X



カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:25:25.83ID:d898fcrJ
カセットテープ好きならどなたでも!
ベテラン・初心者問わず、雑談や情報交換など、どうぞ。

懐かしい話から、最近のカセットテープの話まで、裾野広くいきましょう!

テンプレは >>2

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE LII (Ver.52)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502361905/

カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511173846/

カセットテープ総合スレ TYPE LIV(Ver.54)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521194918/l50
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:06.65ID:ZFCiWPR7
SONYのTC-K333ESGとTC-K555ESGって音質とかってかなり違いありますか?
ヤフオクで同じ出品者から333と555の二つがあって落札価格が15,000円程差があり悩んでます。

あとカセットテープは何回くらい再生したらテープを新品と交換したら良いのでしょうか。
再生し過ぎるとテープが剥がれてヘッドを壊すと聞いてビビっています。
使うのはマクセルURと100均のカセットテープです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:36:37.50ID:lQQXGI0n
>>238
音質というか音の印象が違う。
原因は初段イコライザに使われているFETとオペアンプなんだけど、
これは正直好みの問題かも。
個人的には333のほうが好みの音(いかにもSONYらしい)だな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:36:47.44ID:39R9/inV
>>238
違いはシャーシと電源周りと脚位だったと思う。
カタログ上のスペックは重さ以外は同じ、この頃はまだサファイア軸受けとかも採用されていないからメカも全く共通。

この手デッキは専属のインチキ修理転売房が仕入れ用のID作ってまで粘着してるから
落札するのなら頑張ってネ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:47:19.53ID:7CdS4EOs
>>239
>>240
出品者が「ESGは333も555も音質は同じです」と言っていて本当かな?と思っていたのですが
両機種には音質差は本当にほぼ無くて個人の好みの問題レベルなんですね。
アドバイスありがとうございました!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 10:26:52.14ID:1SDNjm26
>>238 メカの方は>>240 の意見でよろしかろう。
555ESx持っていたがはっきり言っていい印象なかった。
ソニーは近場にssがあったのでたびたび運び込んでいたがなくなって以降メカがダメになって捨てちまった。
ICF-5800も部品無しと言われるまで・・・w
テープの方は100回聞くと、やはりそれなりのスレは起きるがカーステレオで聞く分だと問題なかったな。
エンジン音やロードノイズにかき消されるので。 もちろんDOLBYとかも必要ないし。
家で聞くと10回位で聴感に差が出るのが出てきた。 (富士 FL・FXや初代Range+数字 これはヘッドも汚す)
DR・ERからはバインダがよくなったのかヘッドの汚れもなくなったしTDKやMAXELL並みに。
家にあった東芝富士サウンドテープ(オープン)も磁性体がよく落ちる。(まあ製造後50年経っているので仕方ないが)
100均とかのテープは購入経験ないがもしヘッド汚したテープが見つかれば同じロットのテープは
つかわないほうがとしか。
なおBONは2回目で左右の再生レベルに差ができるほどのテープだったと申し添えておく。
こういうテープを使うラジカセでも当然わかるかと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:01:10.11ID:GLqx5gxS
>>242
>BONは2回目で左右の再生レベルに差ができるほどのテープだった
初回は正しく再生できたとは高級なBONですな。
現在の100均で売ってるテープを色々使った感想だが、即ヘッドを汚すようなもの
には当たったことはないが、年数が経てばどうなんだろう?
サンヨーのファッションカセットは磁性体がはがれやすい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:53.59ID:+k7GS5c3
Scotchの最晩年の輸入版(BX/CX)は粉落ちがひどかった印象
同じ頃の日本版S1は使ったこと無いけど、どうだった?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:15.20ID:DD5LfsqN
>>242
238です。カセットテープは10回くらいから音質低下が始まって100回くらいで交換目安なんですね。
昔のカセットテープは全部高音質で耐久性が高いと思っていたのですがダメな物もあるのは意外でした。
ヘッドを汚したテープと同じロットとはカセットテープ本体に書いてある番号みたいなもので判別すればいいのでしょうか?
100均テープは様子見でマクセルURメインで使おうと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12268027
ネットで300回程再生されたマクセルURの動画が紹介されてましたが思った以上に音質低下してなくて昔の国産テープはすごいなと思いました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:42:55.90ID:76Ahb2Lk
TDK AD2 54のフレッシャーパッドがとれちまった。
こういうのに限ってビス止めじゃないんだよね。
0248 【凶】
垢版 |
2018/10/01(月) 08:10:40.51ID:ALNaSw2E
>>247 残念 気付いたときは既にパットがなかった。ケースにも転がってない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:57:36.92ID:AbugD7ue
リーダーテープが切れたときリールを取り出してネジタイプに入れ替えたよ、見かけはURで最悪だがw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 21:58:27.38ID:6cgDXJJd
そういえば、こういう時用にテープ切れのカセットも取っておいたはずだが、どこやったかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:43.31ID:d8q16UGw
ケーズとかでたまにUL10分の10本パックが処分価格で安く売られてるのを部品取
り用に買っとくのも手かな。
ケースやシールも付いて来るし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:53:40.71ID:F8fdV+AE
そういや一時期流行ったネジなしタイプのカセットテープ、完全に見なくなったけど
あれってデメリット多かったのかな?
ネジの部品代やネジを付けたり締めたりする手間が無くなってコスト下がって生産が楽になりそうなイメージがあるけど
実際は違うのかな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:36:57.16ID:joM4YYl1
>>255
ねじのないものだとそれ専用の機械が必要だろうし、メンテナンスのほうが高くつく
のでは?
自分はテープがハブから抜けたりしていざという時に直せないのであまり好きじゃないな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:50:10.15ID:1l9SaFOk
ネジなし超音波接合ハーフ、
当時は「ねじれにも強い」なんて謳ってもいたけど。
結局は材料費削減も目的の一つだったんだろうね。
仕舞いには遮蔽板まで・・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:52:18.34ID:Wof9IlYE
>>256
ネジ無しカセットハープ製造設備の導入と維持費の方が高くつくから止めたのですか〜
登場したのカセット時代末期だったし…元取れないと判断したのかな?
中韓アジア勢が作って無いところ見ると設備導入やメンテナンスがかなり難しいのでしょうね。

私もカセットハーフはネジ式派なので個の流れありがたいのですね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 11:09:33.69ID:ne3QiDFP
>>256-257
超音波融着ハーフが共振や変調ノイズに強いのは事実。
あの当時、カセットはCDダビング用だから擦り切れてしまっても
もう一度CDからダビングすれば済む話で誰も気にしてなかった。
>>259
尻短いしセパハン化難しそうだから敬遠>新型刀
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:47.00ID:G8RZdcrn
>>263
J村?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:34:57.84ID:vRIuZHo6
https://www.recordingthemasters.com/store/audio-cassettes/fox-c60-type-1/
Width: 3,81mm
Length: 86m
Recording time: 60min max
Clear 5-screws tabs-in cassette
Base film: Polyester
Base film thickness: 12 μm
Coating thickness: 4,7 μm
Total thickness: 16,7 μm
Coercivity: 370 Oe
Saturation retentivity: 1480 G
Oxide: Fe2O3

これだけ見るとSony AHFあたりのグレードとほぼ同等に見えるが?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:15.60ID:HLWzsoAX
>>267
ざっと見たところ海外への発送もしているみたいだけど送料が書いてないので
大まかに調べて見た。
カセットを10本買うとして、ケース込みで1本約60gだとすれば10本で600g
フランスから日本までの送料 1 kg まで 26.30 €
送料がめちゃくちゃ高い
たった10本で5000円以上する計算になり実用上割に合わないかと。
0271単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/14(日) 22:59:15.84ID:vu6Wx/UJ
どうしても送料がネックになりますね……。

>>269
保磁力と磁束密度の数値に限れば、国産末期のLNも同程度ですね。
MOL/SOL/ノイズ/感度/Rsくらいのデータがあればもう少し比較できるのに。
0272269
垢版 |
2018/10/15(月) 14:38:08.07ID:Yn7pHHur
>>271
保磁力と磁束密度だけ見ても性能評価には全く役に立たない様ですね
https://audiochrome.blogspot.com/2018/10/recording-masters-fox-k7-compared.html
これは評価用に配布された物のテスト結果ですが、発売時期が予定どおりなので
最終製品のテープもこれと同じと思われます(シェルは変わる可能性あり)
事前情報のとおり、UDI-S(1986)クラスには劣りますがFerro Extra 1(1988)よりは良さそう
1994 URは思ってたより高性能です
2018 URのデータが取れ次第、このページに追記されます
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:22.41ID:owFun5/D
>>264
ジェーソン、さいたまだと有名だよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:22:56.92ID:z26ipe5A
>>244
磁性体がボロボロ落ちるといったらアメリカ製造時代のscotchのカセットテープ
使うとヘッドの周りが茶色くなった
scotchブランドを住友3Mが国内生産するようになって劇的に品質改善した
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:33:57.67ID:zy3b8ESk
BASFはどう?
確かソニーとBASFだけフェリクロームがあった記憶が
思い違いだったらごめん
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 02:24:28.36ID:h5Wags8u
>>276
富士のレンジ6
、有ったよ。
0279単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/18(木) 07:08:36.30ID:XPZpk4E9
Range6(と、その前身のFX-Duo)はダブルコーティングの高級ノーマル。
あと3M=ScotchのClassicと後継のMasterVもフェリクロームですね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:53:35.33ID:jz6Zbu3v
それにしても磁気メディア専門メーカーであるTDKやマクセルがフェリクロームを出さなかったのは不思議。
高性能なノーマルやハイポジを出してたからかな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:17:54.13ID:NOzPGumf
>>280
TDKはテープじゃなくてハーフに金属の枠つけた重いカセットがあったね
テープはメタルだったっけ?

ソニーは真っ白なセラミックハーフの重いカセット出してたけど

どっちも結構高かったから当時まだガキだった自分は小遣い貯めて買ったな
お気に入りのとっておきのアルバムを録音してた
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:39:46.02ID:4bY3BOT9
>>280
Fe-Cr(Type III)はもともと、高域はいいが低域が弱い二酸化クロム磁性体の弱点を補うために、
低域を従来の酸化鉄磁性体で補うために二重コーティングしたのが始まりだった。

二酸化クロム磁性体はDuPont社が製造特許を所持しており、日本国内の材料メーカでは製造出来なかった。
その対抗策として、TDKはアビリン、maxellはエピタキシャルという名称で、それぞれコバルト被着酸化鉄磁性体を商品化した。
この磁性体は高域は二酸化クロム磁性体に匹敵し、低域はベースの酸化鉄磁性体のそれであったので、
あえてコストのかかる二重コーティングのFe-Crを商品化する理由がなかったわけだ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:15:23.06ID:cDchFz0U
>>282
勉強になった
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:11:23.17ID:jz6Zbu3v
フェリクロームって最期まで検出孔が無かったな。
一応ノーマルポジションでも録音できるから必要性が低かったのかもしれないが…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:36.71ID:ZJPVkOto
>>284
フェリクロームが高級テープだった時代はオートテープセレクタはなく
デッキは手動切り替えが主だったので必要性がなかった。
オートテープセレクタが主流になってきたのは80年の前半だったが、
1979年にメタルテープが発売されたため、80年代にはにはフェリクロームテープは
廃れてしまっていた。また、対応機種が少ないのも影響があったと思う。
ちなみに開発元のSONYは検出孔を申請していたという話もあるが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:10:26.84ID:z26ipe5A
>>276
ナガオカ ジュエルトーンブランドのフェリクロームも有った
推測だがテープ本体はDENON DX5 
ハーフはオリジナルで誤消去防止の爪がスライド式だった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:04.18ID:6BC1tYkh
それにしてもフランスの業務用オープンリールテープメーカーや必死こいて作った新作カセットテープがSONYのAHF程度レベルだなんて…
全盛期の日本製カセットテープって相当オーバーテクノロジーだったんだなぁと感じる
もう今は世界中どのメーカーも作れないなんてオーパーツ過ぎるだろwww
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:10:27.20ID:I6c5NhS4
AIR Check や RECORD(CD) Copy で あと編集してWalkmanやカーステレオに持ち込んで
たからな(親テープはなるべくいいもので、子テープは劣化や熱に強いものを各社頑張っていた)
FM雑誌には掛かるタイトルどころかレコード番号まで記載しリスナーの要望に対応した。
デッキも各社ワウフラやヒス対策で9.5cm/sオープンさながらな音質を出し、オープンリールも
EEで対抗せざるを得ない状況に。(その後VHS-HiFiがエアチェックのマスターに降臨することに)
FM多局化時代を迎え質の良いミュージックソースが多数出てくると思われたが残念。
MW局化してしまい曲のFin Fout アナが曲に喋りを挟んでくることになり(JAS略の横暴?)
AIR Checkは結局NHKのみになった。 CD再生装置の小型化でもカセットテープの需要が
しぼんでくるようになった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:31:47.11ID:I6c5NhS4
元気だったころの日本の主力メーカ
SONY TDK Maxell FUJI/AXIA 住友3M DENON
That's(東北金属) MAGNAX(買収)/(小西録(六ではなく録と FUJIへの対抗)

最終期のメーカ
SONY Imation(TDK/3M住友も含む) Maxell AXIA

現在 Maxell(研究開発は、やっていないようだ)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:43:39.76ID:I6c5NhS4
That’sの東北金属はカセットテープの参入は最後の方になってしまったが。
オープンリールは新日本電気(NEC)に納入していた (NEC TAPEとして)
TDKと同じように電子部品に強み 以前はNEC-TOKIN となっていたがNECが傾いたときに
PC98ビルとともに売られた。(PC98ビルには引き続き入居)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 05:57:12.30ID:/Gykico9
>>288
んじゃ聞くけど、そのSONYのAHF以上の性能を持つカセットテープは日本の、あるいは世界どのメーカーで作ってるのさ。

絵に餅書き続けるのもいい加減にせい。
0293単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/19(金) 06:34:55.46ID:xfxxOxU+
まーなんつーか、ロストテクノロジーになってますよね(^^;
なんか『エルガイム』や『ガリアン』の世界だorz
銀塩カメラや、そのうち内燃機関自動車もそうなるのかな。

>>291
That'sは太陽誘電で、東北金属は特に関係ないような……
むしろNEC→住友3Mの流れのようですね。
つttp://sairyu-dou.com/manufacturerlink.html
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:10:22.82ID:RUk1Bxk/
>>そのうち内燃機関自動車もそうなるのかな。

トヨタは行く行くは全て電気自動車になるんだっけ・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:02:28.15ID:dTTCnp5L
>>294
交通会社になるかもね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:09:08.12ID:QQE9eb8Y
>>290
松下電器(ナショナル)も追加
蒸着テープ オングロームDUは異色の存在
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:16.99ID:6BC1tYkh
>>292
今はもうどこも作って無いでしょ。そのくらいカセットテープ業界が落ちぶれてるの。
昔は凄かったね〜と言ってるだけなのに。
たかが数行の文章も理解できない糞餓鬼はココ来るなよ。
貴重なアナログオーディオ資源食いつぶしやがって。

餓鬼は汚いようつべ音源を中国製メモリーオーディオにでも突っ込んで聞いてろよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 21:41:36.87ID:1Q6dg6iq
いつの間にかカセットテープブームなどとテレビで言わなくなってしまったが
まだ続いてるのか?
自分は最初からブームなどなかったと思ってる。オクなんかで一時期高騰してたから
それ見ただけじゃないのかと。今は前より相場が下がっている。
02991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/19(金) 21:57:03.20ID:5l9xUn12
高騰した相場は必ず下がるの法則だね

ヽ(´ω`)ノ一定のマニアや新規のコレクターには
     レアなものが行き渡ったのであろう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:29.30ID:XfZGQztX
中目黒のWaltzはカセットテープ天国やで。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 04:06:36.13ID:v1SWzdnz
>>300
いつまで持つか正直心配
まぁ趣味の延長線でやっている様な店だから、財力が尽きるまでやるんだろうけど。
0303単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/20(土) 09:25:37.14ID:v01Fv5oC
そもそも、そのAHF並というのもメーカーが言ってる訳ではなく、
当スレでのイチ私見に過ぎませんからね。

数値諸元だけなら国産の末期HFも同程度だったけど、
じゃあそのHFは初代AHFに遜色ない音質なのか、という。

無論、新しい分だけ上回っている点もあるとは思いますが
(ノイズレベルとか高域のキレの良さとか)全体として見ると……

まぁ、スペックだけがカセットテープの音質の全てではなく、
ハーフの精度や素材はそれこそ比較になりませんからね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 10:31:01.63ID:3BI28hTU
まあ実際に手にとって実際に聞いて見なければ分からないよね。
スペックはよくても塗りが悪く音ゆれしたりする可能性もある。
流石に磁気研みたいな物はそうそう出ないと思うが。
また磁性体が剥がれるもの問題外。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 10:50:31.85ID:XfZGQztX
>>301
やっぱり儲けは度外視なのかな?
80年代にアメリカに住んでた自分としては
白地に赤抜きの背表紙のカセットテープが
並んでるだけでテンション上がるんだよな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:03:54.24ID:pynMFceI
269では最終製品がAHF並みなんて書いてませんが、分かり難かったですね。
BASFテープ開発部門のトップだった(?)人も評価版をテストしていて、
その人の話ではBASFのFerro Extra 1を少し上回る性能という事です。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:35:14.89ID:3QUI8dH4
>>そのAHF並というのもメーカーが言ってる訳ではなく、
当スレでのイチ私見に過ぎませんからね。


そんな無責任な事書いたの誰だよwww
所詮はそいつの主観か。
0308単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:06.99ID:v01Fv5oC
>>269
「これだけ見ると」同等……「数値だけは」ということですか。
ちと私も読解力が足りなんだか……反省...orz

>>306では、BASFのFE1よりやや上ということらしいですね。
アレはダイソーゼブラとほぼ同等品で、そのゼブラも性能的には
個人的な主観では'90年代の米国製HFや後期XR-Iクラスなので、
現行URクラスか良くてULクラスと見た方が良いのかしら?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:45:02.16ID:3BI28hTU
他のスレでこんなの見つけた。

最近ダイソーでカセットテープが少なくなっても補充されないんだが
在庫かぎりなのか?
マクセルのUL10と60はあるが。
皆のところは20・80・90は補充されて販売されてる?

自分のところはなくなったままになっているが、ダイソーはセリアみたいに
10分と60分以外のカセットテープの取り扱いをやめてしまうのかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:51:22.84ID:Rubd7fkc
うちの近くのダイソーはまだダイソー版のUL売ってるけど徐々に白ハーフの駄目テープに置き換わって来てる。
ケーズでUL10分の10本パック処分で投げ売りしてたらから部品取り目的で買っとくかな。(確か500円位)
インチキ復刻UDも未だにあるw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:02:09.58ID:117zr4QH
このスレの人達ってほんとに今でもカセットテープに録音して使ってるのね
てっきり昔話してるだけなのかと思ってたわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:51:45.49ID:Rubd7fkc
自分は流石にメインでは使ってないよ。
昔を懐かしんでノスタルジーに浸ってる。

流石にCD-RやDATには敵わないからね。
あとDSDとか。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:40:01.03ID:ORHC44q4
>>311
俺はカセットを録音にはもう使ってないよ。
基本的に過去に録音したカセットを聴くだけ。

>>312
近頃はメディアに関係なく、録音そのものを全くしなくなった。
MDやDATも過去に録音したのを聴くだけ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 06:38:52.30ID:UrPVKfRs
俺も愛車のカーステがカセットだからカセットが今はメインだな。
以前はiPodをFMで飛ばしてたけどブーム?に乗って復活させた。
今後車を買い替える事態になった時の為に、
オクでカセットステレオ落として用意もしてある。
でも車種によって取り付け出来なかったら諦めるかもしれないな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:52:57.44ID:kQnHEMnH
FMとカセット一体型は保持している。 あと47万円アルトから外したAMラジオだけ。 
査定ゼロだったし後付けなので外したw
ラジオレス車設定があったのですが、それやるとアンテナ自体がなくなるので断念。 
AUXとUSBがあるふつーのAUTO RADIOに。 スピーカーがめちゃしょぼいw。
DINサイズなら最近のはOKと思うが、昔の車は専用だったのでフロントパネルがない(アルトもそうだったw)。
しかもシャーシーが+だったり6Vだったり まあモノ好きじゃないと乗りませんね。高速とか怖いし。
乗せる前にはゴムベルトとケミコンチェックが。85℃設定なら105℃にしたい気も。
自分のは外してから確認してないし15年くらいたっているのでゴムは永久変形か溶けてます。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:23:42.18ID:Z6gnWKT9
>>309
うちの地元のダイソーは10・60はマクセル系、20・80・90は薦田系に切り替わってしまった。
店頭在庫は豊富で各分数それぞれ10本以上置いてある。80・90分が人気らしく早いペースで売り切れ→補充なる。
店員さん曰く、「2〜3本纏めて買われるお客さんが多い。お兄さん(自分)みたいに箱買いする人もいる」
逆に10分20分は不人気で前モデルのパングン製が未だにあったり、20分は取り扱い止めた店もそこそこあった。

ダイソー以外の100均はマクセル系10・60のみで薦田が見なくなって寂しくなった。
店頭に置いてるのも全部合わせて2〜3本程度で見落としてしまうくらい少ない。
セリアの店員さん曰く「卸値が上がって上から(本部?)あまり入ってこなくなった。売ってもあんまり儲からない」

>>309の地元と状況がかなり違うけどやはり地域差が大きいのかな?
このスレでこき下ろされてる復刻UDも本数制限(お1人様2本まで)で即完売だったし。
ダイソーとダイソー以外の100均でも明暗分かれるのも面白い。
ダイソーが圧倒的シェア持っててダイソーじゃない100均探すのが困難なレベルな土地柄だからかな?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:33:35.57ID:/yiw0rF+
>>316
旧車の純正品を枕元に置いてよく使ってたな。
部屋暗くしてイルミネーション灯けたりして
用途がよく解らないけどけど録音機能付きのもあったっけ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:45.03ID:/yiw0rF+
>>317
>>このスレでこき下ろされてる復刻UDも本数制限(お1人様2本まで)で即完売だったし。

へー、そうなんだ。
ウチの勤め先のある地域のケーズ、実家の地域のケーズ、どちらもごっそり余ってる。インチキUD
値段も高いから誰も買わないんだろね。
せめてハーフだけでもしっかりとした品質なら多少高くても買うんだけどね。
中身入れ替えとかも出来るから。

ま、メーカーは高品質だと思ってるみたいだけどwww
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:13:57.26ID:ow791oTi
>>319
うちの近くのケーズもUD売れ残ってる。
特に10分が一番多く残ってる。
中身が本物のUDだったら10分以外全部買うのに。
03211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/21(日) 17:23:24.36ID:XLWK0eCu
ケーズはどんだけなんちゃってUDを仕入れたんだかwww (。-`ω´-)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:32:48.65ID:5kK32ZL8
>>311
MD、MP3世代だけどテープに目覚めてCD録音してるw
CDプレーヤーはπのPD-N901、カセットデッキはA&DのGX-Z7000、
テクニクスのRS-M270XとソニーK222ESA、TC-2890SD
テープは地元の電気屋に残ってたTDKのAD1、AR、Super CDing2、SA、MA、MA-X、
マクセルUD1、XL1-S、MX、ソニーHF-X、ES1、ES2、CDixIVを買い占めたw
テープはMDより音質良いしMP3(320kbps)と違って聞き疲れしなくていいね
田舎だから探せばパナのPX1、PX2やJ'zシリーズ、PSシリーズが見つかる
最近はウォークマンが欲しいけどさすがに残ってないな…
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:51:56.58ID:ORHC44q4
モノラルのポータブルカセットレコーダーは今でも何とか残ってるんだけどね。
「モノラルで良い」「ドルビー要らない」「ノーマル専用でも構わない」とか妥協できるなら使ってみては?
一応、録音機能もあるし…

俺は昔、ウォークマンを買うまで数ヶ月だけどマジでモノラルのポータブルカセットレコーダーを使ってた。
勿論、ステレオイヤホンには対応してないから、ステレオ→モノラルの変換アダプターを使うことになる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:19:34.23ID:nvPUGPg5
ナショナル RQ-352のモノラルカセットレコーダーで
自然なロータリーエフェクトの動画作りました。

https://youtu.be/DWMi-wrnoVg
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:48:38.93ID:9zZqXpDp
>>316
スピーカー位変えなよ、
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:06.78ID:9zZqXpDp
>>289
我が家は、マルチの最初の頃からUSEN使ってたぞ、その情報誌も最初はインデックスカード迄付いてた、その後はCD番号も書いてあった、その後ファックスサービスになった最近はネットで見れるけど、CD番号はない。スターデジオも同じです。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:30.56ID:9zZqXpDp
>>318
パトカー用だよ、交通の。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:03:15.79ID:9zZqXpDp
>>325
再生はマアマアだけど、録音の帯域狭い安物のAmラジオかケータイのムーバ見たい感じ、WM-DDとかD6C以外は。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:41:00.59ID:9zZqXpDp
>>315
うちのお母さんはタウンエース1987年に乗ってる、カセットデッキで、スピーカーはオースミのAV-635Uです、ケンウッドのラジオ付きの安物です。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:36.48ID:5kK32ZL8
>>325
ステレオ再生できればなぁ
密林で見かけるMP3変換プレーヤーを買ってみたらモノラル用ヘッドで萎えた
64/128kbpsステレオでMP3化できるみたいだけどモノラル用ヘッドw
モノラルテレコにステレオ変換ジャック取り付けたのと一緒だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況