●KTX営業運転中。乗客数は当初予定の半分。ケンチャナヨ!!
●台灣高速鐵路THSRは現代建設の手抜きに負けるなよ!
●新幹線の技術供与なんかするなよ、JR東日本!
●低質燃料お断り!ex.「KTXは全世界の憧れ」
●日韓海底トンネルも中国への新幹線朝貢も絶対絶対お断り!
●三宅久之「日本が頭下げて新幹線を売り込む必要はない!中国なんかフランスのTGVにしときゃいいんだよ!」
●大陸横断高速鉄道に日本を巻き込むなよ
●シナさんTGV買ってあげて下さいおながいしますYO!
●新幹線「のぞみ」岡山〜博多392.7kmを岡山--広島-小倉-博多停車で1時間37分!
KTXは漢城〜釜山408.5kmを無停車で2時間13分!
フランスから輸入した車両はずっと野ざらしにしていたせいで、既に旧型になってしまいましたね!
自称自主開発(HSR350X-G7)は制御部燃えたけど大丈夫!? 本当に400km/h挑戦するの?
亀裂が走ったPC枕木はどうするの?
全線開業は、いつになるのですか? とうの昔から台北-左営間で本格営業運転を始めてる
台灣高速鐵路(THSR)が、先に全線開業しますよ!
もしかしたら中国どころか、リニア中央新幹線の後塵を拝することになるのかも?
Q.そんな軌道設備で大丈夫か?A.大丈夫ニダ、問題ない
Q.そんな信号設備で大丈夫か?A.一番いいのを頼むアル小日本
※前スレ
☆TGVより新幹線 Part266☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1583080050/ 我が地元に弾丸列車計画時に用地買収した際に境界に打ち込まれた木杭が保存されてる
0系新幹線のモーターはシーメンスがベース
レールはブリティッシュスチール
空気バネはボーイング
パンダグラフはGE
司令用コンピュータはIBM
資金は世銀
経営ノウハウは海外コンサル
設計は韓国由来のトン(島)氏
5マンセー名無しさん2020/10/23(金) 03:46:09.56ID:sJlS+Lih
>>4
なんだまだ前スレのコレ妬んでるのか。単なる事実だろ。何か不満か?
979 マンセー名無しさん sage 2020/10/20(火) 15:44:00.11 ID:SI8sajDr
「きかんしゃトーマス」劇場版最新作、0系新幹線
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/20/news089.html
984 マンセー名無しさん 2020/10/21(水) 17:21:49.45 ID:XyDYkbvx
>>979
やっぱり「世界最速の象徴」って新幹線なんだねえ
何一つ後ろめたい事の無いオリジナル。不動のもんだよな
985 マンセー名無しさん sage 2020/10/21(水) 17:34:54.76 ID:cyo8HM0V
>>984
どこの世界でも未知の領域に挑戦し実用化した物は本物だよ。
新幹線はな、「本物」だから朝鮮人やシナ人みたいに「嘘や自画自賛」しなくてもごく「自然」に世界が認めてくれるものなのよ。
>>979見れば分かるだろ?
嘘と後ろめたさしかないもんなあ朝鮮人には。w 6マンセー名無しさん2020/10/23(金) 10:45:41.68ID:y7/whWWC
>>5
新幹線の評価が高いのは、
速度もそうだけど、デザインが新しいんだと思うわ。
航空機に寄せてるのかな。 7マンセー名無しさん2020/10/23(金) 10:49:41.01ID:y7/whWWC
国連がアニメ作ってんのか。
>>6
元々航空機を作ってた技術者が開発に関わってるからね 11マンセー名無しさん2020/10/24(土) 05:09:03.66ID:n0ZKfM/6
確かに新幹線でボロ儲けできたなあ。日本は。他国の高速鉄道は赤字が殆どだけど。
12マンセー名無しさん2020/10/24(土) 06:26:36.58ID:PK+vJZ3p
1960年代の弱小途上国に過ぎない日本に対して世界銀行が
新幹線建設資金の融資をした条件は何だと思う?
ネトウヨ発狂案件だぞ
13マンセー名無しさん2020/10/24(土) 12:39:44.14ID:n0ZKfM/6
ハイハイ(鼻ホジ)
その世界銀行に「繰上返済」を申し入れて慌てふためかせたのも日本なんだがなw
15マンセー名無しさん2020/10/24(土) 17:04:59.44ID:n0ZKfM/6
16マンセー名無しさん2020/10/24(土) 20:28:39.40ID:OdDvLVcr
>>12
日本は1960年代にはすでに戦後復興終わってるよ。
朝鮮は廃墟だが。 >>6
設計に関わった人が元々海軍で航空機の設計してた人だから
銀河や桜花ね 18マンセー名無しさん2020/10/24(土) 23:59:26.02ID:n0ZKfM/6
>>銀河や桜花ね
うっすM100先生。
>>16
廃墟とは過去に栄えてた必要があるのだが
まさか・・ 20マンセー名無しさん2020/10/25(日) 01:10:58.53ID:VqCMxt7f
>>19
なんじゃ。日本に負けた事を認めるのか先生。 21マンセー名無しさん2020/10/25(日) 06:46:08.72ID:BUG57nyr
22マンセー名無しさん2020/10/25(日) 10:21:00.21ID:VqCMxt7f
いつもの自画自賛記事じゃんwシナスレイブ先生w
新幹線はな、「本物」だから朝鮮人やシナ人みたいに「嘘や自画自賛」しなくてもごく「自然」に世界が認めてくれるものなのよ。
>>4見れば分かるだろ?
嘘と後ろめたさしかないもんなあ朝鮮人には。w >>22
後ろめたいという感情があの人たちに有るのかな? 24マンセー名無しさん2020/10/26(月) 09:35:26.38ID:cYtB93qt
中国五大発明品
* 羅針盤
* 火薬
* 紙
* 印刷
* 高速鉄道
25マンセー名無しさん2020/10/26(月) 11:46:41.66ID:TGxtk79j
>>24
シナがマジでそういうバカを言ったけど。w認めた他国が一つでもありましたか?
韓国すら認めた記事無いだろ?シナスレイブ先生。な?そういう事よ。w 26マンセー名無しさん2020/10/26(月) 14:59:11.86ID:TGxtk79j
>>23
うーん、
嘘を指摘すると意地になって益々アホな嘘をついて、自分で状況を悪化させる…かな?w >>24
>羅針盤
磁気浮上リニアへの情熱はそこからきているんだな 方位磁針は確かにチャイナだけどね。
「指南」の語源だし。
ただし、羅針盤は違う。
アレは航海技術だからね。
30マンセー名無しさん2020/10/27(火) 12:46:59.93ID:yiDk3wzD
どうやらWTO韓国当確らしい
これで新幹線の輸出は絶望
31マンセー名無しさん2020/10/27(火) 12:54:59.32ID:Js0qZq5V
>>時速400キロフリーゲージ高速電車
あ、これ大事故起こすヤツだ。フリーゲージって車軸の摩耗がしやすいから高速化がムズイのに
400〜600てw
32マンセー名無しさん2020/10/27(火) 13:01:15.12ID:Js0qZq5V
今でも摩耗部品をバカバカと交換する事で無理矢理走らせてるのに、フリーゲージトレインなんて狂気の沙汰だな。あーあ。
車軸はスペインCAF製らしい。スペイン企業連合がサウジ高速鉄道不正受注をした疑惑で
サウジ高速鉄道受注戦でフランスに勝利した前国王が訴追されたという。それでスペインは
高速鉄道海外進出が困難になり、中国に技術輸出をしたのだろう
スペイン前国王には日本武芸を愛され、御来日の御時には東京迎賓館にてマス大山の演武を御覧になった。
このスレ初期のコテハン・セイラマス大山の名前の由来
34マンセー名無しさん2020/10/27(火) 13:51:49.14ID:Js0qZq5V
だとしても400から600はヤバイだろ…
>>34
鉄車輪レイルでの600km/h実際走行は、ないと思われる。現時点の当局発表では
実際走行試験での速度は440km/hしか出さないとのこと。
試験台走行での609km/hは、静岡ゴロツキ一味やGHQ東京地検連中に妨害されている
JR式リニアが出した大記録603km/hを意識したゆえのようだ。 >>35
400でも十分すぎる程ヤバイっつってんのw
てか、結局シナ自分で台車作れなくて部品輸入なんだよなあ。 35一部補足
>>28の動画の609km/hの台車は内軸箱式の台車のようで、
これはさすがにFGT台車ではないと思われる
中国国内用400km/h対応次世代台車だろうか 38マンセー名無しさん2020/10/27(火) 14:41:07.61ID:Js0qZq5V
>>37
ハイハイ。韓国鉄道公社をシナにブッ殺されたのに、完全にシナの広告係。最高だアンタw 39マンセー名無しさん2020/10/27(火) 14:59:24.99ID:939SXBo8
鉄輪レイルで600km/hて出せても営業運転は無理だろw
できるでしょ
事故っても埋めてなかったことになるんだし
ここに来てフリーゲージトレインで400キロって、どこまで死亡フラグ積みあげるんだよw
43マンセー名無しさん2020/10/27(火) 18:00:46.34ID:7vkUs7g4
フリーゲージが日本で難しいのは狭軌と標準軌だからだと、
おもうんだよな。標準軌と広軌ならスペインとかポルトガルで
例があるんじゃなかったっけ。
いずれにしろ、シナの技術の点でアウトだけど。
>>43
問題はそこじゃなくて速度。
スペインかポルトガル?のフリーゲージは200〜250キロの速度だから可能だったんだよね。
300キロ台になると車軸の摩耗と亀裂が激しくなり一気に技術的に難易度が跳ね上がる。高価な金属を使う必要も出てきて
赤字にもなる。
400キロ以上なんて地獄の世界。 45マンセー名無しさん2020/10/28(水) 00:17:52.30ID:cYq+lNfX
>>400
なるほど。シナの場合、国威発揚でやってるから、
できなくてもいいし、死んでも構わないからねえ。 関係ないけどブガッティベイロンは400km/hアタックすると、
車体やタイヤがダメージ喰らうのでその後のメンテに数万ドルかかるんだってね
>>45
存在がなくなるんだから死んですらない
大きな花火でもどれだけ散ったんだろう じつは、スペインのFGTって、客車だけで、動力車(牽引機関車)は軌間が変わるところでつけかえるんよね。
中国は動力分散式だから、
動力車が、軌間変換しなきゃいけない。
駆動軸が伸縮するから、大変なんだ。中空にすると、やはり強度が足らなくなる。
一軸三輪はバランス悪そうだから
一軸四輪とか出来んのかね?
幅が足りないか?
50マンセー名無しさん2020/10/28(水) 05:42:38.44ID:VhJpd3IM
>>46
いや、まずアタック前にタイヤとホイールを新品交換。これだけで100万円以上が飛んでいく(w
なお他に必要なものとして長い直線区間。あと最高速は頑張っても15分は出せない。
なぜなら最高速付近の燃費ではそれ以上は燃料が持たないからだ(w >>50
7年も前にHEMU-430Xが421km/h出してる >>52
それ、試験路線での話だろ?w
営業路線じゃ300k/hにも対応してねぇじゃん、ウリナラw 54マンセー名無しさん2020/10/28(水) 09:36:48.93ID:xqJ8hhd2
>>28
フリーゲージにすればいわゆるバネ下重量は増加するだろうし車輪車軸の剛性も低下するだろう。そんなので鉄輪の限界速度超えとか? 56マンセー名無しさん2020/10/28(水) 10:28:42.99ID:xqJ8hhd2
ALFA-Xは「黒字」で360キロ営業運転するのが目的だからね。ここが決定的に中国と違うとこ
メチャクチャな部品交換する必要もない耐久性のある車両を作る。で、低騒音、安全性
その為に3年も走り込んでデータを取る。
57マンセー名無しさん2020/10/28(水) 14:47:01.35ID:Boj+tj2Q
>>48
タルゴの客車の他にもCAFが拵えた電車が運用されているのだけど >>57
動力分散式のフリーゲージで400`越えなんてやってないだろ コロナ禍で世界中被害出まくり、赤字出まくりだからねぇw
あの程度の赤字で廃線なら、ウリナラは国家自体廃止だろw
61マンセー名無しさん2020/10/29(木) 00:20:38.55ID:U0mfm1zZ
>>59
KTXとシナ鉄の赤字に至っては恐ろしくて想像したくも無いですね。先生。 62マンセー名無しさん2020/10/29(木) 21:20:11.38ID:SUCm4zI0
>>59
ハッキリ言っちゃうと
新幹線の赤字はコロナの一過性のモンだから、コロナが終われば黒字に戻る。
が、KTXと中国の赤字はコロナが終わっても戻らない。
最初から赤字で回復の見込みが無く、そこに更にコロナが追い討ちを掛けた状態だよな。
KTXは更にリアル廃線が出るかもしれん。かもしれん。 63マンセー名無しさん2020/10/30(金) 00:20:27.84ID:ieg/SgKA
>>62
KTXは世界の高速鉄道で初めて廃線だけど、
KTX自体がチョン国の国家破綻で廃線になるかも。
かなりの確率で。 >>63
インフラの切り売りで中華鉄道の道はないの?
ソウル発北京行とか夢は・・微妙だな 65マンセー名無しさん2020/10/30(金) 03:20:14.86ID:cvqwWOfK
シナはモノ売りたいのに四方の国に領土拡張戦争仕掛けて
敵ばかり作ってるバカちんだからなあ。
インドやオーストラリアまで何故か虐めて敵に回す。
んで、そんな国の高速鉄道を買えと言う
誰も買わんよね。馬鹿だよねえ。契約しても作った事無いし。
売る気無いでしょ。w
66マンセー名無しさん2020/10/30(金) 03:29:48.96ID:cvqwWOfK
でも、フリーゲージトレイン作ってるって事は世界に売りたいのか?
ならなぜ回り中の国に戦争仕掛けてるんだ?矛盾の塊。
習近平頭おかしいw
でも、誰も買わんし契約しても作らんから出来ないんだよな。
>>66
売るんじゃなくて占領した国で自分が使うためかと 74マンセー名無しさん2020/10/30(金) 18:59:11.04ID:2K49d0BN
75マンセー名無しさん2020/10/30(金) 19:08:08.33ID:cvqwWOfK
とことんどうでもいいわwそんな重箱の隅の隅の隅の隅のホコリ一本にケチを見つけたい程
追い詰められてるんだなあ、としか言いようが無い。
76マンセー名無しさん2020/10/30(金) 21:55:11.02ID:PmAKAdpq
>>74
あの形状の先頭車に客席作る必要あるか?
いや、超豪華個室作って「あなただけの
専用車両です。この車両は一室だけです」
なんてやれば売れるかな。 >>76
白ソニックのようにガラス越しで見えたらいいなあ
甥っ子が来るときに教えてあげてたら
大喜びで見てたらしい
ガラガラではあったらしいが
席を変わってくれたおっさんに感謝 >>76
E5系は16mの鼻の長さでグランクラスつくったから
22mだと豪華個室…?w 最近は鉄輪の最高速度更新テストはレールや架線が痛むからやらないって言ってたが
ALFA-Xは400キロでもレールや架線が痛まないレベルに達してるんですねえ。
技術の進歩凄いな。
80マンセー名無しさん2020/10/31(土) 07:06:16.37ID:12SGQpqf
>>80
地震に強いなんて何処にも書いてないぞ。また嘘ついた。 >>79
単純に経営戦略が変わったからだろうな
かつてのJR東は運輸事務次官上がりの会長命令で
スピードアップ厳禁・サイドビジネス原理主義だったが
そいつや忖度連中が隠遁しておもむろに雪解けしてきたんだ
何よりも中韓の白村江をほうふつとする世界進出のありさまに
眠る巨人・東もやっと重い腰を上げてきたということだろ >>82
先生、日本が最速アタックしなくなったのは「レールやパンタ痛めてカネがかかる」からでしてな。
で、その速度はレールやパンタ痛めず黒字で走れるのかって事になります。
シナに「乾死」と言われる程韓国鉄道公社をズタズタにされながら
もっと踏んでくだせえニダ〜とシナを崇める現実、
毎日拝ませて貰っておりますw >>89
日本人はそんな韓国の伝説を使いませんよM100先生w
>>何よりも中韓の白村江をほうふつとする世界進出のありさまに
日本を勝手に意識しまくってるのはシナと韓国でしょw
日本は開業以来マイペース。
シナは日本を無理矢理抜こうとして大赤字で事故だらけのもうメっチャクチャ。 韓国って動態保存されてる蒸気機関車ってあるのかなと思ってググったら
観光用蒸気機関車も輸入物でやんのw
中国で走ってた蒸気機関車で希少性あるのかね?
復元機関車も中国製かー。あーもう芯から中国様の奴隷なのね。ダメだコリャ。
朝鮮総督府時代の蒸気機関車は静態保存はされてるようだが
観光用蒸気機関車が石炭で運用する事すら放棄してるみたいだし運用技術も失われてるんだろうな
石炭を焚べる労力すら惜しむとか実に韓国的ではあるがでもそれって蒸気機関車の意味ある?w
日本の鉄道はオワコンだな。
人口減少とリモートワークによる出張や定期券需要の減少はまったなし。
そうなるとインバウンドのみでは以前の収益を取り戻せない計算となる。
JR東海のリニア新幹線工事は凍結すべきなのは自明では?
正直、あと20年も経てば韓国製空飛ぶ車が日本の上空を飛び交うから、
新幹線すら必要なくなると。
>>92
既にハッキリ言われてるではないか。
62 マンセー名無しさん[] 2020/10/29(木) 21:20:11.38 ID:SUCm4zI0
>>59
ハッキリ言っちゃうと
新幹線の赤字はコロナの一過性のモンだから、コロナが終われば黒字に戻る。
が、KTXと中国の赤字はコロナが終わっても戻らない。
最初から赤字で回復の見込みが無く、そこに更にコロナが追い討ちを掛けた状態だよな。
KTXは更にリアル廃線が出るかもしれん。かもしれん。 人口減少とリモートワーク化は不可逆な構造的問題なのだが?
朝鮮人は「不可逆的」という言葉の意味が理解できないのだよ
97マンセー名無しさん2020/11/03(火) 21:00:31.69ID:hPUgYdjN
>>94
韓国の少子高齢化は日本より酷い状態で、更にKTXはコロナ前から大赤字で回復の見込みが無い。
中国は100兆を超える世界最高額の天文学手的赤字。
日本の少子高齢化は韓国よりマシで、新幹線は世界最高額の黒字。
リモートワークが普及しても新幹線が黒字になるのは分かるよね?
韓国、中国は…。ご愁傷様でした。 98マンセー名無しさん2020/11/03(火) 23:06:02.58ID:hPUgYdjN
>>94
謎がある。
韓国の方が日本より少子高齢化、人口減少が酷いのだが何故またここでそういう自殺、ブーメラン、爆死を選んだのだ。
…やっぱバカだからだよねえ。 101マンセー名無しさん2020/11/04(水) 12:16:03.72ID:DVt6p2Dq
>>100
負けた?韓国の鉄道がどんだけ日本の部品に頼ってると思うのかね?
というか国全体がw 102マンセー名無しさん2020/11/04(水) 19:25:24.49ID:+k5hetDg
バイデン当確で
新幹線は廃線だろう
103マンセー名無しさん2020/11/04(水) 21:35:52.64ID:DVt6p2Dq
どっちになろうが新幹線にゃ無関係なのはお前ですら分かってるのに
何故日本人に向けていうのかね?
韓国が日本の高齢化率に追いつくのは2060年以後なんだよね
その間に韓国のGDPは3〜4倍になってる。南北統一したら日本の10倍もあり得る。
106マンセー名無しさん2020/11/05(木) 11:53:24.56ID:YrHqBtb0
>>105
人口減のダメージは2060年にいきなり来る訳ではない。
ジワジワと今から加速度的に進んで行くものだ。しかも韓国は日本より遥かに人口が少ない。
その3人に一人が老人になっていく。
GDPが3倍?かんばれよ〜。 107マンセー名無しさん2020/11/05(木) 11:58:31.47ID:YrHqBtb0
実際、3人に一人が老人になっていく中で大赤字のKTXをいつまで運行できるやら。んー。
>>100
中央新幹線のワイヤレス送電も韓国技術主導らしい
もっとも韓国ではギャップ数十センチ・100kWと
中央新幹線のとは一ケタ違うスペックだが
>>102
アムトラック・ジョーといわれてるから
明日のためにその壱じゃないが
DCリニアやテキサス🚄は進むんでないの? >中央新幹線のワイヤレス送電も韓国技術主導らしい
嘘つくんならもっともドリーム感がないとなw
110マンセー名無しさん2020/11/05(木) 13:12:09.37ID:YrHqBtb0
>>108
ほれ、記事出せ。証拠記事はそういう肝心な所で出すもんだぞw 111マンセー名無しさん2020/11/05(木) 16:54:59.63ID:zjypddoZ
ktxは廃線になったけど、
新幹線は黒字だからなあ。
東海は東より情報ガードが堅めだから韓国のメーカの製品を輸入したかはわかんない。が、
かつてリニアの加速の優越をTRやTGVとあからさまに比較したグラフを載せた東海は、
もし完全独創だったらくどいくらいその旨を宣伝しだだろうに。
現実的に大電力ワイヤレス送電は技術的にハードルが高いので 現在日本より明らかに
進化している韓国技術を参考・範とするのは技術の世界では当然ではないか
JR東海は、近年は中国中車にJRリニア技術者が数十名移籍したといわれ、
昔は「外国輸入は放棄する」という国鉄憲法9条を早々と改正して
イギリスのディーゼルを輸入したくらいだから、
外国との技術交流は本当は積極的だろう
>>111
不謹慎だが、
黒字ミラージュだな
ニュースの見すぎで眠いわ
東海をトンへと思って読んでしまい
ちんぷんかんぷんで???となってしまった
鉄分が足りないのか朝鮮脳に侵されているのか
朝っぱらから疲れてるのかなあ
自力じゃ螺一本マトモに作れんレベルの韓国が「技術」ねぇ?w
新幹線のアメリカ輸出は立ち消え
中国高速鉄道がアメリカ輸出計画を再開
昔から米国の民主党は中国が大好き&日本ヘイトだからね。
ネット右翼は米国が中国にお灸をすえることを期待してるみたいだけど、
米中が一緒になって日本を叩く構図が出来上がるというのがファクト。
120マンセー名無しさん2020/11/06(金) 13:03:43.06ID:o1Gkl80x
>>119
>4>12>17>19>24>27>30>33>35>37>57>74>80
>82>84>92>94>102>105>108>112>116>118>119
先生、新スレになってからもう24回嘘ついてるんだけど、何の病気? 121マンセー名無しさん2020/11/06(金) 13:07:59.37ID:o1Gkl80x
トランプが、高速鉄道やめたカリフォルニアに返還請求してる数千ドルはどうなるんだ?
124マンセー名無しさん2020/11/06(金) 13:36:21.34ID:o1Gkl80x
>>241
>米中が一緒になって日本を叩く
いや、そんなモンに期待するの?また死ぬよ?w思わずツッコミw バイデンはアムトラック・ジョーとあだ名されるくらい鉄道マニアだから
いつかわからぬが来日の時はトランプのような相撲・ゴルフなんて馬鹿げた接待でなくて
ストレートに鉄道接待がよい。即ちケネディのように中央新幹線に試乗させるのである
こうすれば ワシントンボルチモアのリニアは進展する
KTXやシナ鉄と違って新幹線にゃ後ろめたい事が何一つ無いのがいいんだよねえ。嘘つく必要も無い。事実話してりゃ良いだけです。
それで自然に世界が認めてます。
日本人にゃ普通に先生が可哀想にみえますよ。
130マンセー名無しさん2020/11/08(日) 12:25:15.43ID:IPC1g34P
>>129
ほらね?嘘をつく必要が無いから新幹線はいいんですよ。 131マンセー名無しさん2020/11/08(日) 12:30:40.49ID:IPC1g34P
テキサス新幹線、実現の鍵は「バイデン大統領」列車通勤続け、あだ名は「アムトラック・ジョー」
(2020/10/5 東洋経済オンライン 大坂直樹)
カギを握る大統領選の行方
テキサス高速鉄道は2021年に着工し、2026年に開業するという目標だ。
建設費も工期も当初計画から膨らんだカリフォルニア高速鉄道の轍を踏むべきではないと投資家や金融機関が判断すれば、
資金調達が思うように進まない可能性がある。
その意味で、テキサス高速鉄道の実現のカギを握るのは11月のアメリカ大統領選挙だ。
再選を目指すドナルド・トランプ大統領と政権奪還を狙う民主党のジョー・バイデン前副大統領が競っている。
バイデン氏はクリーンエネルギーとインフラへの投資を通じて経済を成長させる政策を掲げている。
政権発足後4年間で2兆ドル(約2100兆円)を投資し、インフラの刷新やクリーン技術などの開発支援を行うという。
高速鉄道計画についても言及
鉄道についても自身の政策で触れており、「200年前の鉄道網拡張がアメリカの産業を発展させた。
現在のアメリカは鉄道の安全性や速度で欧州や中国の後塵を拝している。
アメリカが旅客と貨物の両面において世界で最もクリーンで、安全で、速度の速い鉄道システムを持てるような計画を構築する」
としている。さらに旅客鉄道に関しては、カリフォルニア高速鉄道計画の完遂やワシントンDC―ニューヨーク間の鉄道高速化を行いたいとしている。
テキサス高速鉄道には具体的な言及をしていないが、バイデン氏が副大統領だったバラク・オバマ政権下では、
リーマンショック後の経済対策として、連邦政府が有望な高速鉄道計画に総額80億ドル
(約8400億円)の支援を行う計画を策定し、カリフォルニア高速鉄道に35億ドル(約3675億円)の補助金を出した。
世界・ヘリポート数ランキング
1位 アメリカ
2位 韓国
---
15位 日本 <= (笑)
ソースあり
>>132
ヘリポート多く有るなら純国産ヘリとか言ってるスリオン?
早く実用化しないとなw 134マンセー名無しさん2020/11/08(日) 19:29:19.80ID:IPC1g34P
>>132
ここ、高速鉄道スレなのでパーフェクトスレ違い。ソース出す必要すら無い ワシントンDC−NYについては現時点では先行開業のボルティモアまでの環境影響評価書を
今年末に連邦運輸鉄道局に提出する段階。
メインランド州グリーンべル市 などでJRリニアの反対派CATS(Citizens Against This SCMaglev)が
激しく活動している。新政権には、これら反対活動を鎮静化し一気に500km/h以上の高速鉄道
を開業させることが求められる。
もっとも、メインランドのCATSはシズオカのガバナー一味のCATSよりは悪質ではないようだから、
中央リニアより開業が早くなるとも言われているようだ。
137マンセー名無しさん2020/11/09(月) 18:14:30.55ID:qKH1+aUm
JRのリニアは頓挫だろ
開通できなきゃ資金フローも止まる
いずれ技術も陳腐化するし
結局モノにならず
138マンセー名無しさん2020/11/09(月) 18:31:51.46ID:jA0Y3dWR
>>137
どうせいつかは開通するのは分かってるだろ?自分に嘘ついても仕方あるまい。死刑執行の日を待つ死刑囚ってどういう気分なのかね? 139マンセー名無しさん2020/11/09(月) 22:33:44.32ID:jSufB8HN
リニアは大阪名古屋間先にとおして、
川勝がいなくなるか、ルート変更か、訴訟だな。
142マンセー名無しさん2020/11/10(火) 13:32:45.91ID:K9KgV4JU
無理して急がなくても良いんじゃね?コロナのダメージもあるし。KTXの廃線とは全く次元が違う話。
144マンセー名無しさん2020/11/10(火) 19:16:07.40ID:Msr5UpRJ
KTXは末節路線の廃線はあったがこれは体幹を強靭化するためには大きな効果があった
末端まで肥大化した新幹線は打つ手がない
これから本格的な廃線を余儀なくされ手足をもがれダルマになってしまうだろう
145マンセー名無しさん2020/11/10(火) 19:42:15.57ID:K9KgV4JU
>>144
どこがだよ。
走らせる程赤字が積もる状態、何一つ変わって無いじゃん。
また嘘をつく。
そこにコロナの追い打ち。頑張れよ 146マンセー名無しさん2020/11/10(火) 20:02:16.55ID:K9KgV4JU
>>144
新幹線は黒字なのでお金が貯まったら新路線をつくればいい訳。焦ることはないって事。
KTXは走らせる程赤字になる。この違いの大きさお分かりかな? >>140
この鉄道だっちゃさんは東北新幹線専門だったのでリニア嫌いかと思ったが
リニア人気で リニアも取り上げたんだろうな
しかし「爆音注意」と言うのはどうかな 騒音はだっちゃさん大好物の
ALFAXの360km/hと同程度だろうな
「視聴注意」にすればよかったか 何回も何回も504km/h走行で見てて目が回ったW >>139
葛西氏も若いころは名阪先行開業をいっていた
しかしもう遅いから静岡CATSを追い払い一刻も早い開業しかない 149マンセー名無しさん2020/11/11(水) 14:47:18.37ID:wM4Hn6RL
>>147
1日にあんな回数走行してるとは思わなかったw。スゲエ耐久試験してるんだな。 >>149
CATSがほざくほどエネルギーは食ってないし
力率は在来新幹線より良いんだと思う 開通前に陳腐化してしまった日本リニア
イーロンマスクがせせら笑ってる
154マンセー名無しさん2020/11/12(木) 14:02:41.40ID:nf6CAh7l
>>151
今、現実に存在してる物で日本のリニア以上のモンは地球にないぞ。それが現実だ。
後は全部計画中かモックアップ。 >>152
AKB48っつーかおニャン子クラブ以降の秋元康プロデュースのコンセプトって、「身近にいそうなあの子がアイドル」だと思うのだが、身近にこんな世間知らずおるか?(w
まあ沖縄県民なら分からなくもないが。 流石に馬鹿過ぎるのでネタだろうなー。アイドルのバカの振りもやり過ぎは白ける。
当たり前の話をするがね、
トップアイドルって選ばれし物の超絶世界だから、JRを知らんようなおばかさんには務まらんよ?
>>158
何千倍もの競争を潜り抜けてトップに立つアイドルをJRも知らんバカと思うかね? 162マンセー名無しさん2020/11/13(金) 08:50:38.04ID:Kkg1TH9A
17分の1のオモチャで一々うるさいわ。客乗せた実物が出来てから言えw
ちなみに日本のリニアは将来ハイパーループ化できる設計で作ってます。こちらは既に実物あり。
L0系が模型と言われるのは納得できないな
あれはむしろN700Sよりは乗り心地が良かった
164マンセー名無しさん2020/11/13(金) 13:24:31.12ID:Kkg1TH9A
誰もLO系が模型なんて言ってないじゃん。またせこい嘘をつくんだよねえ。
それに、日本JRリニアは現在のところ減圧チューブ式には全く対応していない
確かに総研・東海・東が共同して過去0.1気圧減圧チューブ900km/hリニアの勉強会を
したことはあるが、スイスメトロに刺激されて後追いでした情報収集が主だったようで
スイスメトロの計画消滅と一緒に立ち消えになってしまった
167マンセー名無しさん2020/11/13(金) 15:21:24.46ID:Kkg1TH9A
168マンセー名無しさん2020/11/13(金) 15:28:49.10ID:Kkg1TH9A
>>165
そんな言葉は何処にも書いてません
>>「時速600キロメートルのL0系は模型なんだな」と、世界は大誤解してしまう。
後だしで別の記事出して見苦しい言い訳続けますなあ〜。
嘘をごまかそうと嘘を重ねると泥沼にはまるんですぜ? 170マンセー名無しさん2020/11/13(金) 20:56:07.77ID:LFfbDQCO
>>169
リニアで十分速いからな。
札幌 鹿児島間が3時間半くらいになる。 >>167
0.5気圧は700km/hが最高で、900km/hは0.1気圧が必要と言うのが当時の結論だった。
山梨のトンネル断面積・車両・列車長350m・一気圧での走行抵抗267kNが前提。
ただこの平成17年の土木学会も巻き込んだ勉強会ではスイス・メトロの情報収集・翻訳・整理が
中心であったらしい。本格的な勉強はやってなかった様だ
令和の零戦・L0系の走行抵抗は反リニアの阿部論文ですら16連で220kNそこそこで
実際にはもう少し低いだろう 172マンセー名無しさん2020/11/13(金) 22:59:51.32ID:Kkg1TH9A
>>171
ハイ先生また嘘ついてますなw
>>「平成17年」の土木学会も巻き込んだ勉強会では
>>167は「平成26年 2014」に書かれたモンです。w
また読んでませんね?w
そこで0.5気圧リニアは900`走行で経済性が非常に高いと
結論が出てます。
日本の新幹線は常に何ステップも先を読んで建設されるので
現行リニアのトンネルも、将来の減圧に対応していますよ リニアが離合したら相対速度が恐ろしいことになるなあ
ところで磁界で精密器械って壊れんの?
白装束の変態反対集団とかいないのかな?
174マンセー名無しさん2020/11/14(土) 08:19:02.79ID:wZdngYRp
>>168
朝鮮人がそんな事気にすると思うの?
例:日本海レーダー照射。
在日と関わると、言い分がコロコロ変わって
前後のつながりが取れない、先に行った事の
間逆を言うなんて常時あるぞ。 >>172
その平成26年論文の図一は平成17年「減圧高速鉄道に関する基礎研究」で
減圧高速鉄道の限界速度が900km/hとしたことを示してるだけで
平成26年の研究は「450km/hの在来鉄車輪方式で減圧化した場合」が主対象だろう。
つまりJR中央リニアで900km/h実現するとは残念ながらどこにも書かれていない
むしろ「トンネルを小さくして安く500km/h運転をする」という大江戸線の思想を大きく?したような
代物で、かつ「鉄車輪方式でも減圧しよう」が近年の減圧高速鉄道の関心(特に古関教授を中心にするグループ)
になっている。
斯様な状況は、世界がこのように風雲時代な 令和の御代では、勿論、だめで
リニア維新(超音速リニア)へのしっかりした浮上が、求められる 176マンセー名無しさん2020/11/14(土) 10:21:42.15ID:8QN1mvz8
177マンセー名無しさん2020/11/14(土) 13:24:28.43ID:8QN1mvz8
>>173
パナウェーブの首領はとっくに死んで解散してますぜ >>176
上で散々申し上げた平成17年勉強会の成果をまとめた「減圧高速鉄道に関する基礎研究」という書物にも
「900km/hで走行する場合0.1atm(気圧)でもR=0.12(山梨実験線の車両/トンネル断面積比率)
程度までトンネルを大きくする必要がある。0.4atmや0.5atmではR=0.02程度まで大きくする
必要があり、これらの減圧度では900km/h走行は現実的でないと言える(Vー7)」と書かれております。 そうして現実性がある計画としてR=0.25(トンネル断面積35.6平米 )とし
第一ステップ 減圧0.5atmで500km/h、最終ステップ 減圧0.1atmで700km/h、
などを提案している。
勿論このトンネルはシールドトンネルでNATM工法で作られた山岳トンネルではない
181マンセー名無しさん2020/11/14(土) 23:56:49.08ID:8QN1mvz8
>>175>>180
だから「その後の」「平成26年 2014」の研究を読め。研究は進むのだ。
あ〜あ。貼られちゃったw
減圧トンネルにおける 鉄車輪方式と磁気浮上方式の比較
http://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0001003856
「シールドトンネルが最も気密性が高いと考えられ、これを
減圧対象のトンネルとして検討する」
んで、「経済性を重視して建設コストの低減を狙う考え方
(最高速度450km/h)」<鉄輪の事と思われる
と
「速達性を重視する考え方
(最高速度900km/h)」<リニアの事と思われる
で両方で検討、グラフが出る。結果どちらも
0.5気圧トンネルが大きな好結果。
「これらの試算結果から判断すると減圧トンネルによる
高速鉄道はコスト面で非常に有利であるという結果となった。」
5.おわりに
「(前略)鉄輪方式と浮上方式(EDS)
の双方を比較した。その結果
技術的な課題を解決できた場合に、モデル線において
減圧トンネルを試用した場合に建設コスト運営コストとも
有利になる結果を得た。 182マンセー名無しさん2020/11/15(日) 00:10:12.34ID:OYJWS85s
つまりシールド工法トンネルを0.5気圧化する方法は
ALFA-Xを450キロで走らせる事も可能だし
リニアを900キロで走らせる事も可能
って事。専用チューブじゃないから汎用性が高い。まだまだ将来の話だろうけど楽しみですなあ。
>>173
機械式の時計とかの精密メカは、部品が歪んで壊れる。 >>183
機内はシールドされるだろうけど
駅とか線路?線路と呼ぶのかしらんが
線路沿線は影響ないのかなあ
パナウェーブはリニア普及のために
壊滅されたんだと夢想しよう 上海リニアで大丈夫なんだから、方法はあるんでしょ。日本の場合殆どトンネルだし。
莫大な資金と時間をかけて減圧トンネル作っても航空機以下の最高速度
作る合理性が無い
187マンセー名無しさん2020/11/16(月) 10:25:33.68ID:TBJtzTvw
>>186
航空機の8割の最高速度で、
都心部につながると、航空機より早くなるだろ。 JRは民間企業なのだから採算性が無いと判明したリニアからはさっさと撤退し
掘ったトンネルは埋め戻し実験線は爆破解体
車両はスクラップにして損切りするべきだ
なぜしない
191マンセー名無しさん2020/11/17(火) 10:35:14.15ID:HPQbPcwA
世界最高黒字の東海道新幹線のバイパスなんだから採算性めっちゃあるわな。
これ以上の場所なんて無いよ
で、ktxだが(以下略
韓国がリニア技術を飛び越えてハイパーループ技術の革新技術を掌握してしまった。
日本が長年巨額の開発投資をしてリニアを諦められない様子は、
日本の失敗パターンw
>>192
韓国からは高速鉄道さえなくなりつつあるのに 194マンセー名無しさん2020/11/17(火) 20:45:35.65ID:HPQbPcwA
>>192
17分の1のオモチャ作って満足ならいいが
ハイパーループをやるにはまず実物大の超高速リニアを走らせる技術が必要だぞ。
そっから先は超難易度でアメリカでさえ実用化に成功してない。 195マンセー名無しさん2020/11/18(水) 03:44:35.85ID:yqyuU32l
マジレスすると、問題は静岡知事だけで金は潤沢にあるし、
他に問題はないので開業するよなあ。
>>43
サハは実現してる。
モハは実現してない。 197マンセー名無しさん2020/11/18(水) 18:13:32.68ID:NiS29VSR
韓国は物理シミュレーションソフトを使ってハイパーループの建設をバーチャル経験済み
198マンセー名無しさん2020/11/18(水) 19:55:27.22ID:nB+TPftH
韓国のシュミレーションw
台風進路で有名w
>>197
それすら嘘だもんな。ホレ証拠の記事貼ってみそ。 201マンセー名無しさん2020/11/19(木) 17:55:49.69ID:py3KYzEF
ハイパーループを開業する前にKTXの冬の高速走行時の蛇行走行は改善
されてるのかね
203マンセー名無しさん2020/11/19(木) 18:53:54.37ID:7QPb0aZ7
完璧な永遠の10年じゃねえかwせめて実物出来てから物言えw
204マンセー名無しさん2020/11/19(木) 19:00:12.37ID:7QPb0aZ7
>>201
てか内容>>161の記事と同じだな。17分の1のオモチャを作っただけじゃん。2度貼るかね? 206マンセー名無しさん2020/11/22(日) 07:19:38.10ID:Ri3pt8Gz
開業20年以内、乗客の死亡事故ゼロ
という観点で見るとKTXは世界唯一の安全性を誇るのである
21世紀の1等国は、戦勝国、民主主義、30-50(所得3万ドル人口5000万)クラブ員、そして高速鉄道保有という条件を満たす国のみとされる
こう見ると、英国、フランス、韓国の三ヶ国しか無い
改めて韓国の地位の高さに驚くばかりだ
>>211
韓国は建国何年だよw
それに準急鉄道だから韓国は除外だなw 普段よほど恵まれない生活送ってんだねぇ、かわいそうに。
214マンセー名無しさん2020/11/25(水) 16:35:50.28ID:nJ7aRq6t
>>211
先生の言葉はもう全部ウソだから最初から誰も聞いちゃいないのよ。
まあ証拠のアドレス貼るのが最低条件だよね。w 216マンセー名無しさん2020/11/25(水) 18:21:19.87ID:nJ7aRq6t
217マンセー名無しさん2020/11/25(水) 18:22:51.19ID:nJ7aRq6t
2022年秋の開業に向けて準備が進む九州新幹線(武雄温泉ー長崎間)の列車名を「かもめ」に決定したとJR九州が発表した。
「かもめ」は、1961年から現在まで約60年もの間親しまれてきた
長崎行きの特急列車の名称としても知られる。
デザインは、豪華寝台列車「ななつ星in九州」や九州新幹線「つばめ」など、
JR九州の車両を長く手がけている水戸岡鋭治(ドーンデザイン研究所)が
担当。
車両はJR東海が営業投入しているN700S(16両編成)
を6両編成に短編成化して導入する。
<N700Sの主な特徴>
(1)安全性・安定性の向上
・ATCとブレーキシステムを改良し、地震時のブレーキ距離を短縮
(2)異常時対応力の強化
・バッテリ自走システムを搭載し、長時間停電時において自力走行可能
・防犯カメラを従来の客室入口やデッキ部に加え、客室の天井にも設置し、車内におけるセキュリティを強化
・緊急時にお客さまと乗務員が通話できる装置を、お客さまに分かり易い客室内に設置し、異常時の即応体制を強化
・自然災害等で長時間停電した場合でも一部トイレの使用が可能
(3)快適性・利便性の向上
・モバイル用コンセントを全座席に設置し、利便性を向上
・多目的室・多機能トイレ等のバリアフリー対応設備を設置
(4)ランニングコストの低減
・走行抵抗を低減した先頭形状(デュアル スプリーム ウィング形)の採用や次世代半導体「SiC素子」の駆動システムの採用により、消費電力を削減
・パンタグラフやブレーキ装置の摩耗部品を長寿命化し、交換周期を延伸することで、検修作業の省力化を実現
218マンセー名無しさん2020/11/25(水) 18:28:54.33ID:xdVE5tx8
九州新幹線は260Km/h制限なので残念ながら高速鉄道の延長距離としてはカウントされないのである
219マンセー名無しさん2020/11/25(水) 18:55:40.13ID:eu1cHEGV
>>211
韓国は敗戦国だし民主国家ちゃうじゃん。不正選挙してるから。 白カモメも引退なのかなあ?
日豊線に回されるのかな?
そうなると青ソニックちゃんが・・
221マンセー名無しさん2020/11/25(水) 19:00:11.42ID:nJ7aRq6t
>>218
証拠アドレス貼らんと誰も聞いちゃいないから。「朝鮮人は息をするように嘘を吐く」ねえホントに。w 222マンセー名無しさん2020/11/25(水) 19:06:44.89ID:nJ7aRq6t
ポイントはここ。。シナ鉄みたいに部品をバカバカ交換して
無理矢理高速走行しないでも良い、
高耐久、長寿命化された黒字で走れる本物の高速走行性能。
>・パンタグラフやブレーキ装置の摩耗部品を長寿命化し、交換周期を延伸することで、検修作業の省力化を実現
223マンセー名無しさん2020/11/26(木) 00:43:57.68ID:3H/Plgy4
>>218
なら
こないだ出たKTXの新型も260Km/hしか出せないから、高速鉄道じゃないなw
N700Sと違って本当に出せないしw 224マンセー名無しさん2020/11/26(木) 17:57:27.08ID:DF1tpEc7
226マンセー名無しさん2020/11/26(木) 20:38:39.17ID:3H/Plgy4
100兆円以上の大赤字で運行して何が「コストパフォーマンスの高さ」だwww
シナ鉄もKTXも最低「黒字運行」出来るようになれ。新幹線に口きいていいのはそれからだ。
227マンセー名無しさん2020/11/27(金) 01:11:54.60ID:jRP3ns+p
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/09/b14a03235b738f66.html
テキサス高速鉄道、建設へ前進
(米国
ヒューストン発
2020年09月23日
テキサス州高速鉄道プロジェクトの米国民間事業主体テキサス・セントラルは9月21日、
米国運輸省連邦鉄道局(FRA)が本プロジェクトに適用される最終安全規則
(RPA)案、環境影響評価の完了を示す決定評価(ROD)案を公表した事を明らかにした。
RPAはテキサス・セントラルに対し、高速鉄道システムの信号管理や線路、車両、メンテナンスなど、
高速鉄道システムの安全要件を示すもの。
米国内の従来型の鉄道よりも大幅に厳格な事故回避措置を前提につくられているという。
また、RODにより、国家環境政策法(NEPA)の下で2014年に始まった環境影響評価が完了し、
経路としてヒューストン〜ダラス間が正式に認められる。RPA、RODとも、正式には近日中に官報に掲載される。 228マンセー名無しさん2020/11/27(金) 01:12:29.10ID:jRP3ns+p
FRAの公表を受け、テキサス・セントラルのカルロス・アギラ最高経営責任者(CEO)、
さらに経路に当たるヒューストン市のシルベスター・ターナー市長、
ダラス市のエリック・ジョンソン市長が事業の前進を歓迎した。
テキサス・セントラルは2021年前半の着工を目指している(「テキサストリビューン」紙9月21日)。
本高速鉄道は、車両、線路、コアシステムには東海道新幹線のシステムを用い、
ヒューストン(2019年推計人口232万人、全米4位)とダラス(134万人、9位)
間約385キロを約90分で結ぶ計画だ。FRAによると、専用線を用い、途中踏切を設けず、
最高速度は時速330キロを予定(注)。テキサス・セントラルは建設期間6年間で1万7,000人以上の直接雇用を創出し、
建設関連支出、雇用、システムの維持・運営支出により25年で360億ドルの経済効果を期待できるとしている。
なお、テキサス・セントラルは、事業に必要な600以上の区画、また駅予定地のダラス、ヒューストン、
途中駅予定地のブラゾス地域の土地を押さえているとしているが、一部沿線の地主からは反対されている。
元連邦下院歳入委員長のケビン・ブレイディ下院議員は2020年6月、
ダラス〜ヒューストンルートは農家や酪農家の財産権を脅かすものとして、プロジェクトへの反対声明を出している。
>>225
本家新幹線と比較できると?
トンネルに高速で突入出来ない旧世代TGVを? >>229
0系には圧勝したので300系と勝負ニダ >>224
5時だいぶ過ぎたのに来ないなあ
ウリナラ時間は日本とは違うのかね
それとも王毅にやられたことを真似て
自尊心を満たしてるのか? ふん。莫大な赤字を作り出している支那の高速鉄道のコストパフォーマンスが高いわけないじゃんw
233マンセー名無しさん2020/11/28(土) 19:48:44.21ID:ODaVftJI
>>231
朝鮮人が本当の事を喋ると思いますか?ウソ以外喋った事無いでしょ。 235マンセー名無しさん2020/11/30(月) 13:57:09.15ID:fPwQuTjp
236マンセー名無しさん2020/11/30(月) 16:47:05.40ID:hOifYiO9
日本の恥部は拉致覚醒剤パチョンコ朝鮮人にきまっとる
とっとと叩き出さないと
238マンセー名無しさん2020/11/30(月) 17:51:58.90ID:umI/VqlI
239マンセー名無しさん2020/11/30(月) 19:58:55.89ID:fPwQuTjp
240マンセー名無しさん2020/11/30(月) 20:00:50.66ID:fPwQuTjp
失礼、安価ミス
236×
237○
チョッパリの恥部は秒単位のダイヤ編成という
みみっちくせせかましい民族性ニダ
242マンセー名無しさん2020/11/30(月) 20:26:51.45ID:fPwQuTjp
ダイヤ通りに来るのが恥部とは初耳だわw
運転士という末端にいたるまで
カシマルウンコ部長の変態性を有する
チョッパリは超変態民族ニダ
244マンセー名無しさん2020/11/30(月) 20:51:02.52ID:fPwQuTjp
>>241
妬み、嫉みでしかないw
日本人に成り済ますのも嘘ですよ。先生。 246マンセー名無しさん2020/11/30(月) 21:59:08.22ID:fPwQuTjp
>>245
最初のこれが悪意たっぷりじゃん。先生。
241 マンセー名無しさん[sage] 2020/11/30(月) 20:16:49.93 ID:F4ypwy3A
チョッパリの恥部は秒単位のダイヤ編成という
みみっちくせせかましい民族性ニダ アメリカは原爆を落とした贖罪意識から
ありとあらゆる特典を日本に与えた
鉄道技術はその1つである
248マンセー名無しさん2020/12/01(火) 14:30:14.01ID:TfCGLZsx
>>247
宇宙開発スレとマルチすんなよw
あっちはあっちではやぶさ2の帰還が近いからイラつくだろーねえ KTXにおいては美観と耐食性に優れたステンレスレールの導入を検討中らしい
さすがにステンレス鉱山のある韓国は誇らしいですね!
レールの材質変えると車輪の摩耗とか粘着特性とか変わるの理解してる?
253マンセー名無しさん2020/12/02(水) 12:09:44.59ID:VHgvpQvI
赤字が増すだけでバカの極みだなw
韓国人とステンレスとの関係は古く紀元前まで遡る
古代朝鮮では偶然ステンレスの鋳造方法を発見し歴代王朝で食器として愛用されてきた
特に箸の文化が発展し人々の手先を器用に進化させたことは特筆される
一方でヨーロッパでは鉛食器が使われ鉛中毒から知能低下を引き起こし歴史が停滞したのとは対照的である
ちなみにこのころの倭人は食器など無くて手掴みで喰らっていた
19世紀に入りイギリス人が朝鮮の金属食器を分析しステンレス鋼を発明し広く世界に普及した
255マンセー名無しさん2020/12/02(水) 18:10:58.07ID:VHgvpQvI
先生が嘘以外喋ったっけ?。ソース貼らんと最初から誰も聞いてない。
>>254
発見したのは天然のステンレス鉱だろ?w 茶道で湯を沸かさずステンレスポットから湯を注ぐ行為といい、事の本質を理解してない朝鮮人らしい
259マンセー名無しさん2020/12/05(土) 18:36:31.77ID:Jlj3UJJn
アルマイトは日本人が発明したが利益は韓国が頂いた
261マンセー名無しさん2020/12/05(土) 19:21:01.39ID:2cxRKTbn
アルマイト弁当箱にキムチ入れると穴は空かないニカか
264マンセー名無しさん2020/12/06(日) 18:21:22.93ID:T1ZUIU2f
>>259
アルマイトってなんだかわかってないだろ。 265マンセー名無しさん2020/12/06(日) 22:36:41.49ID:0yohLHj/
268マンセー名無しさん2020/12/07(月) 11:36:24.97ID:CGU6XjRC
だから何なんだ。KTXの話しろよ。
そこまでKTXは「無」の存在なのか。
純度99.9999999999%のフッ化水素が湧く泉もあるぞw
濃縮ウラン鉱脈とか
ソメイヨシノの自生地帯とか
半万年前の誇らしい文明とか
韓国はファンタジー世界だから
272マンセー名無しさん2020/12/07(月) 18:10:53.81ID:TJ2Dnq3x
ニホニウムは白頭山に豊富に埋蔵されているのだった
273マンセー名無しさん2020/12/08(火) 00:02:01.33ID:Lq/VQKfo
ここでKTXの話がチョンに出来ればKTXにも可能性があるんだが
マジ逃げかぁ。ダメなん?KTX死んでしもたん?可哀想
274マンセー名無しさん2020/12/08(火) 07:04:32.27ID:d6iMiMAR
KTXは生まれてないから死ねないだろう
韓国には天然のコロナワクチンが採取できる山があるそうです
KTXが成る気があって、盗んできた新幹線の部品を接穂(接木)するんだよ
278マンセー名無しさん2020/12/08(火) 18:08:19.89ID:wOBEpEge
はやぶさ2の帰還は新幹線廃線への引き金となるのをご存知か
279マンセー名無しさん2020/12/08(火) 19:50:49.08ID:qvVfnrgI
KTXは既に廃線
280マンセー名無しさん2020/12/08(火) 22:35:03.75ID:Lq/VQKfo
それもそのはず。借金が増えるお花畑がKTXの木の周り一面に果てしなく広がっていたのです。
281マンセー名無しさん2020/12/09(水) 12:56:38.48ID:Mxdj5k0f
優秀なオムツとガムテさえあればKTXは無敵ニダ
by廣嶋死者
カルフォルニアとか色々な所で導入予定のある新幹線と違って
導入予定が全く全然ないKTXさん可哀想
285マンセー名無しさん2020/12/10(木) 09:29:35.64ID:Tmhw6YJh
本家から買えばいい話だわな
287マンセー名無しさん2020/12/10(木) 10:35:32.00ID:wnhj3seD
>>282
インドネシアの高速鉄道止めといてよくいうわ。 288マンセー名無しさん2020/12/10(木) 11:11:13.40ID:7R2iHP76
>>282
その記事、酷い事かいてない?w
インドネシアは経済的にも地理的にも、自力でのインフラ整備は不可能で、
中国としても一帯一路構想に合致しているので助けるのは当然だ、と上から目線で伝えている。記事では、
当計画が進まず延期に延期を重ねていることも、予算面の問題があることにも触れていない。 289マンセー名無しさん2020/12/10(木) 11:22:52.78ID:7R2iHP76
中国は「受注はしたが作るとは言っていない」が基本スタイルで、事実上海外輸出を行なっていないのでは?
291マンセー名無しさん2020/12/10(木) 13:06:31.01ID:7R2iHP76
>>290
もしやKTXはこのスレの住人しか存在を知らないのでは?w先生すら知らないようだし。 293マンセー名無しさん2020/12/11(金) 15:26:33.38ID:7bv5vVz6
>>293
いや、本当にこれが出来ていた事実を知らない人多いみたいで…
で、始発の水西から延々と地下を走り全線の8割だか9割がトンネルな模様
更に水西駅はソウル駅から地下鉄1時間(!!)
で、入線は新造またはKTXから転籍した山川編成のみのようで、実際にトンネル内で何キロ出してるかは不明ですがね。
「韓国 地下トンネル」ときてコレに素直に乗れますかw 295マンセー名無しさん2020/12/12(土) 11:04:54.05ID:9LfKKYCp
ソウル駅から地下鉄で1時間…
新幹線リレー号で接続していた大宮よりも遠いじゃんか
まああれは上野発だったから、東京〜上野間は更に別の電車に乗らなきゃいけなかったが
>>295
あとKTXベースだから仕方ないにしても「地下トンネルで」「交流25kV通してて」TGV仕様というかKORAIL仕様のホーム高さはいかがなものか
*それを言い出すとオランダ国内のタリスの地下区間もヤバい気がするが、あちらさんは地下駅手前で大抵直流3,000Vに戻すんだよなぁ 297マンセー名無しさん2020/12/13(日) 00:20:07.97ID:lnhbEsG2
まだまだ朝鮮には知られざるKTXが生息しているようですね。
先生、KYXの発掘まで日本人に負けてどうするんですか?
2020 KTX-新幹線スコア
上半期KTX:0 新幹線:0
下半期KTX:1 新幹線:0
299マンセー名無しさん2020/12/15(火) 11:05:01.17ID:9BfMHXRl
>>298
KTXの記事も貼れず、また「俺の考えたスゴイ表」ですか?ヤバイっすね。先生。 302マンセー名無しさん2020/12/15(火) 14:09:34.78ID:9BfMHXRl
廃線になった数は正しいw 事故運休は千単位の数じゃないかな。
304マンセー名無しさん2020/12/15(火) 22:42:54.76ID:9BfMHXRl
脱線は4回かそれ以上
306マンセー名無しさん2020/12/16(水) 03:19:37.47ID:ANIuJf3C
一番脱線してるのはM100先生だけどねw
脱線もなにもあれレールに載ってるの?
宇宙をさ迷ってる酸素欠乏症では?
309マンセー名無しさん2020/12/16(水) 14:50:29.66ID:ANIuJf3C
今日はステーキランチ。1080ライスおかわり自由。スープ、サラダ付き。1080円税別。
日本人の所得水準では1000円を超えるランチは高価過ぎますね
今日の昼飯ははKTXのビュッフェで35000ウォンのフレンチ
自称高速鉄道に食道あるの?
日本より狭いんだから乗車時間短いだろ
KTXのビュッフェ?
アレは売店コーナーだよねぇ。
日本は福島汚染水問題が完全解決するまで新幹線を止めるべきだ
324マンセー名無しさん2020/12/23(水) 13:27:04.57ID:V1cEIWls
★★★韓国鉄道技術研究院、高速列車のトンネル爆発音を画期的に減らす…「日本・ドイツなどより性能優秀」
韓国鉄道技術研究院は自主的に開発した「トンネル爆発音低減フード技術」に対する現場での性能検証を完了したと22日、明らかにした。
高速列車がトンネルに入るとトンネル内部の圧力変化によって波動が発生し、この波動がトンネルの出口で爆発音のような大きな騒音を起こす。
トンネル爆発音はトンネル周辺の住宅などに大きな被害を与えるため高速鉄道の設計で重要だ。
今回開発した「トンネル爆発音低減フード」はサメが早く泳ぐ時に口に流入する海水の圧力を減らすために両側のエラを広げる姿からアイディアを得た。
サメ立案とエラの3次元構造変化による圧力勾配低減原理を応用してサメ生体を模倣したフード構造体を開発した。
韓国鉄道技術研究院の研究責任者であるキム・ドンヒョン首席研究員は「トンネル爆発音低減性能が約84%で、日本・ドイツ・中国などトンネルのフード構造体性能(50%)より優れている」と話した。
また、すでに開発されたフードより長さが短く、建設コストを約40%程度削減できる。
韓国鉄道技術研究院は、開発したサメ生体模倣フードの性能試験と実物現場試験の結果をもって韓国産業技術試験院(KTL)から公認試験成績書を受け、
米国・日本・ドイツ・中国など4カ国で国際特許登録を完了した。この技術は来年完工する時速250キロメートル級中部内陸鉄道と春川(チュンチョン)〜束草(ソクチョ)
高速化鉄道の設計などに反映される予定だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/273678
ものごっつい負けた 朝鮮人だけに「エラ」にこだわりました!
・・・・ってかぁ?w
ウケるw
>>326
素晴らしい。
これのデザイナーはレイモンド ローウィを超えるデザイナーになるだろう。 でもこの手の技術で外国へ韓国が売れた事はないんだよね。
それにコレはKTXに準拠しているからTGVやその他高速鉄道に使える分からん。
それにKTXって表記速度は大して早くないしw
>>324
KTXのトンネル開口部って新幹線よりずいぶん大きかったはずだけど
通常サイズのトンネル開口部でも効果があるのかな? 近い将来、月に敷設される月面KTXにおいても韓国のトンネルドン技術は大いに役に立つ
333マンセー名無しさん2020/12/23(水) 23:02:19.84ID:1dzjQd7W
空気無いのにか
鉄道総研辺りの論文漁ったら、似たような構造か、数値上はもっと上回る物出てきそうだな。
車両を改善できないからトンネル側をどうにかしようって所なんだろうが
どうみても作りにくい・・・・というかコンクリじゃ作れんよなコレ。
>>332
優秀なKTXは速すぎて月面から飛び出すため
速度制限が必要となるニダ
999はウリナラ起源 >>331
TGV(LGV)基準で少し広い
実は台湾ちゃんもLGV基準で穴掘ってるのは内緒だw >>334
他分野の知見の方が多いと思う
件の記事から航空機のエアインテイク(ダイバータレスを付けるような設計)みたいな方向を向いた研究だけど
求められるのは銃口のサイレンサーだからなぁ・・・
国鉄時代の研究からトンネル内に砕石を敷くとトンネルドンの発生が遅らせられるってのがあるけど
コストを無視できるならリアクションタイムと応答性の面からトンネル内にぶ厚いウォーターカーテンを敷いて散布する水滴で衝撃波のエネルギーを吸収すればよくね?
ってとこへ行き着いているからねぇ・・・ 339マンセー名無しさん2020/12/24(木) 17:06:38.70ID:dC+SYyqR
韓国はアクティブ型のトンネルドンキャンセラーを開発し国際特許を出願中のはずである
こんな事もあろうかとトンネルドンキャンセラーキャンセラー
341マンセー名無しさん2020/12/24(木) 20:45:24.72ID:bGnl6tTx
そもそも250`じゃトンネルドン大した事なくね?
本当に必用になるのは300`以上からだよなあ
>>250キロメートル級中部内陸鉄道と春川(チュンチョン)〜束草(ソクチョ)
高速化鉄道の設計などに反映される予定
>>341
新幹線のG光ひかり辺りで問題になっていたと思うけど?日本も初期にはトンネルシェルターみたいなので実験していたけど結局車両形状に行き着いたわけだし 韓国さんってもしかしたら車輪の再発明をやってんの?
A Happy New Year 2021
走る正義、道徳鉄道KTX
今年もよろしく
1000編成くらいの長大貨物見てみたいな
そんなのが無人の野を爆走し
邪魔する奴は鼻息ひとつでダウンさ
米国だと速度は遅いけど2km程度の長大編成は見られるよ機関車・ブースター・ブースター・機関車、貨車数十両、無線ブースター・無線ブースター、貨車〜貨車、車掌車(制動車)と言うか化け物編成
ブースターは運転台無しの動力車、無線ブースターは無線制御の動力車、制動車は付いてない編成が最近は多いらしいけど
踏切で出会すと速度が遅いので10分以上通過するのにかかるしカナディアンロッキーだと先頭車がループトンネルの出口を出ても後方は未だトンネルに入って無いとかも有るらしい(遠いし山の中で見に行けなかった)
映画でよく見るヤツだな
いつまで経っても遮断機が上がらないヤツ
後ろのトラックにどつかれる奴か?
それとも編成中間のフラットカーを飛び越えていく奴か?
握力が破壊力に影響するかは眉唾だが
速度に関しては間違いないうえに
貨物だと重量級だし破壊力満点だな
ところで貨物の動力分散型って効率的なの?
メンテナンス性と車両価格で駄目じゃね?
生鮮食品運ぶのかな 専用車必要か?
機関車という重量物が集中する車両が無いので走行性能が向上するのは確かだけど、編成重量が重いのは物理的にどうしょうもない、死重を積まず積荷で代用できる分少しはマシ
逆に構造的に固定編成になるので柔軟な運用ができないので特定区間専用になってしまうのと、東海の貨物嫌いが一番問題かな
353マンセー名無しさん2020/12/30(水) 22:53:43.25ID:nzf+Y/lJ
354マンセー名無しさん2020/12/31(木) 11:17:47.57ID:Z5NoTiwm
>>353
新幹線での汚物逆噴射を解決した日本人には、
そんな事があっても解決策作るぞ。まずは・・・・
垂れ流しにすると気密荷重はかからないから解決だ。
そして吸い出されるから水を流さなくてもよいから。 355マンセー名無しさん2020/12/31(木) 11:19:30.98ID:Z5NoTiwm
>>351
佐川急便「そういえば、増備の話を聞かないな」 東海が線路使用を認めないから
基本東京〜大阪間を往年の特急こだまより早く走れて増やしたい希望は有る、だけど貨物は電車と同じ使用料で使わせろ、東海は今まで通りの機関車牽引貨物と同じ料金だで揉めてる
線路負荷は満員のぎゅうぎゅう詰め電車とあまり変わらないけど、東海は貨物は貨物だの立場、夜行自体廃止したい立場だし、ただ国のカーボンニュートラル政策でより高効率のが新造増備されたりしてな
358マンセー名無しさん2020/12/31(木) 14:20:04.89ID:Z5NoTiwm
>>357
JR東海は、国鉄・名古屋鉄道管理局時代から
「6両で客が全部座ってる?!4両にして立たせろ」
だからな。それが民営化以降さらにひどくなって
熱海〜豊橋なんか常時立ち客混雑の短編成、
乗り換え階段地獄の運用中。
「文句があるなら別料金払って新幹線乗れよな」
あと、機関車牽引客車列車はお断り
夜行旅客列車いらん。(ながらのコロナ運休万歳)
貨物、もっと線路使用料払わな通さんぞ。
だから。 EH500
「奴等は俺を線路使用料2両で計算するんだよ。
全検回送は北陸経由だからな」
>>359
おまえ2両で計算されるから無動力回送1両までの枠からもこぼれるもんな おめでとうございます
元日は久しぶりに終夜運転がなくなってめでたいといっていいのか
それに韓国など日本以外の東洋では正月ではないし・・・まあいいか
おめでとう!
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いたします
364マンセー名無しさん2021/01/07(木) 18:39:19.58ID:ufcCAeQ5
366マンセー名無しさん2021/01/08(金) 08:43:53.46ID:Iqof50rk
367マンセー名無しさん2021/01/09(土) 02:38:13.72ID:0Br2IVQ0
低音に弱い新幹線
>>367
これどういうネタなのか分からん
まさか低温? 始動時にハラホロヒロハレーを奏でろと
最近聞かなくなってウリは悲しいニダ
>振動で共鳴するニダ
そういやKTXの低温高速で出てた蛇行現象って解決したの?
>>372
雷電や新幹線の振動問題に携わった島一族を呼ぶニダ 台湾鉄道、新型車両の投入延期 試運転で不具合
1/10(日) 18:55 中央社フォーカス台湾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210110-00000004-ftaiwan-cn
老朽化した車両の更新のため、台鉄は2018年に韓国の現代ロテム社にEMU900を520両(52編成)発注。
洗練されたデザインで、台鉄史上「最も美しい区間車(普通列車)」と評されている。全車両の納入は2023 年に完了する見込み。
昨年10月末、最初の2編成が台湾に到着。だが試運転で、パンタグラフに不具合が発生した。
台鉄は調整を現代ロテムに求めたが、年末年始の祝日に加え、新型コロナの流行で技師が訪台できず、投入延期を決めた。
また出禁になるのかな? 金を受け取り済みか否かで対応が変わりそう。
相手によっては追加で金をよこさないと対策しないだとか言い出しそう。
台湾は日本の車両の連結器でもなんかあったよね
実はアメリカ製とかだったような・・
あれどうなったんだっけ
380マンセー名無しさん2021/01/12(火) 17:09:27.20ID:pJ/G0rk3
>>374
台湾人も存外アホだな
前の件で学習してないのか 381マンセー名無しさん2021/01/12(火) 17:11:46.37ID:Md11U/Zv
どうして日本製の車両は醜いのか
ちょっと考えてみようか
382マンセー名無しさん2021/01/12(火) 17:21:26.83ID:pJ/G0rk3
朝鮮人に美しいって言われたくない
横広の寸胴で面構えも悪いニダと
見た目至上主義で機能美は無視する
>>380
対策したのに違法ギリギリのところへ入り込まれた・・・か? 385マンセー名無しさん2021/01/14(木) 06:31:04.04ID:9Nq3Zskr
386マンセー名無しさん2021/01/14(木) 08:44:17.91ID:2yo1wqIj
>>373
島が叩かれてるのは蒸気機関車の設計のほう。
慶大鉄研の親分斎藤のじじいがしつこく叩いてた ウリも思ったけどイタリアユーロスターがユーロスターの元祖
英仏海峡横断鉄道がユーロスターを名乗りだして一度揉めたらしくイタリアのユーロスターをイタリアユーロスターと言うことにして決着した経緯がある
なのでユーロスターを越えたという表現は間違いでは無いが本家TGVを越えたわけでもなく越えたと言ってもイタリアにはまだ世界最速営業最高速度記録を持つFrecciarossa(フレッチャロッサ)があるのだ
つまり実質的には越えていないのが現実
ユーロスターは赤い跳ね馬
うーん質実剛健とは合わない