>>607
たとえば褒められて嬉しくなったとか、怒られて悲しくなったとか、
そういうことは普通にあります。
しかし私のイメージだと(これが怪しい)、
それは言わばニュートン力学が成立する生活レベルのようなもので、
精神現象も基本単位レベルでは量子のように因果関係が微妙になる気がするのです。
日常での因果関係はじつは統計的にそうなる可能性が高いということであって、
つまり結果的にそうなっているだけであって、
誘導みたいなことがあるわけではない気がします。
そのような構造がある気がしないのです。