X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 113rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-67L
垢版 |
2021/12/30(木) 23:16:52.00ID:MEG1ka01
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 112rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1637507672/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:11:24.79ID:X9y2P2RX
2ゲッチュ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 10:31:04.76ID:YnvzDlrj
>>1おせちもいいけど乙カレー
00051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/01/01(土) 13:27:51.62ID:7IOr5mUj
多少厚めの、コルクのタンテシートもいいなあ ヽ(´ω`)ノ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:21:57.43ID:JekFhONJ
スレ立て乙です!

あけましておめでとうございます
今年もよろしくですー

でいきなり質問なのですが
前スレの>>996さんがテクニクスのターンテーブルシート
のカキコがありました
SP-10RとSL-1200Gのターンテーブルシートは同じなんですか?
公式サイトを見ても断定出来ませんでした
型番でいうと「RGS0008」なのでしょうか?
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 15:54:48.56ID:PWmjxRud
>>9
SP-10RとSL-1200Gのターンテーブルシートは同じです。
SP-10Rを開発するときにシートも色々やったものの、SP-10mkVのシートを超える事が出来なかったのでそのままにしているそうです。
このシートは値段の事があって儲からないのか、作れなくなるか、何かで近日中に販売をやめるかもしれないそうです。

3000円ですから気になる方は買っておいたら良いと思います。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:43:56.08ID:JekFhONJ
>>11
御回答をありがとうございます
即買います!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 17:37:53.89ID:LPtVBmSA
>>前スレの994
昔JP-501は買ってしばらくしたらホコリが気になって
何度か台所洗剤で洗っていたら、ホコリの付きも
ベタベタ感も収まり(かと言って、カチカチにはなっていない)今に至る。

いま現在、ベタベタになっている状態のモノを洗ってどうなるかはわからんけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:16:02.19ID:fRhkrlCH
SP-10RのターンテーブルシートはRGS0008なんだな
サウンドハウスで\1,520だよ
無くならないうちにまた買っておくか
炭山アキラが『SL-1200MK3D〜MK5あたりまではTHT-291と組み合わせることで完成する』
と言ってたがMK6のみはTHT-291そっくりで音も全然問題なしとしたのはRGS0008なのかな?
SL-1200MK3D〜MK5あたりの純正品もRGS0008らしいけど昔と型番が変わったからなあ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:41:09.47ID:HFPPWj1Q
RGS0008は自信作というか当時の人がいろいろやって作ったのだろうな
今のパナの中の人はどうしてそうなっているのか知るまい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:48:41.94ID:TXN0os1F
タンテシートはゴム製品だから、パナも下請けに出してるんだろ。
その下請けが止めるんじゃないの?
ジェルコが廃業してオルトフォンのアームもラックスのLPプレーヤーが無くなったみたいに。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:54:03.68ID:TXN0os1F
パナのsl-1000rもアームはパナでは作れずに、パナがプレーヤー止めた時に退職した人がやってる小さい会社に頼んでるらしいよ。

アナログは技術の伝承が難しいみたいだね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:44:08.06ID:wWmFrcqL
>>25
下請けの関係かどうかは知らんけどテクニクスの付属品とかの販売はどんどん無くなってる
音屋のTECHNICSの項を見るといろいろと出てくるが半分はSOLD OUTだ
前はインシュレーターとか安くてよかったんだが(すでに掲載もなし)
昔はICチップなんかも載ってたような
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:57:57.86ID:Wj2M88SR
>>31
延々とiPhoneを攻撃してるから

恐らくsonyのゲートキーパーだろうな

性懲りも無く未だに続けてるとしたら元々そういう会社だという事だ
https://zapanet.info/blog/item/2808
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:51:31.67ID:jCBwu2Yq
オクとか見てると確かにアナログレコードの人気は高くなってるな
レコードプレイヤーも前より高くなってるような
しかし質問とかも見るとお勧めのカートリッジ教えろとかレベル低くて呆れる
なんでも好きなの使ってろって言いたくなる
まあ、ニワカも手を出すって事だな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:04:13.41ID:O0iV5V7G
ある意味、ギスギス対応しなくて、暖かく対応してあげた方がええんやで
このカテゴリの発展を担う大事な人材の人達なので
せっかく盛り上がってきてるのに突き放すのは良くない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:21:12.13ID:WbZTvlx4
もちろん好きなの使ってろとか言わないよ
でも何を求めるかもわからないしお勧めしたいのもいくらでもあるしで困るね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 09:25:58.62ID:Aa1GrPoA
キッズがカセットテープを可愛いとか言って買い出した頃からバイナルに手を出す奴も増えたね
今じゃ転売屋も高値になる盤を瀬取りされて高値でメルカリなどに出品されている
するとその金額で店舗も値段つける悪循環となり、うちらにツケが回ると…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 09:55:01.90ID:JXZYDhH0
>>34
なんであんなに高額なんだろ最近
こないだSL-10が14万超だった
もちろん転売ヤーなんだろうけどどこへ売り飛ばす?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:07:46.13ID:WkS6wZ0b
プレーヤーもカートも下がる要素ないだろ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:08:02.88ID:eXADARp0
ちょっとお尋ね
カートリッジの寿命ってあると思いますが
一般的にどのくらいで交換とか修理に出すんでしょうか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:16:03.29ID:UuKxqsHc
>>42
針先だけに着目すると掃除をこまめに行ていれば半永久的。
レコード盤二枚を毎日再生したとしても所有者の寿命の方が早いよ。
ただし針先を支えるシリコンゴムが劣化してきてカートリッジの腹を擦ることがある。
そうなるには製造から10年か20年、それ以上はかかるからそこで寿命と判断してもいいよ。
なお当方が主有するカートリッジ10機種は製造から20年超、ダメになったのは二機種。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:30:03.10ID:JXZYDhH0
テクニクスのTTDDダンパーはヘタることで有名だけどカートリッジ本体は半永久的と考えておk?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:08:26.82ID:eXADARp0
カートリッジは意外に長持ちするんですね
寿命ではなく故障するってことはあるんですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:12:15.93ID:P9TWFUeC
針が取れたり断線が定番
実際は飛ばしたり折ったり曲げたりの事故が多い
思った以上に長く使えるもんだ
といったって基本消耗品
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:03:59.39ID:UuKxqsHc
>>45
MM型で交換針が入手可能ならば半永久的に使える。
書き漏らしたけど針先のクリーニングと同様にレコード盤面のクリーニングも重要。
音溝に埃やごみが付着したまま再生を続けると針先の摩耗を早めてしまう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 22:08:24.32ID:eXADARp0
アナログは結構マニアックなところがあるみたいだなあ
これ、ひょっとして小さな子供とか猫がいたら、かなりヤバいみたいな予感
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 23:44:03.49ID:UuKxqsHc
>>50
アナログはめんどくさいのに再生時間がLP片面23分程度と短い。
A面終わって裏返してB面を軽くクリーニングして針下ろして、あっという間の23分。
CDになってから楽に長時間再生ができるようになったから爺どもは歓喜した。
ipod以降はバッテリが続くかぎりずっと再生し続けられる。
にもかかわらず若い人たちはレコードを面白がって使おうとしているから奇異に映るんだよね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:11:34.31ID:2duz+6/H
>>53
アナログは「聴くぞ」と心構えするし、短時間だから集中力が保つ
サブスクやネットワークプレーヤーだと聴きながら他のこと考えたりして、ついつい聞き流してしまう
CDはその中間くらいかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:15:38.85ID:e2JYKm8H
オルトフォンの昇圧トランスT-30を導入したのですが、バイパスにするとヴヴヴとハムノイズが出ます。
MCポジションだとノイズは出ず、アース線やトランスのアース端子を手で触れるとノイズが出なくなりました。
ノイズ対策についてご教示いただけますと助かります。
よろしくお願いします!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 09:12:19.83ID:iiauqwKu
>>58
ダンパーの補修、補強なら何人かが挑戦しているよ。
無溶剤系ボンドを極細ニードルの先端に付けて患部に点滴して復旧させてた。
ダンパーを丸ごと複製し交換となるとカンチレバー〜発電コイルまで分解が必要。
素人DIYで何とかなるもんじゃない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 10:42:03.58ID:OwDQMuw3
メーカーではダンパーは音の肝になる部分と考えていて
配合を変えながらおびただしいほどのテストを経て完成させているようだね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:30:16.26ID:uDiGohz7
>>44
レコード盤2枚を毎日再生すると1年で約550時間。
10年で5,500時間だがとてももちません。
それにダンパーがシリコンゴムってどこで聞きましたか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 11:51:17.53ID:Korf5xJH
良く聴くLPは、初心者時代2トラ19cmテープ録音と同様、現在24/96WAV収録してる。
現役針は1個。年齢とともに多くなると壊してしまう。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 12:47:43.27ID:7q76NbuA
トランスのハムはシールド関連じゃない?アンプからの位置を変更してみる。
それかアース線がきっちりと結線されてないか。
アース線はT-30のようなタイプだとまずプレーヤーからのアース線をトランスのターミナルに
そしてターミナルからプリ(プリメイン))アンプ間もフォノ入力のアースターミナルにアース線をつなぐ。
ターミナルはしっかり締める。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:19:40.06ID:L7Un4lsS
>>63
ありがとうございます。
プレイヤー→トランス→MM expander→フォノイコ→プリメインアンプで繋いでいて、プレイヤーとトランス間はアース線を繋いでいますが、トランス以降は繋いでないので試してみます。
その時、プレイヤーから出るアース線とトランスから出るアース線は同じところに繋ぐと思うのですが、その理解でよろしいでしょうか?

また、トランスをバイパスにしてMMを繋いだ時だけノイズが出るんですよね。
MCの時はノイズが出ませんでした。
帰ったら試してみます、ありがとうございます。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:06:45.69ID:AqsOlup8
ダンパーは大昔のは普通のゴムだったりしてこれはぜんぜんヘタらなかったりする
その後のテクニクスのTTDDとかはウレタン系の素材で加水分解でデロデロに溶けたりする
同時期のビクターの高級機やソニーなんかも同様のを使っててこれもヤバい
シュアーのV15typeWのHE針なんかのダンパーはほとんどが硬化する、その後のMR針は硬化しないらしい
ダンパーは硬くなるのと柔らかくなるのがある
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:08:02.08ID:7q76NbuA
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13247401948
知恵袋だけど…
ハムが無いならMCトランス-アンプ間のアース線は接続しなくてもいい。
自分の環境だと無いとハムが出るからつないでる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 19:21:12.03ID:jcvuVjtI
失礼いたしました
アース線の種類で
オーディオ用とか普通に冷蔵庫に付けるアース線とかでの違いです
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:51:13.39ID:e2JYKm8H
>>67
先程帰宅してアース線をトランスからMM expanderに繋いだところ、ハムノイズが消えました。
ありがとうございました!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 22:42:43.98ID:e2JYKm8H
MM expanderは私は重宝しています。
MM聴く時はもちろんMCカートリッジとトランスも消磁できるので。
GEバリレラとかも対応してるのでよく使っています。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:25:22.27ID:sLxjpzYX
その消磁について言うと何か出てくるゾ
0078消磁器者
垢版 |
2022/01/06(木) 04:37:54.19ID:IE0jCUWB
呼んだ?
呼びましたか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:16:40.28ID:taKITvhp
そりゃトランスやコア入りMCに使われる軟磁性材料の磁化曲線はこんな感じ(PやM)だから、疑問もわく
  astamuse.com/ja/drawing/JP/2004/281/624/A/000003.png
Fは硬磁性で大きな残留磁気bが残る、
軟磁性のP、Mも厳密には0じゃないけどこのスケールでは全然わからない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 11:54:05.20ID:hg8EZnbr
写真のパーツななんちゅーアームの物かご存じの方教えてください
NEAT G3かG5かなと思ったのですが正面の切り欠き部の角が直角なので該当しないと思いました
よろしくお願い致します

https://imgur.com/a/Yp3pcic
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 16:18:21.61ID:rOcg/myQ
デザインがヨーロッパの小さいメーカー風でオサレですね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 16:59:29.83ID:sLxjpzYX
ウチにもグレイタイプのグレースのアームがあるんだよなあ
適当な板にでも付けて使ってみようかな
でもカートリッジは何がいいだろう、合うほど古いのは無さそう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 17:03:06.59ID:/hU119D1
この手のアームを出してるYamahaやNeatやTokyo Soundは
それぞれバリレラを出してるんでアームに合わせてみては?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:18:06.34ID:Hyj8FIuS
バリレラって一機種名?ブランド名?のような気もするけど
型式に使われてるような希もgas
解説オネ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:48:27.12ID:8yHK3mCW
50年代の10インチとかモノラル原盤と80年代のデジタル録音のステレオ盤再生するのではこのアーム、カートリッジでオールインワンというのは出来ても良くないと思う。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 23:34:02.30ID:HwkYAxnz
オレはグレイ108CにデンオンのDL-102付けて聴いてるがナカナカ良い。
オイルは模型屋にある5000番だけど、皆さん何番使ってますか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:32:03.16ID:fQdE/KX1
PioneerのPLX500を1年ほど前にヤフオクで買ったんだが、アナログ出力にどうもノイズが多く
乗っている感がするので、USB接続にしてみたらノイズがスッキリして非常にいい音になった
しかし、頼みのUSBはその数か月後にプッツリ切れてその後全く音を出さなくなった
アナログ出力で聞くと、やっぱり少しだが気になるノイズが常に乗っている
いろんな評を見たら、「内部のはんだ付けがいい加減」と書いてある
それでノイズやUSB断線が起きているのだろうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:25:18.06ID:ag4iNusP
キングのスーパーアナログ、キャプチャでもいいから聴いてみたいって人いる?
久しぶりに聴いてみようかなあ、と、でも探すの面倒だからモチベーションがw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 08:45:46.01ID:ag4iNusP
サンプラザ!? 宇多丸!? いや、ものづくり太郎だ!
世界最強の「半導体加工精度」を造る日本の技術!加工を極めろ!!
https://youtu.be/Y2GMZOjLIns
落ちぶれたとは言え日本ってこれだけ技術があったんだからさぁ
少しはオーディオにもフィードバック出来なかったんかよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 13:22:27.06ID:Ayg2mExz
>>96
windows10にUSBでスマホ繋ぐと数秒後に接続解除される現象に見舞われたので色々調べてドライバと電源設定いじって対処しました。

同じ原因かもしれませんね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:29:23.10ID:fQdE/KX1
>>102
ケーブルの交換はやってみましたが全く変わりないので内部のようです
>>103
PCの接続はどうもできているらしく、ピコンと音がします
しかし音声は全く来ないので、おそらくUSBではなく、アナログ音声からUSBに行く方面で
どこか接続が壊れているのでしょう、また他のPCに接続しても同様です
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:51:07.28ID:ag4iNusP
はっきし言って超ポンコツに手間暇かける価値があるかムダなんじゃないか?
ケーブル換えてダメならもうどうしようもない、と言ってもケーブルどこに
繋いでるのかも分からない、、、わざとか?w
この板こういう手合いが多いがマトモに相手するバ、お人好しって
もはや荒らしと同じだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:07:46.50ID:Ayg2mExz
>>104
そうですか
スマホも繋いたときはピコンとなって通信出来ているのだが数十秒で通信が切れる

という症状でした
ご参考までに
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 09:14:43.64ID:xyHdLVqJ
現物開ける前に聞いてるならまだ分かるんだよ、けどコード変えたって事は
開けて中見てる訳で、どういう物かも分かったろう?
現物見た事も無いココの連中に聞いたって分かる訳が無いじゃん
でもまあそれだけじゃあなんなので汎用性のある話を少し書こう

トラブルに関して聞くにしたって現状をなるべく正しく伝える必要がある
ノイズがあります、といってもどんなノイズなんだよ?
アナログでノイズといえばとハムと残留ノイズに大別される
これを分けて書くだけで状況把握が全く違うのだ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:08:59.18ID:EjGgLA9L
>>104
USBで使っていたという事は、アナログもLINE出力なんでしょうね
アンプにPHONO入力があればタンテもPHONOに切り替えてどうかですね?
安いイコライザアンプを買ってみて確認するという手もありですね
もしそれでも悪かったら悪い部分はかなり絞られます
いっそのことトーンアームからの出力をそのままスイッチも何も介さずにケーブルに出すのが良いですね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:04:18.65ID:oY2fGLlH
>>114
ありがとうございます
0.15ミリのワイヤーが使われているようです。

滋賀県に住む方が自身のサイトでマイクロのパーツを販売されている様ですが連絡の取り方を掲載されて居ないので指を咥えて見ている状態です。
流石にオリジナルは無理でしょうね。
自作の方向で考えてみます

ありがとうございます
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:19:26.05ID:xyHdLVqJ
そら見ろほら見ろ、そやからそやから言う太郎、言った通りだろう
必要な情報を書かずに誰かが答えると小出しに情報を出してくる
そこまで分かってりゃ検索すれば、そんなもの手芸屋にすら売ってる事が分かるだろ
分かっててやってんだろう、答える方も大概にしとけ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:42:42.46ID:xyHdLVqJ
憧れの名機いにしえの名機なんて言ってもホントにいにしえの古物なので
まともな物はどんどん減ってる。そのまま朽ち果てさせ処分するのも惜しい
のは分かるけど、いい加減というか中途半端に修理して、再生品だか整備品などと称して
中古市場に流れてくるんだな、今や大半がそんなんだろう
名声を聞いてるだけで、それほど知識がある訳でもないマニアの手にさほど安くもない金額で渡るんだよ
そんな事で良いのか? うーーーむ難しいところだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:50:33.96ID:+f9Vz3Sl
海外に行ってるのも多いだろうし、そのままじゃゴミになるだろうし、フルメンテする気ならベルドリームみたいなところに依頼すればいいし、そんなに気にすることない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 15:55:39.08ID:xyHdLVqJ
まー気持ちは分かるんで、そんな抽象的な話ではなく具体的な体験談を書くと
SMEのアームはいくつか買ったが、どれも程度は違うが一つとしてまともな物は無かった
まあ今時はこんな物買うのは整備して使うのが前提なんだろう
でさっき書いたように中途半端にいじられた形跡のある物もあった
そんなものに高い金払うのバカだろう?
でも買わずにはいられなかったりするのがマニアなんだよなー、悲しいなー
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:00:41.45ID:xyHdLVqJ
そこから一つ教訓めいた物を引き出すなら、SMEにしてそんななわけよ、他はもっと状況は酷い
って事と、SMEは整備すれば音質的には問題無く使える物も多いって事
どうしても古い中古でって言うならそういう点ではSMEはオススメだ、でも整備は必須
これ以上書くとSME礼賛みたいになってアンチを呼ぶからやめとこっと
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:46:54.11ID:iWxjFob3
ひとりで語る語る
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:55:53.11ID:+f9Vz3Sl
SME単売、パーツ売りはやめたし、ジェルコも撤退。
必然中古品を漁ることになる。
どうしても欲しければ整備品を信頼できるショップから買うのが賢明かな。
3012はいずれ欲しい。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:07:01.71ID:w3CAIPC0
SAEC 新品アーム100万とか言われると、いっそ作ろうかと思わなくもないな。
利便性も汎用性も見栄えも酷いものになるけど音だけ満足できればいいし
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:35:55.32ID:lsBoiTif
>>113
MA-505の錘は回転式なので、針圧計さえあればとりあえずはスタティックバランス式アームとして使えます
またダイナミック型なので、どうしても針圧は目盛り通りにはかからないので針圧計は必須です
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:15:23.08ID:ZyLS9TfL
長く使うって点でSMEは良い
本国の対応は勿論、リザイエも良心的
メンテに出すとデッドストックと入れ替えたのかと思うくらい綺麗になって返ってくる
各社のアームと比較して、音質どうのこうのより、変わらず音楽を楽しみ続けられる所に魅力を感じられる人にはもってこい
今は知らないけど、昔は千葉のサウンドハイツが補修パーツに強かった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:18:06.72ID:oY2fGLlH
>>124
ありがとうございます
難しくなさそうなので部品が手に入れば直したいなと思った次第です。
自作となると調整ダイアルへの固定方法や長さの問題があるので手に入れば楽なのになーと。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:24:06.17ID:pUOTDJXP
>>123
ダブルナイフエッジはどうやって作るつもり?
上楔と下楔の頂点が同一線上に並ぶ構造は素人DIYでの加工は至難の業。
頂点の位置がずれたら感度に大きく影響するから見栄えだけの問題にとどまらない。
俺も自作を考えたけど失敗の山を築くだけなので止めた。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:25:00.38ID:1zE8DrIa
そもそもナイフエッジ自体がまやかしであってw
ダブルになったらその倍どころか4倍超まやかしwww

SMEはその昔のちゃんとナンチャッテナイフwwwww
になって尖ってたラシwイw古いのならまだマシッポクくね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 22:40:46.52ID:pUOTDJXP
ナイフエッジとはヤジロベイそのものなんだけどな。
知りもしないで適当な事を書くのはよくない。
あ、若年層はヤジロベイが何かも知らないから無理もないか。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 07:58:19.19ID:Pk+SMZ/g
やじろべいはユニピポットなのでナイフエッジではありません
ユニピポット方式の弱点である左右にも傾いでしまうのを解消したのがナイフエッジです
そしてカートリッジがレコード盤をトレースする時にアームにかかる
前方に引っ張られる力を上下で押さえることで解消するのがWナイフエッジです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:30:04.21ID:JncIQHkG
喧嘩を売ってきたのは>>129なんだけどな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:53:52.34ID:tQZ9OSxN
そんなどうでもいい話をwww
何にでもメリットデメリットがある、何かを得れば何かを失う
等価交換である、いや等価でもないのかな?w
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:57:51.22ID:tQZ9OSxN
音質重視ならそんな骨董品みたいなアームよりも自作の方が音は良いんじゃないかな
ただカッコだけはな、自作だと見た目が悪い、それと実用性、使いやすさ
これは非常に難しい。やっぱり市販されてた物ってのはその点は良く出来てるんだよなー
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:09:30.59ID:qOkJuwjA
ワンポイントのピュアストレートなら出来そうな気もするな。
グレイ108なんか作りは簡単だもの。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:22:38.05ID:eVOZifGN
あのさwwww
>>133が言ってるけどw
ヤジロベえとナイフエッジは全く違うのなw
やじろべえは針の上の乗っているだけでユニピであって360度方向どっちにも傾くw
一方ナイフエッジは面の上に線を接触させ線の垂直方向にしか傾かないのなw

でもってwww
完全な面の上に完全な線を接触させるようなものが作れる人っていると思う?
古風な質量原器用の天秤なんてそうなってるけど
もうそんなの作れる人っていないってさw
しかもたとえそんなもんを作ったとして
カート取り付けるときにねじってそんな機構が維持できると思う?

でもってwwwwww
ここらで言うナンチャッテナイフエッジ(ワラ)は
面も線も凸凹している上に当然ながら傾いているのであって
結局どっかとどっかの出っ張った2点で支えてるのなw
しかも傾きでその2点の位置が変ったりしてさwwww
SMEのナイフエッジ(ワラ)なんてひどいもんだぜ?
プラ製の上にエッジが台形になってるしwwwww



だったら清くバイピボットにしろってwww
こんな素晴らしいものはないw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:29:41.33ID:tQZ9OSxN
何にでもメリットデメリットがあり、と言ってる端からドアホなご意見w
ユニピボットのメリットデメリットとは何か?
アームとしての構造的な欠陥以外にも理想のユニピボットの軸受けも現実には存在しない
それはデメリット、でもメリットだってあるから今でも存在してる
もうめんどくせぇから軸受け無くしちゃおうぜってのがウェルテンパードや
VIVのリジッドフロートだろう
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:34:32.77ID:tQZ9OSxN
今のところ存在しないような形式のアームだって多分実用になるぞ
もともとアナログなんか理想とほど遠い、デタラメに近いような形でも
ちゃんと音になるんだから、もっと気楽に色々やった方が良いのかもしれん
と考えるとなんだかアームの自作も出きるんじゃないか?と思えてくるだろう?
作ったらええねん
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:38:19.76ID:eVOZifGN
ユニピは左右にも揺れるから決定的にダメw
完全な点も作ることはできないが
NACAのウイングのように丸めればいいんだよwww
丸めによる位置移動の影響はほとんど無い上に
その影響を小さくしたければアームを長くすればいい



wwwwwwwwww
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:40:01.63ID:eVOZifGN
カギの工作でもできるようなバイピですべてが解決される
これでアーム屋は終わりなわけww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:43:26.85ID:Pk+SMZ/g
江川さんのアームの軸受けはボルトとナット
そんなに細かい言わなくても十分ナイフエッジもジンバルサポートのボールベアリングも精密なんですよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 11:45:46.05ID:eVOZifGN
だからその自称ナイフエッジは所詮(ワラ)であって
最初から2個のユニピボットにしたらいーやんwww
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:05:58.37ID:Pk+SMZ/g
2個のユニピポットならジンバルでいいんですよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 13:07:14.49ID:n+1M2F8D
スレの流れをぶった斬って申し訳ないんですがアドバイスお願いします

自宅の機材を持ち出してレコードを聴きだしたのですが、SL1200MK3->ONKYO A-1E->CAMBRIDGE SOLO-SLV->B&W 685という有り合わせの環境でJAZZを聴いています
A-1Eはトーンコントロールがないのでフォノイコの後ろにDCR1200を繋ぐと音がキンキンして定位も喧しい感じになるのですが、これは機材が原因でしょうか?

DCRはBYPASSにしても同様の症状です
どうぞ先人の皆さん是非ともよろしくお願いします
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 14:20:25.99ID:n+1M2F8D
>>152
ロー・ミッド・ハイは空けてマスターアウトから出しています
やはりDCRを通すと汚い音になってしまうのですかね…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 15:29:58.05ID:z8QcXtHK
ふーんそうでっか。音が汚いのは本来の使い方とは違うし、入力レベルの不足かも知れんし。
あと試すならTapeのInとOutにつなぐやり方かな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:17:34.14ID:n+1M2F8D
>>154
なるほどセンドリバースにしろと理解してよいわけですよね
家に帰ったら試してみます

>>155
まあシンプルにそうなんですけどね
DCRは元々がDJユースの機材ですからピュアにJAZZを聴くユースじゃないかもですね

ありがとうございます
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:30:40.64ID:1LxuyUB9
逆相ミックスとかは切ってあるんですか?
それからバイパスすると元どおりの音になるんですよね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 17:02:24.97ID:n+1M2F8D
>>157
もちろんトーンコントロール以外の用途にはしていないのでそこら辺は問題ありません
あまり関係ないかもですが、タンテも引き直しでケーブルは全てベルデン88760を使っており、A-1Eとフォノイコ直だと安上がりでもかなり良い音がなるのですが、たまにトーンコントロールしたくなる録音の盤もあるのですわ…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:28:30.21ID:JncIQHkG
>>158
DCR1200がピュア用途ではないことと経年劣化でコンディションが万全ではないかも。
JAZZの古い盤の中には録音状態が悪くトンコンで調整したくなるのも分かる。
しかし現状でそれが不可ならばそんな盤は除外するしかないんじゃね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:04:52.20ID:g7FUI1fn
ちょっとお尋ね
初めてのアナログで、再生に必要なプレーヤー、アーム、カートリッジ、フォノアンプの中で
コストを重点的にかけるなら、どこになりますか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:06:35.88ID:DieHBAjR
>>163
プレーヤー
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:40:39.07ID:453roDzu
>>163  レコード
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:26.09ID:DieHBAjR
>>165
そりゃそうだが大喜利かよw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 22:54:16.15ID:eVOZifGN
そのすべてにコストをかけ
そのバカらしさに気づき
それでもその壁を登ろうとしたときに涅槃は訪れるw

どれがお得とか気にするならMP3あたりにしとくが吉w
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:02:18.99ID:JncIQHkG
>>163
まずは購入予算を提示してくださいな。
レコードプレーヤーは基本的にトーンアーム搭載済みでありカートリッジが付属してくる機種が多数派。
低価格のレコードプレーヤーはフォノアンプまで内蔵しているので余計な気を回さなくても大丈夫。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:16:59.11ID:O/IKk4EN
>>163
初めてのアナログなら全部入っているのを購入すべき、パーツでそろえようなんて無理
アンプにPHONOがあるならPHONO無しを選べば良いし、無ければとりあえずプレーヤー側に入っているのを選ぶ
カートリッジだってMMにするかMCにするかとかあるけど、それは先の話だし
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:03.96ID:4pdIwNtl
EMTみたいなプロ機ならともかくコンシューマー用プレーヤーの内臓フォノイコなんておもちゃみたいなもんでしょ
フォノイコもご予算次第だけどね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:42:16.43ID:3LBBhn44
現状を鑑みて考えるとなかなかに難しいよな、何もかも高くなってるしな
デジタルで再生してるのが一番! 身もふたもないwww
金が有り余ってるなら良いプレーヤーを買うべし、それはメカの魅力を教えてくれる
同じような見かけでも全然違うんだよ、そうやって目が耳が肥えてゆくw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 08:51:38.61ID:vbBSeruQ
>>171
プレーヤー内蔵フォノイコは本気で作れば良いはずなんだがなー
長くすると問題が多いフォノケーブルが最短になる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 09:10:06.70ID:4pdIwNtl
>>173
そう思って作ったコンシューマー用はLINNでけで、しかもすごく高い
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 10:29:16.20ID:XjTqVmXS
>163 ですが、いろいろと意見ありがとう
システムが基本アキュフェーズなので、フォノアンプはC-47に決めていますが
アナログ機が予想もしなかったほどのメーカーと機種があるのにちょっと驚き
あと、アナログ機用のアクセサリー類の多さも凄い

当初、今年発売されるらしいラックスマンのプレーヤーを考えていたのですが
ショップから、アナログ初心者にはいい製品だけどアームが取り替えられる
プレーヤーを選んだほうが後々イイよといわれたものの、選択肢の多さに決めかねてます
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 10:33:25.82ID:XjTqVmXS
>>174
LINNのプレーヤーはオーソドックスな作りで好感を持っているんですけど
プレーヤーに内蔵するフォノイコライザーのできはどうなんでしょうか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 11:06:19.17ID:AxOCWRYd
Yamaha HA-5

当フォノイコ、音が貧弱、薄っぺらくて使い物になりません
798プリメイン(ONKYO,山水)内臓のほうが音が明瞭なんですね
単体だから期待したんですが。所詮安モノといえばそれまでですが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:08:35.55ID:HrJioTlT
CDが急速に伸びていた頃の798プリメイン内蔵PHONO EQは、
年々少しずつグレードが下がって行きはしていたが、
「今」を基準にしたら、まだ十分良心が残っていた気がするねw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:44:45.08ID:soNEo8nC
>>177
お金持ちさんなら黙ってSL-1000Rでいいですよ
トーンアームも替えられるし追加も出来るし
フォノケーブルだって選べるし
カートリッジも初めはオーディオテクニカかデノンにして
それに飽きてきたらお高いカートリッジを買えばいいし

もしSL-1000Rが予算オーバーならSL-1200Gでもいですね
デザインはDJチックですが中身はまさにピュアオーディオ
絶対的な安定性です
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:10:38.57ID:vbBSeruQ
>>174
EMTの139st、EMTのカートリッジならやはり最強。
昇圧トランスの昇圧比が高すぎると思うんだが、トータルの音はやはり凄く良い。
でもこれ以外の内蔵フォノイコで評判の良いのは無いなぁ。
昔ソニーから業務用もどきのが出てたが音は特に良いとも聞いてない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 19:19:30.91ID:PZeYTtmu
>>177
テクニクスSL-1000Rをお勧めします。
>>182さんと意見が被るので省略。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:57:16.05ID:1gg3NJ5Q
音量が大きくなるときに音が割れるのですがどうすればいいでしょうか。
カートリッジはGEのバリレラで、ターンテーブルはPD151、音源はchet baker singsのbut not for meです。
針圧を若干上げたところ多少マシになりましたが音割れは無くなりませんでした。
よろしくお願いします。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 22:32:02.09ID:4LWXyKeO
RPX010というモデルで針は去年の購入時に新品に変えてもらっているのでダンパーも問題ないと思います。
特定の曲だけ音が割れるんですよね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 23:04:27.57ID:vbBSeruQ
バリレラはコンプライアンスの高いカートリッジじゃないからレコードによってはトレースしないのもあるだろう。
EMTのTMD25かデンオンのDL-102にしたら?

後、レコードに問題があるヤツもたまにはあるよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 00:22:54.48ID:BgvE6J+u
>>192
ありがとうございます。
PD151もハイコンプライアンス用のトーンアームなのでやはりバリレラは難しいですかね。
DL102は持っているのですがそこまで気に入っていなく、オルトフォンのCadenza Monoを検討しようかと思います。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:31:38.97ID:i4Kt1Ln4
バリレラ4本使ってるけどトレースしないものなんて無いよ。
要は使い方なので、その人次第。
針圧だけ合わせればいつでも同じ音が出てくるカートリッジでは無いね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 06:53:56.32ID:BgvE6J+u
>>194
singsの10インチ盤です。
ほかにAmazing Bud powellのun poco locoとかも音量が大きくなるところで割れました。
こちらは12インチ盤です。
>>195
アームの高さ調整とかオーバーハングとか基本的なことはやったんですけどね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 08:25:03.17ID:GPfqwS2t
バリレラなんて超古典的なローコンカートでしょ?
今どきのアームだと針圧は合わせられてもアームの
コンプライアンスと合わなくて針飛びするってのは
当たり前と思わんと。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 13:38:08.32ID:BgvE6J+u
>>197,198
ありがとうございます。
EMTのカートリッジって専用のアームが必要なものですよね。
なかなかハードル高めです。。。
今度オルトフォンのcadenza monoを見にいこうと思いますがHPを見るとステレオ用のカッティングマシンで作ったモノラルレコード用って書いてあるので微妙な感じですね。
針先も2ミルのようですし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 07:43:42.79ID:sLftG/fk
おまいら、あと数十年後に逝った際は、各自所有してるオーディオ機器を使って、
葬儀の内容はコンなモノでどぉよ?

https://youtu.be/VdG38fmEDYM?t=460

昔っから言われてるコトなんだが、個人のモノを使用する葬儀が
一番の故人の供養になるそうだ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:02:10.38ID:kgj7907o
>>199
EMTはアダプタがありますよ、これだと音がとかいう人がいますが使いもんになります
https://www.soundheights.jp/SHOP/ortofon_apj1_emt.html
OFD25でもTMD25でも良いですが、こういう針の方が良いだろうと思います
TSD15と同じようなつくり、TSD15の針とダンパーを変えたような物があります
https://soundbox.co.jp/images/EMT-OFS25_5c.jpg
https://www.hifido.co.jp/sold/17-13157-70517-00.html
25μの針なのでステレオが出てくる前のモノラル盤用ですね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:14:09.93ID:MUCwKt9l
>>202
ありがとうございます。
こんなアダプターあるんですね。
でも残念ながら重さが。。。
ターンテーブルはPD151なのですが、重めのウェイトつけてもカートリッジの重さが32gまでなんですよね。
アダプター付けると鉛テープ貼っても難しそうです。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 12:31:17.51ID:c3okSNy6
ならなおさらさっさとDL102行ったほうが余計な苦悩が
無くなって幸せになれると思う。
本気でバリレラ使いたいなら、向いてるアーム探した
方がいいよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 18:33:46.32ID:qOnloAJn
中古も含めて3万円以内でレコードプレーヤー探すとしたらおすすめなどありますでしょうか?
アンプにはフォノ端子がついています
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 19:05:21.64ID:QmlTWihO
>>208
SL-1200MarkVあたりかな、とにかく丈夫だし
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:28:45.26ID:p/9pUCVq
>>208
victor QL-Y5Fオートリターンは便利
DENON DP-47F オートリターンは便利
KENWOODやpioneerにもある
中古はオクでもメルカリでも整備済みを選ぶのか大事
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:37:13.36ID:LdwL1+Qy
オートリフトアップで十分だよ
少しでも複雑になれば整備してあっても壊れやすくなる
いちばん壊れにくいのは当然マニュアル
それに後付のリフトアップを付けるのが最善
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 08:24:38.78ID:/Pvs1sR/
SL-1200はカートリッジと針さえ新品買っておけば、DJユースの中古でもまず失敗しないね
あってもピッチスライダーの接触不良か(これはちと致命的かもだが)球切れ程度
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 08:45:57.13ID:EQWOK9vW
>>203,>>199
重量制限あるなら、今のTMD25(TSD15のモノラル版みたいなやつ)は18gくらいですからそっちですね
そのTMD25の音は聴いたことないのですが、構造からしてTSD15の親戚筋の音でしょう
ということは、OFD25>TMD25軽いほう>DL102 となるかと思います
cadenza monoは針がファインラインで細い側が8μなので古い盤には適さないですね
新盤には高域迄きれいに伸びていてよいのではないでしょうか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 09:00:56.10ID:GxYlV6SQ
>>203
>>213
TMD25はアダプター付けても32グラム内に収まるよ。TMD,TSDは17.6グラムで見た感じより軽い。

TMD25使ってるが、硬めで太い音だね。TSD15と同じ系統。オレはGEバリレラもDL102も使ったが、今はTMD 25だけ。
多分TMD25はTSD15の針先変えて、内部配線繋ぎ変えただけだと思う。立て方向にもコンプライアンスがあるしね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 09:28:47.88ID:laI/iel0
>>213,214
アドバイスありがとうございます。
重量問題がクリアできると俄然興味が出て来ました。
オーバーハング調整できないのは仕方ないですかね。。。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 13:00:30.75ID:laI/iel0
>>214
TMD25ってRchだけなんですね。
これってアダプターつけて繋ぐと右チャンネルからしか音が出ないんですか?
すいません、詳しくなくて。。。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:00:38.96ID:vVTCS226
えっ ネタ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:30:32.90ID:QfqUPcId
>>221
> えっ ネタ?

MONOマニアたちはMONO用のトーンアーム、フォノイコライザー、アンプ等々・・・
でスピーカーは1本
オーディオ沼という言葉があるけどMONO沼というのもあるみたいよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 01:22:09.63ID:j8RKSA0O
Microのアームリフター分解できねー
オイル抜けてスカスカだちきしょう
時間をかけて上から染み込ませてみるか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:04:47.11ID:yuGKoISl
>>219
それの針は0.65milだって、なので16.5μ、てことは普通のというか今のレコード用だね
バリレラは当時のモノ用なので1milでしょう、なので変えるとすればTMD25の方が適当ですね
>>216
TMD25はTSD15/XSD15と巻き枠の角度が違うみたい、モノ用だから斜めではなく水平になっているみたい
ネットのピンボケ写真を見ての判断だから、みたい、なんだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:06:26.68ID:yuGKoISl
あ、もちろん針の半径も違うけど、TMD15というのもネット上で一瞬見かけたけど何だったのかは不明
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 00:36:05.68ID:X3Bxb06W
STANTON 680EL 680AL 680EE 680EEE 680MKII 681シリーズはボディは共通でしょうか?
交換針はそれぞれに使えたりしますか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 01:03:35.16ID:Y9+sMnIY
知らないけど同じじゃないかなあ
針は型番を越えて、てかピカリングでもスタントンでも使えたりする
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:11:39.75ID:1CuBwTgz
フォノアンプには必ずアース端子があるけど、アースは必須ですか?
必要な場合、昨今のバーチャルアースみたいなのではダメ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:16:58.49ID:IhbdUCU+
>>229
フォノアンプのアース端子はプレーヤーのアース端子と接続するための端子です。
それ以外のことは別に必要ありません。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:17:56.46ID:UH5nKW52
>229
フォノケーブル/プレイヤーからのアースを接続するもの
漏電アースに接続する意味は無い
仮想アースに接続は好きにどうぞ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:36:01.48ID:AOSXRJW/
ハム音が出ると思うので、必然的にプレーヤーとアンプをアース線で繋がないといけないと気づくはすだが。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:43:44.45ID:6E9IPMxS
>>232
フォノは微弱な信号を扱う(=アンプの増幅率が大きい)から
アームなどの金属部をアース電位にすることでハムノイズが乗るのを防ぐ
ハムが出なければ必ずしも繋がなければいけないわけではないという考え方もあるが
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 05:54:08.92ID:laHUjSM5
俺のM44Gも接眼レンズで見るとカンチレバーが変形して小さい亀裂が見られるのだが、中電に変えた方が今よりも音は良くなるものだろうか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 16:37:54.82ID:/C9r0jaI
M44GはオタクDJが雑に扱ってるタマが多過ぎて、良品とか書いてフリマサイトで売っている奴が多いが信用できないね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 17:48:15.72ID:TMCWDQPr
44のカートはJICOの44のカートが出たから、それを使えばいい
音は大して変わらん
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:16:54.96ID:BUY9+bDt
MA-505のアームリフター復活
ちょうど良い按配で上下してくれる
五日ほどかけて上から染み込ませてみましたがこれが正解かは分からない
無理に分解して壊すより良いかな?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:40:28.76ID:DZ+RJ3M4
>>246
ネジが回らないとか専用工具が必要とかですか?ドライヤーで温めるとシリコン復活することがありますが何よりオメ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:12:06.00ID:tfBKBzbz
久しぶりにカートリッジのヘッドシェルを交換したよ
DL103にこの前ヤフオクで落としたDENONのPCL-4というヘッドシェル
DL103はカバー付けられるしネジ止めも楽ちん
このあたりはさすがと改めて思った

でPCL-4との相性もバッチリ
コルトレーンのサックスも艶のある音になったよ
前はオルトフォンの一番安いヘッドシェルだったけど断然PCL-4の方がいい
DL103の奥義を知ったようなそんな感じです
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 22:31:38.19ID:tfBKBzbz
>>250
> DL-103と一緒に売っていたシェルってPCL-6?

いろいろ調べたけどわかりませんでした
ちなみに今現在御存知かもしれませんが「DL-A110」として
DL-103と専用ヘッドシェルがセットで販売されていますね
お金に余裕があればほしいところですが・・・

私の場合は10年程前にヤフオクで落としたDP-70Lに使うために
当時付属だったシルバーカラーのPCL-4もヤフオクで落札しました
昇圧トランスもAU-305で当時のオリジナルに近い音を目指していましたので
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 22:35:02.78ID:BUY9+bDt
>>248
そう、リフターの頭についてるプレート取付ネジが固くて回らないしリフター本体底には極小のマイネスネジが刺さってるから分解は壊しそうで…

プレート取付ネジが折れやすいのは知っていたので無理したくなかったのです
温めるのは思いつかなかった…とりあえず復活したので良かったですありがとう
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 07:13:38.04ID:3hTuLHr1
俺も姉貴がJAZZ好きでマイルスをやたらと勧めてきてたんだが、色々聴いてみた結果コルトレーンとモンクばかり買い漁るようになったわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 08:49:37.81ID:RTEIQavJ
マイルスが聞けるのは

ハンコック&ショーターの創価コンビと組む前まで

創価コンビが入ってからは糞
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 09:14:35.78ID:vCTTquX6
後期マイルスもタイム・アフター・タイムはええで
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 03:23:19.55ID:E9hg2Juu
ドライバー
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 09:51:00.34ID:jzYHzOZc
>>224
結局TMD25を買いました。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
アダプターも入手したので到着が楽しみです。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:01:16.84ID:X+QbDWeC
マイルスも色々なスタイルに進化しているからキチンと選ばないと録音が悪かったりたるいだけのアルバムも多いね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:12:41.51ID:jzYHzOZc
>>267
ありがとうございます。
モノラルは主にジャズのオリジナル盤を集めているので1milのものを探していました。
Rチャンネルしか出ないのはアンプのmonoスイッチで解決します。
また、録音してDAPで聴くのですが確かJRMCでチャンネル数を変更してファイル作れたのでそれで解決できそうです。
楽しみです
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:09:15.15ID:ABegIDFK
>>268
アマゾンの、Amazonベーシック RCAケーブルY型 30cm (2RCAオス-1RCAメス) が良いかな
アマゾンに行って検索してください、アンプ側に付けるのが良いですよ、分配側が短くなる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:44:09.93ID:bEqDS75M
細めのシールド線で自作した方が良い。
ジャックを全部オスにして、ケーブル長も自分の都合の良い長さにすれば接点も一つ減るし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 17:59:49.24ID:yMImzsnS
ケーブルはフジクラの1.5D-QEV、RCAプラグはスイッチクラフトの3502で作ってる。
安い、音良い、取り回し良い、カッコイイ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:52:48.10ID:Dcg4YHoC
おはようございます
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 18:34:02.43ID:VBUrnqfj
このスレかどこだかで教わったルーペ
>TSK とげ抜き用ルーペ 現場用ラクラクトゲ抜き 倍率15倍 レンズ径10mm 日本製 ST-8015
 URL貼れないので ↑ これで検索してちょ
分解して使いやすくって書いてたけど分解はできない視野は狭いで正直使えないので放置してました
ところがさっき親指先に痛みを感じてこれで観察したらなんとほんとのトゲ発見
ピンセットでは抜けないようなトゲがこれで一発除去!
トゲの正体はたぶんSPケーブル先端処理で出た細い銅線のカケラでしょう
作業でよくあるヘマだと思いますみなさんも覚えがあるでしょ?
なのでこのトゲ抜きはお奨めですよーと
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 22:38:57.62ID:QrJgkFyg
>>281
スゲー値上げしてきそうだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 22:45:52.23ID:EwGtR/TW
初のレコードプレイヤーで、ION AUDIO Vinyl Motionを買いました。
4RBに交換したら、USBから綺麗にパソコンに録音できるのでしょうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 23:24:34.38ID:QrJgkFyg
>>284
これ7000円でどうやって作るんだ?!?!

いや、100均の技術を駆使すれば作れるのか。。。。

100均も200均になるらしいしな〜
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 23:47:17.40ID:3GXe8izq
TN-400BT-SEもTN-400Sも、本家のページで「特長」のページを見ると
トーンアームに関して「正確な針圧やトラッキングフォース設定が可能」なんて書いてある
針圧とトラッキングフォースは別のものと思っているのだろうか
他に「機能一覧」のところにも
「トラッキングエラーを防ぐアンチスケーティングシステム」などという記述がある
トラッキングエラーの意味を全く理解していない
まあ言いたいのは「トレーシング能力を向上させるアンチスケーティング…」
ということと分かるが
もうメーカーの現場にはアナログ用語をちゃんと理解している者がいないんだな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 06:45:37.78ID:08z8hyhi
あのコーンズですら12気筒のキャブ調整できるメカニックがいないから外注してると言っていたからな…
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:17:44.69ID:rnyz+F3q
その点昔のコーヴェットは4バレルキャブだから素人でも簡単
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:23:30.11ID:vdY88kTP
エドもランボルギーニのキャブの調整には専門の人呼んでた
はんなり大阪の人は裏技でホース使ってた
オーディオにも応用出来そうなテクニックもあるねぇ
アナログももろ機械だもんな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:24:45.25ID:vdY88kTP
はんなりだから京都か、、京都の人って大阪、関西、滋賀と一緒にされたら
怒るイメージがある
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:56:43.98ID:PdTkMd0k
>>283
値上げしたね

TEAC直販価格
BT〇 USB× TN-400BT-SE 65,780 円
BT〇 USB〇 TN-400BT 57,200 円
BT× USB〇 TN-400S 直販取り扱いなし 市場価格3万円前後
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 08:59:29.24ID:7yXyU13k
bluetoothやUSB端子付き、フォノ内蔵の安物を買う初心者w
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 09:06:55.07ID:8Oe9Rqax
釣られるなよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 09:40:41.47ID:7yXyU13k
TEACのプレーヤーって
創造の館かよ
貧乏、馬鹿耳仕様
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:42:36.83ID:vCX9WNQf
ワシは80年代のレコードプレイヤーの本体中身に
自作のフォノイコとBluetooth送信機をハンダでゴニョゴニョと魔改造してるのが
3台ほどあるわ

要するに、この魔改造レコードプレイヤーとBluetoothスピーカーさえあれば
音楽が聴けるというアヴァンギャルドな構成
(´・ω・`)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 10:54:03.60ID:bFKV/+KN
>>300
送信経路がデジタル化されてフィードバックが遮断されたので
ハウリング現象が起こらなくなったと以前言ってた人かね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:01:24.02ID:Ck+FfsjR
Bluetoothで飛ばすなら音楽配信のサブスクでじゅうぶん
わざわざレコードをかけるならアンプに電源入れるけどな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:04:14.36ID:y0X2jWgu
>>302
最近のBluetoothの実力を知らんのね

Bluetooth対応しているレコードプレーヤーで
ケーブル接続とBluetooth接続の
ブラインドやったら果たして
あなたに区別が付くかな?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:07:24.05ID:B8nu+ioY
安物に興味ないわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 11:33:25.85ID:vdY88kTP
何度も書くけどこの板キチガイ多すぎ、キチガイは治らない、だから隔離するしか無い
でもそれが機能していない、とこうなるわけだ

一目でキチガイと分かるのより質は悪いかもしれない、世の中案外そんなのは多くて
オウムやパナウェーブ、今でもあまたあるカルトや新興宗教、そんなものにも信者はつくように
キチガイ教祖でも自信満々でいれば信者はつくんだよwww

とまあ、それが世の中、ここにだってそんなバカが一人や二人どころか複数いても不思議は無いんだよなぁ
まあ見ててみな、自演もあるかもしれないがそんなのに本当に騙されるバカがいるんだよ
ビックリだよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:38:52.75ID:XD5DQJBd
BTは機材のシンプルさが魅力かな
BT付きプレーヤーとBTヘッドホンだけで聞ける
自分の場合レコード発掘は趣味なのでDLでいいとか言う話とは違ってくる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 12:43:10.98ID:OQRloLiL
何度も書くけど、とことわり基地外&馬鹿連呼
長文に草生やし…自分も同類とは思わんのかね?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:51:07.60ID:qpe6QZyq
>>303
それ、分からないのはプレーヤーの限界がケーブルの限界よりも低いだけだから
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 14:09:45.46ID:/Fet9X89
>>303
ブラインド
って創造の館かよ
無知な貧乏w
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 14:38:18.83ID:msd5Qdvj
…と、書いてくれたのは東京都墨田区の「恥垢の品格」さん。
いやあ、こんな不思議な事もあるんですね。びっくりしてしまいました。
さてそれでは、リクエスト参りましょう。お聞きください。
吉幾三さんで「雪国」。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 15:41:16.66ID:wQeNWXnG
茶化してオーオタを揶揄いたいだけだろ。
下らんカキ込みは無視、相手にしないことだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:03:47.65ID:Ck+FfsjR
ピュアオーディオのアナログプレーヤーの楽しみは
カートリッジやフォノアンプ、トーンアーム、フォノケーブルの交換だったりするのに
USB端子やBluetooth接続、フォノ内蔵はないな
利便性ならレコードはありえない
どこの馬鹿がフォノ内蔵が本来の姿と適当な事をほざいているんだよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:22:06.73ID:BDOBEi6x
オレもサブというよりサードシステムだがGP-N3RをJBLのポータブルSPに繋げてる
結構いい音だぜ 有線だけどな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:24:10.94ID:zDCm391q
>>300
ええな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 17:44:30.03ID:vdY88kTP
ほらな、バカのふりして気狂いのふりして荒らす荒らす

別にBluetoothでもフォノイコ内蔵でもいいんだけど
まじめにアナログ聴こうと思ったときに選択肢に入る事は現実的には無いし
まして他人に薦めることは絶対に無い
事故につながるの知っててふざけた事教える連中と同じなんだよな
悪意を持ってやってる。それに乗じる無知もたまには居るだろうが
明らかに悪意があって書き込んでんだよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 18:27:05.62ID:kbIHPzK4
>>286
どうでも良いけど、正確には
トラッキングエラーを防ぐ(ためにアームにオフセットアングルを付けたことで発生する
インサイドーフォースでアームが内側に滑るのを防ぐ)アンチスケーティングシステム、
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 19:13:01.16ID:mQvFKAb3
>>314
いや、プレーヤーの帝王EMTはイコライザー内臓がデフォなんだが・・・・
小電力のカートリッジの信号はプレーヤー内部のフォノイコに入れるのが最短距離でいっちゃんええはず
てなコト考えたのがLINN
しかしコンシューマー用だと皆様お好みのプリやフォノイコを使いたいので
アクティブスピーカー同様日本語じゃEMT以外受けた試しがない
今度出たナグラのフォノイコ内臓の、お高いSMEも売れるんだかねえ?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 19:21:03.39ID:pMEZmauN
>>321
EMT927、930もそうだけど、放送局用や業務用がフォノイコ内蔵なんだよ。
デンオンDN308FとかRCA70C-1もそうだ。
ラインレベルにして卓に入れるから。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:06:08.28ID:9ztyXA1R
型番は忘れたが木のキャビネットにフォノイコが内蔵されて電源スイッチもついてるDP-3000が時折出品されているね。
どれも放送局の処分品だろうか。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:35:20.09ID:sDdzgreM
本来は「ラインレベル」がオーディオの基本信号レベル。
いわゆるPHONO信号はセンサー(ピックアップカートリッジ)の生の出力で、低レベルな上にインピーダンスもまちまちでRIAA補正も済んでないような代物。
フォノEQを通すことで他のオーディオ信号と同格となる。
だから業務用機はプレーヤーにフォノEQ内蔵で、カートリッジの直近でラインレベル(業務用機はバランス)にして送り出すので、インピーダンスの問題もなく、少々距離を引っ張っても問題ないし、他のオーディオ信号と切り替えられるようになる。
しかし「コンポーネントステレオ」では諸般の都合からフォノEQをプリアンプに組み込んでしまったために、いびつな姿がまかり通るようになってしまった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:42:43.73ID:sTaHeMTw
>>319
アンスケは理科の問題でしょう

円盤の端に2.0gのオモリを置きます
円盤を回転させます
すると2.0gのオモリは中心に向かって・・・みたいな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 20:53:45.76ID:qOctDBYz
そんなしょーもない話よりお前等ちゃんと>>284に答えてあげるんだ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:01:57.46ID:ulvCJA+1
4RBか一時期話題になっていたねぇ
今改めて見ていたけど大人の科学マガジンのトイ・レコードメーカーの再生用のレコード針ももしかして4RBが付けられるんじゃないか?
付属してたのはプラのカンチレバーに針が付いてるやつ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:15:53.84ID:vdY88kTP
雰囲気を楽しむ物なので、あまり追加でカネをかけるのは
薦められないと思うが、良くはなるんだろう
まあ、そのぐらい最初についてる針が酷い
録音がしたかったのなら最初の選択が間違いだったので
そこから改めるべきなのだが、、、
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:31:01.61ID:ol00JCX6
ttps://www.hifido.co.jp/sold/03-16627-15838-50.html
デンオンのはこれだった。
フォノイコどころかMC対応でパワーアンプまで内蔵。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:32:27.91ID:/XppQ7cl
録音して済むなら
ソコイらにゴマんと落ちてるはずであって
そーゆーもんじゃないんだよなぁwwww
だから拾ってきたMP3にとけと何度言えばw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:40:09.69ID:sDdzgreM
>>329
そりゃDL-103付けるんだからMC対応してて当たり前だわ
パワーアンプはモニター用で、まあオマケ
そういえば昔三洋電機のプリアンプにモニター用1Wパワーアンプを内蔵してるものがあったわ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:21:18.56ID:17G38n7U
>>324
ほんそれ
アナログディスクだけ特別扱いっつうか鬼っ子ですね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:22:32.82ID:17G38n7U
それに
>「コンポーネントステレオ」では諸般の都合
これって何だったんでしょうか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:38:26.05ID:os/0t2Zg
昔はレコードプレーヤーは部品を集めてきて組み立てだったからPHONOアンプまで手が回らなかったのかもね
モーター、アーム、箱(ていうかケース)、カートリッジを組み立てるので精いっぱい??
03391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/01/21(金) 00:05:12.44ID:H52nCcpB
教えておいてあげる

ヽ(´ω`)ノ 良いプレーヤーもある 悪いプレーヤーもある
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 00:21:12.72ID:HFis+wGT
業務用のプレーヤー付属イコライザーにしろ600Ω接続にしろ、音質のためよりもむしろ
放送や収録にノイズがのらない事など、音質よりも優先したいことがあるから使われてたんじゃないのか
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 02:01:14.80ID:zb5pZF0w
>>336
「家具調ステレオ」ではアンプとプレーヤーは一体だったが、コンポーネントステレオではフォノEQをどちらに内蔵させるか決めなくてはならない(フォノEQも独立させる方法もあるが、それはやりすぎだと思われたようだ)。
業務機の流れで行けば当然プレーヤーに内蔵させるべきだが、プレーヤーは機械屋の領分であり、電気屋がフォノEQを持ち込むことははばかられた。
ましてやまだ真空管が使われていた頃なので、今のように小形には済まない。
一方アンプに内蔵させれば電源も共通化できるし都合がいいと思われた。
アンプのPHONO入力端子とは内蔵フォノEQの入力端子そのものであった。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 02:14:49.53ID:wOApRtUN
創造の館
うぜぇな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 04:56:17.76ID:Y3RRMof1
>>336
真空管時代
直流を得るのに整流管が必要だったことと平滑用のコンデンサのコストが高かったのが大きい
当時は電源部をまとめるためにプリとパワーで電源回路を共用したりしてたぐらいだから
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 07:58:50.80ID:rPZzPyHQ
フォノイコなんか内蔵しても良いこと無かっただけ
どっこいそれが現実です
自由度の高さはデメリットを上回る、技術的なことは分からなくても
実際プレーヤーを見て使ってりゃなんとなく分かるだろう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:20:14.83ID:ZqNiF+zQ
自由度の高さってあーたチャンチャラですわ
他の機器、ラインが極力平坦な特性でアンプとつながれたのに
自由度なんちゃらじゃなくて
チョー原始的振動変換器のカートリッジが
それを全然できてないまま長年やってきちゃったんでそ
カート側の甘えですよ甘え
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:34:06.78ID:rPZzPyHQ
現実を見れなきゃそりゃあ音だって良くならないわな

話は変わるがIONで思い出したが。これだけ数でてりゃジャンクで出回る機会も増えてんじゃないか?
安く買えたらオモチャとして遊ぶのも悪くない。というか昔のマニアならスタメンすら
オモチャ扱いで色々やってた感じだが、今はもうそんな裕福なマニアもいないし
貧乏マニアばかりだし、IONみたいなオモチャに出来そうな個体はありがたい
そんなのでもオモチャとして遊べば知識も技術もつくだろう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:36:11.50ID:9+TiLd7t
テクニカのAT-300があるのに何が嬉しゅうてIONなんて買わにゃあならんのか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:38:41.82ID:rPZzPyHQ
もう少し本格的なテクニカとその同形は古くからあるからジャンク遭遇率も高い
針先だけ確認して買ってくればめちゃ遊べる。ちょっといじれば高級機真っ青の音で
オレもちょっと青くなったほどだ。1000円くらいが狙い目、3000円だとちょっと考えちゃうか
安いからこそ容赦なくいじれるんである
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 08:43:49.53ID:rPZzPyHQ
昔のマニアだと自然にそんな物を触って覚えてきたようなのが多いんで
感覚的に色々知ってるけど、今は案外知らないんじゃないか?って感じがするんだよなぁ
だからオモチャから触ってアナログがどういうものか知った方が良いんじゃないか?
なに?バカにするな? そうかなぁ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:20:35.18ID:kpRzEXPJ
>>331
マッキンのC40とかも小さいパワーアンプが付いてる。
業務用テレコもモニタースピーカー内蔵で小さいパワアン入ってるヤツがある。
デンオンDN-3602はアシダボックスのフルレンジでステレオでモニターできる。
デンオンの局用タンテDN-308Fもモノラルのモニタースピーカーが付いてる。ユニットは知らない。

局用は利便性を重視してるんだろうね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:23:41.95ID:kpRzEXPJ
CDプレーヤーもテレコもFMチューナーも出口でラインレベルにしてるのにLPだけアカンね。
LPはSPから発展して、SPの初期はアンプ無しの機械再生だったからLPだけちょっと違う感じになったんじゃないかと思う。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 09:28:28.80ID:zb5pZF0w
業務用はメインのスピーカーがその部屋になかったりするし、そもそも常時接続されているとは限らないから
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:16:15.63ID:zb5pZF0w
そもそもセンサーの出力を長く引っ張るのはよくない場合が多い。
MM/MCカートリッジの場合はバッファアンプも何もない生出力だし。
MCカートリッジの場合は低信号レベルによる雑音の混入、MMカートリッジの場合は負荷容量の問題がある。
これらはフォノEQをプレーヤーに内蔵すればクリアにできる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:32:35.37ID:MgS5jDlM
親戚がIONの件のプレーヤーに変えたからもう要らなくなったSL-1200貰ってくれと言われ取りに行った時に見せて貰ったけどもう触る所がない位に徹底的にユニット化された物でどうにもこうにも
昔のSF-360みたいな電蓄と思ったら大間違
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 10:40:10.43ID:zb5pZF0w
伝統的なオーディオ機器ではテープレコーダーのヘッド出力も似たような問題を抱えていたが、こちらは高周波バイアスの都合もあり早々にアンプを内蔵というより一体化してしまった。
他にはマイクロホン出力は、特にダイナミックマイクは通常数mVレベルの低信号レベルである。
コンデンサマイクはバッファアンプを内蔵しており通常数十mVくらい。
もっともドラムの中にマイクロホンを突っ込んでぶっ叩いたらピークで10V出たとかいう話もあるので、低信号レベルと決めつけるのも間違いの元である。
マイクロホンは録音機器であり、どんな音源をどんな距離で録られるかわからないので、屋外で遠くから(近付くと逃げられてしまう)虫の声を録る場合もあれば、口元に引っつかんで叫んだりドラムの中に入れてぶっ叩くこともあり得る。
再生オーディオは所詮調整して均されたものを鳴らしているだけということがよくわかる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 13:31:39.40ID:1qFpyvER
まだそんな話を続けてんのかよ
昔はそれこそシェルにプリアンプ内蔵したのさえあったんだぜ
それが全く定着しなかったという事は
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 13:48:16.78ID:HFis+wGT
プレーヤー、フォノイコライザーの距離は絶対的な悪玉に認定するが
ヘッドシェルからアームの軸までの距離には触れもしない。中途半端な人だな

ビデオデッキには回転部分に初段を搭載した機種があったな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 19:32:12.18ID:1qFpyvER
おっぺけぺえ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 23:42:29.00ID:31GFSIIw
TMD25いいですね。
音が繊細で、これを聴くと今まで聴いてたバリレラが高い音圧で潰れた音を聞いていたんだなと思います。
音が割れたChet Baker singsもスピーカーで聴く分には問題ありませんでした。
DAPに取り込むとノイズが目立ちますがこれはこれから試します。
まあ、あれはあれでいいんですが、PD151のような現代のターンテーブルには軽針圧なTMD25の方が合っているんだと思います。
トランスもオルトフォンでちょうど24Ωが選べていい選択でした。
アドバイスありがとうございます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 07:29:05.37ID:KeBtEdQG
民間の認識
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:18:30.19ID:7rxaMAS7
>>284です
自分が聴きたいのはネット上には落ちてないレアなやつでして、
綺麗に録音するにはどれだけの条件が必要なのでしょうか?
また、安物を4RBにしたらどれ位変わったかってのが分かるサンプルがあれば助かります。
今の針のままパソコンに取り込んでみましたが、やっぱ音はいまいちでした。
兵庫県辺りで録音代理でやってくれるサービスとかあれば良いんだけど・・・。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:26:18.18ID:i6dssWPX
>>369
ちょっと書いたけどテクニカのに買換えなよ
ステレオ入力のあるパソコンならUSBでなくても良い音で録れる
まあ楽で確実ににってならUSBの方が良いが
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 09:35:31.86ID:i6dssWPX
今見たらテクニカのはUSBのは無くなってブルートゥースになってるな、改悪だなw
他メーカーにはあるがUSBのはなぜか結構高い
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 11:46:14.25ID:/D2aonca
>>366
トランス、オルトフォン用だとゲインとり過ぎです、EMTは1cm/secです
SPUの5倍の出力、MMに直結でもなんとか聴けます、試してみて下さい
トランスを入れるのでしたら、5倍かせいぜい10倍、インピーダンスは100Ω以上の物です
ノイズが目立つのは、ゲインとり過ぎか、バリレラで盤が痛んだのか、どちらかです
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:10:53.95ID:ylLKMSqH
>>372
MM直結はどうなんだろうな
インピーダンスはハイ受けになるから電気的な問題はなさそうだが
以前103で試したら、SN的には実用になるけど音の力は弱まって
これなら普通にMM使った方が良いと思ったよ
当時使っていたオンキヨーのプリメインアンプにはMC入力もあったけど(ハイゲインイコライザー?)
音質的にはキツめの音でこれも日光の手前だった
その後ソフトンのイコライザーで内臓トランスで受けて満足のいく音に
持ってないのでデノンのトランスや、もっと高いオーロラサウンドやアキュのフォノイコで聞いたら更にいいのかも知らんけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:24:22.17ID:/D2aonca
103は0.3mV(5cm/s)、TSD系は0.21mV(1cm/s)=1.05mV(5cm/s)、SPUは0.2mV(5cm/s)
MMは3mVだから1mVならまあ大丈夫
高域のピークが大きくなるかもしれないが、トランスの無い良さとどうなるかはやってみないとわからない
お金がかからない、ケーブルを入れ替えるだけ、その時なんかアクシデントがあっても知らないけど
TSD系で20倍、30倍の入力インピーダンスの低いトランスに入れるのはよろしくないね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:26:59.33ID:LlKs4JE0
DL-103の仕様書を数年ぶりに改めて見ると出力電圧のところだけ
手書きになってた
L:0.39mV
R:0.39mV
手作り感満載でいかついDL-103が可愛く見えてきたw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:40:26.88ID:7SIhzgcI
出力電圧についてはx cm/sということ以外に水平か45度かという問題がある。
JISの5cm/sというのは水平だが、海外は45度が多いようである。
ちなみに出力電圧は実効値、速度振幅(cm/s)はピーク値が普通らしいが、そうでないのもあるかもしれない。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:15:44.28ID:LlKs4JE0
久しぶりにHDtracsをのぞいたら最高音源でも
24bit/192kHzだった
なんか退化してない?

まだmoraだとDSDの1bit/2.8MHzがあったりするし
なんかPCオーディオもよくわからんようになってた

それならレコードかシングルレイヤーSACDで良いになってしまいました
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:17:45.46ID:EJhxFWzY
Chet baker singsは元のレコードがもうダメですね。
10インチは諦めて、手元にtone poetの復刻版があるのでそれを聴きます。。。
TMD25で手持ちのMONO盤聴きなおすのが楽しみです
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:32:34.06ID:txgaFqfi
タンテの話から逸れて申し訳ないのだが先人の方々のお知恵を拝借させてください
バナナプラグより裸線を圧着させた方が良い音が鳴るという情報が多いのですがどうなんでしょう
安物のオーテクAT6302をアンプ側のみ使っているのですが、差し換えとなるとラックを動かしたりと大作業になるのでよければアドバイスお願いします
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:37:05.61ID:edH4t1Q2
どっちでもいいよ、どうせ分かりゃしない
というか自分で聴いて判断出来なかったら
利便性で選べば良い
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:41:18.46ID:edH4t1Q2
とまあそれだけだと何なので、自分じゃ分からないけど
良いって方法があるなら試してみる、ってやり方の場合は
ちょっと試してすぐ変えるのではなく、しばらくの間はそのまま使う
コツと言えばそれぐらい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:09:29.35ID:HacOrUoe
>>382
径の太い針で重針圧によって盤が痛んだ場合は、径の細い針0.6milで再生すれば良い事が多いです
要するに痛んでない部分をトレースさせる、但しV溝の底のゴミやらの影響があるかもでケースバイケース
>>383
アンプが大変ならスピーカーで実験してみて下さい
変えてみて変わったと思ったらそれで止めずに元に戻して下さい、それで元に戻るか?
戻らなかったら気のせい、戻ったらもう一度やってみて確認、そうやって脳内妄想を排除します
しばらくそのままで日を変えてやってみるのも脳内妄想の排除には有効ですが、めんどいので私はやらないです
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:17:06.09ID:cwktsa+7
初心者が裸線はショートの恐れはないのかな?
+−の端子って、けっこう近いことが多いじゃん
バナナって言うほど音が悪いんか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 09:18:58.81ID:edH4t1Q2
そこまで不器用な人はアナログには向かないから
ホントはオーディオにも向いてないんだと思う
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:22:23.90ID:txgaFqfi
適切なご回答ありがとうございました
考え出すと分析する耳になり音楽を全く楽しめなくるので、仰せの通り不満を感じていなければこのまま少し時間をおいてみますね
しかしバナナプラグが音質劣化するというネットの記事が多いのは何故なんでしょう…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:14:24.96ID:fJek0nd9
バナナプラグは”基本的に”長期的に使う電気的接点としては接触抵抗が高く抵抗値も安定しないのな
点接触だと余計に抵抗値が変わりやすいから注意して選んだ方が良い(金額は関係なし)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:40:19.10ID:MHNvaQZe
接点は機械的に不安定より安定の方が音質的に有利なんだよ。
バナナはバネで押し当ててるけど、バネの強さがいまひとつ。まあぐらぐらだ。
先バラも下手な止め方だと不安定。
うちの自作スピーカーは大型ターミナル
www.satoparts.co.jp/products/search/T_TJ/#series_T-381
ケーブル側はR型のごつい圧着端子をはんだ付け
http://www.nichifu.co.jp/j/catalog/size.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:49:29.43ID:GLEFHpUz
安定性と利便性両方を考えるとYラグに落ち着くってとこですか
Yラグは機械的圧着のみでじゅうぶんと思って半田はしてないな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:15:16.58ID:MHNvaQZe
>394
ハンダの有無で聞き比べたことはないが、どうだろうな。

うちは安物だけど、接点が高価なケーブルの足を引っ張ってるケースもあるんじゃないだろうか。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:15:23.32ID:96h5+9x7
同一素材と同じメッキで作られたものなら、接点面積が広く構造がシンプルなYラグ端子の方が震動の悪影響も少なく、理屈の上ではバナナプラグより確実に好ましい
逆を云えば圧着式のYラグと比べると、バナナプラグの方が質量があって構造が複雑になる分、音質に与えるキャラクターをYラグより強く出来るという意味にもなる
オーディオは物量が大切な部分も多いから一概には言えんよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:28:10.94ID:GLEFHpUz
バナナプラグ愛用してるけど
多くの機種が細いイモネジ2本でケーブルを固定するタイプですよね
ここがどうしても納得出来ないなあ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:45:51.63ID:CwBhbw5T
圧着端子をはんだ付けしたがる人が多いが、無鉛はんだの電気抵抗率は銅の7倍くらいもあり(共晶はんだはさらに大きい)、電気を通しにくいものである。
だから強電系の接続にはんだ付けは全く使われず、ほぼ圧着とねじ締結が使われている。
乗用車のバッテリーケーブルには100Aくらいの電流が流れ、かなり太い電線が使われているが、見ればわかるようにバッテリーの端子金具との接続は圧着とねじ締結であり、はんだは全く使われていない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:51:44.56ID:Ys/Mp5us
車のバッテリーは定期的に交換するからハンダはマズいだろw 根本的にw
面白いやっちゃw
昔、学校で割と人気者だったんちゃうか?w
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:01:53.20ID:On9XyoeS
そういや、ラッピング端子を芋ハンダてんこ盛りにしちゃうアンプ修理業者がいるな。
あれってどうなんだろ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:16:33.20ID:CwBhbw5T
>>401
バッテリーの端子に嵌めてボルトで締め付ける端子金具と電線との間の接続のことを言っている。
電線を端子金具に直接圧着するものと、電線に丸端子を圧着しそれを端子金具にボルト留めするものとがあるが、いずれにせよ国内メーカー純正品は電線は圧着で処理している(外車は知らない)。
中には昔のTVのアンテナ端子によくあったような、電線を∩と∪の金具の間に挟んでボルトで締め付けるような端子金具もあるが、まず間違いなく自動車用品店で売っているアフターマーケット品である。
理由はオーディオ用のバナナプラグがビス止めになっているのと同じ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:20:37.10ID:tV3thLK1
Yラグだから面接触ということはありません
面接触に見えても電気は一番抵抗の少ないポイントで流れるので点接触になります
0408湯豆腐 ◆NWX8sQmbsI
垢版 |
2022/01/23(日) 13:47:41.52ID:OlYQem+9
>>404
クルマってのは一般家庭内と違って、常に振動が付きまとう環境だから
ハンダが少ないんよ、抵抗云々以前のハナシで
カーステレオの色んな配線も圧着でしょ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:55:49.73ID:CwBhbw5T
>>408
カーステレオの中の基板は普通にはんだ付けですが。
ECUなども同じ。
ハーネスのコネクタが圧着なのははんだ付けするより作業性がいいからで、そんなことはホームオーディオ機器でも同じ。
コネクタのピン一本一本はんだ付けしてると思ってるのか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:05:15.86ID:nS7B06eH
>>408
ハンダだと亀裂で断線するもんな
エンジン内のエアコンやサーモの配線は圧着だよな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:02:38.07ID:8hx0S7rh
>>408
カーオーディオ、一体型カーナビ、どっちでもいいから分解してからレスするように。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:23:55.60ID:Cob9lqs1
おそらく内部じゃなくて機器と機器間の間の配線のコトをいってるんだろう
カーステレオ本体とカーアンプセパレート時の配線などの圧着関連
そら基盤はハンダだわ
機器間は剛性的に振動やネジレなどが発生するし、クルマのどこに設置してるのかといった要因もあるしな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:26:28.04ID:MHNvaQZe
>399
圧着端子をハンダ付けするのは導通のためじゃないよ。機械的な安定のため。
導通はラグ用の工具で圧着させて確保する。隙間に入り込んで固まってくれるなら
ハンダでなくてもいい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:52:49.63ID:RqLlWbHh
>>407
デタラメではないですよ
雷は大気中の一番抵抗の少ない部分を通るので、あの様な稲妻型に
車のスパークプラグも多極プラグがありますが、あれも飛ぶのは一箇所のみ
昔CG誌にはパワーフライトという中心電極を囲む様に多極の接地電極を配していて
沿面放電により点火性能が向上し、パワーアップ、燃費向上を謳っていましたが
実際には電極付近でのガス流を妨げる為、却って燃焼効率が下がってしまいました
元々がガスイーターで燃費の悪いアメ車用で、普通の一極プラグに比べて接地電極の数が多い分寿命が長く
プラグの交換時期を伸ばせるのがメリットのプラグでして
もちろん中心電極から接地電極に飛ぶ火花は一箇所のみでした
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:44:53.72ID:62IzMmLl
いつも不思議に思うんだが
抵抗が低いかなんかの情報ってどーやって伝わるんだ?
光より速く伝わらんとそこを光が通れないだろ?
それとも空気の屈折率で速度が落ちてて

でも光は光だしw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:07:40.17ID:8hx0S7rh
>>407
デタラメではないけどな。
電子回路であっても流れやすい箇所へ信号が流れるのに変わりない。
それを利用した回路構成であったり素子構造であったりもする。
Yラグの問題点はスピーカー端子の導通面ともども完全平面になってないこと。
端子の締め付けにより接点が点接触から多点接触にかわることはある。
>>414の説明では逆に分かりずらくなったな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 22:37:42.84ID:8hx0S7rh
>>420
現役の小学生ですが何か?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 01:00:53.46ID:Pz8w2LLT
抵抗値の低い所だけ流れるなら電子回路なんてまるで役に立たないな
いくら複雑な回路を設計しても1本の電線にしかならぬ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 07:04:53.47ID:PDvioGuE
>>442
じゃあ雷も面でナイアガラの滝の様に落ちてくるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 09:17:46.18ID:kHmyfB7D
いわゆる並列接続でも一番抵抗値の低いところだけ電流が流れるというのだから、どんな池沼どもかわかると思う。
信じ難いかもしれないが、こんな奴らがあばばあばば言っているのがこのスレの現実である。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:10:53.91ID:pT5aC+x6
>>426
全然説明出来ねーじゃんwww
シッタカさん清水名物乙カレー
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:17:20.89ID:fZtCQKIm
電気だってお前らと一緒で苦労したくねぇんだよ、楽な方に流れる
なんで好き好んで大変な方に行くと思うんだよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:23:19.04ID:tcPi/BDy
お、おう
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 13:41:56.22ID:5uG6ddHa
せやで
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 15:44:31.24ID:Pz8w2LLT
雷のような高電圧なら確かに絶縁破壊した所に集中して電流が流れる
電子回路にも絶縁破壊するような高電圧をかければ同様になるだろう
そうはいかないのが明白な事実
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:15:54.36ID:AuBGQRal
回路上で雷に似てるのはアバランシェダイオードかな?
無線関連や測定関連はともかくホームオーディオに出番はなさそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:58:31.77ID:lufDvEm0
>>434
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 18:02:30.68ID:UJdDXlw9
昨日オーディオショップのSAECのイベントに参加したよ
スタビライザーのSRS-9とマットのSS-300Mk2を聴かせてもらったけど結構良かった
特にマットの方は現物みると高級感すごい

値段高めだけどおそらく近いうちに買うわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 19:47:18.72ID:Pz8w2LLT
昔のSS-300なら持ってる
たしかにカッコいいけどテーパー付いてないし使いにくくてまず使わないな
Mk2もテーパー無しなのかな?
きっと滑るし使いにくいよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 20:38:16.28ID:QUy3gSO4
つまり接点の弱いユニバーサルアームは最悪ってこった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 21:46:08.97ID:TpAgHD0R
アレッサンドロ・ガラティのSKYNESSを聞いてオルが、圧倒的な高音質だな
しかしカートリッジはEMTの新しいXSDなのだが、このカートリッジは現行SL-1200向きではないのではないか?
このプレーヤーのアームはMM向きの気ガス
このカートリッジならグランツとかサエクのがっしりしたアームの方が良い様な気ガス
あとSL-1200はちょこっとレコード聞こうと思っても、いちいちカバー外さにゃならんのだよなー
昔のヒンジってもうないのかも知れないが、不便だよなー
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 22:53:02.15ID:DrPbk06J
>>446
ヒンジ良く出品されてますが
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 07:00:35.62ID:Orufvk/w
>>449
現行型用の、ガバッと開く昔のヒンジが出品されてるのか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:24:38.49ID:Orufvk/w
アームの理想ってカートリッジ込みでの共振周波数チューニングした専用アーム
テクのはなんか軽量軽針圧のMM主眼にして、広く中量級そこそこ針圧のMCまでカバーする様に作られてる気ガス
そういう大多数のMCならグランツやサエクの方が向いている様な気が
知らんけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:57:31.48ID:AW83fqpT
泥沼にどっぷり浸かってるな
実は気のせいなのに
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:37:04.07ID:kRW19YnF
木を見て森を見ずてえやつでんな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:39:42.03ID:gZtuXbcX
つかいつの時代のテクニクスを想定してるのだか?
爺の回顧録なのか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:59:27.00ID:Qhlysgpw
>>451
昔のMK6までのアームよりしっかり作ってあるから音もいい。
見比べれば、アームの回転支持部のアーチが復活してからの方が太くて
しっかりしている。もちろんモーターは別物だから2台並べて同じカートリッ
ジ付けて切り替え試聴すれば、差は歴然。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:28:51.86ID:RN5OaTME
レコードがとりあえず聞ける最低構成セットの価格がこれ↓なんだよね?
AKURATE LP12 SE ¥1,787,500(税込)

んで、「音が良くなるオプション」とか追加してるうちに価格はこれ↓になっちゃうって話だよね?
KLIMAX LP12 SE ¥4,158,000(税込)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:47:15.68ID:zuN/meSD
マジクはなくなっちゃったの?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:49:02.71ID:Q+2Z2ug6
オレがオーディオ始めた頃にはLP12はもうあった。キャビネット入りて12.8万。
その前はタンテだけ売っててベイシーの菅原さんとか使ってるヤツは確か7.98万。

あれが今400万以上だから、45年で値段は50倍になった。昔はトーレンスTD320と同じ位の格付けだったのに、商売は不思議だね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:10:44.17ID:Q+2Z2ug6
30万のプレーヤーに400万のアクセサリー付けて聴けってか。
究極のオカルトグッズだなw
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:15:25.63ID:ObBPIrFk
>>463
LINNのLP12を買う奴が
1/50になったってこと
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:36:54.04ID:ReLl4d8n
>>466
諸事情を理解できてない君は書き込みをご遠慮願いたい。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 18:59:45.58ID:boj+1JVe
買う人さえいればどれだけ割高な値段をつけてもいいって考え方だな。
画廊経営とかそういうのの仲間?需要と供給という視点の合理性はあるんだろうけど
工学的な視点での合理性は疑問。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 19:51:34.44ID:nEWQDrg8
>>472
高級な付属品をつけて高く売るのは別に良いのよ。
既存のベーシックな構成も適価でラインナップしてくれるなら。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:28:56.29ID:tuVqhme0
linnのHP見たけどアーム付きの一番安いのが税込57万
アーム無しが31万、物価考えればそう高く無いじゃん
グレイドアップパーツの違いで価格が8倍違うのは仕方ないんじゃないの?
ベーシックモデルがそこそこの価格で買える事に喜べよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:30:55.75ID:6VmVsLSH
高騰具合がエグいがしかし中国相手の価格だろうし日本以外は所得上がってるし日本の層は別に視野に入ってないよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:33:00.23ID:nEWQDrg8
>>475
本国の通販サイトの値段見てみ…?
日本の代理店の値付けはアレにしてもなんだかんだで
2万ポンドすっからな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:41:36.56ID:Js/xAxTc
あんまり分かって無い人が買うんだろ。
雑誌に出てるオーマニでLP12使ってる人は見た事が無い。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:51:04.47ID:tuVqhme0
数十年、市場の第一線で人気を保っている
ってことがどういうことだかわかるか?
まあほぼ有り得んことなわけだよ、生きた伝説
そりゃ欲しいだろう、買うだろ
その点で1200G辺りとは格が違う
そういうのマニアならわかる訳だよ、で欲しくなる
大半はベーシックモデルすら買えないのが日本のマニアの現実な訳だが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 21:58:51.96ID:xJRdqIUW
GT-2000はちょい高いけどLINNなら手が届という時代があっただけに何か見た目がチープに感じるんだよなぁ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:00:32.58ID:Js/xAxTc
>>481
みたいな余りよく分かって無い人が買うタンテ。
アームなんかずっと市川宝石のOEMだし。
SA-750と大体同じアーム。市川宝石は確か7万くらい出してなかった?
市川宝石が店仕舞いしたからしばらく生産が止まってたじゃん。

イギリスのゴールドムンドがリンだ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:05:51.23ID:tuVqhme0
音質は1200Gと比べてどうなのか、どちらも使ったことないから
分からんけど多分一長一短というところではないかと思う
アナログなんて、そんな感じのものが大半でべらぼうに良いとか
そんなのまあ無いからな、じゃどっちでもいいじゃん?
そう、使ってる本人以外はそんなもんだよ、でも使えばやっぱり
これじゃないとってなるんだよ、わっかるかなぁわっかんねぇだろうなぁ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:12:20.19ID:Js/xAxTc
>>476
アップグレードパーツ付けると値段が8倍になる工業製品なんて有り得ない。
ボッタクリンの面目躍如だが、一番酷いのは詳しくない小金持ちに美辞麗句を吹き込んで買わせるオーディオ店の親父だな。
リンの販売代理店やってたら敬遠するが吉。
ネットワークプレーヤーの値付けも狂気の沙汰。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:29:49.90ID:Js/xAxTc
菅原さんは798だから買ったんだよ。
今でもキャビネットに入れずに使ってる。
あれだけ音にこだわってる人だから、音が良ければキャビネットどころかアクセサリーも買うだろ。
菅原さんは昔ティフェンブルンとLP12のステサンの広告に出てた。菅原さんが欲しがればリンはアクセサリー全付けタダでやるよ、宣伝にはサイコーだし。
菅原さんがグレードアップと称するアクセサリーに見向きもしないのは、あんなもん何の効果もないからだろう。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:43:48.71ID:odrKmwdE
>>485
車もカスタムすると軽でも1000万オーバーするらしいぞ
光永パンテーラのシボレーエンジンはお金だけじゃ買えない
偏屈なオヤジに気に入って貰えないとダメだから
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 22:48:45.09ID:Js/xAxTc
カスタムカーに金かけるヤツの知性と教養がリンLP 12の全部入り買うヤツの知性と教養に一致。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:04:19.65ID:Q+2Z2ug6
LP12なんて軽とまでは言わないがカローラクラス。
カローラをゴテゴテカスタムしてベントレーだと言いはってるのがボッタクリン。
それを買わせる悪徳商人の備前屋がいて騙されて買うバカ殿様、バカ旦那がいる。
アホがみーるー、ブタのケーツーw
04911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/01/27(木) 23:30:48.35ID:+pIATNJW
(・`ω´・)ノ魔女 菅原 
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:49:57.10ID:Q+2Z2ug6
>>472
確かにリン推しのサウンドクリエイトとか画廊っぽいなー
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:50:05.81ID:odrKmwdE
>>489
アストンマーチンシグネットの立場は・・・・
ベントレーも中身はフェートン
12気筒エンジンもロールスが積むBMWのV12とは違って安物モジュラーエンジンだ
そういやヴァンデンの前にプリンセスなく、プリンセスの後にヴァンデンなしと呼ばれる空前絶後の小さな高級車も
中身は安物オースチン
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 23:58:22.44ID:Q+2Z2ug6
ベントレーはV8が伝統だ。12気筒乗りたがるのはよくわかって無い人。リンのアクセサリー全付け買う人と似てる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 00:34:22.96ID:eZLftF7Y
LP12は輸入品だから国産同等品と比べて割高、価格帯を同じにすると・・・な時代を経験してる爺ちゃん達と伝説が出来上がってからLP12と巡りあった人達じゃ評価が違うんじゃろ
ただアーム無し品が31万であの頃のものが買えるならそれは大した粘り腰、継続は力なり流石に英国だとも思う
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 06:33:32.79ID:eJkZjgNC
やはりLP12なんてゴミ認定。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:25:46.35ID:OtIYizxC
LP12は半世紀も前に買ったやつが、未だにアップグレード可能なんだから大したもんやろ
その頃新品で売られてたプレーヤーで、今だに売られて新品で買えるプレーヤーはLP12だけやろ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:31:49.77ID:y/3ZIUkD
アームレスなら1970年代なら雑誌に作った人の記事が載るような代物
まあ自作といっても加工は工場に依頼するわけだが
今なら周波数の微調整もできるからもっと簡単
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:35:58.39ID:OtIYizxC
まあ初めに金と知恵かけていいもん作っときゃ、後々まで使えるいい綾波例やな
エンジンだとアルファの四気筒とかBMの直6だな
日本だとA型とかL型か
なんでカウンターフローのウェッジ型燃焼室なんてポンコツ設計の旧式エンジンが
DOHCクロスフローヘミヘッドアルミ鋳造エンジンを持つフェラーリ、ランボを深夜の東名で千切れたかというと
それはやっぱりオースチンのエンジン侮り難しってか?
意外とイギリスの機械って優秀なんだよな
まあドイツに零戦あったらバトル・オブ・ブリテンでスピットファイアをタコ殴りして勝ててたけどな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:41:49.25ID:OtIYizxC
ところでLINNのプラッターって鍛造じゃなかったっけ?
当時日本で鍛造プラッター作れたのはBBSしかなかったはずで
ヤマハのご存知GT2000で使ってたはず
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:45:30.64ID:OtIYizxC
しかし確か松下さんのモーター使ってるはずのオレのDDラックスも
半世紀も前に作られたというのに今日も元気で回っとるのは大したもんや
もちろんその間ノーメンテw
スゲエな、昔の日本のお父さんの仕事も
真面目に律儀に残業重ねて作ったんだろうねえ

ただ音の方は知らん・・・・ヽ(´Д` )ノ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:56:47.38ID:0EBsLoxn
まあ何でもええわ好きなの使え、音は違うけどなっ

linnはじめイギリス製品の良さは解りにくいんだよ
でも熱烈な愛用者がいるだろ? 使いもしない奴が安っぽいと
見向きもしない一方で、使ってはまる奴も多い
そういうとこから少しは何かあるのかな?と感じるだろ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 07:59:57.38ID:eJkZjgNC
工業製品なんだから不気味でオカルトなアクセサリーで12.8万だったのを400万超えにして売ってる時点で終わってる。
LP12が12.8万の時代、DL-103が1.9万、今は4万ナンボ。そんなもんだ。
当時の12.8万はマジックモデルじゃないLP12,今はベーシックモデルでも180万だか。
騙されて買う方もバカだけど、リンも代理店にも呆れるわ。買った人、後からホントの価値に気づいて腹立つだろう。オーディオ止めるヤツも出るだろ。
つまりリンはオーディオ業界を貶めて衰退させる企業だよ。
ムンドで海外製品買うのが怖くなった人いるだろ。同じ、それ以下。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:09:15.42ID:ovCOlqgG
アンプやスピーカーやレコードや家など、欲しいものを既に全て
手に入れたって言うなら、LP12に何百万ってこともあるかもしれないけど、
それらを我慢してまで手を出すようなら偏りすぎだろう。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:10:53.15ID:0EBsLoxn
50年前は10万円で買えました、ってバカじゃないのか今は2022年だ
今だに新品が30万円で買える、それで十分だろう
10回以上書いてると思うがオレのオススメは1200GとGRだが
自分で買うとなればLP12とどちら買うか悩むと思う
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:23:12.26ID:kkbSUXOy
リンは日本の代理店がクソだそうだ
あんなサポートでお客様に安心して商品を売れない!と
馴染みのオーディオショップは怒ってリンの取り扱いやめてた
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:37:30.73ID:0EBsLoxn
イギリスは貴族商法なのかな、と。LINNやNAIMは貴族じゃないのかもしれないが
文化として、そんなものが身に染み付いてんじゃないのか
シンクレアやモールトンは貴族か、ま、かなり変わってるよな
日本人の感覚とは合わないところも多いんじゃないかと思う
そこがまた良さであり悪さであり、オーディオを通じてそんな事も触れられるのも
大きな楽しみなんやで
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:39:20.25ID:eJkZjgNC
50年前に作ってもうとっくに型代の回収も開発費の回収も済んでる12.8万のヤツに適当なアクセつけて400万超えで売る神経が分からんな。
上の人が書いてたが、画廊商売。買うバカがいる限り続けるだろうな。
そしてオーディオ業界を歪めて行く。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:45:25.77ID:eJkZjgNC
>>510
いやイギリスの工業製品、オーディオ製品はバカ値を付けないのが伝統だった。
グッドマンもワーフェデールもタンノイもクォードも、コラーロもデッカも。
それが海外資本に買われておかしくなって行った。
終いに英国独資の会社までヘンになった。
英国製は程を知って過剰品質を嫌うのが美徳だったのに。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:59:26.47ID:eJkZjgNC
バカ値商売はスイス製と決まってた、昔は。
FMアコースティックとか。スイスの時計と同じ感覚なんだな。
アメリカは高いヤツたくさんあったが、そんなヤツは大艦巨砲主義の限度を知らない製品でボッタ感覚はあまり無かったな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:01:23.26ID:p8JN86vb
すり鉢状のターンテーブルがその角度分斜めに設置され相殺してる奴あったよね
精密機器の畑違いの人が作った奴
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:08.88ID:OtIYizxC
エプソンの寺垣プレーヤーかな?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:15:30.55ID:z0d0JDax
>>512
23000ポンド位らしいから今のレートでストレートに
換算するとおおよそ350万超える位の値段になる。
代理店の上乗せ抜きにしてもそれなりに高額だぞ。

因みに変な高額オプションがついて高くなったとか
言ってるが、約450万の構成には価格の1割程度の
値段のフォノイコと、同じく価格のいち割を超える
値段のカートリッジ含まれてるからな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:17:08.54ID:ovCOlqgG
価格設定が上がって行っちゃうのは、とりあえず格上か
格下かって考えるような種類の人間に権限が渡っていってるからだろう
  あんな物がうちのこれより格上と見做されただと?
  それは容認できん。うちも価格設定を上げるべきだっ。
舐められたらおしまい、という発想。
やのつく自由業と同じ。どっかの国ではその筋だけでなく全体がそう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:27:14.13ID:p/TdmrEw
>>520
QUADのdomesticは国産の意味じゃ無いよ。
家庭用という意味。
確かクオリティ.アンプリファイアー.ドメスティックの略だったと思う。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:39:25.15ID:p/TdmrEw
オレはイギリス物が好きで色々使ってるが、ハイクオリティ一辺倒で無茶苦茶大袈裟なったり、ゴツくなったり、バカ値にならない品の良さが好きなのに。
もうダメかもわからんね。

使ってる英国製はバイタボックスバスビン、ロンドンウエスタン2080.2090.2094.30150B、デッカロンドンリボン、マーク1、デッカアーム、グッドマンaxiom22。それなりに大物もあるが、オーバークオリティは無いし、何処となく華奢でオシャレ。

愛車のディムラーダブルシックスなんかもチェンジレバーの華奢さやスマートさが好き。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 12:49:24.31ID:Bk8rOkdZ
ふらりとアポなしで銀座のサウンドクリエイトでLINN LP12を見に行ったら最低100万円ですねーと
120万円の中古が70万円ですがいかがですかと言われた
カートリッジ持参で試聴に来てください
ご自宅までセッティングに参りますと
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 13:15:00.56ID:jTUKuJRl
>>526
デイムラーのダブルシックスも無茶苦茶な金の掛け方しとるやないかw
エンジンは完全バランスでシルキースムーズだが、燃費は極悪クラス
シートのレザーもジャガーとは別物の高級品
サスも当時の旧式なロールス・ベントレーとは物が違う高級な猫足
欠点は80マイル以上だと揚力で持ち上がって直進安定性が著しく悪化すること
しかしあの車で高速をブイブイいわせて走らせるのはお下品というものよのう
エレガントに走らせる分には全くの毛満鯛
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 13:57:48.85ID:ovCOlqgG
>481 >504
それはもうプレーヤーというジャンルの商品ではなくLP12というジャンルの
商品になってしまってるんだよ。何百万出す人は、良きプレーヤーが
目的ではなくなって良きLP12が目的になってる。

>487も、良い車が欲しいのではなく良い軽が欲しいというジャンル。
趣味の世界ではそういう細分化、手段の目的化が起きる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:30:08.94ID:eJkZjgNC
あの程度の物量で何の特許もなく、材料もそこら辺のヤツに何百万も出すのは認知症だから。
世界一原価率の低いタンテだよ。原価はタンテだけなら売値の5パーセント行かないだろう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:33:46.28ID:eJkZjgNC
銀座の店は元スッチーのおばさんが甘言を弄して売るんだって。
マクラかよw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:42:49.50ID:VtmiCJPX
>>496
JAZZ 喫茶 BASIE 菅原正二、ベイシーモデルを語る  前編
https://youtu.be/hp76jzh-XUI?t=571

今もカバーなしじゃね?
動画で菅原さんが言ってるけど1972年製の初号機は使ってなくて、今は1973年製のカバーなし使ってるみたい
初号機は何故かカバー付いてる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:49:22.28ID:VtmiCJPX
著書で、LP12初号機の軸をすり減らしたから、隣に置いておいた同時期のLP12と入れ替えて
初号機のほうはサーカスキット(93年ごろに出たアップグレードキット)入れたと書いてた

リンの社長に「カバーに入れてくれ、カバーに入れたのが本当のLP12だから」と懇願されてもカバー付けなかったんだよな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:18:49.03ID:eJkZjgNC
ウチのエンパイア398もケース無しで鳴らしてる。
音良いよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:55:18.84ID:aNBUMVRM
AR XA が US で新品 $100 で日本で5万円くらい、'90 あたりで AR-ES1 が $500 くらいで日本で10万円くらいだったか。
よく憶えてないが、大して違わない LINN はタッケーなーと当時から思っていた。今は三桁万円なの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:24:43.77ID:s550Ek3X
>>538
オプションのアップグレードパーツとグレードの高い
やつの付属品が高いだけで最小構成はカートと
アーム込で50万ほどやぞ?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 20:54:29.30ID:s550Ek3X
因みに現在の最小構成、アーム無しのプレーンな奴で
約30万でそれに400万のモデルに含まれる一番高いアームと
カート、フォノイコセットがそれぞれ72万、53万、50万。
そこそこのアームレス機に高級なアーム等を別途購入したら
結局は大体似たような値段になる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:22:00.36ID:KPlG1cD/
>>532
おまいアフォか?
あのプラッターは金かかってるぞ
普通のプラッターは結構な高級機でも並のアルミアロイ
LINNは亜鉛やコバルトまで入ってる高級アロイ
更に製造方法も寝かせて切削、また寝かせて切削と金属の内部応力歪みを残さない
手間暇のかかる製造方法
車のエンジンもベンツもBMも鋳造してから寝かせて加工なんつーメンドイことはしやしねーが
光永パンテーラのシボレーエンジンブロックは、納屋で寝かせた後低圧縮ピストン入れて
アメリカのカロバンに積み込んで仕事で数ヶ月走らせた後取り出して
マイクロゲージで寸法測ってよしこれなら!
となって初めてチタン鍛造コンロッドやクランクシャフトを始めとした、レース用パーツ組み込んで
ガチ680馬力出せたバケモン
もちろんもの凄く高い
これをベースのシボレーエンジンならいくらよ?
ボッタクりやw
買うやつあ馬鹿www
というようなみのもんたな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:32:58.43ID:+p8Qnaop
車の話はよそでやれ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:15:04.79ID:A6Kl3oBN
そう考えるとSL-1000Rってお得感あるよね
おいらには高杉晋作だけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 22:30:01.58ID:fNSWa3oL
>>544
全く同意
オーディオ趣味人から離れて大金持ち相手の商売になってしまった海外メーカーと違い、日本のオーディオメーカーはなんとか頑張ってると思うよ。テクニクス、アキュフェーズ、ラックスマン、オーディオテクニカなど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 02:58:03.08ID:1WqojmMV
>>544
オレ買った。ダブルアームにしてジェルコのロングアームも付けた。
あまりにも文句の付けようが無くて返って困る。突っ込みどころというか、弄りしろがない。
でも確かに音は情報量多いし正確。コレ買うとLPプレーヤー遊びが終わっちゃう。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 03:04:37.12ID:1WqojmMV
だから古いアイドラードライブやギアドライブ、最近のだが糸ドライブも一緒に使ってる。
なんか完璧な美女で知性も教養もあるなんて、少しイヤミかも。
ちょうどいいブスや天然やちょっとメンヘラも味があって可愛いよね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 06:43:21.12ID:K1S4/9RV
金があるならSP-10だけ買ってどこぞの人みたいに
ゴツい金属キャビネットで鳴らしてみたいな。
結果的にアームレスのSL1000買うのと変わらない
金額になりそうだが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:01:29.18ID:1WqojmMV
sl-1000r、一つだけ欠点を上げるならデザイン。
素っ気なさ過ぎ。昔から松下さんはデザイン下手だよな。SP-10シリーズは最初のデザインが失敗だよ。
デンオンのDP3000-7000のシリーズなんかカッコいい。
古いのでもEMTとかガラードとかマイクロトラックとかカッコいいのになー
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:35:18.41ID:DuiNHRyV
俺もテクニクスのデザインは好きではないが、DP-3000等のデンオンのデザインも好きではないな。
テクニクスのプレーヤーではSL-QL1のデザインが出色だが、リニアトラッキングで特殊ではある(ついでながらSL-QL1はかつてのテクニクスでは珍しいコアレスモーター搭載機である)。
SL-01もテクニクスのプレーヤーとしては良いと思う。
デンオンのDP-3000等は偏心しているためにレコードを載せるとき中心がわかりにくいといわれた。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:35:46.22ID:uk5m70PM
当時若者だったオレのデンオンのデザインの感想、ダサい、爺臭い、古い喫茶店や書斎向け
マイクロトラック、ポンコツ、しかもアメ車
ガラード、デンオンよりさらにジジイが使ってる骨董品
EMT、カッコはいいが値段が高い、えっ?アイドラーなの?大丈夫かよ?
SP-10。現代的
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:51:26.30ID:1WqojmMV
かと言ってオラクルとかオシャレ過ぎるのも他の機材と合わないし。SMEなんてアームはあれだけカッコイイのにタンテは最悪。3009、3012の創業者はもう居ないからしゃーない。

最近のでは由紀精密のAP-0はカッコイイと思う。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:53:31.04ID:1WqojmMV
あと、47研究所のKomaもナカナカ良いな。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:59:07.78ID:uk5m70PM
SL-1000Rもさすがに高くなって170万円、リンの上級機とほぼ同じ価格
昔からライバル関係だったから値段も意識してつけた可能性はある
それはともかく1000Rのデザインは酷すぎる、工作機械かよw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:02:58.28ID:1WqojmMV
LPプレーヤーのデザインは確かに難しいだろうね。
LPレコードって有機物みたいな味わいがあるからメカメカし過ぎてもヘンだし、木とか使いまくるともっさりする。
メカメカ系だとラックスのPD441は良かった。
もっさり系だとARは安いけど良かった。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:06:50.80ID:1WqojmMV
PD444もカッコイイがデカイかな。
441、444は瀬川冬樹さんのデザインらしい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:07:24.14ID:bQB9sTcR
PD441はメカではないだろう、デザイン系だろう、足が高くてカバーも高いちょい不安定感というかシャープなデザイン
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:11:50.37ID:1WqojmMV
>>558
メカメカしいは変だった。金属主体のデザインというべきか。
メカメカならケンウッドL-07Dかな。宇宙基地みたいだよなw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:20:41.92ID:1WqojmMV
>>541
あの馬鹿重い砲金を何年も寝かせて作ってたメルコのタンテが幾らだったか思いだせよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:55:23.40ID:bQB9sTcR
>>557
本当? 情報の出所は?
その昔はパイオニアのデザインをやっていたようだね、それからラックスマンの幻のブランド「L&G」のデザインをしたようだ
それが70年代なので、441はその数年後なので、可能性はあるね
それとTechnics、1968年のプリアンプ「Technics 30A」のデザインをしたようだ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:06:52.13ID:tcvQLdy4
>>550
SL-QL1のアッサリしたとこが良いのかな?
SL-QL15あたりのほうが好き
あとQL1はタンテシートが糞だから使い物にはならん
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:21:46.73ID:nXMyPjSh
>>560
時代が違うしLP12は新価格でもアームレスで30万ほどだぞ?
つーか未だにメルコのプレーヤー売ってたとして、
ターンテーブルのみでも当時の新品の値段に収まるわけが
なかろう…。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:25:06.58ID:1WqojmMV
>>557
よく覚えてないが、瀬川さんと親交のあった方から聞いたと思う。
47研究所の木村さんもパイオニアだかラックスだかで一緒に仕事した事があるらしい。
瀬川さんは桑沢デザイン専門学校、木村さんは多摩美出身だ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:30:02.19ID:1WqojmMV
メルコはLP12の4倍の値段だった。その比率ならメルコは今2000万近くなる。そんなはずは無い。
LP12は高くてもわけわからんまま買う成金ど素人をタゲにして爆上げしてんだよ。品性を疑うな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:46:08.70ID:1WqojmMV
タネも仕掛けも無い砲金タンテを糸で回すだけのメルコがそんな値段にはならんよ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:49:12.00ID:1WqojmMV
ナグラは昔は真面目な業務機の会社だったが、今はムンドの亜流。
スイスだしなw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:06:03.42ID:nXMyPjSh
>>540にも書いてあるけど、安いアームレスのターンテーブルに
高いアーム、カート、フォノイコと高精度のモーターに
ドライブボックス付けたら値段高くなったってだけ。

納得できる値段であるかは別として、価格の高さについては
なんの不思議もない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 12:13:10.59ID:aiAiOUFO
LINNを使ってもいないし買う気もない(買えもしない?)人間が何故ディスってるのか理解に苦しむ
REGAでもテクでも使ってろよ
高いやつならヴァルテレ?
LINNよりも安いしな
まあ更にフラッグシップがあるそうだけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 12:21:48.00ID:4eQOWXgu
LINNのベースが今のお値段で30万なら物価上昇と市場規模を考えてまあそんなもんかな
という気もする。
日本は地震が多いからARかその派生(LINN含めて)じゃないと怖い気がするんだけど
みなさん地震対策ってどうされているの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:08:29.35ID:1WqojmMV
>>574
LINNなんて使ってもいないし使う気も無い。あんなボッタクリを白昼堂々やってる備前屋に加担する気は毛頭ない。
>>575
ベーシックモデルが30万でオプション付けると400万超え。販売店は100万以上出せというんだろ。
上手い事言って情弱小金持ちをだまして売る商売。

昔のイギリスのオーディオメーカーはそんな事はしなかった。LINNはオーディオ文化の破壊者だと思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:13:30.45ID:1WqojmMV
>>544
オレ買った。ダブルアームにしてジェルコのロングアームも付けた。
あまりにも文句の付けようが無くて返って困る。突っ込みどころというか、弄りしろがない。
でも確かに音は情報量多いし正確。コレ買うとLPプレーヤー遊びが終わっちゃう。

だから古いアイドラードライブやギアドライブ、最近のだが糸ドライブも一緒に使ってる。
なんか完璧な美女で知性も教養もあるなんて、少しイヤミかも。
ちょうどいいブスや天然やちょっとメンヘラも味があって可愛いよね。』

これに対してLINNは紀州のドンファンの、今ブタ箱に入ってる嫁みたいなもんだろう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:17:51.30ID:1WqojmMV
>>575
地震で揺れてる最中でもLPを聴き続けようという根性はアッパレ!!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:19:01.23ID:GLDnlwyB
SL-1000Rのデザイン好きだけどなあ
機能美って感じが大好き

オーディオの地震対策って難しいですよね
レコードプレーヤーに関しては丈夫なラックの上に乗せてるくらい

フルスペックの新品のLP12なんて買うお金ありません
興味は昔からあるけどフルOHした中古になるなあ
そういう意味ではアトミックサウンドがやめたのは残念です
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:39:43.05ID:aiAiOUFO
>>576
趣味ってのはそういうもんだろ
車だってカスタムする人はベース車にとんでもなく・・・・
あとレースも金かかるな
腕時計はカスタムする人はおらんな
独立時計師になっちゃった人はオルが
まあ買う気も使う気もないのにディスらずにはいられないってコトは・・・・
後はフロイト博士でなくとも分かるな?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:39:51.11ID:1WqojmMV
それにゴテゴテとデコレーションパーツ付けて400万超えで売るのがボッタクリンw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:43:47.69ID:1WqojmMV
>買う気も使う気もないのにディスらずにはいられないってコトは・・・・<
オーディオ文化の破壊者は1.オカルト、2.ボッタクリ、3.売り逃げ
LINNは1.2.は確実。上の方見ると3.も怪しいらしい。

オレはオーディオ文化が好きだから、1.2.3.のメーカーは買わないだけでなくディスリもするよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 13:49:44.85ID:1WqojmMV
LINNがスイスのメーカーなら文句は言わない。スイスはそういう商売をする国だと皆知ってるから。
オーディオ文化の発達したイギリスの、必ずしも新興とは言えないメーカーで、昔はマトモな値段を付けてたLINNの変質が悲しい。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:08:37.75ID:uXoinnVF
>>583
趣味だからって
より良い音で聴きたいっていう
その純な気持ちにつけこんで
阿漕な商売をするってのは
許される話ではないけどな

車だって景品表示法で
公取がインチキなカー用品のゴミ掃除はしたけど
ピュアオーディオはいまだに
詐欺同然のボッタクリ商売が横行してるのは事実だ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:16.84ID:ekaRijql
>541
壁2まで許容する人もいるのかもしれないが、俺は壁1より上

安いがそれを裏切る良い結果を出している
高いがそれに見合う結果を出している
――壁1――
金がかかっているが結果として効果が乏しいものを高く売る
――壁2――
金がかかってないものを高く売る
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:22:52.14ID:3tWrH0eH
>>586
お前さんにそう言う認識が無いだけでもともとLINNって
そういうメーカーだよ?
ターンテーブルだけ作ってるわけでもないし、高い
スピーカー開発して凝ったオプション用意してるし、
ネットワークプレーヤーにも色々オプション用意したり。

ついでに言うなら似たようなことしてるメーカーなんて
いっぱいある。
アーム変えて50万アップ、電源キット追加で更に50万アップ…
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:43:20.85ID:1WqojmMV
>>591
>リンってもともとそういうメーカーだよ<

最初からそういう酷いメーカーだった訳じゃない。
45年前はマトモなタンテをマトモな値段でマトモに売ってた。

デジタルになってから加速度的に備前屋化した。
イギリスの良きオーディオ文化を破壊し、誰からも尊敬されないメーカーに成り下がった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:15:07.22ID:mPwIDSDf
>>594
そんな輩が増えたのもオーディオが衰退してきた原因の一つなんだよ。LINNはその筆頭格。
昔はそんなメーカーじゃなかったから、余計にタチが悪い。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:20:18.14ID:mPwIDSDf
>>555
>SL-1000Rもさすがに高くなって170万円、リンの上級機とほぼ同じ価格
昔からライバル関係だったから値段も意識してつけた可能性はある<

リンのライバルはトーレンスのTD320やAR。SP-10や10mk2はずっと格上だった。価格もね。
今はSL-1000Rはフルシステムで160万円、リンは400万円超え。おかしいだろ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 16:46:26.89ID:BacgGj/K
リンは元はカスタム屋みたいなことやってたメーカーなんだよね
LP12のデザインも構造もオリジナルではなく他メーカーのタンテが元になっている
部品ひとつからブラッシュアップして組み上げましたと言って売り出したもの
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:05:55.04ID:uk5m70PM
価値は命に従ってついてるーーー、、、ってさすが林檎ちゃんだよねー

て言うか今時の値段、価格、値付けとしてはそんなものだと思うよん
極端な話、ローマ時代の金貨の値段はどうなってる?
金のグラム換算じゃないだろ、オーディオだって同じだよ
オーディオの場合何を買っているのか? 音、その音質を買うと思えばわかりやすい
音に値段なんかあるわけないじゃん、だからって
じゃタダでいいじん、ってそんな訳にはいかねーよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:14:16.81ID:uk5m70PM
その音を可能にしているのは技術的には工業力、、
なら工業力、生産機械や材料があれば誰にでも作り出せるのか?
出来ないんだよ、出来るんだったらコピーでも作って安く売ればいい
でも出来ない、そもそも実際にはそんな安く出来ないし、真似だけしても
やっぱり音はダメだろう、そんな簡単にうまくも出来ないし真似もできないんだよな
その上ブランド価値ってものもある、ローマの金貨や美術品なんかが真似できないように
一朝一夕にどうにかなる部分じゃないだけにややこしく難しい
そんなもんにどう値段をつけるのか?つけられるのか?
もう現実についてる値段は適正だからそんな値段なんだよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:18:33.92ID:uk5m70PM
独占状態だと問題があると言うのが現代の価値観だが、別にレコードプレーヤーなんか
他にいくらでもあるんだから、そういう点でも何も問題はない
他にあっても高くても、それが欲しくて買う人がいる、バカだから買うんだろう?
そうかもしれないが、だったら利口なとこ見せてやればいいじゃん
利口な音聴かせてよーー、オレも聴きたいわw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:34:45.38ID:uk5m70PM
まあオレの興味は実際の音はどうなのか?それだけだ
高くて買えないのはしょうがないだろう、だからってどんな音かは知りたい
すごく興味ある、少なくとも悪い音ではなさそうだしな
もちろんSP-10Rの音にも興味ある、やっぱり買えないけどなっ
何度も言うけどDDにはDDのBDにはBDの音質的な利点や欠点はあるんだよ
だからLP12みたいなのが今でも重宝されてる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:45:15.39ID:mPwIDSDf
>>603
が小金儲けるとリンみたいなのにカモられて、オーディオ業界を歪ませるんだよ。
悪貨は良貨を駆逐するって言ってな。
オカルトだろうが原価率が最低だろうが新技術が何もなかろうが値段が30倍以上になってようが買うのはなぜか。
そりゃ技術や音をよく知らないか、騙されてるかどっちかだろ。

放置してる、スルーするのは良くないよ。
この間、電車の中でタコ殴りされてた高校生を周りの大人が誰も助けなかったのと同じ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:54:21.89ID:mPwIDSDf
だいたいからしてオーディオ製品を工業製品じゃなくて芸術品と同列に扱う時点で>>603はミスってる。
音楽は芸術だがオーディオは芸術品=一品制作のオリジナルじゃない。

昔(今もかな?)タンノイがサランネットに鍵つけて、オーナーだけが外せるようにしたんだよ。
オレはあれでいっぺんに引いた。あのスノビズムが工業製品の価値を貶めているのが分らないなんてな。
老舗も変質するんだ。小倉昌男亡き後のヤマトなんて売り上げはあっても亡骸みたいなもんだしな。

リンは創業者が変質した。カネに目がくらんだんだよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:01:23.28ID:uk5m70PM
だったら騙されてない音でも利口な音でも良いから聴かせてよ
オレは音さえ良ければ良いもんねー
いやぁ話としてはいくらでもあるんだよ、実際に聴いたことないけどw
その方が詐欺だろ、悪質じゃんw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:10:48.68ID:mPwIDSDf
>>606
は自分だけは騙されないと信じてる時点で危ない。
数年以内にオレオレ詐欺に引っかかるだろう。

亜鉛合金のタンテをフロートさせてベルトで回す。めっちゃ普通だからヘンな音はしないだろう。
だがそれが特別凄くて400万円超の音がすると思うのは異常だ。
それならタンテにダイヤモンドでもはめ込んでくれた方がまだ良心的。

リンはチューリップバブルみたいなものだ。だれかが目を覚ませと言い出さないと。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:11:19.93ID:4eQOWXgu
>>579
昔、関東の人で地下30mまでパイル打ってレコード台を作った人の話を聞いて、
「でもこれって地震計じゃ?」と思って以来、硬い台の上に置いたらダメなん
じゃないかと思い続けているのです。幸い今まで聴いている最中に揺れ始めた
ことはないんですが、関東圏なら地震も多いだろうと思うので、後学のために
教えて欲しいと思ったわけです。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:59:59.04ID:DW9RMwgy
菅野沖彦
レコードリスナーズ アナログバイブル(ステレオサウンド別冊・1996年6月発行)
http://audiosharing.com/review/?tag=lp12

 最近のアナログブームとは無縁の、気骨のど根性製品で、回転シャフト周りなどの若干の変更だけでこの長寿を保ってきた。見事なものである。
今回の試聴には、電源部やベースのオプションをフル装備したものが用意されたが、ベーシックのLP12との価格の違いが開きすぎるように思う。
つまり本体価格は27万円でこれに最低限必要な電源部とベースが4万8千円で42万円弱のカートリッジ・レスのベーシック・モデルに対し
フルオプションのトータル価格は同じくカートリッジレスで91万8千円となるので2倍強である。少々常識を欠いたオプション設定と言わざるを得ない。

 このプレーヤーのよさは実質価値にあり、贅沢な趣味性はない。しかもフルオプションにしても、見た目はほとんど変わらない実質主義に徹しているのである。
さらば、音が3倍の出費に見合うほど改善されるであろうか? その期待をもって聴いたのだが、これがリンにとって裏目だった。
ベーシックモデルでこそ絶賛ものだが、100万円のプレーヤーとしては当たり前という感想である。

 たいへん優れた再生音で、腰と芯の座った実感溢れる質感と妥当なエネルギーバランスが、どのディスクにも高水準の再生音として聴けたけれど
ベーシックでもこの水準をそれほど下回るとは思えない。はっきり言って、割高感があるのである。
この製品の能力と音のよさは評価するが、機械としての高級感やデザインセンス、素材、加工精度、仕上げなどの魅力は100万円のものではない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:08:45.37ID:CoBpjqwK
>>609
スガオキさんは評論で食べてるんだから、メーカーや輸入代理店に嫌われる事は書き難いだろうし、現役時代は製品の悪口をあまり言わない人だったから相当踏み込んだ発言だね。
ベーシックモデルは良いのだから、バカなことはやめて真っ当な商売に立ち返れと言ってんだな。

瀬川さん辺りが評論すればボロカスになって記事に出来ないだろうねw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:23:24.72ID:6Fqq7HUO
結局LINNてオプションてんこ盛りにする奴が間抜けということでしょ
間抜けというか単に値段が高くなるだけで音は変わらない
まあでもオプションてそういうものでしょ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:32:35.53ID:CoBpjqwK
>>611
でも銀座のおばさんはリンは100万からと言ってるらしいぞw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:34:44.45ID:BZCU36DC
ベーシックモデルは意図的に不出来(とりあえず使える)にしておいて
オプション追加で高得点になる製品ならば他のジャンルには存在するよ。
ユーザーはそれを飲み込んだうえで納得、妥協、満足してるのだから外からとやかく言われたくない。
それを混ぜっ返して粘着してるのはよほど暇なんだろうな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:54:39.44ID:CoBpjqwK
>>613
みたいなのが悪徳業者を生きながらえさせるどころか繁栄させて、オーディオ業界全体が悪い水につかっていくのが何故わからない。
オレはオーディオ業界には発展して欲しい。それにはオカルト、ボッタクリ、売り逃げ業者は排除しないと。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 19:58:13.10ID:CoBpjqwK
>>613
>ベーシックモデルは意図的に不出来(とりあえず使える)にしておいて
オプション追加で高得点になる製品ならば他のジャンルには存在するよ。<

ターンテーブルはベーシックの時点で不出来ならどれほどオプション追加しようがダメなのがわからないかな。
メカものは最初にボケると修正困難なんだよ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:01:41.95ID:CoBpjqwK
スガオキさんはフルオプションで二倍になるのを既にして呆れてるが、今は8倍かい?
正気の沙汰じゃないよ。いや買う方がだよw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:20:53.68ID:3tWrH0eH
高い方を売るのは代理店なり販売店であって、
それをしてメーカーを必死こいて叩いてもしゃーない
やろと…。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:21:28.92ID:ekaRijql
>601
「とある音楽のレコードを作る」のはエンジニアリングとアートの融合でアート寄り。
しかし「オーディオ機器を作る」のはほぼエンジニアリング。
後者にアートの要素が皆無とは言わないが、あくまでもスパイスの範囲。

アートを前面に押し出すような姿勢は、エンジニアリングの敗北宣言に等しい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 20:23:20.79ID:CoBpjqwK
>>618
メーカーと代理店と販売店はグルだから。
3者ともボッタねらってヤル気満々の確信犯。
オレオレの元締めと出し子みたいなもんだなw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:02:17.54ID:CoBpjqwK
>>621
オカルト、ボッタクリ、売り逃げは叩かねばオーディオの発展はない。
その中でリンは一番の巨悪だとオレは思う。
アナログプレーヤーでは知られたメーカーだからここで話題にされるのは当然だろう。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:05:15.78ID:BZCU36DC
613だが、俺は「他のジャンルでは存在する」とは言及したがLINNがどうとか言った覚えはない。
下らんレスはヤメロ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:13:29.83ID:CoBpjqwK
>>623
他のジャンルってアンプ?スピーカー?ネットワークプレーヤー?CD系統?
デジタル系はクロック付け足したりするらしいな。
エソとかはそんな商売してるのかね。おれはデジタル詳しくないからそっちを叩くのは他のヤツに任す。

ウエスタンはブースターアンプとかあったけど、元のアンプも良い物だったから613氏の話には合わないかな。
スピーカーはスタンドが高いヤツはあるが、ベースモデルがショボかったらどないもならんと思うぞ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:04:23.19ID:VeZnLHru
鑑定団に時々出てくるスゲエ細工のしてある家具は、とんでもねー値段が付くものがあるが
家具としての機能はニトリと変わんないよねえ
ニトリとユニクロとOKストアで一向にかまわないのだが、アンティークにサビルロウですきやばし次郎でも別にいい
要は人それぞれってこったよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:08:24.09ID:1WqojmMV
他のジャンル、早よ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:14:34.46ID:VeZnLHru
よくLP12がトーレンスのパクリと言われるが
当時のDUALもELACもチェンジャー機能を除けば似た様なデザイン
要はその頃のヨーロッパ人のセンスでプレーヤー作ると似た様なデザインになるってこったな
機能的にもそう変わるもんじゃないしな
Cセグはみな見た目のデザイン違えど中身はゴルフのパクリってか、機能の最適化するとどうしても同じ様なメカに
しかしヨーロッパも今やロイヤルオークのパクリは多いし
オレが好きだったランゲ&ハイネは最近ホムペを見たら、ランゲはランゲでもゾーネみたいなデザインに・・・・ヽ(´Д` )ノ
あの🦑にもドイツの田舎を思わせる素朴なデザインのエナメル文字盤が良かったのに
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:43.37ID:1WqojmMV
>>626
はリンの音はニトリ、ユニクロ程度と気が付いてるから大丈夫。リンは絶対買わない。
でも気がつかないで買う可哀想な人がいる訳だ。
そんなもんほっとけと言えばお終いだが、オレは黙らない。
オーディオは趣味だが、もう45年もやってて自分事だ。悪い方向に行くのには黙っていられない。
リンの堕落が悲しい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:20:35.55ID:isjOPf6E
45年もオーディオやってるって事は
今は65歳ぐらいのお爺ちゃんか…
その歳にもなって土曜日に5ちゃんねるに
丸一日張りついてるとかそんな人生を
送ってる人がいる事が悲しくなってきた
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:31:09.54ID:1WqojmMV
ついでにLP5枚、CD1枚聴いた。
LPは後宮からの逃走と青髭公の城とライオネルハンプトン。CDはショスタコ5番。
仕事の方の書き物も進んだし良い土曜日だった。今から嫁とビール^_^
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 22:51:32.25ID:BacgGj/K
>>628
自分もはじめはトーレンスのTD150を模倣したものだと思っていたけど
違うらしい
どこのメーカーか忘れてしまったけど外観がほぼ同じタンテがある
それがオリジナルなのだそう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:34:24.57ID:9WB+Y8Qp
でもオレって
TTなんかw
そこいらのホムセで
高値で売ってるロクロでいーんじゃないかと思ってたりするw

まだ試してないけどww
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 00:06:47.80ID:lzlBdxyZ
ビールも済んだから寝ようとしたら>>635氏が新情報を。ググるとLP 12はAristotle RD11の丸パクリだったんだ。訴訟沙汰になってるみたいだな。
やっぱアイバー.ティフェンブルンは最初から詐欺師だったのか?
詐欺師の詐欺会社の詐欺タンテがLP12なのかね?
今の姿は必然だったのかも。

栴檀は双葉より芳しなんてねw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 00:17:27.93ID:lzlBdxyZ
ARのタンテを範に1971年に発売されたRD-11が丸パクリされて他社で売られて50年後に極東で400万超え。
リンはマーケティングだけは上手いな。

恥知らずというか、厚顔無恥(同じかw)というか、サイコパスかもしれんな、ティフェンブルンは。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 01:02:33.45ID:2akmqjLs
RD11を作っていたAristonを買収した会社を買収したのがリンだったみたいね
最近のは知らないけど昔はユニークな製品も出していたから全否定するつもりはないよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 01:43:41.55ID:1g89XJpN
マネも買収も白い目で見られたら
現代の経済活動の立つ瀬がない
ま、欧米自体がエコノミックアニマル的経済観念だかんね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:05:21.73ID:bnewQdET
>>609
1996年の時点でLINNのオプション商法の問題を指摘しているのね
あれから四半世紀、新品でLP12買う奴なんて今、世界中で何人いるのだろうか
ましてやオプションなんぞ
買う奴が少ないからあの値付けになるんじゃないの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:26:28.86ID:lzlBdxyZ
https://www.asianprofile.wiki/wiki/Linn_Sondek_LP12
https://ameblo.jp/analog-unlimited/entry-12518563748.html
ロバートソンの会社からアリストンRD11が先に売られていたが、ティフェンブルンがほぼ同じ物をLP12として自分の会社で売り出した。
ロバートソンとティフェンブルンはかつては共同開発者だったが後に揉めてティフェンブルンは会社を出てLP12を作った。
法廷闘争に持ち込まれたがティフェンブルンが勝ってロバートソンは他の会社に自分の会社を売って、その会社をティフェンブルンは買収した。
その後ロバートソンは変死し、自殺の疑いもある。

こんな感じかな。勝訴したのならティフェンブルンはアリストンはほっといてLP12を売ればよかったのに買収したところを見るとなにか具合の悪い所があったのかもね。
社員と会社が特許でもめてる龍角散やちょっと前の青色ダイオードみたいな感じだろうか。

それにしてもLP12は不幸な形で世に出たタンテだったんだね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:42:46.73ID:lzlBdxyZ
オレはティフェンブルンは最初は真面目に(トーレンスの真似とは言え)亜鉛プラッター、フローティングのベルトドライブタンテを作っていたが、途中で変質したのかと思っていたが。
最初からゴタゴタしてたというか、素養があったんだね。
LP12が最初は普通の値段で売ってたのはRD11の値段に合わせていたのかもわからんね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:51:16.40ID:3JT6WqSe
>640
買収を全部仲間にしようとしてるが、買収にも色々な経緯の場合があるわけで、
どんな買収でも同じように思われるわけではない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:52:08.57ID:lzlBdxyZ
リンの事はだいぶんめくれて来て、その異常性がオーディオマニアに知られて来たね。
良い事だと思う。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:54:54.84ID:+8vqLxLP
共同開発者とあるから単純に真似したとかパクったってのとは違う
本家と元祖の争いかな、なんか複雑な内部事情をかいま見る感じ、
ロータスとケータハムとバーキンも似たような揉めごとが、やはりイギリス企業だw
オーディオ界で自殺と言えばJBLのランシングが有名
単純に物を作るだけでも大変だが企業として成立させやっていくのはさらに大変
だからこそ人はそこにブランド価値を認めるのだよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:56:56.62ID:+8vqLxLP
オーディオマニアというかマニアはとにかく視野が狭く、よく言えば頑固
でも大概はただ頑迷なだけで、決して他人の尊敬は得られない、どころか大概バカにされてる
ゆえあってそうなっていますw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:06:53.62ID:k0HsiQwd
欧州には似たような話が結構ある。
プーマとアディダスの創業者が兄弟で喧嘩別れしたとか、ポルシェとVWの3代目(初代はフェルデナント・ポルシェ博士で2代目は子の姉と弟)が犬猿の仲だったとか……
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:12:00.78ID:lzlBdxyZ
LP12を買うとアリストン社のロバートソンさんが夜、枕元に座ってるかもしれんね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:12:16.20ID:+8vqLxLP
だろうねぇ、関係あるような無いような事だけどオレは作品と人間性は別物でいいと考えてる
親友の嫁盗ったワーグナーだの有名でもろくでもない人間ばかりだ、そんなヤツの作った曲なんか聴けるか!?
まあそれでもいいけど世間はそう思っていない、それでいいし、それが世の中
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:18:07.31ID:lzlBdxyZ
ティフェンブルンがどんな人かは別として、スガオキさんが26年も前に指摘したとおりリンの商売のやり方は異常。今はその当時以上に異常。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:32:02.06ID:+8vqLxLP
これまたクルマの例で申し訳ないがイギリスと言えば
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ、って番組がある
YouTubeにもあるしBS11でやってる、有料チャンネルだと最新のもやってるはずだ
これが面白い、イギリスの工業の一端が垣間みられる
いくつか見るうちに、きっとイギリスが好きになるだろう
そしてリンのLP12もこんな現場から生まれているのかな、と興味をもつようになり
さらには欲しくもなるだろう
実は、、、って今更だけどYouTubeにはLinnの工場動画がある
Linn Factoeyで検索だ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:37:18.48ID:+8vqLxLP
この手の工場動画は凄いのが沢山あって宝の山だ
AnalogPlantのEMT(売却されて多分移ったばかり)のなんか必見だ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:43:34.35ID:lzlBdxyZ
工場がマトモでも、売り方があそこまで品性下劣じゃねぇ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:05:02.50ID:OPJoFccl
だから買わねーんだから関係ねーじゃねーか?
LINNがLP12を一千万だろうが一億で売ろうがそりゃ自由だ
そして客がその値段に価値を見出すかどうかは客の自由だ
車を買おうと思ったらトラビしか選べない狂賛国家じゃねーんだから
まあオレもホントーはアメ車が欲しいんだが、猫の額の駐車スペースじゃ全長4mがギリ!という哀しい現実ヽ(´Д` )ノ
その点プレーヤーは一部の製品以外、ラックに収まるサイズだからな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:10:01.90ID:OPJoFccl
プレーヤーはヴァルテレが欲しいが、アレはWアーム化は無理そうだからな
やっぱユニバーサルトーンアームは便利だわ
そう思って新しいSL1200買ってみたが、どうも使ってみてこのアームはMM向きの気ガス
中質量中針圧のMC向きというとグランツか?
ピュアストってのもいいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:17:14.36ID:FSkLZpAD
自由だがクソだという指摘も正しい。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:43:34.68ID:2akmqjLs
LP12の中古を安く買いたい人がディスっているのかなって
思ったんだけど本気で嫌いみたいだね

でもLP12の中古を安く買いたい人結構いると思う・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 12:02:16.60ID:C+cKQxhx
どっちかっていうとLP12よりRD11のほうが欲しいかな。
英国は240Vだったかなので買っても改修が面倒だし現実味がないけど。
中古のLP12もいいけど個人的にARが好きなので米国からAR XAを買って改造するのが
楽しいと思う(年寄り向きではないが)。フォノアンプを入れる隙間もあるし。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:20:54.36ID:Tsc6FQ/3
>>666
モーターのトルクは弱くなるが、振動は減って却って好結果なんじゃ?
昔マイクロとかには100Vで起動後、80Vに降圧して回すなんてフォノモーターあったような
一旦定速に達すれば、モーターのトルクは弱くてもOKなのはノッティンガムが証明済み
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:22:05.63ID:2akmqjLs
100V→110Vのステップアップトランスを使えばいいよ
タンテは消費電力が少ないから安心して使える
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 15:02:38.34ID:C+cKQxhx
日本パルスモーター社のPTM-12M8が付くはず。50Hz用プーリーがないと50Hz圏では
使えないので(今は品切れ中)結構面倒。
自分のARは今は箱の中なので確かめられないけれど、モーターは交換されていないよ
うな気がする。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:38:58.68ID:Iym0W65w
サントリーのパーフェクトビールのCMにガラード401が映っているな
しかしアームが分からん
当時のアームだと思うんだが、オルトじゃなさそうだし、謎だ?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:08:10.58ID:wosBao+E
ダイヤル式のインサイドフォースキャンセラーが付いてるし、
それほど古いアームでもない。
パット見写りが悪くてデノンの形に見えたけど、ダイヤルと
軸受部分、ウェイトの形を見る限りではマイクロのMA-303だわ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:02:18.00ID:2HTqDQBY
ガラードだとsmeやオルトフォンのアームがついてるイメージだけど、マイクロのバリューアームは音も変なところがなくて何より扱いやすいだろうな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:05:13.70ID:ZOKVSDxg
ガラードにMA-303なんて付いてるのか
これならすぐわかりそうだな
うちはTVがないからCMを見たことがない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:19:42.63ID:wosBao+E
>>674
中量級ならデンオンにいいアームあるし、軽量級なら
更に色々あるし当時の国産には良いのいっぱいあるのよ?

俺はなんだかグレースマニアになりつつある。
初期のモノ系のアームは手を出さんけど。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:47:52.79ID:t91fIKRf
マイクロはma-505、ma77mk2持ってる。
当時の中級品はどれもいいね。
fr24、ua-7045、ua-7、at-1503とか数があっていいんじゃないかな。
グレースはオイルダンプとか性能はいいと思うんけど、ピンアサインが他メーカーと違うという小さな理由で手に入れてない。
オーディオクラフトもそうだけどオイルダンプは調整が慣れるまで難しいね、逆にそれがマニア心をくすぐるが。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:00:44.26ID:64z5vyE4
マイクロMA303ってアームはよく知らんけど
普通ガラードにはSMEやオルトフォンのアームじゃないの?
だいたい中古で出て来るガラードにはそれらのアームが多いよね
あのプレーヤー最初に組んだ人がマニアックだったのかな?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:04:28.97ID:7xiVZOYK
オイルダンプなんかアームいっぱい持ってる人はどうしてるの?
全部取り付いてるならいいけど、傾けたらオイル漏れちゃうんでしょ?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:10:24.94ID:2DVotmbA
入れ直すだけ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:23:51.23ID:EJMWMVap
>>679
CM制作の機材手配業者が中古ショップに依頼したことろ
バラ売りしてた物を適当に組み合わせて持ちこんできたのではないかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:36:57.67ID:bmONFGFb
>>682
なるほど、納得
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:41:48.10ID:WXfYMDOa
何か古いプレーヤーない? あ、これでいいや   もしくは、
がラード使いたいんだけど(って制作会社のマニアが)、え、アームが無い? なんでも適当なんで良いよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:59:44.04ID:EJMWMVap
>>685
たぶんそんなところでしょう。
んでもガラードとはねえ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:28:30.23ID:UAcfgHes
>>686
アップする画像的には消えたメーカーの方が都合が良いんじゃないかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:49:36.48ID:EJMWMVap
意匠権、その他がめんどくさくなってきたからね。
皆が権利権利と主張しだして些細な事にまで目を光らせているからね。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:34:00.08ID:hOFcKIE9
AT-PL300をCR555を経由してA120またはNS10Mで聴いています。
他にはRCD-M41とセンソール1も使用しています。
プレーヤーをYAMAHA TT-S303にしようかと調べたら針がAT-PL300と同じでした。
この程度だと素人の耳で音の違いを明確に感じるのは難しいでしょうか。
また、5万円未満でお薦めの機種はあるでしょうか。
ちなみに聴くのはロック、ソウル、フュージョンです。よろしくお願いします。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:44:08.86ID:EJMWMVap
>>691
以前にも同じ質問をしてるよね?
同じ解答でよいならするが?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:09:37.08ID:WXfYMDOa
>>691
オーテクのAT-LPW50PB、推奨、尼で42109
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:15:41.41ID:8R1h14DF
>>691
先に単体フォノイコ買った方がよい
プレーヤー内蔵や普及価格帯アンプの内蔵フォノイコ使ってる限りはそこがボトルネックになり続ける
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:32:39.78ID:IbGy6yg1
>>696
その前に入り口が1番大事だと思うな
ヘッドシェル交換できるタイプみたいだから好みの音質方向のMMカートリッジを検討してみたらと思うよ
06981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/01/31(月) 23:38:22.28ID:2bYVhb3p
4000D/Vとか、おぬぬめさ。 ヽ(´ω`)ノ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:36:18.08ID:rPMy9gVI
ナガオカのMP110を半分冗談で買ったが音良いぞ。
クラシックもバッチリ聴ける。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 02:52:23.12ID:rPMy9gVI
>>700
エンパイア398の中古を手に入れた。カートリッジを探したが、398のアームはシェル交換式じゃない上、実機はコネクターが改造してありカートリッジ交換が大変そう。
本体を外さないで針交換できるMMを狙った。
エンパイア398は高級タンテじゃないから程々の価格のヤツを。
長年頑張ってくれてるナガオカか中電で探して、色か黄色でかわいいし、先端に貼ってあるシールがチープで味があるからMP110にした。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 03:00:37.13ID:rPMy9gVI
でも音聴くとナカナカ良い。
昔使ってたエラックの455Eやシュアーの97や、今つかってるジコのJ44A7より良いと思う。
エラックより情報量多いし、シュアーより太いし、ジコよりレンジが広い。
エラックとシュアーはもう手元に無いから、記憶を辿っての印象だけど。
クラシックは上手いなるし、ジャズもボーカルものは良いと思う。
これ買って良かったというのが率直な感想。

最初は明治ミルクキャラメルみたいで面白いとネタで買ったんだが、音は本格派だと自分は思う。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:12:11.36ID:2OopygjM
AT-PL300はカートリッジ換えてもあまり意味ないんじゃないかな?
あれはトータルで音作りしている気ガス
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:26:36.89ID:ziSwfRsu
プレーヤー変えても恐らく音質は思った程は良くはならないかじゃないかな
でもアナログの面白さは変えた方が断然違って、きっとずっと楽しくなる
まあ、ただ聴くだけなら何でも良いと思うよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:55:07.53ID:5amPwQaP
リンを延々とディスってるひと、
ケチな年金生活者とかなら仕方ないけど、
欧米の物価上昇を知らないのかな?

コロナ禍前の話だけど、イギリスのクラブ(踊る方の)でビール1杯が1300円ほどだったよ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:11:58.20ID:5amPwQaP
あとユニピボットアームがダメって誰か書いてたけど、VPIを使うとそうは思わない。ビシッと調整するにはコツが要るのは確かだけど。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:13:23.12ID:5amPwQaP
ロクサンのSARAはそういう意味で普通のユニピボットでザクシーズと相性よくないしアジマスの揺れが気になる事が多かった。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:33:23.99ID:2OopygjM
LINNディスってる人はどえらいお大尽やな
未だにプレーヤーの帝王の927持ってるし、アメリカの放送局用のアイドラーだかギアドライブだかのスゲエやつも持ってる
更には最新のSL1000Rに由紀精密まである
そんだけお金があるならLINNなんてほっときゃいいのにと思うのだが
ご本人さまはオレの正義感が許さないっ!
とオーディオの水戸黄門状態だから聞く耳持たん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:39:48.89ID:2OopygjM
製造機器や型がそのまま使えてるなら30万ぐらいじゃね?
イチから型を起こしたテクニクスの新型が30万ぐらいだからねえ
まあ大企業のパナさんだから新規に作ってもあの値段で収まったわけで
仮に他のメーカーじゃ幾らになったことやら
その証拠にそれなりにデカい会社のヤマハですら80万にもなってしまった
モーターなんかモーター屋から買って来たにもかかわらずでだ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:13:56.12ID:Vxf66yKJ
>>711
1985年の発売以来ずっと、生産設備や製造技術者がそのままで
当初の年間生産計画を維持して作り続けることができていたら
発売当時のままの99,800円を維持できているんじゃね?
消費者物価指数なんてこの30年たいして上昇していないんだし。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:11:46.59ID:mAMVDVyY
当時何台出ていたかだね、型が消耗して使えないなら新規型起こしで費用を台数で割ったらとんでもない金額になるね
でもね、多分型は廃棄していると思うよ、10年経ったら捨てちゃうでしょ
台数は年間千台出れば万々歳、数百台かもしれんね、各県に変人が2人程度だったら100台くらいだし、台数の予測がむずい
同じ部品は手に入らないだろうからアレンジ設計が必要、CADのシステムが変わっていたら面倒いな
やはり50ってところでしょうね、10じゃ無理ぽ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:17:42.79ID:Khy6z5qi
>>713
人件費、設備維持費を全く考えてないよね。
消費者物価指数がどうだろうがそれは関係ないのがオーディオ機器。
中学生並みの思考能力といえる。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 17:29:16.57ID:djuOXQLN
>>714
奧でショップがほぼ税込み定価ぐらいで整備品出してるじゃん
物としては安心なんだがあれが月1台で売れるか売れないかぐらい

と考えると新品販売しても月産10台にもならないと思うぞ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:27:16.28ID:vAwvkI7P
1990 ONKYO D-77FX \62,000
2014 ONKYO D-77NE \175,000

1996 DENON DP-900M \99,800
2003 DENON DP-1300M \155,000
2007 DENON DP-1300MKII \180,000
2019   .   .   .   .   \220,000
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:14:25.14ID:tKzVuHx1
>>713は「ずっと・・・作り続けることができていたら」
という仮定(>>711の問いかけもそうなっている)で話をしてるんだから、
ちゃんと話の筋は通っているよ。
99,800円というのは、年間で数百台か数千台かは知らないけど当時
それだけ生産&販売できたら成り立つと計算してつけた値段なんだから、
それをもし今まで続けてこれたら※どうなっているか?という話。
※売れるから生産が続けられる、当たり前の話だがこれが仮定の大前提だ

消費者物価同様に人件費だって、諸外国に比べ日本は給料が上がっていない
とニュースでよく耳にするように、たいして上がっていない。
むしろサラリーマンの平均年収なんて下がっているくらいだ。
年月が経てばなんでもかんでも価格は上がっていくものだと
インフレ前提の思考をしているほうがむしろ現状認識としておかしい。


現在、プレーヤーを作ろうとすると非常に高額になるのは
一度生産が完全に途絶えたため生産のための設備投資に金がかかるのと
市場規模がメチャクチャ小さくなってしまって、大量生産による
コストダウンが全然見込めないせい。この2点だ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 20:17:50.40ID:8y0GE8dq
>>720
ほんとその二点ですよね。
数が出ないと単価が下がらないから。
昔は家にみんなオーディオあったけど今はステレオがない家が多いですよね。
音楽業界も1998年から下がりっぱなしだし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:30.49ID:8y0GE8dq
>>724
確かに本読まなくなりましたね。
学生の頃へ小説をよく読んでいましたが、大人になって資格試験の勉強した時に漫画をまた読むようになって、今は漫画ばかり笑
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:21:13.15ID:vAwvkI7P
>724
知識というか情報というか、そういうソースとしてyoutube のリンクを貼られるのは
未だに強い違和感がある。比率は増えていってる。
映像ならではの事柄に関してならともかく、え、こういうのを動画で知るのか、ってのが度々
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 06:44:19.58ID:LO//EsxY
>>720
奴の問いかけは非常に単純なのだがそこまでエスパー出来るとはさすがだ。
概念的にも「当時と同じ価格では無理」で通る話を擁護する必要はあるまい。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 07:42:06.06ID:NKwEsAnT
>>720,>>728
711の問いは、同等の性能・内容で生産続けてたら、なので数量についてはいっていない
内容というのは仕様というか、性能以外の意匠的な物を言っているものとエスパ―できる
ずーっと同じ数量で、というのは無理筋だろう
10年20年値上げしてません、というラーメンとかあるけど、それとは違うよね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:27:13.70ID:GW3ujO7h
昔マイクロがカッターレースみたいなデザインのプレーヤー、ってかフォノモーター出してたな
アームレスなのでアームはお好みで
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:15:18.52ID:QBocLYU0
最近日本独自編集のベスト盤買ってる。2枚組のやつ。曲ごとの解説載ってたり興味深い。でもこの手のベスト盤って70年代までだよね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 12:31:00.73ID:dK3OuKDC
今では信じられない2枚組とかもあった
1枚目と2枚目でレーベル(会社)が違うとか
当然レーベルのデザインや色も違うから
2枚組アルバムとして全く統一感がないw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 22:57:16.19ID:lFW9Vnq9
あと100年もしたら、円盤に音を記録してモノとして販売していたとか、紙に文字を印刷して製本して販売していたとか、昔話になるんだろうな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 23:12:54.72ID:x3B2F+4S
電極付きチップを体内に埋め込んでクラウドから脳に直接視覚・聴覚情報が得られるようになってるかもな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 01:10:32.77ID:oj4owzb2
>>741
ALPSですよね、株価上がってるとか。
ところでDENON DK-100のカバー横にある指掛けを外す方法御存じの方おられましたら教えてください
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 09:55:56.61ID:RLWLT6J1
>>750,>>742
ああいう形だと通常はネジだと思うけど固着しているか、接着されているか、圧入か
いずれにしろ無理するとカバーを割ってしまう惨事が発生するので無理は禁物ですね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:11:29.09ID:fD0g3NuN
>>750
じゃあカバー外側つまみを下に、カバー内側つまみを上に、ずらせないかな?
無理が禁物なのは751の書いた通り。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:42:16.23ID:V+cp4uR0
>>751
>>752
ドライヤーで温めて左右上下にやってみましたがびくりともしませんでした
何かと脱着できる方が後々良いと追うのですが圧入されているのでしょうかね
度々ありがとうございます
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 15:42:09.86ID:NxRPTOYp
DENONのDK-100使ってるけど指掛けを外そうと思った事が無かったなぁ
内と外とで貼り合わせてるのか捻じ込んでるのかしっかりとくっ付いていて回して見たけど動きそうに無い
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 21:10:33.58ID:V+cp4uR0
>>759
足跡ですね、謎ですね。
しかし指掛けを外したがるのは私くらいだと思いながら質問しましたが、足跡にも説明文がわざわざ有るって事は外したい人多いのか?
指掛けをワンタッチで外せると説明するのも変なのでこれはカバー自体を簡単に外せるって事かな?
文面では指掛け簡単に外れまっせって読めますけどね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:21:17.35ID:bTeOcwBO
>>761
なるほどねぇ。
句読点を逆にして欲しかったところだな。
なにせ「思い込みは持たない」で「書いてある通りに読む」もんでね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:57.75ID:UFre+DdY
audio-heritageあたりの説明文と同じなら、普通に
全部前段のカバーの話にかかってると思うもんだが…。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 10:18:50.48ID:19YH9srw
指掛けがあるとカートリッジの左右のバランスが
悪くなるから指掛けはありません
ってどこかのメーカーが言ってたな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:10:11.60ID:rJJE2KMz
指掛けが気になって昨夕自作してみた
端材を削って指部分に軽く窪みをつけネジ部分は1mmくらい厚くし孔あけ
30分で出来たが黒系のニスでも塗ってみるか
木製は軽くて共振も少なく良いが薄く出来ない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:08:52.70ID:7+tQuqui
指掛けは鳴くから無いほうが良い。アームのエレベーターを使って針を下ろす
人は取っ払ってしまった方が良い。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:20:58.20ID:2DWmb+lf
>>770
使っているAT1120は、カートリッジ毎の重心と重量の違いはあるとはいえ、
指かけ込みでバランスが取れるように設計してあるんだろうなぁ。多分。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:11:37.07ID:mW7o12M3
>>765
ユニピポットのアームメーカーかな?
しかしユニピポットなら何にせよラテラルバランス必須じゃね?
知らんけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:36:22.52ID:xhBWCYb9
ちょっとお尋ね
一般的な四角い形状のプレーヤーはメーカーの用意がなくてもアクリル屋さんとかで
作ってもらえそうですが、異形のプレーヤーはホコリよけ対策はどうしているんですか?
布などを被せると、アームに引っかけて大後悔したりするようなことになりそうだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:53:57.75ID:3yAMHOIr
主語が無い
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 21:28:26.06ID:xhBWCYb9
>>777
外したカバーの置き場所に困りそう
オクでたまに見かけるムチャ古い、アンサンブルステレオ?とかいう3点セットの
ステレオのプレーヤーみたいに、蓋付きの箱みたいなのを作ってもらって
そこに納めるってのはどうでしょうか?
07811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/02/05(土) 22:30:11.71ID:QvPP6c9F
うちは、布を掛けてるね。ヽ(´ω`)ノ 専用カバーの無いものには。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:38:47.64ID:DJZNUH7p
>>775
針先位置を中心線上に持ってきているので、カートリッジ本体はほぼ外周側にオフセットしている。
指かけなんかどうでもいいレベル。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:54:20.15ID:YsVVYIol
オマイらバランスが気になるとかインポアームでも使ってるの?
あwゴメンwwワンポアームだたww

ちゃんとした非ワンポアームなら
そんなバランスの影響なんて皆無ですよww
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 22:56:37.09ID:YsVVYIol
チナwww
念のため言っておくけどw
ワンポアームはちゃんとしたアームじゃないからwww
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 00:06:43.82ID:7Sbo1tSy
音は良いけどな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 03:45:40.93ID:1Uwuie0K
オレもグレイ108CにデンオンDL102で聴いてるが、音は良い。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:08:47.08ID:SNqMsD8Z
プレイヤーに最初から付いてたアクリルカバーは取っ払ってラック下段のガラス扉の中に収めてる
ただこれだとカートリッジ交換したときのアームの調整がやりにくい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:39:31.34ID:TEDCdEit
それだとラック内の共鳴が・・・・・・いや、なんでもない。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:10:01.99ID:oVMZko2v
大きな空洞になっているほど共鳴が影響するので、オーディオラックの棚何段も抜いたようなところに入れるより、プレーヤーがギリギリ入るような寸法(高さ方向も)のところに入れ、上を開閉できるようにすれば良い。
また板で囲うのではなくパイプで作ればスカスカなので共鳴は小さくなる。
パイプ自体が共振するといけないので中に砂を詰めたりすると最高。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:09:43.22ID:8OLlqq6b
オレはプラッターのターンテーブルマットの上に使わないタンテマットを乗せて置くだけ。
アームの上とかはそのままだ。45年コレ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:18:26.73ID:70bnA52d
>>790
ダストカバーは面積が大きい上にさほど丈夫でないものが多いので振動を拾いやすく、そんなものがプレーヤー本体に取り付いているとか最悪である。
ダストカバーをプレーヤー本体とは別のラックに取り付ければ振動はラックで受けることになり、ラックとプレーヤーはインシュレーターで分離されているので良い。
演奏中に開閉しても問題なくなる。
大昔の家具調ステレオを見て温故知新
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 12:39:20.93ID:OMQAX8YN
タダでさえデカいプレーヤー、そんな丸ごと覆えるカバーは非現実的
マニアでもまずめったにいない、そのくらいのマニアになるとプレーヤーは別室だったりする
それぐらいレア、ようは非現実的で非実用的、だからそんな事しない、飛影だけじゃない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:09:11.24ID:TEDCdEit
>>796
空洞共振という言葉をご存じない?
ダストカバーをどこに固定しようが内部空間の振動は逃れられない。
音出し再生時にダストカバー装着など愚の骨頂なのだが。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:29:02.46ID:OMQAX8YN
まともなプレーヤには立派なカバーがついていて使わない時にはふたをして
ちゃんと聴きたければ外して使えるよう簡単に外せるようにもなっているので
それで十分。そんなの無いようなプレーヤーは本来なら別室で使えや、的な物だけど
別にそんな事しなくても風呂敷でもかけときゃ用は足りる、もちろん別室をしつらえて
音圧などかからないようにして使うのも結構、実際には使いにくいとは思うけどね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:49:38.71ID:8OLlqq6b
794だが、風呂敷とかアーム、カートリッジにもかかる布は事故の元だと思う。
タンテマットだけ別のマットで覆って置けば、次にLPかける時にもホコリがつかないし充分だよ。 
放送局用タンテはカバーなんか無いと思う。

時々、聴かない古いLP乗せてるヤツいるが、寒気がする。どんなレコードだろうとレコードを大事にしないなんて。
昔の彼女を悪く言う男は信用できないよ。

同じ理由でレコードのレーベルくり抜いてコースターにしてるの見ると頭に血が昇る。

でもよーく見ると、LPくり抜いたんじゃ無くて、円形の黒いビニールにレーベルプリントして貼ってるだけのもあるな。それは許す。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 16:34:36.00ID:WzTP0q6i
749だけど、以前小さめのランチョンマットを使っていた時期もあったな。
プラッターだけ覆うサイズが良いね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 18:36:05.76ID:TEDCdEit
>>801
掲示板上では相手の年齢がワカランから仕方がないが
こちとら30ウン年もオーオタやってるからんなことは既知の事。
お前のような若年ニワカにとやかく言われる筋合いはない。
08121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/02/06(日) 22:51:04.39ID:R9pEx1rS
マジレスすると、加齢によって、若い頃よりも
キレやすくなるらしいよ? ヽ(´ω`)ノ
昨今その傾向が強いらしい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 22:55:14.65ID:7Sbo1tSy
確か穴が開いてるレコードを頭にきてカットして錘を貼り付けてスタビライザーにしたな
盤質の悪い米盤だった
穴に針を引っ掛けたんだっけか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:28.84ID:y+5RjrT9
キレやすくなるのも
涙もろくなるのも

要するに老化が原因

背外側前頭前野が担っている感情の抑制機能が低下するから
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:55:53.20ID:J34JsURc
今の若い日本人たちを待ち受けてる未来にどんな可能性があるっていうのかい。味わいたくもない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:31:49.36ID:MzAzXRW/
時間的な視野の広さを持ち合わせている高齢者は
つまらないことに時間を費やすなんてもったいないことをするような
余裕は自分にはもうないってことがちゃんとわかってる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 12:43:48.24ID:EPZOb2cv
そりゃ年を取れば怒る理由が増えるからな
経験がなくて馬鹿にされているのが分からん坊主もいる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 15:23:59.04ID:RG3rp1C4
>>814
瘤(丘)のある盤は手元にもあるが穴の空いたのはないな。
再生樹脂だろうけれど、随分といい加減な品質管理だったんだなぁ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 04:18:33.91ID:A6iPP1Sf
ドライブベルト探していたらAmazonで『Urban field』ってメーカーのベルト見つけた
全周300mm-940mm全38種って随分サイズが豊富で 価格が1380円って随分安いんだけど
クォリティはどうなんだろ?もし買ったことある人いるなら感想聞かせて欲しいな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 09:37:23.71ID:C5Rq8yTf
でもこれだけ種類多いから現在純正ベルトが入手出来ない製品に使えるのと
例えばリンなんか純正は8000円位するから品質や耐久性の差がそんなに無ければ
この価格なら納得出来ると思う
ちなみに古いベルトは結構伸びてるからプーリーテーブル間を伸びない糸で実測して
実測長×0.95して5パーセント程度短めを選択するのが良いんだよ みんな知ってるだろうけど
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 11:38:09.17ID:71L1Ajmv
ベルトでも断面の形が四角じゃなくて丸のヤツが欲しいんですが、どこかで売ってませんかね。
47研のKomaは四角だと使えないんですよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 12:03:57.46ID:4UuFuQiZ
ベルトはね、長さももちろん大事だが
厚みが僅かに違うだけで回転数がけっこう狂ってしまうから
スピード調整できない機種なら要注意な
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:22:26.43ID:cuCtr0kb
どうせビヨンビヨンでごまかすのがベルドラだから細けえの気にするこたねえんだよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:36:36.65ID:sIs4VYGt
俺の股間もゆるゆる伸び伸びビヨンビヨン
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 05:51:32.34ID:hVZGeCrh
数cmだけリッツ線使ったってその後は十倍くらいの長さのバラ線やシールド線なんだから電気的には無意味。
明らかに機械的な振動の問題。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 06:12:43.15ID:ydWwfOQH
>>837
シェルリード線で大きく音が変わる体験をして考え変わった。
それまでケーブルなんかなんでも良いと思っていたが、そんな事はないな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 06:38:53.81ID:7L5WjfOx
 リード線というのは純銅線だとか銀線だとかリッツ線だとか、いろいろなタイプが売られています。
たしかにほかの条件をいっさい変えないで、たかだか数センチのこのリード線を変えてみると、
一生懸命聴けば音が変わることはたしかですね。そういうところにほんとうに興味をおもちになる方はおやりになってもいい。

ただ、はっきり申し上げたいのは、カートリッジを変えたほど変わるようなオーバーな表現があるけれども、
たとえばピッカリングがオルトフォンにはならないし、オルトフォンがピッカリングにはぜったいならないんで、
そういうところに過剰な期待を抱くべきではありません。

瀬川冬樹
ttp://www.audiosharing.com/people/segawa/technic/technic_27_1.htm
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 06:39:59.88ID:7L5WjfOx
 ヘッドシェルのリード線、あるいはヘッドシェルの選びかた、ターンテーブル・シートの問題
そういうところに非常にこまかく調整の神経をもっていく前に注意しておきたいことがあります。
あなたが組み合わせた装置が、そういうことをしないでも全体としてまとまりのある納得のいく音になっているということが大前提です。
つまり裏返していえば、いまのコンポーネント・ステレオは、そうしたこまかな部分をいちいちこまかく追求していかなくても、
ある水準を満たしていれば、バランスのとれた音楽として楽しめる音が出てくるものです。
セッティングはした、音を出してみる、なぜか気に入らないから、たとえばスピーカーコードを変えてみよう、リード線を変えてみよう、
ターンテーブル・シートを変えてみようということになると、とんでもない迷路に入りこみます。こればぜひご注意申し上げておきたい。

 まず基本がしっかりして、あるていど満足感を得られて、それにさらに磨きをかけよう、あるいはいっそう自分の望む音の方向に
ほんのわずかでも近づけよう、そういう意図があったときにはじめて、リード線やヘッドシェルを選ぶとか、ターンテーブル・シートを変えてみるといいでしょう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 07:29:25.18ID:xU4JFb2y
リード線を今使っている物と全く違う線材に替えてみると間違いなく音が変わるの分かるよな
ただ、それが自分好みかどうかってだけで否定する意味は全くなし
色々とトライしながら自分に合った着地点に近づけていくのもオーディオの楽しみよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 08:15:51.44ID:KXXmaZAG
>>837
そうなんだよね、シェルリード線の導線が持つ固有の音って短絡的に考えるのは典型的な文系脳
科学的に考えたら機械的な振動の影響の方が遥かに大きい、あともうひとつ
交換に伴って端子の接触抵抗の変化が起きている、端子を外して付けるという作業で
端子同士が擦れて金属表面の僅かな酸化皮膜は削られるし接触圧や面積も変わる
だからどんなケーブルも交換した直後は音質が良くなった気がする
ただそれが線材固有の音による変化と短絡的に考えるのはアホ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 08:30:12.83ID:s0m8Bm6/
あまりにも要素が多過ぎてある程度は体系化しないと効率としては超悪い
そういうこと考えずにとにかくいじり回して変わるのを楽しもう、って視点だと
アレも面白いこれも面白い今度はどうなるか、とにかくネタは尽きない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:55:53.11ID:H+w+WFUw
リード線固定のアームで頻繁にカートリッジ交換をしていたらリード線が千切れた。
早々にユニバーサルシェルが使えるアームに換えた方がいい?
軽いアームが好きなのですが今買えるのにはどんなのがあるでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 18:50:38.77ID:KjUDnN3f
>>846
おそらく満足するものは無いので自分で修理すべし、直し方はケースバイケースなので写真アップしてね
内外部必要です、はんだ付けスキル必須なので、出来なけりゃ修理屋さんへ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 23:10:13.20ID:KXXmaZAG
>>847
だからそういうのが短絡的なんだよ 読解力も不足してるのか?
複数の要素が変わっているのに線材の差で音が変化していると思い込むのがアホと言ってるだけ
現実的にはトーンアーム のシェル部分は結構振動しているから
そこに柔らかい線がぶら下がってるのと硬い線がぶら下がってるのでは振動が変わるし
線材の重量差もアームの振動モードを変えるからな
そしてラインケーブルでもスピーカーケーブルでも言えることなんだが
特にカートリッジ出力のような小電流部分の接触抵抗は音質に影響を与える
そもそもどの部分のケーブルでも
ケーブルを交換した際の導体の直流抵抗値の差よりも端子部分の接触抵抗の方が大きいからな
ラインケーブルやスピーカーケーブルの端子クリーニングした事ないのか?
俺は一年に一回程度専用器具とエタノールやクリーナー、場所によっては少量のケイグ等用いて
入口から出口まで全ての端子をクリーニングするけど音は大きく変化するぞ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:01:03.10ID:Mg/laWZ4
>>849
実はちぎれたのはもう20年前、分解して仕舞い込む時のことで、その時にメーカーに修理に出したのです
(しかしまだ箱の中で、確認していない)。
しばらくレコードを聴けなかったのですが近々復帰させる予定です。
しかしカートリッジ交換の怖さが身に沁みたので将来に備えて情報を集めていたのでした。
それにしても新品で買えるアームって選択肢が少なくなりましたね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:45:39.62ID:P9D3J+Lv
>>856
HighphonicのA3を一年に一度くらいの頻度で交換してましたね。
結構わかるもんです。なので中古のMCカートリッジが取引されているのが不思議に思えます。
「公称500時間の針を1000時間使った後に顕微鏡で見ても何も変わっていない。針の寿命は事実上ない」
といった言説がよく見受けられるのも不思議というかなんというか。なにが本当なんですかね?
手元にはMCが2本、MMが3本あって、どれかに収束させるつもりはありますが、MCに収束すると
交換からは縁が切れません。A3はもう交換できませんが。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:18:27.88ID:q7+u2/vX
>>856
ここの説明が真実かなぁ、と思います
http://www.fidelix.jp/others/stylus.html
なるべく盤にゴミが着かないようにして、針先も実体顕微鏡で見て汚れを取る、そうすると寿命が延びるはず
うちは、溝が溶けると悪評があったパーモスタットを使ってました、特に音が悪くなることは無くピチパチ無しでした
はっきり針先が摩耗した感じがあったのは、SPUくらいですね、使用時間にもよりますので何とも言えないのですが
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 21:03:39.15ID:pvaWUN4j
当然ヴピしてるよな?



だとすると実体顕微鏡なんていらなくね?
中古で手に入れて最初にやったりしたことはあるけどw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 09:26:07.97ID:JijB2/Ch
MC-A3懐かしい、celloのフォノイコ通すとすごく良い音だったけど
針が減るより先にダンパーがヘタってしまうので腹付きそうでハラハラしたな
MC-A5も同じだった
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 19:27:05.03ID:IOywoiOH
そんなのダメじゃん
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:13:48.88ID:wve0ZqiI
リード線を千切った者です。
来月か再来月に、20年ぶりに AR ES-1 + AT1120 + A3 の組み合わせで
再セットアップする予定。でも若い頃と比べて集中力が落ちているか
らうまく行くかどうかすごく不安。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:50:40.02ID:IOywoiOH
まあまあ
ほとんどは曲げたアームのアナログらしい柔らかく暖かい音を求めてるんだから
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:16:59.65ID:WQvICUJi
>>876 宝くじ買え
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:14:10.33ID:ekZ5SCNQ
初心者の質問で申し訳ないのですが、ピュアストレートアームってアンダーハング設定が必須なのでしょうか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:57:02.32ID:IQ+EoMWY
普通は必須だね
たとえばケンウッドのKP-880Dなんかは純正のオフセットシェル以外に普通のストレートシェルも付くけどこれでオーバーハングのままだと音は出るけど凄いトラッキングエラーになる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 05:32:35.27ID:uwZNllla
>>874
ピュアストの音を知らない、またはピュアスト自体を知らないだけであって、
一度知れば、オフセットアームの音がものすごく酷い音だったと知るんだよ。
ピュアストの音を知ってはじめてアナログはすごいんだなって理解する。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:09:06.57ID:342QjwFt
40年選手のDENONのDP-57Mという機種を伯父さんから譲り受けて使ってます
軸受けから先の部分をS字とストレートアームの交換ができるようになってます
ストレートのほうはシェル固定でアームの中から出てる細いリード線をカートリッジに繋げるようになってます
このリード線がちぎれる寸前です
出てる長さも短いので修理も難しそう
中古をネットで探してもこのリード線ではすぐちぎれるでしょうね
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:17:33.41ID:rlAy2fsP
ピュアストバカがまた湧いてるな
昔からレコードの溝は一直線に刻まれているから、リニアトラッキングアームが作られているが
必ずしも天下は取れてないだろ
ピュアストはかてて加えてトラッキングエラーもデカい
丸針なりならともかく、超楕円やML、レプリカントみたいな左右がきっちり溝に正対していた方が理屈の上じゃあスッキリ!
みたいな針はどうよ?と
しかし聴感上はリジットフロートで毛満鯛なんだそうな
オレの持ってるSL1200にもサブアーム付けられるアクセがありそうなので
いずれはリジットフロート買うつもりでオルがな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:18:30.72ID:94tWlC5b
>>880
凄いトラッキングエラーが出るが聴いては正常以上の音がするのはなぜ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:25:43.46ID:rlAy2fsP
それとアームは形式だけでは音は分からない
軸受の構造やらアームパイプの材質とかな
材質一つ取ったってアルミもあればチタンにステンレス、カーボンもあれば木もあるでよと
これが最高ッ!てな材質があれば、百万超える様なハイエンドアームのパイプは同じ材質で作られるだろ?
F1マシンはメーカー違えどほぼ同じ構造、素材で作られてるし
BセグCセグの車はほぼ全てジアコーザレイアウトのゴルフコピー
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:42:46.39ID:BHgYu5OK
>>885
ピュアストは針の向きの延長線がアームの回転軸に合うのが音に良い、というくらいしか理由が思いつかない
振動系が一直線になるからかなぁ、まあ理由はともかくもはっきりした音になるね
アームの最初期はピュアストだったのだけど、トラッキングエラーの宣伝が効いたのかS字なりのアームが主流になってしまった
当時の機器だとトラッキングエラーによる歪み音のほうが耳についたのかもね
今だと、逆転してピュアストの良さのほうがわかるのかも
まあピュアストに出来なけりりゃそのまま聴いていれば良いし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:32:02.25ID:qo7TJHh9
>>882
チップはオヤイデで出てるし、アームの内部配線に使える細い線=シェルリードにも使えるやつもオヤイデから出てる。
どちらも大した値段じゃないよ。

ハンダごては20~30wくらいの小さいヤツを使う。
作業は手早く、ハンダは最小限が良いので、妙なオーディオ用じゃなく溶けやすくて流れやすいアルミットが良い。

必要な物はハンダごて、ピンセット、ラジオペンチ、目打ち(リード線のチップを丁度良い太さに広げる)、ハンダ、ハズキルーペ。
自分でやると愛着湧くし楽しいよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:35:54.58ID:qo7TJHh9
あと細い熱収縮チューブがあると良いな。チップと線を繋いだ上にかぶせて補強になる。
熱収縮チューブを温めるドライヤーも必要になるけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:38:43.14ID:qo7TJHh9
>>884
リジッドフロートのアルミパイプの13インチ、オレ使ってるが調子いいな。
リジッドフロートを買うつもりなら早い方が良いぞ。社長さんは若いのに少々厄介な進行性の病気で闘病中なんだそうだ。
天才なのに惜しいな。良い治療法が出来ると良いのだけれど。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:39:41.11ID:6dWrmRqL
最近「インサイドキャンセラー」とか見かけないけどド〜したんだろか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:56:35.62ID:wHii9yeB
繊細な機構ゆえに設計、調整できる技術者がいないはず。
ユーザー側もそれの有効性どころか有無すら理解できてない。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:58:59.40ID:qo7TJHh9
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/164381467158236179199.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/164381466866193879209.jpg
最近使い始めた47研究所のアーム、Exact Trace。
一見ピュアストだが、カートリッジを取り付ける円盤がプーリーと糸で回転して確度が変わりリニアトラッキングになってる。
昔のアームと比べれば値段は高いと言えば高いが、リニアトラッキングアームとしては格安。
最近の新品単品アームは殆どないし、凄い値段だからお買い得だと思う。
音は良い。確かに最内周がffでも歪まない。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:22:06.95ID:uwZNllla
ピュアストの大きな効果は、カンチレバー支点がくの字に変化しない事。
どういうことかと言うと、針とカンチレバー支点の真後ろにアームの支点がある事で針とアームの軸の距離が一定に保てる。

オフセットアームは、針とカンチレバー支点の真後ろにアームの支点が無い。
大きな音、低域、超高域であるボーカルのサシスセソは針の摩擦力も増える。
この瞬間に差し掛かった針は、摩擦力が一気に増えて針とアームの軸が釣り合おうとする。
カンチレバー支点は針とアームの軸の間にないので曲がるしかなく、結果くの字になる。
すると、針とアームの軸の距離は縮まる。
大きな音等の摩擦力部分を通りすぎると、針はレコードの回転と共に動き、くの字はある程度解除される。
よって針とアームの軸の距離が長くなる。
この時、低域は再生されない。とても短い時間だがつまり発電されない。高域は波形周期が速いので再生はするがとても汚い音になる。

でもってアームを外周側に引っ張るアンチスケーティングとかインサイドフォースキャンセラーとかの影響でカンチレバー支点はクネクネ動く。
ちなみにくの字になる時、アームは内周側へ動き、針は外周側へ動く。
針の位置はオーバーハングのせいでアームは内周側へ強制的にレコードの回転と共に動こうとする。
負けじとアンチスケーティングでアームを外周に引っ張る。
オフセットなのでくの字現象が起こる。
針は常にV溝の外周側へ強く押し付けられ、チャンスがあれば隣の溝へ行こうする。V溝の内周側への圧力は減る。
アームが常にフラフラと動いているのがオフセットアーム。

低域が薄く音が汚いオフセットアーム、低音がしっかり出てクリアな音のピュアスト、意味合いはこんなところ。
リニアトラッキングはピュアストと同じ。

それと未だトラッキングエラーを気にしているようだが、10度のエラーがあっても、2つのスピーカーのうち片側を2ミリ前か後ろにずらした程度の差しかない。
SAS針で再生したってトラッキングエラーなんて聴感上で判別できないよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:42:27.03ID:94tWlC5b
なんか急にピュアスト派が増えてないかい?ww

リニアトラッキングはピュアストとは違うんだよ
支点が横に動くだろ?支点が動く=支点にガタがある。なんだよな
前出のシェル部で角度が変わるアームも同じで
動く部分が多くあるアームは音に問題ありだな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:38:42.19ID:tkHcdAHX
発電の支点はカンチレバーの根元、ここがフラフラすると音溝の形が発電電圧波形に正確に転写できない。オフセットアームはインサイドフォースの分力でカンチレバーの根元に屈曲力がかかり、音溝の変化でインサイドフォースが変化するとカンチレバーの根元がくの字に曲がってフラフラしてしまう。
ピュアストは針先、カンチレバー根元、アーム軸が一直線上にあり、インサイドフォースの分力の方向はこの直線と一致するのでカンチレバーの根元を曲げる力は発生せず、正確な発電ができる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:43:05.70ID:wHii9yeB
そこまでよいことずくめならばピュアストだらけになるはずだよな。
なぜ未だに「ごく一部の珍品」の扱いに留まっているのか説明してよ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:50:37.38ID:6N5jKJvP
ケンウッドつながりで恐縮だが
奧のショップ整備品悩んでる
中古と考えると相場より高いし
整備済みと考えるとそれでも元定価より高いし
現行機種と比べてどうなのか
やはり値段なりなのかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:51:55.39ID:tkHcdAHX
トラッキングエラーの影響のほうを重視するのが常識として定着しているからだと思う。
ちなみにオフセットアームは静的はトラッキングエラーがなくても動的にはカンチレバーが屈曲することでトラッキングエラーが発生していると思われる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:24:25.20ID:JMrXTS9Q
アームの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
今時はアームだけ替えるなんてのも極々少数派マニアだろう
市販プレーヤーに付いてなきゃ聴く機会すらないってもんだ
おまけにアーム単体としても凄く、、、高いです、、、
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:31:56.01ID:94tWlC5b
>>900
メーカーは今まで曲ったアームで売り続けてきた事を否定する様な事はできないんだよ。
間違いに気づいても絶対に間違いをみとめない。
ピュアストを作っているのは過去に作った事あるメーカーと
アームを初めて作るメーカーしか存在していない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:34:42.83ID:JMrXTS9Q
音の良さ、だけではダメで所有する魅力、操作感の良さ、そういう複合的な要素が
アナログレコードプレーヤーの場合は特に重要、大きな要素なんだと思うよ
それはマニアの審美眼を反映していて、だからダメなんだと言う事は出来るが
じゃ音を聴かせてみなよ、と言えば誰もしない訳よ、その程度か、なら別にいいかな、と
それだけでスンバらしい音がすればそのうち評判が評価となって自然と人気も出るんじゃあねぇの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:42:03.48ID:JMrXTS9Q
現実にはそこまでじゃあないのかな、と
でも、なんだかんだでVIVなんか値段から言ったらずいぶんな人気になっただろ
だから音は良いんだろう、でもじゃ買いますか? 普通は価格的に買えないわ
買えないからダメなのか? となったとき、まあいいかな、と言うのが現状な訳
いつか金持ちになったら買いたいなぁ、と思わせるような物に育てるのは
メーカーじゃなくてユーザーだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 15:02:21.88ID:z/IAb2JQ
由紀精密はともかくとしてヤマハのGT5000はピュアストだが
特に音が良いという評判は聞かないねえ
まあ冬にモーターの回転が?以外は悪評もないけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:31:51.52ID:zTUiuY7J
>>904
オレは900じゃないが、ピュアストは由紀精密のオリジナルアームとVIVの13インチ。
リニアトラッキングは47研。
それ以外の普通のヤツはジェルコ、デンオン、オルトフォン、グレイ、松下のSL-1000Rのヤツを使ってる。

一番凄いなーと思ったのはやはりVIVだな。針を取っかえひっかえしたわけじゃないが、次元が違う。
アナログってここまで出るのかって音がする。丸針が良いかなと思ってカートリッジは平凡なDL-103Rなんだけどなー
但し最内周がFFのヤツはビビる事があるよ。

47研のは最外周でも最内周でもトレースが安定していて、その部分は突出してると思うね。
普通のアームもダメって訳じゃないけど。

それからVIVは横着せずアームが水平になる様に高さ合わせをしてね。断然良くなる。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:28:01.99ID:DBQjQN45
SL-1200に関しては逆回転させるとスピーカーが飛ぶって聞いたことあるわ
海外でトーレンス使うDJ見たことあるけど、絶対に逆回転させなかったね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:32:31.96ID:z/IAb2JQ
>>914
なんで逆回転させるとスピーカーがとぶの?

あとトーレンスって殆どのモデルがベルトやん
そら逆回転なんか出来やしないよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 19:06:51.63ID:IQ+EoMWY
>>900
前に言ったろ
ほとんどは曲げたアームのアナログらしい柔らかく暖かい音を求めてるんだから
みんなハードでシャープでダイナミックでクリアーな音なんか求めてないのさ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:18:31.41ID:3Y0EWMbN
>>901
状態はかなりいい
間違い無い品物ではある
あとは現行機種と比べた上で凸するかどうかだけと言える

悩むような人はおとなしく現行機種を買う方がいいんじゃないか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:39:11.77ID:DSvai/hT
>>901
オーディオショップのオク店なら良いが、他の出品内容も
確認して、整備済みって説明が信用できるかよーく見直して
考えてから手を出したほうが良いぞ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:39:33.42ID:wHii9yeB
>>902
スレ流れ読んでるのだから何度も〜動的には〜と繰り返さなくていい。
それとも繰り返し書き込まねばならぬほどの泡沫論なのか?
だったら「そんな現象は無視しても構わない」となるのでは?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:31:20.64ID:qo7TJHh9
>>902の理屈が全部あってるかどうかはわからないが、ViVラボの13インチアルミパイプ仕様が凄く良い音なのは事実だ。
デンオンDL-103Rを付けてるが、デンオンのDA-307に付けてた時とは別物に聴こえる。
圧倒的に良くなった。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:30:57.65ID:jooezceR
smeのシェルs2
3009rにつけても可もなく負荷もなく
一般的なユニバーサルアームにつけるとひどい音
棚の肥やしになってたが、stax ua-70にv15iiiをセットして試してみたらかなり良い。
ほぼsme専用と思ってたけど、国産のハイコンアームにもありかな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 01:41:41.96ID:WDiKpCOh
UA-70ってスマートでカッコイイよね。ADCなんかも合いそうだ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 06:20:13.62ID:senvUTZW
>>926
良さげなアームですが価格が価格ですから使いたくても無理。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:16:45.23ID:Q7M41jck
2~3万で買える良いアームがなくなっちゃったよね
うちでは昔中古で安く買ったPA-5000てアームが軽針圧用として重宝してるわ
EPA-100並みに凝ったダンピング機能がカウンターウェイトに内蔵されてる
0933899
垢版 |
2022/02/14(月) 09:21:49.68ID:6FN9QBW8
パイオニアのやつですか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:54:02.74ID:WDiKpCOh
ジェルコの廃業が痛かったなー
何処かに事業譲渡出来なかったのかねー
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:57:47.52ID:WDiKpCOh
>>931
viv13インチはオレのアルミパイプ仕様で30万だがカーボンパイプは60万だからオレも買えない。
針がハイコンプライアンスじゃないからアルミで充分と自分に言い聞かせてる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 10:05:28.60ID:TDE8u41l
ピュアストがいいとか、いやS字がいいだとか、インサイドフォースキャンセラーだ
とか百家争鳴、結局、こんな事ドーデもええのさ、ホンマバカバカしいww
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:57:59.68ID:1KlbNjdO
パイはいいプレーヤーをベルトの昔から作ってたからなあ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:59:53.80ID:1KlbNjdO
CDが無かった昔はどのメーカーも力の入ったプレーヤー作ってたなあ
アンプメーカーのイメージが強いサンスイですら、SR929という中々優れたプレーヤー作ってたくらいだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 17:19:08.01ID:senvUTZW
>>936
ほんと、そのとおり。
レコード再生環境を維持していくだけで精一杯なのに
優劣論争して疲弊し共倒れになったら何も残らないよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 19:52:49.23ID:WDiKpCOh
>>945
そんな日教組の運動会みたいな事やってたら益々衰退してしまうぞ。
09581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:09.73ID:lcCRgU0B
部屋の中が寒いので、カートのダンパーゴムも
心なしか、固いのかな? ヽ(´ω`)ノ音がタイトになっておる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 23:15:04.09ID:sDT3bQzN
ダンパーが固くなって振幅が小さくなり
出力がちっこくなるのなwww

オレのも寒いときには親指大に退避するし?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 06:55:41.53ID:0ZAeoLP4
そりゃあ無理だ、視覚情報は最低でも必要だろう。
脳味噌が健全でドーパミン放出が盛んでないとポークビッツのままだ。
触感情報が加わればさらによい。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 08:44:12.48ID:xtbbE/hm
>>958
菅野沖彦だったと思ったが、使う前に手の中に入れて温めろ、って書いていたな
おいおい、って思っていたけど有効かもよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 09:13:51.10ID:hhTQZcGD
>>962
その手の話だと、故長島氏がステサンでSPUの使いこなしを語ってたとき
新品でダンパーの動きにくい時にターンテーブル脇に置いた白熱電灯の下で少し温めてから
レコードをかける、これを繰り返すとエージングが進んで少し低めの針圧でも
充分トレーシング出来る様になるって書いてたな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:38:13.34ID:nDibIZI6
代行レスはここへ370
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1643509995/548

548 臨時で名無しです 2022/02/16(水) 11:27:54.11 ID:Z42oIFCg
よろしくお願いします
【板名】ピュアAU
【スレ名】気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 113rpm
【スレのURL】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1640873812/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ポリ塩化ビニル 硬度の温度依存性
 https://car.motor-fan.jp/images/articles/10003103/big_main10003103_20180219173824000000.png
 https://car.motor-fan.jp/tech/10003103
09681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/02/16(水) 20:50:53.49ID:mZa/Ikem
昨日は、レコードをジャケットの中袋から
出す時とか、静電気が凄かったけど、今日はそれほどでもないな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:21.10ID:BisPS6AV
海外のこの手の工作動画、工具、機材が良いんだよな
たまたまでなくてみんな良い道具を揃えてる
ロシア東欧なんかは古い機械が多いが機械自体は凄いのが多い
ひるがえって日本は、、、、
09901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2022/02/17(木) 23:05:59.46ID:IlNjB4Gd
工具はKTCでええんよ ヽ(´ω`)ノ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:37:23.03ID:Lb1T9YFJ
日本のプロなら動画見なくても大体知ってるだろ
知識ゼロなら動画探して見れば、やっぱり違うんじゃないか?
と感じると思うよ、ていうか何故こんなに違うのか差がついてるのか?
これって実は日本が勝てない理由でもあるよな
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:25:45.69ID:1ZZJ99Tn
984は木工製品制作のプロだね、オーディオ好きの木工製品屋さんがこういうのも作って販売している感じ
各種制作したのがたくさん置いてあるしね、で、アームの扱いがちょっと素人っぽい感じ
本当にプレーヤーのプロならターンテーブルの上にカートケースは置かないんじゃないかな
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:31:57.36ID:Lb1T9YFJ
たぶんオーディオには興味無い
よく見てないが以前見たLP12のケース作ってる人の動画と同じ人かもしれない
宣伝かねた動画なんじゃないの?
木工関係はオーディオネタにした動画も多い、好きでもなければ興味も無いけど
再生数稼げればとやってるので見る人が見れば面白くないが一般には十分面白いらしい
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:35:20.82ID:Lb1T9YFJ
探してくるの面倒だから話だけするけどスイスのカラクリ職人の動画が凄い
後ろに凄いが映ってる、一瞬だがプレーヤーらしきシステムが映る。たぶんメーカー品じゃない
メーカー品であってももうあんなの別物だから凄さは超ど級なんだが
スイスってそんな工業のベースとマニアがいるんだな、とそりゃすげぇメーカーだって生まれる訳だよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 13:08:21.13ID:jhKe//AU
スイスはフランが強すぎてどうやって生活しているのかよくわからない。
スイスでは日本で390円で買えるビッグマックが804円もする。
これはスイスフランでの価格を為替レートで日本円に換算した値だが、輸出するとそういうことになる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 14時間 0分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況