X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?170【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/25(金) 17:32:07.110
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

■ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?169【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1568174027/
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 15:09:28.050
>>727
義兄嫁にその辺の考えがないのか、自分の子の結婚はないと思ってるのか謎だわ。さすがに義兄嫁と同じことはしたくないから招待されたら出席するよ。
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 15:16:35.650
>>728
フェイク入れるけど盆栽連盟の大会役員会みたいなどうでも良さげなやつ。それも連盟のトップでもないんだよ。まぁなぜか知らんが来たくないのを、その理由にしてるんだと思う。
0733726
垢版 |
2019/12/26(木) 15:49:38.170
>>732
あ、ごめん指摘ありがとう。
0735726
垢版 |
2019/12/26(木) 16:09:36.270
>>734
義兄は気まずいと思うよ本家筋の立場だし。親族全員夫婦揃ってるのに、一人ぽつんが想像されて気遣うわ。こない理由がそれなもんで夫は少し不機嫌。相手側にも盆栽理由は内緒つか言えんわ。
0737726
垢版 |
2019/12/26(木) 16:52:44.220
>>736
義兄のメンツが保てないとしたら、嫁が欠席の理由を盆栽役員のお役目が大変でーって公言してるとこかな。
0738726
垢版 |
2019/12/26(木) 17:10:45.350
>>736
メンツが立たないていうのは、もしかして我が家とか夫のことかな。確かに理由言われたときモヤったわ。盆栽の方がウチの結婚式より大事なのかとかね。
0741名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 17:29:29.180
よかったじゃん。絶縁のきっかけもらえて
顔も見たくない!って言い切っちゃえばいいんだよ
それくらいのことをされたんだから
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:55.760
>>735
いやそうじゃなくて、自分の妻に何も言わんのかってこと
726一家が嫌いだとしてもそこを我慢するのが大人だってことを
夫が妻に強く言えないっていうのがもうね
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:25.580
本人からしたら別に親戚のおばたん一人二人いなくても何も気にしないと思うわ
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:29:14.270
本人が気にしなくても相手の親族が気にするかもしれん
結婚式は本人の気持ちだけでは解決しないよ
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:43:38.490
私も嫌いな義兄一家の糞姪の結婚式なんかわざわざ行きたくないけどな。
遠かったりしたらもっと嫌。旦那だけじゃダメなの?
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:44:54.170
あら、(席表を見て)男の方1人で出席してるわね
お父さんのお兄さんは独身なの?え?既婚?奥様はどうされたの?
え?趣味の会?結婚式を欠席して趣味?あらあ・・・

みたいな流れはある
ソースは私w
前川清のコンサートに負けたらしい
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 18:46:31.680
冠婚葬祭をブッチするのは相当の覚悟がいると思うのが一般的じゃないかな
行きたくないから行かないで済むなら真似はできないけどうらやましいわ
0754726
垢版 |
2019/12/26(木) 20:26:20.950
>>742
義兄は嫁に強く言えないんじゃないだろか、こわくてw
0755726
垢版 |
2019/12/26(木) 20:31:06.760
>>743
遠距離だけど長年仲は良い。でも今回のことで義兄嫁とだけは気持ちの距離ができた感が否めないわ
0756726
垢版 |
2019/12/26(木) 20:35:10.520
>>748
前川清のコンサートに負けたw盆栽よりは楽しそうだけど
でも、やっぱりそこなんだろなこのモヤモヤ。盆栽の役員会より大事に思われなかった寂しさというか腹立ち
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 20:36:01.440
遠くから来いって言ってるのね。
義理の姪だから、趣味の集まりの方が大切だよね。
そっちの方がずっと前から決まっていて、姪の結婚式をするに当たって事前に日程の伺いとかしなかったならしょうがないんじゃない?
0760726
垢版 |
2019/12/26(木) 20:50:10.740
>>749
参列者が身内大半で義兄嫁とは周知で仲が良いと言える関係。欠席のほんとうの気持ちはわからんけど、盆栽の役員会が理由って失礼だと思ったよ。寧ろ義兄一家の方が田舎で冠婚葬祭は距離関係なく集まる
0761726
垢版 |
2019/12/26(木) 21:28:08.970
義兄嫁にとっては甥や姪の結婚式は自分の趣味より大事でもなく、不義理も感じないんだろう。うちはまだ未婚の子がいるから今後も盆栽との競合が続くのかw泣けるわ
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 21:44:34.410
夫が祖母のお骨納めになんだかんだしょーもない理由をつけて来なかった後の夫側の甥の結婚式に出席は夫婦で揉めたわ
二親等の冠婚葬祭に来ないのに三等親の冠婚葬祭に出る必要があるのかって
落としどころは私は出る、夫は私に田崎の真珠を買うで落ち着いたけれど
義兄も何かやらかしたんじゃないの?
0763726
垢版 |
2019/12/26(木) 21:51:40.660
後出しですが、私達は授かり婚だったので義兄の結婚式には心を込めたお手紙しか渡してません。
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 22:01:10.630
納骨と結婚式を比べたらだめだろう
葬儀に出てくれたんならそれでいいんじゃないの
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:47.570
>>764
夫もそう言ってたけど月一の義実家参りからお盆の準備やら義実家の餅つきやら年越し準備まで駆り出されてるのにそれはないわと揉めたのよ
自分の身内のことは使って当然、自分は最低限しか付き合わないなんてないわ
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/26(木) 22:16:56.260
>>763
デキ婚だからお手紙の意味が分からない
お祝いする金がなかったってこと?
それなら結婚式でてもらえなくても仕方なくない?
0768726
垢版 |
2019/12/26(木) 22:21:04.270
763は私じゃないよ
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/27(金) 12:51:14.310
去年の大みそかに義弟嫁と義弟子(中学生×2)に凸され
料理を食い散らかされたので
今年は私の実家(車で4時間)で年越しをすることにした
(北海道在住、大みそかにごちそうを食べる風習がある)
さっき義弟嫁から電話がきて「今年は行かないからね」と言ってきたので
「人の分まで用意してないからね、絶対来ないでね」と返したら
「行かないって言ってるじゃん!失礼な女だな!」とガチャ切りされた
アレの性格だったら絶対くるな
来ても誰もいないけどねー
0775773
垢版 |
2019/12/27(金) 13:08:05.830
もちろんアポなし
ドアホンが鳴ったから出たら3人でカメラに向かってピースしてた
当時義弟は交通事故で入院中
てっきり義弟嫁実家に行ったと思ってたらうちに来て
笑ってはいけないを最後まで見て帰っていった
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 00:59:11.280
義弟の嫁がルーズすぎて本当に嫌
しかもそれを自分ではおっとり天然だと思い込んでるのがむかつく

この間も旦那、私と娘、義弟嫁、姪で遊園地に行く事になり、連休だから早朝に出発したい時でも絶対に遅れる
当然のように渋滞に巻き込まれ、PAで昼御飯を食べてしまおう、急いで食べてねと言ってるのに
石焼リゾットとか時間がかかるものを頼む
みんなが食べ終わった頃にやっとくる、また食べるのがアホかってほど遅い
結局着いたのは昼をかなり過ぎてから

本当に嫌
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 01:02:45.870
>>778
普通においてきゃええやん
遅れるの?なら現地集合ね!っつって
そこからどう判断するかは義弟嫁の領分
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 17:37:49.280
義兄嫁が何か宗教やってる関係で初詣は行かない主義らしい。
義実家は元旦に少し離れた有名なお寺にドライブがてら初詣に行くのが恒例なんだけど、義兄嫁の意向があるので義兄一家は2日に来ることになっていた。
だが何かと理由をつけて元旦に来ることになった。
義兄嫁曰く、義兄家族以外は初詣に行っても良いけど、義兄子に初詣行くことを言うと行きたがるから絶対に口に出すなと言うことらしい。
なんだか面倒臭いので予定を変更して初詣は行かずショッピングセンターの初売りに行くことになった。
個人的には寒い屋外のお寺(軽い山登り有り)に行くよりかは初売りの方が有難いんだけど、義兄嫁の身勝手に義実家側が折れた形でこれからもこんな風に言いなりになるのだろうかと言う不安が拭えない。
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 20:15:23.860
義兄嫁のおかげでめんどくさい初詣より初売り行けるというのにこの言い分なんなの
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/29(日) 20:59:12.650
初売りだけで済めばね
宗教関係は自分の欲求が通るとグイグイ来るから
初詣中止をきっかけに、あれもこれもと自分の宗教を押しつけてきそう
押しつけ側にとっては正しい事で、相手側を救済していると本気で思っているから厄介なのよ
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 09:07:58.480
>>782
>これからもこんな風に言いなりになるのだろうかと言う不安が拭えない
文章も読めんのか貴様は
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 11:07:23.770
勧誘されたら旦那にビシッと断って貰うしかないね。今から旦那に言い聞かせておけばいい
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 11:22:23.610
兄嫁嫌い。40歳過ぎて体が弱いアピールされても困るわ。若く見られたいなら元気アピールしか無理だろその年齢は。
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 13:18:35.430
若く見られたいわけじゃなくて義実家と関わりませんアピールじゃないの?
私はそうだw
年末は体調がすぐれない日が多くてお邪魔できません(棒)
0791780
垢版 |
2019/12/30(月) 16:07:50.690
>>781 >>783
最初はおとなしい人だなと思っていたのにどんどん我が強くて厚かましい面が見えて来て、宗教のせいだけじゃないだろうけどあまり付き合いたくないなあと思います。
今回義実家側が折れて予定を変えた事に対して少しは申し訳ない素振りを見せればまだ良いけど、図に乗ってどんどん要求して来るようなら考えないとなあ。

そうこうしている間に義母から、義兄嫁さんが義兄子(6歳女児)のお風呂や着替えの際、孫ちゃん(私の子・幼稚園男児)がいる事に配慮して欲しいそうです
ってライン来たわ。
嫌なら来なきゃいいのに、凸して来てああしろこうしろ言うのも腹たつし、言いなりで鳩ってる義母もどうかと思うわ。
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 17:39:54.620
>>791
それって
うちのムチュメの裸を覗かないように780息子を監視しとけ!
ということ?
そんな失礼なことを言われてまで顔合わせる必要ないじゃないの?
ムカつくわね
0802780
垢版 |
2019/12/30(月) 17:57:46.650
紛らわしい書き方ですみません。
同居ではないです。
なので、来年からは考えます。幸い旦那も義母が愚痴を吹き込むので義兄嫁を敬遠しているので、関わりたくないといえば理解してくれると思います。
ただ、義両親自体は良い人でお付き合いしたくないわけでは無いのでできたら年末年始の団欒にも10年ほど参加しているので加わりたいんだけどなあと残念です。
ちなみに義兄嫁は今年の頭に義兄とデキ婚したので、お正月泊りがけも初めてで義両親もどう扱っていいのか分からないのかなあと思います。
何にせよ、今回で色々見極めるしかないようです。
0804780
垢版 |
2019/12/30(月) 22:25:39.980
>>803
そうです、連れ子です。そこまで読み込んでくれてありがとう。
義兄嫁は連れ子の機嫌を損ねるのを許さない雰囲気を出してくるし、いつも連れ子の言いなりです。
以前義実家で集まった時、私が別室で下の子に授乳していたら、いきなり義兄嫁と連れ子が入ってきて「連れ子ちゃんが赤ちゃんにおっぱいあげるのみたいって言うんです・・・」て来た事があった。
その時は、そんなに深く考えなかったけど色々思い出すと駄目ですね。無理です。
会うのをズラしたくても向こうが予定を変えてこっちに合わせようとしてくるのがウザいです。
義母にもウザいから予定伝えるなって言おうかなあ。でも義母も自分達だけで義兄家族の対応するのが嫌だから、旦那や義妹とブッキングさせたがる。
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 22:56:52.770
義母が注意したり断れば良いだけ
義兄嫁にいい顔するのは自由だけど、それならこちらは行きませんので悪しからず、ってはっきり言えばいいよ
じゃないと子どもにもしわ寄せいっちゃう
義両親は義兄がやっと結婚できた相手だから気を使っててるのかね
愚痴るならせめて義兄に文句言えばいいのにね
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/01(水) 01:29:46.340
LINEをそのまま旦那に見せて
幼稚園児がどうこうするとか失礼極まりない事を言っているのだから
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/01(水) 11:50:18.760
義兄嫁と金銭感覚やお礼・マナーの感覚が違うのが地味にしんどいと思ってたんだけど
それがうちに対してだけ、わざとされてるの最近知った
そのくせ盆正月にはぜひ会おうね〜!的なLINEが来るの怖い
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/01(水) 16:44:27.630
今日は義実家で年始の集まりがあり、
義兄の子供たちにお年玉を用意しておいたんだけど
義兄嫁から
「うちの子にお年玉用意してきた?あなたぼーっとしてるから心配だわ」
と言われ激萎え
むしゃくしゃしたから義母に言われたことを報告したら叱ってくれたw
正月早々嫌な気分になった
(子供たちは喜んでちゃんとお礼も言ってくれた)
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/03(金) 08:58:14.970
今年姪(義兄娘)が結婚するそうで年始の宴会で報告を受けた
そこにはウトメ、義兄一家(同居)、義姉一家、我が家がいておめでとう!という流れになったが
その後義兄嫁が姪に
「来年からは年末年始は旦那様の実家で過ごすんだよ」
「あちらのお父さん、お母さんに可愛がられるお嫁さんになるんだよ」
「いつまでも私たちも甘えさせてやれないからね」
と言い聞かせて、空気が氷点下になった
そりゃそうだよね〜
年末年始の休暇中ずーっと義実家に親子5人で入り浸って
旦那の実家?何それ美味しいの?とばかりに上げ膳据え膳の義姉みたいなったらこまるよね〜
義姉夫がバツが悪かったのかその日のうちにみんなで帰っていった
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/03(金) 10:06:38.290
そんな遠回しで察する事が出来る人だったらそもそも今まで家族5人上げ膳下げ膳で入り浸ってないと思う
帰ったのはたまたまだと思う
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/03(金) 11:00:04.750
義兄嫁さんさんざん苦労してきたんだと思うよ
コトメ一家に逆襲出来て良かったじゃん
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/03(金) 11:00:59.990
ここでもこう言ってやればいいのにってよく書かれてることを実行したんだねその義兄嫁
グッジョブじゃん
0819815
垢版 |
2020/01/03(金) 13:07:54.340
ごめん、私書き込むスレ間違った
コトメスレに書こうと思ったのに…よりにもよってなぜこのスレ…

義兄嫁のことは嫌ってません>>818の言う通り義兄嫁GJです
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/04(土) 13:43:00.560
年始の集まりに小学生の甥姪がきたのでピザを焼いたら義兄嫁にpgrされた
バカにしてるくせに子供より先に手を出そうとしたので文句言おうとしたら
義兄娘(小5)が
「文句言ったのに食べる気なんだ…ハズイ」
とぼそっと言ったのでスカッとした
その後義兄も義兄嫁を叱ってくれたので満足w
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/04(土) 14:08:54.130
ピザなんてpgrするほどのことでも無いのにね
とりあえず否定する義兄嫁で大変ね
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/05(日) 09:43:27.160
>>824
なんで人が作った料理バカにしといて我先にと手を出せるんだろうね
相手の子供と旦那が本当にかわいそう
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/05(日) 14:54:09.440
正月に義実家行ったら久しぶりに義兄一家と会った
義兄嫁から「 会えてよかった、お正月明けから保育園の後の時間に子供預かって! 」っていきなり言われた
お正月明けたらフルタイム勤務になるから間に合わないって言うけど、そもそもうちは関係ないし、正月の挨拶する前に言うこと?とドン引きしたおかげできっちり断れた
旦那からも義兄夫婦まとめて断ってくれたし、義兄は出張が多い時期だから、奥さんが今フルタイムになるのに反対してる
みんながから言われて義兄嫁は、今が正社員の最終チャンスで、受けたのを断ったらもう後はないって泣き出した
助けてお願いよって泣かれたけどどう考えても勝手に受けたのが浅はかだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況