>>686
科学が進歩していくと 表層意識は意識の本質ではない
ということが判明する気がします。
何もしていないわけではないけれども、
中心的なものではない 補助的なものというイメージです。
しかしそれとは関係なく主観主義は成立できると思います。
科学主義(客観主義?)と主観主義とは本来は同等で、
例えば 自由意思は無い というのも科学主義を前提にした場合にすぎない、
風潮としては科学主義が支配的になるだろうけれども、
そのふたつは例えば芸術とかで言うところの自然主義とロマン主義との違いみたいなもので、
どっちがどうと言うものではないと思います。
科学主義は人間がだめになる可能性の方が高いとは思いますが。