Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:45.40
目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度
(前スレ)
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1519436560/

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
ttps://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/07/kh_170106capy01.jpg
ttp://i.ytimg.com/vi/Q9BScKfM_Mo/maxresdefault.jpg
0395It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:51.54
>>393
外注管理専属で他に何も出来ない状況が発生するとしたらプロジェクト管理の問題かも。外注管理専属の人がI3だったら他からあまり文句は出ないかも知れないけど。
0396It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:50:20.00
外注管理なんか派遣にやらせろよ。
0399It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:51:45.81
正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止2018年4月13日05時24分 【今春闘で決まった内容】日本郵政グループは正社員だけに支給していた手当を大幅に見直した
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180412005035_commL.jpg
日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、
正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。
手当廃止、正社員危機感も 他企業に広がる可能性
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、
持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。
同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。
これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、
廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に
柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。
政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。
0402It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:53.25
ある程度内容に精通していて的確な指示出せるならまとめ役も意味がある。

テキトーな費用対効果の一覧表作らせて足し算するだけの脳筋計算おじさんとか、
中身を理解してないのに課題表やスケジュール作らせて進捗確認する取り立ておじさんは要らない。

プロジェクトが大成功してるかのように吹聴して勝手に肥大化させるホラ吹きおじさんも要らない。
0403It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:29:33.98
そろそろ面談の季節ですね
今年もまた相変わらずのCTQ
10年前と同じ課題がズラッと並んでる
対策はおしなべて企画緩めてもらいますってw
いっつもそうやってその場しのぎですませて
いつになったらソレ解決するんだとw
0404It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:18:09.85
まあどうでもいいじゃん
給料が少し安かろうが大して変わらんし
0405It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:26:42.22
今年も新人が配属される時期になりましたね。
先輩から一言、アドバイスをいただければと思います。
0407It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:13:22.43
時代遅れの技術•組織体制の会社にしか入れなかった無能は社畜として生きていくしかないことを忘れるな!
0408It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:06:28.24
>>389
こんな感じでご都合主義で評価基準を変えてくるからソニーの人事制度は信用できないんだよね。
実務が評価されるのはi3まで。
i4/i5は言い方はともかく手配師的な業務をこなさないとグレード相当の評価をされないと評価基準に書いてあるのに
それをマネージメント側が勝手に運用変更するのは許されないこと。
こういう噂を信じて実務能力を強化してもi3相当とみなされ評価を下げられリスクもあるわけだから個々人はいったい
どうしてよいかわからない。

現在の人事制度は単に人件費削減のツールに過ぎないから、そういう意味ではマネージメントがやってる事は
全て一貫してるわけだけどねw
建前と実態がひどく矛盾してるのがソニーの人事制度の悪いところであり、言ってしまえば会社の衰退を招いた
一番の原因。
0409It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:35:56.41
i5って実質的にPLだよね
PLって専門職じゃなくてプレマネジメントだよね?
i4からi6へ専門職オンリーで行くパスってあるの?
結局必ずマネジメントは通過しないと駄目なんですかね?
0410It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:27:40.62
コンサルが変わったんじゃね?
0411It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:46:34.76
品川の独身寮?ってどんな感じですか?
奇麗さ・防音・会社まで徒歩何分か・快適さ・満足度
等教えていただければ嬉しいです。
0412It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:49:19.88
一律2割の人の評価下げろと言ってる時点でまともに評価する気なんてもともとないわな。
リストラ・人件費削減だけの人事制度というのは正解だしみんなわかってる。
なのに春レビュー、秋レビューなんて茶番やってみんなの莫大な工数を無駄にしてる事が一番頭にくる。
真面目に書いても適当に書いても評価なんて変わらん(最初から決まってる)。
0413It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:56:10.71
>>409
専門職オンリーでも行ける人は行ける。
PLやってもだめな人はだめ。
答えは上司しだい
あんな評価基準なんていい加減だよ。
引き上げたくないやつに理由付するためのツールだから。
0414It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:05:12.66
レビュー難しいよな。

まずは上司に気に入られてるかどうかw

上司の意向に沿った動きをしてることをアピールして、好感度を上げることができるか?
余計なことを言ったり地雷を踏んだりして、逆に評価を下げたりとか。

これ全然レビューになってねーなw
0415It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:49:55.88
>>414
毎年面談なしでレビューだけ出させられる
どうせ評価は決まってるし真面目に書いても仕方ないw
0416It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:52:58.97
>>408 建前と実態が矛盾してるのは事実だけど、会社としては業績が
回復してるわけで、問題だとは思われてないんじゃなかろうか。
0417It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:15:54.44
>>415
実は、あれ、昇級リストに入っている時に過去の分も含め人事が読んで昇級しても大丈夫か確認するんだよね。あまりいい加減に書いてあると人事から昇級拒否られることもあるようで、そろそろの時には上長からちゃんと書いてねと言われるよw
0418It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:44:39.38
i5特の廃止に向けてVBから何となくi6以上になった人達の人事による再評価が始まるとか。まあ、i6以上の人数は増やさないそうなので、i5特の人を上げるためにはi6以上の人を降級するしかないですからねぇ。
0419It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:28:28.28
>>409
PL、PMは専門職だよ。いわゆるラインマネージャー(統括職)は部下の育成、人事評価、予算の獲得、現場の仕事をやり易くする環境作り等をするのがお仕事です。
この会社、勘違いしている人が多いけど。
0420It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:59:28.70
>>419
まがりなりにも、部下4人の課長をやっていたとき
進行中のプロジェクトの引継ぎ、部下の育成、
人事評価、予算の獲得、現場の仕事をやり易くする環境作り
で手一杯で、2年目の異動で(担当課長でもなく)一般に降格された。
何がいけなかった?
0421It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:11:26.16
>>420
360度で部下に刺されたか、他に昇級させたかった人の犠牲か、上司から嫌われていたか、自分で思っていたほどは出来ていなかったってところでしょうか?
0422It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:29.02
>>420
ちなみに、統括課長と担当課長は完全に役割が違います。統括課長がダメでも担当課長になれると思った時点で考え方が甘いですよ。
0424It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:51:53.12
人事が無能すぎる
0426It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:00:49.98
>>424
人事が無能ではなく、会社の現実の評価システムを理解していない社員が無能。
0427It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:04:34.68
>>426
もうそういう、制度のウラを読め、みたいな時代じゃないと思うよ
0428It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:06:29.58
以前タイガーがよく言ってたじゃん
伝わったことが伝えたこと
0429It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:19:17.08
ラインから外れたら楽だよー
肩叩かれるリスクはあるが、それまでまったり仕事できれば良いや。
仕事の割にまあまあ給料いいしw
0431It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:42:04.94
どの時代も、どの場所でも出世できるかどうかは上司に気に入られるかどうか、ただそれだけ。
ケツ舐めて気に入られる場合もあるし、本当に優秀で気に入られる場合もある。
優秀でも気に障るやつは出世できない。
あくまでもその環境の中で優秀かどうかだから、不遇な奴でも環境変われば優秀になれることもあるよ。
ソニーの中で出来損ないだった社員が、サムソンに行ってうちの優秀な社員たちが太刀打ちできないような成功おさめた事もあるじゃないですか。
頑張って転職しろ。
0432It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:56:02.07
>>420
部下4人で統括課長とかゆとり過ぎるだろ。
部下10人くらいからが統括課長だろ、なのでせいぜい統括係長評価にしかならない。
統括係長は、管理職でなくても出来るからな。
0435It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:39:05.36
部下の人数なんて関係ないぞ。
社長なんて数人だからな。
要は影響力の大小だよ。
0437It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:31:15.38
組織の活性化は人事がすべて。
公正な人事であれば組織は活き活きするし、そうでなければ滅びる。
皆が優秀と認める人を差し置いて、女というだけで課長になったりとか、ソニーは最近おかしな事ばかりやりすぎる
0438It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:33.49
クビにならないならI4で定年でもいいけどな。
無理だけどw
0439It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:20:02.76
40代i5だけど、もうこのまま定年まで行けないかなー
部署の主流では無いけど特殊な役割だから、当面クビには出来ないはずなんだよな。。
0440It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:40:48.38
部署が存続すればいいがな
0441It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:02:32.75
>>439
美味しいとこどりの勝ち組やん
ラインみたいなことしなくて年収1000万キープとか
40代i4のワイなんて辞めるまで800で頭打ちだよ
0444It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:14.41
株の社員である時点で勝ち組だよ
自分のように子から孫に送られ終身i4なら700もしんどい
0445It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:13:09.10
>>440
それなー

出来るだけ部門内で御用聞きして、兼務増やしてるわww
0447It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:49:22.39
>>443
というようなことを、課長に使っていたその上が理解できるように説明もせず降格させたってことでいいのかな。
それじゃ全然碑と育たないじゃない。失敗なら失敗でそれを理解させて次へのステップにさせるのが管理職。
もちろん、本人が全く説明を理解していなかっただけってことかもしれないが、それも人事的にどうかと。
0448It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 16:55:32.84
兼務が多い人はほんと有能
仕事的じゃなくて政治的に

新人の時の上司が部門長以上に出世してる人は羨ましい
労せず部付や部門付で引き取ってもらえる
0449It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:49:15.37
>>439
そういう仕事の属人性を無くするために手順書とか整えろとマネージャーはいうけど、
そういうの作っても評価対象にならないんだよね。
まあ、抱え込んでまったりやるのがいいと思うよ。
0450It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:51:21.45
兼務だらけの組織って
部下の指導育成できてなくて人が育たない
属人的な仕事の低レベルな組織ってことですよw
0451It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:47.18
>>412
ホントそれ。年に何回レビューするんだよってうちの課長がぼやいてるよ、1年間の実績レビューがたった10分、あとは世間話して終わりだったよ。
0452It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:19:05.07
面談する前に評価が決まってるんだから察してやれよ
0453It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:53:22.16
レビュー面談なんてやらなくても決まっているのだしな。
面倒なので毎回ほとんど書かない。
只でさえそんなものに割く時間が無いくらい実務に追われているのに。
そこへ更にチーム力の底上げを課されている。
実務は他人に振って組織の仕事を優先しろという事なのだろうが人がいないので
振り様が無い。好き放題言われて苛つきが止まらない。
0455It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:58.45
宇宙へ逝って
仕事してこい
0457It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:31:29.99
ソニー、宇宙ビジネス参入 衛星向け機器 家電技術使い量産 :日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO29410550V10C18A4MM8000/
ソニーが宇宙ビジネスに乗り出す。家電に使う技術を転用し、小型衛星用の光通信機器を量産する。米国を中心に宇宙ベンチャーが台頭し、民間主導で従来よりコストを大幅に抑えたミニロケットや小型衛星の市場が立ち.
0458It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:15:55.09
日経三国志 人生百年の時代編

ttps://www.youtube.com/watch?v=bPRJHCZA1Mc
0459It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:23:43.20
日経三国志 転職篇(15秒ver.)
ttps://www.youtube.com/watch?v=H9sRGzAZdLQ
0460It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:14:41.30
40歳から評価が5年据え置きなんだけど、
オマエら上がってる?
今後、下がって行く気しかしなくてどうしたものかと
本気で思っている。
0461It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:32.54
>>460
早く辞めてくださいねって、合図なのに、空気読めないオッサンだな
0463It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:03:50.42
>>460
正直な話、これからグレードが上がる確率はかなりゼロに近いと思います。年齢が高くなると評価が下がる確率は高いです。
この先どうするかは本人次第ですね。今のままで今よりも良くなる確率はかなり低いです。ただ、転職して今よりも良くなる保証は全くないです。
さて、どうしましょう?
0465It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:04.19
でも、i5なら充分でないかい
0468It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:10:43.05
座して死を待つ
0470It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:12:55.82
They are called "Saturated Boiled Frogs", like i4 and i5 graded older, are waiting own death.
0471It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 05:21:28.58
新入社員ここ見てる?
0472It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:36:57.35
>>471
今の新入社員が30歳後半から40歳代になる頃には状況が変わっているので参考にならないよ。より悪くなるかもしれないし、もっと良くなるかもしれないし。
今の40歳代が新入社員の頃、今の状況は予想出来なかったでしょw
0474It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:33:59.19
>>473
今の混乱を眺める意味ではものすごく参考になるよ。これを見て将来の対策を考えてね。
正直な話としては、事前に状況を理解して対策がとれるので、逆に分かりやすい会社だと思いますw
0475It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:47:41.26
会社の正確な情報がこれだけ公開されてる会社も無いよな
0476It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:02:59.15
>>474
ありがとうございます!
松○や三○と迷ったのですが、昔からソニー製品が好きだったこともありソニーに決めました
状況把握して身の振り方考えながら来年から頑張ります
0477It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:52:44.43
>>472
30年前には既にトップ層は入らない会社になってたよ
20年前なら余裕でアウトオブ眼中
0478It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:23:27.47
>>476
他は落ちたんだろ?
滑り止めか?
0479It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:24:31.03
>>477
30年前のトップ層の方は今どうなってます?それを説明してから語って下さいね。ちなみに銀行やJALってどうなってましたっけ??
0481It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:13:44.95
>>477
2000年前後は超優秀層がいっぱい来てたがな。今ならGoogleとかに行きそうなのが。
全員がそんなに優秀ってこともなかったけどな。
0482It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:14:35.70
>>480
でかい釣りなんだろうね(笑)
0483It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:02:37.51
新卒が松下と言って何が悪いんでしょうか?
企業研究をやってオッサン世代に合わせてるだけでしょう。
うっかりナショナルとか言っちゃうことも多分ありませんよ。
0485It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:27.56
氷河期の超絶優秀層は入社4年以内に辞めて、リーマンショック前に転職して、30代で電通の子会社の役員とか、DeNAの部門長とかしてるよ
0486It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:36:57.68
つまり今残ってる氷河期層は搾りカスみたいなもんだと
0487It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:28.84
バブルは糞
氷河期は残りカス
新卒は滑り止め

大丈夫?
0489It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:29:01.09
コミュ障なi6うざすぎ
人の話聞かずに、自分の意見ばっか押し付けるw
0490It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:44.05
会社はそのi6のほうをお前より重宝してるんだよ気付けよ
0491It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:39:29.01
その通り。
カスの意見なんて聞かんよ。
お前だってここの書き込みなんて気にしてないだろ、それと同じ。
0492It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:33.31
新人がボーナスと2年目以降の給料のことばかり聞いてくる
0494It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:26.52
昔は40半ばで1500万。いまは950万。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況