2名無しさん@HOME2019/08/09(金) 14:24:16.760
5名無しさん@HOME2019/08/09(金) 21:29:26.590
1otu
>>1(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
今日から義実家
同居してる義弟嫁と会うのが面倒くさい
義弟嫁本人がこさえた借金で同居させてもらってるくせにすごく偉そう
「本当ならおねえさんが住むべきなんですよ」
とか言ってくる
今回も言ってきたら義両親や義弟にバラしてやる 旦那は双子で割とそっくりなんだけど
義兄嫁がTDRの年パスを折半で買って共有しないかと持ちかけてきてうざい
犯罪はお断りって何度も断ってるんだけど毎年言ってくる
だいたいにして義兄家は首都圏だから何度も行けるだろうけどうちは北関東なので年に1回行ければいい方なのに折半持ちかけてくるのもイラっとする
双子っていっても2人揃ってれば見分けはつくし
でも上のことを伝えると犯罪自体は容認していると思われそうで言えない
>>7>>8どちらも相手がアホだと話す事すら嫌になるよね 前スレでもリアルで馬鹿と話すと気狂いそうってあったけど本当だよね。
旦那兄弟同士は似てるとしても、選ぶ伴侶は正反対だったりするから不和が生まれる。
だから無理に交流させないで欲しいわ。
私夫婦(次男夫婦)→昨年春入籍、今年春結婚式、妊娠発覚、中期にお腹の中で子どもが亡くなってしまい先日死産
義兄夫婦(長男夫婦)→今年春入籍、7月結婚式
結婚前の挨拶時のトラブルにより、義姉と義母の関係は最悪。(義母も筋が通らないことをされると後先考えずズバズバ物事言うタイプ)
義姉と私夫婦は今までほとんど交流なしだったが、義姉と義実家との関係が悪すぎて、その件で相談がしたいと私夫が義兄と食事へ。その中で、私夫婦まで義姉に嫌われていると義兄より伝えられた。
理由については、
「同じ年に自分たちより先に結婚式を入れたのが気に入らない」
「(私夫婦が)先に妊娠したのが気に入らない」
「義父母から私(義妹)と比べられて評価を下げられるのが気に入らない」
と言うもの。
そもそも義姉と義父母との関係が悪くなったのは、結婚前の挨拶時に義父母に対して義姉が失礼な言動をしたことにより義母が激怒→義姉が謝罪に来たがその時に義母より説教されたのがトラウマになりそれ以降義実家と交流をしなかったことが原因。
義兄もそんな状態をどうにかしたくて私夫に相談をしたが、その場で上記のようなことが分かった。
(それをアホみたいに正直に夫に言う義兄、私に伝えてくる夫の神経も分からんが。)
入籍したのも私夫婦の方が早くて、結婚式も義兄夫婦より先に挙げたがこじんまりとしたもの。妊娠も私夫婦で望んだタイミングにしたのだが、義姉よりほとんど言い掛かり的に嫌われているのが意味不明。
先日義実家で会った時も目も合わされなかった。
ムカつきすぎて「私が死産したんで、義姉さんが先に出産するチャンスができてよかったですね〜」くらいは言ってやろうかとも思ったけれど、亡くなってしまった子どもに申し訳ないのと、あまりにもdqnかと思い我慢した。
義兄はどうにか教育するから待ってくれと言っているが、今後もお付き合いをしなければならないと考えると鬱。
長い上に要領得ない書き込みでごめんなさい。
16名無しさん@HOME2019/08/11(日) 10:57:40.470
>>15
家に帰ってきてからは私以上に怒っていたが、兄も嫁との関係に悩みすぎていてその場では強くは言えなかったらしい >>14
ただただ義兄嫁の頭がおかしいだけの案件で、義母さんは何もおかしくないわな 19142019/08/11(日) 10:59:49.640
なぜ急にageるのかなあ・・・いつもの方かしら・・・
旦那と義弟君の打ち合わせで、最初は今日から義実家に行く予定だったんだけど、
数日前から上の子が風邪をひいていて、義父が抗がん剤治療中なので、
風邪を持ち込むのはよくないから今年は義実家にいかないことになった。
旦那から義弟君と義実家には既に連絡済みなんだけど、
義弟嫁には伝わってなかったのか、今日の昼前から
「今日来るって約束だったと思うんですけど・・・」
「逃げました?」
「私一人に押し付けて?」
と延々とメッセージが入る。
面倒だから途中から未読スルーしてるんだけど、そうすると10分おきくらいに通知がきて
現在通知オフにしてる
こういう人だって知らなかったわ
25名無しさん@HOME2019/08/11(日) 12:37:31.710
序列を守って欲しい
さすがにそんな奴おらんやろ…と思うような奴がいっぱい出てくる…
義弟嫁に家事全部押し付けてるなら義弟にお前も働けと物申しておけば
正直入籍から一年後に挙式は迷惑に思う人間がいてもおかしくない
せいぜい半年以内だろ
義兄嫁は入籍と同時に結婚式したくてもずらさざるを得ないので恨まれるのはおかしくない
それとトメに喧嘩を売ったりは別の話だがな
妊娠発覚はネタだって何度言ったら・・・
親切に毎回同じワードを入れてくれてるんだからいい加減学べ
うちも義弟嫁から恨まれてるよ
私たちは1年前から準備していたのに
義弟夫婦は妊娠してしまって、急遽式を挙げるといいだしたんだけど
義実家のほうでは、同じ年に親族の間で二組の式を挙げるのはよくない…
というしきたりみたいなのがあるらしくて
義両親に貴方たちは来年あげなさい、といわれてブチブチ私たちに文句言ってきた
しかも式の後、義弟嫁「衣装はクゾダサかったのに、料理にだけ金つぎ込んだ式」といわれたわ
式に来てくれる人のこと考えて、確かに衣装は最低ラインでそろえて、料理のランクあげたんだよね。
お陰で未だに会う親戚みんなに「料理が美味しかった」という感想を言われる。
そして、それ以外の感想は一つもでてこない、ちょっと悲しい事態になってるけどw
だからかもしれないけど、翌年、義弟夫婦の式は新婦のお色直し4回もある帳ド派手な結婚式で
それでいて料理がジョボくて、それはそれで語り継がれてるんだけど、それも私のせいらしいw
「あてつけがましく料理のランクあげた」といわれた。
お前らのほうが後であげたのに、意味わかんねーよ、といいたいけどスルーしてる。
しきたりもなにも同じ年に駆り出されてその度に多めのご祝儀包まざるを得ないウトメと親戚の身にもなれよ…
32名無しさん@HOME2019/08/11(日) 13:03:34.220
なんでみんなそんなに向こうの嫁さんと接触したり連絡先知ってるの?
仲良くなろうと近寄った結果なのかな?
私は対人恐怖症だから一年に一回しか会わないけど唯一のモヤモヤは自分の旦那にやたら話しかける所。
>>32
対人恐怖症は関係なく、旦那親族の付き合いなんて年1くらいで十分でしょ
常識ある親族ならマナー守って互いに気持ち良く付き合えるけど、そんな旦那親族は少ないし信じられないような言動やらかす輩ばかりだから疎遠ぐらいがストレス溜まらないし丁度いいんだよ >>14
そんな変な言いがかりをつける義兄嫁と係わらないでよろしい 定期的に>>32のようなレスがつくよね
病気の自分と周囲が同じなわけないって分からないのかな
対人恐怖症ってそういう病気なのか >>32
自分は対人恐怖症じゃないけど、最初から義弟嫁のメアドや携帯番号は知らないし知りたくもないわ
冠婚葬祭でしか会わないし付き合いないし性格合わないし別に仲良くしたくもないし
あなたは親戚以外の他人と普通に付き合えるようになるといいかもね。社会生活を営む上で他人との最低限の付き合いは大切だからね うちは義弟が結婚決まって、一度ご飯一緒に食べたとき
連絡先聞かれたので教えたわ
とくにトラブルも無いけど、必要以外の連絡もとってないけど。
この十年連絡とったのは、義父が入院して色々決めないといけないことがあったので
それの相談の日時決めるときと、義妹ちゃんが帰ってくる時にサプライズ誕生パーティするのでそれの打ち合わせくらい
義兄嫁は給食センターの調理員
義弟嫁がそれに対して
「高給取りで休みがいっぱい、税金の無駄遣いって言われてますよ」
と冗談ぽく言った
「今は民間委託だし調理員は時給のパートよ〜
いつの時代の話してるの〜義弟嫁さん、若く見えるけど実は私より年上なの?」
とケラケラ笑いながら返事をしたので
周囲にいた人たち(義両親、義兄、夫、義弟、私)もつられて笑った
義弟嫁だけが般若顔だった
>>40
意地の悪い義弟嫁だな。親戚に馬鹿にされていい気味だし義兄嫁の返しカッコいいわw 頭の回転のいい人だね >>40の義兄嫁さんみたいにサラッとアハハハハハハ〜って言い返せる人超羨ましい
その時はぁ?って思っても咄嗟に思いつかず後で思いついて無駄にイライラしちゃう 給食センターは言われ慣れてると思う
もう何回も繰り返した返事なんじゃないかな
年上っつーか、地域差じゃないの
うちの地域、令和3年からやっと民間に委託よ
性格いいなあ
私ならうるせえ大鍋に叩き込むぞって言っちゃいそう
給食センターの人の月給やら休みの有無なんて考えたこともない
噂にするほど語られる話なの?
>>51
給食センターは公務員とか、準公務員扱いの所が多かったんだよ。
直接雇用からの民間委託で経費削減が平成後期の通例になってるよ 53名無しさん@HOME2019/08/12(月) 03:03:26.160
性格悪い義弟嫁が
(男にぶりっ子
私と単独の時だけ態度悪い
私にいじめられていると周りの男に言う。
友達いない、結婚式が葬式
会話通じずいきなりキレる
子供に変なこと教えたり暴言吐く
最近子供ができて、急にいい人風になって近づいてくるなど他多数)
これから子供を見せに毎週くるって言ってるんですけど
どうしたらいいですか?
うちはいわゆる実家で義父がいます。
54名無しさん@HOME2019/08/12(月) 03:05:30.320
ちなみに義弟も頭おかしいです
義弟嫁が私の悪口言っても注意せず
最近は笑っています
私がおとなしくしているからかな
でも何か言ったら騒がれるし
旦那はバカであてになりそうにないし八方塞がりです
ここ2年くらい鬱になりかけです
第三子妊娠中でつわり酷い
夏休みに入ってから長男嫁と三男嫁が交代で上の子二人を預かってくれる
「いとこ同士で遊んでくれるからこっちも楽よ」「二人も四人も変わらないから気にしないで」って言ってくれて
食べさせるものとかもちゃんと聞いてくれる
アレルギーは無いけど私に細かいこだわりみたいなのがあって
下の子にはまだ珈琲牛乳やコーヒー味のアイス食べさせたくない、とかそういうの
凄くありがたいんだけど昨日夕飯がマックだったって聞いて本気でイラっとしちゃった
うちではマックは昼かおやつ感覚で夕飯でマックはあり得ない
物凄くお世話になってるし小学生男児二人を預かるって凄く大変なの分かっているから感謝もしている
こんな事でイラっとする自分が物凄く恩知らずなのも分かっていて妊娠中のホルモンのせいなのか分からないけど
私のむくみが酷いときとかお泊りまでさせてくれて血のつながりも無い義理の甥っ子二人の面倒見てくれる優しい人に素直にお礼言えない自分が嫌になる
感情のままに書き込んじゃったけど
長男嫁にも次男嫁にも「マック大丈夫?炭酸は?」って聞かれて
どっちも大丈夫って答えている
その時夕飯にマックはやめて欲しいとまでは言ってないので
私の言葉不足で向こうには全く落ち度はないのも分かってるんだ
お礼言うのって最低限も最低限じゃん
言えないなら預けるなよ…
単純に気に入らないから礼言いたくないだけなのに何でもホルモンのせいにするな
産前産後のホルモンバランスをそういう意味わからん言い訳に使うから妊婦様って言われて肩身狭くされるんだよ
頼むから>>1くらい読んでくれ
>>53も>>56もよくもまあそんなんで相手の事悪く書けるな
まずは我が身を振り返れバカヤロウ 61名無しさん@HOME2019/08/12(月) 06:36:09.910
>>56
育児のこだわりは自分の中だけに収めておきなね
どうして夕飯のマックがありえないの?
彼らの長い人生の、ほんの数日の夕飯があなたの思い通りにならなかったからと言って
今後を左右するような何か大きな変化があるの?
自分の体が思うようにいかないからって何かに八つ当たりするのはやめた方が良いよ
言葉不足とかそういう問題じゃない わかるーだの56は悪くないよとか言ってほしいんだろうな
妊婦様うぜっす
未就園児とかならまだしも小学生ならそこまで親が干渉する必要ある?
むしろお夕飯マックで大喜びしてそう
まあ本人も八つ当たりだとわかっててここでだけ愚痴吐いてるんならそれでいいじゃん
諌めてくれるレスで落ち着いてくれるならなおヨシ
3人目で妊婦様脳ならホルモンのせいかもね
うちは同居嫁なので、昔、義弟嫁が出産の時にウトメが上の子を預かって、
夕飯に焼きそばを作って出したら、同じような感じで、ありえないありえないって
大騒ぎされたw
焼きそばが夕飯はないわーというご家庭もあるでしょうが、自分が焼きそば名物の
地域の出身で、夫が「あれがたまに食べたい」とリクエストするので
うちでは割とよく作ってたんだよね
でもって、大学生になった義弟子が、ウトの葬式の時に
「あの時食べた焼きそばが美味しかった〜!」って言い出して
ちょ、おま、地雷wってなったけど、義弟嫁はきれいさっぱり忘れてたw
ちょうど義弟子が来てたのは夏休みだったので、彼にとっては
夏休みのおばあちゃんちの非日常な思い出だったんだろうね
義弟嫁が大騒ぎしてから、トメが怒って泊まりで預かることはなくなったし
義弟嫁は忘れたけど、トメも私もあの騒ぎはちょっと忘れられない
56さんもホルモンのせいにしてここに書いたら忘れちゃいな
リアルで言うと結構取り返しつかないよ
長男嫁「今日は忙しかったから晩御飯はマックにしようかな」
子供達「わーい」
長男嫁「あ、56子ちゃんたちはママがダメっていうから別なものね
コンビニでおにぎりとサラダでも買おうか」
56子ズ「・・・」
預かってもらっててすごく感謝してるのは伝わるからちょっとの愚痴くらいスルーしてやればいいじゃん
焼きそばにご飯付けてればオカズ扱いでギリギリセーフかな
まぁ妊娠中はイライラするし些細なことが気になったりするもんだよ
リアルで言うのだけは絶対やめときなってだけだな
2人も4人も一緒なんて簡単には言えないよね
ご飯代とかどうしてるんだろ
しかも男児だからね〜
2人が4人になったら10倍くらいにはパワーアップするよね奴らのスタミナは天井知らず
こだわりが悪いとは言わないけど
状況によっては抑えることも大事だよね。
柔軟性がないって生きづらそう…
79名無しさん@HOME2019/08/12(月) 10:48:08.380
リアルで言うとどうなるの?
>>62
ほんとそのとおり。正論だわ
預かってもらった数日くらいでガタガタ言うなら最初からやめれば良かったのにね >>78
そうだね。自分の家庭内だけで済むこだわりなら別にいいけど他人に世話になってるのに後からグチグチ言うこだわりは違うと思う うちの義弟嫁が56そっくり
テレビダメ、食べ物もオーガニック等コダワリ多め(アレルギーとかでは無い)の義弟嫁が義実家に帰省時にもマイルールを義母に強いているらしく、義父母が疲弊してた
もちろん何言われるか怖いからうちでは義弟子を預からないし、食事を挟むお出かけすら行かない
ナチュラル志向の人は付き合いずらいね。ママ友でもいるわ。特殊で柔軟じゃないからママ友の輪から外れて浮いてる
まぁ56はそこまでじゃないだろうけど非常識な事をやられたわけでもないんだから預かって貰ってる以上容認しないとダメだわ
子供達が楽しいのが一番じゃん
まぁ妊婦さんをそこまでイジメなくていいじゃん
自分でもダメな事考えてるなって思ってるみたいだしここでモヤモヤした気持ち吐き出すくらい許してやろうよ
案外リアルでは腰の低い人な気がするよ周りの人がそんだけ助けてくれるくらいだから
リアルで腰の低い人だったら、こんなグチ吐かないし丁寧に御礼言ってるでしょ
そんなモヤモヤするなら親戚に夜マック止めてくれと伝えれば良かったのに。面倒くさい人とわかって二度と預かってもらえないかもしれないけど
御礼言ってないってのはここで勝手に言ってるだけじゃないの?
>>88
何も言ってないのに言うなというクソバイスな >>83
こういう人って勝手なところが似通ってるよね。タダで人に預けないでお金払ってベビーシッター雇えばいいのにね まぁここに書いたのが失敗だね
今頃さらに落ち込んでるなこりゃ
将来、煩い姑になって息子夫婦や孫の食生活に口出ししそう。嫁が気の毒
後からデモデモダッテ言う人には共感できないし、そこまで引きずるなら本人に言えよ母親だろと思ってしまう
育児板なら子持ちの人しかいないからもう少しは優しくしてもらえたかもね
晩御飯マクドナルドって毎日ならさすがにダメだと思うけど夏休みにいっぱい遊んで従兄弟と一緒に食べるとかだったら楽しいし全然許容出来るわ
なんならお母さんも一緒に行きたかったな〜早くつわり終わらないかな〜って羨ましくなるレベル
>>63
これ
「マックあり得ない」のなら便所に落書きしてないで次回はリアルで言わないと >>105
こだわり強そうだから一部の住人から批判はありそう >>106
そういう考え方に至らないところに問題がありそう。だから柔軟性がないとか言われてしまうんでしょうね マックで晩ごはん、夏祭りに行って屋台で晩ごはん済ませちゃうのと変わりないもんなぁ
毎日だと困るけどたまにいとこと食べるのはめちゃくちゃ楽しそうだよね
子供が楽しく過ごせて本人もゆっくりできたならそれでいいじゃんって思うけど
義実家預けるより子持ちの人に預けたほうが安心だし
でも油と安い肉の塊でしょ?
育ち盛りの子どもに食わせるもんじゃないでしょ
私だったらどんなに疲れていても、忙しくも、心がこもった手作りの食いもん出すけどな
お野菜をカットして素揚げしてお塩パラパラなんて簡単だけど旦那も子どももパクパク食べるよ
時間がある時にフォンドボー作って冷凍しておくだけでも、だいぶ役立つけどね
たまの夜ごはんマックも例え屋台も外食でも、子供はもちろん親にとっても楽しいし嬉しいわ
でも、そう思わない人もいるんだね…価値観合わないわって話
まあ、わからなくは無い
父の大手術の時、子供2人が義弟嫁のところでお世話になったことがあったけど
「晩御飯にたこ焼き食べさせておきました〜」っていわれて
「え?たこ焼き??ご飯??」ってなったわ
大阪じゃたこ焼きが晩御飯になるって本当だったんだなーとなんかヘンな感じがした
自分の中じゃたこ焼きっておやつだし、強いていうなら
「晩御飯にたい焼き食べさせておきました〜」くらいの感じ?
いや別にそれが悪いとかそういう話じゃないけど、へぇえええ?って感じ
>>83
親切で預かっても裏で文句言われてると思うと萎えるしクレーマーみたいなのもいるから怖いよね。私も頼まれても断るわ >>112
どんなに疲れててもつわりが酷くても人に預けないんならいいんじゃないの
厚意で預かってもらっておいて文句言うなって話でしょ
じゃなきゃせめてご飯持たせなよだわ >>120
ド正論
不満のある相手に直接言わないで他所で自分を正当化して陰口って性格悪い。そういう人って今後もそういうこと繰り返しつつ、ちゃっかり預かってもらいそうな気がする 122名無しさん@HOME2019/08/12(月) 15:34:04.920
夜はから揚げとか焼肉がいいな。昼はマックうれしい
マックや炭酸大丈夫?とか事前にわざわざ聞いてくれるとか親切で優しい長男嫁と次男嫁だよね。滅多にいないよ、そういう出来た旦那親族って
夜マック嫌は単に56が言わなかったことが悪かっただけだし自己責任でしょ
>>56はもっと謙虚になって感謝の気持ちを忘れず、自分に厳しく他人に優しくなった方がいいね あまり子どもの食事を制限して健康的な食事オンリーにすると独り暮らしした時にはっちゃけて毎日ファーストフードとかやらかしそうで怖いわ
>>124
それうちの旦那だわw
トメが外食は悪、手作りしか認めない!って家庭で20代半ばまで実家暮らしだったけど一人暮らし始めてから外食、弁当ばかりで一気に20キロ太ったらしいw
おかげで今は野菜中心の食生活だけど代謝悪くて中々、痩せないという悲劇… やっぱりファストフードは悪なんだね
ゲームアニメAVと一緒に規制して欲しい
>>124
まあ、そんなこと言ったらどんな食生活でもどう育つかなんてわからんから
何とも言いようがない 夏休みなのに家族で遊びにいけないし、いくらイトコの家でも気を使うトコに預けられてる子供2人が我慢してるんだから、マックぐらい許してあげなよ。
っていうか。
夕食にファミレスで、ハンバーグにポテトとサラダとパンが付いたのはいいのかな?
マックとさほど中身変わらないよね?
なんでマックがダメかわからん。
親戚の子供なんて預かるもんじゃないね
非がなくても色々いわれるし。いい教訓だね
子どもを預けるのに我が家のマイルールを察して夜マックは止めろなんて知らんがな
ていうか注意されてないことをどう察すればいいの?
後から責められても困るし、じゃあ預けるなよ、としか…
56擁護のやつて以前同じようなモンペ行為やってて耳が痛いだけなんじゃないの
義弟から私実家に「娘が熱を出した」と電話があって、
どうも話が噛み合わないのでよくよく話を聞いたら、
義弟米が「私さん家の初盆の手伝いに行く」と
義弟に子を任せて昨日も今日も出かけて行ったらしい。
私さんも小さい子を抱えて大変だからって。
昨日は「お中元のおすそ分けもらった」と
ビール抱えて戻ってきたんだって。
もちろん昨日も今日も手伝いどころか
お参りにも来てない。
私は三姉妹で、姉とは年が離れてるから姪や甥は高校生や大学生、
接客も子守も手は足りまくってるから
頼むわけがないし、たとえ足りなくても
たいして親しくもない義弟嫁には頼まないよ。
義弟はすごく混乱&興奮してたけど、とにかく
当番医に娘さんを連れて行くみたい。
義弟米嫁は何度電話しても出ず、夫も仕事中のため
電話を切ってたし、私の連絡先は知らないしで
葬儀の時にもらった会葬御礼にある父の名を頼りに
電話帳で探して電話して来たらしい。
彼女がどこに行ってるのか知らないけど、
うちを勝手にダシにして、バレないとでも思ったのかな。
>>135
突っ込むところ違うかもしれないけど
熱出したからってまず嫁に電話かける旦那ってどーなんだろ
先に医者に連れて行けよ
今日なら休日診療もやってるし、救急もあるだろうに 自分のプライドのために病気の子どもを放ったらかしにして妻の浮気を疑うなんてサイコパスだよね
連れて行くにしてもまず報告と思って電話したら出なくてパニックに!!みたいな感じかもよ
具合悪い子は母親恋しがるだろうし
こう言っちゃなんだけど、嫁が仕事ならともかく
親戚の手伝い程度なら連絡してもいいじゃないの
>>137
同感。
病気になった時の対処法とか、掛かり付けの病院の連絡先とかのマニュアルを準備してないのかなとか思っちゃた。 頼りない旦那あるあるだよね
奥さん一人だとまず子供連れていって待合なんかで連絡する
でも、旦那は一人で子供みられないのでまず奥さんに電話する
何度もかける
それでも出ないから兄にかける
兄もでないから、仕方なく会葬御礼の名前を頼りに電話帳ひっぱりだして探しまくる
いや、そんな暇あるなら子供病院につれていけよ・・と
>>143
今日はお休みだから、掛かりつけ医やってないと思うよ?
ネットで調べれば自治体のHPとか、色々でてくるのにね
多分電話で「どこの病院つれていけばいいの?(←お前が調べろ!)」って聞きたかったんだろうね 保険証や母子手帳の置き場を把握してないとか
まああるあるではある
まぁあるあるだわな
うちの夫もまず私に連絡取ろうとするとおもうそんな奴って分かってるから預けて嘘ついて出かけたり絶対しないけど
>>149
昨日も今日も旦那に嘘付いて行く場所って何処だろうね?
不倫だったら泥沼だね 皆さん厳しいね。同じ状況なら私は連絡して欲しいわ。
任せられないわけじゃないけど、多分気になって帰っちゃう。
義弟とこは子供2人だから1人は置いて行きたかったのかも。そこまで聞かなかったけど。
義弟嫁は先程スーパーの寿司を持って帰宅したそうです。
「本当にそちらに行ってなかったんですよね?」と
私が帰った後に、涙声の義弟から電話あったそう。
詳細は不明。トメが呼ばれたらしいので
あとでトメから聞けるかも。
ビールの次は寿司…不可解だねえ
ヤバいことに足突っ込んでないといいけど
>>154
連絡してほしい気持ちはわかるけど
優先順位として、病院>連絡、じゃない?
どうせ待ち時間あるんだからそこで連絡すれば良いだけだし
まず子供に何かあったら大変だから、病院つれていってほしい
今の時期色んなヤバイ病気流行ってるし、休日なので病院めちゃくちゃ混んでるよ >義弟とこは子供2人だから1人は置いて行きたかったのかも。
嫁帰ってくるまで熱だした子を病院に連れて行かず待ち続けるつもりだったの?
なんだ、そのダメ旦那・・・
義弟嫁の行動おかしいなと思うし、浮気とか頭に浮かぶけど
それ以上に義弟の無能っぷりに腹たつわ、これw
この時期なら寿司より冷やし韓国の方が子どもも大人も喜ぶだろ
みんなのとこの旦那そんなに優秀なんだ…うちの旦那絶対私の指示待ちすると思うわ
普段は本当に頼り甲斐のある人だけど子供の事だとまぁ役立たず
義弟米←これ
ヨメをコメと打ち間違えたのかヨネと打ち間違えたのかそんな事ばかり気になります
>>154
事後報告まってます
どこ行ってたのか気になる >>156
病院行く前に連絡くれれば病院で落ち合うこともできるし。
あと、赤ちゃんなら即病院だけど、
幼児ならとんでもない熱でもない限り
様子見でいい時もあるからなーと。
田舎だから当番医めちゃくちゃ遠い時もあるし。
旦那は「もう電話してもいいかな。様子見て来ようかな」と
wktkが止まらない模様。
展開次第では実の弟が不幸になるかもしれないのに
ひどすぎるわ。
私も同じだけど。 >>135
米のせいで他が何も入ってこないわ
何なの米って >>170
リアルでもなぜそこに謎に食いついた?!って感じで話の腰折まくるタイプなんだよ多分 子供が二人もいて長年一緒にいるパートナーに秘密があるって辛いな〜たとえそれがコミケでもさ
義弟嫁の出産報告キター。ダメだ全然関心持てないわ。心底どうでもいい
こっちは2回出産したけど、お祝いくれたことないのに、義両親の手前包まないといけないのが嫌だな
しかし義兄弟の嫁の実家に行ってたなんて確認されたらすぐバレるような嘘を平気でつくもんなんだね
アリバイの口ら合わせもしないで(されても困るけど)
>>179
貰ってないんだから、あげる必要ないよ。それぞれ独立してるし義両親の顔を立てることもないし関係ない 1人目出産の時は義弟独身だったからノーカウントで大丈夫だけど
2人目の時は入籍して半年くらい?義弟達の結婚式があって、その2週間後に私が2人目出産
正直に言えば2人目の時は義弟夫婦に貰ったよ
ただ電気屋とかで、たくさん買うとオマケに貰える箸とか食器とか、タオルみたいな会社のロゴ入りの粗品ねw
その粗品を義弟から受け取ってた時、同居の義両親には義弟嫁がデパ地下の
高級ホールケーキ渡してたから、私が粗品貰ったのは気づいてないw
デパート行ったんなら出産祝い買えるじゃんよwと根に持ってるの
ゴミを渡してきたのは義弟なのに怒りは義弟嫁にだけ向くんだね
後出しがまぁまぁデカいな
悪いのは義弟が一番なのに義弟家じゃないあたり、義弟嫁が嫌いなだけじゃないのかと
義弟夫婦どちらも大嫌いだよw
大体、自分の夫がそんなゴミを渡そうと家から持って行こうとしてたら、慌てて止めるでしょ
止めなかった時点で義弟嫁も嫌い
というか、うちに来る度に義弟嫁が義両親にせっせと手土産渡すけどその家、義両親の家じゃないの義弟嫁知ってるはずなのに、お邪魔されるこっちには何もない
来るたびに、いつも早く帰れって思ってるよ。子供の風呂も寝かしつけもあるのに、22時過ぎても帰らない空気の読めなさも嫌い
来客が帰らないと興奮して寝ないし。
引き取り同居?お土産持ってくるだけマシと思わなきゃだけど、これから子供連れて居座るだろうね〜
>>185
同じような粗品を出産祝いで渡しとけばいいよw >>190
お土産持って来てないよ
お土産は義両親にだけでうちにはなしって書いてるじゃん ウトメにしかお土産を持って来てないなら
ウトメに義弟家の接待を丸投げして
179は子どもの世話をしてるといい
ウトメにも義弟家にも誰の家かを思い出させるといいのでは
なんでホイホイ家に上げるのか
この時期エネme多すぎない
>>189
「知ってるはず」はあてにならないので、「はず」を前提にして
感情を拗らせない方がいいよ 知ってるはずなのにって書き方は知ってるのにと同じ感じで受け取ったけど
>>198
「義弟から聞いてて知ってるはず」とか
「みんなでその話をしている時に聞いてたから知ってるはず」とか、
実際義弟嫁本人が記憶にとどめてるかどうかはわからないw 旦那が自分でゴミを持ってったら旦那の実家はそういうしきたりなんだと思って口出ししないのかも
>義弟夫婦どちらも大嫌いだよw
せっかく大嫌いスレがあるというのになぜそれを利用しない…
>>197
何回もごめん。昨日はムカついて興奮してたから日本語変でした
義弟夫婦というか、義弟嫁も土地家屋が100%夫の名義なのも
引き取り同居の経緯も知ってるよ。義弟夫婦が家を建てる予定なので、何回も家に来て
先に家を建てた夫や、建築関係の仕事してる義父に意見を聞きに来てた。
夜遅くまですげー迷惑だったw
その時に家の仕様書に夫の名前がデカデカと背表紙やら表紙に書かれていたし
夫に色々手続きやら、ハウスメーカーの事とか聞いてた。誰の家かっていうより
義兄妹達の「実家」扱いw夫は粗品について、私は変なところ根に持つよね、と言われたけど
お祝いに関しては、渡したくなければ渡さなくていいんじゃない?と他人事。
義弟嫁の出産祝いはスルーするか、粗品で対応しようと思う
大嫌いスレ知らなかった。覗いてみるね、ありがとう。 え、根に持つとか言われたの?旦那にムカつくんだけど…その旦那無能じゃない
>>207
それ夫は、「自分がされたこと」と思ってないからだよね
嫁がもらったお返しの中身を勝手にこだわって根に持ってるっていう
実際は、夫が馬鹿にされたり軽く見られたりしてることに対して
代わりに怒ってるようなものなのに、本人がどうでもいいと思ってるなら
もう夫がどんなに弟から馬鹿にされても気にしない事にする、って
そういう話になるわな 正直義弟夫婦はただウトから長男に代替りしただけで旦那が100パー出してるから実家じゃないとか興味ないと思う
嫁がそれなりのパーセンテージ出資の家なら話は別だけど旦那がいいなら嫁が細かすぎと言われてもおかしくはない
粗品渡してブツクサ言われてから言い返したれ
>旦那が100パー出してるから実家じゃないとか興味ないと思う
これだよなw
でもって、旦那は、自分の誕生日プレゼントに粗品渡されるとかでないと
粗品の何がいけないかわからないと思う
完璧他人事
結局こういう旦那が無神経なケースって、原因はそもそも旦那なんだよね(嫁の場合もだけど)
親族がどれだけ失礼で、迷惑かけてきても配偶者がしっかり防御してくれたらムカつかないもの
>>179
同じ同じ。デキ婚で結婚祝い渡したばっかりなのにもう出産祝い?!
って感じ。
里帰りできないから産前産後に義両親(良義実家)呼びつけて世話してもらってたのに、義兄嫁がなぜか義両親を目の敵にしていて、赤ちゃんの名前を教えないように義兄に厳命してたらしい。
旦那が義兄と連絡とってなんとか教えてもらった形だけど、お手伝いしに行ったのに名前も教えてくれないなんてと義母が落ち込んでいた。 人となりは別にして
>デキ婚で結婚祝い渡したばっかりなのにもう出産祝い?!
これは当たり前の話じゃね?
>赤ちゃんの名前を教えないように義兄に厳命してたらしい。
どういう理由なんだろう?
いずれ何年か後には分かるのにw
>>215
相性ってものがあるので、215にとって良ウトメでも、ちょっとしたことで
カチンとくることがあったりするから
一方だけの言い分で判断しない方がいいよ
ていうか、片方の味方するのは、義兄夫婦とウトメをよけいにこじらせる元 私にとっての良ウトメが
他の嫁にとって良ウトメとは限らないってのはある
>>218
今までは良くても状況や環境が変わると急に糞ウトメに感じることあるよね。こちらが遠慮して付き合ってるうちに向こうがツケ上がって本性を出すというか
だから義実家とは疎遠ぐらいが丁度いい。お互い深入りしないで済むし重要なことは旦那に対応させてる。その方がカドが立たないから それまで良ウトメだと思ってたのに産前産後で大嫌いになるパターンも育児板見てると多そうだ
孫フィーバーで途端にあれこれ介入して支配したがるウトメ多いからね。夫が盾になって、やりたい放題させなければいいけど空気だと嫁の負担ストレスが酷くなってウトメの顔も見たくない!になってしまう
225名無しさん@HOME2019/08/13(火) 16:19:12.020
義父の方がはりきってる
>>222
あんた居ない方がいいじゃん、だったらw
何歳か知らないけど、ずいぶん幼稚な人だね
自分がみっともない人間なのに、義理の両親のせいにして誤魔化すの止めなよ >>223
産前産後でウトメ態度変わるのあるあるだね ガルガルやらホルモンやら都合のいい言い訳ワードが最近は多い
義弟嫁とはそんなにお付き合いないものの
お互いLINEのアドレスだけは交換してた
その義弟嫁から2年ほど前から時々(月に2度くらい?)愚痴のようなラインがくるんだけど
それが「私は子供嫌いなんだけど、義弟クンがほしがっていて・・」とか
「夫婦2人の時間大事にしたいのに」とかで、軽く流してた。
それが最近になって、いきなり消えて、気にもしてなかったんだけど
昨日義弟がきて、ここ2年ほど不妊治療頑張ってたけど、全然ダメで諦めた、と言う話をしていた。
義弟嫁がどうしても子供がほしい、自分で産みたいというので検査にいったけど
2人とも特に異常なしで、だったらできるはずと2年頑張ったけどダメで、貯金底をついてやめたらしい。
積極的に不妊治療するほど子供ほしがってた義弟嫁は
もしかしたら、治療失敗したりしんどいときに、私に愚痴を送ってたのかなぁと思うと
もうちょっと優しく返事しておけばよかった、と後悔してる
>>222
非常識な勘違いウトメは疎遠がいちばん
あと余計な情報を与えないことも大事 優しいね
私は心が汚いから、失敗続きで貯金底ついたのを
義弟のせいにしたい根回しにしか見えなかったわ
>>229
そんなデリケートなこと付き合いの薄い親戚にメールされても困らない?軽く流してたって言うけど、それだけでも十分優しいと思うけど 不妊治療やるやらないは個人の自由だし他人がどうこう言う問題じゃないけど、義弟嫁の送ってきたメールの内容が何か気持ち悪い。思わせ振りというか
>>232がいい読みしてると思うわ >>229
重いラインは返信にも気を使うし下手したら傷ついた、なんて言われかねないし迷惑としか思えんわ。よほど仲の良い親族や友人なら貰っても悪い気はしないし相談に乗る気にもなるが >>229
そんなの責任取れない話で深入りしたらダメですわ
軽く流すので正解 >昨日義弟がきて、ここ2年ほど不妊治療頑張ってたけど、全然ダメで諦めた、と言う話をしていた。
あなたにしたの? 旦那にしたのでしょ、旦那はスルーなの?
義弟嫁が無口でずっと下向いてる。周りが話題をふってもコクンと頷くだけ。義弟と子供は普通に明るい人達。なんか身内に鬱病とか変り者な人もいるけど見た目だけだとこの人が一番浮いて見える。一瞬でもいいから目を見て話してほしい
下向くほど無口な人は構って欲しくないのよ
ほっといてくれって思ってるはず
わざわざ話を振らず空気扱いしとけばいい
うちの義弟嫁も「コミュ障なんです」「人見知りなんです」と言って>>238の義弟嫁とそっくり。
大人としてその態度はどうなのと思うし、人見知りって断っておけばどんな失礼な態度でも許されるわけじゃないんだけどなあと、義弟嫁の方が年上(35歳)なだけにがっかりしてしまう。 義妹が大嫌いだからできるだけ喋らないようにしてる。顔なんてみない
しゃべるの苦手なんだからそっとしておけばいいのでは
あらかじめコミュ障と宣言してくれてるなら可愛い方だ
243名無しさん@HOME2019/08/15(木) 20:36:00.670
年上だと尚更がっかりするね。長男嫁は同居した途端にいきなり弱いアピールはじまって世話される身に徹してて痛々しいし義母は内心イライラしてるし人の事言えないけど変な人だらけだ
実母がうちの子の為に浴衣縫ってくれたんだけど
一緒に盆踊りに行った義兄の子供がうちの子の浴衣を欲しがって
義兄嫁が「あと何年かしたらおさがりで貰えるから、まだ○○ちゃんには大きいでしょ」って言い聞かせてた
上げるなんて一言も言ってない
うちの子がサイズアウトしたら実妹の子供にお下がりに行くと思う
聞こえないふりでスルーした
うちの子がかき氷や焼きそば食べるたびに「お姉ちゃん(うちの子)に浴衣汚さないようにお願いしておいで」って自分の子に言ってたけど
義兄の子供内弁慶で自分から話しかけに来たり出来ないからずっともじもじしてるだけだった
うちの子は食べ物と花火に夢中で義兄嫁と従姉妹の会話に気が付いてなかった
>>245
うちの子が130p
3歳下の実妹子が110p
4歳下の義兄子も110p
浴衣は多分来年も着られるから再来年くらいに小さくなって実妹の子にお下がりかな 実母は実妹子には縫ってあげないのかな
うちの母は基本、孫には全員分の浴衣縫ってるけど
>>244
義兄の子は内弁慶で自分から話しかけたりできないのに着物をほしがったの?
ふーん? 浴衣なんて安くて見栄えのいいものがセットになって売ってる
オーダーも出来るネットで簡単に手に入るよ
と教えてあげたらいい
意地汚い人にヘタにお下がりをしたら
汚れが、柄がチョット、着せてみたら似合わなかったと文句が来そうでイヤだよ
そこまで仲悪いのに何故一緒に盆踊りいくのか
子供同士が仲良いとかならわかるけど、そうじゃなさそうだし
>>247
実妹が実妹子はまだ着崩れるから甚平が良いって言ったの
母が一見浴衣に見える甚平縫ってたけど
それも多分再来年にはサイズアウトしてうちの子の浴衣がジャストサイズになってると思う
義兄子も可愛い浴衣着てたんだけど何でかずっとグズグズ言ってた
直接何か言われたわけじゃ無いから聞こえないふりしてたけど >>252
旦那実家への帰省で一緒になったとか普通に考えられるじゃん 義兄嫁の性格だと
お下がりを貰うはずだった
約束を守ってくれなかったので
新しいのを縫って寄こせと244実母に連絡しそう
小3、年中、年少ぐらいかな
まあそれぐらいの子ならすぐに忘れるでしょ
>>256
義兄嫁も聞こえよがしに言うか子供に言わせようとするだけで
直接頼んできたりはしないヘタレ乞食だから
2年後になってもやっぱり聞こえよがしに言うだけか
自分の夫や義両親に愚痴いうかしかしないと思う どうせ何年も覚えてるわけないし、その場を収める方便だったのかもよ。
いちいちマジにとったら疲れちゃうよ。
うちはおさがりあげなかったこと文句言われた。
うちも義弟も妹も上が女の子、下が男の子で
うちの上の子が今8歳、義弟子と妹の子は2人とも上が7歳。
下の子は全員5歳。
小さい頃は上の子のおさがりは、ワケアリ旦那と結婚して貧乏生活してる妹にあげてた。
今くらいの年齢になるとさすがに体のサイズも同じくらいだからおさがりあげたりはなくなったんだけど
義弟嫁にある日「そういえば、義兄さんのところからおさがりって一度ももらわなかったですねー。
中古ショップにでも売って小銭稼いでましたかー?あはははは」って言われてイラッとした。
>>259
>うちの子がかき氷や焼きそば食べるたびに「お姉ちゃん(うちの子)に
>浴衣汚さないようにお願いしておいで」って自分の子に言ってたけど
こんな恥知らずかつイラッとすることやっておいて方便はないわー
来年になったら忘れてるはあると思うけどその瞬間はマジだったはず うちの近所に運動系の遊具やアクティビティ(別料金 )で評判良いキッズカフェがある。
わが家はカレンダー通りのお盆休みのはずが、旦那はトラブル対応で終日、私は午後から出勤が入ってしまったので、午後は私の実家に子供を預けることにして、それまでのガス抜きにそのキッズカフェに連れて行った。
そこは各テーブルにコンセントがあるのでタブレットを持って行って仕事したりネットで遊んだりしながら子供が体操をするのを見てた。
義兄嫁さんと甥が来あわせたのにばったりして、人気あるから割と混んでいたので、仲良しってわけじゃないけどなんとなく相席。
義兄嫁さんが「わるいけどスマホ充電したいからコンセント開けてほしい」というので明け渡した。
そしたらなんかモゴモゴ不満顔してため息ついてこっち睨みやがった(不細工 )
ちょうどウチの子がアクティビティ済んで戻ってきたのでジュース飲ませてから片付けて撤収する準備してたら、義兄嫁さんがいきなり怒った。
「 なんでコード外して意地悪するのだ」
「 なんでそっちの子だけジュース飲んでるの」
「 わけなさいよ」
義兄嫁さんに分けるようなものは無いし、時間ないからガン無視で帰って自転車で実家行って子供預けて出勤。
帰ったら義兄嫁さんが私に意地悪されたと騒いで義兄嫁さんは実家に帰ってた。
旦那から事情説明してもらって私の冤罪は晴れた。
義両親と義兄が義兄嫁実家にいくそうで、何故か義兄嫁さんからわが家の家電話に、助けて〜って電話がきてる今が謎すぎる
>>261
そんな嫌味言うほど暮らしに困ってるの?
ほどこしが欲しかったの?って言い返しそうだw >>264
なんかよくわからないw
何をしてほしかったんだ義兄嫁 >>264
わからんけど、
・コンセント開けて→充電器貸して
って(暗に)クレクレだったのかな
ジュースは陽にクレクレっぽいがw コンセント開け放したのに何故?って思ったけど充電器ごと貸せって事だったのね。
あー、ケーブルとか全部貸せだったんだ
「なんでコード外して意地悪するのだ」の意味がわからんかったw
そんなんで悪意感じてたら、世の中生きにくかろう
でもそれで実家にGOっていうのは264との問題以前に
色々あったんだろうな
きっかけになっちゃったねw
全然謎じゃないわな
なんでしらばっくれたような書き方するのかなあ
>義兄嫁さんと甥が来あわせたのにばったりして
ごめん。ここどういう意味?
ばったり来合わせるってことかと
バッタりしたというのはあまり聞かない表現だけどね
考えるな感じろ
その言い回しだと、義兄嫁と甥がたまたまそこに来て出会って
なおかつ、ばったり264とであった、という二重の偶然が重なったという意味になる(無理矢理解釈すると)
義兄嫁と甥が来合わせたのでばったり(死んだふりを)したんだよ、きっと・・・
専業主婦で頑張ってる横で「私は仕事もキラキラ頑張ってるの」なんて態度で高いモノ頼んだり意地悪されたら誰だって気分悪いよ。
文章を書くのが下手ですみません。
近所のキッズカフェに行ったら、義兄嫁母子と偶然出会った、が正しかったです。
しらばっくれてるわけではなく、この状態でなんで私にシツコク助けを求めるかな?というのが謎なんです。
今回の件は、私は図々しくされた被害者で義兄嫁さんが加害者。
謝罪ならともかく助けて、の意味がわからない…
>>280
「264の勘違いでした」ってことにすれば、義兄嫁は一気に被害者になれるから
そういう意味で、義兄嫁を今「助けられる」のは264しかいないw
義兄嫁がやらかしたことをなしにできるのはひとりだけだから うちに初盆の手伝いに来ると言って
行き先不明だった義弟嫁の話です。
なんでもネットで買える競馬にハマって、
生活費を使い込んだので
取り返そうと二日間パチンコしてたって。
義弟がギャンブル好きじゃないから
言い出せなかったそう。
トメが家に来て上記のことを話してくれた時、
夫と2人で「嘘くせー」と叫んでしまった。
トメは「パチンコ屋にいたくせにタバコの匂いもしなかった」と言ってた。
(↑さすがにこれは昭和の感覚すぎな気がする)
あと、どちらかというとパチンコでスって競馬で取り返すイメージがない?
パチンコって買っても1、2万でしょ?
競馬の方が当てれば大きいよね。
それに数十万数百万ならともかく、
数万使い込んだくらい、落としたとか失くしたとか
言い訳すればなんとかなりそうなのに。
(貯金が変に減ってないのは確認したらしい)
うちをダシにしたのは、
13日の日に本当に朝早くからうちに手伝いに来る、
遅れて義弟がお参りに来る、すると私らが「義弟嫁さんが手伝ってくれて助かる」とお礼を言うはずだから
矛盾が出ないと思ったそう。
悪いけど、何もかも嘘くさい。
要は言葉が足りなくて意思疎通が上手くいかない、気が利かない
者同士が出会ったのが悪かったのね
相席にしなくて、そそくさと店を出ると良かったのにね
>>286
その変な改行はどうにかならんのかwブログじゃないんだよ あー。ギャンブルは確かにあるかも
今はパチンコ屋も禁煙や分煙してるところもあるし
>>286
落としたとか失くしたとか言い訳したら
当然警察に届けだすことになるだろうから
それは嫌だと思うけどなあ
どこら辺が嘘くさいのかがわからないけど
「不倫だろ」って貴方が言いたいのはわかったw パチンコはギャンブルじゃないからいくら勝っても儲かるわけじゃないのにねw
いやあれでしょコミケでしょにしたいんじゃないの?不倫は無理ありすぎるわ
ただの競馬じゃなくネットで買えるってことは
その履歴辿れるから、嘘か本当かくらい義弟君も確認するでしょ
297名無しさん@HOME2019/08/16(金) 18:38:32.750
>>294
コミケは16〜19日だったとテレビで紹介していたわ 改行ヘン?ごめんなさい。
あとコミケって東京でしょ?日帰りは無理だよ。
不倫ならもう少しマシな言い訳しそうなんだよね。
しかしパチンコってのも嘘くさい。
トメからの又聞きでしかないから決めつけは良くないけど。
パチンコもたしかに嘘臭いけど不倫はなさそうだよね
不倫だったらもっと上手くやると思う
135夫婦がwktkしてるのがとりあえず良く分かるww
レスを書き込んだつもりが送信できてなかったみたい…
>>281
義兄嫁さんが私に意地悪されたって騒いで実家員帰ったと義兄から我が家に連絡がきて、旦那が説明して私の冤罪は晴れて
その後に義母から改めて私も事情聞かれてレシート等見せて説明した結果、義両親と義兄が怒って義兄嫁実家に行くことになったんです。
だから今更「私の勘違いでした〜」になりようがないんです。 中央競馬は土日開催
平日に出かけてたなら地方競馬の場外馬券売り場って事になるけど煮染めたような服着た歯抜けのオッサンしかいないよ
パチンコもあやしいしギャンブル以外の何かがあるんだろうね
264の話って、そこまで怒ることなのかな、とさすがに思った
暢気にしてるけど、あることないこと言いふらされる可能性あるんじゃないの?
>>310
嘘ついて逃げ込んでるから、嘘をばらして連れ戻しに行くんじゃね?
義兄嫁が必死に>>264に「助けれ」って言ってくるのは義親がよっぽど怖いんだと
264が「私はもう怒ってないですよ、水に流しますよ」って言わせて取りなしさせたいんだと思う というか、ネットで買った(以前)
穴埋めのためにパチンコいった(お盆)って話じゃないの?
何で当日ネットで馬券買ったことになってんの?
>>311
直接関係無いのに、そこまでやるかね
話を大事にしたくて盛ってるネタ師みたいな流れだねw >>297
コミックマーケット96
日程:2019年8月9日(金)〜12日(月)
場所:東京ビッグサイト 西展示棟・南展示棟(サークル)/青海展示棟(企業ブース)
COMITIA129
日程: 2019年8月25日(日)11:00〜16:00
場所: 東京ビッグサイト青海展示棟A・B 会場 >>311
もっと単純に>264がここまで何もかも義家にバラしてると思ってないのでは? > レシート等見せて説明した結果、義両親と義兄が怒って義兄嫁実家に行くことになった
義両親とコウトを怒らせたのは>>264の発言じゃん >>264の流れで義兄嫁が実家に帰るのも
義兄はまだしも義両親まで出てきて嫁実家に乗り込もうとするのもワケわからん
義兄夫婦が義両親と同居してたにしろ義両親まで怒って義兄嫁実家に行くようなこと?
義兄嫁が図々しい人なのは確かだけどイチイチ義両親までしゃしゃり出てくるような環境が嫌で実家に帰ったのかもと思ってしまうわ お互いそれまでに積もり積もったものがあったんだろうね
それは>>264は分からないだろうし
そこまで話を膨らませる必要もない お金が絡んでるから義両親も黙っていられないんじゃないかと思う
義兄の子供が放置児になっていた
学童辞めたからまさかとは思っていたけど
義兄宅近所のスーパーで彷徨っていたから保護して姑さんに預けてきた
甥っ子は夏休み中涼を求めて色々早朝から
片っ端しからお友達宅に突撃していたけど
今日は全員に断られたらしく仕方なくスーパーにいたみたい
義兄嫁に連絡したらそのまま放置していてよ!
と、言われたのでうわぁって思った
あり得ない
>>317
義兄嫁の親が娘の話を鵜呑みにして義実家にクレーム入れてきてるんじゃないかと予想 >>322
義兄宅は共働きで連絡先を知っていたから
義兄嫁に連絡したんだ >>321
義実家も近いってことだよね?
なぜ預けないんだろう
( ゚д゚)ハッ!これは義兄嫁が「なんでトメに預けたんだ!」とファビョって
あちこちの親も出動して話が大きくなるパターンか? >>264
充電したい、コンセント空けて、のときに「充電器貸して」ジェスチャーがあったんじゃない?
246はちょっとアスペっぽいから言葉だけとらえて気づかなかったとか >>321
ひぇぇ 地域によったら、体温以上で外出を控えなきゃいけない猛暑日に家から出すなんて殺す気か。
飲み物を買うお金か水筒も、持たせて貰えてなかったら大問題だよ… >>328
ネタにマジレスしてたらごめんw
いらんこと喚く口があるのに何で充電器に限って言わないのさ?ww 「充電器貸してのジェスチャー」ってどんな動作よw
頑張って想像しても想像つかないわw
義兄嫁(義実家で義両親と同居)にお盆の供物に文句言われた
果物とビールとジュースの飲み物のセット
「うちでは○○ビール飲んでるって分かるでしょ」
って(´・ω・`)知らんがな
>>334
例え好みのものではなくても頂き物にケチつけるなんてその神経がわからんわ この前義実家で義弟嫁にあったとき
「義兄嫁さんのお父さんって大工さんですよね?
うちの実家のフローリングの張替え検討してて・・」と言い出したので
「今○○工務店にいるので、そこにお願いしたら安くしてもらえるかも」と言うと
「工務店通すと値段があがるので・・」と露骨に直接仕事依頼しようとしてきた
そういうのをやってる大工も当然いるけど、父やトラブル防止のために基本工務店からの依頼しか受けないので
そう伝えたら
「当然、材料費も出すし、多少ならお礼にお金も出しても良いので・・」と言われた
仕事頼むんなら、ちゃんと日当くらい出せよw
「多少のお礼」で職人働かせようとすんなよ、とムカついたわ。
当然、断った。
人件費も出さないなんて非常識にも程がある
義弟嫁の図々しいお願いに他の人達の反応は?
>>337
トメ親戚に大工さんみたいな業者がいて、会社に隠れて「闇営業」で受けて修理を
やってくれるので、トメは何かというとその人だと「安く上がる、気楽にやってもらえる」
って言って頼みたがるんだけど、そういう闇で受けた仕事だとちゃんとしてなかったときに
こっちは文句言いにくいし、料金が安いかっていうと総合的に見たらそうじゃないし、
トメが付き合いでいい顔したくてどうしてもその人ぶっこんでくるけど、
信用できないんだよな…
だから337父は信用できる仕事をする人なんだと思うし、義弟嫁はそういう馴れ合い仕事で
後々人をこき使おうとする信用できない人だと思う >>338
周りに人がいない時に声かけてきたんだよね
義実家は兄弟三人とももう独立したので、3階の子供部屋が全部空いてしまって
そこにアンパンマンのジャングルジムとかを買って、孫が来たときに遊べるアンパンマン公園つくってくれていて
私がそこで子供たち見てるところにやってきて話をしてきた
何が腹立つかって、義父も大工なんだよね
本来なら近い親戚の義父にお願いするのが筋だと思うけど
自分が非常識な内容をお願いしてるってわかってるから、義父すっ飛ばしてうちに持ち込んだんだろうなと思うと
舐められてるって感じがしてムカつくわw
>>342
一応フォローしておくと、大工さんって基本フリーランス(一人親方・自営業)だから
個人からの依頼に応えること自体は闇営業でもないし、本来は問題ないよ
うちの父は古い職人気質なのと、トラブル起きたときに間に工務店入ったほうが楽なので
個人で請け負わないだけ。
建築関係って結構高いから、出来上がった後で施主から「思ってたのと違う」とか言われて値切られたりすることも多いし
グダグダ理由つけてお金払わない人や値切る人も結構いるからね。
そういうの一々相手するのがしんどいみたい。
工務店だと営業や会社が全部やってくれて、大工はあくまで「大工部門だけ」やってれば良いから楽、という考え方。 >グダグダ理由つけてお金払わない人や値切る人
まさにそれが娘の近くにいるというw
>>344
2階のリビングに入った瞬間全部バラしたよ。
義父は冗談が分かるタイプなので
「俺なら日当2万でやったるけど、どうや?」って言って
義弟嫁が真っ青になって「いや、いいです・・」って断ってた。 >>343
義父が大工なら息子の家だしタダでやってくれるだろ、
と思ったら「嫁の実家」を見逃してた… >>346
ああいい義父さんだな、そうやって冗談で
「はい、これで終わり」って事態をしめてくれたんだね 日当2万なら激安でしょ
あたしがキャバの時は時給でそんくらいだったよ
>>348
大工初めて数年の新人に毛の生えた程度なら、それくらいで仕事してくれるかも、ってレベルの金額 >>343
義父すっ飛ばして
ではなく、義兄すっ飛ばして夫すっ飛ばしてでしょ
夫し義兄は空気かよ! 嫁同士のトラブルって大概旦那や義兄弟空気だよね
彼らがしっかりしてれば嫁同士トラブルにはないんだが…根本的に旦那がダメダメだよね
それは大前提。
旦那が弱くてだらしないか、嫁同士のことは嫁同士でやってね〜という田舎の感覚が抜けないから防波堤になるという思想がそもそもないか。
うちも義弟弱いけど、旦那が強いので旦那が防波堤なってくれてる部分あるわ。
義弟夫婦が経済的な問題から義実家と同居したんだけど
義母が割と個性的な人で、義弟嫁が半月くらいでギブしだして
義弟が必死で市営住宅とか県営住宅とか応募しまくって
4ヵ月後にやっと築50年くらいのボロ市営住宅当選して出て行った。
ただ、その時に義両親とちょっと揉めた。
もめた理由は、義弟嫁が将来の介護をチラつかせて、同居時に4桁のリフォームやらせたから。
義両親にしてみたら話が違うってことで、もめたんだけど
うちに話振ろうとして、私に連絡してきたけど、私が全部旦那に預けたので
旦那が義両親と話し合ってくれて私は完全に蚊帳の外にしてくれた。
結局義弟夫婦は出て行ったんだけど、その後も疎遠だし
何度か義実家の法事で顔あわせたけど、何故かウチのせいでボロい市営住宅に住むことになった、みたいな恨み言いわれて
意味不明すぎて苦笑いしか出なかった。
義弟は申し訳なさそうにすみませんって小さい声で言うだけ。
何をどうこねくり合わせて妙な方向から覗いたら自分以外の人間のせいに(ましてや360のせいに)出来るんだwwたしかに笑うしか出来ないわそんなん
義母さん個性的な人ってそもそも知ってたはずなのにアホだね〜
365名無しさん@HOME2019/08/18(日) 00:35:21.710
義弟の安月給とボロ市営住宅ならまた同居になるのでは
その時も360のせいにするかも
368名無しさん@HOME2019/08/18(日) 05:27:18.540
>>366
???
四桁+万円で万円を略してるから四桁(万円)なんでしょ?
1000(万円)みたいな
四桁(億円)じゃ1000億円?w 夫が防波堤になってるって
実は妻の行動から周囲の人を守るためだったりして...
妻である360も個性的な性格で
義弟家同居時に義弟嫁が誤解を生む何かをしてるのかも
と四桁騒動から妄想してみる
じゃあ私も妄想
書いた人を絶対叩かずにはいられない人って
家族にも見放されて5ちゃんで叩く事以外楽しみがないんだろうな
どうせフェイクありの匿名掲示板なんだから
数千万とか数百万とか書いて欲しいなと思うの
アホなもんで四桁とか言われてもピンとこないわ
ピンとこなくても370みたいなアホなこと言わなきゃいいのよ
四桁(万)円だとは簡単に想像はつくけど普通に4桁万円って書いてもいいんじゃないかなとは思った
お金ある義両親で同居になるなら〜ってリフォームした事をアホって言うのは違うでしょ
389名無しさん@HOME2019/08/18(日) 14:06:42.430
>>358
子供ならともかく、いい年したおばさんをそこまで面倒見れるか。
ってなりそう。旦那が向こうの旦那ともめて何か言われてもアホかとしか思えない 旦那同士が仲良いかどうかも関係してくるんだろうね
うちは兄弟仲良いので、何かあっても2人で色々話をするから特に揉めたことないけど
兄弟仲悪い知り合いは、嫁同士で揉めてた
お嬢様系な次兄嫁が義実家で上げ膳据え膳なのにモヤモヤ。
ウトメは私(三男嫁)や長男嫁はただ働きさせるのに、次兄嫁が手伝い申し出ても座っててーってニコニコ。
次兄嫁も「それではお言葉に甘えて」と次兄の隣にちょこんと座って動きもしない。
私と長男嫁がバタバタ働いてるの見えてるはずなのに。
私達はお盆休みフルでいないと文句言ってくるのに、次兄夫婦は二日滞在するだけで大歓迎。
次兄夫婦が帰ったら帰ったで、「次兄嫁さんのお土産センスあるわー」とか「次兄はいい奥さんもらったわー」と大絶賛。
確かに次兄嫁は美人で、上手く言えないけど皇族みたいな神々しいオーラが出てる。
だから私も常々手伝えって言ってやりたいと思ってるのに、目の前にいると文句言う気とか失せちゃうんだけど。
私が育休で一時的に専業したのにはグチグチ言ってたくせに、結婚前から家事手伝いの次兄嫁には「本当に賢い女性は家庭で夫を支えるものなのよ」と肯定的なのも腹立つ。
旦那も長兄も次兄嫁のオーラに圧されてるのか鼻の下伸ばしてへーこらするばかりで情けない。
半分妬みで次兄嫁が悪い訳じゃないのは分かってるんだけど、会う度に辛くなるからもう帰省しないで欲しい。
ウトメにもモヤるけど次兄嫁に一番モヤってるのでこのスレかと思ってました。
スレチならすみませんでした。
うちの旦那の家は漁師もやってて(兼業)
仕事柄、色んな言い伝えとか守らなきゃいけないことも多々あって面倒だけど
それも一つの伝統かな、と思って実家に行くときはそれに倣うんだけど
昨年結婚した義弟嫁がそういうのをバカにするタイプで
軒下に吊ってあるものを「こんなの非科学的」とか
お盆なので海に泳ぎにいこうとして「お盆の海は鱶が出るから泳いだらアカン」といわれても
「そんなわけないじゃないですか〜」と子供(自分の連れ子)連れて泳ぎにいく。
それだけならともかく、玄関先に義両親が積んであるものを
「こんなとこにこんなダサいの置いといても邪魔なだけ〜」とかいいながら蹴り飛ばしたので
私がそれを急いで直したら「義両親に媚びてる!」とか文句言ってきた。
それで揉めて義両親が玄関にでてきて、事の敬意を説明するとさすがにキレて
家から出て行け、と怒られて、即日戻ることになった。
本人はぶーぶー言ってたけど、自業自得だと思う。
私も全部信じてるわけじゃないけど、足蹴にするのはだめだろうに。
>>396
うわぁ・・・
漁師さんは特にそういう習わしに敏感だから
足蹴にするのは言語道断だわ
義弟はどうしてたの?そっちのほうが気になる 迷信だと言い捨てるならまだしも蹴るって…
人間じゃないね
>>397
義弟と旦那と従兄でちょうど船で魚釣りにいってた時で
見送った後の玄関先だった。
だから私も一瞬焦って戻したってのもあるんだけどね。
幽霊とかあまり信じないけど、そういうのはちょっと気にしてしまう。
軒につるしてるのは、家に帰ってくるための目印で
家の前に積んでるのは、万が一の時の身代わりみたいなものらしい。 >>391
義両親のえこひいきもダメだけど、自分だけ特別扱いを当然と受け入れてる次兄嫁にも非はあると思う
長男嫁さんはどんな感じ?共闘するのもひとつの手だと思うし
この先、孫差別が出てくることがあれば帰省拒否でもいいんじゃないかな >>337
義兄嫁の実家に闇営業持ち掛けるとか反社な義弟嫁だ
『闇営業は一切お断りしております!』 >>399
迷信の中には一周回って、実は経験則からくる正しい伝承だった
てなのがかなりあるから
お盆の時に海で泳ぐなも、この時期は離岸流が発生し易いから
てのが最近の説だとか
軒に吊るしてあるのも、昔は本当に陸地の目印になっていったようなものが
時の流れで簡略化したり形骸化した、て事もあるし
今は学者ほど、昔からの伝承を採取して研究しているっね お盆の時は殺生禁止で漁にも出なかったけど
最近は違うんだろうな
精進料理ばかり食べる風習もなくなったし
>>400
レスありがとうございます。
長兄嫁は大人しい人だからか次兄嫁オーラに圧されて諦めてる感じです。
「ああもお姫様みたいだと申し訳なくて下働きさせられないでしょ…」とか言っていました。
今のところウトメは孫はみな可愛がっているのですが、扱いには微妙に差があるように感じます。
次兄家孫に対しては一族の誇り・自慢って感じでご近所さんに見せびらかして、うちの子と長兄家孫はバカな子ほど可愛いといった感じの可愛がり方です。
お年玉とかで差別されてるかは次兄家孫はその場で開封しないで持ち帰るので分かりませんがたぶん無い気がします。
でもでもだってで情けないですが、私に実家が無く子供にとっては唯一の祖父母なので大切にしたいという思いもあり…。
私とウトメの不仲を子供に悟られたくないので、帰省拒否は出来るだけしたくないです。
帰省のタイミングを次兄家とずらせないか、年末は夫に相談してみようと思います。 >>404
地域差あると思う
うちの父方の実家も瀬戸内海で漁師やってるけど
お盆は漁には出ないけど殺生は特に禁じられてなかった
船で漁に出るのはアウトだけど、岸から釣りする分にはOKとか、謎ルールw 漁師じゃないけど海の近くで育ったから盆になったら海で遊ぶのはダメだって言われてたな
>>405
その唯一の祖父母がそんなんじゃかえって子供が可哀想
あなたの個人的な感覚でしょ、祖父母がいないと可哀想なんて うちは東北の山奥が実家だけど、お盆は山の神様もお休みしてるから山に入ったらダメ
山の神様の休憩を邪魔したら、秋に不作になるって言われてた
海もお盆はダメってはじめてしったわ
面白いな、なんか
でもわざわざ(連れ子)って書くくらいだから、普段から差別していたんだろうね
昨年結婚した初めて盆帰りする嫁が海で泳げる子連れてたら
絶対突っ込むくせによく言うわ
わざわざ連れ子って書いたのは
410みたいに報告者に文句だけつけたい人への牽制じゃないの
いちいち自分と比べて、自分よりも良かったり自分じゃ手に入らないものを持ってるとズルイって言う義兄嫁が発狂した。
どれもこれも貴女が選んだ事でしょ。
旦那が優しくない?
当たり前、義兄は元々俺様長男様の自己中男だったでしょ。
ブランド物持っててズルイ?
これは私が働いてボーナスやお小遣い貯めて買ったもの。
貴女30歳にもなって職歴一切無いじゃない。
旅行行けてズルイ?
中々結婚してくれない義兄に焦れてでき婚に持ち込んだのは貴女じゃない。
続けて子供産んだし、子供がある程度大きくならなきゃ旅行なんて無理なのはわかってた事でしょ。
不妊だった義弟嫁(私)を見下してたからブランド物も旅行も「不妊女が虚勢はって小梨生活エンジョイアピールしてる」って溜飲下げてたみたいだけど、私が妊娠、しかも欲しかった女の子(義兄家は男3人)なものだから色々爆発してる。
「贅沢してたから子供の為のお金無いでしょ。子供可哀想」って方向に持って行って自分を納得させようとしてたし、私もそれで落ち着くならと何も言わなかったのに、義姉がペロッと金は有るって言ったらしくてまた発狂してるみたい。
義姉から謝罪LINEきた。
来年春に転勤予定だから早く引っ越したいわ。
>>415
私412だけどなんで411と混ぜられてんのよ >>417
義姉はあなたの味方なの?
旦那と義兄は空気で、女三人のバトルをニラヲチしてるの? >>419義姉は私寄り。
あまりに義兄嫁が私を悪し様に言うものだから、「子供が可哀想とか失礼でしょ。義弟嫁ちゃんはしっかり貯蓄してるから大きなお世話よ。」といった感じでペロッと言ってしまったみたい。
旦那は義兄嫁の連絡先を知らないから義兄に苦情を言うも、義兄は我関せず。
もっと抗議したいんだけど、義兄の気性を知ってるから、これ以上煩く言うと原因の義兄嫁にDVしそうで躊躇ってる感じ。
幸い、母子ともに健康だしメンタル強めだから物理的に攻撃されなければ問題ないんだけど、やっぱり鬱陶しいものは鬱陶しい。
当分義実家に集まる用事もないので、家電の電話線引っこ抜いて暮らす事にする予定。 親戚間で面倒な人は
自分が正義としゃしゃり出てくる人なんだよね
コトメはしゃしゃり出る隙を伺っていただけなんだろう
自分のコトメを関係ないとこで投影させて
話を関係ない方に曲げようとするのも「自分が正義としゃしゃり出てくる人」
かもねw
まとめに載せて金稼ぎしたかっただろうに
邪魔した?
うちは子供3人(長男・長女・次女)で長女次女が「年子」なんだけど
長女が4月生まれで次女はその翌年の12月の末に早産で生まれたので実質2歳差って感じ。
夏の夫実家帰省の時点で長男6才、長女3才、次女1才。
義兄家は7才男児がいる。
その子とうちの子達が仲良く遊ばないのが義兄嫁の癇に障ってたらしい。
お盆の支度で大人(と寝てた1才児)は作業中で隣の部屋で長男長女と甥が遊んでたら
長女「それはいかんことでしょう!」という大声と「ばかしね」と甥の声。
襖を開けた時は甥の肩に長女がグーを叩き込んだ瞬間だった。
叩かれた甥が大泣き。
長男が事情説明によると甥が長男の遊んでたおもちゃを取ろうとしたのを長女が大声で糾弾。
それで甥が長女を蹴ったら反撃食らって泣いたと。
義兄と義両親は甥に「女の子を蹴っちゃいかん」「小さいこに手を上げたらいかんと諭してくれた。
でも義兄嫁は「男の子を殴るなんて末恐ろしい」「中間子で年子は捻くれてる」としつこく言う、長女に聞こえるように言う。
長女が可哀想なので帰省は1泊で切り上げて帰った。
お盆明け、義兄嫁から「何もかも押し付けてさぞ気分がいいだろうね」と嫌味メールが来たのでここに晒しに来た。
>>426
ここに晒した後はちゃんと旦那と義兄と義両親にも晒すんだよ。わかったね? >>426
実際年子なわけだし
3人兄弟の中間子がわりを食って歪むのも定説
長男の説明鵜呑みにしてるのもどうかと思う 3才女児が7才男児の肩に泣くほどのパンチくれるってどんだけ巨大児なのよ?ピザっ子か?
どちらの子供にも暴力の血が流れてるので気を付けよう
泣かされた上に一方的に責められた甥は可哀想だね。
一番年上だからって要は従兄弟たちの子守要員にさせられた訳でしょ。
しかも大人は見てないところで起こったことを6歳の子の意見の方を鵜呑みにして一方的に責められて。
> 長女「それはいかんことでしょう!」という大声と「ばかしね」と甥の声。
> 襖を開けた時は甥の肩に長女がグーを叩き込んだ瞬間
女の子は早くから口が達者だからなあw
煽られたとしても「ばかしね」を聞かれてる時点で7才男子が悪いよ
>その子とうちの子達が仲良く遊ばないのが義兄嫁の癇に障ってたらしい
むしろ、>>426が大人しくうちの子たちの子守をしてくれないのが気に入らないんじゃない 〉「女の子を蹴っちゃいかん」
これ嫌いだわ
誰のことだって蹴ったらだめだよ
うっとおしい親戚って本当に迷惑だよね
遠距離ならまだ関わる事も年ペースとかになるから良いけど
近距離とか縁を切る方が早いからね
長女はたしかに大柄だけどピザではなくむしろ細い方。
甥は平均サイズのうちの長男より細くて小さかったから年齢より小柄だと思う。
中間子や年子が歪む説は私も知ってるけど、だから親は気をつけて育ててねって話で、
だいの大人の義兄嫁が当事者の3歳児に聞こえるように何度も何度も言うことじゃないと思う。
大事な長女が歪んだら困るから、事情説明して3泊の予定を1泊で撤収しました、新幹線は意外と空いてた。
お盆の支度で紙の飾りを切ったり胡瓜の馬やお供え物を作る作業で刃物が出てるので、甥とうちの長男長女は隣室に置いてた。
襖一枚しか隔てないから声や気配はわかる。
長女は保育園でお友達を叩いたりしたことはないのでびっくりしたよ。
馬鹿死ねって漢字で書くと凶悪さが増すww
この甥っ子は日頃からこの手の悪言吐いてるんだろうな
>>426
すごい臨戦態勢の整ってる義兄嫁だね
中学生なみに他人が気になるんだなあ…そりゃ自分の子が一番可愛いから叩かれたの見たのもジジババに叱られてるのも嫌だったんだろうけど
なんと幼い…子供に攻撃するなっつーの 子供のいる前で年子は〜とか中間子は〜とか言うのはあかんやろ
その考え方が子供を歪ませるんちゃうんか
年齢がほぼ二つ離れてても学年が一年違いだと年子扱いだよね
逆に1歳しか違わなくても学年が2つ離れてたら年子扱いあんまりされない気がする
義兄家が同居ならジジババパパママに囲まれた一人っ子の甥は小皇帝
兄弟たくさん&保育園育ちの従兄弟とは仲良く遊べないと思う
小皇帝母子からすれば面白そうなものを持ってる長男がさっさと渡さないのが悪い
ましてや大声で糾弾する長女は蹴られるのも当然
・・・あれ?なんでこっちが責められてるの?あれ?って感じではないかな
子供の集団ならこんな小競り合いはあるあるで想定内でしょw
怪我もしてないのに何で母親の代理戦争になってるんだ
> でも義兄嫁は「男の子を殴るなんて末恐ろしい」
自分より小さい子どもを蹴れる方が恐ろしいよ…しかも相手3才
年上の男児に蹴られて、泣きもせず殴り返して泣かした3才女児つよい
もはやカッコいいとすらw
兄のいる女の子は強いよね
なんなら兄より
>>449
そもそも糾弾の理由が「従兄弟がお兄ちゃんの玩具を奪おうとした」のを阻止するためだしね
カッとなって蹴っちゃう七歳児は日頃の躾がなってない >>439
娘が甥っ子を肩パンしたことに対しては謝ったの? 普段から3歳女子と対峙してたら「実力行使に出たら負け」ってことを
充分理解してる6歳長男と、何でも暴れりゃ通用してきた7歳ひとりっこじゃ
経験値が違い過ぎだわなw
>>451
それ言ったら甥が蹴ったことは謝ったのかという案件 保育園なんて殴り合いが日常茶飯事だから、いちいち言わないだけでしょ
夏休みの今で7歳って小学生よね?
クラスメイトにも馬鹿だの死ねだの言ってそう
私も自分の子供たちだけが可愛くて大切で、義兄のところの子供は保育園特有のバカっぽくて乱暴な子だからあまり遊ばせたくないので、こういうトラブルの話聞くとやっぱり怖いわ。
しかも義兄嫁の連れ子だしなんの情もない。
だけど旦那と義兄は「いとこ同士仲良く遊べるといいね」なんてお花畑なこと言うから嫌だ。
トラブルになったら気心の知れてない義兄嫁と無駄にコミュニケーション取らなきゃいけなくて面倒なことこの上ないから嫌だっつーの。
>>454
元保育園の栄養士でした
保育園で子供同士が叩いたり噛んだりするのが織り込み済みなのは2歳位までだよ
それから先は発語状況(言葉が遅くて手が出る子がいる)や性格に応じて
何なら家庭の協力も仰いで「暴力は駄目」と指導していく
私がいた園だと5歳の時点で「叩かない、蹴らない」「ごめんね」「いーよ」ができない子は内部で要指導扱いになってた
小学校に進んで暴力問題起こしてからだと矯正が難しいんだって 馬鹿だし図々しいくせに気の利く私と思い込んでいるからキライ
遠距離なのに義弟と一緒に何度も当日数時間前に連絡の上凸してくる人のどこが気が利くいい人なんだか
5歳の娘のやってる習い事聞いて「すごぉ〜い、長いんですかぁ〜?」って
喋れるようになってたかだか3年の子がやっている習い事の長さなんて5年もあるわけないだろ
余程根気がなくて何も続かない人だったのか
配慮できる私のつもりでいちいち頓珍漢なこと言って来なくていいのに
なんだかもにょるのは子どもだけで隔離していたのは虐待なんじゃない?
子どもにも自由に行動する権利はあるし、もし自由を阻害していたなら人権侵害だよ。
あるアートの表現を暴力で中止に追い込むみたいに野蛮だよね。
みんなで韓国に謝罪する作文を書いてみるなんてどうかな。
大人の視点、子どもの視点、老若男女LGBT全ての視点を共有しておくのは大切だよね。
その後仲直りに近所の公園で発表会なんかしてみたらどうかな。
〉「ごめんね」「いーよ」ができない子
これはすごい違和感
謝ったら許しさないと問題児扱いってのも困ったもんだな
>>464
韓日問題と同じだよね。
被害者の気持ちを、加害者は理解出来ない、 >>464
シマジロウのせいで「ごめんね」「いいよ」のやり取りが形骸化して「何でもかんでも許すのを強制」扱いになって久しいけど
もともとの幼児教育では「ありがとう」「どういたしまして」のような言葉のやり取りの決まりごとのひとつなんだよな〜
本来は「ごめんね」の言葉をスムーズに言える子にするための幼児教育メソッド どっちもどっちの話を自分の非は最小限に、相手の非は最大限にして書きこむと色々な憶測で補完するレスが付いて意見が紛糾し易い。
おじいちゃんおばあちゃん(夫婦共に教員)の家は本が沢山あるから好きと言ううちの子(4歳)
義実家に行くと図鑑や地図帳を読んで楽しんでいる。
それを見て義兄嫁は「今から勉強させてるなんて可哀想!」と言ってきた。
「いや、本とか図鑑好きだから楽しみでやってるんだけど・・・」と言ったら信じられないらしく「ハッ」と鼻で笑ってた。
義兄子は
義兄嫁は、実家の学歴が自慢。
私はFラン、夫と義兄は駅弁。義兄嫁はマーチでご家族は関関同立レベルばかり。
お盆に義実家に帰省したら「妹は△大卒だから今の会社じゃ学歴が釣り合う男性とは知り合えないみたい」と私に自慢する。
いつものことだから、へーはーほーすごいっすねえと聞き流してたら、 交際して三年の彼女を連れてきていた大学生の義弟がブッと吹き出した。
「すげ、兄嫁さんの妹さん基準で「釣り合うオトコがいない」なら、俺、彼女に捨てられるwww 結婚前提でお付き合いしてるつもりなのにwwww」
「捨てないよ!」と本気で焦ってる義弟彼女さん。
むっとしたらしい義兄嫁が「彼女さん、どちらの大学?」と訊いたら、いわゆるお嬢様大学だった。
偏差値はそんなに高くないけど、良家のお嬢様が通うんだよなと私でも知ってる大学。
「その程度なら捨てられないわよ」と勝ち誇りかけた義兄嫁に、義弟が
「でもこいつのお父さん、東大の医学部だし。お母さんは慶応の経営学部だし。
お兄さんなんか京大出た後にスタンフォードに留学中ですよww やべえ、俺、捨てられるwwww」
と笑い続けて、義兄嫁は顔真っ赤、義弟彼女さんは「やめてよ!」と義弟に怒ってた。
その後、事情がわかってない義兄と旦那が「そろそろ墓参り行くぞー」と呼びに来たのでそこで終了。
義両親は先にお墓を掃除すると出かけていた。
義兄は不機嫌な嫁に引っ張られながら「?」のまま退場、義弟とその彼女さんは私と旦那の車に乗った。
車内で義弟が「彼女ちゃん、ごめん!けど、長男嫁がいつも俺達や次男嫁さんを 馬鹿にするからさあ……」と謝っていた。
義弟彼女さんは「お兄ちゃんはすごいけど、お父さんもすごいの?」ときょとんとしていた…
東大医学部卒は、彼女の周辺にはゴロゴロしている(父方祖父、伯父、叔母など)のでナチュラルに「医者になりたいなら東大医学部で当たり前」と思っていた。
事情を理解していない夫に私が説明すると、「スタンフォードってすげえの?」と彼女さんに訊いて「義弟くんがすごいってびっくりしてたからすごいんです!」と力説してくるのが
何か可愛かった。
上には上がいるんだよ、義兄嫁…
嘘くさくて背中がかゆい
ドラマのシナリオっぽいわね
慶應に経営学部はないみたいだけど
昔はあったのかな
「捨てないよ!」
「義弟くんがすごいってびっくりしてたからすごいんです!」
キモすぎw
ごめん、自分が慶応なんて縁のない馬鹿だから経済学部と間違ったかも。
彼女さんのお母様は海外でお仕事してるそうなので。
彼女さん家族の学歴聞いた時はびっくりした。スタンフォードはどのくらいのレベルか知らなかったので調べた…
東大医学部と慶応、京大からスタンフォード留学中って書きすぎじゃないの
義弟彼女は義弟を捨てた方がいいと思う
なんか下品
高学歴なのに低学歴男しかいない会社にしか入社できなかった義兄嫁妹の自慢はどうなのか
>>485
>高学歴なのに低学歴男しかいない会社にしか入社できなかった
そういうツッコミをし始めたら、義兄嫁はマーチなのに、っていう
ヴォルデモートの名前みたいな根本的な問題に触れないといけなくなるから >>480
アフィブログ向けの釣りみたいな文体だよね 489名無しさん@HOME2019/08/19(月) 17:27:37.530
>>485
実在するとしたら身内で墓参りする日にわざわざやってくる大学生の彼女とやらも図々しいしお似合いだよ
義兄嫁と479もいいコンビだよ
Fランの頭脳で一回聞いただけの義弟彼女の親族の学歴を丸暗記できるとも思えないし
実在するならだけどね 大学生で結婚前提でお盆のお墓参りに同伴する彼女
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
本当にこの糞スレには学歴コンプの人しか居ませんね
中卒と高卒が醜い罵り合いをしている様がブザマで嗤えますがw
>>491
悔しいのう、悔しいのうw
突っ込みどころが多過ぎるよ
まとめブログ掲載狙いにしてももうちょっと練ってからにしなよ
経験ないことは上手く書けないのは仕方ないにしても雑過ぎw ネタ披露でも面白かったらいいんだけど
設定が不自然だし文章もなろう小説っぽくてダメダメだよね
497名無しさん@HOME2019/08/19(月) 17:42:02.010
>>496
ハイハイ479乙
Fランてのだけは本当みたいだね
「義弟彼女の親族の学歴」と書いてあるのも読めないんだから >>489
高卒でも「東大医学部」「慶応」「京大からスタンフォード」くらいは
覚えられるわw 義弟彼女は優秀な一族の中では相当可哀想な頭の持ち主のはみ出し者ってこと?
頭弱すぎじゃね
>>500
うん、東大京大慶応ばかりの中じゃ間違いなくアホのアンタッチャブルな子扱いだよ 504名無しさん@HOME2019/08/19(月) 17:46:59.770
505名無しさん@HOME2019/08/19(月) 17:47:39.380
良家のお嬢様学校はわかるのにスタンフォードは知らないの?
しかも駅弁旦那も?やばくね?
そんな義兄夫婦の子供達はみんな優秀なのかなぁ?
そういうことを言っちゃったら、専門卒やFランクって訳にいかないよね
>>426
この話のどこに年子が出てきてるのか全然分からないんだが… >>510
冒頭で年子の説明長々してるわりにあんまり関係ないよね。 京大理学部からプリンストンに行った人なら知り合いにいるわ
ご両親も東大医学部だった
>>511
超関係あるっつーかそれをグタグタ言ってくる義兄嫁の話でしょ? >>506
フェリスや聖心は聞いたことがあるがスタンフォードがどんなレベルかは知らないな。
海外の難しい大学=ハーバードやMITくらいの知識しかない。 年子なんてスキモノーと義兄嫁にディスられたとか追加エピソードあるかなw
>>520は兄と妹が年子じゃないと読み間違えてるな多分 生まれ年は1つ違い
学年も1つ違い
こういうのを普通は年子といいます。
>>524
そう主張しているだけで、どう見ても年子だろ? 528名無しさん@HOME2019/08/20(火) 06:49:34.890
義兄嫁が一回り年上のアラフォーなんだけどキャピキャピ系で身心弱いアピールのキャラみたいで苦痛だ。猫を見てきゃー!と怯えたり。勘弁してくれ。
隣の市に義兄一家が住んでる。
旦那と義兄は職場が近所なので時々飲みに行ったりしてるが、私と義兄嫁はほぼ接点がない。
義兄嫁が入院してたそうで、いきなり電話があって色々とびっくりした。
・退院していいいって言われたから迎えに来て
・退院が伸びたらそれだけ費用がかさむ
・義兄は出張中で不在で明後日帰ってくる
・義兄嫁実家は年寄で運転できない、義実家は隣の県
・1ヶ月ほど入院してたので荷物が多い
だから私さん車で迎えに来て、今日の午前中に退院したい
退院祝いだと思って迎えに来て!
うちは子供もいるしいきなり言われても無理ですて断った。
入院したんだよ?冷たくない?って食い下がるけど明後日義兄さんが帰ってきてから退院したほうがいいと思うと言った。
それでも何度もかかってくる、何でそんなに退院を急ぐんだよ・・・うざいなあ。
530名無しさん@HOME2019/08/20(火) 08:20:05.460
そんなに退院したいならタクシー呼べで放置
入院費二日分よりは安上がりなんじゃない?
一番高い個室でも頼んでない限り一泊延びたところでたいしてかわらんだろうに
退院手続きって荷造りやら結構めんどくさいんだよな
費用の精算もあるから義兄が戻ってからが正解だよ
なんでそんなに子持ちの義弟嫁に運転やらせたいんだろ…気持ち悪い、粘着されてない?何度も電話とか…
義兄帰ってきてからのほうが何かと便利だろうに
むしろ費用の清算込みで退院祝いとして負担しろということか
えええええ!退院祝で入院費出せってこと!?ありえる
そんなに電話きてくるのおかしいもん
旦那に関与されない自由時間を捻出しようとしてるとか
盗難トラブルのもとになるから入院中は余分なお金は持たないような?
義兄嫁は退院時の精算ができないから呼びたかったんじゃない?
荷物は宅配便を使って精算はカード払いで
タクシー呼んで帰ると良いよね
>>529って義兄家にはどんな立ち位置なんだろ。
もし夫が「それぐらいしてやれよー」とか言うようなら今後を考える必要があると思う。 なんでタクシー呼ばないのかな
入院費とタクシー代どっちが安いのかな
>>542
日頃は嫁同士の関係性に我関せずでも、
「こんな時ぐらい手伝ってあげれば〜?」
ってなることもあるしね 迎えが来ないから、という理由で退院延ばしてもらえるような病院って存在するの?
>>545
今日言われて今日退院って病院こそ存在しないと思う >>545
延長できるかは入院理由にもよる
明らかに軽症とかならさっさと帰れになるだろうけど
1ヶ月ほど入院してるなら身元引受人(この場合義兄)が明後日まで主張で不在なら、そう伝えればいい
病室は移動するかもしれないけどね >>546
そうなの?
このまえ入院してたけど、朝の検査で異常なくてその日に退院になったけど? >>546
前日の検査結果が朝でて退院が決まるとか
当日朝医師の診察で退院OKの許可が出てきまるとか、普通にあるよ
大抵前日に「この検査(朝の診察)で異常なしなら明日退院です」とか予告あるけど >>548,551
それ検査後の結果次第で退院って予告されてるやん もう退院して大丈夫と言われただけで退院指示はされてなさそうな書き方してるな
ってことは、退院延ばすって話がまずズレてる
> ・退院していいいって言われたから迎えに来て
医者の退院許可が降りたってだけで事務方とかまだじゃないの?
朝退院が決まる→事務に連絡が行く→計算する→金額があがる→退院手続きやる、で昼近くなることあるね
いきなり退院が決まって義兄嫁もテンパったんじゃないの?
何にしても手を貸して欲しいならせめて前もって相談や依頼をしておけって話だよな
頼み方、根回しの仕方が悪いんだね。
事前に旦那通して義兄嫁さん入院してるんだけど義兄が出張がちだから何かあったら助けてあげてって一言あれば心象全然違うよね。
これって義兄と旦那の間だけで話が付いてて、まさか肝心の嫁には何も知らせてないパターンとかじゃないよね?
義兄と旦那は退院の件を知ってるのだろか?
義兄はどうして欲しいのだろうか?
どんな間柄でも当日の朝言われてすんなり承諾できることの方が稀だと思うわ
うちは長兄嫁とは割りと普段から親しいしお世話になってるから
当日言われたら多少予定を整理してでも手伝う気になれるけど
義弟嫁たちからの連絡だったら、無理って断るわ
旦那が4人兄弟でそれぞれ嫁がいるので、相性が合う合わないとか色々あるよ・・
義兄嫁は子供いないのかな。
だから子供がいると身動きが取れない感じがわからないのかも。
564名無しさん@HOME2019/08/20(火) 14:37:57.230
嫌われない嫁ってどんなの?
目の前で旦那とアーンとかするおばさん嫁とか若い細胞レベルで高スペックなお嫁さんとか極端な人が多い
「誰に」嫌われないかによって変わるんじゃないの
万人に受ける人ってなかなかいない
無理やりシャットダウンしてなんとか一区切り付きそうです・・・疲れた。
あのあとすぐに旦那が出張中の義兄に連絡とってくれた。
義兄は退院は週末くらいって聞いてたそう。
義兄が病院に連絡して状況確認したところ、やっぱり今日いきなりの退院はありえないそう。
とにかく、私や旦那が行く必要はないと義兄が言って、義兄嫁にも連絡してくれてこの件終了のはずが、
義兄嫁の「迎えに来て」が止まらない。
さらに「旦那に言いつけないで」も増えた。
気持ち悪いので旦那の帰宅まで私と子らは実家行くことにしました。
義兄嫁が知ってるのは家電だけなのでこれで静かになるはず。
>>567
義兄が入院先の病院に確認したら、退院の許可が出ただけで実際に退去するのはまだ、と言われたそうです。
だから一足先に帰って自由時間というわけでもなさそう・・・
なんで迎えに来てきて言うかわけがわかりません。 >>568
ゲスパーだけど迎えに来させてそのままあなた達の家で世話になるつもりだったとか。
…うん、家庭板に染まってるわw > ・義兄は出張中で不在で明後日帰ってくる
> ・義兄嫁実家は年寄で運転できない、義実家は隣の県
旦那さん以外のお見舞いが誰も来ないのが嫌だとか?
>>569
普段は付き合いの無い義弟家の世話になるよりは
病院にそのままいた方がよいのにね
何かあった時に対処出来るし
もしかして義兄嫁さん、タバコを吸うとかお酒が好きとか無いかな?
昔、うちの祖父が退院許可が出た途端に家に帰るとごねた事があった
理由は酒とタバコ
自宅なら隠れてこっそりとが出来るからだったみたい もしくは家がめっちゃ散らかってて片付け手伝わせたいとか?義兄が出張から帰ってバレる前に
>>568
まだなのにかこつけてどうにかフリーな時間を捻り出そうとしてるのでは…って話じゃないの? >>574
入院中の患者が外出許可も取らずに勝手に帰宅したらおおごとだよ? >>576
そうしたいのではないか?という義兄嫁の希望を予想しているだけで、実際にやるかどうかなんて誰も論じてないだろアスペかよ 入院お見舞いでタクシー呼んで帰ればいいのにね
一般人の運転より安心だわ
義兄嫁と私は普通の親戚付き合いしてたんだけど
こっっちの携帯のキャリア変わった(番号は一緒)ことっていちいち報告しますか?
義兄嫁がそれで怒り狂って電話寄越してきてびっくり
私が言わないから義兄嫁の通話料が万越してるって怒ってる…知らんがな
長電話で内容は主に愚痴なので他のことしながら聞き流しに徹してた
めんどくさくなったらバッテリー切れたふりで切ってそのまま
平気で映画一本分とか話してるから「話し放題プラン」入ってるのねと思ってたら違ったみたい
>>580
昔auだった頃三件まで通話料無料になるプランに入ってた月額300円くらい
無料対象は同じauか固定電話
困るなら予め話しておくべき事だと思うしうるせー黙れ関係ねーよでいいよ >>580
「私が言わないから」って怒るんだったら、>>581みたいな指定番号プランに
入る時点で「義兄嫁が言わないから」って返していいやつw
最初にあっちがひとこと断っておくべき話だよな
そんなことおっしゃるならもうかけていただかなくて結構です、だな 愚痴のサンドバッグにしてくる普通の親戚とはなんなのか
映画一本分っておおかた2時間だよね
これ1回分なのか?
鬱陶しいわ
勝手に愚痴ったり怒ったりして最後には「スッキリできた、ありがとう」て言う義兄嫁なので
義両親と義妹も同居で子供いない専業は大変だろうな、って思って聞き流しに徹してたんだよね
まさか愚痴電話を無料にするために私の携帯のキャリアに合わせて購入してたとは思わなかった…
「静かに愚痴るだけならいくらでも聞き流せるが、今回のように怒鳴ったり怒ったりされたらうるさくて作業捗らないからもうかけてこないで」は言えました
>>587
そんな環境が嫌なら働きに出て自分達の甲斐性で別居の家でも買ったらいいのに
愚痴を言いつつ、環境変える努力もしない他力本願な人って結構いるよね
ボダなんだろうけど…。 愚痴るにしてもなぜ友達でもなんでもない身内()に愚痴るのか
友達は嫌われるようなことをすると切られるけど、
身内()は簡単に切られないっていう計算が
同居してないあなたはこんな苦労なくていいわね!的な意味合いもありそう
595名無しさん@HOME2019/08/21(水) 16:37:45.680
桜田淳子の歌思いだした
掛けてるのはこっちだけ相手から来ることはないってやつ
しょっちゅう電話する相手に最近はキャリアの通話機能でかけないからその辺感覚鈍るな
自分が義兄嫁の無料通話の相手先になってるって事?
何の罰ゲームだよw
義弟嫁は実家に子ども預けてフルタイムで働いてる
義弟は高給取りだから働く必要ないのに孫育てさせられてる高齢のご両親がかわいそうだわ
短大卒一般職の癖にキャリアウーマン気取り
意識高い系の高齢ママって感じ
>>600
ワロタw
自分の顔鏡で見てみ?スゲー醜いからw >>600
うちの義弟嫁がそんな感じで、義両親と同居して子供も家事も全部任せて
仕事と趣味とに勤しんでたんだけど ある日、上の子が不登校になって
子供と向き合おうとしても「ママは仕事しか興味ないんでしょ」って言われて
子供が義母に色々悩み相談しててそれが気に入らなくて
去年いきなり義弟説き伏せて、家買って引越し
子供も転校で新天地で新しくやり直せる、って思ってたら
上の子は仲良い友達と切り離されて怒って引きこもり悪化
さらに下の子まで新しい学校に馴染めず不登校
下の子はうちと同じ歳で以前から割りと仲良かったことと
引っ越したのがうちから自転車で10分かからないところなので
下の子が学校いかずにうちに来て色々私に話しするのが気に入らなくて
今度は私に苦情がきた
という時期があった
結局、義弟の子二人とも心療内科通いながらフリースクールにかわって
上の子は現在はバイトしながら通信制の高校に通ってる
それでも義弟嫁は仕事を辞めない
どれだけ子供に罵られても、旦那に泣いて頼まれても、これが私なの!って貫いた
家庭めちゃくちゃになってまで仕事続ける理由がわからないけど
そこまで仕事大事なら子供つくらなきゃいいのに、と思うわ
ちなみに下の子、ちょっとおとなしいけど家事大好きな男の子で、うちに来たら自分から色々手伝ってくれる良い子だよ
向かってあげればいいのに、と親戚ながら思ってしまう
義弟嫁は家にいないし、子供も義弟嫁の前じゃ本音語れないので、そういう良い部分見えてないみたいだし >>605
義弟夫婦がクソ過ぎて胸糞悪い
義弟嫁は子供に寄り添う気更々無いのに、なにがしたかったんだよ… >>605
それ義弟も悪いよね
義弟が嫁を切って義実家で祖父母と父と子2人でやっていけば丸く収まったんじゃ 義弟も悪いと思うよ
正直言うと義弟もそこまで子供可愛がってなかったし
義弟も自分の趣味優先で、その趣味関連でレースがあるらしくて、子供を義両親に任せて毎週のように趣味仲間と遊びにでかけてたし
義弟嫁も友達と出掛けたり、夜も仕事終わってから習い事いったりして、義両親が完全に子育てやってた
そこら辺の価値観が一致してたから、上手くいってた部分はあるんだろうけど
子供が思春期に入って学校でもめたとき、ヤバイと思って子供に向かいだした義弟君と
それでも自分の人生だから、と自分を貫いた義弟嫁でケンカになって
そこでやっぱり義弟君は義弟嫁に従うほうを選んでしまった、って感じっぽい。
そこで義弟嫁見限って実家に戻ってれば、また違った道があったんだろうけど・・・
他県から嫁いできた義弟嫁ちゃんに
仲良くしてください!っとぐいぐいこられてるけど
なんか合わなくて辛い
・漫画好きと言う共通点ありますね!
わたしは進撃の巨人とかバトルものとか好き、
向こうは恋愛系好き
おすすめされた漫画読んだけど
前髪を切れ前髪を!とイライラして読めなかった
・赤毛のアンシリーズ大好きなんです!
どの訳で読んだのか聞いたら
コミカライズを読んだだけといわれ
話続かず
・星新一好きなんですかー私も大好きです!
へーじゃあどの話好き?と聞いたら
教科書に載ってた「繁栄の花」を読んだだけという
悪い子じゃなさそだし歩み寄ってこようとしてるのかもしれないけど
もうすぐ40の私ともうすぐ301の義弟嫁じゃ
話し合わなくて辛い
美味しい店とか病院の評判を教えたりならできるけど
早くこっちでお友達作って私から離れて欲しい
キスマイの何とかくんとか言われても知らん
こっちはSMAP世代なんだよ
嵐の5人がギリ名前わかるくらいなんだよ
質問があるときだけラインでも電話でも
くれればいいのに
なんかガンガン話しかけてくるんだよ〜
こう言っちゃなんだけど、
空回ってるというかなんというか
慣れない土地で寂しいんだろうけどさ
実弟の奥さん
韓国人なんだけど、お土産でよく韓国のり渡してくる
食べないけど笑顔で受けとるよ
>>618
そういうグイグイ来るタイプは苦手だから分かるわw 義弟の手取りが12〜14万ほど、義弟嫁は専業主婦
2人の子持ちなんだけど煽り抜きでどうやって育ててるか不明…
こちらは子供1人、時短ながらもパートやってるので素直にうらやましい
婚前の貯金が沢山あるのかな
>>623
義弟嫁が本当に専業主婦なのだとしたらどちらかの親から援助があるんじゃないの 月12万てバイトなの?
そんなので生活できるなんて確かに羨ましいな
623だけど義実家は一切援助しないタイプ
義弟嫁はもともと片親で母親も幼い頃に亡くなったと聞いたから
もしかして貯金なのかなと思ったんだよね
あと義弟はいわゆる雇われ店長っていうやつだと思う
聞いたのが2年近く前だから今はもう少し上がってるかも?後出しごめん
623の状況で「うらやましい」という単語が出ることに驚きというか
>>630
シングルマザーの母親が幼い頃に亡くなったのなら
認知されてないけど父親が援助してくれてるとか
あるいは育ててくれた人が金持ちだとか >>630
貯金って言うか、遺産ってこともあるかと
それからそう言う育ちなら家に居て子育てしたいって気持ちも分かるけど
子供が大きく為ったら働くんじゃ ほんとはもっともらってるだけじゃないの
今時正社員の雇われ店長ならもっともらえるよね、普通に考えて
雇われ店長で14万って事はないでしょう
どんだけ田舎だったとしても
>>640
これ
迷惑かけられてるわけではないなら、他人の家の収支とか気にならないけどな 留学してた時気付いたんだが、中国人とか韓国人って他人の収入給与とか平気で聞いてくるよね
凄い気になるみたい
日本人ならマナー違反だから絶対に聞かないのに
>>630
シングルマザーだから自分に何かあった時の為に保険に入っていて
後見人役の人がまともだった
てな例もあるかと 645名無しさん@HOME2019/08/24(土) 13:56:03.020
子供二人は0才から3才未満なのかな?それだと貯金切り崩して生活してるか片方の親の援助か実は何か金が入るあてがあるとか。
それだけの情報だとわからないね。他の人が書いてるけど時間に余裕できたら普通に働きそう
専業主婦をしてた義嫁からLINEで嫁旦那といえど、何があるかわからないからほ
ミスした。
昨日義嫁がLINEで旦那に妻は保険みたいな存在だし面倒も見切れないから自分の身を守れる位になれ。と言われたと嘆いてて実際旦那といえど他人だから完全に寄りかかるのは怖いから同意の返事しなくて悲しい、私の事嫌い?ってLINEが何度も来る。
嫁に自立するために働けとか言ったって事かな?
それにしてもひどい文章
何言ってんのかさっぱり分からん翻訳アプリ使って一旦英語にして日本語にし直したみたいな文章
翻訳トライ
昨日義兄(弟?)嫁がLINEで
「旦那(義兄or義弟)に『妻は保険みたいな存在だし面倒も見切れないから自分の身を守れる位になれ。』と言われた」と嘆いてて
実際旦那といえど他人だから完全に寄りかかるのは怖いから、私は同意の返事しなくて
義兄(弟?)嫁から「(味方してもらえなくて)悲しい、私の事嫌い?」ってLINEが何度も来る。
なるほどなるほど多分それだな
それにしてもここまで酷い文章書くって外国の人なのかな?
義兄嫁から「こまってるの〜」と電話
甥っ子がキャンプに行く間頼まれてたカブトムシの餌やり忘れたら死んでしまった困ったわ〜って・・・
たった1日2日だったのにって言うけど餌だけじゃなく水もなかったんじゃないかな
さらにひどいのは「息子が泣いちゃうからおたくのカブトムシ分けて」て言ってきた
断ったけどまだムカついてる
>>657
義兄嫁に、657息子は命にかかわるから預けられないねw >>658
別の家と間違った?うちは息子はいません
カブトムシはお盆の旦那実家帰省で義父が孫連れて捕まえてきた
夜うるさいし正直可愛くないけど娘は大事に飼ってるし
義兄嫁にあげるくらいなら山に逃がすw なるべく懐痛めないようにって声かけられたんだと思う
カブトムシって一日水がなかっただけで死ぬの?
専用のゼリーあげてた記憶しかないわ
>>664
カブトは短期決戦パワー型だからエサ切れには弱い
それよりも弱るのは乾燥 義実家やお互いの家族など多数でいるときは会話ほぼなしだけど
たまたま2人になると友達かのように親しく話してくる
でもLINEは短文だしほぼ必要なやりとりのみ
よくわかんないや
>>670
670は物凄く若かったりする?
仲良くてもラインや電話は必要事項のみな人はたくさんいるから別に不思議な事でも何でもない >>671
>>670だけど20半ば、相手は義兄嫁にあたるけど向こうの方が2つ若い
LINEも普段もそっけなかったり必要なことのみなら理解できるけど
2人きりになったときだけめちゃくちゃ親しいのがわかんないんだよね
家族が戻ってきたらほぼ会話なしでそこが謎なんだけど…それもよくあるの? 3人以上になると喋らない人はいるよね
聞き役にまわるというか
年齢が近い人としか話せない人もいるしね
まぁ変わった人ではあるかも
うちの義兄嫁、おすすめのラーメン屋教えて!と言われて紹介したら
席まで案内がなかった、注文ボタンないから困った!でも美味しかったって言われ(小さめのカウンターのみだからどっちもない)
私が妊娠中、向こうの子と性別が別なのがわかった瞬間にあげれる服ないや〜でもおめでとう(欲しいとも言ってない)って言われたり…
誰に対してもこういうのを悪気ない感じで話してるから
たぶん単純に空気読めないんだろうな
お盆の帰省で義兄夫婦にあった時に義兄嫁が文字通り豹変した
うちの子は4歳と0才(もうすぐ1さい
夜泣きとか赤ちゃん返りとか色々大変ではって話題を振られて、幸いうちの子は今の所問題なしなのでそういったら。。。))
子ども関係の辛いあるあるは否定も肯定もせずに流さないとこれからずっと面倒だよ
つらいよねーで仲良くなろうとしてくる人もいるしね
わたしは大丈夫です(キリッみたいな人が1番嫌われるよ
>>677
今まではお互いの出産やら転勤で年1回会うかどうかだったので油断してました
今回の豹変で夫が義兄嫁に激怒した(そして泊まらず帰った)んで、次会うのは年単位で先になりそうだけど、気をつけます
わたしは大丈夫です(キリッっとやった気はないんだけど、そう取られたのかな
育児を心配してくれてるように聞こえたから、大丈夫ですって伝えたらいきなりギャーーっとなられた
義「上の子ちゃんがママ取られて赤ちゃん返りする年だから気にしてたのよ」
私「心配してたんですが今の所、お姉ちゃんになったねっておだてられてご満悦です」
義「夜泣きとか大変よね〜」
私「上の子の時は夜泣きドライブとか大変だったんで、2番めも夫婦で覚悟してたら新生児からいきなり5時間寝る子で助かってます」
ここでいきなり「もう!なんなのよ!」て豹変されてこっちに掴みかかる勢いで肩をがくがくされた、
こっちこそなんなのよ?って感じだった・・・
夫が声聞いて見に来た時は肩を掴んでたので、引き剥がしてくれた
義兄嫁は「ちがう!」て叫んだけど何もちがってない・・・
> つらいよねーで仲良くなろうとしてくる人もいるしね
義兄家が同居になったのでこの先は会う機会が増えると思ってたんだけど
この件で夫が怒ったから当分行かないと思う
義両親はいい人だから外で会うか、家に来てもらうことになりそう かわいそうな義弟嫁をいたわってアゲル優しいアテクシを想像してたら
子育て順調そうで自分がみじめになったでござる、ってやつか?
> 義兄家が同居になったのでこの先は会う機会が増えると思ってたんだけど
> この件で夫が怒ったから当分行かないと思う
同居なりたてでテンパっただけってのは?
義兄家が同居になったばかりの義理実家に泊まりに行く予定だったのか
帰ってくれてホッとしたんじゃね
マウンティングに取られちゃったのかな、どんまい
引っ越しに同居に…ってストレス溜まってて沸点低くなってたのかもね
>>675
マイナスの事から話し始める人っているよ無意識なんだよスルーしか方法はないw >>678
> こっちに掴みかかる勢いで肩をがくがくされた
これ義兄嫁が頭おかしいじゃんw
普通に付き合えない人とは距離置いた方がいいよ >>678
義兄家が同居になったと書いてあるので義兄嫁さん多分、同居のストレスで見境なく貴方に当たり散らしてしまったんじゃない?
噛み付いた原因は育児アドバイスより同居にありそう。どっちにせよ今後は疎遠が良さそうだね >>672
珍しいとか不思議とかいうレベルではないと思う
そういう人もいるよねっていう程度 >>678
そうですねーとか、赤ちゃん返りがあるの聞いてるので
今のとこは平気なんですが、不安ですねー
とか、曖昧にしたり少し会話を合わせるべきだった。
否定しまくったら、とりつく島もなくカチンとくるかも知れない。 >>685
本当にこれ
旦那と義兄に説明して疎遠にした方が良い
また次もやられる 義両親を引き取ってくれたor義両親の生活を面倒見てくれてるのと
義兄夫婦が経済的に困ってたり、子守要員をアテにして
義実家に転がり込んだのとではだいぶ印象変わるよね…。
この義兄夫婦は後者な感じがする。678は義両親は良い人って言ってるし義両親に問題はなさそう
賃貸に住んでる義弟家(夫婦+幼児2人)
激狭の1Kらしい(義母談)けどまぁ他人の家だから別にどうでもいい
でもうちに義弟嫁と子供で遊びに来て、何かにつけて広いねーはやめてほしい
玄関通す→玄関広いねーいいなー
お茶出す→広いから動きやすくていいね
子供一緒に遊ばせる→広いから遊びやすいね
リビングでテレビつける→広いから離れて見れるね、テレビ大きいね
薄暗くなって電気つける(うちはLDKほぼダウンライト)→電気いっぱいあるね、広いからすごいね
って感じでうるさい…そしてうちはそんなに言うほど広くない
あれどの家に行っても言ってるのかなぁ
>>694
実際自分ちは狭いんだからどこへ行っても
広く感じるんでしょう
広い以外の褒め言葉が欲しいの? え?違うでしょ
いちいち言われたらリアクションにも困るしウザいじゃん
>>694
うちの義弟嫁もそんな感じ
「こんなおうちに住みたいなー」が口癖
私は最近慣れたw「そーかいそーかい」と言ってあとはスルーしてる
頭の中で「広い」を「おねえさん美人」と変換しておくと幸せになれるwww >>697
これくらいのレベルで受け流せば良いよね
私も他人を褒め過ぎて嫌がられた事あるから、なんか分かるわ >>694
遠回しに「時々、遊びや泊まりに来るね〜」って言ってるんじゃない?いいように利用されないように気を付けてね 694だけど別に褒めてほしいわけじゃないよw
2時間ほどの滞在で10回は言われたと思う
トイレ(階段下なので一部天井が低く収納もないので狭い)まで広いって言われて笑いそうになった
泊まりは義弟嫁が微妙に潔癖症で他人の家のお風呂使いたくないらしいからないと思いたい
義姉夫婦に義実家に関わる重要なお願い事をされたんだけど、その時指定された場所がショッピングモールのフードコートだった
お互い子供もいるし、合流したらどこか移動するのかな?と思ったらその場で話が始まった
テーブルには紙コップの水が我々の分も置いてあって(フードコートで汲むやつ)こっちが「コーヒーとか買ってきますか?」って聞いても「うちらは大丈夫」と言われた
旦那も私もポカンだったよ、結局こっちが気を遣ってしまったけど思い出すとモヤモヤする
>>703
何か買わないとお水のコップ貰えない所もあるからね
水だけで要件済ますなんて世知辛いな しかも大事なお願い事なのにタダで済ますなんてせこ過ぎる
なんで嘘書かなきゃダメなんだよw
コトメスレでいいじゃんか
お願い事は同居関係のことです
前々からお祝いやお土産を渡してもお礼やお返しもない夫婦でしたが、やっぱりどこかズレてるんだろうなとこの一件で思いました
お願いを引き受けたあとは一切音沙汰無しで、たまに義兄が顔を出しても義実家にはお土産ありますが我々にはなにもないです
わざわざこのスレに書くしいうことは
義兄よりも義兄嫁にたいする不満が大きいのだろうね
こっちも渡さなきゃいいじゃん
兄弟間で堅苦しいやり取りしたくないんでしょ
どちらかというとそのへんのやりとりを義兄としない旦那が糞でしょ
>>718
でもお礼の一言も言えないのは人としてどうなんだ? 義兄子とうちの子が同い年
うちの子は中学校受験したので私学、義兄子は公立
義兄嫁が友達に自分の子が私学に行ってると嘘をついていた
同窓会でうちの子の入学式の写真を自分の子だと見せびらかしたらしい
自慢しすぎて引っ込みつかなくなって、ごまかすためにうちの子の制服貸してといいにきて私達にバレた
私達が義兄に知らせて、逆ギレした義兄嫁の発言で芋づる式に義兄子も事情知って
義兄子は母親いらないと泣くし、義兄は義兄嫁にさっさと出ていけって怒るし大変なことになってる
>>722
義兄嫁は「私さんが制服を貸してくれさえすれば、義兄が怒ったり義兄子がこんなに泣くことはなかったんだよ?」と斜め上に恨んでる
出て行け言われたのも私のせいだから泊めてって言いに来て義兄をさらに怒らせてた
義兄子は夏休み期間(あと数日だけど)はうちの子の部屋にいることになりそう
義兄嫁は同窓会で私学自慢した相手から、もっとちゃんと見せてってLINEで迫られて切羽詰まってるらしい
義兄が直接連絡して嘘だって言うと行ったらそれだけは嫌って泣いたそうだけど
相手も嘘なのわかってて面白がって追い込んでるのかも
義兄嫁はうちの子の制服を借りて義兄子に着せて証拠写真取るつもりだったらしいけど、
自分の子が嘘の片棒をかつぐのを拒否るとは考えなかったのか・・・ さすがにこれはネタだろ
こんな幼稚な中学生の母親なんかおらんだろ
>>723
>相手も嘘なのわかってて面白がって追い込んでるのかも
それ以外の選択肢は思い浮かばん
義兄嫁に言えるとしたらアキラメロンしかないな ショック
レースのカーテンに小さい穴が空いてる…
だれがやったんだー
私学に落ちた子の母親が友達の合格を知って悪口を入学校に連絡ならうちの学校でほんとにあった
何でだろう…
自分も勝手に男子と思い込んで読んでたわ・・
>>721
義兄子可哀想
噂が広がって虐めや不登校にならなければいいね
早め早めに対処しないと大変だよ 子供の学校の事でそこまで親同士揉めるもんなの
嘘ついてると思ったら鼻で笑っとけばいいのに
似たような話を以前見たような
そっちは離婚して子供を手放したら嘘がバレない!離婚!で終わってた記憶
>>737
これ提案してあげたらいいよねw
離婚したらもうママ友との付き合いもなくなるし 友達の要請なんてほっぽって置くといいのに
墓穴掘りにいくんだろう
生徒数多いし親御さん方もよその子なんてどうでもいい人が
多いから案外バレナイと思うよ
友達の要請には真摯に対応するのが世界の常識だよ
無視して攻撃してくるのは日本くらい
ありがとうの言葉もないなんて失礼
743名無しさん@HOME2019/08/30(金) 13:21:29.860
出来が悪いなあ
なんか、面白いこと書いちゃった、とか思ってんだろうな。
宿題の価値観が義弟嫁と違ってお盆の時にちょっと不仲になった
義弟嫁は評価が下がることを気にしてて、親が全部やってでも取りあえず提出してる
毎回子供がやらなくて大変らしい
私は宿題は子供がやるもんだと思ってるし、やらないで怒られるのも自己責任だと思う
もちろん課題に必要な物を揃えたり出掛けたりといった協力はするけどね
私のその答えが気に入らなかったみたいで、帰省中はずっと無視された
なのに今日になって理科の自由研究がまだだから
うちの子の研究を丸写しさせてくれって図々しいこと言い出した
小4に中3の研究は無理ありすぎると思う
というか親がやってるのって先生から見たらもろバレだから
評価どころじゃないと思うわ。取りあえず、新学期始まるまでスルーする予定
宿題は子供がやるのが当たり前だと思ってた‥親がやってあげる家庭あるんだ‥
しかも無視とか感じ悪いね‥全力疎遠にするしかない
最近のもにょるの出来の悪さときたら、
民主党ぶったり韓国ぶることすらできないという悲惨さ
>>745
自分は、親が手伝ってくれたことなんて全然なかったし、
夫もコウト(義弟)も自分でやったらしいんだよね
でも、コトメは夏休みどころか普段の宿題も、家庭科とかの課題も
全部ウトメがやってあげてたらしい
家庭科の先生に卒業時に「お母さん作なのわかってましたよ」って
言われたのをさも武勇伝のようにトメが語ってた
今年小2のコウトのところの子は義実家にとって唯一の孫なんだけど、
去年まではコウトが遠距離に住んでたので何もなかったんだけど、
義弟嫁もまた「宿題は親がやってあげるもの教」の信者だったらしい
「私もやってもらってたから」って自分がやってあげるっていうのはわかる
それはまだわかる
そこでなぜ、義実家やうちとかコトメ家とか総動員かけてやらせようとするのか、
そこは全然わからん
親に宿題やってもらって当たり前っていう考えのまま育ったら、ろくな
大人にならない、って言ってやりたい、マジで言いたい >>745
考え方違うのはしゃーないけど、絡まれるとウザイよね
うちは手伝わないけど、一緒に宿題の計画たてて
前半終わったら一旦できたものできてないもの一緒にチェックして
後半の計画また立てて、8月25日までに無事終わらせた。
日曜に義弟嫁にその話したら、それは親が出しゃばりすぎ
子供は痛い目をみて育っていくのだから、親が言うのはダメ、といわれた。
義弟嫁のところは、朝も絶対せかさないし、宿題も自分からやらないなら放っておく。
荷物も自分で片付けないなら放っておく。その代わり邪魔だと思ったら勝手に捨てる。
それで泣いたり怒ったりしたら「片付けなかった貴方が悪い」で話が終わりらしい。
実際、1年の頃から何度も何度も遅刻しているし、宿題はほとんどしないみたいなんだけど
あくまで「自己責任」「痛い目を見て育つから」と放置してる。
割り切っててすごいな、と思う反面、まだ小2の子にそこまで任せて良いのかな、とちょっと思ったけど
おせっかいだから言わなかった。
でも向こうは私のやり方が気に入らなかったみたいで、月曜に電話かかってきて
「今日も娘を起こしたの?自分で起こさせなきゃ」「朝早くしなさいってせかすのは子供のためにならない」とか言われて
そして火曜日にもかかってきて、いい加減面倒なので放置した。
水曜日も着信があった。さすがに木曜日には着信なかったけど、諦めてくれたかなあ。 あ。ごめん。うちの娘と義弟子のところも、今週月曜日が始業式だったの。
各家庭の方針はそれぞれだから勝手にやりゃあ良いけど人のうちにまで口出しするのはなんなんだろうね。
もうちょっと大きい子ならわかるけど、小2でしかも現実に遅刻したり宿題やってない時点で、ただの怠け者じゃないの。
痛い目みたら、って言ってるけど、痛い目見るまで放置して大丈夫なの?
今後もこのまま放置するつもりなのかな。
>>337
遅レスだけど、職人の事全然分かってない人だね。
建築系職人さんって、元現場監督とか経験してる人でないと段取りとか組みにくいのにね。少しでも安くやりたいのは分かるけど反則だわー 遅レスがいかに嫌われるか口先だけで全然分かってない>>754が言ってもなんの説得力もないよ
アテクシのコメントだけは特別とでも思ってるの? >>749
凄いね
小学生で遅刻常習犯ってネグレクトじゃん
うちの子の高校の先生が朝はまだまだ時々は親が起こす必要がありますって言ってたよ
毎日ではないけどね >>748
多分ね、軽度の障害がある人だと思うし学校でもそういう扱いだったと思う
親がやっていたのは親が子供の宿題をやってあげるのが美徳的な物ではなく
何やらせてもできない子を見てるだけでイライラするから付き合いたくないだけだったりとかが真相よ
その親の本心も理解できない子が親を模倣してみて自分が勉強できない事に気づくが
自分の親に頼るとか子供自身にやらせるのは自分の親から親失格扱いだから無理
親に自分も親やってるよって自慢報告のために全力で義理親族に頼る
ロクな大人にそもそもなれない子が幸運にも結婚できちゃっただけのパターン ドリルとか自分でしなければ身につかないのにね
自由研究は誰かにして貰いたかった
自由研究なんていらないよorz
>>749
そんだけ子供を放置できるならこっちのことも放置しろよ、干渉してくんなって感じだね 元義兄嫁の托卵子が難病を患ってるんだって
「嫁同士のあなたしか頼れないの、なんとか旦那君を説得してくれない?」と言われてもねえ
うちの旦那だって赤の他人の子のドナーになれないよ
「本当のお父さんにドナーになってもらえば?」と言ったらひどいと泣かれて切れたよ
元義兄嫁、相当お盛んだったらしく托卵子の実父は分からないんだって
実家からも縁を切られているから途方に暮れたんだろうけど
>>761
ん?それってあなたの夫も父親候補に入ってることじゃないの? >>761
元義兄嫁自身がトナーになればいいんじゃないの? 義兄嫁がいわゆる叱らない育児実践者で
先日我が家に来た時も3歳甥にいたずらさせ放題だった
花瓶や食器を割ったけど謝りも指導もしないので私が注意したら
「子供が来るのに手に届くところに置いておくのが悪い」
とどこかで聞いたことのあるようなことを言い出したので
つい、悪気なく、自然と
「今日うちに来るのが調教されてない子ザルだとは思わなかったからね」
と言ってしまって殴られた
子供は叱らないけど義理の妹は殴れるんだなw
叱らない育児って躾をしない育児では無いからね
とりあえず距離を置いた方がいいね
定期的に湧く「叱らない育児」と「放任主義」の違いのわからない人って
聞きかじった知識で色々やっちゃう人なのかな
最低限の常識と何が危険かどうか教えないなんてゾッとする。
花瓶や食器を落として割ったら…遊びと勘違いしているから、叩き付けでもしたら破片が目に入るかも知れない。
切り傷なら良いけど目を傷付けたら取り返しがつかないのに…。
真っ当な注意されて、腹いせに親戚を殴るなんて恐ろしい義兄嫁ね。将来、子供が犯罪者になりそう
>>771
小猿さんに失礼だから、小猿さんに謝ってほしいwww >>777
深く反省している
子ザルさんごめんなさい
義兄夫婦(アラフィフ同志)は遅くにできた甥を溺愛してる
その日義兄も一緒にいてにこにこしながら甥のオイタ()を見てたよ
義兄嫁が私を殴った時も一緒委なって怒ってたけど
夫が私以上に怒り出したので3人で帰っていった
もちろん今後我が家には出入り禁止を言い渡した
(義両親がいる仏壇が我が家にはある) その甥、ロクなもんにならないのは確定だから縁切りの方向がいいよ
遺伝子劣化で先天性要因に加えて、躾しない甘やかしの後天性要因で倍率ドン
成長したら粗大ゴミどころか産廃レベルになりそう
ずっと前に、多分このスレだったと思うけど
仕方なく預かった子猿(義兄子)を
どつきまわして躾けたら
「ここの子になりたい」とまで懐かれちゃったって
話を読んだなあ
あれどうなったんだろう
771が体罰をする前にちゃんと対話をしたのか気になる。
いきなり制裁するなんて野蛮人のやる事だよ。
アラフィフで3歳って
何かあれば寄っかかって来そう
>>782
771は注意してるだけで体罰なんて書いてないけど?
どこかに書いてあるの? >>782
注意したことを報告しただけでぶん殴ってきたのは義妹
一々782が講釈してくれなくても義妹が野蛮人なのはここにいる全員が理解してるわな 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ>>796 にちゃんの顔文字()であることと使うことは別物なんだよお客さん
金曜10時の民放ドラマの主人公にが意見が似てる義弟嫁
ちゃんと見てるわけじゃないけどあのふわんふわんして感じが似てるし
最近周囲からもそういわれたようで
話し方がドラマのヒロインっぽくなってて草
実際は自分勝手で嫉妬深くてケチで執念深い性格なのに無理してるから
相当ストレスたまってるようで
子供にあたりまくってると義弟家族と同居してる義母から聞かされた
あと1か月、何とか頑張ってくださいと励ましておいた
なんのドラマなのかもわからないし
ちゃんと見てないわりにふわんふわんだのヒロインの話し方だの知ってるのは意味わからないし
あと一ヶ月の意味もわからない
>>803
分からないならスルーするって手もあるのよ? 一話で観るのやめたわw
ドラマ終わったら元に戻るんだろうか
そのドラマがどういうストーリーで誰が出演
してるのか詳しく教えて!
ストレートに書けば良いのに暈かしたような書き方するのは作家
つい先ほどの話
叔父(ウト弟)の法事の出席で「嫁同士で足並みそろえましょう」と義弟嫁に言われた
彼女は出たくないから私にも出るなということらしい
叔父の家、現在はその長男である従兄の家はうちの隣で付き合いもあるし
体調を崩している従兄嫁さんのお手伝いもあるので欠席はできないと伝えると
「それじゃ困る、私ばっかり点数が下がるでしょ」とご立腹
義実家嫌いを前面に出してるあんたに点数なんてもともとないじゃん、と思いつつ
「案内状にあなたの名前は入ってないでしょ?
そもそもの話あなたは招待されてないから安心してね」
と教えてあげた
それはそれで面白くないらしく「もういい!」とガチャ切りされた
朝から超不愉快だったわ
>>819
そういう人は、今さら出てきた方が、色々点数下げるようなことしかしないと思うw
自分だけ落第しておけばいいのに、「お前もテスト受けないで一緒に落第しろ」とか
図々しいよねw 人にあれこれ強要する奴は終わってる
義実家が嫌いなら自分達家族だけ疎遠にすればいいってだけの話なのにね
819夫と従兄の家の関係を把握してない時点で義弟嫁はアウトだろうw
いまさら自分の点数()気にするのはなんでだろうね
大きなお金が動きそうなことでもあるのかな
義実家よりも義弟嫁の方が非常識でおかしな人って認定されそうな案件ね
うちも義兄だけじゃなく義兄嫁さんまで来る時は、大抵、お金の無心とか金策話持ちかけてくるときだわ
それも手を差し伸べる側は損するだけで義兄嫁さんしか得しない話ばっかり
>>826
義両親の意向もあると思って、私は黙って聞くだけにしといた
義両親も、ひとまず聞くだけ聞いて、後で断ってくれたけど 義弟嫁:「ちょっとだけ事故起こしたので身代わりになってほしい(テヘ」
私:「無理。というか事故なら警察にまず連絡では?」
義弟嫁:「お金払うから。物損だし、ペーパードライバーなら影響ないはず」
私:「物損ってことは被害者がいるはず。お金払うはらウチじゃなくてそっちに払うべきでは?」
義弟嫁:「事情があって私は警察にいけないから」
私:「私だっていやに決まってる。とにかく無理。絶対無理。じゃあ子どものお迎えの時間なので」
↓
その後しつこく着信・LINEが来るがスルー
↓
夜
義弟:「もしもし?嫁が私子さんに車貸したら当て逃げしたらしいって聞いたけど?」
私:「んなわけねーよ(以下説明)」
義弟:「話が食い違ってるので、嫁ともう一度話するわ」
私:「そもそも物損って何やったの?」
義弟:「コンビにで他の車に当て逃げ」
私:「コンビニて監視カメラあるし逃げられないじゃん」
義弟:「ですよねーw」
↓
翌日、義弟嫁からLINEに死ぬほど苦情がきてる
(ちなみにこの段階でも警察にいってない)
↓
旦那:「弟から連絡あったけど、義弟嫁、無免許だってさ」
私:「はぁああああ?」
旦那:「絶対警察いきたくないってゴネてるらしい」
私:「私が通報しようか?」
旦那:「今日中に引きずってでも連れて行くって言ってるわ」
↓
直後に電話かかってきて「義兄嫁さんが身代わり引き受けてくれないから私が犯罪者になっちゃう!!バカ!!」と怒鳴られる
いやー、すがすがしいほどにクズだったわ・・・
>>828
いやいや身代わり引き受けさせても犯罪者だわw乙ですなコリャ なんか、行数足りなくてかけなかったけど
義弟嫁は今も仕事で毎日車乗ってるんだよね・・・
違反で免許停止
→仕事休めないので無免許のまま運転
→警察にバレて免許取り消し
→再取得せずそのまま仕事続ける
って流れらしい
免許取り消しになったのはもう何年も前らしい
こういう人が普通に世間にいるのが怖い
この話聞くまで知らなかったけど
私、一度、子どもと一緒にこの人の運転する車に乗せてもらったことあるわ・・
>>828
義弟も嫁のこと信じてなさそうな感じでワロタ >仕事休めないので無免許のまま運転
この頭の悪さがすごい
>>828
非常識で社会性のないDQNが親戚に一人でもいると周りは凄い迷惑被るよね。うちもいるけど迷惑掛けられるの分かるから、なるべく関わらないようにしてるわ >>830
オッサンでは偶に居るけど、おばちゃんでソレ(無免許常習)は珍しいなw
つーか、駐車場での物損なら本来は無理に警察を通す必要は無い(両方が納得の場合)
免許の点数に影響しないし、事故証明になるだけ >>830
義弟さんも、嫁の無免許運転に気がついていなかったのだろうか?
こんな犯罪者と、離婚した方がいいと思うなぁ… >>837
絶対。義弟はわかってたよね、運転してること。
免許取り消しは知らないとかあるかな 言われてみたら、旦那の運転免許なんて確認しないから
知らない間に失効とかしててもわかんないかも。
いつか人轢きそう。義弟嫁のせいで罪のない他人が犠牲にならなきゃいいけど
キチっぽい義弟嫁だし逆恨みされると怖いもんね
疎遠になれるといいね
車の保険や免許更新時のときとか話題になると思うけどね
仕事で車を使用する会社なら
免許や車の保険とかも調べられると思うけど
>>845
最初に免許提出させるだけのユルイ会社もあるんじゃね?
でもって保険は、仕事で使わない夫名義にすれば安くなるわけだし >>846
その様な社会性や民度の低い地域に住んでないから
解らないわ 分からなくても「そういう会社もあるんだ」って知っとくだけで良いと思う
若い頃派遣でいろいろいったけど、大手でも支店だと民度低いとことかあるよ。
某一部上場企業の支店では、次入ってくる社員の履歴書コピーがそのまま回覧されてて
それを勝手に保管してたりしたの見たわ
私の履歴書もこうやって出回ってたのかなあ、と思ってウンザリした
免許停止って1から教習所通わないと行けないんだよね?
無保険、無免許、ありえないわ。
もう二度と行きたくないところベスト3に入るわ、教習所
1位はもちろん義実家
>>850
別に教習所通わなくても、試験に受かればいいわけでw
受かればねw 853名無しさん@HOME2019/09/06(金) 11:48:16.930
免停は講習受けて試験受けるだけだよ
んで試験に受かれば期間短縮
854名無しさん@HOME2019/09/06(金) 11:53:10.040
>>835
不特定多数が利用する駐車場は公道と同じ扱いなので届け出の義務有り 私も教習所時代は辛かったなー、親がミッションで免許取らないと費用出してくれなかったから、大変だったわ。
1993年にミッション取ったけど今は絶対乗れない。
>>850
免許取消なら1からやり直しだけど
教習所行かなくても免許センターで
筆記と実技に合格すればいい
ただ実技で落とされる率が高い
取り消しになる人は事故や違反経験者だから
安全確認がちゃんとできなくて落とされる 本当嫁同志なんて赤の他人(よりによって友達になりたくないタイプ)
旅行行ったりせっかくの休日や正月会わなきゃいけないなんて辛すぎる
>>860-861
わかりすぎる
うちは非常識な義弟嫁なのにクソトメが無理矢理、付き合わせようとしてくるから嫌になる。言いなりにはならないけど うちの義弟嫁、マルチにハマるタイプっぽくて
時々連絡があるなーと思ったら、大抵ソレ系なんだよねぇ
最初にあった時、某化粧品すすめられて
その後、浄水器とかセットですすめられて
次は鍋のセットみたいなのすすめられて・・・
一度も買ったことすらないのに、何故毎回すすめてくるのか
そして、何故義弟はそれをとめないのか・・・
電話で義兄嫁に「アスペ」って言われた
私がアスペならあんたは乞食だと言い返して切ったけどムカつく
うちの子の誕生会の時に子のリクエストで大皿に超山盛りの各種ポテトフライを作った
拍子木、皮付き、ぐるぐる・・・と種類と味付けを変えたので子供おお喜び
義兄嫁が電話してきて「息子ちゃんが羨ましがって困ってる、うちのマンションは揚げ物したら警報がなるから作れない」と言った
私「お惣菜で買えば?」→義兄嫁「冷めちゃうし種類もないし・・・」
「イケアレストランなら山盛りポテトある」→「車が運転できない・・・」
こんな感じのやり取りで「フライヤーなら警報機はならないと思うよ」と言ったら義兄嫁がいきなり切れた
「なんでよ!アスペなんじゃない!」て言われたので上記の返しして今に足る・・・
>>864
中途半端にネットかじってそうな義兄嫁だね のらりくらりかわしてたらアスペ呼ばわりw
察してるからこそかわしてるのが分からんのかね乞食義兄嫁
つか揚げ物くらいで警報なるわけないしどんなセンシティブマンションよww
>>864
悟ったら負け案件だねw
自分たちで出来ないなら諦めさせるのも
ひとつの教育なのにね >>867
横だけどどうぞ
ツイストポテトカッター トルネードポテト https://www.あmazon.co.jp/dp/B00ECYHSH8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jV4CDb0Z6A0QC >>866>>868
ほんとそれ、私が「じゃあ作ってあげる」と言い出すように誘導したかったんだろうけど下手すぎるよ
>>867>>868
茹でたポテト潰して生卵と片栗粉入れて練ったタネを絞り袋に入れて
中温の揚げ油の中に直接ぐるぐる〜と絞って浮いてきたら出来上がり
トルネードポテトカッターは面白そうだけど買う踏ん切りがつかなくて ありがとう〜美味しそうやってみる
トルネードカッターはかなり欲しいなこれww楽しそう
>>864
そういう糞つまらないネタを必死に書き込むあなたは何かしらの病気だと思うよ
お大事に >>870
お芋さんはサツマイモじゃなかったか
揚げ物したら警報が鳴るマンション・・・気になる 突然義兄嫁降臨してて驚いたw
トルネードカッター100均にもあるらしいよ
>>873
義兄嫁さん、お大事に
>>871
時々人の書き込みを「アスペアスペ」って決めつける人がいるけど
そういう人は大抵自己紹介だと思うw ポテト揚げてきたw
察してちゃんて本当にうざいよね
ストレートに言ってくれたら即断るけどチラッチラッてのが卑怯だと思うわ
あっちも断られることは織り込み済みだから言わないんだろうね
焼肉とか脂の強い魚なら、煙で警報はあるが
揚げ物だとそこまで煙は出ないし、センサーが反応するほどの高温なら既に火柱状態だし
揚げ物をしない言い訳にでっち上げしているだけでね?
本当に警報がなるにしても、レンジでチンするタイプの冷凍食費もあるし
IKEA以外にもフライドポテトを出すファミレスやファストフード店はいくらでもあふし
ググればフライパンや魚焼きグリルで作るレシピなんていくらでも見つかるし
ぐるぐるポテト、調べてみたけど結構難易度は高そう
ても美味しそう
>>864
義兄嫁、素直に「美味しかったけど家では面倒臭くて作れないから機会あったらまた作ってね、楽しみにしてるわ!」って言えれば良かったのにねw 今日、義実家の法事で数年ぶりに義弟嫁夫婦に会った。
旦那38歳、私36歳、子3歳。
転勤族だったが、やっと落ち着いて今年から神奈川に定住。
義弟30歳、義弟嫁28歳、義弟子10歳、9歳、5歳。
義弟夫婦は出来婚、富山の義実家同居。
私が30歳過ぎたあたりで、義弟嫁から子供が居ない事に対して当て擦る様な発言が急増したため精神衛生上お付き合いを控えてた。
一例としては、「やっぱ子供が居ないと発言が幼いですよね。精神的に成長出来てないって感じ。」「30歳過ぎてからの子だと、同級生のママより老けてるから子供可哀想。若いうちに産んでて良かったー」等。
私夫婦に子が産まれた辺りは特にアクションも無く、本当に久々に会った。
ら、めちゃくちゃ不機嫌だった。
夫婦喧嘩か嫁姑問題かと思ってスルーしてたら違った。
子供の事でマウント取って見下してた私夫婦の今の生活ぶりが思ってたのと違って楽しそうだから、が理由だった。
ママ友とランチ、ヨガ、ジム、エステ、ホームパーティ、どれも義実家の辺りじゃ一緒に出来る人見つけるのもやっと。
隣近所は皆親戚でお年寄りばかり。
だからって勝手に妬んで、勝手に不機嫌になられても付き合いきれない。
>>883
横からごめん
リードクッキングシートの上に種を絞って、シートごと滑らせて揚げ油に入れるとキレイな形で出来上がるよ
かき揚げもシートに盛ってから揚げればバラけない
で、本題に入る
義兄嫁が嫌い、悪い人じゃないんだろうけど合わない、鬱陶しい
不妊の気苦労とか聞かされても「それが何か?」としか思えない
どういうわけか、あっちは私を友達認定して電話が来るのがhほんとに嫌だ >>889
これいうやつ絶対出てくるけど、スレに沿った話が無いならレスなんてなくていいでしょ
常にレスがないとダメな板でもないのに何を強要しようとしてるんだよバカだろ 甥が夏休みの宿題をまだ終わらせてなく、しかもまるごと隠していたらしい
金曜日夕方に甥の母親=義兄嫁から半狂乱の「間に合わないから宿題手伝って!」電話が来たから知った
提出の締め切りが月曜日なんだって、大変だね
義兄嫁曰くは計算や漢字は土日でどうにかできるらしい
時間が足りないから自由研究と感想文と工作を手伝って=うちの子のを丸写しさせてだった
うちは過去のプリントや制作物は保管してない、せいぜい立体物を写メ取って残す程度
さらにいうとこの土日はクラブの遠征試合に行くので手伝う暇はない
とあっさりお断りしたのだが、甥が可哀想だの間に合わないのとぎゃんぎゃんとした電話が掛かってきて超うざかった
土日は外出していたので連絡はなし
さっき電話来て、結局間に合わず甥が泣きながら登校したんだよ〜って言うから
夏休みの宿題なんて毎年代り映えしないんだから、自由研究と読書感想文は鉄板だろうに、息子任せでほっといたなら仕方ないよね〜と言い返した
義兄嫁なんかえらくショックを受けて「・・・・・そういう事言う人だったんだ」と泣き声(?)みたいになって電話切ってた
頭弱い義兄嫁にして義兄子ありって感じね
自業自得だわ。手伝えとかどのツラ下げて言ってんだかw
>>891
早々に「そういうこと言う人」だと思われた方がラクだよね 珍しい家庭だな
普通は放置してるならそのまま放置なんだけどな
偽装とかまでやろうとするなら8月内に決着付けてるだろうに
一体何を考えてるんだろう?
>>894
母「夏休みの宿題やってる?」
子「やってるやってる」
思い出したように聞くだけで確認しない親とその場しのぎの嘘を付く子 先生も授賞候補の作品さえあれば他の子のはいつ提出しても良さそうだけどね
感想文も自由研究もネットオークションで安価に買えるのに
義嫁に手伝ってもらえるとか本当に思ってるのが信じられない。DQNすぎる
>>891
> 時間が足りないから自由研究と感想文と工作を手伝って=うちの子のを丸写しさせてだった
持ってきてもらった作文の名前のところだけ書き換えて使う気じゃね? 「自由研究って何したらいいいの?」てのはお盆で義兄嫁会った時に聞かれたわ
はじめて自由研究の宿題が出たそうで「困ってるの〜そっちの子はどんなのやった?」とくねくね
そういうのはママ友に聞きなさいよと言ったら「真似したと思われちゃうからだめ〜」とまたくねくね
持ってるスマホで検索するか書店で探してね、で放置したけどくねくねしっぱなしだったw
甘えん坊発動されても困るよね
義兄嫁さんは三人姉妹の年の離れた末っ子ですごく甘え上手
で年上(つっても2歳だけ)の私にくねくね甘えてくるんだけど悪いけど私も年の離れた兄姉のいる末っ子なんだよね甘えられるの気持ち悪いんだよ末っ子キャラで甘えん坊キャラ出してきて義父母関係全部投げてくる
無視してるけど
義兄嫁、実家も他人も頼りっぱなしの人生で来ちゃったんだろうね。トメになったら子供に迷惑かけて大変だろうな
>>895
そんな会話はありがちだけどね
あなた結婚すらしてないでしょw
いちいち的外れなレスしなくていいのに
何かの病気?
頭の >>908 定期で空気読めないレスするバカ釣り師乙 そいつ更年期ババアか荒らし目的の認知症クソトメだろ
特徴あるレス他スレでも何度か見たことあるわ
突っ込む所じゃないのに得意げに鬼の首取ったかのような的外れなレス()
>>908見事なクソトメっぷりw >>908
「ありがち」てのが素で信じられない。
勉強しろなんて言ったことないけど、提出物の確認は親子間で真摯にやるだろ普通。 >>908
なんかこっちが恥ずかしくなってくるレベルのレス >>914
他ではトメの愚痴レスに一人で噛み付いてたw
たぶんトメ特攻だと思われw 図星つかれて怒りの自演レスとかwww
毎日毎日何をやってる人なのかね〜
キチガイなんだから薬飲んで寝てなよw
>>908
これがキチガイの書くレスか。参考になったわw え?だって895は別に普通のことしか言ってないのにどうして908は突っかかったの?
どこに怒りのツボがあったの?
>>924
だよねえ。895当たり障りないレスなのに、あそこまでキレるの怖いわ
キチガイの考えることは理解できないね もうそろそろ運動会の季節だね〜
うちの末の義弟嫁のせいで毎年楽しみにしていた
二番目の義弟嫁のお弁当がもう食べられなくなってしまったわ
二番目の義弟嫁は板前さんで毎年拝み倒して(身内だと金銭面とか手暇とか色々申し訳なくて)
作ってもらっていたのに末の義弟嫁が
変に張り合って弁当を粗末にして色々問題があって
もう身内でのお弁当は全て断っているみたい
今は二番目の義弟嫁のお店に年に一回行ければ
って感じで本当に残念すぎる
また手間隙惜しまず作られた高級料理店のお弁当はたべられないのか〜
いくらお金を積んでも無理みたいだから
申し訳なくて申し訳なくて末の義弟嫁を恨むわ
>>928
あなたの義弟嫁知ってるわ
ここに書き込んでいたわよ? >>929
え、本当?
まずいね以後書き込み控えます 飯ウマな義弟嫁いいなぁ
義親族全員飯マズだわ、正月が地獄
>>928
料理上手なお方は正直羨ましい
運動会のお弁当なんてすっかり忘れていたわ
毎年同じにしてる >>937
うちも
その方が特別メニューって感じでいい 私の地区の運動会は無くなってしまったわ
少子高齢化でしょうがないからだって
>>938
きのう何食べたで同じこと言っていて私もそれを習って
毎年同じメニューだわ
子供たちも喜んでいるし楽だし最高 二番目の義弟嫁にしてみたらずうずうしい義兄嫁の要求を断る口実ができて末の義弟嫁に感謝してると思う
>>932
私も読んだけど、末の義弟嫁以外はみんないい方ばかりって書いてたよ
お弁当粗末にされて相当傷ついただろうし、これからも大事にしてあげてね 今日もまたキチガイが自演レスしまくってるねw
物分かりのいい人間を演じたり、汚い言葉で罵ったりw
つまらないネタ投下してw
気持ち悪い人
>>943
真性キチガイ ババアまだ居たのかよ死ねや あれ?この話知ってるぞと思ったら義弟嫁さん側からのやつを読んだのかけっこーな大作で面白かったやつ
その後やっぱり作ってないんだ…アホだなぁ末義弟嫁
>>928
「じゃあお盆は義弟嫁にお任せしましょ〜」っていうオチになってたのだが、
その書き込みから二度のお盆を義弟嫁がどう乗り切ったのか、
それだけその後にお願いしたいけど、無理そうだなw >>948
二番目の義弟嫁さんの書き込みは二年位前だよ
アフィ目的で今更立場変えて書かないでしょ 前のレス知らないけど嫁それぞれ書き込んでたとか凄いなw
世間って狭いもんだね
>>951
いくらお金を積んでもって書いてあるから
それなりにお金は支払っていたんじゃないかな 114: 名無しさん@HOME 2017/05/28(日) 15:36:59.05 0
義弟嫁にやられた
私は板前を生業でやっていて、
義兄家族の子供の運動会でのお弁当を頼まれました
自宅じゃ無理なのでキッチンスタジオを借りて
深夜から20人前のお弁当を作りました
(義兄子の学校は親族が来るのが当たり前、人が多い方が喜ばれるらしい)
大ウトメ、大コトメコウトやウトメの食事、糖尿病のコトメの食事
義兄弟の食事、嫁達の食事、子供達の食事は男子は肉系
女子は見た目が華やかな食事をそれぞれ個別で作りました
何とか詰め終えたのが朝の九時頃
配達は夫と協力して運ぶことにしました
毎年作っているので義弟嫁以外にはお世話を言って頂き
お昼まで緩やかに見学しようとしてた時
義弟嫁から非常識と罵られた
115: 114 2017/05/28(日) 15:38:23.84 0
義弟嫁はだから中卒はとか(義弟嫁は大卒)
お弁当を買ってくるのは非常識とか
ゴミが出るようなものはエコじゃないとか
来るのが遅いetc.
職業柄中卒と言われなれてますし、買ってきたと思われるのは有難いこと
と流していたら、義家族が義弟嫁を訂正や叱ってくれ
その場は収まりましたが義弟嫁が絡んできてうざかった
食事の時間になると文句の数々
本当に作ったのかから始まり味の濃淡、彩り
飾り切りの形までもケチをつけられました
また皆が義弟嫁を注意してくれましたが
義弟嫁がお弁当をぐちゃぐちゃにしひっくり返して踏みつけ
帰ってしまいました
恨み言のメールが沢山着ていて本当に迷惑疲れた
>>951
二番目の義弟嫁さんが>>928さん家族の子供の運動会の観戦の為に、義実家の面々の持病や好みに合わせて約20人分のお弁当を作っていた
末の義弟嫁以外はみんな二番目の義弟嫁さんに多大に感謝していて、楽しみにしていた
なぜか末の義弟嫁だけが非常識と罵り、学歴でマウントし、挙げ句の果てに自分でも頑張れば作れると豪語し、自分の分のお弁当をひっくり返して踏み荒らして帰り、その後二番目の義弟嫁さんに恨み言のメールを送りつける
明らかにおかしいのは末の義弟嫁だけという こう言うネタを素直に読める人は心が綺麗な人か本当の物知らず
>>958
そういう穿った見方ばかりしていたら疲れない?
ネタでも何でも楽しく読めばいいのに
一言物申さないと気が済まない人なのかな でも手間暇かけたお弁当なんて確かに流行らないよね。
もしかしたら義弟嫁さんはヴィーガンだったのかもしれないし。
生き物を殺して食べるなんて最も野蛮な行為だし、それを調理する人も同罪だよね。
みんなで仲直りに牧場を襲撃して首輪を付けて抗議するなんてどう?
なんかそれ続きがあったような気がする
ヴィーガンじゃなかったよw
続き
114 2017/05/29(月) 09:17:57.46 0
>>123
久々の休みで寝ていて返事が遅れて申し訳ないです
毎年、義家族からはそれぞれ通常の倍以上の金額を貰ってしまっています
何度も断りましたがプロの方に作ってもらえて
好みや病人食まで作っているなら当然の価格だと言われ
それ以降はその金額で頂いております
私自身、料理を振る舞うのが好きなので
義家族の皆様も義弟嫁以外いい方ばかりなので
頼まれたらなるべくできる限り最善を尽くしています 変なアンカ付いちゃった
改めて続き
114 2017/05/29(月) 09:17:57.46 0
久々の休みで寝ていて返事が遅れて申し訳ないです
毎年、義家族からはそれぞれ通常の倍以上の金額を貰ってしまっています
何度も断りましたがプロの方に作ってもらえて
好みや病人食まで作っているなら当然の価格だと言われ
それ以降はその金額で頂いております
私自身、料理を振る舞うのが好きなので
義家族の皆様も義弟嫁以外いい方ばかりなので
頼まれたらなるべくできる限り最善を尽くしています
114 2017/05/29(月) 09:27:39.97 0
義弟は焦ったのか義弟嫁が踏みつけたお弁当を全部食べ
(義弟嫁はネ果足でしたし、下にビニールのランチョンマットを敷いていましたので
砂利とかは入ってなさそう)
こんなに美味しいものを粗末にしてごめんなさい!
○○(義弟嫁)早く謝れや!!早く!
と義弟嫁に謝罪を促しました
が義弟嫁がそれにブチギレて
何よ!!私だって練習すればこいつより何倍もうまいのがつくれるんだから!
もう知らない!!帰る!!バーカタヒね!
と言って帰ってしまいました
それから義弟から謝罪の嵐でこっちが恥ずかしかったです
でもちょっと面白かったのは大ウトメさんやコトメさん達が
ならお盆は義弟嫁さんに任せましょ!
って盛り上がっていた事ですね
いくつか分からないけど40代とかの人だったら職人さんになる人は中卒もけっこーいた
料理人になるって高校中退とかもあった時代
鬼女速報見てきた!
コメントもキレイにまとまってて見やすいし、人気の記事もランキングで分かるからオススメかも。
いやはやプロって凄いけど義実家に尽くしすぎでしょw
入り組んでごちゃごちゃになってるので頭の整理兼ねて吐き出させてください
旦那は二人姉弟の次男坊で義兄家が義親と同居、
我が家はそこから一駅離れた義実家の土地に新居を建てて住んでて私実家も割と近い
義兄嫁は5年ほど前に流産してその後の病気もあってなかなか子供が望めないそう
義兄嫁と私は近所に住む親戚としていい関係保ってる付き合いしてきたと思う
私は第一子妊娠がわかって、こないだ安定期に入ったので両家の親にお知らせした
そしたら義兄嫁がおかしくなった
亡くなった子供用に玩具や衣類を買い溜めていたそうで
わざわざ引っ張り出してみせた挙げ句に「あげない、あげない」って泣く
わざわざ持ち出してこなきゃ買い溜めてたのも知らなかったし正直そんな怖いお下がりはいらない(心の声)
何をどうしたいんだよ!?とかなり気味悪く思ってる
実家に避難するにしても実家はすぐ近所なのであんまり意味なさそうで辛い・・・
すみません変換ミスです
二人姉弟→二人兄弟
自分が姉弟の姉なので「きょうだい」の変換が固定されてたみたいです
>>979
その義兄嫁の壊れようを義両親と義兄はちゃんと理解できてるのかね?
たとえば「義兄嫁ちゃんのことは気にしないで、今まで通り遊びに来てね」とか
おふざけを言ってくるような義実家じゃないといいんだけど…
義兄嫁に必要なのは適切な治療じゃないのかと思うんだが、でもそれに
979が関わらない方がいいのも事実だしな >>982
今までこんなことはなかったので「こわれた」という表現が怖いのですが、心療内科とかの案件でしょうか?
義兄嫁の流産があった頃は我が家が転勤で義実家から離れていたので実情はわかりませんが、私達が地元に戻ってからは普通の付き合いしてました
亡くなった子の名前を書いた小さいお地蔵さんが仏壇にいますのでお弔いとかはちゃんとしてるはずです
溜めていた子供用品をわざわざ引っ張り出して持ってきて「あげないあげない」と泣くんです・・・
いらない!と断っても角が立ちそうで、どういえば落ち着いてくれるのか夫婦で悩んでいます
義兄はその都度叱ってるようなのであまりこちらの困り感を言うのも気の毒です 979が義実家に行ったんじゃなく義兄嫁が979宅まで用品抱えてくるのか
> 「あげないあげない」と泣くんです・・
あげない、は子供のことじゃ?
自分のところに戻る子のために用品を買って帰りを待ってた
それなのにそっちのお腹にできるなんておかしい、とかさ
>>983
ありが( ・ω・) d
>>984
義親や義兄、義兄嫁の親御さんに任せてそっとしておいたら?
泣かれたのは一度だけなんだよね?
義実家には近づかないようにして落ち着くまで放置しましょ 義兄が叱るという対応も間違ってると思う
多分時間薬と979に子どもがいなかったことで微妙なバランスが保たれていたのが
一気に崩れて実はメンタル壊れてたのが表に出てきただけじゃないかな
979は余計な詮索はせず自身とお腹の子のことだけ考えて
とにかく義兄嫁に会わないようにするしかない
実家が近いから意味ないと言わず、両親に事情を話して協力してもらうべき
可能なら夫も一緒に実家に避難するほうがいいんじゃないかな
義兄嫁のことは関わらず気にせず、義兄と義両親に任せるべき
>>984
どう見たって普通の精神状態じゃないよね…精神科に抵抗があるなら、カウンセラーとかに
まず行ってみるとか、何か専門家の介入が必要な状況だと思うけど
義兄は「叱ってる」なの?なぜ「あげないあげない」っていうような行動に出たのか、
そこを聞いてあげないとダメなんだと思うけどな
…たとえば、誰かが「これから義弟嫁のとこの子供を見るようになるんだから、気持ちを
切り替えて次に進みなさい、そのためにはおもちゃとかあげて整理しなさい」みたいな
全方向に無神経なことを言ったのかもしれないよね
そういうのなしにいきなり思いつめて「あげないあげない」だったら、より程度が深刻だろうし
叱るんじゃなくて、誰かが話を聞いてあげないといけないんだと思うんだよね
ただし、979はノータッチで >>985
やめて…
>>986
これで3回目なんだ…色んなものを自転車に積んで見せに来るの
そして玄関前で「あげないあげない」って泣く
義兄が叱ったのは最初のとき、私も旦那も叱るとは思ってなかったので義兄に知らせたんだけど、義母から顛末聞いて言わなきゃよかったと思った 2回めの時に旦那が義兄に「叱らないでやって」て言いながら伝えたらしいんだけど逆効果
>>988
うちは転勤暮らしが一区切りつくまで子供は作らないことにしていたんだけど、それが悪かったんだろうか
転勤中にできてしまえば刺激しないで済んだのかもとかうじうじ考えてしまう
ちょっと実家に相談してきます
旦那や犬込みで泊まらせてもらうかも >>991
979は何も悪くないから、自分の体のことを最優先にね
多分それ義兄夫婦の「夫婦の問題」だと思うんで… >>984
亡くなった子供用品は絶対に貰わない方がいいね。貰うと余計に義兄嫁の979と生まれてくる子供に対する執着が強くなりそうで厄介なことになりそう
無下に断ると角が立つから「それは義兄嫁さんの子供の物だから貰えない。お焚き上げしてあげて下さい」とか言っておけばいいんじゃない? 義実家にも義兄嫁を刺激するようなことは言わないで医師に心のケアしてもらうように伝えておいた方がいいかもね
出産しても義両親には孫の話を大っぴらにしないように気をつけてもらった方が安心だね。怖いのは義兄嫁が変な気を起こして凶行に走ることだから
>>995
それ、どうしても言わないといけない事? >>989
親戚が余計なこと言って義兄嫁の精神崩壊した可能性もありそうね 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 0時間 44分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php