X



トップページ模型
1002コメント365KB
■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ e3be-KNkR)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:02.48ID:VQH14sfx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

模型ネタ以外の雑談も可。
常時age推奨。

推奨検索サイト http://www.google.co.jp/
削除依頼     http://qb5.2ch.net/saku/

ワッチョイ追加方法
テンプレ最上段に !extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■模型板総合スレッド28〜質問&雑談はここで〜■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1509628142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0420HG名無しさん (ワッチョイ 972b-G9Ec)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:50:58.46ID:bWRxv1kF0
スリット入りプラ板で一番薄いのって何ミリなの?
メーカーも教えて
0424HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:50:32.40ID:zvAKgH/3x
>スリット入りプラ板
ガンプラ用語だがググればヒットするなw
グリルをダクトって言う人たちだからなww
0425HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:53:44.58ID:zvAKgH/3x
再度ググってみたが「スリット=溝」と定義してるのはガンプラだけw
0426HG名無しさん (ワッチョイ 972b-G9Ec)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:33:43.33ID:VTOjGMFc0
>>421-425
ググっても分かりませんでした
0427HG名無しさん (ワッチョイ 971d-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:41:00.66ID:b2JsuPXW0
ガンプラ[だけ]って・・・ 他のあらゆる業界を熟知していないとできない表現だね・・・^^;
0428HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:45:55.25ID:mRm2vFoVx
>>427
グリルをダクトなんて言ったら恥ずかしいぞ
油性アクリルをラッカーって呼ぶのも要注意だw
0431HG名無しさん (ワッチョイ 175f-8OqS)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:39:06.67ID:Rp3d4/m80
>>425
定義とかなんとかの前にスリットは日本語で切れ目なんだから普通に言葉として溝が入ったプラバンを指してるって分かるじゃん
マウント大好きアスペちゃん?
0432HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:49:50.82ID:mRm2vFoVx
わかってたらスリットなんて言葉使うなよってことww
0433HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:50:39.41ID:mRm2vFoVx
用例 溝を掘る スリットを開ける だろ?
0434HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:58:03.69ID:mRm2vFoVx
溝とスリットと区別するために使い分けてるのに混同したらダメでしょ ってこと
0437HG名無しさん (ワッチョイ 9f2b-j2vK)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:24:58.11ID:8Xy2jBHC0
そう言やゲワンはロボット人形を作り続けてきたバンダイ発の業界用語だって平気で嘘つくバカがいたな
間違いなんか改めるだけなのに、安っすい自尊心のためなら見当違いの言い訳でで恥をかくのは平気なのなW

なぁ>>429
0440HG名無しさん (ワッチョイ 175f-8OqS)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:04:16.18ID:Rp3d4/m80
>>434
うんだから混同してるのを察してどんなプラバンを指してるのかわかった上で質問に答えられるでしょってことよ
答えた上でスリットは溝とは別もんだって教えてあげればいいじゃん
0442HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:14:05.85ID:eMYy6IvBx
おしえてあげてるのに

「他人を嘲笑う事を楽しみにしたおっさんが多いので難しいですね」
そういうのがめんどくさいわw
0444HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:57:44.16ID:eMYy6IvBx
あたりまえだろ5chなんだと思ってるんだw
0446HG名無しさん (ワッチョイ 971d-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:06:23.77ID:b2JsuPXW0
なんで俺こんなにこいつに目の敵にされてんの? 俺何かしたか?(・д・;)
0449HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:14:59.04ID:i+MBw9mVx
441が粘着してるんじゃねーか
0452HG名無しさん (ワッチョイ 9fcf-wRXk)
垢版 |
2018/09/18(火) 13:51:27.04ID:obUjYejE0
おいおい、お前らが煽ると、
あいつの脳内じゃ犯人はみんな俺ってことになってるみたいなんだから
ちょっとは自重してくれないかなぁ・・・ 正直迷惑ですぞ?(^p^)
0454HG名無しさん (ワッチョイ 9fcf-wRXk)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:15:25.97ID:obUjYejE0
どの質問?
0455HG名無しさん (アークセー Sx8b-SjS6)
垢版 |
2018/09/18(火) 16:42:06.78ID:i+MBw9mVx
おおきなおせはだろ ばーかww
0456HG名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:31:39.69
【悲報】サフガイジ君今までの愚行を別のガイジに押し付け同一人物説を唱える

【へどろ】泥人形罵倒スレpart1【スプーンガイジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1511444158/421

421 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/18(火) 17:16:37.25 ID:cK9fK996
身から出た錆で「サフガイジ=顔文字」が発覚、動揺する顔文字の醜態
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1523782742/345-370


サフガイジ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645792.jpg
顔文字
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645796.jpg

同じガイジでも芸風、生息スレが全然違うので同一根拠無しwww
ついでに自分が立てたスレの中でもワッチョイ無しスレに書き込み別人を装うw
0457HG名無しさん (ワッチョイ bfb5-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:22:35.16ID:+pV9mHCL0
おまえら一の腕って言葉はあるから混同するんでないで。
もっとも意味は二の腕と同じなんだが。古語扱いでいいかも。
昔は肩から肘までが一の腕で、手首までが二の腕や。
0458HG名無しさん (ワッチョイ 971d-cC+K)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:08:56.00ID:wA0CMxF90
昔の方がええね。

今の定義だと
骨は一本なのに二の腕
骨は二本なのに一の腕って逆の関係なんね・・・(・ω・`)
0459HG名無しさん (ワッチョイ 971d-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:09:38.89ID:jreXUQfX0
結局高齢者の自己満足スレ立たないの? 立てれないの? バカなの? 死ぬの?
0461HG名無しさん (アウアウカー Sae9-qcq+)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:54:31.94ID:uwbWIY7ha
「本物とか偽物とかお前らは何を言っているんだ
俺のレス全て読み返してみろ
タミヤの新商品「ラッカー塗料」なんぞ一言も言ってないぞ
正真正銘、俺はタミヤショップオンラインで「アクリル塗料ミニ」を9種買ったんだよ
偽物ってどう言うことだ?お前らとはなんか話が噛み合わねぇよ
着日指定してなかったからタミヤは勝手な日程で送りつけてきやがったw 一枚の納品書を添付してw
ラベルはユーザーが勝手に張り替えちゃダメなのか?
だったら調色してメモとして容器にラベル貼ってる奴全員逮捕なw
今回の件は俺にも不手際があったが、全てはお前らの早とちりに始まった問題だ
どう落とし前つけてくれるんだ、あぁ?」
https://i.imgur.com/ttwawSs.jpg
http://imgur.com/u27wxga.png
http://imgur.com/caomqXE.png
http://imgur.com/86ZRmmC.png
0463HG名無しさん (ラクッペ MMe1-sFVA)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:57:20.75ID:ek3n6lwEM
Mr.レベリングうすめ液、ブラシマスター→リターダー入りで乾燥が遅く光沢がでやすい

フィニッシャーズピュアシンナー→トルエン入りで乾燥が早く光沢がでやすい

結局光沢出すにはどっちが正しいの?
0465HG名無しさん (ササクッテロ Sp71-/Zi4)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:24:39.41ID:VFpccRGkp
乾燥が速い利点はメタリックの輝き
メタリックフレークを立たせられる
0466HG名無しさん (ササクッテロラ Sp71-A1tM)
垢版 |
2018/09/23(日) 14:12:15.31ID:WE33KAZSp
つや消し盛大に失敗したんだけど
1番失敗しにくいトップコートってラッカー?
0469HG名無しさん (ササクッテロラ Sp71-A1tM)
垢版 |
2018/09/23(日) 14:44:48.17ID:WE33KAZSp
湿度かデカール貼った水分の残りかと思ったけど
検索したら水性は湿度でかぶらないって書いてあるのを見かけたんだよね
厚塗りはしてないつもり
0473HG名無しさん (ワッチョイ 82bd-DnfH)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:04.30ID:lUYD4aXW0
初歩的な質問
あさのまさひこってなんでカリスマ扱いされてんの?
模型記事読みたくて金払って買った模型誌で見知らぬオッサンの昔の職場の愚痴なんか読まされたくないんだけど
自分は手動かさずにプロジュース(笑)とかやっただけでセンチネルの手柄全て自分のものみたいなツラしてるのが不快でならないんだけど
0475HG名無しさん (ササクッテロラ Sp71-A1tM)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:56.74ID:WE33KAZSp
>>470
白くなった
吹きすぎなのかぁ
デカールの周りが重点的に白くなってたから水も関係はありそう
とりあえずラッカー溶剤で拭いたら気にならなくなって良かった

缶の水性が切れたから
瓶のスーパークリアVuvカットって奴買って見たんだけど上から重ねたら不味いかな?
0476HG名無しさん (ワッチョイ c519-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:37:53.20ID:GP5uyrRy0
好評発売中の仕上材スプレー、Mr.スーパークリアーUVカット 2種が
ついにエアブラシ塗装に便利なビン入りタイプで登場です。
これまでのMr.カラーGX スーパークリアーVの使用感とつや感はそのままに、
UVカット成分を配合した新設計を採用したことによって、
直射日光や室内の蛍光灯など紫外線による塗装の日焼けや黄変などのダメージから
大切な作品を守ります。

※Mr.カラーベースとなっておりますので、水性系塗料の上には使用できません。
0478HG名無しさん (ササクッテロラ Sp71-A1tM)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:51:36.18ID:WE33KAZSp
できなくはないけどオススメはしないって感じか
侵されてもクリアコート同士なら問題ないのかなとか思ったけど
怖いから今回は大人しく水性買ってくることにするthx
0479HG名無しさん (ワッチョイ 65be-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:57:04.01ID:LIQvoH1y0
デカールの水分とか
いかに水性スプレーでもデカールが濡れてる状態で拭いたら駄目だろう
最低一日、長けりゃ一週間くらいは置いてからクリアーコートするものだと思うが
0482HG名無しさん (ワッチョイ 0696-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:57:36.50ID:52w5G5OT0
完成品達の置き場所がなくなって困っています。
以前は完成品でも、買取業者が出張買取してくれていましたが、
今は数社に問い合わせても完成品の出張買取はしていないと
言われました。店舗に持参するか、ヤフオクに出したほうがいい
とか言う業者もいました。

みなさん、完成品はどうしてますか?
0483HG名無しさん (ワッチョイ 622b-nClU)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:03:12.65ID:bfhawiI+0
ナラベテカザリタイからシルク道路に住んでるの(^Q^) あうあう
0485HG名無しさん (ササクッテロラ Sp71-A1tM)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:45:40.07ID:wYL7nk8vp
ぱち組みでもパーツ取りには需要があるでしょ
0487HG名無しさん (スプッッ Sdc2-WDkk)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:57:12.89ID:nekCBqmnd
フジミの1/24の自動車模型を仮組しました。
前輪のガタがすごいのですが、参考になる改修例あるいは該当スレありますでしょうか?
0489HG名無しさん (ササクッテロ Sp71-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:03.37ID:yFUQPzPep
接着したら良いんじゃない
0490HG名無しさん (ワッチョイ b1d7-1SSp)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:24:23.18ID:wSS+jS0T0
>>486
マジすか!センパイ
0492HG名無しさん (ワッチョイ 691d-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:19.42ID:aWOTT0Ai0
中古店で売ってるパチ組品はさほど安くもないんだよなぁ・・・
0493HG名無しさん (ワッチョイ bd99-RcNy)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:27:56.21ID:a2HEF25Y0
ヤフオク!でHGUCのパチ組みセットを買ったことあるけど、定価の20%くらいだったっけ。
送料足して定価の30%くらいだったから満足してる。
パーツオープナーでパーツ毎バラして整形し直して組んだけど完成したらわかんないしね。
定価の1/3くらいならパチ組みキットもまとめて引き取りたい。
それ以上なら駿河屋で中古キットセール品を買うな。
0495HG名無しさん (オイコラミネオ MMc9-IEmG)
垢版 |
2018/09/26(水) 18:21:05.26ID:1VuKn09aM
なるほどねー
パチ組の方が使い道あるのね。
じゃぁ合わせ目消して
下手な全塗装なんてしてたら
ダメなんだね・・
やはり、燃えるゴミの日に出すしかないか。
0497HG名無しさん (アークセー Sx71-OXKd)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:29:31.16ID:yauTJN6mx
エアガンの的にしたり 花火で爆破したらよいと思うよ
0499HG名無しさん (ワッチョイ 691d-Y82R)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:40.59ID:AkAuxyRe0
改造用パーツとしてストックしておけばええやん・・・ポーズ付けて飾らないならそんなにスペースも喰わんでそ?
0500HG名無しさん (ワッチョイ 57f5-ypxL)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:05:10.31ID:8JSkfbl90
ラインチゼルの刃にサイズに付いて質問
デフォで付いてるのが0.3mmでHGのガンプラの筋彫りだと太いです
だから0.1か0.15mmを買い足したいのだけどどっち買っておけば良いですか?
HGのモールドだと0.15かな?
0501HG名無しさん (ワッチョイ 9f19-mHJe)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:20:33.09ID:o9tL14OR0
雑誌の作例とかよく見ると、全部同じ太さでなくて部分的に太さを変えてある
そう言うの真似したいならどれか1つでなく0.1/0.15/0.2 その位買い足す事になると思う
0505HG名無しさん (ワッチョイ bfc2-r8Dz)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:34:55.51ID:eIBcVHcx0
工具スレにて相談しましたがスレ違いとの指摘を受けましたので
再度こちらのスレに書き込ませていただきます。

GSIクレオスのMr.ターンテーブルL
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=44
https://i.imgur.com/0I7kx9X.jpg
この製品は上から見て常に右回転でグルグルと一方向に回るものなのですが、
これを改造して任意の角度で往復運動するようにしたいのです。

中の構造の写真もあげておきます。
https://i.imgur.com/R2Baivh.jpg
https://i.imgur.com/phcbuoz.jpg
https://i.imgur.com/uREAX12.jpg

単純に思いつくのは、
@任意の角度まで行くと機械的にスイッチが切り替わる機構をつくる
A任意の角度まで行くと(または任意の時間で)電子制御で切り替わる
くらいです
側面のスイッチはOFF、低速、高速の切り替えとなってます。
専門の方もいらっしゃると思いますのでぜひ良い案をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0506HG名無しさん (ワッチョイ bfc2-r8Dz)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:40:02.15ID:eIBcVHcx0
そして、そのような製品があるとのことで自前のターンテーブルを分解し内部構造の写真をアップしていただきました。
以下はアドバイスしてくださった方の書き込みです。

改めて見ましたが商品名型式無し
直径20cm、ACアダプター3V
突起によって正逆回転を切り替えています
その突起が180°90°90°とありますので160°〜170°・70°〜80°の首振りをセット出来ます
首振りが180°90°にならないのは突起の厚みの分だけ早く磁石を押し出す為
突起を削ってボルトなどで任意の位置につけるようにすれば必要とする角度の首振りが可能となると思います
ACアダプター3VですがUBSモバイルバッテリーを使い降圧すれば電池式での可動も
http://or2.mobi/data/img/211448.jpg
http://or2.mobi/data/img/211449.jpg
http://or2.mobi/data/img/211450.jpg
http://or2.mobi/data/img/211451.jpg
http://or2.mobi/data/img/211452.jpg
http://or2.mobi/data/img/211453.jpg
0507HG名無しさん (ワッチョイ 9f62-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 18:44:42.89ID:Wqwy06oq0
>>505
こんなんで良ければ詳しく話をさせてもらうけど、いかが?

正逆転ターンテーブルのアイディア概要
@水銀スイッチ(廉価・接触不良無し)をシーソーに組み込む
Aシーソーの上下は、円柱状のカムを別モーターで駆動
B別モーターの減速にはプーリーを使う(ギアボックスは騒音が問題)
C別モーターの回転速度はボリュームで調整(角度指定ではなく時間指定)
D電池含めて切替機構は外部(ターンテーブルとコードで接続)
0508HG名無しさん (ワッチョイ bfc2-r8Dz)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:19:47.53ID:eIBcVHcx0
有難うございます、詳しく解説して頂きたいです。

その案に関していくつかの疑問と懸念事項を書き出しますので
解決案等あれば合わせて回答していただければ幸いです
案を頂いていて恐縮ですがよろしくお願いします

疑問
A ). Aのシーソーの上下は、円柱状のカムを別モーターで駆動というところがいまいちイメージ出来ません

懸念事項
B ). 機械的な切り替えとしての案なのでしようがないかもしれませんが、ちょっと部品点数が多いですね、極力シンプルにしたいという思いがあります
C ). 別モーターの回転速度(つまり往復運動の切り替えタイミングになると思うのですが)での調整だと往復の都度誤差が発生し長時間駆動させた場合に徐々に正面がズレていくという懸念

よろしくお願いします
0510HG名無しさん (ワッチョイ 9f62-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:13.24ID:Wqwy06oq0
>>508
絵を描いたんだけど伝わるかな?
【図1】 ターンテーブル用のモーターの正逆転は、接点を減らして簡略化する。
【図2】 円柱を斜めに切ったカムがシーソーを傾ける。
https://imgur.com/cnVz4Yz

懸念事項Cには思い至ってなかったな〜。
でもシーソーの傾きを4〜50度じゃなくて180度にすればシビアに出来そう。
ターンテーブルから正面位置を正確にフィードバックするのは難しそうな
気がするが、継続稼動時間はどれくらいを想定してるのかな?

騒がしくても構わないなら、タミヤのミニモーターギアボックスで
コンパクトにまとまると思うけどそのへんはどうなの?
0511HG名無しさん (ワッチョイ 9f62-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:37:57.57ID:Wqwy06oq0
ああそうか、シーソーにしなくても水銀スイッチを回転板にくっつけて、
それを戦車模型のターレットみたいにブラシで拾えばいいか。
0512HG名無しさん (ワッチョイ 571d-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:29:57.98ID:R0dPOtqz0
>>510
水銀スイッチってのがあるのか・・・

・両方確実にOFFになるようにつくると、そのタイミング(OFF-OFF)で止まっちゃう懸念
・両方ONになるタイミングがあると発火しそうで怖い><;
0513HG名無しさん (ワッチョイ 9fc9-11PC)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:10:04.90ID:EyDbS0Mc0
なるほど、
Aのシーソーとカムの構成はその様な形状だったんですね
自分はこんな感じhttp://i.imgur.com/8wKTSaM.jpgで想像してましたので部品数多くなりそうだなと思ってしまいました

>512の方が言われてるシーソー位置が水平付近での不安定性についてはシーソーの傾き角度を大きく取れば少しは安定しそうな気もしますが、なにぶんターンテーブル内部の高さが余りありません…今測ってみましたが上下合わせて28ミリ程です

>>511
ターレット?また、それをブラシで拾わせるとは?
0514HG名無しさん (ワッチョイ 571d-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:13.88ID:R0dPOtqz0
>>513
上段:
ヲームギヤ→歯車 は回せるけど
歯車 → ウォームギヤでは 回そうとしても動かんのでは・・・

中段:
いや、あの構成だと両方onのタイミングで電池が二個直列に短絡しちゃうんよ…
0515HG名無しさん (ワッチョイ 9f8c-xFyY)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:46:40.90ID:xl25Z2Mx0
>>506 の首振りターンテーブルをUPした者です
たいした情報ではありませんが追加します

動作音がかなり気になります
変速ギアのガリガリ音と反転スイッチ切り替え時のカチカチ音が
0516HG名無しさん (ワッチョイ 9fc9-r8Dz)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:49:12.86ID:EyDbS0Mc0
>>514
>歯車 → ウォームギヤでは 回そうとしても動かんのでは・・・
言われてみればそうだね

>いや、あの構成だと両方onのタイミングで電池が二個直列に短絡しちゃうんよ…
それは分かってるけど大きく角度つけて早く動かせば少しはマシかな、と
でも速く動かすことはできないし、安全ではないだろうね
0517HG名無しさん (ワッチョイ 9fc9-r8Dz)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:57:11.12ID:EyDbS0Mc0
>>515
あちらのスレでは製品の情報有難うございました
510の方とは違う方だったんですね

さらに追加情報も有難うございます
音ですか… 通常一方向に動いてる時の音はそうでもないのかな?
0518510 (ワッチョイ 9f62-DIZe)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:05:48.03ID:Wqwy06oq0
あわわ、長文書いてる隙にスレが進んでて書き直しが大変だ〜

取り合えず1点だけ説明すると、
別モーターは「正逆転する必要がない」ので、水銀スイッチを介さずに電源へ接続。
斜めに切った円柱が常に一方向に回転することで、シーソーを一定周期でこぎ続ける。

むしろ確実にオフになるように、水銀スイッチの傾きをシビアに微調整する必要がある。
(絵も後で説明するつもりで水銀スイッチ自体をちょっと斜めに描いといた。)
また、正逆転にオフを挟むことで回転の慣性を低減し、モーターやギアの負荷を減らす
効果も副次的に生じているんじゃないかな?
0519HG名無しさん (ワッチョイ 571d-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:24:34.32ID:R0dPOtqz0
こういうのはどうだろう。反転個所に磁石を置く

磁石に近づくとリードスイッチが作動

リードスイッチ信号をJKフリップフロップのクロックに入力。

Q と /Q 、それぞれでFETをドライブ。

過渡状態の貫通電流対策はよくわからんから詳しい人対策よろしうおなしゃーっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況