X



超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 69★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:00:37.81ID:wVWMgp1C
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
あと、日本語通じない真性のキチガイは徹底的にスルーでおながいします

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 67★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511650868/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 68★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521594184/
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:59:49.80ID:mIh/hkyD
物理的にユニットのピストン運動が間に合わずに音が飛ぶというイメージを持ってたのですが、そのようなことは無いと考えていいのでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:12:06.14ID:ajG6E7SB
>>104
市販の2wayと自作の3way 6db/octを比べても2wayは低音は出てても中音が出てないから不自然というか変な音に感じる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:44:50.65ID:w6JnoaQC
>>104
ハイレゾ対応10p2WAY 55Hz〜4万Hz(てきとーだけど おおよそこんなもん。
(CD発売前)30p3WAY 35Hz〜3万Hz(こっちもてきとー
https://youtu.be/qNf9nzvnd1k
20Hz to 20kHzサインカーブ


ギターのレギュラーチューニング再低音E(ミ) 82Hz
ベースのレギュラーチューニング再低音E(ミ) 41Hz
普通の88鍵ピアノの再低音A(ラ) 27.5Hz
上記は基音 実際は 基音+倍音そのたいろいろな波の合成なので
再低音が聞こえなくても 演奏は聞こえます。
が 上記YOUTUBEサインカーブの場合は基音のみなので スピーカーの再低音以下は聞こえません。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:51:43.50ID:w6JnoaQC
映像で例えるのなら フレームレートでなく色数BIT数かな?
大型スピーカーがフルカラー32BITなら 小型スピーカーはGIFアニメ128色とか256色とか
ファミコン画像とかそんなもん

しかも白い方向は得意だけど 黒い方向は苦手  みたいな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:18:31.11ID:yCgB3qCv
>>108
スピーカーの信号は動画のように時間的にデジタルではないので(動画は静止画を毎秒何十枚か切り替えて映しているだけなので本来カクカク)、動画のように音が「飛ぶ」ことはありません。
しかし振動板が振動に追い付けなくなることはあり、各スピーカーユニットごとの高い周波数で追い付けなくなります。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:36:32.53ID:mIh/hkyD
2way でもシステムとして成り立つが、サイズや価格等の制約がなければ3way以上が望ましいってことなんでしょうかね。
フラッグシップで2way って見たことありませんし
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:09:21.71ID:vOBLOZVe
優劣じゃなくて好みの問題なので、十把一絡げに考えない方がいい
一般的な価格帯の3wayは箱にお金かけられない分、箱の強度が足りなくて酷いことになる
フラグシップクラスならお金掛けられるからスピーカーの数を増やした方が客が買ってくれる
その代わり、ユニット数が多いと距離を取らないと定位感が出ないから鳴らすには広い部屋が必要になる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:56:09.37ID:Re+0MKz6
>>115
そう?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 06:25:26.73ID:VMhiMPmF
>>115
DIATONEのフラグシップは2WAY、でもやっぱりある所から下の低音は出てないね
フラグシップじゃないけど LS3/5A ね
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:01:00.59ID:qcXpI0OI
>>115
単純に考えればいいんじゃない、ユニットサイズによって得意不得意な周波数がある
小さいほど高い周波数が得意で低い周波数は不得意
大きいほど低い周波数が得意で高い周波数は不得意

人間の聴覚は20Hz〜20kHz程度だがこの範囲をカバーするには1サイズでは不可能
高域/低域で分ければ高域側はOKだけど低域側はそれなりにしかカバーできない
無理に低域を出そうとすると中域に歪みが出るので低域側をある程度出すには
高域/中域/低域で分けて、小/中/大ユニットの3Wayにするって感じ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:12:37.80ID:ZqGiKvBK
>>115
そもそもマルチウェイにするのは、オーディオ帯域が広すぎてフルレンジでは良好な品質でカバーするのが難しいからです。
しかし2ウェイでもまだ厳しい、2つに分けてもまだ広すぎるのです。
ただ小形のシステムでウーハーの口径が小さければ、低域はイマイチだが上は出るのでツィーターは楽になり、2ウェイが多く見られます。
ある程度大形のシステムでは3ウェイが多い。
大口径ウーハーと広帯域ホーンツィーターを組み合わせた2ウェイは伝統的に見られますが、コスト的にはむしろ高くつく。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:23.57ID:PojQeGKD
>>61
>>67
20万円のアンプにペア5万円のスピーカーつないでる人は
結構いるんじゃね。センソール3とかブロンズ2とか。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:30:38.40ID:8S5Z5N30
マルチウェイはネットワーク回路で歪んだり位相ズレなんかが発生する。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:29:38.17ID:XXNUaAs9
スピーカーの裏面がこの写真のようになっている場合、インシュレーターは付けられないでしょうか?
http://www.witchdoctor.co.nz/wp-content/uploads/2013/09/WD-Q-Acoustics-2020i-bottom.jpg
正面側(写真でいう上)はポッチ(丸いゴムみたいなの)の上の白い部分に
小さなインシュレーターなら付けられそうな余裕がありますが
背面側はポッチの隣はすぐに丸みを帯びているので絶望的です。
ポッチに重ねるようにインシュレーターを付けるくらいしか思いつかないのですがどうなんでしょう?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:09:55.01ID:spT47PIK
インシュレータ―の意味が良くわからないが 
足がついているんだからそのままでよくね ゴム足の下に10円玉置くとか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:10:46.19ID:Z3o5CfB3
>>125
インシュって何のためにつけるのですか? 音に不満、台が振動している、台を振動させたい?
そのスピーカーって、丈夫な台の上に普通に載せれば適切な音が出るように設計されていると思います。
それでも、というなら
まず誰かに手で持ってもらって、その音を標準として台に載せた時の音をいろいろ工夫して調整してください。
木の部分にスパイクを逆に差すという手はありますがお勧めはしません。
私は、クッションフロアーを下に敷くのをよくやっています。台と強固につなぐよりも浮かして振動をそらしています。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:24:05.78ID:2UDHcIYv
>>127
スピーカーの下にコンプライアンスの高いものを置くと音がふぬけになるだろ
硬い台に直置きか 金属スパイクを使用するか あらゆるものを試した結果のおれの結論
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:44:57.60ID:gMRBjueF
自分も柔らかいものは使わないけど、スパイクよりはサイコロみたいな金属の四角柱を使ってる
スパイクもいろいろ使ってみたんだけどどうしても金属っぽい音が出る気配があって自分のところでは馴染まなかった
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:50:48.99ID:aEZvi3ih
音楽のスペシャリスト3人が語るウッドコーンの魅力
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html

「高田の録音による苫米地さんのニューアルバム「TOMA Ballads3」はレコーディグ・ミキシング・マスタリングの全てに
おいて、一貫してウッドコーンが用いられているんですよね。苫米地さんはご自身もウッドコーンを愛用されているとか。

苫米地
そうです。自宅でもウッドコーンのシステムで聴いていますが、もう今ではこれでないと物足りなくてだめだなあ、というようになってきてしまいました。音がスピーカーから飛び出してくるような印象でとても気に入っていますよ。

高田
今回苫米地さんのアルバムのサックス、ピアノのレコーディグとミックスを担当しました。普通はある程度音が固まった段階でウッドコーンで確認するのですが、今回はミックスの段階でもウッドコーンで再生し、何度も確認して進めていったんです。」
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:02:07.22ID:TmOZnc9X
音がスピーカーから飛び出してくるような印象

こんなSPが目立つやつはいやだな聞きたくない
「SPが消えた」これだろういいSPは
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:14:05.02ID:aEZvi3ih
自身もビクターのWOOD CONE(ウッドコーン)システムを愛用されているというミュージシャンのキリンジ・堀込泰行さん。今回はビクターから発売された最新のウッドコーンシステム「EX-AR3/EX-AR3LTD」を堀込さんに聴いてもらった。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/200812/02/8.html
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:31:32.12ID:aEZvi3ih
最近は多くのスタジオにウッドコーンシステムが置いてあって、それを活用し始めたことが最初の出会いでした。
ウッドコーンシステムのサウンドは、スタジオの部屋の違いにもあまり左右されないし、コンパクトなので同じ環境がいつでもどこでも再現できるから、
自宅でも使えそうだと思って購入しました。はじめは、これなら持ち運べるなと考えてポータブルに使おうとも思っていたんですが、
最近色んなスタジオで同じシステムが普及しているので、結局持ち運ぶ必要はなくなりました。
自宅では仕事用としてだけでなく、自分の好きな音楽を聴きたい時にも愛用している、信頼の置けるシステムです。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/200812/02/8.html
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:13:52.86ID:+fDep0vn
堀込:そうですね、「良い音」であることはもちろんですが、元の音源をデフォルメして派手に飾ることがないのも魅力だと思ってます。原音を忠実に再現してくれる所でしょうか。


キリンジ・堀込泰行さんが体験したビクター“ウッドコーンシステム”のサウンド (1/4) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/interview/article/200812/02/8.html @philewebさんから

自身もビクターのWOOD CONE(ウッドコーン)システムを愛用されているというミュージシャンのキリンジ・堀込泰行さん。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:19:18.37ID:+fDep0vn
そう聞こえないオマエこそ糞耳!w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:28:18.77ID:+fDep0vn
オマエこそ糞音スピーカー聴いて満足してろ糞音!w
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:59:24.37ID:nJ778lCT
質問です。
EVのQ66IIにJBL.JRX215を二台接続してるのですが
これに、JBL.JRX218sを追加しても大丈夫でしょうか?
超初心者の典型の様な質問ですみません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:54.51ID:a75fNpRk
>>142
PA機器なので正解かは分かりませんが、
Q66IIは2chのパワーアンプで、接続するスピーカーのインピーダンスは4Ωまで対応しているようです。
公称インピーダンスはJRX215は8Ω、JRX218sは4Ωとなります。
並列に接続すると4オーム未満となります。

基本的に家庭用であればスピーカーのインピーダンスがアンプの定格より低くなっても鳴らせます。
出力電流が増えてアンプへの負担は増えますが……

但し、PA用途での使用でしょうから、家庭用スピーカーとは比べ物にならないくらいの大音量を出すかと思いますので、
負担がより大きくなり、保護回路が働く可能性が高くなります。

その為、チャンデバ等で帯域を分割し、それぞれパワーアンプを宛てがうのがいいかと思います。
0144コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/10/11(木) 09:01:29.23ID:wRvYkldL
>>142
合成インピーダンスが2オームになるから厳しい、とは言うもののアンプは楽音なら2オームでも何とかいけるようなので、スピーカーの能率も数字上大きく違わないから音量を欲張らなければ鳴る事は鳴りますね。

しかし218s用にアンプをあてがわないと思ったよりベースが出過ぎてボーカルが聞こえないとか、218sから鳴ってしまうハイハットやクラッシュシンバルが汚すぎて普通に215だけの方が音が良かったとか、調節する部分なしに繋ぐので上手く鳴るかは賭けになります。

私はハイカットの音域調節機能のアンプ搭載ウーハー繋いでますけど、メインのスピーカーとの音量バランスとか音域分担とかの調節機能が無いと中々難しいと思いますよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:42:31.63ID:+ieOXzgu
実家の納屋にLo-Dって書いてある信じられないくらいバカでかいスピーカーがあるんだけど、業務用の製品なの?それともマニア向けなスピーカー?
俺が生まれるよりずっと前からあるみたいだけどオカンは知らんって言うし親父は死んどるし、というか親父以上の本家筋の人間もう全員死んどるから確かめようがないんや
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:52:39.85ID:+ieOXzgu
>>147
へー日立なんか
高さは1mくらいはあったと記憶してる、アンプもあったはずだけど親父が集めてたラジオとかビデオデッキのゴミの山に紛れててどれかわからん
ええスピーカーなんか?それともこの板的にはゴミなんか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:23:15.06ID:kUR75Byv
>>148
機種にもよるけど、
音が鳴るなら、好きな人からはそこそこの値段で売れるかもしれない
音が鳴らないでも場合によっては部品取り売れる場合がある

どっちも、俺から見たら粗大ゴミだけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:05:51.00ID:sEX7x72R
>>151
畳一畳分の大きさのもので受注生産、金額半端ない
こんなもの買ったやつがいるのか? まともだったら結構な金額で取引だが
保管状態悪いと二束三文、要するに寿命が尽きた家電製品
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:32:38.86ID:bJw0uUxH
HS-10000だと?
にわかに信じられん。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:50.18ID:1XByl3GQ
田舎住みで試聴できない環境ですが、一軒家なので音の大きさはそこそこ出せます。
定価15万円のスピーカーから80万円へグレードアップしたら、どれくらい違いますか?
感覚的で良いのでお願いします。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:15:12.83ID:hKB3nCVs
軽ターボに乗っていきがってた兄ちゃんが、スーパーカーに乗り換えて
どうだ、スンゲェパワーだ、と、いきなりスピンして電柱に激突した
くらいの違い
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:34:00.17ID:sEX7x72R
>>155-156
スピーカーだけ変えてもね、まあエンジンを1200から2000以上に変えた感じ、
タイヤとブレーキが追い付かない、アンプとDAC(CDP)も考えてほしい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:27:04.73ID:1XByl3GQ
皆さん、ありがとうございます。
大して違わないという回答が多数かと思っていましたが、逆でしたね。
現在、バランスよく鳴ってはいますが全体的に物足りず、買い替えの方向で検討したいと思います。

>>159
今回は予算をスピーカーに費やしますが、数年以内にはアキュフェーズのアンプを使ってみたいです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:45:26.85ID:uyTAKQpV
>>160
スピーカーの金額だけじゃ分からないよ
どういうシステムを使ってて、それのスピーカーを何に変えるのか

スピーカーも高額になれば、それに見合った音を出すには
それなりの機材も使いこなしのノウハウも必要になってくる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:21:32.92ID:1XByl3GQ
今までアパート暮らしで大きな音が出せなかったので、定価50万円ほどのヘッドホンシステムを組んでいましたが
一軒家へ引っ越したことでスピーカーへ移行中という状態です。耳が上記システムに慣れてしまい、
少なくともこれ以上の音/音楽でないと不満を感じてしまうようです。ただ、予算にも限りがあるので・・・

とりあえず今は定価15万円のスピーカーを買って10万円ほどのネットワーク対応プリメインで駆動しています。
このアンプは使いやすいのでしばらくそのまま使い、スピーカーだけ現在と同じメーカーの物へ
グレードアップするつもりです。音の傾向は気に入っているので。
今のスピーカーは1〜2万円ほどのヘッドホンと同じく表情に乏しい音がするように感じています。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:47:20.26ID:VaBvCKuE
>>162
ヘッドホンに長く慣れてしまっているのなら、ある程度質のいい1つのスピーカーを長く使って耳を鳴らすといい
アンプとかの買い換えはその後にしないと失敗するよ
ヘッドホンの音に近づけようとして買い替え地獄にハマって、諦めてオーディオ止める人はめっちゃ多いからね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:58:51.94ID:nix+w96u
>>156-158
これからオーディオ始めるにあたって、将来確実に買い換える予定があるなら
ブロンズ2を買って将来805d3あたりを買うのがいいのかな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:18.92ID:3oJld7BL
>>160
スピーカーを変えれば大きく変わりますが、
単に高いものを買えばいいというものではありません。
スピーカーというものは完璧ではなく、ある要素を完璧にしようとすると犠牲になる要素が出てきたりするものです。
また、理論的に完璧に出来ていたとしても人によっては好ましくない音だという場合もあります。

上記のような理由で各メーカースピーカーに対する考え方が異なり、その為音が大きく違ってきます。

田舎住みを理由とせず、時間とお金をかけて1度試聴しに行くことをオススメします。
100万前後のスピーカーを買うなら是非ともやるべきだと思います。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:24:52.03ID:1XByl3GQ
>ある程度質のいい1つのスピーカーを長く使って耳を鳴らす
そうですね、私も同じことを思いました。
それで現在のスピーカーにこれ以上のポテンシャルを感じなかったので、長く飽きずに使える品質のスピーカーが必要かなと。
ただ、スピーカーの質と値段の関係がよく分からなかったので、今回質問させて頂きました。
とりあえず、これくらい値段が違えばそれなりのグレードアップにはなりそうですね。
もしこの値段帯でも満足できなければ、オーディオは身の丈に合わない趣味として諦めます。
そのお金でコンサートへ行った方がマシな気がするので。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:41:40.21ID:1XByl3GQ
>>166
ありがとうございます。
今回は気になっている製品があり、先ほど注文してしまいました。
アンプについてはこれからゆっくり検討するつもりなので、
まれにある出張の時などを利用して試聴したいと思います。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:44:35.22ID:OTmhskd5
>>151
HS-10000は当時世界で最も軸上周波数特性がフラットといわれたスピーカー。
NHKが一台買った。
Φ9mmスーパーツィーターを9kHzクロスで使い指向性がほとんどない。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:25:58.56ID:BNVZw1vr
数日前にアニソンピュアオーディオスレで質問しましたが
完全にスルーされましたのでこちらでも大丈夫ですか?


NS-BP200、D-55EX、LS-K731、SC-M40(要は1万円前後パッシブブックシェルフ)は
アニソン用途だとどれがオススメでしょうか?

聞く曲はしっとり系、かっこいい感じのドンドンした曲、女性ボーカルです
アーティストだと南條愛乃、下地紫野、黒崎真音、上坂すみれあたりをよく聴きます
PC直出し、アンプはLP-2020A+を使用しています
(幸いノイズは皆無です、アンプのVOLを4時方向に回すとシュ〜といったノイズが微かに聞こえるくらい)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:32:14.12ID:0mqEu6Od
>>151
それはすごい
メンテしなきゃねw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:50:13.15ID:VaBvCKuE
>>167
コンサートに行く気がある方だったのか
だったら折角だからちゃんと?アドバイスするわ

>もしこの値段帯でも満足できなければ、オーディオは身の丈に合わない趣味として諦めます。

ヘッドホンの虚構の音が正しいと思ってる人はこういう考え方になって失敗するのよ
スピーカーはある程度の金額を積まないと話にならないが、高きゃいい訳じゃない
また、有名ブランドだったらいいんじゃない
そして、オーディオをヘッドホンの音に近づけようとするとおかしな音になる

80万くらいのスピーカーなら十分な能力があるから大事に使いな
コンサートに行くと考えられる方なら、そのスピーカーとコンサートの音をよくよく聴くんだよ
最低でも3年とか5年くらいシステムを変更せずに使うんだ
その期間でセッティング技術を磨き、音の解像度と音楽の表現力に相関がないことを実感するんだ
そこまで行ってから他の機材を買えばそんなに失敗することはないよ

最初はオーディオへの不満が多いだろうから、コンサートに行く回数を増やすといいよ
表情が乏しいと感じる静かな音に実は細かい情報が詰まってることが分かるようになるから
ヘッドホンは化学調味料のような刺激が強い音なんだ
本物のダシじゃ物足りない耳になってるから矯正が必要なんだよ
0174171
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:03.15ID:+jcucYUt
自己解決
バスレフ穴が後ろにあると壁越しに隣部屋へ音が響きそうなことに今気が付きました。
前に穴がついてるonkyo中心に探してみます
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:03:52.90ID:tut86Oky
ここで質問していいか分からないくらいの初心者ですが、
2本で3万円くらいのトールボーイを探しています。
デノンやオンキョー、ソニー、ヤマハなどが候補としてありますが
どれがおすすめでしょうか?
今はオンキョーのアクティブスピーカーを使っています。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:06:09.88ID:RQLoqFEz
>>174
アニソン聞くなら、BOOK・OFFの中古スピーカーでいいよ
安いからあれこれと取り替えながら、合うスピーカーを探すのと
何がいい音か、何がダメか
自分なりにセッティングを工夫することをやってみな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:33:26.76ID:kiCwJF7G
安物のトールボーイってあんまりいい印象ないんだよな。子供だましみたいに低音がボーンと出るだけみたいな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:51:15.42ID:RQLoqFEz
>>178
ヤフオクもいいんだけど
スピーカーは重いから送料が本体を上回ったりな
BOOK・OFFは500円とかで昔のミニコン崩れが積まれてる

10cm以上のブックシェルフなら、そう大きな外れは少ないし
外れても金銭的な痛手もないしな

スピーカーの置き場所を変えながら、1cm角の木材や金属の切れ端ホムセンで調達して、インシュレーターとして下に敷くといい
なければ5円玉を3-6枚くらい積み上げて
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:58:03.34ID:R5GRUwxQ
>>173
ヘッドホンの虚構の音が正しいと思ってる人はこういう考え方になって失敗するのよ
ヘッドホンは化学調味料のような刺激が強い音なんだ
本物のダシじゃ物足りない耳になってるから矯正が必要なんだよ

さすが本物の耳を持つお方は違いますね
さらし上げ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 03:02:16.59ID:LbwozO7T
>>173
はい、そうしたいと思います。
縦じわを寄せながら闇雲に試行錯誤するより、
生演奏を思い描きながらセッティングしていく方が楽しそうですね。
学生の頃はオケをしていたので、その頃を思い出しながら楽しみます。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 04:44:50.03ID:BH+hAtQH
>>171
オンキョーFRあたりのミニコンポを中古(ジャンク)で。
カセットNG  MDNGとかだと安くていい。
なんなら CDNGでもOK。LP-2020A+よりは だいぶいい。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 06:37:12.71ID:+jcucYUt
>>179
BOOKOFF、面白そうで前から行ってみたかったのですが田舎なので片道30kmあります……
電車で行こうにも往復で千円超えますので下手すりゃヤフオクの送料超えます
……せめて隣町にあれば

>>182
アンプ代わりにジャンクコンポを使う感じですか!いいですね
しかしジャンク品は買ったことがなくて怖いので、型落ちの動作品の方から探してみたいと思います
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 06:58:34.97ID:+jcucYUt
インシュレーター、セッティングは高校生の頃ハマっていろんなもの敷いてました
結局内振り10度、何故か家にあったコイン状の大理石に落ち着きました


ちなみに今使っているのが親戚から貰った、90年代初期SANYOコンポ付属(本体は死亡)の平面風フルレンジスピーカー(SX-W50CD)です。
7W3Ωで普通のスピーカーの前にウレタンスポンジをかざした感じで、音は高音よりのフラット、低音はほぼ無いです

当時10万円程したらしいのですが雰囲気的に本体にだいぶ力が入ってて、スピーカーが薄くて軽いです
これで今のスピーカーと比較してどのくらいなのかと気になりまして……
0186コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/10/14(日) 07:36:44.29ID:mA0CrdT+
>>175
予算を考えると私もトールボーイ型のスピーカーはお勧めから外れます。
アクティブ型のスピーカーでグレードアップさせるのがいいかなと思います。
プレソナス(PRESONUS、現地読みだと多分プリソーナス)のerisシリーズは今のミュージックシーンに対応するしっかりした低音があって、楽器売り場で聞きましたがこれはいいなと感心しましたし、アクティブ型でもオンキヨーとはまた違う音が色々探せると思います。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:43:14.66ID:k6/ntYJT
トールボーイの件皆様ありがとうございます。
やはりおすすめは出来ないようですね…
現在オンキョーGX100HDを使ってるんですが、
低価格帯のトールボーイに替えた時少なくとも音は良くなるでしょうか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:02:29.07ID:+4zjDmmr
スピーカー周りの質問なんですけど防音材や拡散材ってあった方が良いんですか?
高さ60cm程のスタンドの上にスピーカーを載せてミニコンポに繋いでいるのですが片方のスピーカーの位置がどうしても部屋の角になってしまい
それだと音がその角に溜まるらしく防音材等を周辺にセットすれば改善できるというのを読んだので気になっています
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:14.30ID:RQLoqFEz
>>187
3万トールボーイじゃ、その手のデスクトップPCスピーカーと、ほぼ似たようなもの
そんなに満足感得られないし、中古ミニコンスピーカーにすら負ける

ちゃんとした12cm以上のブックシェルフを、スピーカースタンド載せた方がいい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:15:14.07ID:zcFd797e
>>187
トールボーイ型というのはウーファー個数を増やしたり、箱を大きくしたりで
ブックシェルフ型に対して低域を伸ばすための構造をとっている
つまり中高域の音質は同じシリーズのブックシェルフと同じ
例えばSS-CS3とSS-CS5、SC-T37とSC-A37は同じ

安いトールボーイはキャビネット強度や構造が手抜きなので
低域は伸びても低音の質は良くない

低域が欲しいならウーファー径の大きなブックシェルフを買った方がいい
例えばDALI Spektor 1(11.5cm)→Spektor 2(13cm)は低域違い
Zensor PICO(11.5cm)→Zensor 1(13cm)→Zensor 3(18cm)も低域違い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:15.31ID:eHWdUDLH
ヘッドホンとスピーカーでは聴くべきところが違うように思いますがどうでしょう?
ヘッドホンでは、生で聴くような音場や音像は再現不能だと思います。
マルチマイクでスタジオ録音された音を聴くには向いてると思いますが、エンジニアが作った音場は、やっぱり再現できないのではと。
そういう意味でヘッドホンの音とスピーカーの音では求めるものが違うのでは?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:57:40.94ID:bXII80YA
高級なヘッドホンやアンプを使えば音場の再現も可能ではありますが、
一般的にはやはりスピーカーの独壇場でしょうね。

私は客席ではなく舞台上で演奏しつつゼロ距離で演奏を聴く、という経験の方が長いのですが、
そういう演奏者に囲まれるような、息遣いを常に感じながら聞きたいのであれば
ヘッドホンが向いていると思います。その他、アニソンの声優さんに耳元で囁いてほしいとか。
逆に、ホールのS席で聴くのが好きであればスピーカーじゃないでしょうか。
もっとも、最高のホールのS席や最前列であれば、舞台上の臨場感もそれなりに伝わってきますけどね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:11:47.76ID:gNit4x0L
ライン録音全否定
へー
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:28:55.51ID:eHWdUDLH
別に否定してるわけではなかろ。
マルチマイクでスタジオ録音で作られた音場の方が多いだろうし。スピーカーにもヘッドホンにも合わせた音場が作れるだろう。
ヘッドホン向きで、ワンポイントマイクの録音に相当するのはバイノーラル録音になるのかな。
0202コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/10/15(月) 21:26:15.97ID:/Qv26Jtr
>195
多分問題意識としては同じものをお持ちだと思います。
ただこちらは録音されて出来上がった曲をいただく立場だから、どうしようもない部分はあります。
ですからそうしたものコミで楽しんでいくしかないかなと思っています。

書かれているスピーカーとヘッドホンの対比は、そもそもスピーカーで鳴らすことを前提としたソースによっているので公平とは言えません。
しかしヘッドホンで鳴らされる事を前提とした音作りは、機材も方法論も全てこれからです。
その意味で現状でヘッドホンの能力は生かせず従ってスピーカーで聞く方が良い音で聞け、スピーカーで聞くための音をヘッドホンで聞くとスピーカーで聞くのとは違うところに意識がいくと感じます。

もう少し詳しく書きますと、耳は目と同様に外界を探知する器官でしかも目と違い死角がありません。
ここで我々が耳から受けとる情報でおそらく最も重要なのはどこから聞こえる音なのか、という事だと思います。
太古のご先祖様が生きていくのに、音のする方向が分からなくては生き残れなかったでしょうから。
スピーカーの為の音をヘッドホンで聞く限り、この方向検知でヘッドホンリスニングは落第です。
ヘッドホン専用に作られたデモ音源では、ハエが頭の周りを回ったり背中から足元を飛んだりしたので、すごい可能性を感じますが・・・。

という訳で、現状で私の聴きたい音楽は100%スピーカー前提音源で、ヘッドホンでも聴きますがヘッドホンではどうしても定位が不明瞭な分音色に意識がいき、しかしどこからというのが分からないからか何時間でも聴くとはなりません。
ヘッドホンで何時間でも聴き続けるとなると逆にBGMのような感覚になってしまうというか、カーステと似た傾向でミュージシャンとサシで向かい合う感じにはならないですね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:32.79ID:A7XewA9J
ローを定在波の影響を受けずに再生出来るスピーカー環境なんてほとんどないよ
スタジオでもあまり無い
ヘッドホンは部屋の影響を受けないのが一番の利点だから、ローの正確性でスピーカーがヘッドホンに勝つのは難しい
あと普段聴いてる音楽の定位も響きもほぼミックスで作られてる物だから
クラシックでもジャズでもな
オーディオマニアはそれわかってない奴多いよな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:18:56.32ID:bXII80YA
私はほぼクラシック専門ですが、歴史的名盤なんて言われているものも、
電気的なエフェクトが酷かったりしますね。音がデタラメに歪んでいるものも多数ですし。
硬派な方であれば音源を選べ、ということになるのでしょうけど、
私はオーディオは生演奏とは全く別のものと割り切っていて、だからヘッドホンで音場が
おかしくても気にしません。オーディオという趣味は音や旋律によるコラージュみたいな
ものだと思っています。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:42.07ID:u604oZJs
ヘッドホンは右から出た音は右耳、
左は左で聞く
スピーカーは、右から出た音は右耳
だけじゃなくて左耳にも入る
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:51:50.66ID:YtysT/0r
歴史的な事情というか、昔は再生機器も大きくずっと有線ヘッドホンを付けているわけにいかなかったので、スピーカー聴取がデフォルトとなった。
当初スピーカーは1本のモノだったが2本のステレオになった。
しかし忘れてはならないことは、スピーカー2本によるステレオフォニック再生は決して理想的なものではないということ。
左のスピーカーからだけ音を出せば左のスピーカーのところに定位し、右のスピーカーからだけ音を出せば右のスピーカーのところに定位するのは確かだが、
左右のスピーカーから同じ音を出せば中央に定位はするが、それは決して中央にスピーカーを置いた場合と同じようには聴こえない。
本来、ある程度それらしく聴こえる程度のもの。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:00:12.53ID:YtysT/0r
>>203
低域のルームアコースティックの影響を受けずにすむのはヘッドホン聴取の利点だ。
しかしスピーカー聴取とヘッドホン・イヤホン聴取では低域の聴こえ方が異なることが知られている。
ISOの等ラウドネス曲線はスピーカー聴取の場合の曲線で、ヘッドホン・イヤホンで聴くと低域が聴こえにくくなる。
このため市販のヘッドホン・イヤホンでは低域を大きく持ち上げてあるものがある。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:48:13.62ID:UA8ERQAY
>>196
マスターテープの音場だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況