X



機械式腕時計が価値が高いという風潮 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2019/05/10(金) 11:45:13.86ID:6fiJvfsa
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1546429039/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550301084/
0166Cal.7743
垢版 |
2019/05/17(金) 11:53:36.17ID:Jq17bCPy
>>165
安物クォーツってめちゃくちゃ時間がズレるんだな
0167Cal.7743
垢版 |
2019/05/17(金) 12:10:30.61ID:mdSxxa+F
>>165
ありがとう、衣服が傷まないように金具に取り付けるんですね
赤と白のコントラストがカッコいいですよ
0168Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 01:14:13.17ID:kbKte3yN
付加価値の創出のためなのも大きいんだろうけど、本気で機械式時計を進化させようとしてるのはオメガとゼニスが熱心なイメージだな
コーアクシャル、マスタークロノ、インベンター、どれも先駆者がオンリーワンになりそうだし
0169Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 07:27:44.67ID:BHqH7D2V
>>157
機械式VSクォーツってのもスレタイから外れてると思うよ。
0170Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 07:32:12.57ID:BHqH7D2V
>>156
世代でも違うだろうね。
若い頃g-shockはめてたら違ったかも。
0171Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:19.26ID:TE55mStf
他ジャンル例え
機械式→革のカバン
クォーツ→ナイロンのカバン
0172Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:21.61ID:yIYKxWEH
>>169
初代スレ主はクォーツの機能的優位性に対比して「機械式が価値が高いという風潮」というタイトルにしたんだよ
機械式つかったことあったけど結局クォーツにしたんだってさ
0173Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 09:31:28.51ID:xArHHlar
革カバンはオシャレだから機械式とは違う。
0174Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:20.04ID:+bL7kw+J
実際には「機械式の方が価値の高い現実」だから
なんでなのかはそれこそメーカーに聞け、としか。

もし価格が同じだったら、と言う仮説はブランド系には
成り立ちづらい。
0175Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 10:15:48.86ID:TE55mStf
時計好きにとっては
「機械式の方が価値の高い現実」

時計にあまり興味の無い大多数にとっては
「機械式の方が無駄に高い現実」

その無駄に価値を見出すか、無駄は無駄に過ぎないのか

でも、クォーツの安さってヤバいな
大して狂わない時計が世界中に広がってる
普及率とか凄そう
0176Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:09.57ID:XTLHJKad
>>157
スマートウォッチはクォーツに含めていいだろ
家電vs工芸品 ってことで比較していけばいい
0177Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 13:07:52.86ID:yIYKxWEH
>>174
これ忘れてないか?

>>1
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

スレ主は機能が高いほど価値があると言っている。そう思わない人はスレチの人
0178Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 13:08:57.54ID:yIYKxWEH
機能が高いほど→機能が良いほど
0179Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 13:35:12.69ID:zqUVwJEv
オタ界では値段・レア度がパワーそのものと言っても過言ではない
オタ同士での闘いとはそのような過酷なもの
なんでそんな基準で闘うのか理由を問うことは無駄
なぜならオタの闘いは物品に依存しているからこそ値段・レア度が重要なのである
0180Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 14:06:37.36ID:zpfhzn/v
機械式腕時計のなかでは、高いほど機能が悪くなるとは一概にはいえない。
腕時計ってくくりで見てるからおかしく見えるだけだな。
要は物事を1つの視点でしか見ることが出来ない人の理論なだけだろ。
0181Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 15:00:56.09ID:Z3y2hx2/
>>114
この意見が大多数で、中古価格にもあらわれてる。
例えばカルティエの少し前のサントスガルべには同じモデルでクォーツと自動巻があるが、クォーツが相場10万に対し、自動巻は20万。
ムーブメント原価はせいぜいクォーツ3000円、自動巻4000円程度で差は1000円くらい。ちなみに新品時はクォーツ37万、自動巻44万ね。

クォーツVS機械式は日本VSスイスで、スイスの方が商売上手くて同じ原価でも高く売るのが得意なんだよね。だから機械式の方が精度が低かろうが高く売れるのが現実。

この事をスイスの洗脳と呼ぶのか、スイスのブランディングのうまさと呼ぶのか、ただ同じような業界は他にもあるわね。

例えばスーツ、クルマ、そこに実用性だけでない、ブランドというものが入った業界だね。

機械式のスイスの方がブランディングがうまかったから機械式の方が価値が高いと思われていて、高く売れるということだな。

逆に、機械式がどうかなんて気にしない人間だったら、先の中古のサントスガルべの様に、同じデザインの時計を機械式に比べて安く買うことが出来るから、お得な買い物が出来るってわけだ。
0182Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 15:03:02.91ID:Z3y2hx2/
>>172
そうだったんですね。前スレからしか参加してないもので。
0183Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:00.33ID:VrENRBZc
>>177
なるほど。それはすまなかった。

「機械式の方が時計としての機能で優れている風潮」
は流石に聞いたことなかったもので。
0184Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 15:14:31.49ID:Z3y2hx2/
ちなみに少し前に彼女にクォーツの時計プレゼントしたら、彼女のルームメイトが、機械式の方が高級時計なんだよー、なんて言ったらしく。
まー世の中の常識はそんなもんなんだねーと改めて思った。
0185Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:06.27ID:XTLHJKad
いや事実だろ
いちいちそんなこと口に出す友人もどうかと思うが
0186Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:07:55.08ID:xArHHlar
>>180
クオーツの機能の良さを見て見ぬふりして、機械式の中では機能の良い高級機械式腕時計を求める
これこそが時計好きが抱えてる矛盾
0187Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:52.41ID:/KEc5cdM
>>186

「機能」とは言うけどその機能って一体なにを指してるのかな?
単純に腕時計における「機能」っていえばクロノグラフとかタイマーとかアラームとかだけど、機械式でそれらが(クロノはあるものはあるけどほとんど無い)事なんて、機械式を買う奴にとって先刻承知なんだよね。つまり「機能」で買ってるわけではない。

>>1
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

とはあるけど、「機能が豊富なものほど(このスレのスレタイに沿えば)高価値(購入したい物)とは限らない」と思って買ってる訳で。
言ってみればAT車じゃなくてわざわざMT買う奴。
それが好きだから買うってだけの話だ。

>スレ主は機能が高いほど価値があると言っている。そう思わない人はスレチの人

そういう意味ではスレチではあるんだけど、「そういう奴が居る世界がある」という事がなぜ理解できんのか?なぜこのスレが12間で続くのが逆に疑問だわ。
0188Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:59.79ID:UVuIt5NC
他ジャンル例え

機械式→有機栽培
クォーツ→無機栽培
0189Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:59.73ID:Dbu7c54U
この板に来る時計好きは、そもそも機械式もクォーツ式もその他も好きだけど、スレタイに付き合ってあえて機械式叩いて楽しんでる奴も多いと思うが、、、

一番哀れなのは、高級機械式を買ってる奴じゃなくて、、、スレタイに釣られてココで真面目に機械式叩いてるアホ。
0190Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:10:36.42ID:zA4SHd9D
>>187
好きな理由は?
好きな理由がトップクラスに薄っぺらいのが機械式。
MT車も大概だが、流行ってない&全く不合理なわけではない。
0191Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:13:54.24ID:agG/dkGK
>>190
お前、何か好きになるのに合理的な理由必要なタイプなわけ??

好きは感情なんだから、直感で良いだろ。
0192Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:21.17ID:o5OimDE/
>>187

>>1
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

車で例えればスーパーカーがスペックで軽トラに負けてるようなものでしょ
数百万、数千万円の機械式時計が数千円のクォーツに精度機能重量装着感など、見た目の高級感除けばあらゆる点で劣っている
軽トラより遅い、そんなスーパーカーは売れない
0193Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:49.22ID:zA4SHd9D
共感されるかはさておき、自分が感じてる良さを説明出来ないなんて、ドブに金捨てたり、お布施したりするのと同じじゃん
0194Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:25:05.46ID:agG/dkGK
>>193
いや、別に他人に自分の好きを伝えたいとか思ったことないし、全くその考えに賛同できないわ。
俺が好きなんだからそれで良いと思ってる。
0195Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:59.98ID:mP83zLx2
じゃあ書き込みすんなよ
お前の中で完結してるならこんなスレ来るな
0196Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:36:53.44ID:gfNI3OCQ
>>192
>車で例えればスーパーカーがスペックで軽トラに負けてるようなものでしょ

殆どのスペックでスーパーカーは軽トラに負けてる。
積載性、悪路走破性、燃費、経済性、社会への貢献度。
綺麗な舗装路で制限速度がないサーキットみたいな環境じゃないとスーパーカーの優位性は無い。
一般道なら最高速=制限速度だからね。
0197Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:39:46.86ID:o5OimDE/
不幸だったのは日本がスイスよりエレクトロニクスが得意だったこと
スイスが造形美だけでなくエレクトロニクスも日本より上回っていたら機械式時計は廃れていて、高級クォーツでスイス黄金時代は続いていたはず
0198Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:41:29.89ID:xArHHlar
スーパーカーを買う理由なんてエンジン音とかフォルムとか運転感覚とか色々あるだろう。
そんで機械式を買う理由は?
0199Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:42:07.46ID:kbKte3yN
後年スプリングドライブもスイスは技術研究してたみたいだからなあ
日本製の問題はやっぱパッケージングとかその方面が本当に弱いことか
0200Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:22.37ID:kbKte3yN
スーパーカーと同じ理屈が完全に使えるじゃん
中の機械の音、針の動き方、仕上げの違い、シースルーバックならそこから見える歯車の動き、いくらでもあるじゃないか
0201Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:50.32ID:o5OimDE/
>>196
積載性なら大型トレーラー
悪路走破性なら戦車
燃費なら自転車
経済性なら電車
社会への貢献度、これは軽トラがF1レースに出場しても社会に貢献する、みたいな意味のない例え
0202Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:26.97ID:gfNI3OCQ
>>198

>機械式も感覚的に好きな人は多いとスーパーカーを買う理由なんてエンジン音とかフォルムとか運転感覚とか色々あるだろう。

ゼンマイの感覚や運針、テンプの動きとかメカニカルそのものが好きな人もいる。
その中で性能を求めるのは当然の事。
OHVエンジンだって積載上のメリットもあるけど、出力の効率でいったらDOHCの方が良いからね。
0203Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:40.94ID:5Dc+gp4x
スーパーカーと同じでセンスの悪い悪趣味に金突っ込んでるの認識して少しは静かにしろよな。
スーパーカーなんて人気もないし、良い車とも言われてない。
良い時計=機械式って図式から離れろ。
0204Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:29.68ID:o5OimDE/
>>202
>ゼンマイの感覚や運針、テンプの動きとかメカニカルそのものが好きな人もいる。

毎日飽きもせずにウットリ眺めてられる人はどれくらいいるのかな
それだけのために数百万円だすの?
セイコーファイブじゃ物足りない?
0205Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:55.24ID:Dbu7c54U
良いか?悪いか?の比較じゃなくて。
好きか?嫌いか?の世界なんだけどな。
ここではスレタイからして何やら比較して機械式を叩きたい奴の単純思考の一辺倒みたいだけど。
行き詰まったら最後に出てくるのは好き嫌いは理論的でないだろ?と言いたがり。。
「惹かれる」という現象は物理学の最先端なんだが。
比較できないことを数値化して比較できるようにしたらノーベル賞モノで解明されてないだけ。
それを今現在の自分の知りうる理論に乗せられないから理解できないんだ。。。という、主張な。
結局「好き。嫌い。」を無視しすぎないことだよな。
0206Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:06.04ID:agG/dkGK
>>203
良い時計=機械式ではないだろ。
たまたま良い時計の多くが機械式なだけだ。

ムキになるなよw
0207Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:58:36.58ID:gfNI3OCQ
>>203
>スーパーカーと同じでセンスの悪い悪趣味に金突っ込んでる

別にスーパーカーがセンス悪いと思わんけど?
ちゃんと対価払って税金納めて法規守って運転してれば問題ないし。
0208Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:05.87ID:o5OimDE/
>>203
数千万円だすんならスーパーカーのほうが楽しめるんじゃないかな
運転が下手くそだったり、スピード出せない道しかないなら話は違うが
0209Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:57.43ID:gfNI3OCQ
>>204
>セイコーファイブじゃ物足りない?

移動するだけなら軽自動車でも充分だけど、長距離ならDセグ以上のセダンを使いたいのと同じ。
0210Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:17.69ID:o5OimDE/
>>209
いや、裏スケから見える機構を愉しむんでしょ?
数百万の6振動とセイコーファイブの6振動とどう違うの?
まあセイコーファイブは表面が粗くて綺麗じゃないかもしれないが
0211Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:03.79ID:xArHHlar
洗脳されて買って後付で機構だの音だの、バカみてぇww
0212Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:27.18ID:gfNI3OCQ
>>210
>セイコーファイブは表面が粗くて綺麗じゃないかもしれないが

それも理由の1つかも知れないね。
あと(機械式の中での)精度とか、操作した時の節度感、ケースブレスの精度や仕上げ(これは高級クォーツにも言える事)が違う。
ムーブメントの違いでいえば、装飾だけでなく精度を維持できる期間や耐久性(定期的なオーバーホール前提で)もかなり違うよ
0213Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:07.32ID:nOO/3qf5
>>212
オーバーホール代でファイブがもう一本買えるよ
0214Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:28.81ID:gfNI3OCQ
>>213
安い機械式を使い込んでオーバーホールしないで買い替えるのもありだよ。
0215Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:02.60ID:o5OimDE/
で、機械式時計好きな人は、セイコーファイブの裏スケから見える機構を見てもそれなりに楽しいわけ?
0216Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:55.08ID:gfNI3OCQ
>>215
まず、機械式時計好きにも色々いる事を知ろう。

SEIKO5ばかり集める人
機械式の動きが好きで5の裏スケでも楽しい人
機械式が好きで装飾技法が好きな人
フルスケルトンが好きな人
外商に良い時計持ってきてと言うだけの人

色々だよ。
0217Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:15.41ID:o5OimDE/
>>216
ちょっと誤魔化さないでよ
俺は毎日飽きませずに裏スケ眺めて楽しめないんだわ(仮に数百万円の機械式だろうと)
機械式好きな人は機構を愉しむんでしょ?
0218Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:00.71ID:gfNI3OCQ
>>217
>機械式好きな人は機構を愉しむんでしょ?

同じ「機械式好き」の中にも機構が好きな人、装飾が好きな人、現実には色々な趣味嗜好の人がいる。
0219Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:18.96ID:x+TC9FvZ
裏スケから見える動きといったらテンプひげぜんまいの動きだけだからなあ
トゥールビヨンだとちょっと動きがつけ加わるが
それでも飽きるだろうなあ
精度がいいクォーツ、道具として優れてるクォーツには敵わんわ
ほっといても光で駆動するとかパベカレとか0時ジャストに切り替わる日付とか毎日自動補正するとか、優秀さが違う
0220Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:39.99ID:kbKte3yN
>>215
それなりに楽しかったけど、やっぱり価格の高いブランドはちゃんと「魅せる」裏透けだからそっちも欲しくなる、どうしてもw
0221Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:39.05ID:x+TC9FvZ
>>220
オススメの魅せる時計のブランドは何ですか?やはりランゲ?
0222Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:38.95ID:kbKte3yN
動き見て楽しみたいなら色々な意味で手軽なのはスピマスプロ裏透けモデルだと思う
まあいい値段はするけど歴史のあるモデルだし、手巻きクロノだから機構の動きも楽しみやすい
極まるとランゲのダトグラフを求めるんだろう
0223Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:49.25ID:oGcsilF1
電波式を信じきっていた奴は遅れに気が付かず会議に遅刻したけどな。
腕時計の特性上、クォーツだろうが電波だろうが定期的に自身で確認する必要がある。
結局、機械式でも手間はそんなに変わらない。

因みに俺は仕事で機械式を常用しているが、会社に遅刻した事も無いし、会議に遅れた事もないし電車に乗れ損ねた事もない。
0224Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:09.04ID:x+TC9FvZ
>>222
>スピマスプロ裏透け
まさにそれ持ってましたよ
レマニアでしょう?
残念ながら魅せられることはなかったです...
0225Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:19.39ID:x+TC9FvZ
>>223
まさか!
一か月受信しなかったとしても1分狂わないでしょうに
0226Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:48.44ID:kbKte3yN
>>224
個人的にはアレでも動いてるの見ると楽しいんだろうなーと思ったけど、まあダトグラフレベルには敵わんよね絶対
自分のイメージも機械見たいの究極はダトグラフのイメージだなあ、クロノグラフはやっぱり歯車の動き楽しみやすいし、パテックの最近の手巻き新作はどうなんだろな
0227Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:31.38ID:x+TC9FvZ
>>226
まあ、金が腐るほどあったら買ってみますよ、ダトグラフ...
パテック(三大)より上質らしいですから
0228Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:10:50.37ID:oGcsilF1
>>225
受信しなかっただけなら極端に狂う事は無いだろうけど、5分以上遅れてたから故障かバグじゃないかな。
0229Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:49.31ID:kbKte3yN
>>227
まあなかなか手出ないよね、ダトグラフレベルはw
スピマスと言えば321の復刻が来るみたいだし、それ考えてもいいかもね、個人的にはカムでもコラムホイールでもそんな見栄え変わるかー?と思うが
自動巻きでも魅せるクロノグラフといえばエルプリも忘れちゃならんか
0230Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:40.31ID:e09KA2Lc
機械式は一切の電気を使わず、クソ小さいネジとか歯車とかゼンマイで頑張って日差30秒以内に収めてんだろ
やっぱそれってすごいことだし尊さすら感じるわ

日差0秒のクオーツとは違った方向で人類の英知とメーカーの企業努力が凝縮されてる

そこにデザイン性とか気合の入った仕上げを付与されたらもうたまらんわこれ
0231Cal.7743
垢版 |
2019/05/18(土) 23:50:07.91ID:XTLHJKad
>>208
スーパーカーは気軽に持ち歩けないし売れもしないからなぁ
俺は万が一嫁に離婚迫られたら両腕にありったけ時計巻きつけて家出るよw
それでしばらく食っていけるじゃんww
機械式時計は資産隠しやヘソクリに使いやすい
0232Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:06.73ID:N7lYDTx4
ダトグラフみたいな緻密な機構ほど滑稽。クオーツで簡単に実現できることをわざわざ頑張っちゃってw
簡単に取れるフライをダイビングキャッチしてるようなw
0233Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:06.49ID:L7456dFX
機械式がメーカーの企業努力で尊敬する!??
洗脳もここまでいくと気持ちいいな
0234Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 01:15:39.76ID:9LqzXu3P
>>232
それがエンターテイメントなんじゃん。
プロレスと一緒だよ。
0235Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 01:29:14.76ID:QEaxSJ4H
詰まるところ機械式はアートなんだよ

興味ないヤツには全く価値がわからないしアート作品買うくらいならPC買った方がよっぽど有用だとも思うだろ
0236Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 02:05:31.06ID:egm5Qg0t
作者がはっきりしてるアートなw
0237Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 02:09:06.57ID:091AVzb+
>>232
スポーツカーもいってしまえば同じじゃない、120キロ出せれば十分なのに300キロ出せるように作り込んだり
0238Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 07:23:07.50ID:Jd3cz6QX
>>224
なんかいろいろ安っぽいよね
0239Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 08:21:52.86ID:GvtFT3/B
たかが数十、数百枚の紙きれ持ってけば交換してくれる物に今更価値も洗脳もへったくれもないわ
0240Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 08:50:31.73ID:cyKZ8gtP
腕時計ごときの精度に価値があるとみなす方が洗脳でしょうね

置き時計なら原子時計がありますよ
精度は月とスッポンです

時計としての機能を散々犠牲にして小型化させたモノが腕時計です

腕時計は時計腕輪
その精度はある種の装飾でしょう
0241Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 09:31:20.38ID:hV/NO6u/
ここで必死に機械式腕時計の価値を下げようと頑張っても、世の中はいっこうに変わらないなぁ。
てゆうか、精度が良いしか言えることがないんかね。
そんなの数十年も前から分かりきっているのに。
今更そこ突いてもねぇ。。。笑。
0242Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 09:46:34.28ID:8UxcWtBM
いや今の(少なくとも日本の)若い子は合理的だし高級機械式なんて全然売れてないよ
0243Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:52.08ID:Ot4ySZfb
そら高級機械式よりチプカシの方が数は出ますわなぁ
0244Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:38.36ID:lMOIiYNh
>>242
昔の若い子は高級機械式買ってたの?
0245Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:08.16ID:8UxcWtBM
買ってたし憧れてたよね
今は憧れすらないよ
女ウケも良くないし
0246Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:23.31ID:091AVzb+
好きな人は好きだし、そうじゃない人は買ってない、そんなもんでしょ
0247Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:36:23.12ID:SCAMjnfx
>買ってたし憧れてたよね
今は憧れすらないよ
女ウケも良くないし

全部本人の老化現象だろ。
0248Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:39:11.29ID:9feKRRLl
昔は高級時計は若者がちょっと背伸びすれば手の届く値段だったからな
0249Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 10:48:55.42ID:QN6I45Ez
合理的な若者は女ウケが重要

なるほど
0250Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 11:08:16.55ID:VndK+MD7
女ウケ狙うなら女の流行り物だよ
女が飛びつくのは下らない物ばっかりだけど
チャラいって目的至上主義だよ
時計オタとは真逆
0251Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 11:58:29.30ID:db3Ydddn
俺はクオーツじゃないと嫌だわ
さらに電波時計がいい
0252Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:33.85ID:QN6I45Ez
合理的な若者の目的は女

なるほど
0253Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 12:07:17.64ID:db3Ydddn
>>248
へー
いくらぐらいだった?
0254Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 12:31:58.47ID:gCCgsNEG
>>253
若い子のファッション雑誌にはロレックスは無理でもチュードルは買えるとか載ってたよ。
0255Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:50.78ID:cYPTLY7/
チューダーな
0256Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 13:01:54.62ID:UBqkb89g
デジカメとフィルムカメラ
電動アシストとスポーツバイク
オートマチック車とマニュアル車
クォーツ腕時計と機械式腕時計

使う時に人の手を入れて最良を得るか、機械の能力で及第点を得るかの違いだと思うけどなあ
0257Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:59.33ID:9LqzXu3P
>>256
いや、機械式については、ほかの3つと違って、使い手の技量が性能に関与する余地は無いだろ。
0258Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 14:30:53.88ID:LMFhKyv7
やっぱり機械式だけ異質だな
飛び抜けて無駄
0259Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 14:31:24.44ID:xDw76G0n
車は値段に比例して安全性や走行性能が高くなる傾向がある
機械式に当てはめて例えるなら軽自動車がスポーツカー並みの値段みたいな
0260Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 15:00:32.61ID:vOs8HL3f
機械式だけ劣化版なんだよね
0261Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 15:02:08.38ID:UBqkb89g
人の手をかけてこまめに時間調整すれば誤差云々は関係ないし、機械式はそういう手間暇を惜しまない人の嗜好だと思うけどな
電池いらずで、お金と手間暇さえかければ長寿命という点も機械式時計の価値だし
カメラもクルマも自転車も、テクノロジーに依存しない構造のものは結局同じで、
使い手が正しく使ってメンテしなければ、ただ面倒臭いだけでしかないんじゃないかな

アナログオーディオのハイエンドの世界だけは俺にも理解できんけどね
0262Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:44.03ID:9LqzXu3P
>>261
でも、今挙がった中で言えば、機械式はオーディオに一番近い気がする。。。

まあ、俺はどっちも好きだがなww
0263Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 16:39:41.92ID:lPVtgopE
機械式は電池使わない分、性能は悪いし手間も掛かるけどそこそこ役立つ

それって車に例えると、燃料とか電気とか使わないでそこそこ役立つ自動車作ってるようなもんじゃん

凄くない?
0264Cal.7743
垢版 |
2019/05/19(日) 16:45:32.20ID:lMOIiYNh
でもその車が普通の車より高くてスピードも出ない、として買いますか、と。
ガソリン代加味しても圧倒的にパフォーマンスは悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況