X



邪馬台国畿内説 Part801
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/08/09(火) 19:00:57.68
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1659356964/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:38:43.62
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が(帯方郡→建業→会稽東冶)までの「中国大陸沿岸の行程(12,000里)」を倭国(不弥国→投馬国→邪馬台国)にダブらせて転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼・狗古智卑狗を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:40:10.08
大率は伊都に置かれていたが、伊都より北の国々つまり対馬海峡の国々を検察していた。
これは、伊都国が周辺地域を統治する仕組みとして、大率が紹介されていることになる。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:41:08.15
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(倭国、またはその王都がある邪馬台国)から一万二千里である。
(楽浪郡は)その西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の南界を極める。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国(朝鮮半島南岸)まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であるため、帯方郡から九州上陸までで一万里となり、上陸後二千里の邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国(福岡県)まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
また、帯方郡から投馬国(宮崎県)までは水行20日
0956日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:41:28.65
>>953
なので筑紫には邪馬台国はない
と言っている。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:41:28.70
魏志倭人伝をまとめてみたyo!

伊都国(一大率→壱岐〜末盧国・奴国・不弥国など九州北岸一帯を監視)
 ↑北
女王国(筑紫平野)
 ↓南
狗奴国(狗古智卑狗=菊池平野)
(卑弥弓呼=熊本平野)
0958日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:41:32.70
>>953
そう思う根拠は?
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:41:53.64
>>951
>奴国は傍国に含まれているけれど、伊都国は含まれていない。

理由不明の新説で断定をしても、他人への反論にならないよ
0960日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:43:14.80
>>954
>大率は伊都に置かれていたが、伊都より北の国々つまり対馬海峡の国々を検察していた。

そんなこと倭人伝に書いてないが
0961日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:43:32.51
邪馬台国は筑紫平野であったか。
実質的に後の大宰府かな。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:44:08.45
>>958
>そう思う根拠は?

国名が違う
0963日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:44:13.04
>>959

はあ?
ぎあを読み直せよ。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:44:29.16
話題が無限ループしてるなw
0965日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:44:34.55
>>960
書いてあるよ。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:46:35.17
>>962
邪馬台国は広域の共立国家だから、複数の国邑を含むのだと思います。
その中には、郡使が滞在した伊都国も含まれます。
含まれなかったら、郡使は邪馬台国の女王に金印を届ける役目をサボって伊都国でダラダラしていたことになります。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:50:03.27
伊都国は倭国最大の工業地帯だった。
だが工業地帯は単体で成立できない。
労働者の住居や、食糧生産の地域が付随する必要がある。
すなわち、単体の環濠集落で完結する国邑ではなく、複数の国邑が機能を分化させて担っていたのである。
これが連合国家または領域国家としての邪馬台国である。
そしてその中で最大の権威として周辺諸国から畏れられていたのが伊都国であった。
魏志倭人伝は、その支配機構を大率と記録している。
率は帥と同音同意であり、後世の大宰の帥と同じく、国王の代理人である。
郡使は常に伊都に滞在し、女王に謁見していた。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:52:25.92
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」

「女王国(を含めたそこ)から北の諸国には、(女王卑弥呼が)特別に一大率を配置して検察させており、諸国は之(一大率)を畏れ憚っている。
(一大率は)伊都国で(女王国から北の諸国を)常に治めていた。
(その様子は)魏で(皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めているの)と同じようだ」の意味となる。

女王卑弥呼が一大率を任命して治めさせているのは自女王國以北(女王国を含む)の対馬海峡の国々である。
女王国が伊都よりずっと東の畿内にあったら、一大率が支配していたのは畿内とその北である若狭湾沿岸になってしまうが、伊都に置かれていたという記述と齟齬を生じる。
つまり女王国は伊都国を含まなくてはいけない。
女王国以北はおよそ里程や概要を記すことができるとされているが、里程が記載されているのは対馬海峡と福岡県北西部の国だけである。
すなわち女王国以北(女王国を含む)は伊都から北であり、女王国(邪馬台国)が伊都国を含むことを示している。

倭に近い文化を持っていた百済には、大率や徳率などの中央官僚の官職があった。
邪馬台国では中央官僚は大率一つだけだったので一大率と魏志倭人伝に書かれたわけだ。
都から対馬海峡の国々を検察に出かける様子が、刺史のようだとされたのだろう。

「刺史」・・・地方を検察する中央官僚
「大率」・・・百済などにあった上級の中央官僚
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:52:50.67
>>967
使者の常駐場所だし、
卑弥呼が不彌国か奴国から伊都国へ
或いは伊都国に卑弥呼が居ても成り立つ。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:56:44.72
>>843
わろたw
まぁ、鉄で武装していた国が青銅器の後進国に支配されるとは思えんもんな
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:00:32.37
「大率皆魁頭露?布袍草履」後漢書韓伝

大率は統率者程度の意味
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:11:30.38
>>966
サッパリ、わからない
邪馬台国は広域の共立国家の記述はない。
女王国の一部が邪馬台国と解釈。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:17:21.81
>>963
>はあ?
>ぎあを読み直せよ。

反論できない説明もできない人
それならあなたの負けですから、珍説は撤回してね
0974日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:20:48.39
>>967
倭人伝に書いてあることと全然違うね
作り話?
0975日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:22:43.87
>>965
>書いてあるよ。

どこになんと?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:32:11.33
>>968
そもそも近畿説では伊都国と邪馬台国の位置関係を南北→東西と読み替えるのが前提なので、その理屈では反駁にならん
0977日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:35:34.81
>>976
邪馬台国は伊都国と似た規模ではないでしょ
そこの一貫性は持てよ
0978日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:35:49.12
星の集団しゅうだんである「銀河ぎんが」は、銀河群ぐんや銀河団だん、さらに超ちょう銀河団とよばれる集団を作り、それらはあわ模様もようの形に並んでいるよ!銀河が作る、あわ状じょうの形は「宇宙の大規模構造だいきぼこうぞう」とよばれ、わたしたちの住む地球も、この構造の中にあるんだよ。知ってた?すばる望遠鏡ぼうえんきょうは、この複雑ふくざつな宇宙の構造の全体像ぞうをとらえようとしているよ。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:53:58.85
>>976
勝手に読み替えないといけない畿内説なんて、こじつけでしょ。
それに大率の話も方位を読み替えるの?
もう無茶苦茶
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:55:23.41
倭人は里数を知らず、日数で距離を測る(未開人である)。
(隋書)
(もちろん、中華文明の人間はそのような無知なことはしないから、)
(郡使が実際に通過した経路である)女王国から北は道里を略載できる。
(魏志)
そして伊都国が(女王国の中でも)常に郡使が駐在するところである。
(魏志)

伊都に駐在した郡使が卑弥呼に謁見して金印を渡しているのだから、女王の都である邪馬台国は九州北部しかあり得ない。
0982日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:58:00.15
最初の王都として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1~2世紀の王墓)、平原遺跡(倭国大乱後の女王墓)がある。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
昭和40年(1965年)に平原遺跡から出土した最大の内行花文鏡は国産と考えられている。その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、記紀などにおける三種の神器の一つである八咫の鏡であると考えられている。
かつては八咫は単に大きいことを意味するだけだという説もあったが、この鏡の出土により実際に円周がちょうど八咫である鏡が実在したことが確認された。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の中心は稲作伝来の地でもあるこれら博多湾・玄界灘沿岸にあったことになる。
これが卑弥呼が女王となった倭国の姿である。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:58:22.93
加賀石地区は伊都国王都の始まりの地点

◆弥生時代初期(約2,500年前)の大型支石墓を確認
◆弥生時代前期(約2,500~2,300年前)の集落と墓域(甕棺)を確認・

番上地区は伊都国対外交渉の中枢地点

◆番上地区は弥生時代中期後半~古墳時代前期(約2,000~1,700年前)の伊都国対外交流の中枢地域
◆多量の中国製の土器(楽浪系土器)と国内2例目となる石製の硯すずりが2点出土
少し前には古墳前期の大型建物跡も発見されている
考古学では現況では弥生時代後期~古墳時代初期の中心はここだろう
0984日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:03:42.04
>>968

>つまり女王国は伊都国を含まなくてはいけない。

伊都国は女王とは別の王がいる属国なので女王国ではない
0985日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:06:07.79
古代はヒメヒコ制だから
卑弥呼が九州で弟王が近畿
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:23:34.53
>>977
邪馬台国も伊都国も女王国を構成する国の一つですよ^^
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:26:00.07
>>979
だな。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:36:34.76
>>980
倭人伝の一次記録者(郡吏?)は一貫して伊都と邪馬台の位置関係を錯誤している
これは記録者が北九州までしか来ておらず、そこから都までの位置関係を倭人からの伝聞に拠ったためだと考えられる
当時の北九州ではニシがwestを意味する本土方言話者と northを意味する西南方言の話者が混在しており、これが翻訳の過程で方位の齟齬を生み出したものと考えられる。方位の齟齬さえ解決されれば魏志倭人伝の邪馬台国を近畿と見るのは距離的にも自然である
一方の九州説は放射行程などの特殊な読みをしなければ距離が不自然になることや、そもそも都と地方行政府の伊都が近すぎることなど幾つもの矛盾にアドホックな説明を加えなければならない。近畿説、九州説いずれも決定的な証拠はないものの、論の単純さ、一貫性の観点から近畿説が優位と言える
0989日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:37:14.23
>>986
それならそれで良いんだよ
それまでは伊都国を含む筑紫地域だと言っときながらそれは違うだろ
邪馬台はヤマトだと言ってるだろ
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:38:15.02
>>984

別の王という記述はない。
伊都国には代々の王がいた、またはその代の王がいた、などの解釈があるが、どのみち伊都国が王都であるということになる。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:39:16.32
>>989
他の奴が言ったことなど知らんよ
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:39:40.07
邪馬壹はヤマトと読めんだろ
いつまで邪馬台なんて捏造語使ってんだよ
0993日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:41:18.31
>>991
だからそういう考え方も良いんだよ
ただしそれだと九州説も方角が違うよな
0995日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:41:53.80
>>993
せやな
0996日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:13:59.99
>>948
>そのうち九州上陸までで一万里余。

陳寿はそんなこと、言うとらん!   @阿波
0997◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/08/14(日) 17:23:47.86
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1660462752/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0998日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:31:47.39
>>981
>伊都に駐在した郡使が卑弥呼に謁見して金印を渡しているのだから、女王の都である邪馬台国は九州北部しかあり得ない。

流石にこればおバカ説すぎるだろ
使者は帰ってるから駐在してない
0999日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:33:39.75
>>981
>伊都に駐在した郡使が卑弥呼に謁見して金印を渡しているのだから、女王の都である邪馬台国は九州北部しかあり得ない。

こうでもしないと、九州説は成り立たない。 哀れな説。   @阿波
1000日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:34:45.54
九州説、間違いだらけでまた惨敗
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 33分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況