X



吹替ファン集まれ〜!【PART156】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:20:05.65ID:ovtm1YWP
超大御所なのに今でも精力的に出演し続けている羽佐間道夫さんとかは
ギャラは抑え目でいいから自分の事務所の若手を使ってくれと頼んでると聞いたなあ
0901名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:23:21.74ID:HzOQeYZQ
>>889
谷口で思いだしたけどフジバットマン「RONIN」でジャン・レノやっていたけど最初菅生かと思ったくらい似ていたなあ。存命ならセカンドFIXになれたかも。
0903名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:24:30.27ID:6s+yR2tT
俳優様女優様芸人様がリーズナブルなギャラでやってくださる。
ごみみたいな本職声優に石を投げつけて追い出そうぜ。か。

永井一郎は俳優や芸人に自分の後継になって欲しいと願う生き様
じゃなかったってのは
三流俳優と見下す連中にはわからんだろ。
0905名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:30:34.41ID:GF/J2Nmn
テレ朝版RONIN、MIのジャン・レノは菅生じゃないのが残念
0907名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:24:29.04ID:viBBWMiy
早見沙織徐々に吹き替えの量増えてきてるな。東條加那子が引退状態になってその分早見と茅野らに仕事が回って来てる感じがする。
0909名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:56:58.37ID:wUIqpQMU
>>901
菅生隆之と谷口節は声質と演技に近いものがあるからね
谷口さんも健在だったら吹替で大活躍していただろうにな

>>905
テレ朝版RONINは変化球キャスティングの代表みたいなもん?だよねぇ
石田圭祐が主役で、それもデ・ニーロやってるのが珍しい
日曜洋画劇場はロバート・デ・ニーロ出演作よくやってたけど
これといって局のFIXを決めていた印象は無いな
作品によって本当にバラバラ
0910名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:28:10.56ID:G7kPBhKP
ディア・ハンターの吹替は羽佐間道夫 青野武 野沢那智 池田勝とデ・ニーロ経験者が揃ってるのに
やってるのは山本圭だからなんか笑ってしまう
0911名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 16:34:27.48ID:wUIqpQMU
>>910
ディア・ハンターの山本圭デ・ニーロ自分は好きだな
終盤の重要な場面での緊迫感ある声の演技は山本さんで本当に良かったと思ってる
0912名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:03:31.74ID:3Szb34cc
野沢いるのにウォーケンの方じゃないってのも
定着する前だったからってのもあるよな
見たのだいぶ前だけど前半のパーティー部分がかなり削られてるんだっけか
0913名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:14:53.87ID:OcveLt5J
酔拳2TV版の翻訳って本当に和島陽子?
ソフト版に比べてかなり砕けた訳になってるから気になった
ちょべりぐなんて言葉が出てきたり
0914名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:17:45.10ID:wUIqpQMU
>>912
前半かなり、ばっさりカットされてます
184分中、吹替があるのは140分らしいんで

ディア・ハンターは思い出の復刻版が廃盤になって一時期プレミア価格になっていたけど
角川から画質アップした4Kデジタル修復版ブルーレイが出て買い逃した人にも、いきわたった感じだね
さすがに自分は思い出の復刻版を持ってるから買わなかったがw
0915名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:28:49.98ID:19bGTvms
ソフト版とTV版とで翻訳を変えてくる人いるよね
メン・イン・ブラックの松崎とか、ソフト版の時にダメ出しされまくったからか、
TV版ではやりたいように訳してた感じだった
0916名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:35:25.21ID:HwZskoYj
飯嶋永昭は字幕翻訳してる時と吹替翻訳してる時のテンションの差が激しくてビックリするわ
0917名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:39:08.87ID:5hIpU82U
ジョーカーは明らかにタクシードライバーを意識してるから、デニーロは津嘉山にやってほしいけど、最近は声優業から遠ざかってるから別の人だろうな
DC映画だと、津嘉山はコスナーやってるし、佐々木はニーソンやってるし、池田はフリーマンだから誰になるかな?
0918名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:50:25.46ID:sf1Ub1xN
>>910
山本圭は「ジャッカルの日」が特によかったな。
感情こめずに坦々と喋ってるけどラストの老人の変装の時の演技がかなりうまいし。

那智さんや前田昌明はやっぱ芝居がかってるからあの冷酷さは山本さんが群を抜いてるな
リメイクのジャッカルは那智さん一択だけど。
0919名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:52:06.46ID:M3bkvJWm
>>911
山本圭はもっと声優やってもよかったと思うな
いちばん印象に残ってるのは「ケインとアベル」のサム・ニール
見たことなくて見てみたいのが「ジャッカルの日」のジャッカル役だな
これは音源がレア過ぎて残ってなさそうだが、
前田昌明版、那智版を含めてソフト化して欲しい1本
新録版も見てみたいが、いまジャッカルをやるのに相応しいのは誰だろう
0921名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:35:32.84ID:mpg66t8K
山本ジャッカルの初回版なら提供出来るので、募集がかかるのを待ってるとこです。
0922名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:47:12.53ID:vw9qrC8t
今年は思い出の復刻版あるかな
あるなら是非ジャッカルの日を出してほしいが
0923名無シネマさん(空)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:10:05.70ID:6Piw9JBL
レマゲン鉄橋のテレ東版って81年放送ってムービープラスにも書いてあるけど
80年2月12日の火曜特別ロードショーで既に流れてたみたいだったんだけど…
更に問題はキャスト表記が月曜ロードショー版(出てるか知らないけど兼本新吾の名前もあり)のモノだったんだよね
放送中止だったのか、単に旧キャストで表記ミスか、旧キャスト呼んで録り直しかのどれかだろう
0924名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:28:48.86ID:19bGTvms
>>923
月曜ロードショー版に三十分延長版があるという噂は聞いたことがある
初回は通常枠で間違いないのだが
0925名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:44:57.16ID:vh25rVHR
去年くらいにジャッカルは上田燿司あたりが新録するなら向いてるんじゃないかって意見があったな
0926名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:49:23.75ID:19bGTvms
火曜特別ロードショーの第一回放送はチャイナタウンだったんだよな
これは木曜洋画劇場でもリピートされてた
0927名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/07/06(土) 19:58:04.44ID:vh25rVHR
延長枠用で録音して初回は通常枠パターンって
数は少ないけどあるらしいね
近年ではBS-TBS版ポセアドとかか
0928名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:30.55ID:CG2z0+sn
チャイナタウンは2時間枠版にあって延長枠にないシーンがあるんだが、初回版はその両方が揃ってたんだろうか
0929名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:13.23ID:0fKSDvSR
>>917
有力候補
1.ポスト津嘉山、磯部
2.カメレオン声優、羽佐間
3.現FIX、樋浦&野島パパ
4.余り物担当、堀勝
5.代打の神様、菅生&内田直哉
6.その他デニーロ経験者(芳忠、玄田、麦人etc…
0930名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:51:25.15ID:0fKSDvSR
個人的にデ・ニーロはささきいさお、銀河万丈、田中秀幸、中田譲治、井上和彦、立木文彦辺りで観てみたい。
0931名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:40:40.62ID:Qshzasj2
007は初回いつも延長なのに『ダイヤモンドは永遠に』と『ユア・アイズ・オンリー』だけ初回から通常枠なんで以前、ホントは二時間半の枠用に録ってたけど事情があってカットしたんじゃないか?って疑惑が囁かれてたなw
ダイヤモンドは放送予定日に火山が噴火だかで差し替えになって後日通常枠で放送されたからその時は延長する予定だったとか、
ユア・アイズ・オンリーは解説の荻昌弘が放送ではカットされたサッチャー首相に言及したから最初は延長枠用に長い吹替が作ってあったけど急遽短縮したんじゃないか?とか
キングレコードのDVD出る時、結局どっちも最初から通常枠用に作ってた…ってコトだったと言われたけど
0932名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:37.84ID:5hIpU82U
>>927
今年の話だとファウンダーだな
ザ・シネマの再放送だとノーカットだった
0933名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:38:16.84ID:7skvpHIo
セブンのテレ朝長尺版は追録したのか最初から撮っていた部分なのか疑問に思う
0935名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:54:52.90ID:d251ZNLG
フジ版は評判悪くてテレ東版は故人いたからじゃない?
0936名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:11:34.49ID:sf1Ub1xN
セブンなんだかんだ言ってソフト版が坂口フリーマン、周夫ハートマン、真犯人が那智で韻を踏んでるから 
ソフト版が比較的には一番良い出来なんだよな。
その次が賢雄ブラピのテレ東版が軍配が上がるんだよな黒沢良のフリーマンが変化球だけど味が出て良い感じなんだよな

フジとテレ朝はどっこいどっこいって感じ。
0937名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:17:52.83ID:G7kPBhKP
賢雄ブラピ 坂口フリーマン 秀幸スペイシー 周夫ハートマン 敦子パルトローが好きなんだが
どれもバージョンがバラバラだから個人的にはセブンは決定版と言える吹替がない
0938名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:34:12.75ID:sf1Ub1xN
決定版がないと言えば午後ローでやってた「セルラー」が凄いな
どれもFIXがかすってないという。
そもそもステイサムもエヴァンスもこんなに大スターになる前の作品だから。FIXもしっかり定まってない頃だったのもあるけど
小山ベイシンガー、山路ステイサム、中村エヴァンズ、牛山メイシー辺りで新録してもらいたい
0939名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:44:18.35ID:5hIpU82U
新録版が作られるときに傾向が分かれるのが、
その俳優のFIX声優が既に他のバージョンで担当していてももう一度起用する>>937のいうようなやつと、
FIX声優が既に他のバージョンで担当しているからあえて違う声優を起用やつだな

個人的には既に他のバージョンでFIX声優が担当しているなら、あえて違う人でもいいと思うんだけどね
石丸ジャッキーと玄田シュワみたいな専属になってるなら別だけど
0941名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:56:21.14ID:ZJYmawlw
普段ワイスピ観ないからなんだけど
フジでやってたワイスピながら見してたら
楠大典さんの声がしてD.ジョンソンだと思ってたら
V.ディーゼルの方で少々こんがらがった
0943名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:00:01.54ID:zNL97oUp
火曜特別ロードショーといえば、前にアランドロンの黒いチューリップが見つからなかったの残念だったな…
レマゲンあったし今なら見つかったりして
0944名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:02:19.78ID:LeSDUOnV
>>936
セブンは4バージョンあって山寺が1つも担当してないのが少し残念かな
松本保典も若手刑事という役柄を考えるとハズしているというわけじゃないだろうけど
ソフト版が山寺ブラピ・坂口フリーマンだったら王道って感じはするなあ

>>938
セルラーはFIXに拘りなければソフト版・テレ朝版ともに、そう悪い出来じゃないと思う
メイシーはテレ朝版の山野史人が割と合っているように感じた
六朗さんが亡くなっているから今後メイシー吹き替える機会があったら山野さんで見たいな
0946名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:14:16.13ID:zNL97oUp
>>940
この時が池田版初放送だったりして
ローズマリーの赤ちゃんが木曜洋画でノーカット放送した時、実際の放送は杉山版だったけど新聞縮刷にはそれ以前に作ってた武藤版キャストが書いてた…ってことあったし
0948名無シネマさん(空)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:24:30.48ID:ux1UmPyr
あと昨日・今日・明日はwikiじゃ金曜映画劇場(90分枠)ってことになってるけど
実際は金曜ロードショーの最終回で2時間枠
月ロー時に追録じゃなくて2時間枠の部分を復活させただけなのが濃厚
0949名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:27:45.33ID:LeSDUOnV
咲野ブラピどんなもんかとトロイ買おうと思ったらブルーレイには吹替が入っていないのな
危うく買うところだったわw
0951名無シネマさん(光)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:48:33.06ID:4T4XShCU
ワンスアポンアタイムとかで宮本ブラピ、草尾ディカプリオとか来たら、涙出て来る位嬉しいけど、まあないだろうね‥
手堅く賢雄か山寺ブラピ、内田か加瀬ディカプリオかな?
ただソニピクだと森川ブラピ、浪川ディカプリオとかありそう
0952名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:09:08.20ID:RJyjq8ji
キアヌのFIXは森川なんだろうけど、もう一回くらい小山で見たい
0953名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:16:12.19ID:pwWdmhPh
>>945
wowowのセブンは初回2時間枠版に追録した奴だね
暴走特急もそうだったけど権利元には再放送での追録版が無いことが多いんだよな
ムービープラスあたりで再放送追録版発掘してくんないかな
0954名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:23:54.79ID:/aUIHAA1
>>952
ジョンウィックはもちろん、スピードのキアヌも小山で見てみたいな
0955名無シネマさん(空)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:24:20.51ID:ux1UmPyr
ANAで最近アニーホールとスケアクロウの機内版音源ができたらしい
0956名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 01:43:29.86ID:glhIuM3X
小山キアヌのジョン・ウィックは見てみたかったねぇ
最強でタフな男の役には森川よりも適任だよな
でも宮本キアヌのジョン・ウィックもどんな感じになるか見てみたい気がするな
かなり恐ろしい凄腕の殺し屋、って雰囲気が強まって面白そうだ
0957名無シネマさん(光)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:11:24.45ID:4T4XShCU
今の力也だと昔みたいな2枚目演技が出来るか不安
マトリックスの頃はまだ声をか細くして、繊細な演技してるけど、今やると完全にバウアーになってしまいそうw
何だかんだ森川が1番無難なんだろうね
0958名無シネマさん(秋田県)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:21:38.89ID:YTfZDYtI
昔の作品の新録版を今になって作るときって主役はよくても脇ががたがたな時があるよな
脇でも光る演者少なくなったと感じる
0959名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:32:05.55ID:RJyjq8ji
役者の質が下がったというより予算の問題な気がする
0960名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:38:21.30ID:rS509jig
今でも市来演出やBSテレ東の新録はかなり頑張ってる部類
それと比較すると配信サイトの新録はとにかく質が不安定
0961名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/07/07(日) 04:46:19.11ID:YoOX+Sn8
>942
パッと思いつくのはバットマンフォーエバーのテレビ版吹き替えのヴァルキルマーが小杉十郎太とクリスオドネルが山路和弘で山路キルマーじゃないのか…とは思った
吹き替え自体は好きなんだけど
0964名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:35:31.96ID:NfnTwy7c
素朴な疑問なんだけど機内限定吹き替え版って何で作られるんだ?機内でソフト版じゃダメなの?
0965名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:40:28.29ID:LZJqEc5Y
>>964
飛行機の中では日本公開前の映画も見れるからでしょ。ソフト版の吹替はまだ作られてない。
0966名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:43:44.64ID:VN5WkxIn
>>956
キアヌ・リーブスはMCUの新たな作品、エターナルズに出るという噂があるが
MCUには森川は出演済だから、別キャストになる可能性高い
小山力也もありそうだな
0967名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:59:19.59ID:GVVu4LHn
>>966
キアヌ経験者だと有力なのは宮本充、小山力也、堀内賢雄辺り?
普通に森川7役目とかありそうだけども
0968名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:15:03.75ID:zc8+Xk0i
>>942
チョウ・ユンファやヴァンダムの映画で芳忠を脇や悪役で使わんでほしかった
0969名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:41:41.98ID:GVVu4LHn
芳忠さんは一時期コスナーやユンファのセカンドfixになりかけてたけどあまり合ってる気はしなかった
ヴァンダムはまあまあ
ゴールドブラムは最高
0970名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:15:51.18ID:ITzFkpKo
>>968
でも芳忠が演じる敵役って強敵感が5割り増しぐらいになるから、使いたくなる気持ちもわからんでもない
0971名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:45:33.74ID:g8QJaUGL
>>966
森川既に二役してるし、あるんじゃないかな。
0973名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:54:25.61ID:zc8+Xk0i
『レジェンド・オブ・ゾロ』って『マスク・オブ・ゾロ』のテレビ版でバンデラスやった森田順平を悪役に使ってたけどああいうのって絶対吹替作ってる人からの何らかのアピールだよね
『パトリオット・ゲーム』『今そこにある危機』でフォード役やった菅生隆之を両作のテレビ版で悪役で起用したり(2作共に同じキャラとかならまだしも全く別キャラなのにわざわざ菅生を両作で呼んでる)、
フジテレビ版『ランボー』1・2でトラウトマンやった阪脩をその後テレ朝版『ランボー3』でトラウトマンと同行してくるカートウッド・スミスにキャスティングしたり
0974名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:09:57.02ID:glhIuM3X
フェイス/オフのフジ版ってホント絶妙だったよな
普通だったら、ヒーロー役(ケイジ)は江原、悪役(トラボルタ)は芳忠にするところだけど、
ケイジを芳忠にすることで、入れ換わり後のストーリーに説得力が増すんだよね
明夫よりも悪役っぽい声だから家族からなかなか信用してもらえないのがリアルになる
その点では山路ケイジのも最高だったんだけど
トラボルタもあの作品に限っては江原がベストだった
磯部や神谷だと入れ換わり後の喋り方がネチっこくて胡散臭すぎてしまうんだよな
0975名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:12:14.26ID:LeSDUOnV
芳忠ユンファそんなにあったっけ?と思ったら4本ぐらいやってた
芳忠さんはコスナー本人の声には津嘉山さんより近いかもしれないが
津嘉山さんとは真逆の声質だから、どうも違和感あるんだよね
0976名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:54.41ID:zc8+Xk0i
>>975
最初に『男たちの挽歌』TBSでやった時ユンファが玄田で「それは違う様な…」と思って(堀勝のティ・ロンはピッタリだと思ったが)ユンファに合う声ってないなぁと思ってたら初めてビデオで出た吹替版は芳忠だったのよ
その時「挽歌でレイ・チーホンやった人じゃん」と思ったけど想像してみたらピッタリはまって思えたの
実際に見たら素晴らしいな!と思ったのにその後挽歌2のビデオで礒部がキャスティングされて「何だコリャ!?嘘だろ」と思ったがそのまま定着しちゃって自分としては今も納得いかない
0977名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:38:22.08ID:LeSDUOnV
>>976
あ、そうなんだ
でも芳忠ユンファ支持者って、ここでも結構珍しいような…
だけど最初に見た配役に思い入れあるってのは、すごくわかるなあ
ディカプリオ初コンタクトがソフト版タイタニックだったから
ディカプリオといったら、いまだに松田洋治の声という印象が強い
2本しか、やってないのにね
0978名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:53:00.22ID:zc8+Xk0i
>>977
多分オイラだけ(笑)
時々書くと大抵否定される
後は昔の挽歌スレで2回くらい芳忠が良いって書き込み見たくらいかな
他にも内海賢二のジャック・ニコルソンとか池田昌子のメリル・ストリープとか決定版かと思ってたら意外に本数なかったりとかした
0979名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:01:04.72ID:GVVu4LHn
個人的に好きなのは江原ユンファ
でも某SNSで芳忠ユンファが支持される一方で「江原のユンファはエディ・マーフィとトム・ハンクスにしか聞こえなくて最悪w」
とか書かれてて差別化は全然出来てるし、それにエディのイメージそこまであるか…?と思ってたら後日
「江原のエディは禿げた白人のデブ親父にしか聞こえなくて最悪w」
とか呟いてて何か察した
どうも江原さんは名優なのに一時期頻繁に吹替出てたせいか固定アンチが多いんだよなぁ
0980名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:03:15.75ID:GVVu4LHn
まぁ自分も江原エディに若干違和感あるのは否めないが
0981名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:03:51.89ID:LeSDUOnV
>>978
芳忠ユンファは新・男たちの挽歌フジ版ぐらいしか見たことないけど(それも大昔)
特に違和感は無かったような記憶が、うっすらある
磯部さん以外だったら芳忠さんも悪くないかもね
ジャック・ニコルソンはFIXらしいFIXいないけどシャイニングの印象が強烈で
石田太郎がやってるイメージが強かったんだが4本程度しか担当してなかったんだなあ
0982名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:10:36.42ID:glhIuM3X
意外と少ないと言えば、
羽佐間道夫のエドワード・フォックス
野沢那智のウォーレン・ビューティ
小林清志よジャン・マリア・ボロンテ
0983名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:21:56.16ID:LeSDUOnV
>>979-980
いまだに江原正士はフジの常連だった印象が強い
ソフトや他局でも重宝されてたから不自然に贔屓されてるというわけでもないんだろうけど
それにしても出まくってたw
江原以外にも富田耕生とか一城みゆ希とかフジ常連声優って、いたよね
テレ朝も山寺と磯部の登板回数が多いから、どこの局でも起用する声優に偏りがあるのかと思いきや
日テレとテレ東は、あんまりそういうイメージ無いな
日テレの場合だと「ハリソン・フォードは必ず村井國夫!」みたいな局の推すFIXは、いたけどね
江原正士の持ち役の中だとエディ・マーフィとウィル・スミスは見ていて「何か違うなぁ…」と思うことが自分もある
0984名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:45:44.49ID:zc8+Xk0i
エバランのエディはなんか優し気でユーモア好きな感じに聴こえて好きだな、いいヤツっぽい
自分は山ちゃんのエディはなんかいつもカリカリして怒鳴ってるイメージがあるけど何でかと思ったら、
本格的に江原が起用され出したのがビバリーヒルズ・コップ3で丸くなってからのエディが多くて山ちゃんはテレビで若い頃のエディを沢山アテてて近年の作品でも今もそのイメージでやってるから…とかかなぁと思ったりした
0985名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:48:54.17ID:glhIuM3X
ゴールデン洋画の全盛期は、山形Pと春日or左近允Dだったからな
江原、一城、鈴鹿、水谷、谷口、若本、青野、富田、羽佐間、納谷(悟朗)あたりを使いまくってた
いつも同じ面子でさすがに呆れる人も多かったが、今思うと贅沢な悩みだったよね
0986名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:57:11.26ID:A0vMqfd0
>>982
小林清志はフランコ・ネロも作品数は多くないんだよな
ただ同じ作品を複数のバージョンで担当したりしてるけど
0987名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:11:48.47ID:fNF9Da1e
ナッティプロフェッサーは江原版も山寺版も甲乙付けがたいんだよな…
どちらも見事だし脇もいい仕事してる
0988名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:26:16.67ID:OsG0Ej8t
昔江原、山寺は陽気な黒人役を互いにシェアし合ってたもんな〜
そこに高木渉が入ってきて、未だに黒人役を分け合ってる感じか
陽気な黒人だと檀臣幸のドンチードルやエディグリフィン好きだったね
0989名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:30:26.28ID:F7puOn6b
>>984
江原の面白黒人って嫌味があまり無いのが良いよね
山寺、堀内、高木、池田勝とかも面白黒人やってたけど、
早口になるとなんか怒鳴ってる感じするもんな
東地、中尾、今は亡き檀臣幸も嫌味っぽくなくて好きだなぁ
0990名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:07.89ID:xYIgrmL7
エディは小杉十郎太でも観たい。
0991名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:38:28.12ID:4l4Zjvbw
スタンプのコレクターの岸田版って2時間枠版がテレ東でたまに流れるけど
これって初回は延長枠だったんだな
仮にソフトに収録とかなった時でも岸田版の延長版だけ入れるとかなりそう
ジュリー版とか無理っぽい気がするし
0993名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:32:42.88ID:fpcoe+cC
>>277
亀レスですが、
『映画はブラウン館の指定席で』(淀川長治監修、テレビ朝日編、1986/11/15、34頁)で、
勝田久さんがドロン声優のフィックス化について少しだけ触れてました。

「<前略>NETではそういうわけで当初からフィックスしていましたけれども、じつはあえて違う人を起用する局も他局では
あったんです。たとえばスティーブ・マックイーンは宮部昭夫がやっていましたが、フジテレビが買った場合は内海賢二がやる
というように、必ずしもそのとおりになっていなかった。野沢那智のアラン・ドロンも、TBSはほかの人を使ってみたり。
ディレクターによっては「あれはNETが決めたことで、うちはこうだ」という人もいました。
ただ、視聴者のほうが承知しなくて、たとえば「アラン・ドロンは、野沢那智でなければダメ」というように、NET以外の局が
ほかの人を使ってやると、投書がたくさん来たそうです。「どうして、野沢那智を使わなかったんだ」と。だから、最終的には、
視聴者がフィックスを決定したといってもいいかもしれません。」

>>866
1980/1/29(火) 【東京12】 『メナース』(1977仏) 火曜特別ロードショー 20:06〜22:24
イブ・モンタン(中村正)、マリー・デュボワ(杉田郁子)、キャロル・ロール(岡本茉利)
※ラテ欄にノーカット放送との記載あり。

>>926
1980/1/8(火) 【東京12】 『チャイナタウン』(1974米) 火曜特別ロードショー 20:06〜22:24
フェイ・ダナウェー(小沢左生子)、ジャック・ニコルソン(瑳川哲朗)
※ラテ欄にノーカット放送との記載あり。
0994名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:40:49.02ID:w6pwEQMQ
サーカスの世界ってウェインの映画もちゃんと昭二吹替があるんだな
特別ロードショーではないけどテレ東火曜の延長枠だから実質特別ロードショーなのかな?
0995名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:52:42.87ID:rS509jig
スクリーンの洋画ラテ欄ではチャイナタウンは1979年11月22日の木曜洋画劇場で放送予定と書いてあるがこれはなんだ?
0998名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:24:38.38ID:fpcoe+cC
>>995
1979/11/22(木)の木曜洋画劇場で放送されたのは『怒りの荒野』で間違いないです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1890971.png

恐らく、木曜洋画劇場で初放送予定だったのでしょうが、
年明けの新番組「火曜特別ロードショー」の目玉作品に回したんでしょうね。
0999名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:36:57.63ID:kDoHCpdr
新聞のラテ欄とか広告に"ノーカット!"って書いてあっても、
実は微妙にカットされてる事例もあるぞ
水ローのジョーズ、ゴールデン洋画のキングコングなんかがそうだ
1000名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:51.23ID:VqgQ2pmh
エベレスト3Dを劇場では観てなかったからジェイク・ジレンホールを劇場吹替版で観たのが初めてで
それを高橋広樹声で観られたのが嬉しかった。最高だった<スパイダーマンFFH
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況