X



【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:30:41.52ID:R1mK9ih+
eBayや輸入代行、個人輸入で(゚д゚)ウマーな2万円以下の中華DACをゲットするスレ。
2万円以下の国産DACもよろしく。

■このスレのメインは『2万円以下の中華DAC』である。

■前スレ
 【中華DAC】2万i以下のDACスレ
  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■2万円を超える中華DACについては下記スレへどうぞ。

 廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目
  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550467390/

 【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC
  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523070027/

 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:55:57.75ID:Ny1w/5Jz
ていうか、24bit/48kHz以上はハイレゾだからね
ハイレゾを拒否ってるなら、ポリシー貫いて、16bit/48kHz以下のDACを探せば良いよ
そんなの今更あるかどうかもわからないけどね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:03:02.62ID:IaFsyTuO
>>ID:Ny1w/5Jz
せやな
嫌らしい言葉ばかり選んでるようだな
他人に何か要求したければ対価払わないといけませんよ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:16:05.53ID:hlmBwPsC
ハイレゾかハイレゾじゃないかなんかなんて話してなくて、48kか192kかどうかよりもホワイトノイズがあるかとかに関係してくるSN比とか
ダイナミックレンジとかの方が音に直結するんやないかって思ったんだけなんやが…
それなのに、ダイナミックレンジに関係するビット数を下げて48k 16bitのDAC探せよってのはちょっと違うと思うけども。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:49:29.12ID:IYyj6HdK
>>903
横からだが、ホワイトノイズ聴こえるような機器の実測s/nがどの程度か、16bitのダイナミックレンジをきちんと使ったらどんな録音になるか、など色々経験すべき事があるんじゃないかな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:01:37.99ID:JxDuZWft
aliで400円ぐらいで売ってる光同軸からLineへの2496対応DAC、NS6000ってワンチップのようだけど素性わかる方います?
90年代のCDプレーヤーエントリー機以上の音質に感じた
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:21:16.87ID:JxDuZWft
まあ400円DACは極端としても、音質としてApple USB-Cを超えられないDACも多いから、数千円のレンジの商品はは今後苦しいかも
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:31:32.57ID:fhhwyP8K
>>904
16bitは約96dbまで表現出来るから基本的には問題ないって言いたいんやろ
ワイはイコライザ弄った時の音割れを防止したり音圧高い曲を聴き易くする為に30db位ゲインで絞るからBit数はデカイほうがええんやけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:47:01.97ID:HbTwM3YY
DACってそんなに音質変化あるもの?
今使ってる自作PCM5102DACからE30に変えたとして、はっきりとわかるような向上あるかな?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:48:33.68ID:9/zzHoZF
おっそうだな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:48:31.32ID:Lr0JREzo
E30ってD10より音質良いの?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:58:12.63ID:a0YSnBKX
うちだと素のD10>>>THS4631換装のD10>Dx3proな感じだから
E30は良いと思うけど。リモコンも付いてるし
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 23:27:48.82ID:Lr0JREzo
>>919
ありがとう
確かに不等号逆だよね?
ちょっと前にD10買ったけどその時迷ってたのがE30とD50s
E30の情報少ないし納期夏だから結局レビュー数が絶対的に多い手頃なD10にしたけどやっぱりE30も気になって買ってしまいそう
そうなると多分D50s も買わずにはいられなくなるだろうしまいったw
0922919
垢版 |
2020/06/06(土) 23:51:41.18ID:a0YSnBKX
うぉぁ、マジだっ反対じゃん…指摘ありです
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:53:13.12ID:5mxv3fJi
SONCOZ LA-QXD1 がアリで買えるようになってるなちょっと2万オーバーするけど
セールの時なら2万になるかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:14:48.80ID:GgrX2apk
尼レビューでSMSLとTOPPING買い漁ってた人は
E30あればD50要らないと言ってた気がするASRの掲示板でね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:42:04.71ID:SY061Ze3
E30いくならちょっと予算オーバーになるかもだけど同じAK4493搭載で出たばかりの$199のSchiit Modiusに行くという手もあるな
PCMオンリーが許容できればだけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:47.67ID:5mxv3fJi
Schiitは送料だけで$50するから・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:39:31.69ID:a9aIjZZC
オンボードの音に耐えられなくてTOPPING D10ポチってきた
反転問題と前使っていたDAC位の音になるか不安
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 13:02:31.91ID:DG+pKTVC
オペアンプは同じランク同士だとあまり分からない
ヘッドホン用オペアンプならほぼダイレクトです音の違いが分かるけど
聴き比べしなきゃ直ぐに分からなくなる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 13:31:04.36ID:1M1WN5Uz
E30シンセンオーディオだと8月15日から9月3日のお届けになってるんだよな
他のショップも軒並在庫切れみたいだし時間かかり過ぎ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 17:21:02.67ID:C0kV6Tda
DX3Pro(USB)とOPA627AUに換装したX6J(光デジタル)をアナログ出力で比較すると
解像度はほぼ変わらないが
ノイズ少ないのかDX3Proのが少し音が澄んで聞こえた
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 21:01:39.98ID:kVyukKpz
>>932
正直、換装D10とDx3proでブラインドしたら間違える自信あるけど
D10と換装D10は瞬時にわかるくらい
OPA627AUはあんまり変わらなかったけど、THS4631かLT1028換装は別格だった
(おま環の可能性は否定しない)
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 21:11:47.39ID:GYVV7NmE
MUSES02のレビューは見るけど結局ほかのがいいって言われてるし
MUSES03を2個積んでる人はいないのかな?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:28:07.59ID:hcyA2jUI
>>940
TOPPING D10にMUSES03×2積んでるけど、コスパ良いとかいう次元じゃない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:59:41.59ID:hcyA2jUI
そしてaliからLOXJIE D20届いたけどフロントアウトのヘッドホン端子が
ノイズ鳴りまくりのクソ過ぎてそこらの980円DAC以下の音が鳴ってくれる

Hosa YPR-257で背面のステレオアウトから変換すれば一気に化けたから良かったけど
一瞬メチャクチャ焦ったよ……
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 01:19:28.10ID:x/GBCtYL
>>939
傾向は同じ感じでどちらとも言い難い、ブラインドしたら(以下略
最初の印象だとTHS4631のが解像度(?)高いかな

>>941
MUSES03は試したことないけど化けっぷりは似た感じなのかな…
良く言われるベールが何枚とかそんな次元じゃないですよね
壁とっぱらったみたいな

前にM300とDX3proとD20で悩んだことあるけどヘッドホン端子そんなひどいのかー
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 07:29:12.49ID:Wo//gmIe
>>941
ありがとう、秋月でポチっておいた
下駄込みで6000円
使いまわせるしいいかな
OPA627AUとの違いわかればいいが
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 07:58:15.67ID:qyR32Et2
>>945
さすがに余裕で分かるから安心しれ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:46:17.96ID:9A1e/a0Y
>>937
最近627AUからTHS4631(with zobel)に
載せ替えたけど久々に、は?って声出るぐらい良くなったんで笑った
向上というか別物と呼んだ方がいい変化があった
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:57:06.36ID:GKg/9rWZ
LT1364CN8やTHS4631は熱がやばいし627AUは高音の刺さりがきつくなるしどれも必ずしも良くなるだけとは限らない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:58:08.32ID:cG+mSHYa
2万円程度でPCのUSB出力からヘッドホンとブックシェルフスピーカーを鳴らしたい
候補して以下の4つ考えてるんだけどどうでしょう(ブルートゥースはなくても問題ない)
■Dilvpoetry TOPPING MX3 →定番?
■S.M.S.L AD18         →スピーカー80W
■Sabaj A4            →スピーカー80W
■FX-AUDIO- D302J+    →ブルートゥースとサブウーファーないけど安い
(FX-AUDIO- D802J++ はヘッドホン端子がないみたいなので除外)
(音質的にはTopping D10+PA3が良さそうだけどこれもヘッドホンが使えない)
とりあえずオンボードのRealtekよりマシになるならどれか買おうかと
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:11:16.09ID:uFWMbbRg
>>948
zobelの効果もあるんだろうけど
うちは全然発熱大した事無いわ
一応気休めにアルミで挟んでるけど触っても温い程度
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:01:42.32ID:AVhJ6Ioj
>>950
在庫があればDX6Jと残りの予算でアンプが良かったと思いますが最近NFJの在庫薄いですよね
ヘッドホンアンプの02Jが良かったのでスピーカー出力のある04Jも良いかも

ToppingならD10+A30+PA3が良いけど3万超え

LOXJIEだとD10+A10もちょっと超えちゃうか
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:07:04.73ID:CZt0KM/W
THS4631の発熱は、尼とかで買える静音ファン効きますよ。

空気穴開いてる個体に限りますが、上に載せて下の空気穴にキッチンペーパーとか付けておくと。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 11:32:56.38ID:SHB/q1JY
>>951
D10には対策がしてあって4631直挿しでも発振しないとの事なのでそのまま挿してるんだけどzobel使用に変えると効果あるかな?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 23:14:16.64ID:BWM0hQKb
PC100USB-HR2、iFI-Audio ZEN-DAC、TOPPING D10、TOPPING E30、TOPPING D50S、SMSL SU-8
購入の参考にしたいから価格差無視で音質が良いと思う順に並べてみて欲しい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 00:16:27.01ID:XKDyCrsq
スレ見ながら久々にD10(THS4631使用)引っぱり出したら
ヘッドホンで聞く分にはDX3proより良い音で鳴る

発熱は指で触ると最初ちょっと熱いけどずっと触ってるとわからなくなる
下駄のせいでケース触ってるみたいだから今度間になんかはさんでケース排熱しよう…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 00:53:00.01ID:aysfdjGy
金額的に悔しいけど俺もOPA627AUよりLT1364CN8が好みだわ…
極端な言い方だけど627はヴォーカルの高音寄りのカマボコ
LT1364はドンシャリって感じ、627はうっとおしい音域がある、APやBPだったらよかったかも
LT1364はすっきりしつつ残響も気持ちいい、一発で好みだった

D10標準のOPA2134だと手持ちのアムレックのDACに比べてぼやけててそこまで印象よくなかったけど
オペアンプで化けるのは納得かも、THS4631も試したくなるわ
音出しはRCA→AT-HA21→K712
MUSES03届いたらまた比べてみる
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 11:28:47.59ID:A6tFcxzP
間違えて違うスレに書き込んでしまった。。。

iPhone使ってるんだけど、Fiio Q1mk2って買う価値ある程音変わるかな?
今有線イヤホンはiPad Air3に挿して聴いてますが、Lightning端子経由でのポータブルDACってカメラアダプタ無しだとFiioくらいしか無くて、、、
上位機種はちょっと手が出し難いのと差異が分からないです
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 12:38:04.14ID:Kws8QZdf
>>964
ここもスレ違いってか板違い
ここはピュア板でそれはポタ板製品
以下のどちらかで聞くべき

気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590729276/

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴42人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1590117728/

まぁ自分ならQ1 MarkIIなんて要らんな
DACがしょぼ過ぎて足引っ張ってるし
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:30:23.41ID:ZrkZ9aw2
>>946
D10にMUSES03
機種変わったって言ってもいいレベルでよかった
そういう意味でコスパいいって次元じゃないな、確かに
サンキュー
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:29:49.00ID:ofjPDdeT
>>968
おっ届いたんだ、おつですー
やっぱD10は化けてからが本気。

ヘッドホンでのD10が良すぎてDX3proをスピーカー接続のまま
PC側で切り替えることになった挙句、DX3proはDACモード使用…リモコンいらない子になってしまった。

今考えてる人もブログとかでたまにOPA627で…とか書いてるのもあるけど
マヂやめとけ、値段の高さもあってマヂ凹む。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 23:17:34.70ID:ZrkZ9aw2
>>969
お互いヘッドホンユーザーだからかな
これやばいよ、k712の音場の左右と上が相当広くなった(勘違いするほど分離や描写がよくなってる?)
ヘッドホン変えずに音場変わるとか信じられない
このアドバンテージは>>963で言った好みの次元の上いってる
k612から買い替えた時にコスパの悪さを痛感していたから感動してる
ほかにも色々語りたいけど
オペアンプ選定に分析的に聴く必要がなくなって今音楽がめっちゃ楽しいw
0971969
垢版 |
2020/06/13(土) 00:00:00.32ID:dSm/0Syg
>>970
偶然ですが、うちはK612からK702に変えた口ですw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 02:21:19.20ID:VwTAfZJa
すごいんだなMUSES03
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 08:47:07.10ID:dSm/0Syg
D10を再稼働させるときに一度THS4631からLT1028に入れ替えてみたけど
LT1028だとちょっと音が曇った感じになったわ
0977970
垢版 |
2020/06/13(土) 15:00:55.80ID:X3fMJ9sY
>>975
こっちでも02の時点で音場が広がるって書いてるから伸びしろはどうだろうな
http://hitbit2009.blog68.fc2.com/blog-entry-763.html?sp  つか本当にオペアンプで音場変わんのか…
一回路デュアルの恩恵次第ってことなんかな
うちの02は他のDACに乗っけてるからレビューたのんだ

>>976
俺も自信なかったから秋月のDIP化基盤3つ買って出来がいいのを使ったけど人に見せられたもんじゃないよw
下駄だけ買ってMUSES03は秋月から買ったらどう?
MUSESシリーズは偽物横行しているから、秋月以外で買っちゃダメ!
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:13:31.74ID:HFkOQyj2
はんだ付けとか中学生の技術以来だなぁ
その頃の方が上手に出来たと思うし躊躇なくチャレンジしてたとも思い
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:31:31.05ID:J8lqYANz
>>977
音場が変わるほどの変化あったらそれはオペアンプじゃなくて
バッファー内蔵した回路だよ
何も知らないのに
昭和の匂いがするとか言う学生鉄オタと同じレベルと思えば良い
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:06:29.45ID:dSm/0Syg
>>980
RCA→PH-A2J→K702

977の論点はブログでMUESE02の時点で結構効果がでてるから
そこから03にした時の伸びしろの話なのにな
デフォの2134から03,4631での差は音場とかそんなレベルの話じゃないんだけど…
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:40:32.61ID:/w7w2CFA
>>972
普段120円で買ったNE5532APを常用してる
おいらからしたら、お値段はもっとすごいよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:30:34.86ID:Yp5OUJox
TOPPING D10(MUSES03)とLOXJIE D20聞き比べてたら
どっちも得手不得手があって統一できないのがホント困る……
だけどaliで2万以下で買えると考えるとD20のコスパもやばばばば
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 01:26:25.60ID:UYmll6Zc
D10のユーザーではありませんが
古目の音源はDACの電源の初段にゲルマ石
DACにNE5532APで好みの音色で楽しんでます
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 00:16:46.61ID:gEY8xPIn
ノーマルTOPPING D10とノーマルTOPPING E30はどっちが音質良いんだろうな
E30の方が多機能であとは音の傾向の好みって感じじゃないかと予想してるけど両方勝った人いるかな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:34:54.13ID:VEeVt2Ti
>>987
E30を買おうと思っているんだけど
オペアンプが交換可能か情報がない。
分解写真とかアップしてるサイトとかある?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:05:45.94ID:KJQxqDEC
OPA1612より良い2回路のアンプってあまり無いよな

IV変換とかよりスペックが求められる箇所ならADA4898-2
出力バッファとかならOPA2210
ソースインピーダンスが高いならOPA1656
に変えるかどうかくらい
味付け求めるなら性能落ちるけどOPA2107とかかなあ
でもデフォで1612だったらよっぽど性能追求しない限りは変えないな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:39:20.15ID:Qfx0EOiP
わりかし人気のあるDAC-X6PROが1千円値上げされていた
流石に1千円も上がると他の選択肢考えるかね?
0998881
垢版 |
2020/07/07(火) 12:12:34.13ID:gUofcrlW
Serenade iDSDが届いた。
K702と組み合わせて聴いているが、とてもいい感じ。

電源プラグは普通に使えるタイプだった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況