X



トップページ洋楽
536コメント195KB
歌詞の意味を分かって聞くのもいいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:27:39.08ID:h1ILhO7q
>>66
マウント取りに気が急きすぎてヤベーよお前。
オレのポジションをまず確認もせずに必死すぎ。
オレはウンコだよウンコ。

お前、ウンコの上に意気揚々馬乗りになってんだぞ。
傍かりゃお前がクソ漏らしてるようにしか見えてないっつう。
0068名盤さん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:20:21.48ID:Hfe8rzEy
偏差値50おじさんは前スレで来てたはずだからそのうち来るでしょ
0069名盤さん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:20:45.72ID:hi81GnaN
どっかで見た芸風だと思ったら前スレの序盤で
何かをフィリピン人だかタイ人だかのセックスに例えてたけど伝わらなすぎてがっかりしていた人かな?
相変わらず罵倒語てんこ盛りだけど何と戦ってるのかよく分からないな

まあだいぶメンバーも揃ってきて
新スレらしくなって来たじゃないのwww
0070名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:42:36.09ID:EKm87NnY
仕事としてどんなアーティストでも対応できるのかね?とは思うね。
そのアーティストは大して好きでもないし興味もない、
事前の情報もあまりない、締切まで時間もない、
でも仕事だから早急に仕上げなければ・・・
こんな状況はザラだと思うが。
0071名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:48:48.92ID:EKm87NnY
一方でヲタはじっくり時間をかけて
考察して練り直して精査して対訳を完成させる。
で、”おまえの対訳はクソだぁ〜間違いだらけだぁ〜!”なんて勝手なことを言ってくる
0072名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:50:29.43ID:doBN4mI7
事情があってやむを得ず誤訳したものは批判してはいけない



 
  
 
…わけがないな、常識で考えるとやっぱり
0073名盤さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:15:52.18ID:8+Gw6eLi
対訳ってたいていの場合、訳出作業の時点では印刷された歌詞すらないんで、まずディクテーションしないといけないんだよね
その時点で誤っちゃってることが結構ある
0074名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:58:39.08ID:we1iLAuk
あと最新の口語とかに弱い人も多いよね
大卒以上の社会人が10代半ばの若者言葉に付いて行くのは難しい
0075名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:00:52.77ID:we1iLAuk
マイリー・サイラスの歌詞にあった
「Dancing with Molly」のMollyなんてアメリカでもマリファナだと
思っている大人も多いらしい
本当はメチレンジオキシメタンフェタミンなんだけどね
0076名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 12:41:07.27ID:PAJEw8WN
すごい早口で言ってそう
0077名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:44:11.37ID:eF2ob/EV
>>73
逆だぞ
先に海外盤の歌詞カードが既にあって、訳者は明らかにペラ一枚しかもらってない場合が多い
紙だけ見て訳してるせいで「一言のセリフとして言い切ってる部分」が前後の部分とつながって意味不明な長文になってたり
ひどいと男女デュオみたいな曲で男のセリフと女のセリフがつながって意味不明になってたり
聴きながら訳したら絶対ありえないミスがある
0078名盤さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:11:42.20ID:9JLOuEDP
男も女もボーカル取るグループだと、音源無しで対訳書けってのも非常に厳しい
ロクセットの「シナモン・ストリート」という曲の対訳」では、男女の曲が女性同性愛の曲になっちゃってる
0079名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:08:51.19ID:HhXOZoO0
「洋楽の歌詞カードは聞き書きで大雑把に作っている」というのも
あっちこっちで聞いた事あるけど実際の証拠は見つからない
都市伝説的豆知識だよなぁ
0080名盤さん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:54:20.81ID:GyOmzDY+
歌詞は聞き取りによるものですってのは
結構あったよ
0081名盤さん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:07:23.74ID:HhAFOr1o
>>70
流石に20点、30点のレベルの物は
「納期までに間に合いません」と言って取引先に迷惑をかけるのは許されるが
そのまま納入して報酬を貰うのは許されないレベル
0082名盤さん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:46:44.33ID:cm4w8ck6
まあスカスカおせちとかダンボール餃子的なものがあるよな
0083名盤さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:59.98ID:6H/XJ+tG
>>80
時代によるか、バンドかレーベルの特性じゃないかな?
一般的ではないような…
0084名盤さん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:11:02.65ID:fG6gAnX9
>>8
これ見るといつもdat落ちしたのかと思ってドキドキする
単純な手だけど
0086名盤さん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:21:58.05ID:BSiDacJr
>>68
スレタイ変わってるんだよなぁ
0087名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:59:29.84ID:Ea1ROFxf
https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999#jazz999

銀河鉄道999のenglish ver.について興味が出たんで色々な訳を見て回ってるんだけど
これ酷いな

>この文章は
>「過去形」+「過去形」
>「I thought」+ 「I reached the end」
>となっています。

>これだと、
>「着いた」ことは昔。
>「思った」ことも昔。

>という文章になります。
>つまり、
>「以前、終わりに着いた、とそう思った。」

銀河鉄道999て主人公はずっと「ここに着いたらハッピーエンドだ」と思っていた場所にたどり着いて、
旅は終わらなかったけど一応ひと区切りつく話だし
これ一区切りついた映画版のエンディングだから「さっき終わりに着いた(過去)と思った(過去)のに」って話で
そのまんまでいいと思うよ…
0088名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:01:05.22ID:Ea1ROFxf
>終わりのない旅に出ているわけですから。
>これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので
>キチンと文法を書くのであれば
>「終わりに付くものだと、ずっと思っていた。」

>「過去形」+「過去完了形」
>にすべきですね。
>「着くだろうな〜」と思い続けていた。
>「思った」は過去。
>という文章が自然じゃないですか?

>これを英語で書くなら
>「過去形」+「過去完了形」
>I thought I had reached the end
>になります。

それ君の思い込みにあわせて原文書き換えちゃっただけで
意味を理解した事にも解釈した事にもならないと思う
0089名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:00:31.93ID:5vO3BCVI
>>88
突っ込む穴はそこだけかよ
映画に絡めた解釈は分からんからお任せするが
少なくともI thought I had reached the end じゃ
「自分は、『以前に終わりに到着した経験がある』と(昔)思った」

「自分は、『今までずっと終わりに到着した状態だった』と(昔)思った」
だろ?

「終わりに到着するだろうと(以前)思っていた」
って意味に修正出来てないぞ
0090名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:50:13.57ID:YZo67oez
なんなんすか?

たどりついたと、あのときは思ったのに

で良いだろうが
0091名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:44:07.04ID:W2Ava6+r
まーた引用したマヌケの書き間違いか

と思ったら本当にリンク先がI thought I had reached the endで草
2ヶ月でTOEICが830点とかくっさい事言ってるから
the galaxy express 999の歌詞を調べに来た奴に何か英語の教材を宣伝するつもりで作った記事なんだろうが
これ逆効果だろw
0093名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:18:20.39ID:wTsS1gn/
>>90
いや、今は訳の話じゃなくて

https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999#jazz999

⇑の主が「銀河鉄道999の英語の歌詞が文法的におかしい」って赤ペン先生してるんだけど
修正の結果出来た英文が間違っているというか、目標通りの意味になってない

なお自称TOEIC830点
0094名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:18:59.05ID:5vO3BCVI
そういうこと
0095名盤さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:30:14.65ID:bBfRLy7C
偏差値50おじさんの訳で質問なんやけど

>たった一つの探し物、それはまだ終わらない

>Only to find It’s not over

他であんまり見かけん意味の取り方なんやけどこれアリなんか
0096名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:38:11.16ID:TNTERRuJ
to不定詞にonlyが付くのは「結局は・・しただけだった」という結果用法が有名だけど、これは「そういう表現に使われる事が多い」というだけでルールや慣用句じゃないからね

「探す事」という名詞用法が「一個だけ」というonlyで修飾されていると考えても文法上は問題ない

そういう使い方も有り得るとしか言えない
0098名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:57:25.16ID:ut9ySs6q
雰囲気というと適当っぽく聞こえるかもしれないけれど、
文脈で絞り込んでいくと言い換えてもいいかな。

英語が苦手な人はどうしても一番有名な意味や用法だけを並べて「訳せた!」といってしまうものだけれど、
本来は複数の意味用法がありうる事を把握した上でどの意味で言っているのかを絞り込む。
そちらの方が、むしろ正攻法。
0099名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:10:15.06ID:TNTERRuJ
そういうもんだよね
使用頻度が高いからOnly to findは「結局、気付いただけだった」でいいだろう
使用頻度が高いから…
って全部やっていくと所謂機械翻訳になる
0100名盤さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:25:42.77ID:hdFLcEeo
まあ昔の機械翻訳と言うべきか。
意味の幅や、曖昧さに関係する判断さえやらなくて良ければAI技術なんかなくてもとっくに完全な機械翻訳が出来ているんだけどね。
0101名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 04:02:46.43ID:EFtuatoA
>>93
「所詮昭和の日本のバンド」と侮ったのかね?
いずれにせよ実力がなさすぎる
0102名盤さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:15.59ID:kTAHS87r
あるいは「所詮アニソン」と侮ってしまったのか

外国語大学卒と帰国子女とアメリカ人で組んだバンドだけど
0103名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:39:43.57ID:1cJmHUes
>>99 >>100
逆にそういう流れで考えたら
偏差値50おじさんの訳って雰囲気や文脈にあわせていると言うより
むしろ単なる逆張りじゃないか?
「今まで誰も当てはめた事がない意味だけ当てはめてみました」とか「滅多に使わない方の用法だけで解釈してみました」とか
0104名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:49:48.69ID:scqHWwx1
only to findは普通に「結局は・・しただけだった」でいいんじゃね?
0105名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:45:05.17ID:cEAF4Vra
>>104
機械翻訳

>>103
確かに一番はそんな感じだけど
逆張りで999っぽい話になるならそっちが正解の可能性が高いわけで
0106名盤さん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:03.56ID:9NTkMQRI
>>104が何故それでいいと思ったか理由ぐらい聞けよw
「そういう意味で使われる事が多いから」以外の合理的な理由がちゃんとあるかもしれないだろwww
0107名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:38:24.44ID:VSw0uRyM
基本、前後の行と話がつながらなきゃいけないからな
学校で習ったと思うけど

話が無意味になるように読んじゃ駄目
それは語学じゃない
0108名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:23:19.24ID:h/SvEgxJ
ゴダイゴはトミースナイダーとかも歌詞チェックしてるだろ
0109名盤さん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:09:09.85ID:6q0Zxs19
>>107
ニュースに出て来るdefendは大抵「防御」じゃない、みたいな話を先生がしていたな

>>108
ドラマーなのに他のアーティストに歌詞提供とかしてるんだな
0110名盤さん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:03:51.78ID:Z6AWBevE
あげ
0112名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 03:16:05.57ID:QaX55tZI
オリンパス粉飾事件 収監目前のキーマンが明かす「人質司法の実態」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64827

“3人は東京地検特捜部が構築した事件のシナリオを一貫して否認。横尾氏と羽田氏が966日、小野氏も831日にわたって東京拘置所などで勾留された。経済事件では前代未聞の長期勾留だ。”

“無罪を主張する被告が拘置所の外に出て、潔白を訴えるのを防ぐのが、人質司法の狙いです。”

“臼井氏は「LGT銀行に代筆制度はない。偽筆がバレたら私はクビになっていた」とも証言しており、偽造文書は私の無実を証明するための重要な証拠でした。ところが裁判所は、刑事、民事ともこの偽筆問題にまったく触れようとしませんでした。”

“「捜査が行き詰まれば別件逮捕」というのが、森本検事の常套手段。それはゴーン事件でも同じ構図です。”

“東京地検は「ゴーン被告に記者会見されても問題はない」などと強がりを口にしていますが、本音ではゴーン被告にしゃべってもらいたくないのです。”

“この事件での横尾氏の有罪判決には重大な疑問があります。冤罪が疑われる事件であるほど、検察側が必死になって保釈に反対し、『保釈を認めれば事件が潰れる』というプレッシャーを裁判所にかけ続けるので、勾留が長引くことになります。
横尾氏の事件も、そのような形で966日もの長期勾留となった『人質司法』の最悪の事例と言っていいでしょう。
証拠が希薄な事件ほど、『人質司法』で身柄拘束が長期化するのですが、そういう事件を無罪にすると、結果的に長期の不当勾留を行った裁判所の責任になります。
だから裁判官は、責任回避的に無罪判決を避けようとする。『人質司法』による長期勾留は、裁判所に対して、無罪判決を回避するプレッシャーを与える面もあるのです”
0113名盤さん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:14:20.12ID:NiTFUf4X
>>111
515 名無しさん@恐縮です 2019/05/29 02:38:55
記事すら読めない知能で頭いい大学には入れない罠w
0116名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:17:58.22ID:zTGYFfzv
ihg*****|
こちらこそ みなさまに心から感謝しています。(^o^)/
おひとり、おひとりにお礼を申し上げたいのですが、ちょっと"追われる"状態なので、(警察じゃありませんよ) 要件のみ先に。
WSJの記事ですが、突っ込みどころ満載です。
原文とWSJ日本版があまりにも違うので本当に驚いていますが、知人に言わせるとAFPとAFPBB(日本版)も違うそうなので、ますますため息をついています。
今晩 もう一度 読みくらべてみますが、twitterにも気になったことを入れておきました。
ぶんぶく茶釜の教えのように、黙ってしまわずに伝えることを第一に考えます。
では、また後ほど。(*^^)v

ejst***|
そうそう、あの文には in the past が入っていて過去形だったのですよね。
あとは中東日産が上前をはねていたことについて、
Even when the joint venture did distribute vehicles, it was deprived of its proper share of the profits, the suit says. Nissan was supposed to restrict itself to a maximum 3% operating margin on deliveries to dealers but took more, it says.
が抜けていました。


幸ちゃん|
日本語の翻訳に関しては、明治時代からずっとそうですよ。印欧語族と日本語は文法構造が異なっていることもあり、直訳すると読みづらい文になります。
特にドイツ語の場合は一つの文章が非常に長かったりしますからね。ですので「抄訳」という形で読みやすいように改変するわけですが、その際に表現を日本風に改めたり(明治時代は仏教用語の漢語が多くて近代概念とは著しく異なるものも多かった)、
酷いのになるとまったく違う文章を勝手にねじ込んだりして、殆ど別の文章になることも少なくありません。
それに日本には複数言語を操る人間が極端に少なく、ある程度の教育を受けるとせいぜい英文を辞書を引きながら読む程度ですね。
微妙なニュアンスまではなかなか伝わりません。だからどんなに翻訳の際に改変をしようと、チェックする人間が少ないため、ニュアンスはまったく違ったものになるのが通例です。これがゴーン氏も悩んだ日本語の壁でしょう。
0117名盤さん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:19:16.25ID:zTGYFfzv
ihg*****|
それが!
今回のWSJに関しては意図的ですよ。
普段はWSJを読まないので、これが常習なのか よくわかりませんが、
WSJの原文の記者とWSJアメリカにメールを送りました。
まず、3ケ所(もしかしたら もっと?) 記事を切り取ってます。
次に、意図的に違訳してますね。考えようによっては、その部分が統制したい
情報なのだと気づくので、特別サービスかもしれないけれど (*^^*)
日→英は文が短く、英→日は長くなりがちですが それも??の部分あり。
WSJそのものが承認していることなのか 返事を楽しみにしています。
象徴天皇制の"象徴"も、シンボルの日本語訳をそのまま用いたので、
戦後しばらくは意味がわからず、しっくりこなかったそうですよ。
今日はオマーンルートの証拠開示の期限ですね。
結局 素因変更の理由も報道がなかったですし、"なかったことにする"力が
働き始めたのでしょうね。

幸ちゃん|
(•ө•)さん
明治時代から検閲に引っ掛からないように訳文を改竄するのは当たり前のように行われてきました。ですので、明治期と戦後では、訳文が全然違う欧米の翻訳書は沢山ありますよ。
この翻訳の際の改竄の源流は、江戸時代のオランダ語の翻訳にあるのです。
鎖国の影響で語学の専門家は極端に少なく、また幕府は学問にも介入してきたため、翻訳の際にも検閲に引っ掛からないよう改竄する伝統ができたのです。
皇室ネタで言えば、「プリンセス・マサコ」という豪州の作家が執筆した雅子皇后の苦悩を描いた本があります。
ですが日本語版を出版する際に、宮内庁の横槍で多くの文章が訳出されなかったり、表現が改変されたりして、オーストラリア人の原作者は激怒していました。
出版社を変えることで漸く出版に漕ぎつけたのですが、雅子皇后への人権侵害は読みながら涙せずにいられません。
ヤフコメでも皇室ネタでは頻繁に削除されています。
0118名盤さん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:41:20.95ID:5IfkyaX1
日本人は「直訳」「逐語訳」を奇妙なほど軽視する事が知られている。
英語を直訳すると不自然な日本語になる事が多い。しかし、それを「自然な日本語」になおすと意味やニュアンスが少し変わったり、情報量が減ったりしてしまう事があるのだ。

つまり「自然な和訳」を読む人より、自分で「不自然な直訳」が出来る人の方が
正確な意味を取れる事が多いのである。

実はこれが「英語を英語として理解する英語脳」の第一歩だ。
日本語じゃないのだから、「自然な日本語になおして理解する」という事をしなければいい。
何も難しい事はない。
「自然な日本語に訳せてないから失敗」ではなく、
「自然な日本語に訳せてないから、これで合ってる」
そう思えばいいだけの話だ。事実、それで合ってるのだから。
0119名盤さん
垢版 |
2019/06/24(月) 10:37:59.35ID:z9tumClu
他言語同士に必ず互換性があるという認識がそもそもおかしいんですよ
翻訳とは似た言葉や表現に置き換える作業
0120名盤さん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:33:59.93ID:BjvDTJA0
で、>>104はなぜそういう結論になったんだ?
本当に気になるんだが…
0121名盤さん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:08:34.08ID:a0CtBQQh
そういう訳し方しか見た事がなかっただけでしょ
頻出の用法しか知らないのは初学者にはよくある事
不定詞の用法を全部当てはめてみるのは暇人だけ
0122名盤さん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:46:58.20ID:tLu4xu0e
>不定詞の用法を全部当てはめてみるのは暇人だけ

勉強という観点から言えばヒマならやってみた方がいい
0123名盤さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:09:31.38ID:XyRtGKIo
最近「Waving Through a Window」という歌でメロディとリズム感が気に入り、歌詞が気になってるんすが、

'Cause I'm tap, tap, tapping on the glass
だって僕はガラスをとんとんとんと叩いている
I'm waving through a window
窓越しに手を振っている

↑の部分、
tapはスマホやタブレットの操作のタップ(画面を指先で叩く)をいっているような?
あとwindowは通常の窓だけでなくスマホとかの画面を暗示しているような気がする

歌詞
http://sate-konokyokuwa.blog.jp/2017-07-20.html
0124名盤さん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:40:08.13ID:esXx9qxq
tap window という表現はマルーン5の昔の曲She will be lovedにあるよ。
スマホのGUIはパソコンみたいに複数のwidowが開いていく感じじゃないよね。
0125名盤さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:21:23.27ID:R6VU0bNI
そう読んだ場合に前の行や後ろの行と話がつながるかが大事
何種類もの読み方を試すのは大事だけど、最終的には文脈で絞り込む
0126名盤さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:07.32ID:hasv4Lrn
あとはまあ、ミュージカルの一節みたいなんでストーリーの整合性かな?
劇中で「現実では無理だけどSNSでなら発言できる」みたいな話の流れがあればそういう意味がこめられているという解釈もありかもしれないが、
ネットと全然関係ない話なら単なる非現実的な珍解釈ということになるかもしれない。
そこはこの歌詞だけだとよく分からないな。
0128名盤さん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:01:49.07ID:PJp2kR8T
そうすると>>123の解釈もなかなかアリっぽい気がしてくるな
0129名盤さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:20:27.04ID:1h6cLXSD
英語じゃないけど日本の引きこもり報道とかでテレビやパソコンを「外との窓」みたいな例えで言っているのはよくあると思う。
画面=窓は割と伝わりやすい比喩かもしれない。
0130名盤さん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:09:44.52ID:dsrD0Usf
windowには、“ウィンドウシステムにおいて、ディスプレイなどデバイス上で、アプリケーションに与えられる領域”という意味もある。
0131名盤さん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:11:51.79ID:DT41XwZw
>>130
素人にも分かりやすく言い直すと「一つの画面しかない機械でもソフト(アプリ)ごとに別の画面を区切って出せるよ」って意味だな
結局Window=何かが表示されている画面とかコンピュータの操作画面という意味なのは変わりない
0133名盤さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:42:48.12ID:J41DksrM
>>68
多分もう来てる
銀河鉄道999の和訳の所に>>87のサイトへのツッコミらしき部分が追加されている
0134名盤さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:50:10.18ID:Fr9bFIRW
>「過去形」+「過去完了形」
>にすべきですね。
>「着くだろうな〜」と思い続けていた。
>「思った」は過去。
>という文章が自然じゃないですか?

「着くだろうな〜」は未来の予測
「思い続けていた」が継続の過去完了
had節 + will節 あたりが無難か
0135名盤さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:58:11.14ID:ma/6MreJ
レベル低すぎるから誰でも突っ込めて楽勝だゾ
偏差値50おじさんもこいつに勝った位でいい気にならないように
0137名盤さん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:13:13.96ID:DPBk5fdJ
やったぜ!これでバズって俺等も有名人だ!

…って2ヶ月も前やないかーい!
0138名盤さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:45:14.95ID:14KzeZAs
ほぼ影響ナス
0139名盤さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:54:01.63ID:V59e10Oq
948 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 752d-46p5) 2019/08/10 05:45:04
>>927
歌詞の解釈がとんでもないものが多いのは何故だろうと思ってたんだが
色々な歌詞和訳ブログを比較検討した結果、どうやらこんな現象が起きてる様だ

CDに付属の対訳は往々にして不完全で
所々誤訳・ミス(単語の読み落とし等)により意味不明になった部分がある

そうした部分を修正するには原文から読み直すしかないが
洋楽ファンの一部に「こうした部分は『直訳』で日本語の表現が不自然になったもの」という思い込みがあり、
原文を読み直さずに訳文を解釈して自然な日本語に書き改めようとする

誤訳によって生じた意味不明な日本語を読んでその意味を想像する、という作業の結果
原文とはかけ離れた内容の誤った訳文が完成する
0140名盤さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:55:29.33ID:V59e10Oq
955 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ee6-JGwf) 2019/08/10 09:20:23
わかりみMAX
有名な歌で複数のブログで訳が載ってると8割くらいの奴が同じ単語見落としてたりするからどう見ても一つの元ネタからパクってる

残りの2割は原文にない妄想が大量に書き加えられて長編の二次創作みたいになってる
多分これも一部の洋楽ファンの伝統的な勘違いで、そういう加筆が「意訳」だと思っている人がいるみたい
0142名盤さん
垢版 |
2019/08/17(土) 03:31:22.05ID:ghsIeDjX
むしろ何か一個持って来て
正解か誤訳&パクリ系か妄想盛り過ぎ系か判別してみる流れじゃね

多分ノルウェイの森とかは年代別に流行った訳を並べると

公式が誤訳
→パクリ系が意味不明な部分をアレコレ(誤訳した日本語準拠で)解釈
 →解釈やりすぎてもはや全文想像みたいな人達が出現し始める
  →「森じゃなくて木材」って言われて正気に戻る

みたいな流れが見えてくると思う
0143名盤さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:48:45.19ID:QThT8CTN
意味が分からないと想像で補っちゃう感じのは見たことある
0145名盤さん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:52:06.90ID:geafat0j
ヒットはしたが、アナと雪の女王のレット・イット・ゴーも翻訳で歌詞の意味合いが変わってしまってるよね
0146名盤さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:01:07.06ID:+3+Ghpzz
まあアニメの動きに乗せるためにはある程度仕方ないんだけど
そういうとこ両方理解できる方が作品を1.5倍ぐらい楽しめていると思うんだけど
自分が見た吹き替えのイメージを壊されたくないのか、「これであってるだろ理解できないのかよ」みたいな感じで切りに来る人がいるのは残念
0147名盤さん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:06:41.38ID:dCR/c4SP
映画の吹き替えや字幕は全般的に話が単純化する傾向があるので、原語のシナリオを読むと別の味わいがあって面白いね

そして確かに、日本語版マンセーになってしまっていて
「自分達は元の映画とはちょっと違うものを見ている」という現実を受け入れない人はいる
0149名盤さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:05:11.01ID:9g+rm3V+
>>143
つい先日、English板で「英語の勉強しかたで小説の読み方が変わる」みたいな事を言ってる人がいて
みんなから「いや、ちゃんと勉強出来ていればどの先生に教えてもらっても小説の話は一緒でしょう」って一斉に突っ込まれている人がいたっけ

なんかねえ、訳に想像を付け加えるのを悪いとか変だとか思ってないというか
想像力を駆使した特殊な英語の読み方があるって堅く信じてる人が居るみたいなんだけど、あれ一体何なんだろ…
0150名盤さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:06:29.47ID:m6xq2iZW
>>148
なっちは「簡略化されすぎていて意味がちょっとズレてる」とかいうのとは別の次元や…
「自分が話を改変すればより日本人にウケる」とか思うとるフシがあるで

>>149
なっちは本なんかも出してるし
ひょっとしたら彼女の悪影響もあるのかもしれんね
0151名盤さん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:52:17.54ID:kVnDY28V
「雰囲気だけで訳すとこうなるよ」という見本
https://togetter.com/li/1407074
ニューラルネットワークで駄目な子の脳の働きを再現…?
0152名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:46:38.69ID:EUE1HR/T
外国語のあらゆる言葉や表現が全部そのまま
日本語に対応した言葉があると思ってる人がいるみたいだけど、
そもそも他言語同士で完全互換なんて無理だからね
文化や歴史の中から出てくる言葉なんだから、
当てはめ不可能な言葉なんていくらでもある
それをどう訳すかってのは超訳するしかないわな
長い間に慣例化された訳し方ってのもあるけど
結局翻訳ってのは別の言葉への当てはめ、言い換えなんだよ
要は言い換えのセンスの問題だ
特に文学なんかは同じ意味でもどの言葉、言い方が適切かってのは
相互の言語やその国やテーマの文化、歴史を知ることで洗練される
0153名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:00:04.86ID:9HzpTP6d
peace of cake
これを日本語にしてみて
0154名盤さん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:48:57.95ID:EUE1HR/T
ちょちょいのちょい
0155名盤さん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:39:52.80ID:9p8STdkt
なっちってこんないい加減だったのか!と当時びっくりした記憶がある>オペラ座の怪人
0156名盤さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:11:33.38ID:/2UvFIgZ
>>153
慣用句としては「朝飯前」とか「楽勝」みたいな言い回し
これが慣用句だと知らなかったら「一切れのケーキ」と訳して
意味不明になるかもね
このレベルは仕事でやってる人なら知ってるだろうけどさ
曲の意味や時代や登場人物などを踏まえて
日本語のどの慣用句に当てはめるか
その選択をセンスという
専門外の知識が必要な翻訳はその道の専門家とチームでやらないと
無理があるよ
0157名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:22:13.99ID:WzSMYrBw
>>156
ぶっちゃけ「そんな仕事はひと切れのケーキさ」とか直訳しても
「あー一口で終わりそう」みたいなニュアンスは伝わってくるから何とも…
こういう感じ方をセンスと呼ぶ

「専門家チームがいないと訳せない」ってのもいかにも「しまじろうのノート買ってくれないと勉強できない」みたいな話でかっこ悪いもんだね
0158名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:10:35.98ID:UsouQD6t
そういうセンスがなくても
そんな仕事はひと切れのケーキさって読んでみて、「ちょっとよくわからないな」と思ったら
peace of cakeの意味を調べればいいだけだと思う
多分正気の人間の9割はそうする

問題なのは>>149で出て来た訳に想像が入っちゃうタイプの人で、peace of cakeの意味を調べる前にpeace of cakeの意味を想像する作業に入ってしまう
そして変な意味を空想で作ってしまったりする
ブログとかでヘンテコな訳をあげている人はそのパターンでイディオム部分の訳がおかしい事が多い
0159名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:03:04.24ID:Xkt6BQRB
>>158
peace of cakeは単に一例でしょ
要は別言語への当てはめ時の言葉のチョイスのセンスの良し悪しって話ですな
変な意味の空想ってのはそういうセンスが悪いってことですね
言葉ってのは他言語同士で完全互換しないんだから空想が入る余地は排除できないんだし
0160名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:04:00.57ID:Xkt6BQRB
peace of cakeを
朝飯前とするのかお茶の子さいさいとするのか超楽勝とするのか
0161名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:25:40.33ID:VU9JOYzE
異なる言語間のことば、意味の完全互換に関してはまじで分かってない奴いるぞ
全部完全に互換する言葉があると思ってるバカ
0162名盤さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:08:53.06ID:WzSMYrBw
>>161
>全部完全に互換する言葉があると思ってるバカ

このスレには出て来ないみたいだな
それが原因でどう困るって話もないみたいだし
0163名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:23:34.18ID:unbLLSJ8
>>158
最近は「なんかイミフ」って思ったらその周辺の単語を何個かまとめてGoogle検索(google翻訳じゃないのがポイント)に放り込めばいいから楽だね
イディオムならほぼ確実に検索にヒットする
ここ10年くらいイディオムがわからなくて困った事はないね
タブレットかスマホを使えれば中学生でも出来るし何も難しい事はないよ
0164名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:50:55.18ID:vaGpvzqa
>>162
少なくとも戸田奈津子がポンコツなのとレリゴーの歌詞の意味が和・英でちょっと違う件には意味の完全互換が原因じゃないな
0165名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:30:53.70ID:dVUHmtIV
指輪物語の時、伝説に出て来る似たような名前の二人を「どうせキャラとしては出ないから」とか「どうせお客さんの大半にはわからないから」とか言って名前一個にまとめようとしたとか
訳とか解釈とか語学力とかに関係ない所で信じられないほど頭おかしいのがなっちだから
0166名盤さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:12:26.09ID:PiKYnpXM
エレンディル(古代の武王)とエアレンディル(星になった神話の登場人物。ほぼ神)が混ざっちゃった奴かな?
わざとだったら完全に狂ってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況