X



カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:25:25.83ID:d898fcrJ
カセットテープ好きならどなたでも!
ベテラン・初心者問わず、雑談や情報交換など、どうぞ。

懐かしい話から、最近のカセットテープの話まで、裾野広くいきましょう!

テンプレは >>2

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE LII (Ver.52)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502361905/

カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511173846/

カセットテープ総合スレ TYPE LIV(Ver.54)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521194918/l50
0201単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/09/18(火) 01:09:33.53ID:SzX/zt85
当時のソニーの説明だと、
Pops=中庸な音域(ボーカル重視)=LH=BHF、
Classic=中低域の量感(高域は小音量が多い)=SLH=AHF、
Rock=大音量の高域成分(エレキとか)=Cro2=JHF
ということでしたね。
このシリーズの54/74/84は、富士やデンオンの80ともども
クラシックのエアチェックに重宝したなぁ。

同じハイポジでも、TDKやマクセルは繊細さ重視なので
私はほぼクラシック専用にしてましたが、
ソニーは比較的大味でMOLもあったので、ある意味ロック向きかも。

発売順としては>>199氏の仰るとおりで、
CHF/旧BHF/旧AHF/JHF/DUAD
Metallic
Pops/Classic/Rock
UCX-S
新BHF/新AHF/UCX
Vocal/SOM
こんな順序だったと記憶しています。
ジャンル別のメタリック調ラベルは、次世代シリーズのプロトタイプという感じ?
それともジャンル別が評判良くて次世代に全面採用したのかな?
比較的新しいVocal/SOMが旧型ハーフなのは、記入性の問題もあったのかも。
この頃に他社も同様の製品を出していましたが、例外なく旧型ハーフ流用でした。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 02:37:46.15ID:WiRcZI2x
POP/ROCK/CLASSICの時プレゼントキャンペーンやっていなかったか?
もう手元には残っていないが当たった記憶がある
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 04:51:46.61ID:tuUsQnnI
ジャンル別は、ブランドラベルの上に貼替えラベルを貼るという
それまでない体験ができたという印象がある
SONYはその後一般タイプにも導入(直書きも出来る)したけど
他メーカーは貼替えラベル登場時はその部分にラベルは貼ってなかったから
ある意味輝いていた(メタリック調なだけに…)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:58:11.37ID:7GQBHx4R
BHFやAHFが新しくメタリック調になったのにMetallicの色は変わらなかったな
あとDUADはフェリクロム自体が終わった感があったから新しいデザインにならないのは
分かるが、CHFの国内版向けはなぜメタリック調ラベルにしなかったんだろう?
海外輸出仕様ではCHFもメタリック調になっていたのに
分けていると余計コストが掛かると思うんだが。
02061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/18(火) 23:14:33.87ID:aRwIv7qN
カセットに貼るタイトルシール?あれ、つるつるの物があるけど、
サインペンのインクがうまく乗らないので、インクがしみるような、
紙の素材を使ったやつのほうが、好きだな。 ヽ(´ω`)ノ染み入る。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:59:33.95ID:pK/jirvD
>>180
亀レスだけどリスト更新乙

ダイソーのインドネシア製のG134モデルは廃番らしいから次スレでは削除した方が良いl気がする。
ダイソーは10分と60分はマクセル、20分80分90分は薦田白ハーフのになるのかな?

最近地元のダイソー以外の100均は皆置いてるカセットテープがマクセルULの10分と60分のみばかりになって来てて寂しい
薦田テープって人気ないのかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:11:39.90ID:gMyCG81Y
ダイソー版ULももう在庫限り!?
地元のダイソーは殆んどあの安っぽいやつしか置いてない。
性能もUL以下だし。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 01:38:17.97ID:RR2PRXDH
>>191
阿佐谷にもっと良いの有るよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:05:56.56ID:gzDxeI6H
>>213
ADなら、まだまだ有るだろう。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:49:03.85ID:A2Tg68Ns
maxelのURと同等か良いテープで、今入手可能な物ってどの辺でしょうか?
最近120分テープの入手に苦労していると母に聞かれたので探しに行くのですが
どの辺を買えばいいのかサッパリです、リサイクルショップ巡りでもしようかと考えております
機材がテープ式なので、どうしても120分のテープでないと困るそうです
普通のお店だと中国産の物しかないので、国産がいいという話で色々探さないといけなくなりました
この辺買っておけばおkみたいのを教えて頂けるとありがたいです
・繰り返しに強い
・音質はそこまで求めない(音楽とかではなく、音声が分かれば良い)
・値段は出来れば1本300~400円程度
このくらいの物を5本程度入手出来ると嬉しいなと思っております
それと今入手可能な物は5年とか10年経ってるテープがザラだと思うのですが
こういうのも普通に使える物なんでしょうか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:24:53.00ID:VcCaN0lf
もう120分は新品ではどこにも無いし国産テープも無い
過去の製品がリサイクルショップにあるかはタイミングと運次第
確実なのはメルカリやヤフオク!あたりかな
国産テープでも海外に切り替わる直前の末期のものとかならそんなに人気もないし
それよりも実務でテープを使ってるならできればデジタル機器に変えるのをお勧めする
特に国産120分となれば今はまだ何とかなっても数年後再び手に入る保証はまったく無い
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:32:43.22ID:A2Tg68Ns
お答えありがとうございます
まーそう言ったんですが、扱ってる人が老人ばかりで新しい物への順応が無理という話で
正直壊れるまでは使い続けるんじゃないだろうかなぁと思います
私は部外者なので、それに関しては特に口が挟めないので、なんとも

axiaのa2が見つかったんですが、これって上記のmaxelのURより良い物でしょうか?
02201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/24(月) 22:50:20.65ID:jbD5x5jW
もう売れちゃってるけど、こいうのを狙えば
https://item.mercari.com/jp/m13140160805/

ADだから性能は大満足さ。ヽ(´ω`)ノ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:26:35.25ID:A2Tg68Ns
>>221
ガビーン、もしかして機器がハイポジ対応じゃないとそもそも音が上手くとれないとか
そういう話でしょうか?そうなると機材確認しに行く所からになってくるんですが・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:02:12.15ID:bNRfHGkH
>>222
ノーマル専用デッキでも、一応ハイポジの録音はできる。
但し高音が綺麗に再生されず、こもったような音になる。
でも音楽用途でないなら大して問題ないかも?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:22:05.91ID:CWcchaOS
>>223
なるほどそういう物なんですね
まぁ、聞くのが老人なので高音は犠牲になっても問題なさそうです

>>224>>220
なるほど、TDKがよさげなんですね
参考にさせて頂きます
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 01:12:55.13ID:olTsMRoS
ガビーンって反応が懐かしくて嬉しくなった。
こういうオッサンが集まるスレならではだなぁ、、、
ちょくちょく見に来てて良かったw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:08.20ID:YSLueqFK
>>227
ガーン!やガビーンは知ってますが
そのギャグは知らなかったです。
帰国子女なので知ってたり知らなかったり。

TASCAM 112 MKII手に入れたけどかなり
気に入りました。
初代の方がデザインは好みですが、
なかなか良い状態のは見つからないです。
0231単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/09/26(水) 01:29:17.15ID:BXJm8iKw
どおくまんでも『暴力大将』は割とシリアスな話で、
「ちょんわちょんわ〜」とのギャップにかなり違和感があった少年時代w

>>229
『嗚呼!!花の応援団』 (どおくまん)
主人公・青田赤道のテンプレネタですね。
大昔、実写映画にもなっていたような。

帰国子女云々というより、世代的なモノなので、
あらふぃふ以上の年代にしか判らないと思います(^^;

しかしこういうネタがさらっと出てくる辺り、流石の平均年齢(←オマエモナー)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 03:26:57.76ID:4QgNgkV4
うわ〜!
どおくまんって響きでワウフラッターのように震えたわ。
記憶を呼び戻してくれてありがとう!
ビバ!昭和!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:51:35.83ID:sIcmSCvh
>>223
ハイポジは、止めとけ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:47:51.76ID:rLgAtXcK
>>231
クエックエッという赤道のプラモ(時代からしてフィギアではなかった)があったという事実w
何らかのギミックがあったのかは忘れた
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:06.65ID:ZFCiWPR7
SONYのTC-K333ESGとTC-K555ESGって音質とかってかなり違いありますか?
ヤフオクで同じ出品者から333と555の二つがあって落札価格が15,000円程差があり悩んでます。

あとカセットテープは何回くらい再生したらテープを新品と交換したら良いのでしょうか。
再生し過ぎるとテープが剥がれてヘッドを壊すと聞いてビビっています。
使うのはマクセルURと100均のカセットテープです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:36:37.50ID:lQQXGI0n
>>238
音質というか音の印象が違う。
原因は初段イコライザに使われているFETとオペアンプなんだけど、
これは正直好みの問題かも。
個人的には333のほうが好みの音(いかにもSONYらしい)だな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:36:47.44ID:39R9/inV
>>238
違いはシャーシと電源周りと脚位だったと思う。
カタログ上のスペックは重さ以外は同じ、この頃はまだサファイア軸受けとかも採用されていないからメカも全く共通。

この手デッキは専属のインチキ修理転売房が仕入れ用のID作ってまで粘着してるから
落札するのなら頑張ってネ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:47:19.53ID:7CdS4EOs
>>239
>>240
出品者が「ESGは333も555も音質は同じです」と言っていて本当かな?と思っていたのですが
両機種には音質差は本当にほぼ無くて個人の好みの問題レベルなんですね。
アドバイスありがとうございました!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 10:26:52.14ID:1SDNjm26
>>238 メカの方は>>240 の意見でよろしかろう。
555ESx持っていたがはっきり言っていい印象なかった。
ソニーは近場にssがあったのでたびたび運び込んでいたがなくなって以降メカがダメになって捨てちまった。
ICF-5800も部品無しと言われるまで・・・w
テープの方は100回聞くと、やはりそれなりのスレは起きるがカーステレオで聞く分だと問題なかったな。
エンジン音やロードノイズにかき消されるので。 もちろんDOLBYとかも必要ないし。
家で聞くと10回位で聴感に差が出るのが出てきた。 (富士 FL・FXや初代Range+数字 これはヘッドも汚す)
DR・ERからはバインダがよくなったのかヘッドの汚れもなくなったしTDKやMAXELL並みに。
家にあった東芝富士サウンドテープ(オープン)も磁性体がよく落ちる。(まあ製造後50年経っているので仕方ないが)
100均とかのテープは購入経験ないがもしヘッド汚したテープが見つかれば同じロットのテープは
つかわないほうがとしか。
なおBONは2回目で左右の再生レベルに差ができるほどのテープだったと申し添えておく。
こういうテープを使うラジカセでも当然わかるかと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:01:10.11ID:GLqx5gxS
>>242
>BONは2回目で左右の再生レベルに差ができるほどのテープだった
初回は正しく再生できたとは高級なBONですな。
現在の100均で売ってるテープを色々使った感想だが、即ヘッドを汚すようなもの
には当たったことはないが、年数が経てばどうなんだろう?
サンヨーのファッションカセットは磁性体がはがれやすい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:53.59ID:+k7GS5c3
Scotchの最晩年の輸入版(BX/CX)は粉落ちがひどかった印象
同じ頃の日本版S1は使ったこと無いけど、どうだった?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:15.20ID:DD5LfsqN
>>242
238です。カセットテープは10回くらいから音質低下が始まって100回くらいで交換目安なんですね。
昔のカセットテープは全部高音質で耐久性が高いと思っていたのですがダメな物もあるのは意外でした。
ヘッドを汚したテープと同じロットとはカセットテープ本体に書いてある番号みたいなもので判別すればいいのでしょうか?
100均テープは様子見でマクセルURメインで使おうと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12268027
ネットで300回程再生されたマクセルURの動画が紹介されてましたが思った以上に音質低下してなくて昔の国産テープはすごいなと思いました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:42:55.90ID:76Ahb2Lk
TDK AD2 54のフレッシャーパッドがとれちまった。
こういうのに限ってビス止めじゃないんだよね。
0248 【凶】
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:40.51ID:ALNaSw2E
>>247 残念 気付いたときは既にパットがなかった。ケースにも転がってない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:57:36.92ID:AbugD7ue
リーダーテープが切れたときリールを取り出してネジタイプに入れ替えたよ、見かけはURで最悪だがw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 21:58:27.38ID:6cgDXJJd
そういえば、こういう時用にテープ切れのカセットも取っておいたはずだが、どこやったかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:43.31ID:d8q16UGw
ケーズとかでたまにUL10分の10本パックが処分価格で安く売られてるのを部品取
り用に買っとくのも手かな。
ケースやシールも付いて来るし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:53:40.71ID:F8fdV+AE
そういや一時期流行ったネジなしタイプのカセットテープ、完全に見なくなったけど
あれってデメリット多かったのかな?
ネジの部品代やネジを付けたり締めたりする手間が無くなってコスト下がって生産が楽になりそうなイメージがあるけど
実際は違うのかな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:36:57.16ID:joM4YYl1
>>255
ねじのないものだとそれ専用の機械が必要だろうし、メンテナンスのほうが高くつく
のでは?
自分はテープがハブから抜けたりしていざという時に直せないのであまり好きじゃないな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:50:10.15ID:1l9SaFOk
ネジなし超音波接合ハーフ、
当時は「ねじれにも強い」なんて謳ってもいたけど。
結局は材料費削減も目的の一つだったんだろうね。
仕舞いには遮蔽板まで・・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:52:18.34ID:Wof9IlYE
>>256
ネジ無しカセットハープ製造設備の導入と維持費の方が高くつくから止めたのですか〜
登場したのカセット時代末期だったし…元取れないと判断したのかな?
中韓アジア勢が作って無いところ見ると設備導入やメンテナンスがかなり難しいのでしょうね。

私もカセットハーフはネジ式派なので個の流れありがたいのですね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 11:09:33.69ID:ne3QiDFP
>>256-257
超音波融着ハーフが共振や変調ノイズに強いのは事実。
あの当時、カセットはCDダビング用だから擦り切れてしまっても
もう一度CDからダビングすれば済む話で誰も気にしてなかった。
>>259
尻短いしセパハン化難しそうだから敬遠>新型刀
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:47.00ID:G8RZdcrn
>>263
J村?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:34:57.84ID:vRIuZHo6
https://www.recordingthemasters.com/store/audio-cassettes/fox-c60-type-1/
Width: 3,81mm
Length: 86m
Recording time: 60min max
Clear 5-screws tabs-in cassette
Base film: Polyester
Base film thickness: 12 μm
Coating thickness: 4,7 μm
Total thickness: 16,7 μm
Coercivity: 370 Oe
Saturation retentivity: 1480 G
Oxide: Fe2O3

これだけ見るとSony AHFあたりのグレードとほぼ同等に見えるが?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:15.60ID:HLWzsoAX
>>267
ざっと見たところ海外への発送もしているみたいだけど送料が書いてないので
大まかに調べて見た。
カセットを10本買うとして、ケース込みで1本約60gだとすれば10本で600g
フランスから日本までの送料 1 kg まで 26.30 €
送料がめちゃくちゃ高い
たった10本で5000円以上する計算になり実用上割に合わないかと。
0271単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/14(日) 22:59:15.84ID:vu6Wx/UJ
どうしても送料がネックになりますね……。

>>269
保磁力と磁束密度の数値に限れば、国産末期のLNも同程度ですね。
MOL/SOL/ノイズ/感度/Rsくらいのデータがあればもう少し比較できるのに。
0272269
垢版 |
2018/10/15(月) 14:38:08.07ID:Yn7pHHur
>>271
保磁力と磁束密度だけ見ても性能評価には全く役に立たない様ですね
https://audiochrome.blogspot.com/2018/10/recording-masters-fox-k7-compared.html
これは評価用に配布された物のテスト結果ですが、発売時期が予定どおりなので
最終製品のテープもこれと同じと思われます(シェルは変わる可能性あり)
事前情報のとおり、UDI-S(1986)クラスには劣りますがFerro Extra 1(1988)よりは良さそう
1994 URは思ってたより高性能です
2018 URのデータが取れ次第、このページに追記されます
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:22.41ID:owFun5/D
>>264
ジェーソン、さいたまだと有名だよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:22:56.92ID:z26ipe5A
>>244
磁性体がボロボロ落ちるといったらアメリカ製造時代のscotchのカセットテープ
使うとヘッドの周りが茶色くなった
scotchブランドを住友3Mが国内生産するようになって劇的に品質改善した
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:33:57.67ID:zy3b8ESk
BASFはどう?
確かソニーとBASFだけフェリクロームがあった記憶が
思い違いだったらごめん
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 02:24:28.36ID:h5Wags8u
>>276
富士のレンジ6
、有ったよ。
0279単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/18(木) 07:08:36.30ID:XPZpk4E9
Range6(と、その前身のFX-Duo)はダブルコーティングの高級ノーマル。
あと3M=ScotchのClassicと後継のMasterVもフェリクロームですね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:53:35.33ID:jz6Zbu3v
それにしても磁気メディア専門メーカーであるTDKやマクセルがフェリクロームを出さなかったのは不思議。
高性能なノーマルやハイポジを出してたからかな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:17:54.13ID:NOzPGumf
>>280
TDKはテープじゃなくてハーフに金属の枠つけた重いカセットがあったね
テープはメタルだったっけ?

ソニーは真っ白なセラミックハーフの重いカセット出してたけど

どっちも結構高かったから当時まだガキだった自分は小遣い貯めて買ったな
お気に入りのとっておきのアルバムを録音してた
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:39:46.02ID:4bY3BOT9
>>280
Fe-Cr(Type III)はもともと、高域はいいが低域が弱い二酸化クロム磁性体の弱点を補うために、
低域を従来の酸化鉄磁性体で補うために二重コーティングしたのが始まりだった。

二酸化クロム磁性体はDuPont社が製造特許を所持しており、日本国内の材料メーカでは製造出来なかった。
その対抗策として、TDKはアビリン、maxellはエピタキシャルという名称で、それぞれコバルト被着酸化鉄磁性体を商品化した。
この磁性体は高域は二酸化クロム磁性体に匹敵し、低域はベースの酸化鉄磁性体のそれであったので、
あえてコストのかかる二重コーティングのFe-Crを商品化する理由がなかったわけだ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:15:23.06ID:cDchFz0U
>>282
勉強になった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:11:23.17ID:jz6Zbu3v
フェリクロームって最期まで検出孔が無かったな。
一応ノーマルポジションでも録音できるから必要性が低かったのかもしれないが…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:36.71ID:ZJPVkOto
>>284
フェリクロームが高級テープだった時代はオートテープセレクタはなく
デッキは手動切り替えが主だったので必要性がなかった。
オートテープセレクタが主流になってきたのは80年の前半だったが、
1979年にメタルテープが発売されたため、80年代にはにはフェリクロームテープは
廃れてしまっていた。また、対応機種が少ないのも影響があったと思う。
ちなみに開発元のSONYは検出孔を申請していたという話もあるが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:10:26.84ID:z26ipe5A
>>276
ナガオカ ジュエルトーンブランドのフェリクロームも有った
推測だがテープ本体はDENON DX5 
ハーフはオリジナルで誤消去防止の爪がスライド式だった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:04.18ID:6BC1tYkh
それにしてもフランスの業務用オープンリールテープメーカーや必死こいて作った新作カセットテープがSONYのAHF程度レベルだなんて…
全盛期の日本製カセットテープって相当オーバーテクノロジーだったんだなぁと感じる
もう今は世界中どのメーカーも作れないなんてオーパーツ過ぎるだろwww
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:10:27.20ID:I6c5NhS4
AIR Check や RECORD(CD) Copy で あと編集してWalkmanやカーステレオに持ち込んで
たからな(親テープはなるべくいいもので、子テープは劣化や熱に強いものを各社頑張っていた)
FM雑誌には掛かるタイトルどころかレコード番号まで記載しリスナーの要望に対応した。
デッキも各社ワウフラやヒス対策で9.5cm/sオープンさながらな音質を出し、オープンリールも
EEで対抗せざるを得ない状況に。(その後VHS-HiFiがエアチェックのマスターに降臨することに)
FM多局化時代を迎え質の良いミュージックソースが多数出てくると思われたが残念。
MW局化してしまい曲のFin Fout アナが曲に喋りを挟んでくることになり(JAS略の横暴?)
AIR Checkは結局NHKのみになった。 CD再生装置の小型化でもカセットテープの需要が
しぼんでくるようになった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:31:47.11ID:I6c5NhS4
元気だったころの日本の主力メーカ
SONY TDK Maxell FUJI/AXIA 住友3M DENON
That's(東北金属) MAGNAX(買収)/(小西録(六ではなく録と FUJIへの対抗)

最終期のメーカ
SONY Imation(TDK/3M住友も含む) Maxell AXIA

現在 Maxell(研究開発は、やっていないようだ)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:43:39.76ID:I6c5NhS4
That’sの東北金属はカセットテープの参入は最後の方になってしまったが。
オープンリールは新日本電気(NEC)に納入していた (NEC TAPEとして)
TDKと同じように電子部品に強み 以前はNEC-TOKIN となっていたがNECが傾いたときに
PC98ビルとともに売られた。(PC98ビルには引き続き入居)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:57:12.30ID:/Gykico9
>>288
んじゃ聞くけど、そのSONYのAHF以上の性能を持つカセットテープは日本の、あるいは世界どのメーカーで作ってるのさ。

絵に餅書き続けるのもいい加減にせい。
0293単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/19(金) 06:34:55.46ID:xfxxOxU+
まーなんつーか、ロストテクノロジーになってますよね(^^;
なんか『エルガイム』や『ガリアン』の世界だorz
銀塩カメラや、そのうち内燃機関自動車もそうなるのかな。

>>291
That'sは太陽誘電で、東北金属は特に関係ないような……
むしろNEC→住友3Mの流れのようですね。
つttp://sairyu-dou.com/manufacturerlink.html
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:10:22.82ID:RUk1Bxk/
>>そのうち内燃機関自動車もそうなるのかな。

トヨタは行く行くは全て電気自動車になるんだっけ・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:02:28.15ID:dTTCnp5L
>>294
交通会社になるかもね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:09:08.12ID:QQE9eb8Y
>>290
松下電器(ナショナル)も追加
蒸着テープ オングロームDUは異色の存在
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:16.99ID:6BC1tYkh
>>292
今はもうどこも作って無いでしょ。そのくらいカセットテープ業界が落ちぶれてるの。
昔は凄かったね〜と言ってるだけなのに。
たかが数行の文章も理解できない糞餓鬼はココ来るなよ。
貴重なアナログオーディオ資源食いつぶしやがって。

餓鬼は汚いようつべ音源を中国製メモリーオーディオにでも突っ込んで聞いてろよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 21:41:36.87ID:1Q6dg6iq
いつの間にかカセットテープブームなどとテレビで言わなくなってしまったが
まだ続いてるのか?
自分は最初からブームなどなかったと思ってる。オクなんかで一時期高騰してたから
それ見ただけじゃないのかと。今は前より相場が下がっている。
02991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:03.20ID:5l9xUn12
高騰した相場は必ず下がるの法則だね

ヽ(´ω`)ノ一定のマニアや新規のコレクターには
     レアなものが行き渡ったのであろう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:29.30ID:XfZGQztX
中目黒のWaltzはカセットテープ天国やで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況