X



松菊木戸孝允(桂小五郎)
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 04:43:58.89ID:WZT71IFC0
木戸孝允のスレ復活
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 05:06:49.06ID:1u0nh/tM0
中公は村松剛の醒めた炎を
キンドル版で現代漢字に修正して
出してほしい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 11:34:16.11ID:KJ2sPptI0
桂小五郎いよお
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:41:19.75ID:EBXu7sim0
逃げの小五郎
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 13:29:42.77ID:3Z3MNq0B0
我々日本人は未だに木戸に追いついていない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:08:46.14ID:1u0nh/tM0
広戸甚助が藩費50両を博打ですって逐電した後、
幾松が小物を売って一人で木戸の元へ旅路。そのころ13歳の少女と同棲。

幾松は広戸にブチ切れたけど、木戸は広戸との再会を喜んだそうな。
そういうところには寛容な木戸さん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 18:58:27.60ID:NSz0KicS0
「維新の政治と明治天皇―岩倉・大久保・木戸の「公論」主義 1862~1871―」


新しく出た本なんだが木戸についてかなり詳しく書かれてるみたいだ
読んだ人居る?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 01:19:26.13ID:fXWWFzJo0
>>4
今では代名詞
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 01:27:07.44ID:fXWWFzJo0
木戸こういん
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 11:28:17.99ID:KVXOVy8c0
変装の名人
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 12:08:49.45ID:W+ifu+qp0
およそ薩長以外の人士にして少しく頭首をもたげたる者は、概ね公の庇護誘掖に依らぬ者はなかった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 13:51:08.39ID:0KFsXPFF0
勝海舟「木戸は実に小さい」
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:27:36.11ID:cp7UFhJy0
この人が登場する小説はほとんどが幕末メインで明治期はおまけなんだよね
(翔ぶが如くは除く)。

明治期の木戸について書かれた本を読みたい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:59:32.34ID:BnBltwbD0
それも翔ぶが如くで十分やで
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 06:30:15.34ID:NMPOm9UY0
とぶが如くは木戸の悪口ばかりだからな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:44:55.93ID:vDTSxpBG0
なんだそりゃ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 06:16:14.40ID:lDgk/H2g0
書名。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 01:46:36.71ID:pDExwcKQ0
池田屋事件の謎
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:04:18.09ID:vp6MrFzF0
>池田屋事件

木戸が後に語った「対馬藩邸に行ってた」と、乃美の報告書で「屋根伝いに逃げた」という
2つの説があるけど

どちらも信憑性が低いと思う。木戸自身にとっては「その場から逃げた」とは言いにくいだろうし、
乃美はその報告書の前に「桂小五郎が殺された」と誤報を流してしまったし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:14:02.65ID:Finf9pZo0
なんで生き残り逃亡が恥になるんや?
木戸の危機管理能力が突出して高いと評価されないんや?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 17:51:09.33ID:sBvebRD20
桂小五郎時代の木戸の話なんてどうでもいいよ
大したことしてないんだから
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 01:21:38.36ID:M7m+DLsN0
徳川慶喜の処遇では大活躍したんじゃないのか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:26:27.77ID:X5JRT//T0
>>徳川慶喜の処遇

1. 慶喜の寛典論を主張し、実際その通りになった
2. 函館戦争の時に慶喜に停戦交渉させようと計画した。慶喜に手柄をたてさせることで、
罪を許す名目にしたいと考えたが、こちらは実現はしなかった

長州征討で家老が刑死されて藩主が赦免されたと同様に、慶喜は赦免して榎本武揚らを厳罰に処す、
というのが木戸の考えだったのだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況