X



スピーカー自作・設計・計測などなど 64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-kEyS)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:29:31.84ID:UFgVlgit0
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

※前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 63
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513265542/

※関連スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516425425/
バックロードホーン1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506947455/
● 長岡鉄男 総合スレ 23●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513926891/
【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド4本目【Yoshii9】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1496537802/
【また】フルレンジ18ペア目【買ってしまった】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1494888216/
Alpair Part.3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1413209129/
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1442042483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 954b-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:07.69ID:i8RZFgxO0
聞いてわかりなさい
今の販売方式はこれだ
どれが正しいかわからないのに聞いて判断しろは無理だ
いつかどこかでおかしいと気が付く

フラットでそのうえ調整できるヘッドルームがあるユニットが望ましい
調整幅
これも妥協の産物でしかないが調整できないよりはまし
調整できるというのは大幅に性能が劣化しない可動域を残しているという意味

ただ調整する度に変数が増えてしまう

諦めろと言われてる気はする
限られた選択肢 どれも欠点があるから仕方がない
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-MopN)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:48:55.74ID:qSvVarliM
>>379
密閉だろうとバスレフだろうと箱の内面に発生する音はユニットを透過して外に出て来る
従って内壁も振動してはいけないが、分厚い金属で作るならそもそも外に音が漏れにくいので
相対的に真空遮音構造にするメリットが薄れる
とはいえきっちりやるなら肉厚の鋼板を使った真空構造だろうね、箱だけで40kgとかさ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-9WOx)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:35:33.15ID:+4ljQttZ0
>>379
君w
>内筐体を大気圧が許す限り華奢に作って真空空間に盛大に空振りさせれば、内部が擬似的に解放空間と等価になって

どんな構造なのかよくわからんのだが、エンクロージャー内部も真空にするという話?w
SPユニットの振動板が吸い込まれるぞw
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 954b-oL5H)
垢版 |
2018/05/23(水) 02:04:53.06ID:ZFHpgmtB0
粗密波なので粗密を逆にぶつけたら消える
圧が高いとこに低いの持ってったら圧が抜ける
解放されて対策すんおはめんどくさいのでまず集めて穴を小さくする
多分超音波ピッコロみたいな音になる
これを2つ 2万キロヘルツくらいに絞って
同一周波数に調整してぶつける
音が消えるように隙間を調整
スピーカーの後ろに水牛の角みたいなとても男らしいやつが完成
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 954b-oL5H)
垢版 |
2018/05/23(水) 02:13:52.73ID:ZFHpgmtB0
波長は超短い
蚊が消音ゾーンの隙間に入った途端恐ろしい声を聴くのだ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da28-nmC8)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:04:04.79ID:btj8AMj50
>>386
密閉型の空気バネは、エンクロージャーとの間に挟まって振動板(の特に低周波)の動きを抑制するわけだけど
エンクロージャーが空気バネより十分柔ければ、バネがないのと同じ(開放空間と同等)になる
これが普通のエンクロージャーなら逆相が外に出て来て低音が消える所だけど、魔法瓶構造で真空層に向けて
震えてる分には外に影響もない
背面は開放相当、前面に逆相は出てこない、なら実質的に無限大バッフルみたいなもんでしょ
真空に耐えつつ空気バネより柔らかい材料っていうと、いまいち良いイメージが湧かないけど
風船みたいな感じになると魔法瓶感の欠片もないし、耐久性も不安だし
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-MopN)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:20:42.13ID:FuDBYYHhM
魔法瓶メーカー舐めんなといいたい
何十年も前からある製品で何故今の板厚が
真空に耐えられる最も薄い限界だと考えないのか
メーカーが何十年も無駄な材料費捨てるわけないだろ

空気より柔らかくて大気圧に勝てる材料も存在しない
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:24:05.46ID:Q8dyc5Jh0
魔法瓶では無限大バッフルにはならないよ。
インナー、アウター共に薄手ステンレスだとしても単体でそこそこの強度がある。
さらには真空層がインナー、アウター相互に緊張状態をつくりだし強度が増す。
インナーとアウターの連結媒体として真空層が働くのでインナーだけが膨張や収縮を繰り返す余裕がない。
つまりは単純な密閉構造と同じ
インナーの振動は真空層が遮断するのでアウターの共振は無い、それだけの効果
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:38:58.98ID:L3vb1FLw0
>>391
君w
>風船みたいな感じになると魔法瓶感の欠片もないし、耐久性も不安だし

つまり前に別スレで書いた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497650617/713
>小型の気球みたいなやつに防振処理して、背圧により体積変化する言わば
>「しぼんだ防振気球エンクロージャーw」により、仮想グランドに対抗して背圧0の
>仮想無限大エンクロージャーを目指しているw

ちゅうことだろ?w
で、さらに「しぼんだ防振気球エンクロージャー」の筐体は真空構造が理想だということだと思うが
強度と相反する問題があるわけだw

だがw
振動板でも採用されてた「ハニカム構造」なんかいいんじゃねーのかよw
無数のハニカム構造内部を真空にして、「しぼんだ気球」みたいな素材とかだw
特許は俺だから真似するなよw

まぁ、真空でないハニカム構造パネル類は多数販売されており、エンクロージャーとしても良さそうだなw
また、逆に空気の層があることにより断熱効果を宣伝している布製ハニカム構造のブラインドテストいやブラインドもあるなw

いやーw
我ながらハエ思考により画期的なアイディアが沸き上がり、ハニカムいやはにかんでるところだw
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:53:37.44ID:L3vb1FLw0
>>395
君w
真空はともかく、背圧に関してなら、簡単にやるにはそうなんだよなw
で、昔、平面バッフルでSPユニット裏を吸音材で覆うことをしてみたことがあるんだが
なんか、音に元気がねーんだよw

平面バッフルやら背面開放は、背圧の影響もそうだが
裏に音が出てこその音なんじゃねーのかと考察してるんだがw
つまり、裏に出た反射音による広がりの良さなどで、必ずしもSPユニットの正面だけの
「正確」な音が良い音と感じるとは限らないということだろうし、むしろエンクロージャーの
鳴きを含めていいSPもあるわけだなw

>>398
君w
その似たようなことを前に別スレで書いたぞw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497650617/747
「油圧SPw」

パスカルの原理
「密閉容器中の流体は、その容器の形に関係なく、ある一点に受けた単位面積当りの圧力をそのままの強さで、流体の他のすべての部分に伝える。」

つまり油圧ブレーキのごとく、ボイスコイル振動を油圧に変えて振動板制御する方式だw
これにより、振動板裏面は音もなく背圧の影響もないどころか、背圧で振動さすことになるw
いわばパッシブラジエターを空気でなく油圧で振動させるようなものだw

問題は油圧で振動さす精度だが、まぁ、振動数が少ない低音ならば追従する可能性はあるし
質量保存の法則から流体次第だなw

製品化は、油圧ブレーキやオイルダンパ等の車メーカーの エンジニアに任せ
ホンダがSPメーカーにもなることを期待するw

ホンダカーオーディオ油圧SP搭載車 「ハイドロw」
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:06:35.80ID:L3vb1FLw0
>>399
君w
窒素かw

昔、ガソリンスタンドで走行音やら空気圧安定するとか言われて、タイヤに窒素入れてたわw
実際は空気と窒素の音速は大差ねーんだけどよw
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-JF3g)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:24:54.60ID:zGR0Dr8tx
>>399
窒素は温度の変化に対して体積変化が少ないから
密閉型で室温にかかわらず、背圧をほぼ一定にしたいと考えたんだろうな
ちな、バスレフ型で窒素を充填すると・・・

>>401
ハエよw
車のタイヤはタイヤが冷えている状態で空気圧をメーカー指定値にするのが基本だ
つまり走り出すと空気が膨張して空気圧が高まるが、それでいいのだ
しかし窒素を入れるとタイヤが膨張しないので・・・
ちな、それだと真夏と真冬ではタイヤ内の空気密度が違うやんけ〜、となるのでうるさい人は微調整
しかし案外アバウトでも大丈夫だw
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6133-9WOx)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:53:54.19ID:L3vb1FLw0
>>402
とりよw
今日の「ためしてガッテン」で、脳にインスリンを注射すると
物忘れはもとより認知症に改善が認められるらしいw

お前よw
物忘れはもとより認知症どころか
まずは、脳圧を安定さすために脳に窒素を注入したらどうだよw
そうでなければ、インスリンすら効かない可能性があるw
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758a-tPOC)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:43:20.11ID:Fd/yI/KA0
>>401
自動車のタイヤに窒素を入れるのは、純粋窒素には水蒸気が含まれていないため。
水蒸気は加圧によって液化するので、水蒸気が含まれていると温度によって圧力が大きく変動する。
よく空気の組成を見て意味がないと言っている人がいるが、あれは「乾燥空気」の組成なので、理由がわからないのは当たり前である
(「乾燥空気」の組成である理由は水蒸気の含有量がまちまちで標準が決められないため)。
いいかえれば水蒸気が含まれなければ窒素である必要はなく、各国を転戦するF1では窒素ボンベの輸送が厄介なためドライエアが用いられる。
ただし飛行機のタイヤには火災を防ぐ意味もあり窒素が用いられる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:36:20.84ID:sD8P6Agx0
>>405
君w
まぁ、「空気」をデータ比較する場合は、湿度のない「乾燥空気」が基本だからなw

音速比較でも「乾燥空気」との比較で大差ないわけだが
例えば水蒸気(100℃)なんかは、乾燥空気に対して1.4倍くらい音速が速いw

ちゅうかよw
今、思考したんだがw
「タイヤSPw」

タイヤを積み重ねてエンクロージャーだw
ブリヂストン窒素充填SP 「REGNOw」

サブウーハーなら指向性が少ないため、タイヤ重ねてバッフルを乗せるだけで
↑向きサブウーハーの出来上がりだw

勿論、吸音材はブリヂストンの「ウレタンw」
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/index.html
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/function/absorb_sound.html
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:59:03.46ID:OlkUdWRn0
スピーカー買い替えで調べまくってた
調べれば調べるほど気が狂いそうになる
世の中にはいろんなアイデアがあってそれがめったやたら主張する

耳の穴なんか小指も入らん
スピーカーに向けて小指を指すといい
その断面の穴に粗密波いれるのにあーでもないこーでもない
高音がどうの低音がどうの
なんかおかしいぞこれ

そうか わかった 耳にホーンつけ足したらいいんだ
それをすぴーかーにかぶせる

いける

ちがうちがう もうやめるんだ オーディオの装置は選んだしもう装置のこと考えるのを辞める
ばかばかしいわww
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:59:18.19ID:OlkUdWRn0
気が狂う前に
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 01:07:35.45ID:OlkUdWRn0
超高音質に間違いがないがはたから見るとキチガイにしか見えない
諸刃の剣
俺は究極を発案した しかしキチガイにしか実行不可能だ

頭おかしいやつはやれ
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 02:12:52.97ID:sD8P6Agx0
究極?w
究極は自分の感情を優位にコントロールし、音質がどうのこうの、高級機器がどうのこうのと
ある意味ネガティブな感情を超越し、あの「ネガティブからポジティブに!10度 20度 30度!」
のスマイルセラピー療法を応用すべきだろw

つまり
別スレでも書いた
「睡眠音楽鑑賞相対性理論w」だw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1525132409/617

これからの時代は夢で音楽を楽しむ
「睡眠学習どころか睡眠音楽鑑賞相対性理論w」だw

睡眠学習は睡眠中に記憶内容を聴かせるわけだが、睡眠音楽鑑賞がすごいところは
睡眠中に音楽を聴くどころか、音楽を聴く「夢」を見る鑑賞方法だw

よく言うだろw見たい夢は、枕の下に入れるとw
は毎度のアキュのカタログと共に、お気に入りのSACDを枕の下に入れて寝るとするw

相対性理論基本参考資料
「ネガティブからポジティブに!10度 20度 30度!」
https://www.youtube.com/watch?v=rd5LCpImgic
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3995-XjQs)
垢版 |
2018/05/24(木) 02:18:01.47ID:6BGLxv4B0
>>411
脳内でだれかに演奏させて歌を歌わせればいいのよ、一度はどこかで聴かないとならないけどね
それを電極経由でやれば完璧だね、
つまりだ、脳内に電極でデータ転送して、それを再生するようにすればいいんだね
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:44:32.20ID:sD8P6Agx0
>>415
君w
その「うざい」という感情を蓄積させていくと病むんだよw

>>413にも書いたが
「ネガティブからポジティブに!10度 20度 30度!」
スマイルセラピー療法は賛否両論あるが、あの橋下氏は
「名市長になるかもしれない。笑い顔が絶えない大阪になるw」と評価しておるw

ポジティブに生きろよw
だいたいよw
うざいことにわざわざ自らをさらさなければいいだろw
つまり
「ネガティブからポジティブに!10度 20度 30度!」
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:17:04.03ID:sD8P6Agx0
>>417
お前よw
ここは
「スピーカー自作・設計・計測などなど」
自作に限らず設計は勿論、アイディア等も該当するスレだ

現に魔法瓶SPはここの過去スレで話題を出し、その後に製品化されてるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497650617/739

お前もよ
「うざい」に相当するその「チラシの裏に書いて満足しとけ 」という感情を蓄積させていくと病むぞw
だからよw
「ネガティブからポジティブに!10度 20度 30度!」
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-+F+o)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:01.26ID:sD8P6Agx0
>>419
お前よwオッペケ Sr05-kE1Uよw

ちゅうことは
ハイレゾ、SACD関連のスレその他で「キチガイ」だの「NG登録すべき」だの
言ってるやつがお前かw

根拠も書かず、お前が「キチガイ」だの「荒らし」だのと判断する基準は、他者と異なる
ただの誹謗中傷、負け犬の遠吠え

何度も書いてるだろw
「リループw」
↓を読め
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1525132409/488
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMdd-2S6i)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:44:31.69ID:xogMpZgyM
ホーンツィーターを使う場合に、人の声がトンネルの中で歌っているように聞こえなくなるには何Hz以上でクロスオーバーを設定すれば良いでしょうか?
コイズミ無線さんでbeymaの30cm+ホーン(クロス2.5k)を視聴し、とてと良いと感じましたが上記の声の響きだけ気になりました
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01be-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 08:36:16.61ID:3OFFxZDk0
>>424
8kHz以上。
小泉の例は知らないがホーンの出来が悪いのでは?
大型ラジアルホーンならば2.5kHzクロスでも普通のボーカルが聞ける。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01be-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:41:59.84ID:3OFFxZDk0
ドライバー+ホーンだったら1kHzからクロス可能な「ツイーター」もあるからね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:35:23.68ID:bMVm/38r0
ま、あれだよw
俺はホーン派なんだが、音はホーン設計次第だぞw
ツイーター用途のホーンツイーターはともかく
クロスはレンジの広い1インチドライバーでは1000Hz↑あたりが定番
2インチドライバーだと750Hz↑あたりが定番

俺の好みでもあるが、ホーン次第であり1インチであれば2370Aタイプより
4344に使用されているHL91(H91)のストレートタイプのほうが
定位や音の広がりに明確さを感じるw

あとホーンの場合、ホーンの分だけ振動板の位置がずれるので位相を合わせることが重要だw
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-y7mz)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:53:03.48ID:ANjw7eVvd
人の声にエコー感があるってんだから帯域的には600~1200Hz辺りの話では?
Tw側がインピーダンスピークかぶって下が全然落ちてないか、WFが盛大に高次歪み出してるか、なんてのがありそう?
30cm2way高校生wのころ妙なあこがれでD131+075使ってたけど全然音が記憶にない
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9933-CKCa)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:47:20.01ID:zpvihPxU0
結局、曖昧な情報に基づくよくわからわん質問を書き捨てるだけの輩だったか…
以前、スレを盛り上げるために質問投げまくるとかわけわからんこと言ってたやつがいたけど、同一人物だったりしたら嫌だな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-lwAr)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:58:05.58ID:TXY5Ykzd0
コイズミに売ってるbeymaホーンツイーターで2.5kHzでクロスできそうな物が見当たらないね。
作りの良くないホーンに低めの音を担わせると、メガホンな音を出しがちだけど
どのユニットを使った2.5kHzの話か分からないので答えは出せないね。

>>429
2インチドライバーを750Hzから上では勿体ないので、400Hz前後でクロスしたいわ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d31-InwY)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:21:52.49ID:3pnT/MEp0
バカ言い合ってないでスピカをコロで受けてみ。昔、ラジ技/石塚峻さんお勧めの方法じゃ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d31-InwY)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:18:51.22ID:3pnT/MEp0
懐かしがってばかりいる場合じゃないよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:31:00.04ID:O9xL6yqP0
>>433
君w
>2インチドライバーを750Hzから上では勿体ないので、400Hz前後でクロスしたいわ。

俺の経験では、それは大パワーを入力しないという自己責任での自作SPとしてはベストだと思うぞw
既製品は、耐入力も考慮せんとかなんしよw
で、ドライバーでの中低域再生はコーン型とは別世界の音だw

なお、俺の場合2インチも試したが>>429にも書いた
1インチでJBLのH91ホーンを500Hzクロスがベストと感じたw
2インチで500Hzから使えるホーンはでかすぎるし、フルレンジ1発も愛用する俺としては
定位関係や広がり等にも不満が出たw

H91はとても500Hzから使える代物には見えないが、500Hzからレスポンスがあり
不思議と音も良いw
ただf特は暴れがあるので、バッフル調整やセッティングと共にイコライジングも併用してるがなw
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01be-InwY)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:20:32.27ID:80qUWCU30
ま、無視しましょう。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:28:54.13ID:8iyJ1cZF0
>>440 >>441
君らw
「無視」とか「それな」とかなんだよ?

ちなみに、前にも別スレで書いたが
自作は製品では妥協しなければならないことを実現できることが多々あるんだよw
その一例が>>439で書いたH91を500Hzから使用するという通常なら「無視」するような
事例でも、バッフル調整やセッティングと共にイコライジングも併用すると
500Hzからドライバーの良さを生かせるわけだよw

これが自作(ユニットなどの使いこなしを含む)利点だろw

>>442
君w
>結局コンプレッションドライバな半ばPA用2wayだったわけで、

メーカーにもよるが、JBLあたりのドライバーはピュアオーディオとして十分な性能だぞw
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01be-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:34:19.74ID:Xw/Z4Vje0
>>442
Beymaは元々がPA用だったからね。
一応ピュアにも使えると言うだけでピュアに特化したユニット作りになってない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-+PTH)
垢版 |
2018/06/04(月) 10:26:20.60ID:mnJrkHP0p
TADは?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a3a-lwAr)
垢版 |
2018/06/04(月) 12:43:42.31ID:mRZX3Gnq0
市場のメインは、反応のいいフルレンジか重いコーンのウーハーでしょ。
フルレンジ+ツイーターは知らないけど、
重いウーハーにツイーターかミッドをホーン・ドライバーにすると、
反応速度が違いすぎて合わせ辛いってのがある。
カタログのF特だけで売れるんだから、コーン型ミッドでバッチリ
わざわざ家庭用にホーンとドライバーなんて作らないよ。

>424
ウーハー、ホーン、ドライバーどれも2.5kHzなら余裕ありそうなグラフだけど、聴いた事ないからやっぱり解りませんわ。
箱かもしれないし、ネットワークかもしれないし
力になれずスマセン
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:26:51.50ID:8iyJ1cZF0
>>445
君w
ならば、どれにレスしているのか安価付けるべきだろw
JBLのドライバーもPAにも使用されてんだよw
ちゅうか、それが多いかもしれんw

なお、Beymaのドライバーは知らないが、ドライバーにおいて
「PA用」という基準がわからんのだがw

ちなみに俺はJBLの他にサウンドハウスで売ってるクラシックプロのドライバーも
試作などに使用したが、めちゃ安いわりにかなり使えるドライバーだw
勿論、ホーン次第なのは言うまでもないがw
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-IUzI)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:15:47.35ID:QjewJKEAM
ホーンは何のために使うのかと言えば小さい音を大きくするためだろ
そしてその犠牲に拡大するほど質が劣化する
少なくともこれは事実であり、ホーン自体は音質劣化装置なわけ
コンプレッションドライバーがドーム型より格段に良いのが前提でホーンのネガをどれだけ許せるかという話
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-IUzI)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:55:23.21ID:QjewJKEAM
ああすまん、F特の改善が音質の改善だと思ってる人か
そうだね、確かにホーン臭がしてもF特を整えるのは大事だしね
最初からF特フラットだったらホーンなんて使わないもんな、使わない方がいいもんな
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:01:42.99ID:8iyJ1cZF0
>>456
君w
まぁ、何度も書いてるが、「ホーン次第」だw

ちなみに俺がいろいろやった主観では、ホーン付けると定位や広がり等
特に高域に影響が出るということだw
なので、も書いたようにH91を好む理由でもあるw

さらには、音圧があるならホーンは無しでドライバーのみでの使用もかなりよかったw
1インチの場合1000Hz〜でも使えるw
ただf特が暴れるのでイコライザ等での補正が必要なのと、大音量で鳴らさないことだw

ホーン有の音は一言で言うと、細かい音が底の方から湧き出てくるような音だなw
ホーン無しドライバーのみの音は、細かい音がより直接的に聴こえ、定位や広がりも良い

なお、ドライバーのホーン無しなど俺くらいが言ってるのかと思っていたら、ホーンどころか
ドライバーのバックカバーまではずして、ドライバー平面バッフルまでしてるやつがおるw

俺だがw
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:48:26.29ID:8iyJ1cZF0
ちなみによw
ホーン自体はともかく、ドライバー自体の音は、コーン型より優秀なくらいだw
http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi01/hifi01.html#LITTLE_DISTORTION

で、あのオンキョーのGS-1のウーハーの開発思想はコーン型じゃねーぞw
フロントホーン&プラグもある、ばかでかいコンプレッションドライバーだw

似たような思想では、アバンギャルドのSPは、コーン型にホーン付けてるw
俺は真似して8cmフルレンジにでかいホーン付けて試作試聴したこともあるが
小さな振幅で効率よくホーン部のせまい内部の空気(音)を噴射し、低域から使える
お得な「コンプレッションドライバー」として活用できて音もよかったが
自作でホーンを作成するには大変なんだよw

で、当時考えたのが直径50cmくらいのTOAの大型拡声器があるだろw
あれのホーン部を使用するところまで考えたが、まだ実行はしてないw
ちゅうか、音はホーン次第なので失敗したら粗大ゴミなのがつらいところだw
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:06:13.37ID:8iyJ1cZF0
>>468
君w
コーン型にホーン付けるより、中域から使えるならエンクロージャーが特に必要ない
ハイルドライバーなどのほうがよさそうだなw

ちゅうかよw
それまじで肥大化増殖してるなw
部屋もでかいんだろうけど、定位なんかどうなんだろうなw
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:14:56.56ID:8iyJ1cZF0
>>469
君w
設計もそうだが、型作りやらなんやら大変だぞw
まぁ、それが自作の楽しみでもあるがw

今の時代、デジタル時代、昔と違ってマルチアンプシステムは手軽にできるようになったから
デジタルチャンデバやらなんや使用してネットワークレスの音の優位性やら好みの音の追及などが
自作ならではで楽しめるよなw
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:20:38.91ID:rKOsGFdE0
コンプレッション・ドライバーのバックカバー外しは、
雑誌MJの30年前のネタ。

ダイアフラムのリスナー向け設置も、古典的。

スフェリカルホーンの設計方法の詳細は、
フランス人マニアのHPに落ちていた。

新生吉祥寺メグがインスパイアーしているのは、
Jyajyaoじゃじゃお。
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a633-eFb7)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:37:32.03ID:LuT9i4is0
>>467
そのTOAのラッパの音が>>424の言うトンネルな音なんじゃないのかな?

俺もだけど
ホーン使ってる奴はホーン臭に寛容なんだよ。
ホーン無しドライバーのクリアーな音は、ちょっと聞きでは魅力的に感じたけど、
すぐ戻したわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:54:53.55ID:8iyJ1cZF0
>>472
君w
ホーン無しドライバーやバックカバーはずしなどは、数年前に興味持った時に調査済みだw
俺以外にも複数情報があるw

君が出した
https://katyan4.exblog.jp/25857384/
このブログ主もいろいろ実験してデータなどもUPしておる

@ただ良さはあるものの、↑でも書いたようにf特の暴れなどがあり
その対策をしないと誰にでも勧められるものではないw

>>473
君w
>そのTOAのラッパの音が>>424の言うトンネルな音なんじゃないのかな?

そうなるのがいやなので、まだ実行に移してないし、粗大ゴミも嫌だしなw
何度も書いてるが、ホーン次第だw

>ホーン無しドライバーのクリアーな音は、ちょっと聞きでは魅力的に感じたけど、
>すぐ戻したわ

@でも書いたように、f特に暴れがあったのかもしれんなw
実際f特を測定すると、かなり暴れておるw
なので、その対策が必要になるw
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2b-667V)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:58:52.10ID:qJX0gUx00
デジタルチャンデバは補正するためのマージンがいるので
最低96kHz24bit程度のアップサンプリングが必要
まずその時点で相当にジッターが増える

更に両側にパルストランスの入りまくったS/PDIFなんかでたくさんの機器を適当に繋ぐもんだから
ジッターだらけでモヤモヤになる

DSD対応でA/D変換が常識化すると、こんどはアナログから変換したノイズまで乗ってくる

チャンネル当たりにかけられる金額にも限界があるから
結局金ばっかりかかるだけでパッシブネットワーク以下ってのが今の状態だと思う

まぁアキュフェーズが金かけまくって一人で頑張ってるけど、何世代目化を経てやっとこさって感じじゃね
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-InwY)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:16:57.37ID:zrz7vr5I0
>>477
君w
デジタルチャンデバもピンからキリまであり、ハードだけでなくソフトもある
ちなみに俺はハードもソフトも両方活用しているのだが

>結局金ばっかりかかるだけでパッシブネットワーク以下ってのが今の状態だと思う

ソフトのデジタルチャンデバなら無料でできるぞw
そりゃアキュあたりを使用するならそれだけで高額だが、↑でも書いたように
>今の時代、デジタル時代、昔と違ってマルチアンプシステムは手軽にできるようになったから

手軽にマルチアンプの良さを体験できる時代であり、自作ならなおさらだw
なお、そのジッターやらモヤモヤになるやらパッシブネットワーク以下ちゅうのは
具体的にデータ等が出てるのかね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています