X



デジタルトランスフォーメーション5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:13:52.610
デジタル庁もできて、ますます「デジタル」が注目されていますが
デジタル、そしてデジタルトランスフォーメーションの哲学的な意味を
考えていきましょう

基礎的な概念はこちら

西部邁スレ合理論のまとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1536734463/

過去ログ

デジタルトランスフォーメーション2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1608459847/
デジタルトランスフォーメーション3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1625879449/
デジタルトランスフォーメーション4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1638199042/
0002考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:00:44.690
このスレの理論はそんなに難しいものじゃない
むしろシンプルで簡単とすら言えると思う
0003考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:02:03.430
それでいて、哲学の再深淵にまで届くからね
簡単なことだからこそ、真理の核心を突いているということだな
0004考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:47:24.860
AUの通信障害で崩れるような脆い理論構造だから、単細胞向きのスレではある

太陽フレアが発生すれば、デジタルマンセーが馬鹿だったと実感できるだろう
0005考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:03:40.630
デジタル化の利点は、人間が不要になることだね。諸悪の根源の人間が加速主義的に滅べば、エコシステムにとって寿ぐべきことになる
0006考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:32.740
救急車も呼べないってすげーなw
実害被った人にどうやって詫びるんだろうか
0007考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:13:00.750
気象庁のアメダス情報が歯抜け状態なのもこれのせいか。やらかしたなau
0010考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:15:41.270
ワシのau機は、朝起きたら日付が8/1だったわ
タイムリープしたかとwww
0012考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:16:55.180
ネットが繋がらいないだけで仕事が全く出来ないってこと
これが出社してるならなんとか対応できる
0014考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:20:31.740
ますます技術不足で障害発生時の復旧が困難になっていくな
中抜き天国負の連鎖
0015考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:20:56.470
デジタルマンセーとか言ってる人はこのスレの理論がわかってないだろ
デジタルの利便性とかリスクとかもこのスレの理論には関係ない
0016考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:21:03.710
mineoのau回線なんだが、なんで通話できないんだ?
mvnoな装置別だよね?
0017考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:22:43.540
認識がデジタルなんだろ

だから、デジタルにも問題はあるよ、と返してるだけ
0019考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:24:03.420
しかし、1箇所吹っ飛ぶとゼンメつな割に、バックアップ回線が無いのが不思議

どっちも同時に逝ったのかな?
0020考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:25:04.360
iPhoneだけどまだアンテナが透明になってるわ。丸一日復旧しないって相当だなシステムの根本的な部分が壊れたんじゃないか
0021考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:26:10.840
音声をデータに変える「VoLTE」の交換機で障害が起き、データが集中したことが原因と発表した。この設備の故障の原因はわかっておらず、午後6時時点で復旧のめどは立っていない。


原因が分かったのか分かっていないのかどっちなんだよ。
0023考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:27:42.140
3000万のうち半分は解約するかもしれんな🙄
だって一つの設備が障害おこしたら全国一斉に電話繋がらなくなるようなシステムの時点でおかしいから
0025考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:36:58.980
>>17
問題があるからといって認識がアナログになるわけではないからな
0026考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:40:32.620
アナログ(無作為)を使えばリスクは分散するが、しかし無作為自体が人を不幸にするからね
リスクの分散のために無作為を使うのは動物のやり方
まあ、それが良い人はそれを選択すれば良いが、かならず不幸が付随する
0027考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:48:48.240
デジタル化が進行すれば無作為によるリスク分散というのも厳しくなりそうだ
やはり管理社会が同時進行していくと見るのが一般論だろう
0028考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:12:05.520
このスレの結論はもう悟りとか解脱とかそういう感じだからな
欲望引っ張られた動物的なあれこれはあまり対象としていないことは確か
0029考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 22:47:35.330
デジタルによる淘汰圧は間違いなく存在していて、価値観が多様化というよりは個人主義化してきている様に思われる
プラットフォーム型の経済が発達し消費者の自由度が高まる程にそれらが鏡としての作用を強めていき、公平感であったり充足感をより得にくくなっている
生命の尊厳等と声高に叫ばれなかった時代に於いては労働も含めた生命活動一般が自己にとって最大の価値であったのが、
今や容姿や能力を含めた一切が商品化(客体化)され自己が疎外される状況に置かれており、その結果として存在しない固有の価値にすがるしかない若者が多くの社会問題や奇異な犯罪事件を引き起こしている、と見る事も出来よう

まあ要約すると、生命の尊厳とか大衆消費社会なんてのは本来不要であって、ただより良く「生きる」事にシフトしていく、その過程に於けるデジタルの役割に期待したいという話になる
0030考える名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:07:22.070
>現代生物学は基本的に唯物論的・機械論的な立場を採用しており、生気論は認められていない。 現代の科学者はしばしば「過去の誤った理論」などと見なしている。 ただし、一見すると生気論は古い考え方と思われがちだが、生命を情報という観点からとらえる現代生物学は、むしろこの生気論に近い考え方になってきているとも言える[4]と指摘されている。

もっと支持されて良いと思うが
0032考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:32:09.030
うわーセンスない

しかも生命の尊厳否定しておいて、生気論は肯定する、意味不明さ
生気論はエーテルがどうとかのオカルトと同じ
0033考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:33:42.460
ここのスレ主はデジタルが分かってないだけでなく、科学にも疎いらしいなw
0034考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:34:00.520
>バディウは哲学者として「類生成的過程という概念だけが、真理と主体との非客体化を包摂し、主体を客体なき事―後的真理の単なる有限な断片として現れさせる」と述べることとなる。客観的真理は存在しない。「あらゆる真理は事―後的である。」 
0035考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:53:13.150
真理とは、いったん確定した事柄に対する一貫性だよ
あらゆる事柄に対してそれを適用していけば、普遍的な真理が見えてくる
それは、生命・意識の展開、進展と無関係なものではない
そしてそれこそが、まさにデジタル化ということになるわけだけど
0037考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:39:13.180
店で怒鳴り散らしてる人もいるらしいな
そういう感情の爆発みたいなものを尊重するのがアナログ主義者、動物主義者だよ
それほど重要な回線ならリスクをきちんと評価してそれを許容できないなら、多重化なんかの
措置を講じておかないと
そういうことの定量化もデジタル化に含まれるよ
0038考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:40:37.890
「したがって私たちの状況において、〈資本〉のそれ、つまり数の統治は、数値性それ自体の無思考な隷属状態の統治である」(p. 213)。
0039考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:56:06.560
>>38
デジタル化、ポストヒューマニズム批判だね
マルクスなのか、まあその時代としては先見性はすごいな
しかし、ヒューマニズムはしょせん動物主義なので、救いはないよ
どこまでも自我、欲望を透明化していく以外に救いはない
0040考える名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:12:56.080
まあカールマルクスはヒューマニズムイデオロギー思想家なわけだが、マルクスガブリエルもそんな感じだな
それに対してドイツよりもさらにヒューマニズム思想が強い感じのフランスでポストヒューマニズムの
核となるような哲学が生まれたのは不思議だな
やはりドイツよりもフランスの方が哲学は一日の長がある感じなのか
0041考える名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:45:16.510
部活動を地域の活動に移行するらしいが良い決定だな
そもそも部活動などいらないが
授業もオンラインでかまわんだろうと思う
それぐらいやらないと腐りきった今の日本は立ち直れないだろう
0042考える名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:48:06.010
そもそも集団で集まってスポーツをする必要性など一切無い
軍隊が非常に重要だった頃の遺物的習慣でしかないな
0043考える名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:56:32.270
>>42
慣習そのものが非合理的だからね
何故それをしているのかと考えないとたとえ無意味であったとしても反復し続ける事になる
何故生きているのかと考えなくなれば生存も又慣習化されていると言えるだろう
0044考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:26:37.310
「ノンヒューマン的転回という大プロジェクトは、非人間的なモノが「我々の」世界に参入していることを露呈させるような新しい技術を、発話および芸術とそれによって触発される気分の中に、発見しようとする試みなのである。これは、主体と客体を中心に編成されることがより少なく、ブルーノ・ラトゥールが「アクタン」と呼ぶものの存在をよりはっきりと認めることができるような、文法を発明し展開することが要求されるのだ」(Ibid., 225)
0045考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:37:55.240
部活動やら外での遊びなんかはまったくいらん
YouTubeでもずっと見てた方がはるかにまし
そこで刺激される何かを見つければ自分で掘り下げていけるし
0046考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:42:14.340
YouTubeは英語コンテンツが圧倒的に多いから語学の向上も期待できる
部活動やら外遊びなんかはアホがやるもの
家庭でひたすらYouTubeを見せていた方がはるかに良い
知能指数も10は上乗せされるはず
0047考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:18:13.130
>>46
馬鹿は頭で解答を出せない
外遊びや野外活動は専ら身体言語に依存している
身体言語に依拠している限り生理的な快不快の感情により物事のベクトルが定まってしまう
0048考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:42:37.050
まあそれはあるが、ゲーム解説とかアニメ解説みたいな取っつきやすいコンテンツでも
物事の着眼点や整理の仕方、言語化による表現方法など子供にとっても学ぶべき部分は
結構あるからな
0049考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:04:29.470
>>48
それもピンキリだと思うが、
結局は限定された状況下における解釈でしかない
それだと直接に思考力を磨く事にはならないし、そこから応用発展させるだけの知性があるならば低俗なコンテンツを敢えて浴びる必要はなくなるだろう
0050考える名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:36:04.810
結局はそれぞれのレベルのコンテンツを見ることになるとは思うが
それでも集団スポーツ外遊びよりはましってことだね
0052考える名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:13:24.700
人生は最終的に死ぬから無意味というのは的を射ており、崖に向かって延びた線路の上を突き進んでいる様なものでしかない
エピクロスも言うように、近親者の死はフィクションとしての死であって実感値を伴うものではない以上顧みる必要はないのかも知れないが、客体ではなく主体の消滅つまりは実存としての不安は常に付きまとうものである
しかしひと度種の企てから離れるならば、自己の一切は有限であり夜空に散り嵌められた無数の星々にすら生命の息吹を感じ取る事が可能になるだろう
身体の虚像として実存は無を直観するが、それは身体が無限という軛によって束縛されているからに他ならない
0055考える名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:00:59.980
そもそも選挙投票によって民意を獲得しようとするやり方は姑息だし時代に沿ぐわないからな
巨大なプラットフォーム上で膨大なユーザーデータを集積し、個人の選好や発言から至るであろう思想的傾向を客観値として表出する
個人が選好を表明する事も出来るが、そうでない場合自身に纏わる一切の判断をデータベースに委ねるようにする
これなら一時の気紛れや誘導によって非合理的な判断を迫られる事もないし、今まで埋もれていたサイレントマジョリティーの影響力を無視出来なくなる
より公正な政策に繋がるだろうね


 
0056考える名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 03:17:51.840
街頭演説は手に届きそうで届かないといったアイドル性を演出する為の舞台装置である
今思えば、黎明期に48グループを浸透させたのと同様の手法を用いているのではないか
慈悲や献身といった徳を蔑視したある種のフェティシズム的手法に依存した商業政治は結局の所組織票によって媒介されているに過ぎず、パフォーマンスとしての側面がかえって強調されてしまっている
今回の様な動因による事案を招いたのも又無関係とは言えないだろう
0057考える名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 09:45:03.670
しかし5chはチクトクのアドレス貼ると100%バンくらうって、すごい掲示板だな
0059考える名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:29:01.600
生命の尊厳とは名ばかりの家畜化であって、果たされるべきは生命そのものの復権なんだよ
0060考える名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:25:35.300
バイオアートは、生命科学やテクノロジーの進化が招く哲学的、倫理的な問題を可視化し、その是非を広く議論するための都市と自然の表現物です。

地球は今、新たな地質年代、アントロポセンに突入したと言われています。それは、10万年単位の地質年代として区分できるほどに、人間活動が地球環境に大きな影響を及ぼしているということの表れです。環境破壊、絶滅生物、異常気象、人口急増、私たちは今、数々の大きな問題に直面しています。

そもそも文明と自然と呼ばれるものの境界はどこにあるのか、バイオアートは、微生物、蛍光発光、遺伝子情報、コンピュータによるコーディング、画像装置などを利用して、こうした新時代の我々が持つアイデンティティ、自然、環境に対する倫理観を、建築とサステイナビリティからシフトさせようと挑みます。

https://i.imgur.com/2CV8PHs.jpg
0061考える名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 10:28:46.740
ハイブリッド・アートとは、社会学から現代美術まで、マルティディシプリナリーな幅広い分野の芸術の表現の交流から生み出される芸術である。ゆえにそのコンセプトは既存の概念にとどまらない。科学や哲学、幅広い様式からのエレメントをとりいれ、伝統的な芸術のタイポロジーの延長線上ではなく、むしろそのコンセプトを再定義する美術である。

https://i.imgur.com/aIOtM5x.jpg
0063考える名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 16:36:17.240
2名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 14:29:41.68ID:hrLIPIsI
人の性格や思考は体に良い物、または悪い物を食べたり何かの治療薬を飲みつづけたり止めたりしても良くも悪くも変わるものだよ。ワクチンも然り。体の中に入る物がその人を作るからね。
0064考える名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:59.240
要するに言語活動としての哲学はとっくにオワコンなんだけどね
スレの趣旨としてオルタナティブを提示していく事が求められている
0065考える名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:14:20.620
上流は我々が、下流は官民共同体が担う事になるだろう
リモデリングではなくリデザインが要求される為、官民を同一にカテゴライズする事で効率化が可能になる
0068考える名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:57:22.290
歴史を紐解くと生命と非生命の区別が極めて恣意的に為されており、民主国家においては取捨選択という形式によって恰かも合理性が担保されたかの様に見せ掛けられているが、それらは合理性という名の恣意性に過ぎず、その場合自己も須らく対象化されているのである
0069考える名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:09:18.190
このテーマも欧米の哲学者の理解がもう少し進まないとどうにもならないところはある
0070考える名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:13:24.090
街を天空に向かって伸ばした「垂直都市 THE LINE」
https://nazology.net/archives/112588

まだ詳細は見えてこないがかなり面白い構想ではあるな
ライフラインから都市機能までを集約するには多くの課題があるだろうけど
0071考える名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:05:55.910
アルゴリズムは決まった入出力を繰り返しているに過ぎないが、それは人間にも当て嵌まるだろう
例えばロボットは対象化されない主体を持ち得ない為に主語を理解する事が出来ないとされるが(「私」は手を握る)、それらの事象は消去主義的には矛盾しない
以上を踏まえる事で、デジタルとネオ生気論の相関が理解出来る様になる
0072考える名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 22:49:06.970
Unityが打ち出した「リアルタイムに動くバーチャルヒューマン」の衝撃
https://www.moguravr.com/virtual-human-sua/

https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fimg.36krcdn.com%2F20210708%2Fv2_76776ce802184d39958f57405c559f72_img_000&imgrefurl=https%3A%2F%2Fcoinyuppie.com%2Fone-article-to-understand-virtual-humans-will-she-dream-of-an-electronic-sheep%2F&tbnid=4SBNCryVWMFJfM&vet=1&docid=pwKPNH50MONnoM&w=586&h=718&itg=1&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim
0076考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 13:14:30.380
どうも思弁的実在論もそうだが、もの自体が存在するかどうかという議論自体が無意味ではないかという気がする
存在しないという概念自体が、認識者の概念であって、つまりそれは1/0の0のことであって
認識者の外部で0の状態かどうかと考えること自体に意味が無い
つまり、「存在しない」という概念自体が、認識者の都合で作り出された概念でしかなく
それを認識者の外部に当てはめることは意味が無い
0077考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 14:29:03.030
つまり、「存在しない」という概念自体が架空のものでしかなく、
したがって、そういう意味においてもの自体は存在するということになる
メイヤスーの議論が結局はこのことを意味しているなら、それは納得できるが
0078考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:32:51.050
要するに、「存在しない」というのは、純粋に論理的な概念でしかなく、
それをもの自体に当てはめることには無理がある
メイヤスーは、非矛盾律がもの自体で成り立つとしているが、これも同じ
純粋に論理的な概念でしかない非矛盾律をもの自体に当てはめることはできない
そして、非矛盾律が成り立たない現象は量子レベルでは普通に見られるわけだが、
これも非矛盾律という概念自体を量子に対する認識ではなく、量子自体に当てはめるのは無意味
だろうと思う
つまり、量子レベルの「認識」において、非矛盾律が成り立たない現象が存在するということだね
0079考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 16:41:53.610
まあちょっと片手おちの議論かな
「存在しない」という概念自体が架空なわけで、したがってもの自体は存在する
そして、「存在しない」という概念がなければ論理系は成り立たないので、したがって
非矛盾律が成り立つかどうかも意味が無くなる
「存在しない」という概念そのものが論理系の枠組みそのものを構成しているわけだから、
この二つの議論は同列ではないな
0080考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:15:51.300
無意味とされているものの扱い方だろうと思う
論理系が成り立つか成り立たないかを問題にすると自己参照になってしまうから論理系は認識者において自明でなければならない
この場合意味があるかないかは論理系の枠内において決定されるので無意味は意味の体系そのものを否定出来ない
分子に対する反分子の様に意味の体系或いは論理系と対置関係にある無意味は十分想定されうる
0081考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:07:12.050
なるほど
言いたいことはわかるが
しかし、゜存在しない」という概念が架空のものであることは明らかだろうと思う
そして、「存在する」という概念は架空ではないだろう
しかし、ここで不思議なのは、「存在しない」、「存在する」という対値関係の一方が架空であり
他方が架空でない
これは不思議だろう
そして、「存在しない」という概念が架空であると認識できてしまうことも、>>80の観点からすると
不思議なのかもしれない
0082考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:12:49.050
思考は非常に重層的なもので、その自己参照を参照し、さらにその参照を参照することも
可能なんだろう
そして、その再帰構造をさらに外側から眺めることもできる、そらにそれを..
と繰り返し再帰的に参照できる
そうした構造において、「存在しない」という概念が特別な役割を果たしているということになるんだろうか
0083考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:30:14.750
特にメイヤスーの議論は、結局は「存在しない」という概念は架空のものである
ということを論理系の枠内で導き出している議論のようにも思えるな
したがって、もの自体は存在するということになる
0084考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:25.010
しかし、一つだけ逆転する場合があるな
それはマトリックスのようにすべてがデジタル世界の幻影である場合
その場合は、逆に「存在しない」が真になって、「存在する」が架空の概念になる
この場合、なぜか逆転する
これも不思議だが
0085考える名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:57.210
なぜ「存在しない」、「存在する」がともに可能になる場合
あるいは、「存在しない」、「存在する」がともに不可能になる場合
これらがないんだろうか
0086考える名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:12:20.980
論理系内において、無限に後退する参照構造を記述するのに数学は使えそうだよね
メイヤスーが言ってる数学の話はこの辺なんだろうか
0087考える名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:34:09.970
💩
0088考える名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 11:18:35.840
アナログ-デジタルの二元論もすべてはデジタル幻影の一元論も、
論理系内における想定でしかないからね
それを実際に証明するのは不可能
ただし、その想定に矛盾がないかどうか精査することは論理系内でできる
そしてその作業は、結局は論理系内の構造を記述しているだけということにはなるが
なのでやはり強い相関論を崩すのは非常に難しいが、強い相関論によって導出される各種の
結論について、その矛盾を局地戦的に突いていくということは可能だろう
メイヤスーがやっていることも結局はこれではないかと思う
0089考える名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 12:32:26.110
0090考える名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:08:37.320
不可知論がデジタルを隠覆しているとは言えデジタルとアナログは飽くまで表裏一体
一元的なデジタル信仰によりかえって盲目になる危険性は孕んでいる
0091考える名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:46:40.540
認識者を基準にする限りデジタル或はアナログは局所的に見てもマクロな事象となり得る
矛盾が生じるとすれば恐らくこの点に於いてであり、認識者の志向性はアナログ的なオートメーション化された世界観に対する異化作用として働く事になる
0092考える名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 09:02:42.660
>>90
デジタルとアナログは表裏一体ではないよ
すべてはデジタルのマトリックス的な世界観もあり得る
ただ、常識的な観点としてはアナログ-デジタルの二元論だけど、
そこに絶対的な根拠はないわけで
0093考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:06:39.990
結局は、アナログは認識不可能だから、その存在は仮定的なものでしかないってことだね
要するに、強い相関論になってしまうが、しかし認識者そのものに構造、枠組みがあるので
そこから絶対性が派生してくる
この点が、何でもありの強い相関論にはならないということだね
メイヤスーの話もそれなのではと思うが
0094考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:29:47.760
>>93
あらかじめ認識者の枠組みを確定させるのは暴論では
少なくとも認識者の構造は論理系内に於いて確定させる事は出来ない
というかだからこそ論理系の外側が想定される訳だが
0095考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:07:08.400
>>94
すべてのものを無限に認識することは不可能なわけだから、デジタル認識論は
俯瞰的ではあってもその正しさは証明されてると思うけどね
0096考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:12:39.390
要するに、「もの自体は認識できない」という言説と同じ理屈です
「もの自体は認識できない」という言説が正しいなら、それはすなわちデジタル認識論は正しいということです
であるならば、そこに付随する構造が存在することになる
その一端が、「偶然性の必然性」、「事実性の絶対性」などでしょうね
0097考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:35:00.590
そして、数学ですね
メイヤスーは、数学は外界に直接アクセスできるとしていますが、実際には
数学がアクセスしているのは、この認識者の構造だと思いますね
外界に直接アクセスしているわけではない
しかし、認識者が通常外界にアクセスする方法とは異なる方法で、
つまり認識者の構造そのものが、外界と何らかの関係があるはずですから、
そこを通じて外界にアクセスすることは、外界を認識する上で別の視点を与え、認識が広がる
と言うことはあると思います
0098考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:39:50.320
>>97
成程、結局認識者の存在が相関主義と結びついている以上、論理系すらも自明ではないという事か
物自体は認識出来ないが、それと同様にデジタルも又自明ではない
0099考える名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:48:36.100
>>98
断続的な認識である以上、そこに付随する構造が生じるってことです
それをデジタルと呼ぶのは、議論があるとは思いますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況