X



最強のブックシェルフスピーカー 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:14:33.72ID:0XdMbESx
>>68
これに一票
特別な事情がない限り、4429が良いのではと思う

部屋に入り切らないならsopla No.1か、TAD ME1辺りがいいかもしれない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:22:20.02ID:2OmP+HmU
>>66
Focal Sopla No.1じゃなくて他のモデルでもFocalなら君の希望に沿うのがあるんじゃないかな。
俺はPIEGAのCoax使ってるからお勧めしたいところだけど、ラテン向きではないね。
空気感や繊細な表現は素晴らしいけどさ。
Q1も素晴らしいけど、君の希望には沿わないと思われる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:37:35.88ID:UugYwpi2
ラテンのパーカッション気持ち良く鳴らすならJBLだろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:38:46.07ID:SMZK5R4C
>>74
ラテン聴くのに英国風味でシブいスペンドールはないだろう
ヤマハってNS-5000なら予算オーバーだろw
それにヤマハも特にラテン向きとは言えないスピーカーだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:40:19.79ID:2ddkN1hu
いやー何か色々参考になるね。ありがたい。
ラテンもただ明るい訳ではなくて、内容的には基本暗いし、サウンドが激暗いラテンもある。
あと、ラテンのみという訳にも行かなくて、黒い系も好きなのでただ明るく鳴られても困る。
例えば、ディアンジェロやポーティスヘッドが明るく鳴ったらキツい。
しかし突き抜けて明るいラテンが暗く鳴るのが一番困る。
両立は難しそうなので、二系統組むのがいい気がしてきた。
カラッと明るいスピーカーと、ズーンと暗いスピーカー。
q1なら両立できるのかと思うと、所有者羨ましい。
ce1でもアンプ二系統にすればいけるのかな。
ce1ならぎりぎり買える。
明るいアンプってatollとか?他分からん。
暗いアンプって英国系?chordなら持ってるが、どっちに属するのか分からん。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:10:26.36ID:RqHxA2Nb
こりゃJBL4429で決まりっぽいな。
黒っぽさも出るし、カラッとした音も出るよ。
公式サイトに300mm径3ウェイブックシェルフ型と記載があるのでスレ違いでもないだろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:14.78ID:2ddkN1hu
4429ってそんなにオレの好みと一致するのか。jblってモデル多過ぎて何試聴していいのか分からなかったから大変助かる。近々聴いてくるわ。もちろんfocalも。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:58.33ID:HTvP/a+o
>>79
あくまで自分や他の人が聴いた感想だからね。
音の捉え方は人によって割と違うから、できるだけ試聴した上で決めてね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:00:15.17ID:2ddkN1hu
テンキュ。最終的には好みで決めるわ。
10年くらい前に中古で買ったaudience52seが壊れちゃって、高校生の時に買ったbose押入れから引っ張り出して残念な音で聴いてて辛いんだ。
今は少し余裕があるから納得できるスピーカーを買おうと思う。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 00:09:34.86ID:wo8dzmE9
このスレ的にはダイヤトーンのDS-4NB70はどうなの
日本のメーカーと言えばTADばかりで、ダイヤトーンの名前が全然出てこないんだけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 00:58:24.75ID:FE6Z1quz
あれは悪くないんだけどこのスレの範疇ではないかなぁ
キレといい音調といい見事に揃えてはあるんだが武器がないというか
さいつよ決めるリングには上がれないかなー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 01:17:53.04ID:f/9j3+nJ
ダイヤトーンのアレは、言葉の限りを尽くした酷評から好評価まで様々な評価がある。
好みが激しいのかもね

聞いたことはないけどね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 01:45:07.98ID:wX+/V9S1
こういうレスを見ると最強候補ではあると思うけど
ユニットの素材が統一されているもポイントが高い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1503703877?v=pc

38あ2017/09/11(月) 02:01:42.81ID:xfHDjI/I>>39
C1ユーザーだがDS-4NB70の方が上だったな。
まあ、このクラスだと好みの問題とも言えるけど。
100〜300万クラスのスピーカーをDYNA、SONUS、B&W
で買い替えてきたがDYNAのC1が今でも最高だった。
DS-4NB70がすごいのは解像度の高さとクリア(低ノイズ感)さだ。
9月末に納品予定で楽しみだわ。

53名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/17(日) 19:40:30.26ID:oXGGxiGD>>56
試聴してきた。
想像の遥か上を行く音にビビったよ。
今まではMagico Q1が究極のブックシェルフだと思ってたけど、
DS-4NB70のが上だわ。
冷やかしで聴いたのに欲しくなってる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 01:52:15.99ID:sxoCwXpe
Reference1、PL100 MK2←テンプレこれいれるんだったら、ダイヤトーンも入れるべきだろ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:43:34.53ID:wo8dzmE9
>>86
買い替え方が異常で何の参考にもならないな
本当に買い替えたのか
なんかステマ臭い
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:45:48.01ID:wo8dzmE9
仕方ないから自分で聴いてくるかな
ちゃんとした環境で聴けるかどうか、多少不安だが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 10:13:28.48ID:DYOe9l7N
TADが話題になってダイヤトーンが話題にならないのは
ピュアオーディオ向けに何かしら作り続けていたメーカーと、復活だけど今の感覚では
実質ぽっと出状態のメーカーの差もあるんでないの
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 14:22:12.74ID:GNvNsh3k
天下の三菱も、オーディオ業界ではもはやガレージメーカーだからな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:03:01.98ID:X4P97tNr
カーオーディオでNCV振動板スピーカーの経験実績を積み重ねて
ホームオーディオでも行けると判断したんだろう
DS-4NB70は好き嫌いがはっきり分かれるだろうけど、個性的なおもしろいスピーカーだと思うよ
下位モデルが出たら多分買う
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 15:29:01.26ID:MJHTAZHl
>>92      伝え聞く所に寄ると、
大昔は、郡山工場のだだっ広い試聴場所で大音量で試聴してたらしいから、
日本家屋の6畳、8畳の部屋では低音が出なかった(らしい)。
ある時期、何畳だか知らないけど小さな一般家屋を想定した部屋を作って試聴してたらしい。
だからある時期からはちょっとはましになったんじゃないかなぁ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 17:49:00.87ID:TS/QpYxP
>>94
スピーカーは違うんだな 多くの人で作るほど駄作になる 日本のメーカーがその典型だ
腕のある1〜3人で時間をかけて作ると良いものが出来る可能性が高い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 01:25:50.21ID:9ZHasunl
>>87
むしろそこらへんは全部はずすべき。
805D3、ME1、C1Platinumが3大関で確定。
このスレはこの3つを超える横綱SPを語るスレであるべき。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 06:55:19.42ID:9NK5YxYw
みんなTADやMagicoが横綱だとわかっていて
それだと話が終わるから意図的にその他小兵について話すスレ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 07:20:47.70ID:H06oBaIz
んん?最弱の間違いでは?

MJ誌3月号のスピーカー測定結果
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:16:34.41ID:9ZHasunl
測定に関して何も分かってない奴がいるみたいなので、
詳しく説明してやりたいんだが、どこから説明したらいいのかわからない。
過去ログを遡って見ると、単なる805D3のアンチでDS-4NB70のファンのようだが…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:27:10.23ID:K+jAgcWE
>>98
スピーカーは人によって合う合わないがあるからなぁ
敢闘賞や技能賞のような、ある一面で輝くものがあるオンリーワンなスピーカーも語ってもいいのでは?と思ったが、スレの趣旨とは違うか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 09:40:43.56ID:sDEjPMI1
>>105-106
かまぼこ音に慣れた人からすれば耳が痛くなる音だと思うよ、
生の音を聴かないでかまぼこ再生音だけ聴いているとそうなるかも
バイオリンだって刺激的な音も出しているんだけど、そういうのを聴いた経験が無いんでしょ
エレクトロニカなんかの電子系の音だったら高域まで容赦なく入っているのもあるからね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:05:27.72ID:XT6TfR3E
>>105
最後まで読んでから張り付けろよw
スレ主、暴言吐いて逃亡だぞwww

2ちゃんで805D3は高音キンキンと一人で喚いていたヤツはコイツだな
持っているといいながら、部屋やセッティング方法など具体的な情報は何一つ出さないので
本当に買って持っていたのかすら分からない、まあそんなレベルだ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:09:06.33ID:XT6TfR3E
>>104
アッコルドやな
これにパワー入れてクラブミュージック聞いても・・・ なので横綱には決してなれないが
得意の下手を引いたら・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:13:14.71ID:z6Bx35TG
売れてる物には粘着アンチが付きものだから仕方ない
絶賛レビューの数々の中から必死に数少ない否定的なレビューを探してる涙ぐましい姿を想像してみ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:05:14.54ID:9NK5YxYw
メーカーがブックシェルフと言っていても一体型は除外
大きな物も除外、高額過ぎる物も除外
805D3、ME1、C1Platinumを選べばハズレ無し

売れ筋の805を最強にしたい
相撲でいえば白鵬を最強とするような流れ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:07:49.33ID:NQDbHcLZ
B&Wはプラマイ(スマホ記号出ねえw)3db
つまり測り方でf特なんてどうにでも、ってこった
なので鬼の首取った様に貼り付けるヤツはバカ
ステサンで特性測った時の号に、専門家(かってメーカーでスピーカー開発していた人)が
測定結果の見方を詳しく説明していたはず
B&Wは測定が悪くなるのを承知で、シンプルなNWを採用しているので
雑誌のテストで良くないのは当然
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:16:32.08ID:NQDbHcLZ
まあ結局は最終的に耳で判断して作っているからねえ
同じ2wayでもVOTは12db/octのNWで位相回転が起きない設計だが
ご存知ダイヤのNHKモニターはウーハースルーで位相回転が起こる設計
だが人の耳がもっとも音質に敏感とされるニュースのアナウンスをモニターして
うん!これで良しっ!不自然感無しっ!
となったのだから、測定万能主義者はただのアホw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:33:38.15ID:H06oBaIz
±3db?
神鋼や日産を見ての通り自社製品の測定データなんて不正の温床
正しく知りたければ第三者の測定しかない
で、MJ誌でもstereophileでも中域スカスカで10kHzに凄まじいピークがある訳で・・・
こんなのが最強ですか・・・
D&M社員乙
毎日必死だけど5ちゃんで最強連呼してもどうせ売れないから無駄だよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:18:39.84ID:XfDYjZ3f
>>120
なに? この社員乙って?
自分が不利になると直ぐに社員って、よっぽど正社員にコンプレックスがあるのかねえwww

ちな、プラマイ3dbはカタログに載せているデータなので
不正だと思えばJAROにでも訴えな
来週一週間新聞見てっから、訴えなけりゃあおまいはただの負け犬だwww
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:21:36.27ID:XfDYjZ3f
それからオレはネズミ取りに引っかかったが
このネズミ取りは不当だ!と検察で争って無しにした男だ
口先男と屁のつっぱりはいらんですよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 14:41:14.05ID:oCM9/LTR
ME1が欲しいただの中年なんですが、新品だと最安でも83万でした
もっと安いところ知らないですか?
60万円台だと嬉しいのですけれど
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 15:29:25.04ID:ApO8vEaR
>>126
805D3の中古なら60万台
ど〜しても金が無いならこっちに汁
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 16:54:51.07ID:DvrTBBk4
なこたぁねえ
ただの思い違いだね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:07:55.76ID:kcbQnUX4
>>130
断面1平方mmの導線(銅)を流れる1アンペア(A) の電流中の電子の「平均」速度は,0.07 mm/s
だそうだから、バイワイヤで線の長さが微妙に変わると位相も変わると思ってんだろう。

でも、電流の速度は、 「電流の速さ=電流の流れる速さ」ではなくて、「電流の速さ=電流の伝わる速さ」
で、それは光速と同じ。
要するにアンプの出口の電子が動いたら、スピーカーの所の電子も同じように動くという事。
なので位相なんか狂いはしない、さらに言えば、左右のスピーカーで線の長さを変えても問題はない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:13:32.78ID:b1is17+5
>>134
まあ普通のご家庭ではケーブルの長さが左右不均等でも影響はないだろうが
一般的には左右で長さを揃えのが基本だろう?
敏感な人は2〜3mも違ったら分かるらしいぞ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:10:03.90ID:J5lS9y/4
おすすめ商品にTAD ME1が加わってるね
このスレ同様に805D3と同レベルという評価
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:22:17.06ID:MWTU9TeQ
ME1は同軸3wayが効いているのか低域の質感や音量上げ気味にしたときの
低域の安定感は805D3よりいいと思う
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:21:53.89ID:0LrFD7Uo
何いってんだよw
ケーブル長が地球一周分有るかもしれんじゃん
ジュール熱とか無視して
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:17:21.40ID:Ahz6ROxX
td712zmk2もおすすめ入ってるんだ。海外じゃ10600ドルもするんだな。値上げ前に50万ちょいで買えたのラッキーだ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:13:53.60ID:E8d0qCZA
今更、スキャンスピークのペーパーコーンには戻りたくない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:36:07.18ID:E8d0qCZA
>>64
中域のマグネシウム振動板は小さい方がいい。
バスレフとのつながりもME1の方が自然。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 05:50:24.68ID:ruvNeADm
なぜガルネリトラディションの話題が皆無なのか…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 08:35:51.34ID:b6M+2kCs
それはアッコルドがあるから
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:42:24.70ID:ZShg1j2j
いいと思うけど一部の人がデスクや本棚に置けないから
最強にして欲しくないんだろう
個人的にはスタンド内にネットワークが入っているタイプもブックシェルフで良いと思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:20:28.16ID:ga3tAUSp
どのみち最強とかいうタイプのスピーカーではないから
ただスタンドの選択肢がないのはブックシェルフらしくない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:51:49.22ID:ruvNeADm
ガルネリ>アッコルド
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:22:08.37ID:RHwAnU58
ガルネリトラディション悪くないが200万円といわれると…
商売的には疑問が残るモデル
まあ何がしたいのかイマイチ分からなかったガルネリエボリューションよりはまだ理解できる
アッコルドのほうがお得だとは思う
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:47:15.26ID:AizM0zd3
その辺は意見が別れる
スピーカースタンドに乗せるタイプは皆ブックシェルフという人もいるし(スピーカーベースはダメ)
実際はなんとなくサイズによって判断されてる傾向がある
TAD CR1はぱっと見ブックシェルフだが、よくよくサイズを見るとこれは違うだろとこのスレでもスルーされてる
この感覚だとヤマハもNGだろう
個人的にはメーカー自身がなんと呼んでるかがポイントだと思う
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:07:38.83ID:AizM0zd3
ここいらでこのスレにおけるブックシェルフの定義を決めといた方がいいかもな
アッコルドやCR1は賛否分かれるし

まず一つ提案
1、スピーカー本体(キャビネット)を床に直接設置しないタイプ
2、大型でない

これならアッコルドはOKでJBLのでかい奴とかはNGになる
問題は2の大きさの許容範囲をどう決めるか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:54:59.00ID:+aB/bJ8P
>>154
ウィルソンベネッシュのエンデバー

コイルもコンデンサも振動に弱いから
音質最優先なら外に出した方がいいね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 16:07:18.25ID:JJRt8buP
>>161
トンクス

linnのakudorikは一切話題に上らないね。
不自然に空間広くて全然好きじゃないが。
好きな人もいるとは思うんだけどね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 16:39:06.83ID:JJRt8buP
大型でない、はエンクロージャーの体積基準はどうだろう
CR1が約93L
ぎりぎり許されてるっぽいCE1が約68L
ということで70Lまでとしてみては
CR1はあり、だとすると100Lを基準にするのがわかり易いかもね
そうするとns5000は約97Lなので、ありになってしまうが
ちなみにjbl4429が約85L
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 17:00:37.08ID:AizM0zd3
体積はいい基準だな
このスレでは70Lまでをブックシェルフと呼ぶという事にして、異論がなければテンプレにする
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:15:22.50ID:LBt/casq
トールボーイも定義しよう.
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:16:51.02ID:NzQDd4To
4429は『大型』ブックシェルフだろう
はかま無しの12インチまではブックシェルフだな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:44:29.64ID:KR6FK4KL
technics sb-10000 だってブックシェルフよ
難しく考えなさんな
本棚見てスピーカー見て あっこれブックシェルフ それでいいだろ👍
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:47.92ID:iezLGV1q
今どき、このスレでよく話題にあがるスピーカーを本棚に入れて鳴らす残念な人とかおらんやろー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況