X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?178【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/04/19(月) 23:55:09.410
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

■ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

>>980を踏んだら次のスレを立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?177【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1607343996/
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 11:23:33.190
変な話だけど義実家に対する貢献度にもよるんだよ
これが義両親のために夫が何でもしてあげてたのに差をつけられたというなら
多少の同情の余地はある
でも子供が4人もいるような家庭ならそうそう義実家にも構ってられないだろうし
無意識に兄さんがいるなら俺は親のことは見なくていいなという気持ちもあるだろうしね
というかこのスレ関係なくね?
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 11:26:45.080
それだねー向こうも4人いるから大変だろうしなんかあった時に頼りになるのは長男か次男だって思ってくれてるんじゃない?楽でいいじゃん
今までもきっと子ども4人いるんでカード使ってたんでしょ
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 12:03:37.010
生前贈与なら死後にたんまりもらえばいいし宛にしてないという割にアタイの子供が少ないなんてキー!とか
宛にしてないなら文句ないはずでは?
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:04.100
すごいな皆モヤモヤしないのか
父方の祖母が叔母(父の妹)と一緒にこっそり億単位のお金使い込んでて相続時すっからかんだったのは自分が相続する訳では無いとはいえショックだったけどな
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:15.060
私たちが結婚した時、義両親からの結婚祝いは100万円だった。
数年後、義兄が結婚した時のお祝い金は50万。
義兄嫁は高齢バツイチ子連れだったので、義両親の気持ちも値引きされちゃったのかな?と思った。
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:26:09.810
>>804
「使い込む」というのは、当人たちに使う権利のない金を
こっそり使うことを言うのだと思うけど、
父方の祖母は自分の資産を生きてるうちに使いきったのと違うの?

ていうか804と805はスレチ
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:33:04.650
>>804
全く違う話を持ち出すのは頭が悪いから?
それとも人と違う意見言える自分カッケーて感じ?
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:48:03.600
こっちに集ったり借金残してるならまだしも自分の金を使ってる分には問題ないわ
結局自分が間接的に相続する気だったから804は妬ましかったんでしょうが
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 13:56:09.930
少し前に義弟嫁から保険証貸しって言われたんだけど
その後色々わかって、義弟嫁が妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったみたい
本人曰く浮気じゃなく、もう2人も子供がいるし今コロナだし、せっかく仕事復帰してるし
3人目はいらないけど、もし妊娠してるのが義弟にばれたら絶対産めってことになるから、ばれないうちに堕胎したかったみたい
自分が診察受けに行くと、義弟にバレるから私の保険証を使いたかった、と・・・

義弟が話し合いをして、子供は諦めるってことにしたみたいだし、義弟夫婦揃ってちゃんと謝罪に来てくれたので
今回の件はもう終わり
正直、私はモヤモヤしていて本当に浮気してないの?って思ってしまう
もともと結婚した当初は子供5人くらいほしい、と言っていた義弟嫁なので(義弟嫁自身が5人きょうだいだから)
まあ他人が口出すことではないので、これ以上どうこう言うつもりはないけど
私の保険証で産婦人科にいって堕胎しようとしていた、という事実はあまりにも非常識なので
今後はできるだけ距離をおくつもりです
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 15:22:48.840
堕胎する時ってまともな産科ならパートナーや夫の同意も必要になるけどそこはどうするつもりだったんだろうね
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 15:46:53.590
>>812
産婦人科医は筆跡鑑定とかしないから、っていう話を
ちょっとグレてたひとの武勇伝で聞いたことがある
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 15:57:25.810
>>812
適当な書類に紛れ込ませてサインだけさせれば良い
保育園とか学校とかの書類とかと混ぜてれば余程の人じゃ無いと気付かないw
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 19:20:22.560
中絶そのものは保険つかえないけど
その前の検診なんかは保険適用されるはず
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 19:27:56.420
>>816
ならない
中絶以外で頭痛があるからとか便秘がとかで保険適用の投薬や処置があれば保険証の出番だけどね
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/05(月) 19:35:22.580
>>815
術前検査も基本的には自費だよ
ただ、どこの病院でも基本的に保険証の提示はお願いするようになっている
術前検査で疾患が見付かった場合、保険適用されるから
本人が希望しない場合は自費でも対応するけどね
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 00:07:25.860
>>819
凄い棘のある嫌な言い方する人だね
私は2回流産経験してるから手術の手続きの知識ある
流産経験してて手術も関連するから知識あるって人結構いると思うけど
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 08:35:33.920
詳しい=経験者って短絡的すぎやしないかw
産婦人科で仕事してる人もいるっしょ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 08:59:14.050
場合によっては堕胎したっていいじゃん
堕胎したことないアテクシカコイイて思ってんのだせーわ
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 09:19:03.630
たとえ使わなかったとしても知識は持ってたほうがいいに決まってるのにね
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 10:34:09.050
818なんかは、病院側の視点だから、病院事務とかの仕事の人もいるんじゃないの
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 10:45:37.020
うちと義弟の娘は来年が成人式
私の親戚に伝手があって早めに振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので
一緒に借りようと義弟夫婦に伝えたら
「成人式なんてただのお祭り騒ぎ、実際は大学卒業してからが大事で
業者にもうけさせるための振袖なんて意味ない
お義姉さんて意外に俗っぽいんですね」
と義弟嫁に言われたのでそれ以後はスルーしてた
でも姪は振袖を着たかったらしく最近レンタルショップに行ってみたら
気に入るものは予約済みで
義弟が「お義姉さんに誘ってもらった時に素直に頼んでおけば」と言ったのを聞いた姪が
ショックと怒りで義弟嫁と話をしてくれないから
親戚を紹介してと言ってきたけど謝罪のことはは一切なし
頼み方ってあるよねえ〜
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 11:16:23.140
最近は韓流への憧れでチマチョゴリでお式ってのも流行ってるみたいだよ
828も一緒に合わせてみたら?
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 12:10:14.920
>>828
一生に1度なのに姪御さん可哀想ね
頼んできたのは義弟嫁?
そうなら馬鹿にするような失礼なこと言っておいて謝罪もなしには嫌だよね
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 12:20:46.790
コロナ禍でみんなが苦しんでいる時だし、2人でお揃いの手作りワンピースなんてのもいいかもよ?
0834828
垢版 |
2021/07/06(火) 12:47:13.320
>>830
今まで何も言わなかった姪も暢気だなとは思うんだけどね
でも必要だと思った時点で何かしらのアクションがあれば考えたけど
こじれまくってから助けて〜と言われても・・・ねぇ
義弟嫁は「出先だから折り返すね」とあしらって
義弟の方にかくかくしかじかと事情を説明したら謝ってた
(俗っぽい発言の時は義弟嫁を諫めてくれてた)
親戚に確認したらまだ間に合うと言ってくれたので
義兄嫁の対応如何で紹介しないこともないかな(言わないけどw)
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 13:21:36.940
義弟嫁に対して毅然とした対応しようとすると姪が1番の被害者になるってのがまた気分悪いね
色んなところ見に行けば気に入るのもありそうだけど1箇所しか見てないのかな
親戚の所はまだ好きそうなのあるのかな?
姪のために許して紹介したけど気に入るのありませんでしたパターンが1番気まずそうな気がする
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 14:00:41.510
うん、親戚のところなら気にいるものがあるって保障もないし
今の時期じゃもう無理じゃないですかーって突っぱねる方が良さそう
たかが親戚にツテがあるだけでそんなに得意げになれることでもないと思うわ
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 14:06:36.470
確かに成人の意味は着飾る事よりも内面的な成長って言うのは当たってる気がするけどな。
これを機に日本の平和やコロナ対応について家族で学んでみたらどうかな。
野党が圧勝した都議選みたいに一人一人の意識で変えられるかもよ。
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 14:08:11.340
今の時期だとまだまだ残ってるから、他のお店いくように言ってあげたら?
系列店があるようなところなら、取り寄せもしてくれるよ
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 21:12:30.430
>>834
>今まで何も言わなかった姪も暢気だなとは思うんだけどね

これはちょっと
19かはたちの子が半年先のことについてちゃんと相談してきたのはえらいと思うけどな
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 22:22:47.480
>>842
普通は周囲の同級生との会話にでてくるんじゃない?
振り袖見に行った、こんなプランだったとかさ
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/06(火) 22:33:41.460
早い人は2年前から振袖決めてるよね
普通の人は成人式の1年前にはだいたい決まってるだろうし友達ともそういう会話するよ
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 00:19:23.890
振袖フェアの招待状が届き始めた頃は大学受験で振袖どころじゃなかったわ
やっと受験終わったと思ったらコロナ騒ぎで催事なんて怖くて行けないし
成人式中止でも返金保証あるなら安心だと思って今年に入ってから着物屋行った
義弟家も同い年だから来年成人式だな、そう言えば
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 04:41:31.100
>>844
うちの娘も大学1年の夏休みに帰省した時に決めて、2年の秋に前撮りだった
前撮りの写真スタジオの予約や成人式当日の着付けの予約も都合のいい日程や時間は早くからうまっちゃうからそこもけっこう大変〜なんて話は普通に世間話で聞いてたし
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 09:32:44.690
専業子あり(2歳女児)の義弟嫁が実家に入り浸り
義弟が叱ったら「ワンオペ育児が辛い」と泣いて親たちも加勢したとか
(ワンオペ育児って共働きの妻が一人で育児してることだと思ってた)
離婚調停起されて慌てて帰ろうとしたけど拒否されて
義親や私たちに助けを求めてきてるけどスルーしてる
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 10:34:45.310
ワンオペって子育+家事(+人によっては仕事)を全部1人でこなすことで
別に兼業に限った話じゃないよ
むしろ仕事してる人は子供を誰かに預けてるから、ワンオペから外れるって考え方もあるらしい
正解は知らん
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 10:36:17.280
その義弟嫁が自分の親に任せきりで楽したいだけで実家に入り浸りなのか
本当に限界で実家に頼るしかなかったかで全然違うけどね
まあどちらにせよ義弟がいっさい家事育児しない人ならどっちの理由であれ義弟が悪いわ

ちなみにワンオペ育児はワンオペ育児だから共働き、専業関係ない
専業主婦なんだから育児をすべて担うのは当然という考えなのもおかしいし
書いた人は専業主婦を嫌ってる人か男かどちらかなのかね
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 10:37:44.080
その状況で離婚調停ってことは、義弟君は子供イラネってことなんか
それはそれでビミョー
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 10:39:24.450
普通離婚調停起こす前に協議するんだけど
そういう知識の無い人のヘタクソなネタってことか
さすがにワンオペが共働きとか意味のわからんことを言い出すだけのことはある
ネタ師としては最底辺
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 10:40:36.970
2歳のイヤイヤ期なら、頼れるほど実家が近いならお世話になってもいいんじゃないの?
何がダメなのかわからない
まさか、義弟が「俺の世話をしろ。しないなら離婚だ」っていきなり離婚突きつけたの?
そりゃワンオペ育児になるだけのことはあるわ。
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 11:00:04.040
今年出産して名付けする時の話
義母が○って字をつけてくれたら嬉しいと言ってきた
でも夫と相談した名前があったので断った(義母もすんなり引いた)
それを母に話したらものすごく怒って抗議してくれ
なぜそんなことを言ったのか理由を聞いたら
義兄嫁が一人目の名付けの時に義母の希望を聞いてくれたからと言ってた
義兄嫁が良い人ぶるからいい迷惑だと思ったけれど
そんなに仲が良いなら老後の面倒も任せられると考えたら義兄嫁GJとも思う
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 11:05:57.020
義母がすんなり引いたのに
何故母が怒ったの?
あまりにもネタ臭くて話にならないけど、一応振っとく
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 11:08:41.360
                |
                |
                |
                |
                >>857
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0860857
垢版 |
2021/07/07(水) 11:29:04.730
>>858
義母が名付けに口出ししてきたからじゃないかな
普通頼まれもしないのに言ってこないよね?
これから先もそうやっていらんことしてこないように釘さしてくれたんだよ
夫は悪気はないで済ませるから話にならない
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 11:33:33.010
つけろ!じゃなくてつけてくれたら嬉しいって言い方なのにそこまで怒る?
857も857親もこっわ
0863857
垢版 |
2021/07/07(水) 11:40:39.710
私は産後フラフラしてる時に病室に来て(これはどうとも思ってない)
筆字で半紙で書いた漢字を見せられたてゾッとしたよ
引いてくれたことを評価する余裕はないわ
0864857
垢版 |
2021/07/07(水) 11:43:21.600
母の電話の後、義両親そろって自宅に謝罪に来てくれた
義父も義母が間違ってると言ってたし怖いと言われるのは心外だ
ちなみにその漢字は義母実家のお寺さんが考えてくれたそうで
それも納得がいかない
0866857
垢版 |
2021/07/07(水) 11:52:33.490
>>865
最初のレスで義母の差し出がましいのが伝わるとおもったので
まさか釣りだの怖いだの言われるとはw
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 11:53:06.990
>>863-864
突っ込まれて路線かえたせいで、スレタイと関係なくなってきたね
義母関連スレに移動して、続きのネタを披露したら?
0868857
垢版 |
2021/07/07(水) 11:56:17.110
>>867
スレタイに関係ないところに突っ込んでくる人がいるからさ
こっちのせいじゃないよw
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 12:04:11.210
>>864
そもそもの話、親を差し置いて祖母がお寺にお伺いたててる時点でしゃしゃりすぎだよね
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 12:57:30.700
>>857
義兄嫁が進んで名前を受け入れたのか
圧に屈したのか
義兄が義母寄りだったのか嫁寄りだったのか
それによって話は変わるけど
とりあえず名付けと介護は別問題だと思うぞw
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/07(水) 13:30:38.900
そんなこと義母にされたのに嫁スレに書こうと思う気持ちがまったくわからんね
そして義兄嫁は普通に被害者なのでは…
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/08(木) 00:05:55.580
いきなりこの字を名前に付けろと言うのは引くけど、読んでる限り857も根性の悪さが端々に滲み出てるから
噛み付く人もいると思うわ
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/08(木) 12:41:28.390
「この前歩いてたら後姿は小学生といわれた」
「未だに街歩いてるとナンパされる」
と普段から痛々しい言動をしている義弟嫁(40代)の裏アカを
たまたま見つけてしまった
娘の制服着てうpしてたり、半裸っぽい写真うpしてたり
やり取り見てると会ってる男性もいるみたいで
「またデートしようね」みたいなやりとりがあったり
#今日もデート #不倫楽しい みたいなハッシュタグがあったり
見つけてしまった以上、義弟に教えるべきなのかな
今んとこまだ誰にも言ってないけど、ただ言ったら家庭崩壊まちがいないだろうし・・・と迷ってる
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/08(木) 12:53:52.620
>>878
ちょw

>>877
本当に野次馬根性でなければしばらくはそっとして置いたら
一応裏アカ()は保存しておいて何か事が起きれば
どうするか考えてみて
何の疑いも持っていない義弟に恨まれる可能性だってあるからね
身の丈に合わない正義の味方は大やけどする可能性の方が高い
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/08(木) 12:54:43.280
877だけど、とりあえず旦那に相談かなぁ
伝えるにしても旦那が弟に伝えるのが一番良いだろうし
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/09(金) 14:44:50.870
ちょっと古い話なんだけど
義弟嫁が一度オンライン飲み会やりたいって言い出したことがあった
義弟嫁は専業主婦で友達もいなくてやりたくてもできないので
私と義妹ちゃんに声をかけてきた
私はお酒ほとんど飲めないし、飲めないなりに友達とオンラインお茶会やってるから
わざわざ義弟嫁とやりたくないし
義妹は在宅の仕事が忙しいから時間的に無理、と言ったんだけど
散々ごねられた結果、一度だけなら・・・という条件でやることになった
でも、私は専業で夜は忙しいから平日の昼間ね!とか言い出して、いきなり義妹がキレそうになって
渋々平日でもお昼にランチのかわりにならいいよ、その代わり飲まないからね、ということで始まった

が、始まって速攻、「やっぱり私だけ飲むのっておかしくない?」「これオンライン飲み会だよね?」と絡みだして
私も義妹もブチ切れそうになってしまった。
義妹は「私はこの後仕事だから飲めない」とキッパリ断って
私も「そもそもお酒飲めないってこと知ってるよね」と再確認したら
「2人とも優しさが無い」とか言い出して泣き出した
ウゼーと思ってたら義妹から「もう終わりにしませんか?私ログアウトします」と連絡がきたので
「了解。私もログアウトします」とこっそり返事して、そのまま離脱。
その後、何度かメッセージ届いたけど知らん顔にした。

夜になって義弟から「嫁を傷つけて謝ってほしい」とか連絡きたけど
話にならないので事情説明してこっちも知らん顔した。
友達いない理由がよーわかったわ。
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/09(金) 14:47:24.810
義弟嫁は友達数人とランチに行って私一人だけビール飲んでるの見習って欲しい
アル中舐めんなよ
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/09(金) 15:51:47.600
義理の姉妹に声かけてるだけでも悲惨なのに義弟も相当の糞だね
自分の嫁に友達いないってなんとも思わないのかな
0893518
垢版 |
2021/07/10(土) 11:20:19.540
飲みたきゃ飲みゃいいのに
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/12(月) 16:31:22.580
>>890
コロナ前に、義兄嫁に旅行行こうって粘着されたわ。友達いないらしく、こっちにグイグイ来てウザかった。
気心知れてない人と寝泊まりしたくない、ましてや赤ちゃん連れて行くのは大変だしってやんわり伝えても「子連れならこのホテルが最高。ここしか無い。」
とか言って勝手に仮押さえするし、義兄も「嫁が一生懸命探したところです」と援護射撃し出して、イエス以外の答えを全くスルーされて怖かった。
コロナで話が流れてくれて心底ホッとした。世の中がワクチン打ち終わったらまた誘われるとしたら嫌だなあ。
私は行くなら趣味が合うママ友と行きたい。
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2021/07/12(月) 18:17:59.400
子連れかよ
託児されそうだな
旦那のお前が行ってやればいいだろって感じだね
08961/2
垢版 |
2021/07/13(火) 11:43:31.960
3年前、義弟嫁から、学校から呼び出された、理由はわからない。
三人目が生まれたところなので(生後7ヶ月くらいだったかな)いけないから代わりにいってほしいといわれた。
ちなみにうちは同じ市内に住んでるけど、別の小学校に通っているし、会ったことも無い担任と何話すの?って思って
義弟君は?と聞いたら、仕事が忙しいから無理と突っぱね
学校から来てもらったら?と言えば赤ちゃんがいて体も心もボロボロなので家に押しかけられたくないと答えた。
結局、念のため親族でもいいのかわからないので学校にこっそり電話して確認してみたら
事情は言えないけどクラス内のトラブルのため(何となくイジメ問題なのはわかった)
親と直接連絡をとりたいので、親族の方は・・・と言われた。当たり前だ。
で、私はいかなくて、後に先生からの手紙で事情の説明と指導のお願いがいあったらしい。

それから2年後また、「体調悪いから学校からの呼び出しに代わりにいってほしい」と連絡があった。
学習能力皆無。
同じ小学校に通っているママ友さんから詳細を聞いていたので、
またいじめをやっているんだから親がいかなきゃ意味ないと思ったので突っぱねたら
グダグダ仕事がー仕事がーと言い訳してきたけど、本当に無理だからと断った。
結局この時もいかなかったらしい。
08972/2
垢版 |
2021/07/13(火) 11:43:58.810
詳細は胸糞になるんだけど、義弟子が何度もクラスでいじめを繰り返していて
同じ小学校に通うママ友さんの間でもかなり有名らしい。

最初の時は、特定の子にたいして悪口を直接言ったり、通りすがりにわざとぶつかったり
その子だけ孤立するように他の子を誘ったりするようなものだったんだけど
2年後のいじめは結構酷くて、クラスの特定の子に対して「○○ちゃんクイズ」というのを本人(○○ちゃん)にするもので
例えば「クラスで一番ブサイクなのは誰でしょう?正解は○○ちゃんでーす」「クラスで一番嫌われているのはだれでしょう?○○ちゃんです」みたいな感じで
相手に対する悪口を本人に向かってクイズ形式で出していた。
そのうちエスカレートして「クラス中から死んでほしいと思われているのは誰でしょう?」とか
「マンションの屋上から飛び降りてほしいと思われているのは誰でしょう?」とか
自殺を示唆するような内容もあったりして、正直かなり悪質だと思うし、そういうの聞けば聞くほど
親が直接教師と連携して何とかしろよ、と思うんだけど、本人は学校の呼び出しに対していく気なし。
ちなみに義弟は「育児は嫁に任せてるから」というタイプ。
親が子供の問題に向き合わないのと、それに私を巻き込もうとするのって本当に最低。
こういうのも一種の虐待じゃないのか、と思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況