その河上神社の與止日女こそ、卑弥呼の次の女王である壹與だと思う。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:58.32
タケミナカタがナマズ神だからこそ
ナマズ封じはタケミカヅチなわけだな
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:06.46
c
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:31:49.34
>「與止姫神」はまたの名を「豊姫」「淀姫」という(肥前国風土記逸文(神名帳頭注))。
また、同書佐嘉郡条には「世田姫」の説話が載り、同一神と見られている。
佐賀県には、與止日女神(淀姫神)を祀る神社が多数あり、そのうち6社が佐嘉川(現・嘉瀬川)流域にある。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:43:16.72
古代には、神の遣いとされる大ナマズ、小ナマズの大群が、
小魚を従え、有明海から佐嘉川へ産卵遡上してきていたのか、昔から豊かな海だったのだな、
0622おぽかたぱるこ
垢版 |
2019/07/15(月) 09:33:28.13
満州先生のご本が絶賛発売中です。

「馬韓も百済も満州にあった」

邪馬台国論争を解く上でも必読本です。
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:54:57.81
【肥国】

倭国は筑紫を中心に、肥国、豊国、海を渡り出雲、越などから構成される連合国家である。
古くは出雲がその盟主であったが、国譲り以降は博多湾玄界灘勢力である天津神が支配する筑紫が盟主となり、対馬海峡の交易と中国との外交は一貫して筑紫が独占していた。
筑紫の王族は天津神として九州や本州の王族である国津神と区別された。
国津神には豊国王家、肥国王家、出雲王家などが想定される。
免田式土器に代表される阿蘇の東西にまたがる倭人の勢力が、狗奴国や熊襲、肥国であり、年代や立場により呼称が変化する。

筑紫が博多湾沿岸国家なら、肥国は有明海沿岸国家である。
もともとは有明海沿岸はすべて肥国だったが、筑紫が筑後川流域を吸収して有明海に進出すると、肥国は肥前(佐賀県)と肥後(熊本県)に分割される。
卑弥呼が筑後山門の出身で、筑紫も含めた倭国女王になったからかもしれない。

肥国王家の別称が熊襲であり、本貫地は熊本が想定される。
肥前も肥後も筑紫とはやや縁が遠く、その王家は記紀にあまり名前を残していない。
ヤマトタケルに殺された熊襲梟師(くまそたける)の墓は肥前河上大願寺にあるという。
ここにある肥前国一宮の河上神社(與止日女神社)の祭神は、壹與に比定できる淀姫である。
卑弥呼、壹與、熊襲梟師、田油津姫らはいずれも肥国王家であり、倭国王となる資格を持っていたが、最終的に天皇家につながる筑紫日向の天孫族である伊都国王家との関係は良好ではなかったため、記紀には卑弥呼の名が記載されていないのかもしれない。
熊襲征伐、田油津姫征伐は、筑紫倭国の内乱を天孫族から見た呼称であったと考えることができる。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:45:11.68
>第12代景行天皇の第二皇子小碓尊(おうす)は、九州の熊襲(くまそ)討伐を命じられた。
小碓尊は女物の衣装に身を包み、宴席の熊襲タケル兄弟に忍び寄って、隠し持っていた剣で討つ事に成功した。
死の間際の熊襲タケルはその知恵と勇気を讃えて皇子に「ヤマトタケル」の名を送り、自らは川上タケルに降名した。

景行天皇の時代の伝承であるが、舞台は佐賀川上、カワカミノタケルの墓は川上の北の真手山にあるという。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:53:31.28
一般にナマズは淡水魚だ。
しかし汽水域にも住む。つまり有明海にそそぐ河川の出口付近や干潟域はそれにあたる。
0627日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:58:33.63
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】

九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。

DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。

そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?

抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。

まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。

そのせいか九州男児と言えば「嘘つき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。

やっぱり血は争えませんね。




https://i.imgur.com/Yl66H0o.png
https://i.imgur.com/9seuJA2.jpg
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:18:54.11
景行天皇よりはるか遡った高天原神話の時代に、佐賀川上にゆかりの大人物がいる。
川上の中心区画に五社大明神として祀られている藤原の守護神のナマズ神タケミカズチである。

其の父について記紀の高天原神話では、
葦原中国平定の段において、タケミカズチは、伊都之尾羽張(イツノオハバリ)の子と記述されている、
天照大御神は、タケミカズチ(建御雷神)か、もしくはその父の伊都之尾羽張を下界の平定に派遣したいと望んたが、
父の建議を入れて、建御雷神が降臨する運びとなる。

つまり、川上を本拠としたタケイカズチの父は「伊都之尾羽張」と名乗っていたというのである。
景行天皇の時代に川上と呼ばれたこの地は、
高天原神話の時代には{伊都国(イツコク)}と称されていたのではないか・・。
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:56:29.84
ついに「陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋司馬懿(秀吉)は魏・明帝曹叡(信長)の後見人指名がなければ皇帝になれなかった。大恩人・曹叡の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまったミスを誤魔化し、孫呉を滅ぼす先鞭を付けたことにしてあげたい。
→曹魏の帝都・洛陽から見て孫呉との戦いにおいて、最高の牽制となるその背後に倭国「女王之所都」があるためには、
孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡(蘇州)「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南の福州の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、九州島(倭国)が、狗邪韓国(伽耶)の南から儋耳朱崖(べトナム国境)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に長大な列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国@】と、「當在会稽冶之東」となる【奴国A(幻)】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国@】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日に奄美大島があり、それをベースに、幻の邪馬台国島、そして東治⇔東冶間を「陸行一月」として、幻の【奴国A】を創り、福州「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:59:28.58
>>630の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>471
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」§琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓玄界灘〜南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
【呉】┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
建業┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
会稽┃〜〜┗━━━九州島━━┛↓〜〜〜〜
東治┃〜東シナ海┌←←←←←←┘南「水行十日」
蘇州┃〜〜┌──▲奄美大島─┐↙邪馬台国島(幻)↓陳寿の創作
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行一月」(幻)│〜「自女王國以北其戸数道里可得略載※」
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←亶州(沖縄)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←夷州(台湾)〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└△△△△△△△△┘〜「※其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└△△△△△△┘〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0632日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:05:38.46
【渡来系九州人と朝鮮人】

東京大学の遺伝子研究チームによると
現代日本人の43/44は渡来系九州人
この渡来系九州人の遺伝子は現代の朝鮮人と酷似していることは研究で明らかになっている
天皇の顔見てみろよ
朝鮮耳でエラ張りツリ目だろ?
たまに古代朝鮮人と現代朝鮮人は違うとか言うバカいるけど
それ違うなんて学説は世界のどこにもないから
是非東京大学に入学して論文発表してもらいたいね
0633↑ウソしかつかない朝鮮ヒトモドキ↑
垢版 |
2019/07/16(火) 02:06:30.57
〜最新の核DNA調査におけるニッポン人とチョンコ(別名:朝鮮ヒトモドキ)の差異はこれだけある♪〜


2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/UJZubVQ.jpg
https://i.imgur.com/2YKTJN4.jpg

弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/3uWM5cK.jpg


従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/mLgiqTd.jpg
https://i.imgur.com/1Yl4qgn.jpg
https://i.imgur.com/fQ7qJ4s.jpg
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョン半島0%


従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/YlzY3cM.jpg

チョンコはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルするが、アジア全体で大きな差はない
また有史以来、チョンコロ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える

結論:ニッポン人にとってチョンコは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 02:34:35.79
>>629
有明海は代表的な汽水域
上澄みは稲作が可能
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:10:44.35
ご参考までに、「汽水域」というのは、
海の水と川の水が入り混じる塩分の薄い区域で、そこを好む魚種も多い。産卵は主に川の上流。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:20:36.49
>>636
無知無能だな
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:35:45.51
佐賀川上の中央に祀られているのは、藤原氏の祖神のナマズ神タケミカズチ(建御雷神)である。

高天原神話では、其のタケミカズチの父は、伊都之尾羽張(イツノオハバリ)と記述されている、
天照大御神は、伊都之尾羽張、又はタケミカズチを中津国の平定に派遣したいと望んたが、
父の願いを入れて、タケミカズチが降臨することになったという。

つまり、川上を本拠にしていたタケイカズチの父は「伊都之尾羽張」と名乗っていたというのである。
佐賀川上と呼ばれるこの地は、
高天原の時代には「伊都国」(イツコク)と称されていたのではないだろうか・・。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:06:14.03
>>639
昔、ちょっとばかりクリークのことを学んだ。
動力のなかった時代のアオ取水は、海水・真水の比重差と干満差を利用した素晴らしい知識・技術だったんだねえ。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:36:33.79
>日本書紀の葦原中国平定に登場する武甕槌神(タケミカズチ)は、
天石窟に住む神である稜威雄走神(いつのおはしりのかみ、又は伊都之尾羽張、天之尾羽張)の四世の孫であると記されている。
(1世・稜威雄走神 ― 2世・甕速日神 ― 3世・熯速日命 ― 4世・武甕槌神)

当に、伊都(国)には世々王有り
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:47:37.03
622
百済はモンゴル系言われてるがな
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:38.02
天照大御神は、出雲の大国主神のもとに遣わす神を求めた。
>思金神と諸神が言うには、
「天安河の河上(川上)の天石屋におられる伊都之尾羽張神を遣わすのが良いでしょう。」
「もしこの神でなければ、その子の建御雷之男神を遣わすのが良いでしょう。」
「またその伊都之羽張神は、天安河の水を逆に塞き上げ、道を塞いでおりますので、他の神では道を行かれないでしょう。}
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:39.02
系統が違うんだよ、
お前の知っている百済〜というの人がモンゴルの系統なんだろう
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:54:29.03
家は『王母 龍宮 寒いな〜』

このような名前の家なんだけど、実際に、その家なんだと思うw

松の木が立てられていて、
そこに立っている人がいるでしょ、どう見てもモンゴルの系統ではないし
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:49:21.84
【邪馬台国九州説】

明治時代の大日本民国政府は九州推しと弥生人押しが酷かった。
明治政府は古事記や日本書紀の歴史を改竄し、その解釈をねじ曲げた。
これは高麗町出身者によって作られた大日本民国政府にとって朝鮮から鉄器をもたらした朝鮮人は神であり、その神の降り立った九州が日本の原点であると教育した。

https://i.imgur.com/HuQ0qyt.gif

この教育のせいで当時の縄文人は野蛮で穢らわしい蛮族という認識を当時の日本人は持つに至った。
もちろん、それは全くの間違い。縄文人は先住民族であり、弥生人は渡来系朝鮮人が真実である。
考古学者の森本六爾は1924年上京して大日本民国政府の命に背き弥生学の研究を始める。
彼のおかげで現在では古事記に書かれていた、始まりの地は淡路島と正しく認識する人が多い。

しかし今現在でも例えば邪馬台国についてでも魏志倭人伝の解釈を改竄し、ねじ曲げて理解している者が少なくない。
彼らは敢えて解釈をねじ曲げている。

それが祖国朝鮮のためでもあるからである。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:54:03.72
【四六駢儷体・しろくべんれいたい】
〜 四六駢儷文、四六文、駢儷体、駢儷文、駢体文、駢文、〜
「駢儷」は馬を二頭立てで走らせる意で、対句構成の文を形容したもの。
漢文の文体で、四字と六字から成る対句を多用する華麗な文体。
誇大で華美な文辞を用い、典故のある語句を繁用し、平仄ひようそくを合わせ、音調を整えるのが特徴で、朗誦に好適する。
漢・魏ぎの時代に起こり、南北朝時代に盛んに行われた。日本では奈良・平安時代の漢文によく用いられた。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:07:42.93
878日本@名無史さん2019/07/14(日) 09:03:17.72
魏志倭人伝の地誌記事は駢儷体になっているから、
読みなれた文章とは、一風変わって感じられるという側面もある

始度一海、千餘里至對馬國。其大官曰卑狗、副曰卑奴母離。所居絕島、方可四百餘里。
土地山險、多深林、道路如禽鹿徑。有千餘戶、無良田食海物自活、乖船南北巿糴。
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里、
多竹木叢林、有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北巿糴。

又渡一海千餘里、至末盧國。有四千餘戶、濱山海居。草木茂盛、行不見前人。
好捕魚鰒、水無深淺皆沈沒取之。
東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚、柄渠觚。有千餘戶。世有王、皆統屬女王國。
郡使往來常所駐。

東南至奴國百里。官曰兕馬觚、副曰卑奴母離、有二萬餘戶。
東行至不彌國百里。官曰多模、副曰卑奴母離、有千餘家。

南至投馬國、水行二十日。官曰彌彌、副曰彌彌那利、可五萬餘戶。
南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:21:54.27
倭人伝の文章は、
漢文でも、日本文に直しても、リズム感・抑揚感に溢れていることは承知していたが、
四六駢儷体文であることは、最近になって邪馬台国関連スレで知った。
なかなか読みこなせない行程記述をスマートに理解するうえで、四六駢儷体の知識は重要・不可欠だ、、。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:45:09.79
魏 志←魏の役人

倭人←倭人の祖は呉の太白に始まる集団



つまり海洋系の中国人らの移住先調査
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:46:09.70
国が変わればその国名が先にくる

調べてる連中らの中身なんか変わらん
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:48:15.70
調べたことは全て記録に取り向こうに資料としての文献が残る
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:12:43.86
倭人伝は、正しく読めない。

自郡至女王國 萬二千餘里

計其道里 當在 會稽東治之東

この間の段落は倭人の刺青のくだりだが、
計其道里 が掛かる文節は無い。

自郡至女王國 萬二千餘里

計其道里 當在 會稽東治之東
である。

これ、種子島か屋久島だが、鹿児島宮崎は許容範囲か? 都万厨喜べwww
だがしかし、南 満二千里はやっつけで半島南岸の東行3千里が落ちてるのではないか?

呉の 太伯の後削除 以降、陳寿は倭人伝文章の成立に係ってないのではないかな?
魏王の恥を払拭した東夷伝短里なんて無いのに、新唐書迄が、これを踏襲している。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:31:20.34
韓が方四千里だから、狗邪韓国までは帯方郡から南へ四千里、東へ三千里。そこから対馬海峡を渡ること三千里。
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:06:40.10
計其道里 當在 會稽東治之東
は、
帯方郡から南に満二千里なら、鹿児島、種子島だが、
乍南乍東した、3千里を誤算していれば、筑紫平野極南で帳尻は合う。

張先生は、至、到の用法の違いを知ったが、解釈を誤った。
奴國、不彌國は、伊都国が起点。

南至 以降の文節は、前節と直列し得ない。
南至 投馬国〜自郡至女王國 萬二千餘里 から
改竄で文章崩壊の刺青のくだり後の
計其道里 當在 會稽東治之東 も 行程としての同列の文章ではない。
240年の記録と247年の記録が並列して記されている。

文節が邪馬台国21国7万戸の印綬女王国の説明だからである。
南に満二千里=水行30日が可能なのは、帯方郡起点以外には無く
南=東てのは、絶対にない。

何故、東夷伝里という、意味不明な暗号になっているか、
計其道里 當在 會稽東治之東 によって、
筑紫王を大倭王として印綬したことの魏の間違いの隠ぺいを陳寿は弁明している。

當在 會稽東治之東 は、九州以南であり、本州ではない。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:43.58
>>630の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜日本海〜〜〜〜
   ┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>471
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行十日」↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」§琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓玄界灘〜〜↗_〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行十日」┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
【呉】┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
建業┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
会稽┃〜〜┗━━━九州島━━┛↓〜〜〜〜〜〜
東治┃〜東シナ海〜┌南「水行十日」〜〜〜〜〜〜
蘇州┃〜〜┌───▲奄美大島┐↙邪馬台国島(幻)↓陳寿の創作〜〜
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行一月」(幻)│〜「自女王國以北其戸数道里可得略載※」(北部九州30カ国)
福州┃〜〜│△△▲△△△△△│←亶州(沖縄)〜〜↓「自郡至女王国 万二千余里」〜〜
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←夷州(台湾)〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└△△△△△△△△┘〜「※其余旁国遠絶 不可得詳」〜〜
┏▲海南島〜└△△△△△△┘〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜南シナ海〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:29:49.70
一月行は東夷伝里の約二千里。

京畿湾から済州島=三月行
600年当時中国が認識した日本領=南北3月行 東西5月行である。
これは、九州の南北と奈良の東麓までである。

隋書以降、唐書の900年であれば実は白村江後に日本海ルートを能登まで見ている。
これは記録できなかったんじゃないのかな?

中華中原の大きさは
南北=山東半島〜会稽、東西=黄海〜成都付近で
方可一年行 程度である。

中国正史は日本が、これよりでかいというのは、見なかったことにするが
太平洋で九州南部〜小笠原が、南東一年行2万4千里であることを何故か知っているw

何を隠すための道里かの其れを計ると、当に会稽東治の東に在る。陳寿談w
これが、東夷伝の謎の原因である。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:36:32.22
てきとうこいちゃったw

中華中原の大きさは
南北=会稽〜黄河流域、
東西=山東半島〜成都付近で
方可一年行 程度である。

とかだよね?
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:44:34.93
ざけてるだけだろこいつら
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:45:55.19
済州島がどないしたんだ?

てめえらが調子ぶっこいてるわけな(°▽°)
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:45:57.06
少なくともキナイコシは愉快犯
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:33:02.56
駢儷体式記述:
*又渡一海千餘里、至末盧國。有四千餘戶、濱山海居。草木茂盛、行不見前人。好捕魚鰒、水無深淺皆沈沒取之。
*東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚、柄渠觚。有千餘戶。世有王、皆統屬女王國。郡使往來常所駐。

*東南至奴國百里。官曰兕馬觚、副曰卑奴母離、有二萬餘戶。
*東行至不彌國百里。官曰多模、副曰卑奴母離、有千餘家。

*南至投馬國、水行二十日。官曰彌彌、副曰彌彌那利、可五萬餘戶。
*南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。

すなわち倭国上陸後、末盧国の東南到「伊都国」を受けて、
*東南至奴国と、*東行至不彌国は二股読みとなり、実際に行ったのは後者となる。
その後者の「不彌国」を受けて、
*南の投馬國も、*南の邪馬壹國女王之所都も、各々南へ行けば至ことができる旨の二股読みとなる。
つまり、駢儷体記述であることを知れば、各二股読みであることが容易に理解できるのである。
(注:なおこの後の記述で「自郡至女王国万二千余里」とあるので、女王の宮殿までの里数は明らかにされている)
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:57:09.37
で、次の難問の、南至水行二十日と 南至水行十日陸行一月、、、の各々始点はどこからかというと、
駢儷体であることを前提にすれば、両者は同一始点からの日数と考えるべきであろう。
すると、まずは「帯方郡始点」というのが最も無難であろう。
もう一つは「始度一海」の出港地となった狗邪韓国であったということもないとは言えない、、。

*始度一海、千餘里至對馬國。其大官曰卑狗、副曰卑奴母離。所居絕島、方可四百餘里。
土地山險、多深林、道路如禽鹿徑。有千餘戶、無良田食海物自活、乖船南北巿糴。

*又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里、
多竹木叢林、有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北巿糴。

ではあるが、
両者のどちらであっても上陸地は末盧国(松浦港)になるので、両国への行程に格別の差異は生じないであろう。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:03:13.27
>>666(修正)
ではあるが、
両者のどちらであっても水行10日後の寄港地(又は上陸地)は末盧国(松浦港)になるので、両国への行程に格別の差異は生じないであろう。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:22:44.90
壊れたテープレコーダーみたいに何年同じこと言ってんだよ
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:30:00.71
>>666
>両者のどちらであっても上陸地は末盧国(松浦港)になるので

ははははは。  松浦が大陸からの玄関口(末盧国)ならば、宗像に替わって「世界文化遺産」になってるよ。  妄想はもういいから。   @阿波
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:31:41.85
というわけで、
末盧国から投馬国までは水行10日、邪馬台国女王之所都までは陸行1月ということになる。
いかにも駢儷体らしい、好対照の行程である、、。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:08:19.05
2019年7月18日(木) 22:00放送 NHKクローズアップ現代
新発見続々!世界文化遺産 古墳ミステリー

世界文化遺産への登録が決まった百舌鳥・古市古墳群。宮内庁が仁徳天皇陵として管理する大山古墳では、埋葬場所が複数あるという明治時代の記録などが残されている。
一体誰が埋葬されているのか?歴史上の埋もれた人物がいたのではないか?そして、大山古墳と周辺に暮らす人々の知られざるかかわりや“あの人物”とのかかわりをつづった資料も残されていた。知られざる古墳のミステリーに迫る。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:14:49.60
末盧国は、伊都国から北西500里。
糸島半島北西岸以外には無い。 アホなのか?
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:44:29.85
へえ、アホの坂田でひゅうー、、
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:21:59.65
中華だろ

あのカスがどないしたんだ?

すっげ〜妄想地図がネットに載っていたわな

唐のときがど〜たらで映画宣伝でもぶっていたんか?

あのザコら
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:58:31.50
末盧国の港(唐津港)から水行10日というと、
九州島を東西どちらか回りで半周して日向投馬国の都万港に至る・・、ということに符合する。
古代〜中世の海路を研究した結果によると、九州島の西岸を南北行する航路は、有明海・不知火海航路も合わせて頻繁に利用されていたそうだ。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:05:54.50
末盧国は247年張政が倭人船に便乗して来日した際の到着港。
僻地であり南西に5百里を歩かされている。
ただし、この間で卑弥呼の墓を見た可能性が高い。

卑弥呼の墓は、この中国側査察者に見せるためやっつけで作った日本最初の径150m古墳。
残っていない可能性は高いが、糸島北岸、志摩中東の丘陵のようなものだろう。

南東500里は、早良〜博多西麓であり伊都にふさわしい。
伊都には、直接回航できる港が有り、末盧国を利用する意味はない。
査察官である張政に伊都軍港の地理を見せない方針だったと思われる。

魏と邪馬台国の外交はこの247年で終っている。
紀元前から吉備や阿波wの青銅輸入港は宗像でも構わないが、
であるなら、福岡平野内でも香椎以東が邪馬台国勢力外であった可能性が高い。
邪馬台国は、九州北部2千里で周旋しても5千里の21国で7万戸でしかない。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:39:03.30
>(吉備の内側削りで薄く仕上げる)庄内式・布留式土器


器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法は、阿波の「東阿波型土器」が元祖だよ。 @阿波
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:55:00.24
「其山有丹」でも阿波。 「橘」でも阿波。 「楠」でも阿波。 なにがどう転んでも、阿波。  @阿波
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:00:26.98
さて、邪馬台国の所在だが、
末盧国の港(唐津港)から陸行一月で里数2000里というと、どう見ても九州島中部にならざるを得ない。
しかも吉野ヶ里・不彌国の南至であるから、そこまでの600里(又は700里)を差し引けば、残りは1300〜1400里、現代のキロ数では約100qとなる。
では、邪馬台国七万戸の大帝国と女王之所都はいずこ??
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:22:05.33
『和名抄』 阿波国板野郡の郷名に「田上」がある。 阿波の田上郷は鳴門市大麻町坂東に比定されている。

この郷の民の一部を記した延喜2年の「田上郷戸籍断簡」が遺っている。23氏487口の名簿である。

この「田上郷戸籍断簡」の中には、帰化人系の氏である「服部(はとりべ)」、「錦部(にしきべ)」、「漢人(あやひと)」、「秦(はた)」が見える。

このうち漢人(あやひと)を除く三氏はすべて衣手(職業集団)である。

この「田上郷戸籍断簡」により、倭国(阿波)に半島帰化人が来ていた事実が分かる。  @阿波
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:32:45.83
>>681
そうだねえ
畿内スレでも、何かにつけ熊本城発掘を主張している人もあるようだし、、。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:45:45.91
吉野ヶ里の南にあって戸数七万といえば相当の大平野だ。
そうすると、どう見ても対象は限定されるのではないのかな。。。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:47:57.41
そもそも、卑弥呼のような大王墓は奈良盆地や福岡平野のような平地なんぞに築かない。  神は山稜に宿るもの。

ましてや、前方後円墳など何をか言わんや 無礼極まる話である。   @阿波
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:55:48.51
板野命婦」(いたののみょうぶ)

生年:生没年不詳。

奈良時代の女官。粟凡直国造若子とも。 外従五位下。 藤原房前の七男 楓麻呂を出産。

阿波国板野郡貢上の采女で,光明皇后の御所に仕え、写経事業のための経典貸借などの責任者として活躍し、造東大寺司との連絡係などを務めた。 

出家し、尼となった。  <参考文献>『正倉院文書』、「板野命婦」(『角田文衛著作集』5巻)

「板野命婦」も8世紀の奈良遷都に伴い、天皇家に付き従い、阿波国板野郡から奈良の都へ移住したとみられる。  @阿波
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:22:54.44
卑弥呼が本州側の、吉備や阿波畿内の大倭王であるなら
その戸数は興味深いが30〜50万になるのではないか?
邪馬台国は筑紫の21国7万戸である。

魏が知り得た倭人国は他に、
北岸の投馬国>狗邪韓國、南の狗奴国、対馬、壱岐、末盧國、不彌國、奴国(重複)
の8国であるが、

邪馬台国は>次有列記21国であるから、後の弁辰韓5万戸と比定出来る投馬国同様、
使譯を通じて知った倭人国30国の数ではなく、
魏が知り得た女王国(狗奴国)以北の倭国であって、筑紫地域の国邑でしかない。

阿波にレスはしないがwww
魏志は2回の使譯の話、阿波で丹が出るなら、倭国には其の山には丹が出る。
@阿波は阿波が倭国の一部だったという事しか言っていない。
卑弥呼が魏帝に丹をおねだりしたのは、阿波王ではないからである。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:31:15.51
>>686
>@阿波は阿波が倭国の一部だったという事しか言っていない。

卑弥呼時代の倭国(阿波)は、阿波・讃岐・淡路島程度。  畿内や九州などは論外。   @阿波
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:36:04.72
【祓詞】
掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等 諸々の禍事・罪・穢 有らむをば 祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと 恐み恐みも白す

「竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原」

倭国(阿波)の「竺紫(とくし)」で、倭国(阿波)の「阿波岐原」 

高らかに、倭国(阿波)を讃えている。   @阿波
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:37:06.88
だから卑弥呼を倭王と間違ったの帯方郡であって魏だろ。
ただし、公孫氏や紀元前から青銅を輸入していた吉備阿波が

その拠点、楽浪を失っている事実によって、
卑弥呼の外交が247粕Nで終っているbニいう事は歴史bフ必然である。

卑弥呼が、吉備阿波畿内の王なら魏外交はこうならないし
300年以降の半島進出も牛馬の移入も古代日本に無い。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:40:51.76
>>689
なに、訳わからん独り言言ってんの?   @阿波
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:49:44.02
チラ裏なんだから、独り言に対する、質問には答えるとして
アタシは @阿波には何も言ってないよ。

アボンじゃなくて聞こえない小声システム欲しいよねwww
いじめっ子じゃないんで、アラシの相手しちゃうってのは困ったな?
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:48:42.78
奈良藤原京より先の時代、7世紀中頃の阿波の役人は木簡に習字をしていた。

阿波国国府町の観音寺・敷地遺跡から出土した7世紀中頃の論語木簡は、日本で一番古い出土木簡である。

ちなみに、同遺跡から円面硯・風字硯・須恵器蓋転用硯、上級貴族が使用する油杯(燈明)など官衙有数の資料が重要文化財に指定されている。

ではなぜ、奈良藤原京より先の時代に、阿波の地にそれらが存在したのか。

それは、7世紀終末頃に阿波から奈良へ遷都(藤原京)する直前まで、阿波に倭の王権・王都があった証である。   @阿波

阿波国府推定地に隣接する観音寺・敷地遺跡出土品(重要文化財指定)
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/213354
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:40:45.55
文字の使用は漢字の移入の証拠である金印の57年にはあったはずで、
こういう、先端文化は普及するしないは関係ない。

日本への仏教公伝は、国教として国内体制が存在した上での
経典、僧侶、仏像の政府を介した公伝である。 

600年には遣隋使で書簡の往復が有る。
共有漢字文字の使用が始皇帝にどれだけ遅れたか?
翡翠黒曜石交易の縄文海神にとっては、たいしたことは無い。

BC200年でも、海神が青銅は持ってきてるが
あっちからこっちは、紀元前で記録が有るのかね?
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:55:11.22
ところで、
倭人伝の「国」の大きさの推定には、個人により大きな違いがあるようだ。
小は、アフリカの土人部落のような円形広場を取り巻く数十戸程度を想像し、
卑弥呼は其のムラの大酋長であったとする類いである。
倭人伝の時代には、それが環濠集落に変わり、ある時期に集落間で抗争事件が多発し、倭国大乱になった。
そして大乱収束後、ムラの若頭が、丸木舟に貢物を積んで半島・大陸へ出かけたというのである、、、。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:59:44.06
倭人伝に云う国々は、どのみち大量の牛馬による支配でなく、人力・徒歩主体の国つくり時代であったから、
後世の律令制の「郡」くらいのまとまりであり、その郡家(郡衙)が各々の都に相当したと考えればよいのではないか。

佐賀平野でいえば佐嘉郡(≒伊都国+奴国)や三根郡(≒不彌国)、筑後平野では山門郡(≒邪馬国)、そして肥後・熊本平野では、、、、
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:17:26.79
「萩原2号墓:弥生末期の三重構造埋葬施設を確認」  徳島

全国で珍しい「積石木槨」構造が確認された萩原2号墓=徳島県鳴門市大麻町萩原
徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。
14日発表した県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。
石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。
前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。
墳丘は直径20メートルの円丘に、方形の突出部が付いた形態。円丘の中心に棺を納め、15〜20センチの砂岩を積み重ねた壁で囲ったうえ、
その外側に40〜60センチの砂岩を積んで、全体を覆っていた。
埋葬施設は東西6.5メートル、南北4.1メートル。朱を内側に塗った木槨を、砂岩を積み上げた壁2層で覆った構造だったとみられる。
一方、ホケノ山古墳には中間に石の壁はなく、木槨を石で囲う二重構造。
徳島、香川両県には石清尾山(いわせおやま)古墳群(高松市)など、石を積み上げた古墳時代前期の積石塚が点在。
「画文帯(がもんたい)神獣鏡(しんじゅうきょう)」などの中国鏡も出土、瀬戸内で勢力を広げた有力豪族がいたらしい。
県教委は「阿波や讃岐の墳丘墓が奈良盆地東南部での前方後円墳の発生に大きな影響を与えたことが確実になった」としている。(毎日新聞)
http://www2.odn.ne.jp/kofun/hagiwara.htm
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:02:39.05
※大宝律令当時、肥後には14郡があった。
玉名、山鹿、菊池、阿蘇、合志、山本、飽田、託麻、益城、宇土、八代、葦北、天草、球磨
0698日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:35:31.01
中国朱が検出された萩原墳墓群・天河別神社古墳群のある地域を支配していた有力者は

当時、魏と交流していたことが窺える。

その、魏の水銀朱が使われた萩原古墳群から出土の画文帯神獣鏡

同じく魏の水銀朱が使われた天河別神社古墳群から出土の斜縁二神二獣鏡

魏から下賜された鏡は、この画文帯神獣鏡か斜縁二神二獣鏡 このどちらかの可能性が高い。   @阿波 
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:46:54.43
>>698

仿製鏡 三角縁神獣鏡は、この斜縁神獣鏡をお手本として、仿製したものだろう。   @阿波
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:28:55.59
部民、部の民が王族って、どんな妄想だよww
忌部、つまり部民な時点で、使役される側の下層階級だぞw
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:39:49.18
>>700
>忌部、つまり部民な時点で、使役される側の下層階級だぞw


ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。   @阿波
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:02:46.41
なーんだ
仮想の古代倭動物のことか、、、
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:24:09.85
>>702
なーんだ
その程度の抵抗か、、、   @阿波
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:25:37.39
>>700
落ちぶれた結果が部民だから
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:32:20.42
>>704
全国を拓殖していったのは、まぎれもなく「忌部一族」

ここでいう忌部一族とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

忌部一族とは倭人(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。   @阿波
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:56:15.10
@阿波忌部乙
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:22:27.71
>中国朱と斜縁神獣鏡の相関関係が不明だけどね。

よく読んでね。   倭国(阿波)は凄いんだよ。   @阿波

「萩原2号墓」出土の水銀朱と同様に「天河別神社古墳群」2号墓および4号墓には中国貴州省産の水銀朱が使用されていました。

鳴門市大麻町 天河別神社(追記)
http://goutara.blogspot.jp/2013/12/blog-post_22.html
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:08:04.51
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】

九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。

DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。

そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?

抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。

まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。

そのせいか九州男児と言えば「ウソつき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。

やっぱり血は争えませんね。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:07:46.12
田川スレから
868(1): 05/29(水)18:22 AAS
『古事記』では、「伊都二字は音を以(もち)いよ」などとの割注がついている。すなわち、わざわざ「イツ」と読めとあるね
869: 05/29(水)18:23 AAS
都がtsuなら>>771が面白い
ツリハリ
870(1): 05/29(水)18:28 AAS
>>868
んあ?! トもツも音だぞバカチン
871: 05/29(水)18:36 AAS
いや、古事記の「〜字以音」は音を当てただけで漢字に意味はないって説明だろ
872: 05/29(水)18:45 AAS
ホラ吹き「伊都都比古イツツヒコ?(本名:都怒我阿羅斯等ツヌガアラシト?)」と同定、、、
873(1): 05/29(水)18:47 AAS
>>870
万葉仮名で読むんだよ
万葉仮名では「都」は「つ」
外部リンク[htm]:www1.kcn.ne.jp
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:42:49.25
>>710
おいおい、歴史の話なのか? 

伊都は247年に一大率に駐留させられた張政による漢字名の命名。
首都機能を言っているから、伊に在る都の国であれば、都は漢語で表意文字。

正しく読む為の注意点としては、ここ一大率に、
後漢以来極南界にの砦に住んだはずの倭女王の壹與や
奴国の大夫難升米が出向いて檄告喩が為されたこと。

247年の中国人が万葉仮名使うって、草生える末蘆国www
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:53:17.83
自分の思い込みを事実であるかのように語るのはビョーキ
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:06:52.22
畿内説のスレ主のことか
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:28:13.94
>>712
新参か?
日本史板ではそれを漢字二文字で「奥山」と表現するんだよ。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:47:02.66
南至る水行の起点は狗邪韓国とおもうな
ここで「始めて一海を渡る」とあり、沿岸を離れて大海に漕ぎ出すことを強調しているからね。
そして、風待ち汐待を入れて末盧国まで十日間。
ここから、末盧国上陸組は1月歩いて女王様のもとへ・・、船組は更に漕ぎ下ること10日間で投馬国へ・・。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:09:42.07
海を「渡」ったのは韓半島から九州島まで
それ以降は海を「渡」ってないので九州島から出ていないのは明らかだね
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:53:35.49
帯方郡からの水行の話なら、当然九州までしかできてない。
目的地であり到達地だからw

その上で、
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
であって、南水行20日投馬国 可5万戸
これは、女王国以北であり、
東夷伝で女王国以北にある国は馬韓10万戸、弁辰韓5万戸しか存在しない。

倭人伝時に倭人国については女王国以北しか知らない。
と書いてあるのに、南が東でとんでもないあさってに遠絶しちゃうとか、アホですか?
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:16:04.65
魏志倭人伝を正しく読む の白眉は
至、到 有、可 など漢字の用法、
直列行程や並列と言った、文法解釈の違いの指摘にある。

ただ、憶測によって到からは行程が直列しないので、
到着港の末盧國が起点になるというゴリ押しは、いただけない。

文法解釈に長けていれば、其や此が何を指すかは、正しく判断すべきだ。
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
次有 ー列記21国ー 此 女王境界所盡 其南有 狗奴國
此 はこの中の一国を指すのではなく、21国で女王国が形成されているという意味。
これを読めないと、行程国の直列も糞も無くなる。

で、南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
この文脈は、
水行十日 なんとか国 陸行一月 邪馬壹國
でないとおかしい。
水行十日 陸行一月 は直列しないのである。
これを、水行十日 又は 陸行一月 とする説も有るが、違う。
水行十日で邪馬台国に入国し、女王之所都へは、さらに一月行を要する。
と、いう事である。

投馬国と邪馬台国は行程国とは概念の違う所属00国の国であり、
これが、戸数の有と可の違いでもある。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:04:09.26
畿内説の某氏が「道里=里数+日数」論で頑張っているようだ。
「道里」はこれで良いのだ!、というのも一つの理屈ではあろう。

がしかし、そうなると原文において・・、
対海国〜〜邪馬壹国(女王之所都)の間の国々は、全て「戸数道里」が略載されていることになる。
このため、その次の「自女王国以北、其戸数道里可得略載」は、前出すべての国々の既述事項と重複する。
依って、この文は全くの死文と化すので、削除しても支障なく読める。
このような「道里=里数・日数」という解釈は、東夷伝・陳寿の文章としては不可解と言わざるを得ない。だがこれには、仕組まれた理由がある。

陳寿が定義する道里とは、文字通り、(道)の方角と(里)の数である。
だから投馬国と邪馬台国には、「戸数」と「道」は書いてあっても「里」は書かれておらず、文字づら上、女王国以北ではないことになる。
但し、邪馬台国(女王国)に関しては、後段中締めとして「自郡至女王国万二千余里」として全行程の里数が示され、
既知の不彌国までの里を差し引くと、残は1300里と判明するので、実質的に投馬国のみが女王国の南となるのである。

(前略6国)
南至投馬国、水行二十日、五万余戸。
南至邪馬壹国女王之所都、水行十日陸行一月、七万余戸。
(自女王国以北、其戸数道里可得略載) ←←← 畿内式読み下しでは、重複・削除となってしまう
其余旁国遠絕不可得詳。次有〜〜、、、
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:20:16.35
概ね同意。
ただし狗奴国も南にある。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:08:53.99
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
については、
南至投馬国水行二十日〜自郡至女王國 萬二千餘里
までの一連の文章(240年遣建中校尉梯儁による印綬行軍)
に、陳寿が差し込んだ解説であるが

南下行程として道理で示されていない、其餘旁國が遠絶で不可得詳と言っている。
次有〜列記21国〜は、邪馬台国の構成国でありこの7万戸の内訳を詳説している。
南隣の狗奴国は知られているが、南国、東国、西国は名前すらも知らない。
だから、女王国以北は既に略載出来ている、と陳寿は説明した。

ちなみにこの21国の大夫として
奴国王/(難)升米
都支国王/(都市)牛利 
巳百支国王/(伊聲耆)掖邪狗
が、使者として記録され、比定可能である。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:34:21.28
奴国王なんていない。
その他も王はなく、卑弥呼の時代に王と呼べるのは邪馬台国の卑弥呼と狗奴国の卑弥弓呼だけである。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:48:18.08
魏志倭人伝を正しく読めば、邪馬台国は阿波以外にはない!  以上。   @阿波
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:24.93
狗奴国については、「女王の境界」の南にありと記されているので、
邪馬台国と隣接していたかどうかはともかく、一連の国々の更に南にあったことは間違いない。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:04:21.85
狗奴国は邪馬台国の南。

狗奴国=徳島県南部の阿南市周辺。

邪馬台国=徳島県北部の吉野川下流域。   @阿波
0728日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:12:48.78
もちろん投馬国が、女王国の北にあっても南にあっても九州説は成り立つ。
但し、九州島の歴史及び現地地理と照らし合わせた場合、投馬国は宮崎西都市都万に置くのが、最もおさまりが良い。
これは従来の読み方でなく、新たに >>719 のように読み解くことで、解決できるのではないか、、。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:23:04.17
>もちろん投馬国が、女王国の北にあっても南にあっても九州説は成り立つ。

「丹」の採れない九州に、女王国など在る訳がない。  以上。   @阿波
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:27:08.31
マジここのやつら馬鹿だな。
九州でも近畿でもねーよ…。
頼むから間違った歴史を広げるなっていつも思う。
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:48:16.67
九州でも近畿でもねーよ…だったら、さてどこにすべーか。
やっぱり沖縄かな、、、?
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:28.13
残るは半島南部説だな。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:09:02.19
半島南部説は、全く故無きことではなさそうだ。
卑弥呼の出自は馬韓であり、その宗女臺与も馬韓の宗家から輿入れしてきたのかもしれない・・。、

>>849日本@名無史さん2019/07/29(月) 20:19:30.88
>魏志
>馬韓 鬼神を祭る 卑弥国がある
>邪馬台国 鬼道により卑弥呼が統治する

これはなかなか関心深い記事だ。
帯方郡ー公孫康ー馬韓国ー邪馬台国(及び馬の付く国々)は、鬼道の人脈でながっていたのではないかな。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:12:23.23
倭人伝の謎の中心はその行程と里程にあるけれど
いわゆる短里に近い里というのは、
240年印綬辺りの正始年間に短里復興が有ったなら
梯儁が使用した可能性はある。

陳寿がこれを使うことはないが、邪馬台国が九州の小国なのに
大倭王として印綬しちゃった皇帝の恥を表面化させないために、
倭人伝で、邪馬台国の位置を隠蔽するために使ったことは有り得る。

満二千里が地の果てなのでこれにしとけ、という説も良いが
韓方可4千里や対馬壱岐が千里は、里程基準に充分である。
5千里で周旋できる小国なのである。

で、道里の件、
計其道里 當在 會稽東治之東
この 其 だが、
自郡至女王國 萬二千餘里 の次の文脈である
倭人の刺青と会稽の話には、道里が出てくる道理が無い。

自郡至女王國 萬二千餘里 の位置が
計其道里 當在 會稽東治之東 である。

これは、鹿児島だがw 郡から12000里全部南下してしまえば、概ねで正解。
実際は、歴韓国の後で東行したので、3千里程度北になる。
陳寿も九州説である。(聖徳太子もw)
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:28:03.29
>>735

「丹」の採れない九州に、女王国など在る訳がない。  以上。   @阿波
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:40:05.27
自郡至女王國 萬二千餘里
(中略)・・・・
計其道里 當在會稽 東治之東

なるほど
陳寿は、ここでも日数でなく、里数の萬二千餘里を「道里」としている。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:23:00.69
宮崎先生の解釈がおもしろい

北部九州の行程は壱岐島から九州島を概観したものであると、

対岸が末盧國
その隣が伊都国(壱岐から東南、末盧から陸行五百里)
その隣が奴国(壱岐から東南、伊都から陸行百里)
その隣が不弥国(壱岐から東、奴から陸行百里)

末盧國→伊都国への方向問題も、末盧上陸問題も解決する
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:48:43.98
いうなれば、壱岐島からの放射説か、

行きはよいよい、帰りは考えずwww
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:57:19.17
うん、潮に流されてもいいんだから、阿波が大喜びそうなルートだな、
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:40:58.64
宮崎先生ならではの、
壹岐島からの放射視ということかな・・、正解かも。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:48:34.33
対馬:有千餘戸
壱岐:有三千許家

この「家」と記述されている箇所が、宿泊して日誌を書いた場所だとも思える。
次に「家」と書かれるのは不彌国で、個人的には北九州の事だと思ってる。
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:23:33.80
>>744
>うん、潮に流されてもいいんだから

「潮に流されてもいい」んじゃなくて、「潮に、必ず、流される」んだよ。  勘違いしてはイカンぜよ   ワハハハハ   @阿波
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:20:47.12
>>748
流されても阿波にはたどり着かないなw
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:58:07.09
倭人船で往復してるんだから、潮に流されようが何だろうが母港に帰る。
240年の梯儁は九州に母港は無いので博多湾に入ったはずである。

247年の張政は倭人船に便乗できて、500里歩かされ伊都で検閲、駐留させられている。
これは、金印やお土産山盛りの魏の軍船で行軍した梯儁には出来ない。
将校が軍船で来ているわけで、戦争になる準備は有る。

梯儁は、
南至 投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
238年に楽浪帯方の公孫氏奇襲の最新鋭帆船で、
来ているので、済州島からだと対馬にも寄らないかもしれない。

倭人船なんてものは、岸に着きさえすれば、沿岸を母港に帰るのである。
まあ九州から漢時史料で船行一年の小笠原から、伊豆に入れば北回りで沿海州
日本海ルートで対馬ルートか? 津軽海峡経由だろw すごいね。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:36:46.06
倭人伝の謎 行程に日行。月行。というのが有る。
倭人は里程を知らず(ご都合主義だろw)日程? ならなおさら、
1時間でも24時間でも良い、一日行ってのは、絶対に存在しない。

あまり、前例がないので憶測なのだが、日行、月行は、
行軍日程で徴兵した戦士への日当計算の報告書の記録なのではないのかな?

これで、ほぼ倭人伝全解決。 かな?
チラ裏諸氏に、感謝! 

売って良いんだよwww
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:06:46.71
>>749
>流されても阿波にはたどり着かないなw


倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を倭国(阿波)内各地で実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。

また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。

「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:13:27.41
>>750
>倭人船で往復してるんだから、潮に流されようが何だろうが母港に帰る。


対馬海流に流されて、到着地と出航地は別!

大陸からの玄関口(福津市周辺 万津浦)

大陸への出航地(平戸市周辺)   @阿波
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:49:26.60
>>745
俺は昔からその説だが賛同者が全然いなかった
ようやく日の目を見るようになったか
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:49:22.54
>>750
>将校が軍船で来ているわけで、戦争になる準備は有る。

対馬海峡の渡海は倭人だけの技術だろうね。
魏志倭人伝に書かれていないことを妄想してもダメ。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:13:35.61
>>755
>対馬海峡の渡海は倭人だけの技術だろうね。


その倭人は勿論、縄文時代から西日本各地へ進出していた「忌部はん」 たちだよ。   @阿波
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:55:19.52
>>755 倭人伝を正しく読むという事のヒント

奴国を含む21国が邪馬台国7万戸。
この参問国が周旋可5千里であって、範囲としては
糸島、福岡、筑紫平野であり、松浦、宗像以遠の国、
国になっていないだろうが、豊前、肥前は含まないと考える。

潮汐による海流が前後左右どっちだろうが、
帰国便は日本海沿岸に着けば沿岸を博多湾に向えばいい。
出発には潮待ちがある以上、博多湾内は無く糸島北岸である。

当然、呼子や平戸、宗像以東の汐待港は有るだろうが、
金印の伝統、邪馬台国の場合は博多湾が起点であり、壱岐へは糸島北岸が最寄。
常識で判断できること。

末盧=松浦、邪馬台=大和 という和名当て字での短絡には呆れる。
九州ローカルの和名に、音で漢字を当てたのは、
印綬に来た梯儁の参問と張政の倭人船同行時の聞き取りである。

国名である投馬国は馬韓の向こうという240年印綬に来た梯儁による表意文字
邪馬台国は漢字名にした参問の邪馬国に在った卑弥呼の臺をランドマークとした国名。
臺が曹操の楼閣を意味するので、正史として陳寿が字を改めた。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:02:54.09
>>757
>奴国を含む21国が邪馬台国7万戸。

「丹」の採れない九州に、邪馬台国など有り得ない。  以上。   @阿波
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:13:17.27
丹が出るのは倭国であり、邪馬台国と阿波に交易が有ればそれでいい。
青銅、銅鐸は和製であるから、紀元前から出雲、吉備や瀬戸内海諸国も交易は有った。

漢鏡は九州国の交易品と思うが、これと丹を交換したのではないかな。
卑弥呼は皇帝に丹をおねだりしているので、阿波王でないことは間違いない。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:19:33.74
丹は邪馬台国の山から出なきゃいけないわけだが、佐賀・長崎に跨がる九州西部鉱床や大分・宮崎に跨がる九州東部鉱床があるから「丹の採れない九州」って文言は四国チョンコの願望でしかない。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:21:41.94
>丹が出るのは倭国であり、邪馬台国と阿波に交易が有ればそれでいい。

丹が出る倭国は、邪馬台国(阿波)。  いくらだだをこねても無駄。


>紀元前から出雲、吉備や瀬戸内海諸国も交易は有った。

縄文時代から、倭国(阿波)の海人族は、出雲、吉備や瀬戸内海諸国と交易していた。


>卑弥呼は皇帝に丹をおねだりしているので、阿波王でないことは間違いない。

有り余る「丹」が採れるのに、おねだりする訳がないわね。   わはははは    @阿波 
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:23:21.84
>>761

いくら駄々をこねても無駄。  縄文時代から「丹を」採掘していたのは、後にも先にも倭国(阿波)だけ。  ワハハハハ   @阿波
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:25:01.90
その一節を以って否定するなら?猴も黒雉もいない日本列島は倭國じゃなくなるぞマヌケ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:26:54.77
>>761
>佐賀・長崎に跨がる九州西部鉱床や大分・宮崎に跨がる九州東部鉱床があるから

いまだに、そんな戯言を言わざるを得ない九州説、哀れなり。   @阿波
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:28:41.27
逆立ちしなきゃ勝ち目がない四国チョンコのトンスル妄想
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:30:01.02
北部九州は「橘」でも、アウトの宣告を受けてしまう。  もはや救いようがない。  哀れなり。   @阿波
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:32:40.75
阿波チョンコの主張だと倭国も邪馬台国もインドネシア一択になるな
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:36:58.28
出真珠青玉 其山有丹 其木有?杼橡樟?櫪投橿烏號楓香 其竹篠?桃支 有薑橘椒襄荷 不知以為滋味 有?猴黒雉

?猴は台湾以南、黒雉はスマトラ島の固有種
丹に執着するのは無意味
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:46:28.72
自説に適う記述は必要以上に取り上げ、不都合な記述は一切読まない。
阿波の姿勢はまさに朝鮮ヒトモドキの所業だな。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:46:29.00
>>769
>?猴は台湾以南、黒雉はスマトラ島の固有種

台湾やスマトラ島で、卑弥呼時代に「丹」を採掘していたのかな?  わはははは

で、北部九州で、「橘」が卑弥呼時代に自生していたのかな?  ワハハハハ   @阿波 
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:47:48.89
>>771
そうやって逃げ回るくらいなら調子こいて書き込まなけりゃ良いのに馬鹿だねぇ・・・
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:48:06.68
九州説は、いつも笑いもの。  哀れなり。    ワハハハハ   @阿波
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:48:45.28
>>769
>?猴は台湾以南、黒雉はスマトラ島の固有種

台湾やスマトラ島で、卑弥呼時代に「丹」を採掘していたのかな?  わはははは

で、北部九州で、「橘」が卑弥呼時代に自生していたのかな?  ワハハハハ   @阿波 
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:49:18.07
>>773
妄想世界から出ておいでよ
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:49:35.52
>>774
妄想世界から出ておいでよ
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:51:40.46
そもそも魏書に出てくるのは「朱丹」と「鉛丹」と単独表記の「丹」の3つだけ
辰砂であるという明確な根拠がないんだからチョンコがいくらお里自慢してもファンタジーの域を出ない
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:56:59.36
>>777
>辰砂であるという明確な根拠がないんだから

九州の古墳から出る赤色顔料はベンガラなんだってね。  わはははは   @阿波
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:58:25.48
ベンガラ、最高!  九州説。  哀れなり。  @阿波
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:59:39.09
>>777
>辰砂であるという明確な根拠がないんだから


いまだに、そんな戯言を言わざるを得ない九州説、哀れなり。   @阿波
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:00:04.74
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その親切に辿り着けなかった外車を小馬鹿にする
・普通号な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:01:14.30
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その新説に辿り着けなかった学者(学会)を小馬鹿にする
・自説に不都合な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:02:30.01
丹はベンガラだろ。倭人は体に塗ったくってんだし。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:03:16.50
>>782

九州の古墳から出る赤色顔料はベンガラなんだってね。  わはははは   @阿波
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:05:03.36
で、北部九州で、「橘」が卑弥呼時代に自生していたのかな?  

そうやって逃げ回るくらいなら調子こいて書き込まなけりゃ良いのに馬鹿だねぇ・・・ ワハハハハ   @阿波
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:15:17.98
>>782
それな
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:15:50.01
>>785
悔しかったんだねwww
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:22:44.83
>>786
>日本?猴

ニホンザル?  倭国(阿波)の畑を荒らし回ってるやつかね?   @阿波
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:22:53.31
橘 wikipedia

日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。
本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、九州地方の海岸に近い山地にまれに自生する。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:32:21.58
「丹」も「橘」も「楠」も「?猴」も「黒雉」もみんな、温暖な倭国(阿波)の鉱物・動植物だな。  わはははは   @阿波
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:46:07.44
獼猴とは、・・・・阿波に多く棲む@○○のこと
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:49:20.46
>>794

どう転んでも、やはり倭国(阿波)か。   @阿波
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:07:24.20
「丹」も「橘」も「楠」も「?猴」も「黒雉」もみんな、温暖な倭国(阿波)の鉱物・動植物だな。  わはははは   @阿波
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:48:45.78
>>790
ああ、九州から海神が持ち運んで行ったのだな。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:00:13.15
>>798

少なくとも、北部九州からじゃないからw   @阿波
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:04:01.83
>>799
チョンコロのウリナラファンタジーにはもうウンザリ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:09:48.25
>>800

なんの根拠もないトンデモ九州説にはもうウンザリ   わはははは   @阿波
0802日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:41:35.13
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その新説に辿り着けなかった学者(学会)を小馬鹿にする
・自説に不都合な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:52:19.21
>>802
それはまさに奥山氏そのものだなw
もしや自己紹介か?w
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:40.63
奥山も@阿波もチョンコロだろ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:28:54.43
>>804

なんの根拠もないトンデモ九州説にはもうウンザリ   わはははは   @阿波
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:39:20.50
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その新説に辿り着けなかった学者(学会)を小馬鹿にする
・自説に不都合な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0807日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:07:46.41
>>806
またニュー速+でボコられたらしいなw
考古学マニアが社会人に勝てるわけがないw
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:13:56.54
【九州人は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている】

九州人、特に福岡、佐賀、長崎は先祖に多大な朝鮮人の血が混じっている事が多く、現在でも近い身内に朝鮮人の血が混じっている人が多いそうです。

DNAを調べると日本古来のDNAとかけ離れていて、朝鮮系DNAに近いとのデータもあるようです。

そんなのが関係しているのか、九州では、特に福岡県などでは暴力団の抗争が絶えませんよね?

抗争といっても、テロ組織的な過剰で突撃的な抗争の仕方で日本中を震撼してますよね。

まさしく、これも朝鮮人の血筋も関係しているとネットでは騒がれていますね。

そのせいか九州男児と言えば「ウソつき」「男尊女卑」として有名ですが、これ朝鮮人と全く性質が一緒なんですよ。

やっぱり血は争えませんね。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 02:21:56.66
〜最新の核DNA調査におけるニッポン人とチョンコ(別名:朝鮮ヒトモドキ)の差異はこれだけある♪〜


2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/UJZubVQ.jpg
https://i.imgur.com/2YKTJN4.jpg

弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/3uWM5cK.jpg


従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/mLgiqTd.jpg
https://i.imgur.com/1Yl4qgn.jpg
https://i.imgur.com/fQ7qJ4s.jpg
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョン半島0%


従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/YlzY3cM.jpg

チョンコはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルするが、アジア全体で大きな差はない
また有史以来、チョンコロ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える


結論:ニッポン人にとってチョンコは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:23:14.89
>>808
順調に育ってるようだな、脳内ウジ虫がw

考えの合わないヤツは全てチョンw

人間の底辺で妄想にふける典型的ネトウヨって哀愁が漂ってるなw
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:25:59.24
〜最新の核DNA調査におけるニッポン人とチョンコ(別名:朝鮮ヒトモドキ)の差異はこれだけある♪〜


2018年、木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf
発表者である国立遺伝学研究所の斎藤成也教授はNHKの取材に対してハッキリと弥生系渡来人の定義を「中国大陸からやってきた」断言してる
https://i.imgur.com/UJZubVQ.jpg
https://i.imgur.com/2YKTJN4.jpg

弥生人とは縄文人の父系と大陸系の母系である
2019年、国立科学博物館の篠田謙一教授の人骨DNA分析によって、朝鮮ヒトモドキ要素はゼロと判明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20190303/movie/4040002195_20190303075459.html
朝鮮半島由来の渡来人は縄文人の出戻りと判明
https://i.imgur.com/3uWM5cK.jpg


従来のY遺伝子D系統におけるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/mLgiqTd.jpg
https://i.imgur.com/1Yl4qgn.jpg
https://i.imgur.com/fQ7qJ4s.jpg
Y遺伝子(父系)のD2はアイヌ88%、沖縄56%、日本本土42〜56%、チョン半島0%


従来のミトコンドリアDNAならびにY染色体DE、O2b1とO2b*によるニッポン人と朝鮮ヒトモドキの差異
https://i.imgur.com/YlzY3cM.jpg

チョンコはミトコンドリア(母系)においてニッポン人女性と牝ヒトモドキに差異はないとホルホルするが、アジア全体で大きな差はない
また有史以来、チョンコロ半島の国々は貢ぎ物として牝ヒトモドキを大量輸出していた実績があり、その伝統は近年の第五種補給品まで続いていた
なおM7aがニッポン人女性の特徴と言える


結論:ニッポン人にとってチョンコは距離的には近くても血統的には非常に遠い存在
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:10:51.61
「史記」や「三国志」って、いつ頃日本に伝わったんだろ?
やはり遣隋使や遣唐使の時代かな?
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:14:30.00
>>812
旧唐書を読めば何となくわかるよ。
朝貢に訪れて文献をむさぼって、なかなか帰国しなかった使者がいる。
ヤマト政権はその頃になって初めて、魏志倭人伝などを目にしたのかもしれない。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:57:32.02
>>812
600年の遣隋使時点では、これを読んでいます。

『日本は古の九州の小国、倭国ではない。』
これは、大和朝廷は女王卑弥呼の後継ではない事を意味します。
推古天皇時ではあるけれど、一応、聖徳太子であろうと言われています。

百済新羅建国が高句麗全盛の350年、500年に百済から最初の五経博士を献上させた。
代は過ぎるが、曽我氏、馬子邸に置き聖徳太子はこれを家庭教師として通い、
反発勢力に馬屋戸の王子と揶揄された。

仏教公伝は当然、中国語訳の経典が読めないと伝わったことにはならない。
史書も読める。


仏教公伝も、中国から直接ではなく、傀儡立国の百済王経由で入った。
これは、公孫氏、韓王朝滅亡から、四郡追討迄日本が北朝中原に敵対したため
中国は、日本に先進文化を与えなかったのである。

日本の400年から500年は、中華を仮想敵国としての富国強兵時代。
これが、日本の古墳時代である。

邪馬台国論争のせいで、全然真実に近づかないw
0815日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:33:25.96
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅、改為日本。
或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中國疑焉。

(日本語訳)
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。
あるいは曰く、倭国は自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。
あるいは日本は昔、小国だったが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれを疑う。

(わかりやすくまとめ)
倭国の使者は異なる3つの説明をした。
A 倭国が日本に改名した。
B 日本と倭国は別の国である。
C 日本は東側の小国だったが倭国を併合した。
倭国の使者は不誠実だったので中国は倭国の使者の話を信用しなかった。

さて、日本国がした説明はどれでしょう?

おそらく、Aが日本国がした説明(嘘)。
真実は、倭国が日本国に改名したのではなく、日本国が倭国の別種であり、倭国を併合した。
倭国は古の倭奴国のこと、つまり九州北部の博多湾沿岸、筑紫のこと。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:54:32.31
>>815
倭人伝を読めば卑弥呼は筑紫で間違いないんだが・・・

これ247年以降で、大和朝廷と統合して、
魏外交は断ち、富国強兵で、半島進出、四郡挟み撃ち追討、百済新羅建国。
で、400年は南朝で倭の五王お披露目です。

この大和朝廷は、倭の五王の奏上で良いけど
この間に、関東、関西、中部、中国、四国が統合したわけで、
どれが、主流かは、時代時代で判らない。

聖徳太子は遣隋使の弁で九州じゃない、だから魏志倭人伝の古の倭国ではない。
しかし、天智天武天皇は、700年記紀で九州回帰を計っている。

一応王家が血族であっても、こういう主流の交代ということは有る。
だから、大化の改新だろwww 纏向の箸墓は朝廷に加わった300年付近で
九州から迎えた台与の古墳でも全然問題ない。

しかし、考古学なら判るだろうが、
纏向の遷都ってのは、失敗してないか?
奈良と京都は古都ではある。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:14:59.68
>>816
>倭人伝を読めば卑弥呼は筑紫で間違いないんだが・・・


「丹」の採れない筑紫に、卑弥呼が居る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:18.90
>>817
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:39.63
「其山有丹」で、アカゲザル?とクロキジ?も、倭国(阿波)で生息していたことになるな。  

「橘」や「楠」も温暖な倭国(阿波)で自生していたことになるな。   ワハハハハ   @阿波
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:51:07.39
>>819
相変わらず精神勝利と妄想しか出来ない四国チョンコwww
0821日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:51:34.58
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その新説に辿り着けなかった学者(学会)を小馬鹿にする
・自説に不都合な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:04:34.71
>>821


「其山有丹」で、アカゲザル?とクロキジ?も、倭国(阿波)で生息していたことになるな。  

「橘」や「楠」も温暖な倭国(阿波)で自生していたことになるな。   ワハハハハ   @阿波
0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:14:41.08
>>822
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:16:19.47
「其山有丹」で、アカゲザル?とクロキジ?も、倭国(阿波)で生息していたことになるな。  

「橘」や「楠」も温暖な倭国(阿波)で自生していたことになるな。   ワハハハハ   @阿波
0825日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:29.39
>>824
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:42:08.11
お前の主張だと「丹」の採れない九州は倭国ですらなくなるな。   ワハハハハ   @阿波
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:54:31.69
>>826
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:57:07.27
  ♪  i.\  .i.\   i.\   チャンカチョンコ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ チャンカチョンコ♪
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ チャンカチョンコ♪
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラ張ハッタ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  目ーガ吊ッタ♪
        └i===|┘i===|┘.i===|┘  ホルホルホルホル
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))

  ♪  i.\  .i.\   i.\  北ノ無脳ニ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  下ノ無能♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  
      └i===|┘i===|┘.i===|┘
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   オナージミンジョク ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ クーソ食ッテ
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))  チョンチョ〜ン ♪
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:00:25.08
阿波踊りの元祖も、「天宇受売命」だな。  ワハハハハ   @阿波
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:40:27.42
四国チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0831日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:00:47.02
四国チョンコは他の四国民に失礼
阿波チョンコと呼びなさい
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:33:23.54
「加茂宮ノ前遺跡」

徳島県阿南市加茂町大西、宮ノ前にある加茂宮ノ前遺跡は那賀川の右岸、標高約24〜26mの自然堤防に立地している。

発掘調査では、弥生〜古墳時代と鎌倉〜室町時代の集落跡を確認。

弥生時代中期後半〜古墳時代前期初頭(紀元1〜3世紀ごろ)の竪穴住居跡計100棟余りと、土坑、溝、柱穴を発見した。

弥生〜古墳時代の県内最大規模の集落とみられる。

住居跡や周辺の遺構からは、水銀朱の精製に関わる磨石(すりいし)や石杵、石臼などの石器500点余りと、祭祀に関わる水銀朱の原料となる辰砂約90点が見つかり、注目される。

住宅跡からは、サヌカイト製の石器とその残りかす、糸を紡ぐために使う土製紡錘車、鉄器、ガラス小玉が出土。

鍛冶炉(製鉄の炉)を備えていた。

一つの住居で辰砂の精製と鉄の加工、紡織、石器づくりをしていることから、さまざまな物を同時に作る工房としての性格があることが分かった。

加茂宮ノ前遺跡の南西約5qには、弥生〜古墳時代の辰砂採掘遺跡である若杉山遺跡がある。

那賀川の対岸には縄文〜鎌倉、室町時代の深瀬遺跡がある。若杉山、深瀬の両遺跡は時代が共通する上、辰砂が見られる点から、加茂宮ノ前遺跡との関連が注目される。

加茂宮ノ前遺跡では、水銀朱を作っていたほか、石器、鉄器の製作加工や紡織をするなど「生産のムラ」として大規模に展開していたといえる。(県埋蔵文化財センター専門研究員 田川憲)
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:36:21.42
近年、東阿波型土器が大和・河内地域の遺跡から相当量出土することをふまえ、大阪府茨木市の将軍山古墳や紫金山古墳、高槻市の闘鶏山古墳を始めとする摂津・北河内地域に点在する結晶片岩石積みの竪穴式石室について、

その用材石室構築技術が、阿波地域から提供されたとみる説が定着しつつある。

鳴門・板野古墳群について    「徳島県の歴史散歩(山川出版社)」から抜粋

鳴門市大麻町の山地の麓には、弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて、前方後円墳を核とした首長墳が集中する。総称して鳴門・板野古墳群と呼んでいる。

主な古墳は、西山谷2号墳  池谷宝幢寺古墳(県史跡)  天河別神社古墳群(6基・県史跡)  萩原1号墓(消滅)・2号墓  大代古墳(県史跡)  板野の愛宕山古墳(県史跡)

発掘調査で埋葬施設が判明した西山谷2号墳、天河別神社1・2号墳、愛宕山古墳、大代古墳は、いずれも結晶片岩板石積みの竪穴式石室を構築しており、

鮎喰川産の土器を供献するなど、気延山古墳群との親縁性を示している。

西山谷2号墳は全国最古級の竪穴式石室で、石室外周に萩原1・2号墓に類似した一種の囲み壁をつくっている。 積石木槨から竪穴式石室の成立を考える上で興味深い。

鳴門板野古墳群には中国製の銅鏡の副葬がみられるのも特徴である。

「板野・鳴門古墳群」
http://ktmrj15.webcrow.jp/p36ts/tpx14042619maibun.htm
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:30:20.92
>>816
>倭人伝を読めば卑弥呼は筑紫で間違いないんだが・・・


「丹」の採れない筑紫に、卑弥呼が居る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0836日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:45:23.91
>>835
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0837日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:01:06.15
アカゲザルとクロキジが生息しない筑紫に、卑弥呼が居る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:56:23.62
>>837
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:11:37.04
>>838

「加茂宮ノ前遺跡」 や「板野・鳴門古墳群」のような、稀有で特異な遺跡がない筑紫に、卑弥呼が居る訳がない。  ワハハハハ。

「丹」やアカゲザルとクロキジが生息しない筑紫に、卑弥呼が居る訳がない。  以上御終い。   ワハハハハ。  @阿波
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:19:31.70
>>839
「お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなる」で理解しろよ泡チョンコ
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:23:56.87
>>840

まぁ、それが「加茂宮ノ前遺跡」 や「板野・鳴門古墳群」のような、稀有で特異な遺跡がない筑紫の、精一杯の抵抗だ。  わはははは。   @阿波
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:26:05.22
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:26:10.90
多くの動植物が記載されているのだから、それらがどこに見られるかで一番可能性が高いところを探せば良い。
それをベイズ推定を用いて計算すると、90パーセントの確率で、邪馬台国は福岡県と推定される。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:27:39.20
>>841
大喜びするほど稀有で特異な遺跡か???
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:38:52.08
>>844
>大喜びするほど稀有で特異な遺跡か???

他に無いんだから、稀有で特異な遺跡。  わはははは。   @阿波
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:17:26.55
「加茂宮ノ前遺跡」

徳島県阿南市加茂町大西、宮ノ前にある加茂宮ノ前遺跡は那賀川の右岸、標高約24〜26mの自然堤防に立地している。

発掘調査では、弥生〜古墳時代と鎌倉〜室町時代の集落跡を確認。

弥生時代中期後半〜古墳時代前期初頭(紀元1〜3世紀ごろ)の竪穴住居跡計100棟余りと、土坑、溝、柱穴を発見した。

弥生〜古墳時代の県内最大規模の集落とみられる。

住居跡や周辺の遺構からは、水銀朱の精製に関わる磨石(すりいし)や石杵、石臼などの石器500点余りと、祭祀に関わる水銀朱の原料となる辰砂約90点が見つかり、注目される。

住宅跡からは、サヌカイト製の石器とその残りかす、糸を紡ぐために使う土製紡錘車、鉄器、ガラス小玉が出土。

鍛冶炉(製鉄の炉)を備えていた。

一つの住居で辰砂の精製と鉄の加工、紡織、石器づくりをしていることから、さまざまな物を同時に作る工房としての性格があることが分かった。

加茂宮ノ前遺跡の南西約5qには、弥生〜古墳時代の辰砂採掘遺跡である若杉山遺跡がある。

那賀川の対岸には縄文〜鎌倉、室町時代の深瀬遺跡がある。若杉山、深瀬の両遺跡は時代が共通する上、辰砂が見られる点から、加茂宮ノ前遺跡との関連が注目される。

加茂宮ノ前遺跡では、水銀朱を作っていたほか、石器、鉄器の製作加工や紡織をするなど「生産のムラ」として大規模に展開していたといえる。(県埋蔵文化財センター専門研究員 田川憲)
0847日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:18:15.68
近年、東阿波型土器が大和・河内地域の遺跡から相当量出土することをふまえ、大阪府茨木市の将軍山古墳や紫金山古墳、高槻市の闘鶏山古墳を始めとする

摂津・北河内地域に点在する結晶片岩石積みの竪穴式石室について、その用材石室構築技術が、阿波地域から提供されたとみる説が定着しつつある。

鳴門・板野古墳群について    「徳島県の歴史散歩(山川出版社)」から抜粋

鳴門市大麻町の山地の麓には、弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて、前方後円墳を核とした首長墳が集中する。総称して鳴門・板野古墳群と呼んでいる。

主な古墳は、西山谷2号墳  池谷宝幢寺古墳(県史跡)  天河別神社古墳群(6基・県史跡)  萩原1号墓(消滅)・2号墓  大代古墳(県史跡)  板野の愛宕山古墳(県史跡)

発掘調査で埋葬施設が判明した西山谷2号墳、天河別神社1・2号墳、愛宕山古墳、大代古墳は、いずれも結晶片岩板石積みの竪穴式石室を構築しており、

鮎喰川産の土器を供献するなど、気延山古墳群との親縁性を示している。

西山谷2号墳は全国最古級の竪穴式石室で、石室外周に萩原1・2号墓に類似した一種の囲み壁をつくっている。 積石木槨から竪穴式石室の成立を考える上で興味深い。

近年、東阿波型土器が大和・河内地域の遺跡から相当量出土することをふまえ、大阪府茨木市の将軍山古墳や紫金山古墳、高槻市の闘鶏山古墳を始めとする

摂津・北河内地域に点在する結晶片岩石積みの竪穴式石室について、その用材石室構築技術が、阿波地域から提供されたとみる説が定着しつつある。

鳴門板野古墳群には中国製の銅鏡の副葬がみられるのも特徴である。

板野・鳴門古墳群
http://ktmrj15.webcrow.jp/p36ts/tpx14042619maibun.htm
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:19:41.17
「矢野遺跡」

徳島南環状道路建設に伴い1992〜98年に行われた発掘調査で、縄文時代後期初頭(約4千年前)の遺構面から見つかった。

このうち、土面は縦15.8センチ、横16.7センチ、厚さ1センチのほぼ円形で、粘土で作られている。穴を開けて目や口を作り、鼻や眉も付けている。

用途は定かではないが、祭祀で使われた可能性がある。土面としては国内最古で、最も西の地域の出土例となっている。

土器は煮炊き用の深鉢や盛り付けに使われた鉢、つぼなど。関東の土器に見られる文様だけでなく、近畿から九州北部の広範囲で確認された文様が混じっている。

祭祀で使われた赤色顔料「水銀朱」が付着しているものもあり、国内最古の水銀朱の使用例として注目されている。

石器にはやじりなどの狩猟道具や食物加工用具がある。最も多いのは石の重りの石錘で、網にくくりつけて漁労に使ったほか、編む際の重りなどに使われたとみられる。

文化審議会は「縄文時代最古級の土面や、水銀朱の使用例が含まれ、西日本における縄文時代中期末から後期の生活の様子を示す資料として貴重だ」としている。

2019年(平成31年)3月19日 徳島新聞朝刊
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:47.62
「矢野遺跡(弥生時代)」

徳島県最大級の弥生時代の集落、銅鐸(重要文化財)が出土

1992年(平成4年)から始まった徳島南環状道路建設に伴う発掘調査により、徳島県では最大規模の弥生時代の集落遺跡であることが判明した。

現在までに、竪穴住居跡約100棟が見つかっている。

大量の遺物の中で、とくに注目されるのは銅鐸である。鰭と呼ばれる縁の部分を太い線で飾る突線鈕式と呼ばれる銅鐸の中でも最新型式。1992年12月18日に発見された。

銅鐸は木製容器に納めて埋められたと考えられ、土坑の周りには、7本の柱穴が確認されている。このような埋納状況が判明した銅鐸は非常に珍しく、銅鐸の謎を解く鍵となる。

1995年6月15日に重要文化財(考古資料)に指定された。

そのほか、鉄器を製作したと考えられる鍛冶遺構も見つかっており、集落内での鉄器生産を考える上で興味深い。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:40:31.86
下のようにルート比定すれば、短里(韓倭の里)と良く一致する

壱岐ー松浦中原津(末盧国)は55q(700里)でまあまあ
松浦中原津ー佐賀川上(伊都国)は東南38q(500里)でドンピシャ、
佐賀川上ー佐賀市街(奴国)は東南至7.5q(100里)でドンピシャ
佐賀川上ー吉野ヶ里(不彌国)は東11q(145里)で、四捨五入すれば100余里
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:03.35
下のようにルート比定すれば、短里(韓倭の里?)と良く一致する。  わはははは。   @阿波

帯方郡
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   @阿波
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:08:50.66
古代史関連スレには色んなチョンコが住み着いてるけど
共通点がいくつかある

・自説を自らが発見した新説であると主張する
・その新説に辿り着けなかった学者(学会)を小馬鹿にする
・自説に不都合な事実は徹底的に無視
・破綻を指摘されても無視
・ナゾの高笑い
0853日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:15:28.46
>>852

まともに反論できなくなると、こういう駄レスで誤魔化すいつものパターン。

倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  反論・で・き・る・人・は、はい、どうぞ。   @阿波 
0854日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:58:05.17
>>853
どの説にも負けない以前に
相手にされてなくね?
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:11:20.99
君が相手してくれてるじゃんよ。  ワハハハハ。   @阿波
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:26.76
>>853
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:07.65
>>856

まともに反論できなくなると、こういう駄レスで誤魔化すいつものパターン。

倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  反論・で・き・る・人・は、はい、どうぞ。   @阿波 
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:12.82
>>857
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:07:46.98
阿波チョン
  :_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′


           ; ∧,_∧:   悔しいニダァァアーーッ!!!
           :<;l|l;`田´>;
           (6>>8579):
          :ム__)__)
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:15:45.51
魏志倭人伝を朝日新聞みたいに一生懸命偏向・捏造解釈したのだろうが、
阿波なんて引っ張り出してくると記紀との整合性が全く取れないと思う。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:18:48.80
魏志倭人伝を朝日新聞みたいに一生懸命偏向・捏造解釈したのだろうが、
阿波なんて引っ張り出してくると記紀との整合性が全く取れないと思う。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:10:32.32
卑弥呼とは「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」

男弟とは「月読尊」

卑弥弓呼とは「素戔嗚尊」

の3兄弟だよ。  

これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:32:42.09
下のようにルート比定すれば、短里(韓倭の里?)と良く一致する。  わはははは。   @阿波

帯方郡
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   @阿波
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:30:07.89
>>863
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:28:25.05
九州チョン  
:_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′


           ; ∧,_∧:   悔しいニダァァアーーッ!!!
           :<;l|l;`田´>;
           (6>>6859):
          :ム__)__)
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:11:42.70
>>861
年期の正しい倭人伝と、
ご都合主義の神話の続き記紀との整合性という矛盾の為に
嘘を重ねるのは、学問である歴史の為によくない。

倭人伝、卑弥呼伝によると、190〜247年までの九州筑紫は、
後の大和朝廷に参加していないと考えるべき。

帯方郡から南万二千里、会稽上海の東であって
倭人伝の邪馬台国が九州以外というのは論外。

この卑弥呼以降、朝廷が半島進出、富国強兵に向かった歴史は、
銅鐸消滅の謎と古墳時代の始まりの必然に一致する。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:30:16.68
記紀は天皇家につながる家系の話しか書いてないから、天孫族が去った後の筑紫、すなわち倭国の歴史を必ずしも反映していない。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:30:52.14
日本の政治の根本は宗教である政(まつりごと)
神話の否定は先祖である氏神の冒涜
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:38:17.39
>>867

そうだね、九州は天皇家とまったく縁もゆかりもないところ。  わはははは。   @阿波
0871日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:29:52.95
狗奴国は邪馬台国の南にある強大国。

北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)は、粟国(旧吉野川流域北岸勢力・旧吉野川流域南岸勢力・鮎喰川下流域勢力)

南の狗奴国(卑弥弓呼勢力)は、長国(勝浦川流域勢力・那賀川流域勢力・海部川流域勢力)

狗奴国も邪馬台国に勝るとも劣らない強大国だよ。 その源泉が、「辰砂鉱山」と「温暖な海の恵み」と「海洋航行技術」。   @阿波
0872日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:36:18.51
>>870

分かったかい?  忘れないように、よく覚えておくんだよ、坊や!   @阿波
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:06:42.97
>>872
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0874日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:20:03.81
※阿波に王都が在った根拠の新しい情報

「美馬・中山路遺跡 青銅の鈴・椀 県内初出土 6〜8世紀 副葬品に使用」

徳島県教委と県埋蔵文化財センターは8日、美馬市美馬町の中山路遺跡から6世紀後半〜8世紀のものとみられる青銅製の鈴と椀が県内で初めて出土したと発表した。

遺跡の南東約100mには7世紀後半に建てられた国史跡の郡里廃寺跡があり、県教委などは郡里廃寺に関係する建物があった可能性が高いとみている。

出土した約7千点のうち、6世紀後半の青銅製の鈴は直径約3.7pで、古墳の副葬品や儀礼用の馬の飾りに用いられた。

7世紀後半〜8世紀の青銅製の椀(直径12〜14p)の破片は全長約6pで、仏具や副葬品に使われた。

直径が約20pあるとみられる7世紀後半〜8世紀前半の陶製の円形すずりの破片(全長約5p)や、

郡里廃寺跡で出土したものと同じ型枠で作られたハスの花の模様が付いた瓦(蓮華文軒丸瓦)の装飾部分(直径約20p)も見つかった。

郡里廃寺跡は県内最古級の寺院跡で、地元の豪族が建立したとみられている。

中山路遺跡で建物の遺構は確認できなかったが、通常の集落跡では出土しない品が出ているため、寺の関連施設があった可能性があるという。

県埋蔵文化財センターは「当時は権力の象徴が古墳から寺院へと移行する時期だった。古墳と寺院の両方に関係する品が1か所から見つかったことは、変遷を知る上で貴重だ。

郡里廃寺跡周辺の全体像を研究する手掛かりにもなる」としている。

徳島新聞 2016?年?9?月?9?日
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:16:47.74
芝遺跡は阿波南部地域で数少ない発掘調査を行った遺跡である。

県内では珍しい円形周溝墓をはじめ、竪穴住居等の遺構や弥生時代前期後半以降の土器・石器も出土し、本地域の集落形態の一様相が確認できた遺跡である。

また、弥生時代終末頃〜古墳時代前期前半頃にかけての搬入土器がまとまって出土したことから、出土状況・共伴関係の検討を行い、各搬入土器の搬入時期のピークを探った。

土器の搬入には鮎喰川下流域集団の関与が想定され、一連の動きに若杉山遺跡(岡山1997)の朱が関わっていると考えられる。

本地域の発掘調査事例が芝遺跡に限られる現状では、搬入土器が普遍的に出土するのか、芝遺跡の特異性なのか、判断しがたいが、

大里松原神社遺跡においても搬入土器が認められることは、本地域に一定量の土器が搬入される状況があったことの傍証になるものと考えられる。

芝遺跡は土佐ー阿波ー畿内を結ぶ四国東岸海岸沿い太平洋ルートを想定できる遺跡であり、海上交通に際しての人・物が集中する拠点集落であったと考えられる。

古墳時代初期(約1800年前)の遺構から、出土した土器は概ね、弥生時代終わり頃〜古墳時代初め頃に製作されたと考えられ、

徳島(東阿波型土器)、香川(下川津B型土器)、高知(ヒビノキ式土器)、岡山、関西地域(布留式土器)と、他地域で製作された土器が多く出土。

特に、「布留式土器」と呼ばれている関西地域で製作された土器となると、他地域での出土点数は限られてくる。

ところが、芝遺跡では、頻繁な交流が行われた結果として、各地の多くの土器が出土している。

おそらく港的な役割を果たしていたと考えられ、寄港地、宿場地として盛況していたと思われる。

芝遺跡では弥生時代前期後半頃には吉野川下流域や紀伊からの搬入品が認められ、

弥生時代終末頃になると吉野川下流域の他に、畿内・讃岐・土佐・吉備からの搬入品が認められるようになる。

古墳時代前期前半頃になると吉野川下流域時が主体であることに変わりはないが、一定量の畿内系土器の搬入が認められるようになる。

この在地土器と外来系土器の混在する状況が、本地域の特徴であると意義付け、「海人」の存在が想定されている。

この他、吉野川下流域地域で畿内系土器が出土しているのは黒谷川郡頭遺跡(菅原1989)や石井城ノ内遺跡(日下1999)などに限られ、出土点数も数点しかない現状では、

阿波南部地域の特異性が窺える。

これは往古徳島県の海岸沿いにあった長國の範囲内とも一致する。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:35:35.83
奈良藤原京より先の時代、7世紀中頃の阿波の役人は木簡に習字をしていた。

阿波国国府町の観音寺・敷地遺跡から出土した7世紀中頃の論語木簡は、日本で一番古い出土木簡である。

ちなみに、同遺跡から円面硯・風字硯・須恵器蓋転用硯、上級貴族が使用する油杯(燈明)など官衙有数の資料が重要文化財に指定されている。

ではなぜ、奈良藤原京より先の時代に、阿波の地にそれらが存在したのか。

それは、7世紀終末頃に阿波から奈良へ遷都(藤原京)する直前まで、阿波に倭の王権・王都があった証である。

阿波国府推定地に隣接する観音寺・敷地遺跡出土品(重要文化財指定)
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/213354
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:25:16.49
成る程、勝浦川、近いということもいいし河内にも近いしねえ、でもなんで瀬戸内通らんで中一月も歩くん?でもおじちゃん一歩リードしてるかも。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:47:25.16
>でもなんで瀬戸内通らんで中一月も歩くん?

「瀬戸内海を通し航行できるようになったのは、五世紀 雄略天皇の時期」  

瀬戸内海は、干満による潮流が非常に速く、世界有数の難所。

潮待ち港を造り、澪標(みおつくし)を完全に整備しないと、瀬戸内海は通し航行できなかった。

瀬戸内海沿岸諸国を制圧・統制する体制が整い、そういった潮待ち設備が整ったのは、五世紀頃の雄略朝を待たなければならなかった。  @阿波
0879日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:09:39.59
>>877

分かったかい?  忘れないように、よく覚えておくんだよ、坊や!   @阿波
0881日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:48:09.91
ニュー速でも持論がことごとく論破され、九州説罵倒に没頭する奥山氏は、IDを変えるのを忘れて、自演がバレてしまったのでは、ないのかな。。。

240 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:24:51.30 ID:KIq9frOV0 [38/40]
>>237
漢委倭奴国の金印は福岡で発見された。
後漢書「倭奴国は倭の南極界である」
旧唐書「倭国はかつての倭奴国である」

「漢委奴国王」は九州で合っている

57年から「漢委奴国王」は九州にいたのだから

長崎で鉄戈と鉄剣が出土するのは当然だな

「漢委奴国王」の痕跡で、九州にあって当然のもので
邪馬台国の「親魏倭王」の痕跡だという証拠はどこにもない

242 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:32:42.32 ID:KIq9frOV0 [40/40]
>>240
むしろ

「漢委奴国王」なんかいなかったのに、急に大陸のモノの出土品が出てくる地域が邪馬台国

畿内だね
0882日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:48:18.31
>>863
福津から八木山越えて直方だと60km越えるよ。勝浦からだと直線に近い猿田峠経由で30km無いくらいで、福丸まで出て犬鳴川沿いに下ったとして30kmちょい。
あと1里が50〜250mはさすがにブレすぎじゃないの?
0883日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/07(水) 02:59:30.12
>>879
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな
0884日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:21:30.58
「麁布の麻 心込め」 木屋平で初紡式

皇位継承に伴う11月の重要儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」に調進される麻織物「麁布(あらたえ)」になる麻糸を紡ぐ初紡式(はつつむぎしき)が7日、美馬氏木屋平の三ツ木八幡神社であり、関係者約70人が出席した。

本殿に設けられた麁布麻績殿(おうみでん)に巫女5人が正座。

水や米ぬかに浸すなどした精麻を竹くしで整えた後、繊維の強度を上げるため、糸車で麻糸を巻き取りながらねじって毛羽(けば)を取り除くなどした。

住民も加わって今月下旬まで作業を行い、調進する4反分の麁布に必要な約52kmの麻糸を紡ぐ。

4月に約600uの畑に種をまき、約3mの背丈に育った7月に抜き取った。

湯を張ったおけに浸して殺菌し、乾燥や発酵などを経て精麻した。

代々調進してきた三木家の28代当主、三木信夫さん(82)は「布ができるまでは気が抜けない。 完遂に向けて粛々とやっていきたい」と述べた。

紡いだ麻糸は、9月上旬に吉野川市の阿波忌部麁布調進協議会に渡した後、献上品の反物に仕上げる。

10月末に三木さんら関係者が皇居に納める。

令和元年8月8日 徳島新聞朝刊
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:27:27.59
>>884
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるなwww
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:24:01.04
魏志には、邪馬台国と魏の国交の全てが記されている。
238年から247年である。

倭人伝では、240年に九州の『偽倭王、卑弥呼」と同盟する訳だが、
この間の半島における重要なイベントとして
238年、魏は楽浪帯方を奇襲侵略し、239年公孫氏を滅ぼした。
246年、南部韓に侵攻し、馬韓の箕氏韓王朝を滅ぼした。

さて、
本州日本海諸国は、青銅、方形墳丘墓に見るように
紀元前から、半島東岸〜沿海州と交流が有った。
馬韓韓王朝や公孫氏との交流も篤かったと考えられるが
この間の魏によって、この関係も断たれている。

双方とも、遺民が日本に流れていると考えられるが、邪馬台国ではない。
これを原因として九州は日本海諸国と統合するが、
出雲、越、吉備、淡路、近江、阿波、紀伊、美濃、関東
などの統合も有ったと考えられるわけで、この時作られた首都が、纏向であろう。

卑弥呼の都は、190年から247年まで九州に在り、
これが邪馬台国である、という記録が倭人伝だが、
偽倭王を大倭王とした皇帝の恥を隠すため陳寿は若干文を濁している。

考古学以前に歴史は史書から読み取れる。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:28:42.66
>>886
>卑弥呼の都は、190年から247年まで九州に在り、

碌な遺跡の無い九州に、卑弥呼が居る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:30:45.59
>>887
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるなwww
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:26:20.28
この韓国人のブログの指摘になるほどと思ったんだけど、どうなんだろ

・帯方郡から狗邪韓国までは海岸に沿って南へ東へと記述されている。 朝鮮半島南西部はリアス式海岸の上に潮位差、
潮流共に大きい地域であり、2008年保寧の海水氾濫事故のように陸上でも注意が必要な地域だ。海中には暗礁が多数
存在し海岸沿いの航行は極めて危険である。実際に野性号の実験(資料2)では何度も座礁した上に、古代船がこのル
ートを航行するには二ヶ月が必要であるとされた。 南西部を海岸に沿って航行するのは不可能ではないか? 海岸から
離れて航行したとしても今度は黄海暖流に逆らう事になりやはり難しいのではないか。

・朝鮮半島南西部の航行は航海技術が向上した元代のジャンク船でも新安沖で難破(新安沈船)しているし、 莞島郡で
も高麗船が沈没しており、 泰安郡馬島も高麗船の墓場である。 最近だけでも1993年には扶安郡・蝟島付近でフェリー
が沈没、 1995年には麗水市付近でタンカーが事故、 2007年にも泰安半島付近でタンカーが事故、 2014年にも珍島(韓
国No.3の島)付近で旅客船が沈没など大規模な海難事故が定期的に発生しており、現在に至っても安心して航海できる
海域ではない。 実際に後世の朝鮮通信使は半島内は水行せずに12回全て陸行している。 例え海岸に沿って航行しな
かったとしても、暗礁が多く潮流の激しいこの海域を3世紀に郡使が手漕ぎの船で頻繁に往来したという事自体が非現実
的ではないか?

http://lelang.sites-hosting.com/naklang/shinsou.html
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:31:16.18
指摘としてはわかるが、自国内を陸行した朝鮮通信使と、他国の沿岸を水行しなくてはいけなかった郡使とでは、事情がかなり違う。
しかもおそらく帯方郡からは倭人の船だったろう。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:34:35.21
>>889
>実際に後世の朝鮮通信使は半島内は水行せずに12回全て陸行している。

ところで、朝鮮通信使は半島のどこを出航したの?   @阿波
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:03:57.05
>>889


ところで、朝鮮通信使は半島のどこを出航したの?   資料は残っていないの?   @阿波
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:02:19.50
魏使は
240年の建中校尉梯儁、女王印綬で水行30日と陸行一月の1万2千里

247年の張政、遣倭載斯烏越の船で九州北岸、伊都まで徒歩500里の1万500里。
帰国は、率善中郎將掖邪拘等二十人 送政等還因 詣臺

この二回しか来ていない。
評曰
史漢著 朝鮮両越 東京撰 録西羌
魏世 匈奴遂衰 更有 烏丸鮮卑 爰及 東夷
使譯 時通 記述隨事 豈常也哉
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:10:39.98
>>891,893
お前の主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるなwww
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:04:11.91
247年の張政の行程は、到伊都国で終っている。
ここまでの間で、卑弥呼の墓を見て、
伊都、一大卒に駐留させられ、一大卒が
奴国王難升米と壹與を呼びつけ、張政はその職務で檄告諭している。

伊都の説明
丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐
は、これ(郡使駐留、壹與や所属21国の王が往来)を意味する。
東南 至奴国 百里 及び 東行 至不彌國 百里
は、行く必要が無い以上、行程ではなく、周辺を紹介しただけ。
これで帰っていただいたw

この時の報告は
使 大倭監之  自女王國以北 特置 一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
王遣使詣京都 帶方郡諸韓國 及 郡使倭國 皆 臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物 詣女王 不得差錯
であり、
邪馬台国が倭の主権国家では無かった(無くなっていた?)ことを知り、外交は終わった。

240年の梯儁は、皇帝からの印綬目的で行軍しているので、伊都経由ではない。
伊都に駐留や臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物 詣女王が有れば、海賊相手同様で戦争になる。
博多湾から上陸し、2千里の行軍で女王宮を訪問、所属21国を参問し、国勢を報告した。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:21:43.61
>>896
帯方郡
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   @阿波
0898日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:45:01.93
伊都の説明
丗有王皆 統屬女王國 郡使 往來 常所駐
陳寿のこの筆法、文法には少々癖が有るが
女王付属国の王は皆すべからく伊都を往来していて、
郡使が常駐させられた所 である。

これ
南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月
が、同様の構文と思われる。
南至 邪馬台国入国までは水行10日、女王之所都へはさらに陸行で1月行を要する。
である。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:57:57.51
>>897
四国チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:18:00.38
898 日本@名無史さん ▼ New! 2019/08/08(木) 16:45:01.93 [0回目]
>伊都の説明


内陸の伊都国(直方辺り)に一大率が置かれた理由を教えて進ぜよう。

大陸からの行きと帰りのルートは異なる。

伊都国(直方)は大陸との往路と復路の分岐点である。 

だから、大陸出入りを監視出来る立地(内陸)の直方辺りに一大率(筑紫忌部)が置かれた。  

伊都国は一大率(筑紫忌部)が大陸出入りを監視するための言わば、「出入国管理局」。  @阿波
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:03:36.37
釜山方面からは、壱岐経由とは限らないが
出雲の船は出雲に帰るし、越の船は越に帰る。
どこに着いても関係ない。

結構土井ヶ浜方面も多かったようだぞ。
それでも、博多の船は博多に帰る。

魏時は関門海峡知らないんで、瀬戸内海が無い。
西回りでも四国〜阿波は遠いな。 黄海渡って楽浪帯方奇襲の帆船だろうが
半島西岸ですら初体験の240年に阿波へは絶対届かない。
津軽海峡から沿海州とか、北回りじゃなきゃ帰れないだろwww

247年以降中国文献では600年の裴世清迄この魏の九州までの情報しかない。
日本船が往復してるばっかしなんだよ。

渡来人が、どうたらって言ったって、
107年の帥升なんて、ほぼ人さらいだぞwww
これはひどい↑
0903日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:10:20.35
>>902
>西回りでも四国〜阿波は遠いな。

九州東回りだよ。 四国は近いよ。 わはははは   @阿波
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:36:26.33
倭人伝の話しをしている。
スレチやアラシなら、ご遠慮願いたい。 
巣に帰れwww ん? わはははは だな?

240年梯儁は、魏の軍船で卑弥呼に印綬に来た。
船を他国の瀬戸内海フェリーに乗り換えるなんてことは有り得ない。

国勢を参問し、21国で7万戸と報告している。 里程基準は?なんだが、
郡から満2千里(韓方可4千里)周旋可5千里であり、筑紫程度の広さしかない。

計る其の道里が 会稽東治の東、
ってのは、上海の東が帯方郡から満二千里の邪馬台国女王国であり
九州以外は当たらない。

陳寿は、三国志皇帝のメンツで小国特定を避けたが、記事は九州筑紫である。
阿波が初期倭王を出した、統一倭国の一国であることは間違いない。
当然、九州もこの時、これに参入した。

邪馬台国論争は、文献では九州明示で、
250年時の大倭王論争にはなり得ない。
↑これヒドw
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:31.16
>>904

碌な遺跡の無い九州に、邪馬台国が在る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:56:41.39
倭人伝の話しをしている。
スレチやアラシなら、ご遠慮願いたい。 
巣に帰れwww ん? わはははは だな?

邪馬台国は240年印綬に来た、梯儁が命名した
筑紫21国、7万戸。 郡から満2千里(韓方可4千里)周旋可5千里
の小国である。 これが、倭人伝である。

これ以降313年の四郡追討等、半島開拓で進出する旧銅鐸国等、
大和朝廷の前身として統合された。
阿波はもう少し古い古参だな。

歴史とは、そういうもの。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:02:08.90
>>906
>郡から満2千里(韓方可4千里)周旋可5千里
>の小国である。 これが、倭人伝である。

その通り。  まさに四国の倭国(阿波)。   @阿波
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:28:08.81
使大倭監之で大倭国があったはずとしたいだけで、あったとしたら、誰が漢倭奴国で帥升は誰で台与はだれなんよ記紀でわ?で五王わ?その後の流れに不自然が生まれるような気がするけど。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 02:25:25.25
>>901
>>903
>>905
>>907
四国チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:31:40.37
九州佐賀川上ルート:
(伊都国・不彌国までの方角はもとより、距離も短里(韓倭の短里)と一致)

壱岐ー末盧国(唐津市中原津)は55q(700里)で渡海千里はまあOK、
末盧国ー伊都国(佐賀川上)は東南行38q(500里)でドンピシャ、
伊都国ー奴国(佐賀市街)は東南至7.5q(100里)でドンピシャ、
伊都国(佐賀川上)ー不彌国(彌根郡吉野ヶ里)は東行11q(145里、其の四捨五入の100里は適切)
南至投馬国(宮崎県西都市都万)、水行二十日(自郡末盧国迄十日、九州西岸回り都万迄十日)。可五万余戸。
南至邪馬壹国(官衙は肥後熊本菊池郡砦邑臺城)、女王之所都(宮殿は宮崎県高千穂町三田井)。
水行十日(自郡至末盧国)、陸行一月(自末盧国至三田井)。可七万余戸。
・・(中略:其余傍国22国は国名のみ記載。華奴蘇奴国は2国縮合)・・
自郡至女王国万二千余里。

以上の結果、投馬国だけには里数記載がないこととなり、依って投馬国は、女王国以南の宮崎県西都市都万一帯と比定できる。。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:41:40.84
>>910
帯方郡
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   @阿波
0912日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:34:55.43
九州佐賀川上ルート:(一部修正)
(伊都国・不彌国までの方角はもとより、距離も短里(韓倭の短里75m)と一致)

(狗邪韓国〜対海国〜一大国は省略、壱岐から)
壱岐ー末盧国(唐津市中原津)は55q(700里)で渡海千里はまあOK、
末盧国ー伊都国(佐賀川上)は東南行38q(500里)でドンピシャ、
伊都国ー奴国(佐賀市街)は東南至7.5q(100里)でドンピシャ、
伊都国(佐賀川上)ー不彌国(彌根郡吉野ヶ里)は東行11q(145里、其の四捨五入の100里は適切)
(不彌国から)
南至投馬国(宮崎県西都市都万)、水行二十日(自郡末盧国迄十日、九州西岸回り都万迄十日)。可五万余戸。
南至邪馬壹国(国衙は肥後熊本菊池郡砦邑臺城)、女王之所都(神殿は宮崎県高千穂町三田井)。
水行十日(自郡至末盧国)、陸行一月(自末盧国至高千穂三田井)。可七万余戸。
・・(中略:其余傍国22国は国名のみ記載。華奴蘇奴国は2国縮合)・・
自郡至女王国万二千余里・・・行程説明の締め

以上の結果、投馬国だけには里数記載がないこととなり、依って投馬国は、女王国以南の宮崎県西都市都万一帯と比定できる。。
なお高千穂の三田井(みたい)は馬臺(またい)の訛り。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:51:57.17
>>911
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるな。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:56:06.28
>>912

碌な集落遺跡の無い九州熊本に、邪馬壹国が在る訳がない。    

「丹」の採れない九州に、邪馬壹国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:22:32.80
ほう、阿波も九州熊本に焼きもちか、、。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:58.79
方保田東原遺跡とか
狩尾遺跡とか
御堂、、、なんだっけ
いっぱいあるよ?
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:21.12
>>914
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだが?
0918日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:15:24.23
  ♪  i.\  .i.\   i.\   チャンカチョンコ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ チャンカチョンコ♪
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ チャンカチョンコ♪
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラ張ハッタ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  目ーガ吊ッタ♪
        └i===|┘i===|┘.i===|┘  ホルホルホルホル
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))

  ♪  i.\  .i.\   i.\  北ノ無脳ニ♪
♪    乂_\ 乂_\ 乂_\  下ノ無能♪
     〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ  
      └i===|┘i===|┘.i===|┘
     ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

  ♪    /.i   /.i.  /.i
♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   オナージミンジョク ♪
      〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    
      └i===|┘i===|┘.i===|┘ クーソ食ッテ
         〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))  チョンチョ〜ン ♪
0919日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:59:24.82
>>908
>使大倭監之で大倭国があったはず
に、関しては文中で魏使も十分には把握してはいないようだが、

郡から南満2千里内の南2千里に収まる邪馬台国が筑紫程度の周旋可21国で7万戸であれば、
卑弥呼が大倭王である、という事は無く、倭の一部、小倭であったことは理解できる。

またこの、邪馬台国が九州筑紫21国であることが理解できていれば
その小さな自国内の自前の一大卒が、三国志の刺史に例えられる可能性は無いことが判る。

250年辺りの記紀は、倭人伝を知って書いてはあるが
まるで九州のことなど知らないし、漢4郡存在中の三韓征伐なんて有り得ない。
ちなみに倭の五王には記紀の諡号は無いので、実際中国風の王名を名乗ったであろうし、
600年の推定、聖徳太子は、三国志にある古の小倭は日本ではないと言った。

四郡を追った313年以降、日本は新羅百済を後援し、幽州刺史楽浪候の高句麗と戦い
高句麗馬や製鉄国内化に成功し、百済新羅が建国した。

公孫氏と箕氏韓王朝の滅亡で、九州含む国内が結束したのである。
この公孫氏や四郡の遺民から軍師が出なければ
戦争の必然性に備え富国強兵政策は成し得なかったであろう。

中国でアホの始皇帝以降すたれていった、日本の古墳の時代というのも
若干、まぬけなアドバイザーが居たことを意味する、と考える。

記紀に整合させれば、日本古代史は時系列が壊れる。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:44:20.19
何が言いたいのかわかりません。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:40:14.79
中韓系の歴史愛好家には判らない話が真実なんだけどね。

銅鐸消滅から古墳時代への移行
(これには、徴兵が有ったと思うんだけど)とか、
陳寿採用の東夷伝里程や日行月行の謎とか、原典倭人伝根拠の話しを深めたいね。
もう全部出尽くしてるけど・・・

邪馬台国に記紀絡めて、トンチキになる東遷説とかは
単純に倭人伝読むだけの、九州説じゃないだろ?
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:10:39.50
>銅鐸消滅から古墳時代への移行


完全に朝鮮半島動乱期だから疎開民だな

高句麗には前方後円墳の原型とも呼べる前方後円(方)墳型積石塚(つみいしづか)が出土してる
0924日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:22:38.96
前方後円墳はもともと前方後方墳から発展してる
前方後方墳としえば高句麗の積石塚


間違いない
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:26:28.37
日本列島の謎の4世紀

顕著なのが「墓」で、それまで丘に過ぎなかった墳墓から前方後円墳など複雑な形へと変化し、
弥生時代の祭祀用具の代表であった「銅鐸」が、突然、製造中止。
青銅が中心だった金属器も、「鉄器」が使われるようになる。さらに彫りが深くがっしりした縄文人に近かった体型が、
彫りが浅い大陸系の体型に変化し、なぜか、それまで行われていた「入れ墨」の習慣が消滅。

そして4世紀後半になると、この文化的大革命の様相はさらに顕著になり、墳墓は100mを超える「前方後円墳」が中心となり、
玄室に「壁画」が描かれるようになる。副葬品も剣や鏡、玉などが中心だったのに対し、「馬具」や「王冠」など、
朝鮮半島や大陸の文化に非常に近くなる。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:30:19.46
卑弥呼は天照大神だっただとか、記紀の東遷説は正しかっただとか・・
そんな先走りを云ったって、ただのツマミ食い、ツバ付け、食言にすぎぬ。
ましてや怡土が伊都国だったなどと、神功皇后伝の焼き直しでは、底が知れてる。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:34:54.17
>>927
100%正しい意見
山形明郷もその著作で同様なことを述べてる

「中国の学者楊守啓氏がいうには、「朝鮮側の史料『東鑑( 東国通鑑) 』では詳らかではないが、
日本の史書から判断すると、高句麗広開土王即位の年は西暦3 9 1 年であり、日本では仁徳天皇の治世時に当たる。
しかし、この間、両国には抗争の事実はみられず、又、中間の履中・允恭両天皇の時代にも、高句麗・新羅と闘争の事実はない。

又、三宅米吉氏も『高麗碑考』の中で同様のことを語っている。即ち、「倭・倭人と高麗との抗争記述も、
『日本書紀』など日本側の記述に対応すべきものがなければ、強いて附会する必要はなかろう。
碑文中に現れる倭が、大和朝廷で在ることを明証した論考は現れていないのである」との見解を述べている。

倭や邪馬台が何処であろうと、我が国の古代史に繋がることではないので、
目角を立て附会曲解をする必要ないこと、論ずるまでもない。
「倭」そのものゝ総体的な輪郭が把握できず、「邪馬台」が「大和朝廷」の前身などという固定観念で、
これら倭人に関する伝記などを捏ねくり返してみたところで、
先人の糟粕を舐め啜るのが落ちであろう。」
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:09:04.86
>>927
神功皇后が卑弥呼の焼き直し
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:13:03.40
>>928
>日本の史書から判断すると、高句麗広開土王即位の年は西暦3 9 1 年であり、日本では仁徳天皇の治世時に当たる。

神功皇后は実年代が卑弥呼の120年後だから、391年は応神天皇の即位年代に近いだろう。
4世紀は謎でもなんでもない。
景行天皇や神功皇后など、珍しく記紀が九州も取り扱っているし、記紀を無視すれば謎にも思えるだろうが、答えはちゃんと用意されている。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:02:17.73
>>930
つかなんで古墳の推定作成年と記紀の記述は合わないのかな?w
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:15.71
>>931
私は古墳の話はしていません。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:35:57.47
400年代は信州甲斐の御牧に古墳が出来始め
大伴氏の御牧の前方後円墳に高句麗墳墓が伴う形になる。

百済新羅建国当時の高句麗戦は強制連行を伴うようにも見えるが
日本での成功者は古墳が成立する厚遇である。

この倭人による半島開拓の歴史は
高句麗王やジンギスカンが旧倭人でも
不可能性は存在しないと考える。

日本国内の渡来人は、時代は三代実録など時代が下るが
武蔵高麗のように戸籍管理が為されていた。

三国志の弁辰韓は倭人の植民で国境は成立していない。
これは、名が無い豊国、卑弥呼の筑紫、肥国のように、九州もだが、
投馬国は梯儁の240年探検での馬韓の向こうという表意文字の国名であり
弁辰韓5万戸、である。

同様に、この探検で、漢字化した21国参問の女王所属、邪馬国に在った女王の臺
これをランドマークとして、筑紫を邪馬台国とした。
文字の違いは、臺は曹操の楼閣を意味するので、倭王宮には使わなかった、である。

400年代の古墳からは絶対に木簡、石誌、は出る。
倭の五王の漢名は文字使用の初期であり、実用したはずである。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:52.28
音韻学を使って日本書紀を研究してるらしいんだがすごく興味を惹かれる
それによるとα群とβ群に分かれて
β郡は、正格漢文には見られない、日本語の発想に基づく漢文の誤用や奇用の倭習によるものらしい
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:01.15
ヒトモドキの祖国が被害妄想で反日激化すると
在日ヒトモドキがウリナラファンタジーを声高に主張するという
いつものルーティン
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:01:08.57
また余命信者級の精神病患者か
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:49.26
>>937
朝鮮系への悪口はそこまでにしろ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:02:03.53
つか宮内庁を解体してとっとと古墳の調査を始めればいい

そうすれば日本会議脳は死亡するだろう
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:32:50.22
古墳時代は、出雲吉備近江淡路摂津紀伊美濃伊勢阿波関東越の連携で
卑弥呼の筑紫を最後に、卑弥呼の150m古墳によって始まった。
3〜40mとかの日本海方墳は古いが、一応九州含む統一は247年が妥当なのではないか?

この原因は、倭人伝にある魏による公孫氏、韓王朝滅亡への対峙である。

これによって、古墳時代に日本の軍事統一が為されたかのように思われがちだが
軍事統一というのは、関ヶ原の江戸時代までないわけで、
大和朝廷というのは、軍事以前のこれら豪族の調略の中で形成されている。

これは、663年白村江海戦で百済王や在日の強制送還で
対大陸、半島の対馬国境を確立したことによって終わる。

600年聖徳太子は、古の倭国、卑弥呼は日本ではないと言うが、
記紀は九州を起源として神話を再構築\\? に、失敗している。

中国史で、日本への稲作渡来は既に有史で神代は無理。
軍事統一は、朝廷成立期ではなく、信長から家康で完結した。

これ以降も、皇朝維持武王取り込み、参入で婚姻等の調略は継続している。
日本と朝鮮半島と国境のない時代の百済新羅建国など、
アタシのような・・・ ネトウヨも糞も無く形成された歴史である。

古墳解明を勧めない、宮内庁センスが相当古いのは間違いない。
封建武人社会崩壊以降は、調略無しで、みっちゃんや、きこちゃんだろwww
まこちゃん? ちこちゃんだっけか・・・

皇太子は後宮に100人位の大奥を構えるべきではないのかな?
君が代は、まあ1000年は持たないとして、現代モラルとしては立派なことだ。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:11:21.89
何が言いたかったと言えば、
王が存在する資本主義社会と言うのは
何かが、間違っている。

私達、日本国民が、君が世は千代に八千代に
と言っても、皇室?天皇がお断りしたらオワリである。

王権も人権も一緒である。
日本国民はだれ一人として、
日本国の終わりを望んでいない。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:52:03.32
>後の世の国境で語る悪い頭とは思わなったよw

よく言うよ。  西日本一帯にわたる「倭国大乱」などと妄想しておきながらw


>狗奴国等の近隣諸国の抗争には兵力がいるし、連合体の邪馬台国なら中心国は連合自体を維持する兵力が必要。


だから、 狗奴国の軍勢は、鮎喰川下流の邪馬台国王都に攻め込み、鮎喰川上流の神山まで押し寄せている。 

そこで、邪馬台国側は吉野川流域の勢力を味方につけ、狗奴国軍を押し戻し、打ち破った大戦争。   @阿波


>丹が水銀と仮定した話で成り立ってるからな。

そんな、くだらないイチャモンは、もはや通用する時代じゃないよ、 旧説トンデモさん。


>1800年前の徳島県の平地は今より少ないから、どのような人口区分だったか徹底的な検証が必要で、お前の妄想人口区分の話は必用無し。

卑弥呼時代の弥生集落遺跡群を見れば、七万戸?に該当するのは徳島しか無いのは明らか。   碌な集落遺跡の無い九州に、卑弥呼が居る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:53:00.62
>阿波で近隣諸国を従えた兵力を出せるかだな。

そもそも卑弥呼時代に、西日本各地へ兵を出すような事態は起きない。   @阿波
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:54:20.27
>狗奴国を知らないの?


ちなみに、この狗奴国(長国)に匹敵する国は、畿内にも九州にもないんだよ。 そんなことも知らないの?

その狗奴国(長国)も邪馬台国に勝るとも劣らない強大国だよ。 その源泉が、「辰砂鉱山」と「温暖な海の恵み」と「海洋航行技術」。 そんなことも知らないの?   @阿波
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:48:08.07
>>942-944
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだが?
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:25:03.22
>>945

碌な集落遺跡の無い九州に、卑弥呼が居る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:31:43.00
>>945

「辰砂採掘遺跡」の無い九州に、卑弥呼が居る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0948日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:35:22.41
>>946-947
だから泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだが?
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:32:24.92
祇園山古墳から三角縁神獣鏡が出てるんだな、じゃあ卑弥呼と時代が違うな
0950日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:34:36.36
>>949

その通り。   @阿波
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:35.44
>>949
壹與だと思う。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:56:04.01
>>951

筑紫忌部のお墓だよ。

祇園山古墳から水銀朱や三角縁神獣鏡、大型硬玉製曲玉、鉄製武器、鉄製農機具などが出土することから、まず間違いなく筑紫忌部が築造した古墳。

水銀朱や三角縁神獣鏡、大型硬玉製曲玉、鉄製武器、鉄製農機具などの製作地がすべて倭国(阿波)であることから、まず間違いなく筑紫忌部が持ち込んだもの。   @阿波
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:00:55.79
>>950,951
だから泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだが?
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:01:34.98
安価間違えたわ
>>950,952
だから泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだが?
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:07:34.84
あげ
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:03:45.96
卑弥呼の墓にいなりずしで参拝しようと思うが、
九州じゃ、野菜ひじき椎茸とか混ぜない白い酢飯が良いのかな?
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:29:40.25
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビヨって. |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:45:47.70
>>957
なかなかの腕前ではないか。
各説各国の位置関係をよく表している。出来れば「伊都国は佐賀川上だった新説」も加えていただけないものか。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:09.05
伊都は歴代の倭王の墓がある糸島平野しかない。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:09:57.56
>>960
碌な集落遺跡の無い糸島に、伊都国など在る訳がない。 以上御終い。   @阿波
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:45:46.62
国衙は国衙、墓は墓。
墓が国の証明というのは、単純にその近辺に国衙があるかもと推定されるだけ。
糸島平原の場合は、博多奴国王の王家の墓場の一つということ。
なお奴国の王家の墓場は、大宰府の近くから糸島深江迄、東西一直線上に並んでいる。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:48:57.49
>>962
>糸島平原の場合は、博多奴国王の王家の墓場の一つということ。

その通り。   筑紫忌部(博多奴国王)のお墓。   @阿波
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:54:25.74
>>962
魏志倭人伝を読めよ。
王は伊都にいて奴国にはいない。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:07:57.10
>>964
大国の博多には王がおらず、小村の平原には世々いたというのは不自然、あり得ない。
またいたというのなら、代々の王墓はどこか?
云えないだろう。だから本当の伊都国は平原ではないのだ。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:21:27.30
>>963
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなるんだよな(笑)
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:25:36.64
>>965
三雲南小路遺跡から始まる一連の弥生王墓だよ。
佐賀にはそれに相当する王墓はない。
吉野ヶ里は並行する時代だが、首長層の副葬品が糸島平野に劣る。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:38:06.09
生活活動域が博多沿岸で平原は墓地と考えられている。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:43:43.90
>>967
>三雲南小路遺跡から始まる一連の弥生王墓だよ。

碌な集落遺跡の無い北部九州に、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:45:40.81
>>968
誰が考えているの?
奴国は庶民の商業の町、伊都国は王家の行政の町だろうね。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:31.98
>>969
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなっちゃうじゃんwww
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:15:06.57
>>969
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなっちゃうじゃんwww
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:13:05.55
>>959
ぜんぜん表してない
ただのデタラメじゃん
0974日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:24:10.30
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?
近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

なんで九州の風土記に天皇の行幸記事がないのだろうか?
九州各国の風土記編纂時に、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:26:47.44
辺鄙片田舎の平原に王の行政の街なんて・・・、ワラワラワラw
博多王家の代々の墓場群の一つだったんだよ
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:38:02.50
>>975
>博多王家の代々の墓場群の一つだったんだよ

そだね。  筑紫忌部(博多王家)の代々の墓場群の一つだったんだよ。   @阿波
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:56:19.16
>>975
>博多王家の代々の墓場群の一つだったんだよ

それ、倭国王家ですよ。

後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(倭国のことだが、ここではその王都がある邪馬台国を指すと考えられる)から一万二千里である。
その西北界(倭国の西北の国境)である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:58:23.89
>>977
>それ、倭国王家ですよ。

「丹」の採れない北部九州に、倭国王家など在る訳がない。  以上御終い。   @阿波
0980日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:18:07.25
狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。   @阿波
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:56.37
>>974,976,977,978,980
泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなっちゃうじゃんwww
0982日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:36:06.88
>倭奴国は倭国の極南界である。

これは恥ずかしい極道読みだ。
正しくは、倭奴国は倭国(之=此)の南界まで極めると読むべし。(之は、極が他動詞であることを示す)
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:41:47.11
鹿児島まで倭奴国だよって意味?
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:44:54.35
>>977
>それ、倭国王家ですよ。

ま、いい線じゃないのかな。
但し「其の旧倭国王家」は、倭国大乱で魏の後押しを得た肥系の邪馬台国にとって代わられたのさ。ここが倭人伝のキモ。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:45:41.36
中国文献に出てくる「極南」はすべて名詞。例外はない。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:47:17.10
>>982
>正しくは、倭奴国は倭国(之=此)の南界まで極めると読むべし。(之は、極が他動詞であることを示す)

ごもっともです。
次回より気をつけます。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:48:44.00
>>984
>但し「其の旧倭国王家」は、倭国大乱で魏の後押しを得た肥系の邪馬台国にとって代わられたのさ。ここが倭人伝のキモ。

卑弥呼は肥国王家の出なのですね。
同意です。
狗奴国(肥後)の卑弥弓呼と名前が近いのもそれが理由でしょう。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:48:54.53
>>983
博多の倭奴国は、鹿児島の薩摩国大隅国迄、九州全島(倭)を支配して(極めて)いたという意味な。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:06:53.67
>>982 続き
 宣帝之平公孫氏也

くだんの「之」であるが、その使い方は上の文と同じ。
つまり、宣帝が公孫氏に平らげられたのではなく、
宣帝が公孫氏を平らげた・・・、と他動詞読みになることを示す中華文特有の使い方である。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:09:56.12
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?
近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

なんで九州の風土記に天皇の行幸記事がないのだろうか?
九州各国の風土記編纂時に、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0992日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:11:54.21
>>991
でも、泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなっちゃうじゃんwww
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:29:59.59
そんなに九州に嫉妬するなよみっともない
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:29:28.09
ねえねえ、なんで九州倭国は、天皇さんに湯治養生させて差し上げないの?  温泉がなかったの?   @阿波
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:10:30.74
>>995
でも、泡チョンコの主張だとアカゲザルとクロキジが生息しない日本は倭国ですらなくなっちゃうじゃんwww
0997日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 01:27:10.43
次スレは他の関連スレを見習って
テンプレに
「推奨NGワード… 「阿波」「忌部」」
を挿入しよう
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:08:11.33
>>997
賛成
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:09:07.56
>>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たってる!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 19時間 45分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況