X



トップページ競馬
463コメント152KB
史上最強候補筆頭のナリタブライアンが種牡馬で失敗した理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/05(火) 00:35:17.21
誰もわからない
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 02:07:08.76ID:QK4Laekb0
平日深夜なのにナリブアンチが現れてるのちょっと笑った。
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 02:12:10.57ID:0ZcVox7H0
トウショウボーイは大成功だな

シスタートウショウやダイイチルビーでも十分のとこにミスターシービーまだおる
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 02:41:55.90ID:SMqUp5qd0
ニホンピロウイナーはサンデーサイレンス現れて一番割り食ったイメージ有るわ、年齢もあっまけどサンデー産駒出て来てから一気に存在感なくなったよね
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 03:16:51.69ID:eqZkbY630
ラムタラが種牡馬成功した世界線を見てみたい
今みたいにノーザン一強にならんかったかなあ?
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 03:45:40.59ID:rBQD4dAn0
ナリタブライアンの調教師って今年亡くなってたんだな、知らなかった
他の厩舎だったらどうなってたんだろうか
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 05:43:16.50ID:hKFuPZX+0
血統と早逝のダブルコンボ
どうあがいても成功する未来はなかった
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 08:10:29.06ID:Cx8nF24S0
昔は今みたいに名馬には名繁殖をって流れが薄かった
地元の中小のショボい繁殖にすら種回してたし、種付け数も今程多くなかったからな
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 09:02:52.17ID:fOOQrzDL0
>>123
未完成というと早くに種馬場入りしたように思うけどディープの後に引退してるからね
3歳で脚やったのが尾を引いただけ
引退時に伸びしろはなかった
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 09:30:01.36ID:hcD7SEE70
早死にしたお陰で言い訳の理由の一つにできたけど
サニーブライアンですら重賞馬を出しているのだから矢張種牡馬としての能力が無かった事に尽きるだろう
産駒数はあの時代なら少ないとは言えない
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 09:33:41.42ID:hPMQ16gU0
サンデーは曽孫になってもGI馬バンバン出してるからな
ラウダシオンやダノンザキッドやエポカドーロすら出せてない系統に曽孫がヤバいとは言われたくないね
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 09:35:34.43ID:jWdduwqD0
>>317
ローテを無茶苦茶批判されているけど大久保調教師だからこそ
覚醒させた感もある
同父のシルクジャスティスを旧4歳時に16戦も使って最後に有馬を
勝たせたことからもブライアンズタイムはそういう種牡馬という
ことを証明してみせた
まあその後は出涸らしになるわけだが
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 09:59:37.35ID:NZtqwW6F0
>>327
畜生だから
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:04:46.92ID:s6jIKTNu0
>>327
当時でもナリタブライアンのローテは異常よ。
レースが調教代わりとかいう時代錯誤した調教師の元に行ったのが運の尽き
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:07:21.90ID:A3e32gh30
正直ステロイド以外の理由ない
同じ父ブライアンズタイム種牡馬としても極めて下位の馬だった
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:13:56.95ID:zuG+zx130
>>325
いや、それはないやろ。大久保だけが特別って考えはないな。
時代錯誤したボケ調教師って評価だわ。
例えばコントレイルが大久保なら無敗3冠なってないし。
トウカイテイオーが大久保なら奇跡の復活はない。
イクイノックスが高松宮走ったらノーザンから干されて村八分だろうし。

秋天を無理やり出走させたり高松宮を出走させたり、奇策は成功してはじめて評価されるからな。
失敗した以上、批判されるのは当たり前だと思うわ。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:17:17.22ID:mb1d6cpi0
フジキセキとタキオンのライバル関係よかったな
今だとキズナエピファか
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:18:21.82ID:G0bChd4d0
え、重賞勝ちどころかオープン勝ちすらないの!?
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:23:55.87ID:jWdduwqD0
>>331
それは後出しでなんとでも言える話
逆にキムテツだったらブライアンは三冠取れたかどうだか怪しいしな
馬は大事に使えば走ると思ってるところがかわいいな
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:32:44.73ID:xxjZF1dE0
クラシック三冠種牡馬ランキング

1.ディープインパクト (ジェンティルドンナ、コントレイル、オーギュストロダンなどGI馬多数)
2.シンボリルドルフ (トウカイテイオー)
3.シンザン (ミホシンザン、ミナガワマンナ)
4.セントライト(オーライト、オーエンス、セントオー)
5.オルフェーヴル(ウシュバテソーロ、ラッキーライラック、エポカドーロ)
6.ミスターシービー(ヤマニングローバル、シャコーグレイド)
7.ナリタブライアン(ダイタクフラッグ、ブライアンズロマン)
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 10:32:53.90ID:QmD5KiRZ0
>>335
当時でも異例な調教師だからそれはないと思う。大久保なん当時でも少数派だからその考えだと多数派の方が間違ってる事になるけどな。

逆にいうなら大久保じゃなかったら三冠とグランドスラム達成したかもしれない。

少なくとも故障以降の凡走は大久保の所為やろ
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:12:36.79ID:jWdduwqD0
馬主と生産牧場との絡みで調教師が決まるんだから、誰々だったら
というのは荒唐無稽な妄想でしかない
ていうかこんな歴史上の馬で時代背景考えず今更どうのこうの
言うのが楽しいのかな
戦争責任論みたいだな
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:28:50.11ID:fJZlpYY/0
種牡馬になって一年で死んだからだろw
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:30:05.15ID:411UNgZx0
ウオッカが突然変異だっただけでそれ以外の孫全滅してるししゃーない
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:36:51.41ID:F3xsYVd30
>>338
乗り役だったか厩務員だったかが後でボロクソに扱き下ろしてたって話なかったっけ?

藤沢や角居だったら絶対やってねえよなあのローテ
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:47:52.36ID:goy0VU1y0
真の名馬ならドバウィ出したドバイミレニアムとかイクイだしたキタサンみたいに運もあるが1年でもあれば超大物出して繋げる
調教師うんぬんは競走馬としての話であって種牡馬には関係ない
本質的な強さが無かった
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 11:57:31.76ID:hPMQ16gU0
母父ノーザンダンサーでもサザンヘイローが結果出せるんだから
母父ノーザンダンサーが本当に駄目だとしてもそこから抜け出せる能力は持ってなかったって事だしな
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:08.51ID:bdDt8Yvk0
ナリタブライアン程になるともはや早世したお陰で馬産地の損失が少なく済んだレベルだわ
ブライアンズレターが引退レースで勝ってなければ産駒全部条件馬以下で終わりだったぞ
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:52.61ID:TbFxSjCA0
シルクの馬で1口持ってた父ナリブでマベサンの半弟が新馬戦以外に出走しなかったのは泣けたな
まあ今となってはいい思い出だけどさ
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:07:45.37ID:jWdduwqD0
母父ニジンスキーですら重すぎてダンシングキー一族以外は
壊滅状態だからノーザンダンサーが全く合わなかったのは
納得するわ
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:27:29.85ID:b+N2q/1K0
産駒が活躍しなかったのは遺伝力が弱かったって事。血液型で例えりゃわかりやすいが、ナリブの長所、筋肉の質、骨格バランス、心肺機能等の元となる資質がO型だったという事だろう。対してサンデーのような活躍する種牡馬はAAで持っているという事。
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:45:01.38ID:jWdduwqD0
>>353
だからダンシングキイ以外はって書いてあるじゃん
読めないの?
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 12:45:09.75ID:wM+ZJ6us0
ブライアンハニーは脚部不安が無ければなぁ。
マイネルハニーの母馬だけど、オークスに無理使いしたのが仇になった印象だったわ。
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 13:39:35.37ID:bEAsUUjH0
スワーヴリチャードが最強種牡馬
府中の王トニービンとアメリカ最強アロゲートの父アンブライドルズソング
この日本最強種牡馬とアメリカ最強種牡馬を父母、母父に持つスワーヴリチャードが満場一致で日本最強血統の種牡馬であることには疑問の余地はなし

コントレイルはトニービンが無いので失敗
ヨーロッパなら少しは成功の道が残されている

サリオスは牝系が優秀といっても、やはりあの馬格に似合わないスピードのある走法が魅力的、巨漢なのに短足で足の回転が早いのだが、サリオスのイメージは馬体重が100キロ増えたオルフェーヴル
オルフェーヴルの馬体重がもっと50キロあって馬格があったら最高の種牡馬になれたであろう
オルフェーヴルの巨漢版が種牡馬サリオスである
おそらく日本一の種牡馬になるであろう
牝系も日本に馴染みがあるので日本でも大活躍必死

シュネルマイスターはよくいるキングマンの牡馬の域を超えないし、兄弟も見所なし
大失敗間違い無し
シュネル自身の走法、馬格も貧弱

イクイノックスはイメージとしてハーツクライ
ハーツクライのような産駒を量産するであろう
馬格もあり走法もきれいでパワーもある
ハーツより芝よりもダートに出るかもしれない
産駒はハーツより短い距離で無双しそう
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 13:46:35.64ID:kI/TRknB0
一つ大きな要因で馬主の意向で余勢の上とをナリタタイシンの種付け履歴と紐付けたのは確実にある
必然的にタイシンに喜んで付けた相馬芽ゾロの屑牧場の屑牝馬が大挙する訳で
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:32:42.63ID:3K6dK/9u0
>>85
何言ってんだお前?
母父ノーザンダンサーだったら何でつける馬がいないんだよ?
そんなこと言うならノーザンテーストはどうしたんだって話な
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:34:14.38ID:3K6dK/9u0
ナリブ関連のスレで母父ノーザンダンサーだから種牡馬失敗したって奴らがよくいるけどこれはまるっきりの的外れだからな
母父ノーザンダンサーなんて最高の条件だろが
むしろプラスの要素しかないわ にわかニワカの知ったかが見てて一番腹立つんだよな
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:36:21.28ID:3K6dK/9u0
>>96
あともっと腹立つのがこの突然変異バカw
強い馬を見るとやれ突然変異だー!と決めつけるアホっぷりw
こいつらは「突然変異」の科学的定義を1ミリも理解してない
本当に頭が悪い
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:36:46.77ID:3K6dK/9u0
>>97
wwwwwwwwww
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:37:51.02ID:jD+thLFT0
ナリタブライアンは見事なアウトブリードなんだよね、5代目までの血統表を見ると。
配合の幅は相当広かっただけになぁ。
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:41:04.01ID:doOMFFnK0
母父ノーザンダンサーだけどラムタラみたいなクロスはもってないからむしろ種付けし易かったのよね
日本中に大量にいたノーザンテーストやマルゼンスキーの孫あたりで3×4だから
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:43:21.73ID:3K6dK/9u0
>>98
これも完全な的外れ
しかもご丁寧な長文でw

「ブライアンズタイムの血は馬場の高速化に対応できなかった」
ないないw

基本的に高速馬場に対応できない血など存在しないんだわ
ハービンジャーの子供が東京マイルを1分30秒台のレコードで優勝し
生粋コテコテコの欧州血統のイレジンが足を怪我したままJCに出走してちょうど半分の日本馬に先着できる

「鈍足血統は日本の高速馬場に対応できない」ってのは大嘘であってニワカの都市伝説でしかないw
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:44:41.26ID:doOMFFnK0
>>367
いや惜しまれない
二世代だけでもまとまった数の産駒いてオープン馬すら出せてないから
長生きしてたら駄馬が余計に量産されただけ
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:49:09.39ID:3K6dK/9u0
>>34
完全な的外れ
ミオスタチン遺伝子型とスピードのあるなしは全く関係ない
もう少し勉強した方がいい
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:51:26.15ID:3K6dK/9u0
>>370
>>362
>母の父ノーザンダンサー
>繁殖は壊滅

サザンヘイロー
ハイ、論破w
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:53:38.38ID:3K6dK/9u0
結論から言えばナリタブライアンは中長距離区分では日本競馬史上1位か2位のスピードを持つ馬だった
この類稀なるスピード能力が遺伝しなかったのは単なる自身の遺伝子型が不遇だったため
それ以上でもなければそれ以下でもない
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:57:11.80ID:3K6dK/9u0
>>5
おいおい100頭も子供いてその言い訳は勘弁してチョンマゲw

1年わずか19頭の子供しか残さなかったのにその中から活躍馬や名種牡馬が続出、
現存するアメリカ馬の血統に入ってないのを探す方が難しいというドミノという馬がいてだなw
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 14:59:45.30ID:doOMFFnK0
より待遇下であったであろうマヤノトップガン サニーブライアンにもずっと劣っているのでマジで種牡馬としてはゴミクズ
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 15:15:48.82ID:zuG+zx130
ID:3K6dK/9u0
スゲーなww親にナリタブライアンを殺されたんかw
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 15:52:11.46ID:PsPd6jRE0
同じロベルト系モーリスでもディープ牝馬の刑を食らいながら一年目だけで3頭G1馬を出してるのにな
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 15:53:03.94ID:3K6dK/9u0
>>377
おいおいおい、お前何勘違いしてる?w
>>374を読で俺がナリタブライアンアンチだと思ってるのか?w
むしろ正当に評価しているんだがw
種牡馬として成功しなかったのは自身の遺伝子型の問題だと解説しているだけなんだがなw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 16:40:20.04ID:jWdduwqD0
ID:3K6dK/9u0

脅威の11連投
持病の発作か
お大事にな
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 16:46:38.68ID:xogHpUo60
トップガンは種牡馬としてはまあまあ頑張ってたよな
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 17:52:01.76ID:gOYwKDUi0
サンデーと被ってるのにディープと同等のAEI/CPI出して母父としても活躍したエルコンですら種牡馬成功とは間違っても言われねえだろ
それは早逝したから
そのエルコンすら上回るサンデーに近しい成績残したエンドスウィープですら当然言われない
それは早逝したから

存命期間中に全く活躍できない馬があたかもあと何年やってたら成功してたみたいな言い方はよせ
仮定の話だし仮定としてもあり得ないレベルの成績をしている
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 18:22:36.23ID:hqKwH9gf0
1年目より数の多い2年目だとG1で掲示板に乗る馬や重賞で2着に入る馬が出てきたんだから
やっぱ数が少なかったのが一番の問題だろうな。
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 18:24:55.83ID:jFWuCS6o0
ロベルトはロベルトでもモーリスは違う印象を受けるわ
ロベルトっぽさはあまり感じない
何か暴力的な強さを感じるんだよな
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 18:38:25.63ID:BFn3+I7W0
種牡馬として散々言われてるラムタラ以下だよな
競走馬としては格が20個ぐらい落ちるけど
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 18:51:15.99ID:QmD5KiRZ0
ラムタラ買うのはセンスないよなと思ったわ。ノーザン系牝馬があふれてる状況だもんな。母父ノーザンダンサーが辛いな。それでも長くやっていればグラスースクリーンーモーリスみたく一子相伝はあったかもな。
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 19:21:39.77ID:q5nU3e4t0
>>387
ラムタラは購入シンジケートと種付けシンジケートて構成員がかなり違う滅茶苦茶胡散臭い買い物
酷い奴だと購入シンジケート複数口出資して割り振られた本株全部初年度種付け前に売ってる牧場がある始末
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 19:45:50.25ID:VVF16ptE0
>>374
これもう少し詳しく聞きたい
ブライアンズタイムとパシフィカスの配合自体は良い配合なわけだよね
その結果、ナリタブライアンは日本競馬史上1位か2位のスピードを持っていた、と

それなのに遺伝子型が悪いというのはどういうことなんだろう?
ヘテロや劣性遺伝子のホモによって能力発揮していたということ?
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 19:49:46.83ID:jWdduwqD0
>>389
ジェイエス関連の日高の牧場が付き合いでシンジケート株を
購入したんだろう
自前の繁殖牝馬向けというよりも投資目的だったと
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 20:52:39.81ID:GsLrZHZV0
>>385
確かにロベルトは早熟早枯れ
だがモーリスにはロベルトを感じない
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 21:16:05.67ID:iksIK2Pl0
>>387
あの時代、父Northern dancer の牝馬は
ほとんど日本には来ていない
高いし売り物がない
ナリタブライアンの母親と、
ベガの母親くらいだ
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 21:29:51.15ID:iksIK2Pl0
>>390
全弟のビワタケヒデは今ひとつだったけど、
同じ空間ブライアンズタイムを父に持つ
近親のファレノプシスは走ったよ
ブライアンズタイムは、繋ぎが寝てるので
ダート向きの馬が多くムラがある
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 21:33:58.53ID:fPlGuXAQ0
300頭の牝馬が全部無事繁殖に上がって
全馬10頭産めてやっと3000頭
そのうち牡馬は半分で1500頭だよ
東京から見える星でもそんな少なくないだろう
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 21:53:06.76ID:5ti81Gac0
ナリタブライアンに期待してた人はあまり居なかったからただそれだけだろ

みんながエアダブリンに期待してたの忘れたのかよ
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 21:58:57.30ID:W95jOSD90
同系のキズナはなんで成功したの?
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:04:19.77ID:rcl3OGWQ0
>>401
ノーザンとノースヒルズ抜いたら大失敗レベルやろ
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:04:43.57ID:rcl3OGWQ0
つまりそれが答え
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:06:01.38ID:eKM9k29i0
当時なんて皆んな忘れる、あめぞうでも2chでもラムタラやハートレイクやペンタイアには敵わないと、それとエアダブリンが来年種牡馬入りすれば敵わないと言われてた。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:11:30.07ID:jWdduwqD0
ディープも負けず劣らずレベル低いと思うが
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:18:11.36ID:0mAtfyxp0
サンデーサイレンス
トニービン
ブライアンズタイム
フジキセキ
ラムタラ
エリシオ
ジェイドロバリー
ダンスインザダーク
フサイチコンコルド

もう繁殖牝馬残ってないからな
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 22:58:58.04ID:fQzfnKLT0
ディープに人生支配されてるのは基地よりアンチなんだなってこのディープ何の関係もないスレで唐突に喚いてる奴見ると思うw
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 23:07:49.19ID:QmD5KiRZ0
>>397
ノーザンテーストはいたからノーザン系牝馬はたくさんいたろ。

>>394
世界中から捻り出してその1頭だから普通に壊滅的だよな。
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 23:21:28.42ID:0ga0ezCE0
>>400
すべてサンデーサイレンスに淘汰された系統
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 23:22:55.78ID:mzJMf9Jj0
後半は被ってるからあんま言われないけどぶっちゃけ競馬ブームをぶっ壊した存在じゃねサンデーって
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/12/06(水) 23:37:35.53ID:0ga0ezCE0
>>308
>>エルコンはもっと残してほしかったな

あんたアホですか?
ヴァーミリアン  →失敗
ソングオブウインド→大失敗
アロンダイト   →大失敗
サクラオリオン  →大失敗

現役時のエルコンは時代と馬主に恵まれただけ
引退して種牡馬になり
繁殖牝馬にも恵まれてサイアーライン残せないとか
お話に成りませんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況