X



◆雑談スレ323◆祝! ピョンヤン冬季オリンピピック開幕予定 (臨時増韓号)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロンメル銭湯兵 ★
垢版 |
2018/02/02(金) 05:52:07.82ID:CAP_USER
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ321◆ Darkside Of The 文在寅
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515257423/
◆雑談スレ321◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513424100/
◆雑談スレ320◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1511107499/
◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507986129/1-?v=pc
◆雑談スレ318◆プレ金(キム)で水爆/ミサイル最大50%オフ!ム〜ン…
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505277029/
◆雑談スレ317◆ムンムンはツートラック、正恩はツーブロック
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502706110/
◆雑談スレ316◆ムンムンはツートラック、正恩はツーブロック
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501024160/
◆雑談スレ315◆蓮舫は戸籍、文在寅は無責任
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500119895/
◆雑談スレ314◆金正恩「朴槿恵は俺のものだ、寄越せ」文在寅「いや、俺のものだ」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498757496/
◆雑談スレ313◆貧困調査は性技……もとい正義
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497199463
◆雑談スレ312◆黒電話がブンザイの寅さんへ愛のロケットを連続でぶっこんだ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495964475/
◆雑談スレ311◆黒電話がブンザイの寅さんへ愛のロケットを連続でぶっこんだ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1495369083/
◆雑談スレ310◆新大統領文在寅〜ねんがんの統合韓国を手にいれたぞ!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494418725/

※関連スレ
◆自治議論…299◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514968841/

◆スレッド作成&継続依頼スレッド★201◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515752253/
0399師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 19:47:10.61ID:Yw+lN21v
>>395 >>396

はい
ご高説有難うございました
0400師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 20:09:33.41ID:Yw+lN21v
>>397

あのな
ケーディスはこう言った
「前文は、米国独立宣言、米国憲法前文、それとリンカーンのゲディスバーグ宣言などがごちゃ混ぜになっている」と
その前文原案は、ハッシー海軍中佐の手になるものである
「われらは、いづれの国家も自国の事のみに専念して他国を無視してはならないのであって…」
この部分のおかしさに気付いたケーディスは即座に反対したが、ホイットニーがハッシーの肩をもったために
結局、前文にそのまま入れられることになったという

自分は、9条はフィリピン憲法の引き写しではないかと思う
あっちの方がうんとマシだけど

第2条 (ARTICLE U) 基本理念と国家政策の宣言
基本理念

第1項 フィリピンは民主主義的共和国である。主権は人民に存す。政府のすべての権能は人民より出る。
第2項 フィリピンは国家政策の手段としての戦争を放棄(renounce)し、そして一般に許容されている
    国際法の原則を我が国の法の一部分として採用し、すべての諸国との平和、平等、正義、自由、
    協力、そして友好を政策として堅持する。
第3項 いかなる時でも、シビリアンの権威は軍部に優越する。フィリピンの軍隊は、人民と国の防御者である。
    その目標は国家の主権と国家の領域の統合にある。
0402ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 20:36:48.48ID:Frz0v20x
>>400
ケーディスがそんなこと言ってたってのは知らんかったわw
つーか、その『日本国憲法の下書き=フィリピン憲法』とかって説、ちゃんとした出典あるんかいね?
あんまり興味ないんで追っかけたことないけど。
清水馨八郎とか、何か電波入ってそうな『保守』論客がやたら使ってたらしいが。
ところで、そもそも憲法の出自ってそんな重要かね?
右派の人等はやたら『押し付け憲法だ』とかってGHQの粗探ししたがるけど。
そこを何だかんだ言ったってしょうがないような。
改憲の手続きは存在してたんだから、問題あったことを認識しながらそれを変えられなかったのはあくまで日本国民の責任だと思うがな。
0403例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 20:45:00.70ID:iEwMl942
>>401
なんつかw 『ゼイラム』『タオの月』の頃の雨宮慶太チックだw
0404師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 21:02:21.55ID:Yw+lN21v
>>402 ロールヒャッハーくん

お疲れ様
平成6年「THIS IS  読売」 9月号
”元GHQ高官が明かす憲法第9条の秘密”…マ元帥の発案だった
こういう特集記事が載ってる

書棚から探し出して今手元にある
よかったら、古本屋にてどうぞ
過去、どこぞのテレビでも放映されたのでは?

>改憲の手続きは存在してたんだから、問題あったことを認識しながらそれを変えられなかったのはあくまで日本国民の責任だと思うがな。

そう思うだろうが、あの占領時代に無力であった日本政府にどんな抵抗する力があったか?
吉田茂も「米国から食糧を貰わなければ国民は飢え死にしてしまう。押しつけられた憲法だが拒否する力などなかった」と 述懐しているよ
そこのところは解って欲しい
0406ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:08:48.03ID:Frz0v20x
>>404
いや、戦後何十年もあったんだし。
即改憲なんて無理に決まってるが、SF後何十年かは、色々経緯はあったにしても『日本の内政』の問題じゃないのかなって。
憲法において重要なのは、出自じゃなく機能。
そこの議論に於いて、GHQの功罪云々は歴史的興味以上には意味を持たないかと。
0407師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:43.51ID:Yw+lN21v
>>402 すまん、書き忘れた

>『日本国憲法の下書き=フィリピン憲法』

さっきの月刊誌のP74〜”広島大の中川剛教授”が詳しく書いている
是非ご覧あれ
0409師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 21:18:59.11ID:Yw+lN21v
>>406

そういわれると、「改憲政党自民党」が不甲斐なかったのだ!と言わざるを得ない
と同時に、マ元帥マジックに罹ったまま目覚めていない日本国民のだらしなさもあるのではないか?

国民有権者は、「改憲目標政党自民党」を選んだのである
無論、俺もその中のひとりではあるよ
もう、ここで変えなきゃならないと思ったから
0410化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2018/02/09(金) 21:19:57.53ID:pjZQlduH
>>408

>>909
975 名前: 【東電 81.8 %】 Finfunnel ◆bgihF/5mOfrL [age] 投稿日:2018/02/09(金) 20:45:43.85 ID:3YN/373z [8/8]
やっとわかった人面鳥の名前、
中国の妖怪、凶鳥フケイだ。

中国に伝わる凶鳥。フケイと鳴くことからこの名が付けられた。
古代中国の地理書である山海経(せんがいきょう)の西山経でその記述を見ることができる。
雄鶏のような姿で、頭は鶏冠のついた人間、耳は尖っているとされる。
フケイの出現は凶事の先触れであり、まもなく戦争が起こるものとされる。

アホか朝鮮戦争起こす気かw

預言者あらわる。
0411ムギ ◆mugi0Pe40.
垢版 |
2018/02/09(金) 21:26:52.93ID:JEzoo52Z
>>386
老師お体大事でご尽力ください。

私は、6時過ぎの帰宅直後に何とか車を出して
灯油がありそうなスタンドに向かったのですが
道混んでて時間内にたどり着けず・・・車の流れがとまり
19時30分超えたので諦めて引き返そうと・・・車の流れが止まり
脇道入ってアレルヤ!しかたなく、セル走行でゆるゆると・・・
なんとか家まで到着後、駐車しようとしたらスタックwwwモルゲッソヨーw
0412ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:27:42.82ID:Frz0v20x
>>409
ただ、とりあえず改憲すりゃ良いってもんじゃない。
その辺、正直今の自民のメンツは頼りなかったり純粋に不勉強なような気がしたり、手放しで信頼出来ないんだよな。
今のままなし崩しに改憲するくらいなら、むしろしない方がマシとさえ思えてくる。
ぶっちゃけ、安倍総理も何か『内容はともかく改憲したって結果が欲しい』って風にも取れる、変な発言目立つし。
その辺、マジで左右関係なしに互いの議論深めた方が良い。
0413師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 21:33:10.81ID:Yw+lN21v
>>411
お疲れ様

比較的暖かい気候の中で生活してるので申し訳ない気持ちであります
灯油も値上がりしてるけど、こっちは何の支障もない
送ってやりたいが…><

「ミアネ(미안해)」><
0414師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 21:39:36.62ID:Yw+lN21v
>>412

一有権者として、大いに議論しましょう
それはいいことであります

自分は、自分なりに一生懸命勉強して改憲に向かえるよう頑張るつもりです
0415例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 21:53:54.85ID:iEwMl942
>>408
EUやアメリカ人は普通にハーピーだとしか思わないw
0416例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 21:57:46.98ID:iEwMl942
>>410
>凶鳥フケイ
 
エースコンバット5に『凶鳥フッケバイン』と呼ばれるじいさんがいたw
0417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:59:30.98ID:QRytiNMD
>>415
どっちみちネガティブな存在だよねえ…
0419例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 22:04:15.98ID:iEwMl942
>>418
知らんよw 俺は中継自体観てないんだからw
0421ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:07:00.60ID:Frz0v20x
>>419
某所にも書いたが、多分古典的トケビの類か何かだと思うw
まあ、俺も中継観てないが。
ただ、さすがに中国妖怪、しかも不吉の象徴なんて出すかw?って。
0422例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 22:11:14.94ID:iEwMl942
>>421
w 日本の鬼太郎や妖怪ウオッチ的な『愛されキャラ』でも目論んだんじゃね?w(適当
0423師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 22:11:29.84ID:Yw+lN21v
NHK

アナウンサーのふたり
異常に嬉しそう…
祖国の祭典だからか…
0428ムギ ◆mugi0Pe40.
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:48.32ID:JEzoo52Z
画像見てきたけど↓に羽はやしてるだけにしか見えなかった。
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/doyonojun/imgs/3/e/3e6aedba.gif
0434ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:17.57ID:Frz0v20x
>>430
原型は飛頭蛮みたいな感じで、首が飛んで空を飛び人や家畜を襲うっての。
ただ、江戸以降に繋がったまま伸びるろくろ首が生まれた。
所謂ろくろ首ってのは普通後者。
両者を区別するときは、前者を『抜け首』と呼ぶ。
0436意思と表象としての世界 アンチバーバリー
垢版 |
2018/02/09(金) 22:31:01.62ID:/QRUtIBj
>>409
改憲、改憲と言いつつ、いったい何故改憲しなければならないのか
どこを変えなければならないのか
日本社会では全く議論されていない

慶長の御触書みたいな草案が出されても誰もその中身について議論しない

日本人の中で、改憲という言葉は小泉が使っていた改革を思わせるような単語と同じ意味合いしかないのかもしれない
0437
垢版 |
2018/02/09(金) 22:32:50.39ID:5kuI6Q9p
(=゚ω゚)東亜三大変態

ヲチメン
0440師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/09(金) 22:47:27.97ID:Yw+lN21v
>>436 指されたので返信

>日本社会では全く議論されていない

そう思うのはあなたの自由
そう思ってないのも俺の自由
なぜ議論しないのか又気にならないのか不思議に思う

そこで、まず改正せねばならないのは「前文」ですな
その前文を改正するには、9条の中身を変えねばならない
なぜかというと、前文が「詫び証文」であるからであって、「ポツダム宣言受領書」であるからだ
前文と9条はセットであると考えます

前文を流れているものは、反政府・反国家・反権力主義である
いわば、前文肯定の国民は連合国軍マ元帥など勝者と同一の目線に立って日本の国家を断罪し、その歴史を否定したのである
これは洵に日本国民の不幸であったといえる
0441ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:35.78ID:Frz0v20x
>>438
英語に自信あるなら、小泉八雲は『原文』で読むと本当の凄さが分かるw
怪談って元々講談や落語などに通じる『話芸』って側面がある訳で、それこそが日本怪談の独特さ何だが。
逆に言えば、その『話芸、語りのリズム』を失ってしまうと片手落ち。
つまり、普通に考えれば英訳なんて無理。
しかし、小泉はそれを『やってる』w
英語でちゃんと日本語的『話芸』をやるという離れ業w
それが小泉八雲の真骨頂。
0443例の名無し
垢版 |
2018/02/09(金) 23:03:03.31ID:iEwMl942
なんかネタバレらしき記事が
     ↓
【平昌五輪開会式】“人面鳥”にネット話題沸騰「絶対夢に出てくる」 [02/09]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518183594/l50

>選手入場前に行われたセレモニーは、韓国の神話をモチーフとした幻想的な雰囲気で行われた。
>すると突然、人間の顔をした巨大な鳥が登場した。実は、韓国では神話に出てくる平和な時代にしか現れない
>不死鳥の元になっており、平和の祭典という五輪の開会式に起用されたもの。

>しかし、ネット上の話題はこの“人面鳥”で持ち切り。
>「あの人面鳥はインパクト強すぎる」「人面鳥の顔がリアルすぎて怖い」などの声が続出したほか、
>「絶対夢に出てくる」「怖すぎて子どもが大泣きした」などの声が上がった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000168-spnannex-spo
 
※それでも固有名詞は未だ不明というw
0444ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/09(金) 23:12:14.70ID:Frz0v20x
>>442
一例。
特に英語力は要らないで分かる『凄さ』の片鱗。
『Mujina』で、うずくまる女中へ『お女中、お女中』って呼びかけるクダリあるだろ?
あそこ、原文でも『O-jochu』何だよw
『Miss.』でも『Bonne』でもない。
ここは『O-jochu』じゃないといけない。
このやや間が抜けた響きそのものが、話芸のリズムなんだから。
それを完璧に理解して、しかもそれを英訳するに『訳さない』って選択をした外国人。
並みの翻訳家じゃ、こんな決断絶対不可能。
恐ろしいだろ、これw?
小泉八雲の日本文化理解はどんだけ深かったんだよってw
0446師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 00:53:15.23ID:CkAQaVFm
夜 雪 

已訝衾枕冷  已に見る 衾枕の冷たきを
復見窓戸明  復た見る 窓戸の明るきを
夜深知雪重  夜 深くして 雪の重きを知る
時間折竹声  時に聞く 竹を折るの声

枕や掛け布団が冷たくて妙だと気付き
また窓が明るいのを見てそうかと思った
夜が更けて雪が積もったとわかる
時々 竹が折れる音が聞こえるから

              白居易 作

横書きはおかしいんだけど
0447師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 00:56:44.68ID:CkAQaVFm
「一旦緩急アレハ義勇公二奉シ」

皆さん
これをどう訳しますか?
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:42.01ID:YZvy7RZQ
開会式にわざわざ国際結婚でできた子どもたちを出してきたのは、
合同ウェディングやってる宗教団体の本拠地だから?
0449卓袱台返し ◆SXM5MEwzhk
垢版 |
2018/02/10(土) 01:30:06.56ID:vhcw76LJ
>>448
それは、普段から「韓国は多様性に欠けていると、世界から見られている。」
というコンプレックスのせいではないかと。
0453師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 11:28:42.04ID:CkAQaVFm
>>451 返信

まあ、そういうことになります
自衛隊の宣誓書がそうなのですかね?

教育勅語は文語体です
「アレハ」は、どう訳しますか?
口語体・動詞の活用形は、未然・連用・終止・連体・仮定・命令です
「アレハ」は、口語体でいえば仮定形の「あれば」になります
「もしも何々あれば…」です

ところが「アレハ」は文語体なので、已然形の「あるから」になります
「(国には)一旦緩急の事態が(必ず)あるから」となりはしませんか?
つまり、戦争が起きることを予測した文章であるのではと考えた次第です

文学に疎い身ですが
0454ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/10(土) 11:42:35.70ID:1Kh3SuWj
>>453
教育勅語の場合には、話はもっとシンプルじゃね?
あれって、日本の伝統復古でも何でもない、実は時代に逆行した『朱子学』を天皇の言葉って形式で発表したとも言えるし。
『戦争だ何だも含めて』、もし仮に上(天皇、国家)が危急なら下は命を懸けてそれを守れって。
そこが、俺が教育勅語そのものに関しては肯定的になれない所以でもあるがw
あんな朱子学的な発想が日本に導入されたのってむしろ歴史上イレギュラーだったと思うのに、あれを『日本の伝統』なんて言って有り難がってる『保守』なんて全員エセだとさえ思ってるw
0455師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 11:57:33.55ID:CkAQaVFm
>>454

小生は、その「エセ保守」という言葉の定義を知りません
「伝統保守」なら何となくわかります

「教育勅語」については各人いろんな思い・考え方があります
それはそれでいいと思いますよ
ただ大事なことは、歴史上の事実を採り上げる場合、その時代における制約・背景というものを
必ず考えに入れておくべきだと思いますよ

「国家の中心には、”無私の権威”が必要である」と思っております
それは、今でいうと”象徴天皇”であります
0456ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/10(土) 12:27:52.63ID:1Kh3SuWj
>>455
いや、そういうこと言ってんじゃなくて。
別に教育勅語も、国家と無関係な『道徳』として教えるならアリだと思うし、部分的には良いこと書いてあるところもあると思うよ。
ただ、あれを国家の規範に使うのは近代としては時代に逆行以外の何ものでもないとも思うがw
それに、そもそも教育勅語そのものが『日本の伝統なんかじゃない、江戸末期〜明治にかけて人工的に作られた日本版朱子学』とも言えるもんだし、あれをもって『伝統だ、保守だ』なんて有り難がってる輩は滑稽でしかないってこと。
お前らの言う『伝統』は、中国なのか朝鮮なのかってw
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:16.98ID:9AnXvvfn
>>397
国際憲章自体がアメリカの価値観のゴリ押しだからね。つか、第一次世界大戦からのアメリカの
国際政治を見れば解るけど、アメリカは敗者に自分達の価値観を押し付けるのがデフォだからね。
ワイマール憲法然り、日本国憲法然り、この二つが普遍性の高い事で評価の高い憲法なのは事実
だけど、普遍性高くて当然なんだよ。元ネタの合衆国憲法が歴史のない国故に普遍性しか書けな
かったから。
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:46:49.18ID:9AnXvvfn
>>400
お主、まず歴史を勉強するところから始めなさい。小学館とかから出ている児童漫画の「世界の歴史」「日本の歴史」や
「世界の偉人」「日本の偉人」シリーズを其々10回くらい読めば基礎知識は付くから。

>「前文は、米国独立宣言、米国憲法前文、それとリンカーンのゲディスバーグ宣言などがごちゃ混ぜになっている」と
>その前文原案は、ハッシー海軍中佐の手になるものである
当たり前だ。日本国憲法自体がアメリカ的価値観の押し付けで、日本以外にもドイツもそれでやられてる。
それと戦間期や戦後の独立国は旧宗主国の憲法を模倣して作られるのがデフォだよ。フィリピン憲法に日本国憲法と似ている
部分が出てくるのも当然なんだよ。それと9条の交戦権の放棄は第一次世界大戦のパリ不戦条約から来ているけど、ワイマール
憲法の場合、その不戦条約を憲法で保障する仕組みになってる。
だからヒトラーの再武装宣言やラインラント進駐は当時としてはセンセーショナルな事件だったのさ。
戦後、ワイマールのやり方では手緩いという事になって、憲法その物に交戦権の否定を書くという荒業が出来たのさ。
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:57:56.35ID:9AnXvvfn
>>404
>そう思うだろうが、あの占領時代に無力であった日本政府にどんな抵抗する力があったか?
>吉田茂も「米国から食糧を貰わなければ国民は飢え死にしてしまう。押しつけられた憲法だが拒否する力などなかった」と 述懐しているよ
>そこのところは解って欲しい

ここの部分は知らなくて当然かな。戦後史の本格的研究が始まったのは、ここ数年の話だから。
実を言うと抵抗運動は終戦直後からあったのよ。但し今の日本人はそれを抵抗運動とは言ってない。
労働運動と言ってる。終戦によって戦前の価値観保守思想が全否定された時、アメリカへの抵抗と
日本の新たなる思想を求めて右翼や左翼あるいは共産主義と一種カオスな状態での運動が労働争議
を媒体として行われていたのさ。
一番解り易いのは下山事件、それ調べればわかるよ。
0462ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:14:15.41ID:1Kh3SuWj
>>461
若干話はズレるが。
当時の争議関連で地味にヤバい、しかも未だに後を引いているのが『原発』。
あれ、技術的議論はおざなりにやたら左右のイデオロギー論争になりがちだが、それには理由がちゃんとある。
結論から言っちゃえば、原発もドッジラインにより取り決められた、アメリカの(主に対共産圏目的のエネルギー開発拠点を日本へ置くための)肝いり政策がスタートだったんだよね。
だから、特に電力系の組合には左翼的勢力がかなり送り込まれ、内から外から『反原発』を建て前に色々イデオロギーじみた争議を繰り返してきてた。
だから、現在に至るも反原発は左翼とやたら仲が良いw
まあ、沖縄とかの米軍基地デモと似た構造だわな。
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:17:45.47ID:jq5Evha1
結局、今季のアニメは
ダーリン、ゆるきゃんがメイン
箸休めにバイオレット、りゅうおう
この4本だけでした

封神演義は少し期待してたんだけど、監督が酷すぎる
ピピックは生理的に無理
0464師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 14:21:58.26ID:CkAQaVFm
>>460 返信

いろいろと教えて下さり有難う

でも、ここは雑談スレでありますよ
小生のどこが又何が食わないのかわからないけど、乱暴な物言いは止めてもらいたい
歳だけは取っているけど勉強不足のところは否定しない
だからといって、人を馬鹿にするような文言は嬉しくないですよ
逆の立場になってみればわかるでしょうに
お願いします

楽しいやり取りしましょう
でないと他の人も面白くなくなります
重ねてお願いします

あの書き込みは「ケーデイス曰く」から始めておりましたよ
           ~~~~~~~~~~~~~~~~
気がついてましたか?
0467師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 14:32:25.90ID:CkAQaVFm
>>456 今頃返信すまない

人によって捉え方が違います
現代に通ずるいいところもあれば、そうではない部分もあります

>あれをもって『伝統だ、保守だ』なんて有り難がってる輩
有名人では誰がいるのかな?
そう思っているやつがいてもよいではないかな?
人それぞれだから
そうでない人がいてもいいですよ
各人の自由だから
0469師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 14:35:02.40ID:CkAQaVFm
>>466

お〜い
灯油は手に入ったかな?
たいへんだね
0470ムギ ◆mugi0Pe40.
垢版 |
2018/02/10(土) 14:38:43.79ID:dP1mrsix
>>469
連休明けまでは何とかなる量は確保しました。
いざとなったら・・・
「灯油専門直売所」(多分近隣の限られた人のみが知ってる穴場)まで歩いていくか
近所巡りをして、ファンヒーターの缶がいっぱいになるまで
「すこしでいいんです!お助けください!!」って頭下げながら練り歩く
という手も残してありました。
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:46:27.48ID:jq5Evha1
>>471
好きですよ ゆるきゃん見てるし
ただ、アニメや漫画、音楽は食べ物と同じですから
好き嫌いは共有しあえないんですよね

あんなに美味しい鰻の蒲焼に「味が嫌い」って人もいるし
かくいう自分もマグロのどこが美味しいのか分からない
0473ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:51:59.86ID:1Kh3SuWj
>>467
有名人なら、例えば桜井が森友関連で『教育勅語など伝統に根ざした教育は素晴らしい』などとアホ晒してたなw
そりゃ、別に個人的な感想としてなら教育勅語の好き嫌いはあっても良いと思うけど、あれをあからさまに復活、ましてや『伝統』として普及などは明らかにおかしいw
ありゃ伝統じゃないし、むしろ取り扱い注意の類。
使い方次第じゃ、ガチで『天皇の名の下一億総玉砕』なんて言えちゃう訳だからw
0474師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 14:56:28.01ID:CkAQaVFm
>>470

そうでしたか…
やはり、芯からの温もりは「火」じゃないとね
エアコンなどの空気を温めるものじゃだめだもんね

届けてやろうかと思ったけど、この交通状態じゃアウトだもんね><
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:00:59.83ID:9AnXvvfn
>>462
尾を引いてる典型的な例が福島第一だね。
あれなんか、ちょっとでも「いや民主の前に自民が悪いんじゃ・・・」と言えば無理繰り屁理屈
こねる方々が湧いてくるし、そもそも論として事故から今年で8年になるけど未だに最終報告書が
上がってこないのもそうなんでしょ。

>>464
まだ手緩いよ。お主は話が通じそうな手合いでコテハンだからこんな感じだけど、これが名無しで
どこかからのコピペしか言わない奴なら、文章の後に「クズ、能無し、厨、半年ROMってろetc、、、」と思いつく限り
の罵倒を浴びせる。それにこれくらいの応酬は日常茶飯事だし。

僕がこうするには一応の訳がある。その内話すよ。
0476ムギ ◆mugi0Pe40.
垢版 |
2018/02/10(土) 15:04:00.45ID:dP1mrsix
>>474
道路を走ってたら
コンビニへの食糧配送のトラックや
パンの配送のトラックや
灯油配達の小型トラックや
雪山積んだダンプや
ガスタンカーが
列をなして進んでいくのを何度か見かけたので
この後は、しばらく大丈夫だと思います。
各方面のみなさん
運転手のみなさん
ありがとうございます!
ただ・・・パンのトラックとか灯油配達の軽トラは所々で
スタックしかけていたので、ハラハラしながら
後ろで見守ったり、横通りすぎたりと、ドキドキが止まらない状態でした。
0477師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 15:04:46.86ID:CkAQaVFm
>>473

>桜井が森友関連で『教育勅語など伝統に根ざした教育は素晴らしい』などと…

桜井誠かいな^^
あの男だったらそういうだろうて

明治神宮が無料で解説書をくれる
昔、電話して送ってもらった
まあ、あの時代にはああいうものが必要だったと思うけどね
0478師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 15:11:23.42ID:CkAQaVFm
>>476

聞けば聞くほどニュースでは登場しない厳しい現実があるんだねえ
先日聞いた、地区のいろんな人たちの支援もテレビには出て来ない
「王将」だけが目立っただけだった

とにかく、怪我しないように頑張って!
0479ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ
垢版 |
2018/02/10(土) 15:12:44.43ID:1Kh3SuWj
>>477
功罪両面ある。
確かにあの時代に於いては、日本に『絶対的権威、もしくは西洋的唯一神に等しい概念』が必要だったし、教育勅語もそういう背景から生まれたものだとは言える。
ただ、昭和のムチャクチャ『悪用』された。
天皇=くにうみの神の化身のお言葉なんだから、『憲法より上』ってアクロバティックなロジックで、軍部の台頭に対する理論武装の道具にされたんだよ。
国難に於いては、憲法云々よりもそれこそ「一旦緩急アレハ義勇公二奉シ」を重視せよ、とか。
0480師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 15:15:51.72ID:CkAQaVFm
>>475 下

であれば、コテ登場願いたい
見えない相手と延々とケンカ論争する趣味はないので
他の人に迷惑がかかります
0481師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 15:23:54.26ID:CkAQaVFm
>>479

「富国強兵」時代における「精神論」だもん
そりゃあ、あういうものが必要とされたので、山縣有朋が芳川 顕正に作らせた
「軍人勅諭」
これも同じようなものであったと思う…精神論

・軍国主義には及ばない全体主義
0482ムギ ◆mugi0Pe40.
垢版 |
2018/02/10(土) 15:27:57.11ID:dP1mrsix
>>478
灯油ありそうなスタンドまでの道のりのスタンドは
「燃料類切れました」の立て看板が出ているところだらけでした。

あとは、大通りに面してるラーメン屋さんとか食堂などで
車は入れるように、なんとか車1台分の通路を
道路と歩道と駐車場まで、雪山掘削して確保したようで
「営業中」のランプとか灯っている店も見かけました。
0483師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 16:00:43.72ID:CkAQaVFm
>>482

そうですか〜
商売してる人も同じように苦しんでいるんだもんね><
今のような便利な世の中ではなかった、大昔の時代はどうだったのだろうか…
0486例の名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:22.08ID:FZy5rcmM
>>483
 
誰も言わないから言いますが、ここは基本『sage進行』です
名前欄の下の欄に sage と書いてから投稿してください
 
0487例の名無し
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:23.57ID:FZy5rcmM
>>1
>■ 雑談スレッド使用上の諸注意
>○ sage進行推奨。
 
>>447
>「一旦緩急アレハ義勇公二奉シ」
 
訳す以前にどう考えても『緩』は不要だな
0489師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 18:01:50.37ID:CkAQaVFm
>>487

そこよ
いい質問であります
”一旦緩急”という熟語は、「急」の方にだけに重きを置いてあるのですね
「緩」は、ただの付けたし、飾り、「急」を強調する枕詞のような存在
「緩急」とすることで「急」を意味する

こういう熟語が他にもあるはずですよ
説得力がないかな?
0490師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 18:17:17.91ID:CkAQaVFm
”爺ぃのつぶやき”

”土”

スプーン一杯の土には50億のバクテリア、2,000万の放線菌、100万の原生動物、20万の藻・菌類が
いるといわれている
土を失った文明は滅びる
昭和49年「天声人語」 深代惇郎さん

土方人生で、土との触れ合いは嫌というほどしてきたけど、地下30Cmの世界の事には無知である
この言葉に出会ったあの頃は、地下30Cmの世界の事などさして興味がなかった…

※♪ネスカフェ43粒 スプーンに一杯、香りのネスカフェ
 東京オリンピックの頃を想い出して…
0491師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 18:20:43.96ID:CkAQaVFm
>>486

すみません
何のことかよくわからんのです
あまり慣れてないので用語がよくわかってないのです
どうすればいいのか、具体的に教えてください

自由に書き込めばいいものだと思っておりましたので
0495師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 18:30:38.11ID:CkAQaVFm
>>492

>名前欄の下の欄に sage と書いてから投稿

すみません
これはどうすればいいのですか?
教えてください
0499師・正篤翁”偈” ◆Z3KApfTnPg
垢版 |
2018/02/10(土) 18:41:36.42ID:CkAQaVFm
sage

こうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況