X



邪馬台国畿内説 Part703
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/05/21(金) 12:24:34.93
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1619763207/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:58:46.33
そちらの提示する資料がない( ゚д゚)

誰も判定を頼んでいない

それでは説として不成立
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:59:02.70
彼はまだ健在だな

252 名前:ナナシズム[] 投稿日:2021/05/25(火) 16:46:17.56 ID:oRC4qsMK [4/5]
邪馬台国畿内説 Part703の>>399
>桜井市教育委員会の見解
周辺ではこれまでに3〜6世紀の建物や区画溝などの跡が発見され、
市教委は「この場所で居館を何度も建て替えたのでは」としている。
>発掘現場東端から3世紀後半〜4世紀前半の南北方向の溝跡も出土した。
市教委は、宮殿エリアには3世紀前半〜6世紀初頭の約300年間に、
少なくとも4時期の首長の宮殿施設が存在した可能性があるとしている。

「建物や区画溝」跡からは、庄内3が出土しているから、
3世紀最末〜4世紀以後にしかならず、だから、
「3世紀」とか言ったり、「3世紀前半」とかを含めた説明をした桜井教育委員会も、
嘘つき騙しの詐欺教育委員会であった事になる。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:59:33.05
472
どうした?
おまえ逮捕されるよ〜な身に覚えでもあるのか?
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:01:15.01
だからな( ゚д゚)

こちらも検証しているん

そなたらだけではないの
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:06:31.33
>>475
逮捕されたらしいぞ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:13:57.04
画文帯神獣鏡とは

中国の華南の揚子江(ようすこう)流域で主に使われた鏡である。
華南の湖北省鄂州市からは86面が出土、同じく華南の浙江省からは46面が出土している。

つまり魏と関係なし
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:22:40.00
畿内説を信じている者は不弥国はどこにあると思っているんだろうか?
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:36:10.42
Switch用ソフト「スサノオ〜日本神話RPG〜」が7月22日に発売。

古代の日本を舞台にスサノオがさまざまなダンジョンに挑むRPG

詳しくはググってくれ

日本古代ブームきてんねw
0481日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:01:48.51
>>454

スカスカだと倭国15万戸+1〜2万戸は広域になる
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:02:47.73
水行1日で約50km進むので、倭人伝には
不弥国〜投馬国 水行20日(約1000km)
投馬国〜邪馬台国 水行10日(約500km)陸行1月
との記載があるが、仮に邪馬台国が奈良としても
瀬戸内海ルートでは
宇佐〜大阪の地図上の距離は約450km未満だから水行9日
もあれば九州から大阪に着く、従って倭人伝の記載した
水行の日数は大きくサバを読んでいる。つまり不弥国からの
投馬国や邪馬台国までの日数は信じる事は出来んと言う事になる。
信じられるのは方角と里程のみ。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:04:12.09
>>479
このように
コミュ障は会話できない
ただ呟く
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:27.24
>>482

お前が勝手に水行1日で約50km進むことにしてるだけ
0485日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:10:52.23
>>482
>水行1日で約50km進むので、←これ※
   :
>投馬国や邪馬台国までの日数は信じる事は出来んと言う事になる。

あんたの考えた※が信じる事は出来んと言う事では?
0487日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:31:05.19
>>474
>彼はまだ健在だな

脳は不在
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:02:38.25
>>484
お前は水行1日何km進むと考えているんだ?
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:10:08.96
>水銀確保のための東征説
>上垣外憲一は、近畿から四国にかけての水銀鉱脈を調べた松田壽男の、
>『丹生の研究 歴史地理学から見た日本の水銀』(早稲田大学出版部)を参考に、
>神武東征が、水銀朱といった資源が枯渇した一族が経済基盤を求めて、
>紀ノ川筋の水銀鉱山を押さえ、宇陀の大和鉱山(現在操業停止)に侵入し、
>大和王権を3世紀後半に確立したものとする。
>また、崇神天皇の時期に伊勢が大和王権にとって重要になるのも、
>伊勢水銀鉱山(丹生鉱山)ゆえとし、
>古墳初期において王とは水銀資源を掌握した存在と定義している。
>(wikipedia)

はい正解です

蒲池明弘の『邪馬台国は「朱の王国」だった』を読めば、
古代史の半分は謎が解けたようなものです
0493日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:59:36.99
>>492
後世の贋作だという証拠だ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:00:19.10
>>492
呉の年号ならまだ可能性はあるが
0495日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:01:04.54
魏志倭人伝にある行程は現実にはない場所を指してる
古くは漢の時代から楽浪より南1万2千里の倭の極南界に都があって
その位置は会稽東冶の東に相当するという伝承があって
魏志倭人伝の邪馬台国までの行程は実際の場所ではなくて
その伝承に即して書いてあるもの
0496日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:03:43.92
>>488
>お前は水行1日何km進むと考えているんだ?

場所による
瀬戸内ならまあ、ざっと計算して20kmくらいだな
0497日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:03:47.23
>>493
>>494
魏で作られて景初三年と魏の年号を入れられた画文帯神獣鏡で説明がつく
史書には景初三年に卑弥呼が魏に使いを送って銅鏡をもらった事が書いてあるから
0498日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:04:57.36
魏志倭人伝には邪馬壹(壱)国=ヤマイコクと書いてある

壹(壱)と臺(台)の2種類が明確に使い分けられている
https://i.imgur.com/YN7VCTk.png
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:06:23.73
>>497
画文帯神獣鏡は魏の鏡ではない
華南で一般的な銅鏡である
どちらかといえば呉鏡だろ
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:06:40.50
>>493
普通の人は、あんたの空想が間違ってるって証拠だと考えるよ
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:07:47.79
どれが纏向で発見された鏡?

◆魏の年号が記された鏡

  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 大田南5号墳 京都府弥生町
  方格規矩四神鏡 青龍三年(235年) 安萬宮山古墳 大阪府高槻市
  三角縁神獣鏡 景初三年(239年) 神原神社古墳 島根県加茂町
  平縁神獣鏡 景初三年(239年) 黄金塚古墳 大阪府和泉市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 広峰15号墳 京都府福知山市
  三角縁盤龍鏡 景初四年(240年) 持田古墳群? 伝・宮崎県
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 蟹沢古墳 群馬県高崎市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 森尾古墳 兵庫県豊岡市
  三角縁神獣鏡 正始元年(240年) 御家老屋敷古墳 山口県新南陽市
  平縁神獣鏡 (晋の元康年間291年〜) 上狛古墳 京都府山城町?


◆呉の年号が記された鏡
  平縁神獣鏡 赤烏元年(238年) 狐塚古墳 山梨県三珠町
  平縁神獣鏡 赤烏七年(244年) 安倉高塚古墳 兵庫県宝塚市
0503日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:08:40.09
>>501
じゃあ邪馬臺国も九州だな
残念だが畿内の出番は無い
0504日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:09:14.50
【基礎知識4】
卑弥呼時代はちょうど鉄器時代の真っただ中でした。

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
※大きく2つの勢力が存在していたとも見える
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:11:19.69
>>499
史書に魏の年号で景初三年つまり239年には
卑弥呼は魏に使者を派遣して銅鏡を貰ったと書いてある
呉に使者を派遣したとは書いてないので
景初三年銘三角縁神獣鏡は景初三年に魏からもらったものとわかる
0507日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:17:26.51
>>505
じゃあ島根県だね
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:20:54.48
>>506
いにしえの邪馬臺とは書いてないよ
いわゆる邪馬臺と書いてある
わざわざ字を「邪靡堆」と変えて記載してあるね
何も変わらずずっと邪馬臺国だったのなら、昔の文章を複写するだけでこの一文は必要なかったはずだね
0509日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:22:02.83
【基礎知識3】

中国史書に記された女王国(邪馬台国)の位置 〜

韓国領土は、東西は海に面し、南は倭と接する

■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里〜」
・韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある
※計算により1里=約75mと推測される

■結論
3世紀頃の半島南部は倭人が住む投馬国だった
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png
そして、その南が邪馬台国
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:58:10.99
>>496
ということは半島から九州までくるのに10日かかってるってこと?
カヤックでももっと早いのに
0512日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 00:11:58.19
>>508
隋書には魏志にある邪馬臺と書いてある
つまり当時の魏志倭人伝には邪馬壹ではなくて邪馬臺と書いてあった事になる
邪馬壹と書かれるのは12世紀に復刻された魏志倭人伝
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:34:06.73
邪馬台国が奈良に為には倭人伝に記載しているものの
かなりの部分を無視しなければ成り立たないw
こんな良い加減な説を信じている奴は大バカ者と言うか
学校では落後者、一般社会では周囲になじめず引きこもって
妄想ばかりしているんだろうww
0514日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:28:17.50
バカだろてめえら(╹◡╹)
0515日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:56:20.62
>>513
>邪馬台国が奈良に為には倭人伝に記載しているものの
>かなりの部分を無視しなければ成り立たないw

「かなりの部分」って具体的には、何?
言えないなら、九州説はサギ。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:11:40.10
そかそか中国の文献も推論で書かれてるのが多くなってきてるわけな
0517日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:23:53.07
事実と想像の区別がつかない人は朝鮮人か畿内説
または畿内説の朝鮮人
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:25:16.86
>>517
また内容のない罵倒と民族主義思想を振り回す
九州説は社会のクズだなあ
0519日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

邪馬台国妄想畿内説ww
0520日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

 ヤマトと呼ぶ地名
上山門、下山門・・・・福岡市西区
佐賀市大和町(吉野ヶ里の隣町) 
福岡県みやま市山門町(旧山門郡) 
柳川市大和町  
熊本県上益城郡山都町
以上の地名は相当古くから存在し、みやま市山門町にあった
邪馬台国が卑弥呼の時代には佐賀県大和町の隣の吉野ヶ里に移り
更に朝倉市→田川市と移動してから東征をして奈良に
大和朝廷を成立させた訳だ
0521日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:09:08.70
>>511
>ということは半島から九州までくるのに10日かかってるってこと?

まさか
たった10日で使節が半島から九州に来られるはずがない
魏使がカヤック漕ぐはずないし
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:10:43.85
>>520
空想してて楽しい?
空想はクソだぞ学問板じゃ
0523日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:27:47.70
古代ヤマトではカモメが飛んでいたとのこと
誇大畿内説は「海原」を「池」と翻訳して茶を濁すがw

■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首

例)
大倭(オホヤマト)には 群山あれど、
とりよろふ 天の香具山。
登り立ち 国見をすれば、
国原は 煙立ち立つ。
海原は 鴎(カモメ)立ち立つ。
可怜し国ぞ。
あきづしま大倭の国は。
0524日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

飛鳥と呼ぶ地名
福岡県小郡市井上字飛嶋(旧飛鳥)

奈良と呼ぶ地名
福岡県田川市奈良(後藤寺駅の裏側
福岡県朝倉郡筑前町奈良
0525日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:58:46.27
それ、何の根拠でもないぞ
0526日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:07:47.97
倭国(やまとのくに)ってのは西暦700年ころに旧葛城領に作られた国じゃなかった?

倭国はもとは小国やがやがて奈良県全体を倭国と呼ぶようになって行った

つまり大倭(おおやまと)となった
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:09:32.85
天武天皇が即位したころは畿内あたりに木の国ってのが作られた

この木の国が紀の国に変わったみたいに言われとるでな
0528日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:11:27.09
天武天皇以降の話やで( ゚д゚)

旧葛城領→倭国→大倭国→大和国→→→→→→→奈良県

国の統廃合は結構頻繁に行われているからよ
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:13:34.17
やがては朝廷と豪族らの間で争いが起こり始めて

ざけんな(╹◡╹)ってんで朝廷のやつらを引きすまり回すことが起こり始めたの
0531日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:34.61
>>529
鯨はどこに住む?
0532日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:51:18.23
>>520
おまえ魏志倭人伝を読んだことないのがばれたやつだよな
魏志倭人伝を読むまで書き込みやめろ
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:57:37.26
文学は史書とは違って非現実的な空想を描くってこと
何でも史実として珍解釈する九州節はムー的トンデモ
0534日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:08:13.29
>>532
九州説に史料読んでるやつなんか居ないよ
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:24:22.77
>>498
>壹(壱)と臺(台)の2種類が明確に使い分けられている

全然明確じゃない
主観的な決めつけだ
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:03:13.79
事実識別能力が低く都合の悪い事実は全て私見と見なしてしまう低知能生物の畿内説あわれ
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:14:34.07
>>536
全く理由を言わずも罵るだけになったので、九州説は論蘇に負けて滅んだと言うことだ
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:24:36.83
魏志倭人伝によると初めて倭国を統一したのは卑弥呼
卑弥呼は身内を後継者にする意思はなかった
三代目の台与までは史書に記録がある
神武は奈良の長髄彦を倒して初代天皇として即位した
奈良にあった政権は台与の後継者
卑弥呼の時代も台与の時代も日本に天皇は存在しなかった
0540日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:32:19.94
>>539
卑弥呼時代はまだ狗奴国と戦争が起きるような時代
統一とまではいってない
男王時代も内乱発生
台与時代にやっと平和になったと書いてあるよ
0541日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:40:45.26
纒向は

大規模ワクチン接種センター

って、答えでたよね

ワクチン接種に箸使ったんだねw
これで疾病も収まったと

うんうん、話の流れもしっくりくるw
0542日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:50:34.71
隋書より

>古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近

儋耳相近

やっぱり、日本列島は縦長と言う認識

もしくは、台湾やフィリピンと混同されたようだね

東の海の向こうに
倭人が住まう山島が「いくつも」あると
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:53:41.95
【卑弥呼時代】

〜 中国史書に記された卑弥呼時代 〜

魏志韓伝によると、ちょうど鉄器時代ということもあり、
半島では中国に供給できるほどの鉄が取れ、倭人たちも
鉄を求めてやって来ていた様子が描かれている。

卑弥呼とは、倭国大乱で対立していた国々によって共立された女王である。
その女王に属する国々が女王国=邪馬台国連合である。
しかし女王国の南にはまだ反対派の狗奴国があり、戦争が勃発していた。
海を挟んで東には他にも倭人の国がたくさんあった。
少なくとも卑弥呼時代においては、全国統一には至っていない。

なお三国史記にも卑弥呼時代が記録されており、卑弥呼が女王となったのは2世紀後半と推測できる。
AD173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
AD193年:倭人が飢饉。多くの避難民が半島にわたって来た

248年、卑弥呼が死に、次の王として男王が立ったが、国中が納得せず内乱となり、1000人以上の死者を出す始末。
そこで卑弥呼の親戚でまだ幼かった臺与を女王とすることで、ようやく平和が訪れた。
しかし臺与時代AD266年の朝貢を最後に、女王の記録は途絶える。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:54:27.12
>>540
熊襲や蝦夷を平定するのは後の時代

奈良の政権を倒して初代天皇となった神武だが
その後の天皇制は卑弥呼・台与を想起させる巫女の性格を持つ天照大御神の後継者として神話に描かれる
0545日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:57:40.91
>>544
神話は物語
神武は紀元前660年
無理やり推定した年代AD50年頃
全く異なる時代の話だ
0546日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:07:47.67
>>545
神武が奈良を平定した時、神話はまだ生まれていなかった
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:30:33.62
魏志とは全く噛み合わない主張ばかり繰り広げる低知能畿内説あわれ
0548日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:51:59.69
>>547
どう噛み合わないか言えず、中身のない主張ばかり繰り広げる低知能九州説あわれ
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:56:42.23
全く噛み合わないと書いてあるのにどう噛み合わない?と疑問を持つ、思考が噛み合ってない低知能生物の畿内説あわれ
0550日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:18:52.79
島々なんて言ったらインドネシアあたりまでも行き着くからな
0551日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:21:19.26
ここまで来たら中国の文献が正しいとも言えなくなってくるな

その辺の議論も必要だ
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:22:17.63
547
それはあくまで中国人らが残した記録にしか過ぎんのよ
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:24:29.84
545
無理につなげる必要ないだよ(╹◡╹)
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:46:39.29
>>549
つまり九州説信者は何も考えていないし何も説明できない
ただ漠然と無意味な悪口を言うだけの
惨めな存在ということだ
0555日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:04:01.06
九州説の人に注意してほしいのは日本を統べる存在として神武の子孫が連綿と天皇に即位してきたこと
そかし、それ以前に奈良に倭国の政権があった そこを平定することで畝傍橿原宮に遷都し日本国を建国した
神話だが、人々が受け入れる神話に奈良の政権が登場する点に注目してほしい
0556日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:14:02.18
神武の前に既に畿内は出雲神話を信奉する勢力によって支配されていた
神武によって日向神話が畿内の正統神話に置き換わり置き場のなくなった前王権の
出雲神話は日向神話の中に取り込まれ日向の神々と同祖にされると同時に傍系の土着神に格下げされた
いわゆる「古いものほど新しい」という神話の加上説
ただ出雲神話も畿内土着の神話ではないので畿内は古代に少なくとも2度征服されていることになる
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:17:41.93
あっそおなんでっか
0558日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:18:40.71
要するに喧嘩売ってるわけな(╹◡╹)
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:33:47.56
まあ神話の我流解釈を歴史と勘違いすると、そういう結果になる
0560日本@名無史さん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

邪馬台国畿内説派は倭人伝の記載と全く合致したものが
無いにもかかわらず何十年間も畿内説を喚き続ける
キチガイ集団ww
0561日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:48:57.24
>>560
ほんとそれな
マイナーな分野だから誰も気付かないというのをいいことにやりたい放題だよな
つるし上げなきゃわからんのかな
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:38:41.18
グフフフ文部省やマスコミにわいろを使って畿内説有利と書かせ
九州説を絶滅に追いやってくれる
0563日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:42:31.52
>>560-562みたいなデマとか中傷しかできないのを見れば
九州説がもう完全に終わったって
誰にでもわかるよね
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:53:44.20
>>562
九州説の人って、本気でこう考えてるんだから救いようがない
0565日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:00:38.62
>>564
そいつ畿内説だろ馬鹿w
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:05:53.83
んなわきゃないw
0567日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:09:07.79
>>565
まいど子供みたいなオウム返しで、九州説老人の幼児化が悲惨だ
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:14:01.09
畿内の日常

1984年 「日出処の天子」事件 (毎日新聞)
1984年1月24日の毎日新聞夕刊に、「えっこれが聖徳太子?法隆寺カンカン」との記事が掲載。
当時連載中だった山岸凉子作の少女漫画『日出処の天子』に登場する聖徳太子の同性愛描写を法隆寺関係者が問題視し抗議を検討している
という内容で、作者と連載誌編集長の反論コメントも掲載されていたが、その全てが毎日新聞社奈良支局の若手記者による創作であり
2月4日に誤りを認める「おわび」記事が掲載された。

実際には記事掲載前日に法隆寺を訪れた記者の側から「このような漫画があるが問題ではないか」という話をもちかけていたが、
法隆寺は「そんな漫画は知らないし、読んでみないことには何とも言えない」と態度を保留。
しかし、それで話が通じたと思い込んだ記者は取材を断られた作者と編集部のコメントも創作して記事にしていた。


毎日新聞社奈良支局の若手記者による創作w
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:58:30.05
>>568
九州説は創作が大好きだな
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:14:07.56
聖徳太子廟のある叡福寺には七不思議が伝わっている
御廟は無数の結界石に守られている

御廟内には、松や笹が生えない
鳥が巣を造らない
大雨が降っても御廟の土が崩れない
御廟も西にあるクスノキは、母后を葬送したときに、太子自らがかついだ棺の轅(ながえ)を挿したものが芽をふき茂った

聖徳太子は松でも笹でも鳥でもなく大雨にも負けない
母は楠
石に守られている

聖徳太子、豊聡耳
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:31:43.14
魏志倭人伝はもともと倭人が読むことを想定していない
このことを忘れて私たちに向けての文書と受け取ると読み間違いを犯しやすい
例えば伊都国に置かれていた一大率だが、これを置いていたのは帯方郡
女王への文書や賜り物に間違いが無いか検察できるのは帯方郡が派遣した役人だから
受け取る側が間違いを見つけるとするのは不自然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況