>>555
「より良い生活」の「良い」とは、どのような意味で良いのでしょうか。
例えばそれは考えなければ実践できないことでしょうか
(なまじ考えるのが良くないということもある気もします)。

私が読んだ話によると、類人猿から猿人に進化したとき、
主に身体を進化させたアウストラロピテクス属と
知能を発達させたホモ属とに別れたということでした。
そして生き残ったのは私達のご先祖様の方です。
また、ホモサピエンスのなかでもクロマニヨン人とかネアンデルタール人とか
デニソワ人とかありますけど、ここでも生き残ったのは一番頭が良かった人々のようです。
しかし知能が発達するにつれて、他の生物種の大量絶滅も加速しています。
知能の発達と大量絶滅とに因果関係があるのかどうかは微妙ですが、
一方では例えば科学的に農産物や愛玩動物で新種をつくっていますけど、
いずれにしても知能はヤバいという印象が否めません。
人間に知能を与えたメカニズムは、いかなる経緯でそういうことにしたのでしょう。