X



【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:48.44
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

 【注意】
 ・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
 ・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、
 ・旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
 ・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います
  まったり語りましょう。

 ※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
 ※基本的にsage進行でお願いします。
 ※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

前スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ2【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1603026043/

過去スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ1【GS】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584682488/

関連スレ
【機械式】グランドセイコーを語る105【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1596716808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Cal.7743
垢版 |
2021/04/12(月) 08:44:54.62
>>2
はリンク先のスレを建てたキチガイ(他人のIP晒している名前見ればまともじゃいのは誰が見ても一目瞭然)で自演なのでいこのスレを使うように

1 名前:153.231.139.152 [sage] 投稿日:2021/03/31(水) 03:38:21.14
0004Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:22.59ID:Gj3uLl/O0
グランドセイコー60周年記念 SLGH002 が2020年最大の時計ニュースの一つである理由
https://www.hodinkee.jp/articles/why-the-grand-seiko-60th-anniversary-slgh002-is-some-of-the-biggest-watch-news-of-2020

265年の歴史の中で、新しい時計脱進機が比較的大きなスケールの時計生産に採用された(新しい時計は100本の限定版である)のは、これが3度目である(異論の余地があるかもしれないが、私は、脱進軸以降のものとして、シリンダー、レバー、および同軸脱進機をカウントしている)。2世紀半の間にこうしたことが起きたのはわずか3度目であるという事実は、グランドセイコーが非常に強いこだわりと創造力をこの脱進機の生産に注ぎ込んできたことの証である。
0005Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:54:24.47ID:Gj3uLl/O0
グランドセイコーの「スーパーカー」、ついにレギュラー化
https://www.gqjapan.jp/feature/20210401/grand-seiko-21-01

2020年に時計業界の話題をさらったのが、グランドセイコーの搭載する新型自動巻きの「9SA5」だ。
約80時間という長いパワーリザーブに加えて、高精度に貢献する「グランドセイコーフリースプラング」、新しい巻き上げヒゲ、そしてデュアルインパルス脱進機といった新機構は、この自動巻きを、世界でも第一級のムーブメントに仕立て上げた。

機構だけを言えば、すべての価格帯で、自動巻きの最高峰に位置づけられる。

しかし、この「スーパーカー」を、普通のステンレスケースに収めて発売するところがグランドセイコーらしい。
2020年末にリリースされた「SLGH003」の価格は、なんと110万円(税込)。1000本という限定数もあって、即座に完売した。
入手できなかった人は、もう気落ちしなくても良い。
2021年、「9SA5」を搭載したグランドセイコーを、レギュラーモデルとして追加したのである。
それが「グランドセイコー ヘリテージコレクション SLGH005」だ。ケースやブレスレットの形状は、2020年の「SLGH003」に同じ。
しかし、文字盤の仕上げが変更され、価格も5万円引き下げられた。この価格帯では、もっとも魅力的な腕時計、といって良いだろう。
0006Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.113.45)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:58:33.86ID:Gj3uLl/O0
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/the-spirit-of-Takumi/fujieda/
「目指したのは、高精度と長時間持続を実現すると共に、機械式時計の究極の理想形を実現し、革新を起こすこと」―キャリバー9SA5のムーブメント設計を手がけた藤枝久は、開発にかけた想いをこう話します。着想から実に9年、日本の美意識をもって腕時計の本質を果てしなく追求するブランドの新たな大地である至高のムーブメントは、いかにして生まれたのか。その誕生までの軌跡を辿りました。

・・・

「2011年ごろから、精密で軽量な部品を作ることのできるMEMS技術を活かした新しい脱進機の設計手法の開発に乗り出し、2年ほどかけてシステムの構築や実験検証を重ね、安定した動作を保証する独自の設計手法を確立しました。その後、新しい脱進機の開発をスタートさせます。数種類の新しい脱進機の設計を行い、がんぎ車の歯数の違いなど、さまざまな条件で解析や試作を繰り返す中、従来の脱進機よりも、脱進機効率をさらに高めることが可能な構造を見出しました。それが、がんぎ車からてんぷに直接力を伝達する直接衝撃と従来の間接衝撃の組み合わせを、シンプルな構造で実現した新型脱進機です。てんぷへの直接衝撃を可能にしながら、がんぎ車の歯を1層にしていることで、がんぎ車の慣性モーメントを抑えられ、アンクルの爪石もこれまでの9Sムーブメントと同じ2つと、簡潔な構造となっています。この簡潔さにより全体が軽量化され、キャリバー9S8系から約20%もの効率向上を可能としました。この機構だからこそ、10振動ムーブメントで長時間持続を実現することができたといっても過言ではありません」

一般に、てんぷの振動数が上がれば上がるほど、もしくは、がんぎ車とアンクルが重くなるほど、がんぎ車とアンクルはてんぷに追いつききれず、伝達する力はおのずと小さくなるため、伝達効率は下がるとされています。しかし、キャリバー9SA5では、精密で軽量なパーツを作ることを可能したMEMS技術で作られたがんぎ車とアンクルによって、高効率と安定した動作の両立を実現しました。
0007Cal.7743 (ワッチョイ 45.32.58.123)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:20:49.71ID:vuv9Lwpa0
精度こそ優秀だが付加価値乏しく見栄えも悪かった旧9Sに対して
9SA5は機構の付加価値は価格度外視でも世界トップクラスになったが、
カレンダーの日送り禁止時間帯が有りのままで
(ロレックスやパテックをはじめスイス勢の最新ムーブでは日送り禁止時間帯がなく何時でも日送り出来る機能を実現してる)
ユーザビリティで負けてるのが今後の改善ポイントだろうな。

あとは9SA5と同じ脱進機やテンプ回りの技術を使って、ちゃんとした手巻き専用ムーブメントやクロノグラフを出せるかどうか。

2〜3年以内に出るであろう9SA系の手巻きが、まともな手巻き専用ムーブではなく
9SA5から自動巻き機構を取っ払って手巻き化しただけの手抜きムーブになれば、
せっかく9SA5で上げたブランド価値を幻滅されて大幅に落とす事になる。

9SA5の直径が31mm台と大きいのは、自動巻き機構を運針輪列と同一階層に置いて薄型化する為であり、
手巻きであればここまで直径が大きくなる理由が無いし、9SA5からローターと自動巻き機構を取っ払うと
むだに直径がデカいだけのスカスカムーブになるからな。しかも見栄えも自動巻き流用丸出しの醜いムーブになるのは確実。

コハゼのバネも、9SA5はジュネーブシールでは禁止されているプアな線バネだが、
スペース効率が厳しい自動巻きはともかく、手巻きならプアな線バネを使う理由は一切無いので
ちゃんとしたコハゼ&コハゼバネにせず、9SA5のコハゼ回りのまま流用すれば幻滅されるだろう。
0010Cal.7743 (ワッチョイ 45.32.58.123)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:28:23.16ID:vuv9Lwpa0
>>9
は脊髄反射のなりすましキチガイ
0011Cal.7743 (ワッチョイ 45.32.58.123)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:30:15.64ID:vuv9Lwpa0
プロキシーを使った長文レスやID隠しレスがあったら下のスレに書き込みをしよう!
こいつはシチズン信者なので痛い目遭わせよう!

【CITIZEN】ザ・シチズン-part 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1615458714/

なぜシチズンを着けているとバカにされるのか?☆4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1591131551/

なぜシチズンエコドライブの文字盤は安っぽいのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1588708294/

なぜシチズンを着けていると女にバカにされるのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1592053259/
0012Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.230.99)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:40:34.67ID:2dZYetk6M
確かに日送り禁止時間帯はなくして欲しかった・・・
 裏スケの仕上げも大幅に良くなってるしSSモデルの価格帯では優秀だけど、
  500万以上もする金無垢やプラチナは雲上より高い割りにネジの面取りやすり割りやってないとか
    ブリッジの面取りもSSと同じダイヤモンドカットで手作業じゃないとかかなり微妙
      自動巻きローターも500万以上もするのに金無垢じゃなくてSSモデルと同じとかドン引きレベル

日本版クロノスに出てたけど、日の裏まわりの部品のつくりや仕上げは旧9Sよりは良くなっているものの
   まだまだ量産工業製品っぽいルックスで重厚な雲上やロレックスのつくりに負けてるよね(カンヌキやカンヌキバネやオシドリやカレンダーのジャンパーバネなど)
0015Cal.7743 (ワッチョイ 2a15-7QnA)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:10:16.71ID:NWnGUhNk0
自演丸出しでバレバレの失笑ものだが、

>>9=13=14

同一人物のキチガイなので相手にしないように(一目瞭然だが)
0016Cal.7743 (ワッチョイ 126.61.72.184)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:21:10.42ID:xDw0z+8v0
>>12
そういや、オメガの最近の新しめのムーブも時針単独調整でカレンダー操作禁止時間がなくなってた。

GSはカレンダー操作禁止時間帯が無いのは時針単独調整でカレンダーが連動してるGMTモデルだけみたい。
0017Cal.7743 (ワッチョイ 126.61.72.184)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:26:12.47ID:xDw0z+8v0
ただ、オメガはカレンダーの早送り無しで禁止時間帯無しだから、カレンダーの早送り(や瞬間日送り)が有りのまま禁止時間帯を無くしたロレックスよりは確実に劣る。
0018Cal.7743 (ワッチョイ 126.61.72.184)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:32:03.47ID:xDw0z+8v0
>オメガの最近の新しめのムーブも

因みにトレゾアのドレスモデル(デイト付き)に載ってたムーブな 他のはどうかわからない
0019Cal.7743
垢版 |
2021/04/13(火) 01:06:22.96
オメガは最近のだけじゃなくて8500が出た時点から時針(リューズ1段引き)を一回転させて日付けを送ったり戻したりする方式だよ。
https://i.imgur.com/Qd1T0Pp.png

日付け早送り出来ないかわりにカレンダー操作禁止時間帯がないタイプで、最近の9F85載せてるGSクォーツとかと同じ。
https://i.imgur.com/16mU1Ub.png
0020Cal.7743 (スププ 49.98.57.83)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:23:55.54ID:RrRMHHkkd
9SA5は本来の3針ムーブとしての実用メリットは薄いから、クロノグラフのような追加機構的な付加価値と思えばいいよ
実用的なメリット等=主に数字を付加価値にするロレックスやオメガ
機構自体の難易度等=一部除き数字以外を付加価値にするGS
土俵が違うし、本音はIWCやルクルト買ってる層を取り込みたいんじゃないかな
メリット全般見てると、その2社に負けないようにしてる感じがする
0023Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:24:55.22ID:nDVXnmMj0
>>20
さすがにそれはアクロバットひねくれ解釈。

新型脱進機は特許見ても、もろにコーアクシャルの弱点、欠点を指摘してその問題を克服する独自脱進機として開発されてるので
確実にオメガのコーアクシャル脱進機を意識しているし、それ以外の9S85のスペック(巻き上げヒゲ、両持ち縦あがきファインアジャスト、瞬間日送りなど)
はもろにロレに見劣りしないように徹底されているので、ロレを機構面のスペック表記(能書き数)で超える事も確実に意識している。
0024Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:31:21.57ID:nDVXnmMj0
9SA5においてロレの主要機構を唯一キャッチアップし損ねてるのが禁止時間帯無しカレンダー(24時間いつでも日付早送り可能)だが、
理由はよく分からんがロレや他社の特許を回避しつつ禁止時間帯無しの早送りカレンダーの開発に手間取って
60周年(2020年)発売に間に合わせる事が出来なかったのかもしれない。
0025Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:38:24.58ID:nDVXnmMj0
ただ、セイコーは50年以上前に52系で操作禁止時間帯無しのカレンダーを既に実現しているので、
単純に9SA5では瞬間日送りとトレードオフで採用されなかったのかもしれない
(瞬間日送りと禁止時間帯無しのカレンダーの両立はロレックスの特許を回避するのが難しいのかも)。
0027Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:47:52.21ID:nDVXnmMj0
このスレはオマンコについて語るスレにしよう。
最近おすすめはFC2のサヤカでこれがヌけるからマジでおすすめ。ティッシュが足りなくなるほどでダース買いしたわw
0029Cal.7743 (スププ 49.98.56.73)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:41:48.05ID:AueQOxKEd
ひろし君とシチズンアンチは二人とも一旦落ち着いた方がいいよ
ひろし君は自分の見解に自信持ちすぎだし何より議論関係ない部分で不快感情を煽りすぎ
シチズンアンチはひろし君が不快なんだろうが、メーカーにとばっちり食らわせすぎ
0031Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:49:24.76ID:nDVXnmMj0
>>25-28
はシチズンスレ荒らしてるキチガイで常に同じ串使って成りすましているクズだからな
言うまでもないがこいつは精神障碍者
0033Cal.7743 (ワッチョイ 167.179.78.102)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:57:26.18ID:nDVXnmMj0
ところでそろそろ2021上半期の新人AV女優に付いて語らないか?
おすすめの作品あったら教えて欲しい
0034Cal.7743
垢版 |
2021/04/13(火) 13:08:55.10
>>20
海外の主要な時計サイトでもSNSでもGSは比較対象としては最もロレと比べられてきたのに、
新型ムーブの開発でロレ意識しないってのはマーケティング的にもさすがに無理があるよ

売上やシェアの目標としては別の中堅ブランドを現実的な目標として設定している可能性はあるけどな
0036Cal.7743 (アウアウエー 111.239.253.131)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:35:29.43ID:ATddhWupa
こっちが本スレか?
0037Cal.7743
垢版 |
2021/04/14(水) 08:39:16.47
あっちはHN見れば分かるように異常者が建てたスレだからな
0038Cal.7743 (スププ 49.98.57.57)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:24:20.47ID:3KqvMIsHd
>>34
意識してないではなく、あえて比較して部分的な優位性をアピールすることで、ロレックスを選ばない層を取り込もうとしてるって話
自分でも言ってる売上やシェアの目標の部分についての言及
0039Cal.7743 (スプッッ 1.79.89.234)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:54:05.79ID:qXHHl1Mjd
>>38
発想が貧乏日本人すぎる
むしろ市場で圧倒的な圧倒的なシェアを持つ絶対王者ロレックスを普通に複数以上購入するような、
海外の経済的に余裕がある連中(特に中国)にもシェアを広げようとしてる
ロレックスに対抗とか、あえて選ばない層を狙う(笑)、微塵も思ってない
0040Cal.7743 (スププ 49.98.57.153)
垢版 |
2021/04/19(月) 00:03:59.05ID:4zqrb1z3d
>>39
少なくとも今の100万そこそこ、ましてプレミアついてないようなSSやチタンは君が言うような富裕層は率先して選ぶジャンルじゃない
今の価格ならメインは労働者か新米経営レベルの中間層、あとはそういうのが好きな人
複数ロレックス持つ層の次はよりハイクラスブランドを選ぶから、だからPPVCAPは一部はドレスウォッチすら品薄になってるの
0042Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 07:58:29.80
アホ丸出し

米国や中国を中心にロレもGSも富裕層は買いまくってるし逆にROやオバシやアクアノーチなど雲上ラグスポは日本のサラリーマンも(実施負担無しで金持ちのふりをする)ドヤ目的(&値上がり期待のスケベ心で)で買いまくってる

ロレックス=労働者の時計 雲上=富裕層の時計

とか20年前のステレオタイプ
0043Cal.7743 (スププ 49.98.57.61)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:46:07.59ID:EPpt2HrWd
富裕層がロレックスはともかくGSレベルのSSやチタンを率先した買いまくってるというデータどうぞ
インタビューレベルの話もちだすなよ
0044Cal.7743 (ワッチョイ a59d-EkiR)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:14:35.78ID:V2zWdzUo0
近年の高騰を支えてるパテックに群がってる連中なんて(日本に限らず)本当に時計やパテックが好きで買ってる連中なんて圧倒的に少数で、
その大半はプレ値じゃなかったら見向きもしない連中(だから顧客の質はリセールの悪い高級ブランドよりむしろ落ちる)なんて業界では常識なんだが、
プレ値じゃなくても買ってる非労働者階級=貴族(笑)が買ってるのに値上がりしてると思ってるんだw
0045Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 13:18:49.82
>>43
米国のデータ見てみ

富裕層の定義にもよるが平均年収18万ドル程度の高級時計複数本持ちが小売り単価5000〜10000ドルの販売のボリュームゾーンなので定義だと富裕層だろう

ただしロレでもSSのスポロレなどリセールが極端に良く値上がり期待で変われている時計は年収低くても転売目的や値上がり目的で買ってる人間が多いので
そういったモデルは平均年収が下がる
0046Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 13:19:47.47
〇 日本の定義だと富裕層だろう
0047Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 13:21:07.33
因みに一部のリセールが極端に良い非貴金属のSSを除けば、ロレの購入者は時計にあまり興味が無い富裕層がボリュームゾーン
0048Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.71.95)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:41:39.30ID:q/01QnEs0
時計から社会的ステータスや年収を想像するなら
デイトジャスト>GSヘリテージ>GSスポーツ>>>スポロレ
0050Cal.7743 (スププ 49.98.57.152)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:17:17.13ID:nSec30XKd
>>45
うんだからいつも通りデータを掲載してるHPのリンク貼ってよ
普通に勉強したいから
・5000〜10000ドルを買ってる層に富裕層が多い、ではなく富裕層が買ってる比率が高いのは5000〜10000ドルの理由
ってデータが米国にあるんだよね?
0051Cal.7743 (スププ 49.98.56.22)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:40:24.43ID:6yw+As2bd
ちなみにプレミア品をマラソンなんてしてる貧乏で品のない輩にプレミア品を売るなんて日本のロレックスくらいで、海外は抱き合わせだから貧乏な人間は相手にされてない
ROやノーチは既に日本でも抱き合わせ
この前提をふまえると、日本でこそスポロレや少し前は予約できてたノーチオデュを除くラグスポは平均年収低くなるのは想定できるけど、海外含めると下がるなんて考えづらいわな
0052Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 21:57:55.29
昔は日本が高級時計で世界最大市場で次点でアメリカ、シンガポール・香港(中華圏)だったが、
現在も日本以外の主要市場は中国やアメリカだし、
中国やアメリカでも雲上ラグスポやスポロレは投機目的、値上がり・転売益狙い、自己負担無しドヤ目的で買ってる人間だらけなんだけどな
0053Cal.7743
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:39.84
訂正

日本が没落して他にメイン市場が移った現在も主要市場は中国やアメリカだし、
0054Cal.7743 (スププ 49.98.56.69)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:16:50.14ID:jOHI78u+d
市場の推移は知ってるけど、だんだん貧乏な人が買ってるかどうかって話や金持ちが最も選ぶのは5000〜10000ドルって話題からかなりそれてるよ?
いつもリンクはるのに何で今日だけないの?
各国のユーザーが求めてる内容とか購買層とか、普通に知らないから教えて欲しいんだけど
0057Cal.7743 (ワッチョイ 126.61.74.60)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:08:23.29ID:bbyR+Yxk0
https://www.webchronos.net/features/64234/
2021年のグランドセイコーと言えば、9SA5を搭載した「ヘリテージコレクション SLGH005」である。
強力無比な自動巻きを搭載したこのモデルは、日本の時計メーカーが至った、ひとつの頂だろう。
正直、10年前の筆者は、日本のメーカーがこれほどのモデルを作るとは思ってもみなかった。
余談になるが、スイスのある時計メーカーのお偉いさんはこのモデルを購入し、なぜか筆者に賛辞を送ってきた。
SLGH005のインパクトは、日本以上に、海外で大きいのかもしれない。
↑まぁその通りだろうけど、本当に重要なのは今後9SA系をどう改良、進化、バリエーション展開させていけるかだろうな。
業界や時計好きを驚かせた9SA5のインパクトも徐々に薄れていくわけで、せっかく上げた話題性を維持しスイス有力ブランドに負けないレベルにブランド力を上げていくには機械に手を入れて
求心力と存在感を示し世界中の機械式時計好きを飽きさせない事が重要なわけだが、またガワ替えや限定ばっかり出す路線に戻るようだとブランド力は高まらず元の木阿弥だろう。
0058Cal.7743 (ワッチョイ 114.157.22.109)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:19:05.78ID:574aRf/c0
Cal.9SA5ってさ、グラスヒュッテオリジナルやツァイトヴィンケルみたいなドイツ時計のムーブメントよりクオリティ高いの?そんなわけないよね?
0059Cal.7743
垢版 |
2021/05/04(火) 02:21:45.47
エル・プリメロ9004と同じくらい。
0061Cal.7743 (スププ 49.98.57.171)
垢版 |
2021/05/04(火) 11:25:40.36ID:mAgRzNs8d
そもそも何を比べたいのかだね
丸々人に全部聞くようでは上も下もない
例えば自分は9SA5だと脱進機とハイビートよりは、フリースプラングやロングパワリザや両もち、仕上げ箇所を増やしたことを評価したい
けど世間的にはデュアルインパルスが一番の売りなんだろうなってことも理解はできる

で、GOやヴィンケルは何を評価したらいいんだろうね?
0062Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:45:17.74ID:zCKlIlPc0
>>58
ベクトルが全然違う。
機構の付加価値や技術面なら9SA5の圧勝。

GOは色々ありすぎて何と比べてるのか不明だが、3針に関しては
仕上げも大したことないし見るべき所は殆ど無いよ。

ツァイトヴィンケルは見えない所も入念に仕上げてるとか(ブリッジの裏側にもペルラージュ入れてる)
1素材にジャーマンシルバーを使ってるとか、腎臓型のヒゲ持ちを採用してるとか(ただしコハゼのバネは線バネ使ってるし、ジュネーブシール取れる水準ではなく惜しいレベル)
100万以下の価格帯では仕上げやつくりに拘っているのが売りだけど、はっきりいって素のムーブ自体は平凡だよ。
0063Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:52:51.24ID:zCKlIlPc0
GOの最新基幹ムーブであるcal.100はパワリザ100時間なので、
超単純にパワリザのスペックだけ比較したら9SA5の80時間より上だけど(ただし9SA5の8振動版は軽く100時間超えるだろう)
シングルバレル機の宿命でフル巻きと比較してパワリザ低下時の精度悪化は避けられないだろう(ロレも31系と比べてシングルバレルでパワリザ伸びた32系はこの傾向がある)。
0064Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:55:15.58ID:zCKlIlPc0
訂正 GOの最新基幹ムーブであるcal.36はパワリザ100時間(8振動)なので
0065Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:09:54.61ID:zCKlIlPc0
cal.36の売りはシリコンヒゲとか耐久性の高い新素材のゼンマイとかだけど、
それって全部オメガとかに使われてるスウォッチグループからの単なる技術流用で、
グラスヒュッテの伝統云々も糞も無いので、
だったらオメガとかでいいじゃないかというムーブ。
0067Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:02.63ID:zCKlIlPc0
因みにGOは一部の高額価格帯はともかく一般的なムーブの仕上げは手抜き・コストダウンがあからさまで醜い

https://germanwatch.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/special4_06.jpg
地板は裏スケから見えるテンプ下の一部しか装飾してないし歯車も普及機丸出しの薄くプアなもので歯車の仕上げもしょぼい
ロ機構は言うまでもなく仕上げでもロレックスにボロ負けしてるたしへたしたら総合的な仕上げは弟分のケニッシ以下かも
0068Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.166.193)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:39:55.03ID:zCKlIlPc0
cal.36は機構は言うまでもなく仕上げや部品のつくり(GOの普及ラインはレバー類などが汎用機丸出しでプア)でもロレックス32系にボロ負けしてるし、へたしたら総合的な仕上げは弟分のケニッシ(特にノルケインに載っている版はまぁまぁ仕上げが良い)以下かも

裏スケから見える所はいちおうそれなりには見れるけど、ローターすら面取りしてないしブリッジの仕上げも甘い(特に外縁部が雑)。面取り箇所も少ない上に浅い。
0070Cal.7743
垢版 |
2021/05/04(火) 17:54:36.39
>>69



977 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/05/04(火) 16:49:46.71
ザ・シチズン買おうと思ったらみんなにやめとけって言われた

6 返信:Cal.7743[] 投稿日:2021/05/04(火) 16:51:25.07
>>2=>>4は何年もキチガイみたいなことしてたからなぁ
ごめんなさい、すいませんでした、言うまで俺も真似しようっと

1 名前:153.231.139.152 [sage] 投稿日:2021/05/03(月) 02:46:46.20
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
生涯、愛される時計であること。
シチズンの腕時計「ザ・シチズン」について語りましょう。


1 名前:153.231.139.152 [sage] 投稿日:2021/03/31(水) 03:38:21.14
!extend:checked:vvvvvv::

※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください ※

 【注意】
 ・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
 ・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、
 ・旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
 ・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います
  まったり語りましょう。
0071Cal.7743
垢版 |
2021/05/04(火) 18:00:51.47
855 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/05/04(火) 17:47:39.98
とりあえずシチズンが最下層だというのはスレ民の総意だというのはわかった


2021年 全世界時計ブランド格付けスレpart.6

1 名前:153.231.139.152 [sage] 投稿日:2020/12/23(水) 04:43:03.91
個人的に気になるのは、エタブリスール以下のカテゴリーですね



673 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/04/13(火) 09:45:49.45
ボーナスで買ったザ・シチを着けてキャバクラ行ったらウンコを見るような目で見られた・・・辛い

397 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/03/24(水) 22:04:08.77
ザ・シチは負け組の時計だよ
着けてるとモテないしバカにされる

409 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/03/25(木) 18:22:18.62
水商売の女にもシチズンではバカにされるよ

409 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/03/25(木) 18:22:18.62
水商売の女にもシチズンではバカにされるよ

420 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/03/25(木) 22:12:02.60
シチズン着けてキャバクラに行ったらネタにされるよ
0072Cal.7743 (ワッチョイ 153.179.224.91)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:56:54.49ID:K8uqOMSB0
>>62
ツァイトヴィンケルのムーブメントは材質は良いけど、構造自体は汎用ムーブメントと変わらないの?だとしたら、街の時計屋でも直せそうだから孫の代まで受け継ぐのは良いかも。
0074Cal.7743 (ワッチョイ 60.66.10.98)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:27:13.77ID:h1XPxso80
SJXにSLGH003の記事あがってるな

Up Close: Grand Seiko 60th Anniversary Hi-Beat SLGH003
https://watchesbysjx.com/2021/05/grand-seiko-60th-anniversary-hi-beat-slgh003-review.html

>>62
ツァイトヴィンケルについてはだいたい↓このブログの論評がほめ過ぎでも貶しすぎでもなくバランス感あるかもな。

https://plaza.rakuten.co.jp/ss900ie/diary/201303060000/
このメーカーは、2006年創業と非常に若い会社でありながら、自社設計のムーブメントを使った時計を製造しています。
で、そのムーブメントというのが、なかなかの代物で、一番の萌えポイントは腎臓型ヒゲ持ちを採用しているところでしょうか。
このタイプのヒゲ持ちは、アンティークの懐中時計や現在の腕時計の、特に高級機種にしか使われていません。
スイス製のアンティーク懐中時計なんかでは、このタイプのヒゲ持ちになっているかどうかで、高級機種かどうかほとんど判断できてしまうくらいです。
ただ、その他の機構については、割りと普通です。
テンプは調整機構を持たないスムーズテンプですし、ヒゲも普通の平ヒゲで、ヒゲ押さえで調速する方式です。
パワーリザーブが72時間あるのは魅力的ですが、これも今となってはそれほど凄い事ではありません。

・・・
0075Cal.7743 (ワッチョイ 60.66.10.98)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:34:00.22ID:h1XPxso80
腎臓型ヒゲ持ちの採用や洋銀製の受け・地板やベリリウム銅使用の歯車など
時計マニアの琴線に触れる素材のこだわりは魅力的だけど
冷静に見るとムーブ自体は平凡。
それでもシンプル手巻きとかと違って自動巻き(リバーサー)だから、
自動巻きまわりの純正部品交換も必要だろうし
メーカー(代理店)メンテナンスは不可欠で部品なくなっても街の時計屋でも直せるってわけにもいかない。
0077Cal.7743 (ワッチョイ 60.66.10.98)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:39:38.51ID:h1XPxso80
↑ツァイトヴィンケルのベース3針ムーブ(自動巻き)の話な。
味気ないスムーステンプはがっかり感ありありで、腎臓型ひげ持ちとプラマイゼロって所。

素材面のこだわりを維持したまま、時計好きが一生ものとして好む
手巻き専用ムーブが出たらかなり賞賛されるとは思う。
0079Cal.7743 (オッペケ 126.133.252.134)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:38:27.32ID:8MOaK0Uhr
>>78
町の時計屋で部品を制作してもらうのは
難しいだろうか。ツァイトヴィンケル。
0080Cal.7743 (ワッチョイ 219.100.37.236)
垢版 |
2021/05/14(金) 16:05:51.39ID:8KyXJUlf0
前スレ982、991の人
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1603026043/982-991

>SLGH003売ろうか考えたんだけど、あまり高く売れないね…。直ぐに完売したんだけどあんま関係ないのね。

>成る程〜。それじゃしばらく003持ち続けるわ。

https://www.rasin.co.jp/blog/grandseiko/slgh003/
中古のSLGH003がRASINで定価よりちょい高めの値付けの1198000円でも即売れたから
多少プレミアつくかもしれないよ(つかないにしても定価ぐらいでならオクでも売れる相場になる可能性はある)
0081Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 14:28:57.85
「高級腕時計でも、10年たつと修理できない」って本当? 真偽を企業担当者に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/7029172aa577320d9a7e710f41cc510cac952e92

ここで言う部品保有年数ってほとんどが文字盤、針、インデックス、ケース、ブレスなど外装部品の意味
(ムーブメントは一度開発すると長期間載せる上に多くのモデルで使うので10年でなくなるなどありえない)だけど、

殆どのブランド(雲上含む)は部品保有年数を保証すらしていない(保証に不記載)、つまり0年なのにな。

パテックですらも現行品が途中でサプライヤーの都合で針がペラペラになって同じ部品で在庫なくなってなおせなくなった事例もあるわけで。

特に分業が進んでいるスイスは外装部品はサプライヤー頼みなので外装部品の大量ストックなどしているブランドは無いし
(高級品ほど外装部品も高いのでディスコンになったモデルの部品まで大量に余剰に仕入れて保有していたら、
古いモデルをディスコンにして新製品が出る度に膨大な部品在庫が増えていき経営不可能)
同じ部品は調達出来なくなる。

セイコーが謳っている10年は、日本の法律に基づく製造終了後の部品保有年数で通常は7年のところをGSは10年としているわけで、

GSが10年で使えなくなるとか煽ってるバカは、殆どのスイスブランドが通常の安いセイコーやシチズンすら7年保証しているところを、

たったの1年すら保証していないのを知らない。

自称永久修理ブランド(実態は修理ではなく代替部品使うただの修復で古い時計も門前払いせず見積もり出します)も

オールドどころか90〜2000年台前半のモデルですら外装部品はフツーに枯渇しまくっているわけで。
0082Cal.7743 (バッミングク 220.96.36.233)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:06:10.70ID:cI5DhRe8M
永久修理って言葉に釣られるやつって入院1日保障の保険とか好きそうだなw
0083Cal.7743 (スププ 49.98.56.195)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:43:57.77ID:xoXL0weHd
現GSと近い価格のメーカーとなれば創業100年を越えるメーカーは大抵クォーツショック以降全て受け付けてるけどな
実際20年レベルで断られる事例もある
少なくとも規模と価格的に比較されるのはロレックス・オメガ・IWC・ルクルトあたりであって、それら以外のメーカーを上回ってるからって何の優位性にもならない

昔「GSは保証10年や日差等の公称をどうにかしなければ競えない」とコメントした時にアンチ呼ばわりされたが、現実は自分の言った通りになってる
実際の保証や日差がどうこうって話の前に、大衆の認知がこうなってしまう
0084Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 18:15:44.92
自称永久修理=修理ではなくで単なる修復(メーカーによるガッチャ)でとりあえず見積もり出します(高額見積もりで体よくことわる為)の意味である事すら分かってないおバカさんw

中古で20〜30万で売ってる時計の部品交換伴う(しかもオリジナル部品ではなくベッサクによるガッチャ)見積もりに100万とかを常識で言えば「直せる」とは言わない。
0085Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 18:25:34.46
たとえばよくロレ(舶来では雲上など比較にならないほどアフターサービスに投資して金かけてる)を貶す為に
アタマの悪い情弱が持ち上げてるIWCなんかはクォーツショック前のオールドどころか
比較的新しい初期マーク15(2000年代)のお魚リューズすらとっくに在庫がなくなっていてオリジナル部品による修理やメンテが出来なくなってる
(防水性能維持する為に代替リューズに問答無用に交換するしかない)
のは誰でも知っている有名な話だが、超重要部品で交換される事が多いリューズすらこの有様なのに、
他の外装部品(文字盤、針、インデックス)がいくらでも古い時計の新品部品が無尽蔵にストックしてあって
出てくると妄想してるとか、お花畑もいいとこ。
0086Cal.7743 (ワッチョイ 131.147.60.40)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:37:04.39ID:hqcjxPvp0
いわゆる永久修理=ロレックスより遥かにアフターで劣るスイスブランド(中堅や雲上)の日本代理店がおバカな消費者を騙す為に考え出した幻想商法(日本だけの概念)

現実は、雲上の一角のAPの最売れ筋モデルで自社看板のROですら、20〜30年前程度でも純正ムーブの部品や純正リューズや針の在庫がとっくに枯渇しててなくて
代替ムーブや代替リューズに強制交換になる始末だからな



http://reverso.txt-nifty.com/blog/2019/11/post-55228f.html
そんな4100STのオリジナリティを維持しつつこれまで同様に愛用していきたいと考えるのは、この時計を所有し、
愛でるオーナーとして当然だ。ただしガスケット類は二次マーケットでの入手が難しいためAPにお願いするしかない。
ここでもう一度、無理を承知でAPにお願いしてみることにした。条件は、機械はオーバーホールしてあり至極調子がいいのでいじらないこと、
ガスケット類の交換のみをお願いしたいこと、防水性の保証などは一切求めないこと、である。
加えて、竜頭が新しいもの(AP刻印付き)に強制交換となることは知っていたため、事前に海外オークションでこれのNOS竜頭を入手した(奇跡的!)。
これで交換されてしまってもオリジナリティは担保されるため、お願いしてみる下地はできたと判断したのだ。
しかしながら、持ち込み一週間後に木で鼻をくくったような同じ回答を再度受け取ることとなる。すなわち、
「社外にて作業がされている時計に対して、パッキン交換のみなどの限定修理は致しかねる。新型ムーブメントへの交換見積もり費用は〇〇万円、針も強制交換」である。
0087Cal.7743 (ワッチョイ 131.147.60.40)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:39:56.17ID:hqcjxPvp0
一方でロレックスは30年前のムーブを普通にオリジナル部品で修理出来るし、それどころか主要モデルは純正ブレスや純正文字盤すらある。

現実はロレックスを貶す為に厨が持ち上げたがる雲上や中堅(ルクルト、IWC等)よりロレックスのほうが遥かにアフター優れてるしオリジナル部品による修理も可能な期間も長期で長く使えるのでしたってのがオチ。
0088Cal.7743 (ワッチョイ 61.116.110.64)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:56:03.20ID:IITGsh650
ロレ以外のスイスブランド(5大や準雲上含む)はアンティークどころか
90年代のネオビンテージ物でもオリジナル部品による修理はほぼ絶望的だからな。
ロレを除いて外装のオリジナル新品部品はほぼ無い。
0089Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:00:11.13ID:VlCcE6dp0
その辺はスイス限らず日本メーカーもありうるからなんとも言えん気が
セイコーでも保有期間内でも外装パーツありませんって例はあるしな、一番顕著なのはカシオだけだ
0090Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 19:08:20.12
どんなブランドも新製品を出す以上、不人気や古いモデルは一定数ディスコンになるわけで
限定モデルや不人気モデルの専用の外装部品まで全て大量にストックするなど不可能でそんな事出来るブランドは存在しない。
多くのスイスブランドは現行品ですら部品はサプライヤーから仕入れが基本で最小限しかストック出来てないし(過剰にストックしたらコスト高くなりすぎて値段に跳ね返るのでライバルに対して価格競争力ガタオチで勝負にならない)。

だからユーザー側が長くオリジナル状態で使いたいなら、よく売れてる定番モデルを買うぐらいしか無い。
それでもいつかは外装部品はなくなるから、将来オリジナル部品で修理したいなら、自分でドナーを確保しておく事だな(同じ時計を2本買って1本をドナー用に置いとくのも一つの方法)。
0091Cal.7743 (ワッチョイ 114.157.22.109)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:25:24.05ID:4h9w05B80
やはりロレックスが最高の時計なんやな。ハーレーと同じやね。。
0092Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 19:40:59.57
他のスイスブランドに対してロレが古いモデルの新品部品も出てき易いのは、
スイスブランドの中でもアフターに一番金かけてるってのは勿論あるが
それ以上に数十年前から常にダントツの売上で桁外れの生産本数に関わらずモデル数が極端に少なくて共通部品が多いのと
外装部品の仕上げがそれなりで(特に6桁になるまでは文字盤や針やインデックスの仕上げはかなりチープな量産部品)で
大量生産と相まって部品が安かったというのが大きい。
0093Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:16.58
ロレに対して外装の仕上げや作りこみを優位性を売りにしてきたスイスの大半のブランドはオールドどころか20〜30年前の時計でも外装新品部品はほぼ無い。
0094Cal.7743 (スププ 49.98.56.208)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:30:13.51ID:WNovBVTmd
大衆に認知
俺という個人の理解
これが別物であるということに気づかん限りは一生君は他人と会話が成り立たんよ
パテがどうのスイスがどうのって俺は知ってるが、ヤフコメの連中は知らない
つまりここで俺にどれだけ無知だバカだと言ってもヤフコメにいる人の認識は変わらん
0095Cal.7743 (ワッチョイ 60.92.112.68)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:59:46.05ID:EAnBEV9T0
ヤフコメやtwitterでここぞとばかりに騒いでる連中ははなからGSが嫌いなアンチで叩く事が目的ってのも理解出来てないんだな
0096Cal.7743 (ワッチョイ 69d2-GXre)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:28:13.20ID:dpMN+Mh40
競えないどころか別に精度や保証に関する控えめな表記を変えてなくても
GSの海外売上はどんどん伸びてる現実がある。
イメージ宣伝やスペック表記が誇大なブランドととそういう事はしてないブランドの宣伝を
額面通りに真に受けて比較して商品選ぶ人間はそんなにいないって事。
0097Cal.7743 (スププ 49.98.56.208)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:04:19.51ID:WNovBVTmd
アンチが騒いでるだけではなくて、セイコーが好きで買ってる某youtuberの動画にもこういった意見が多いしそもそも荒れがちなヤフコメ欄が荒れないのはそういうことだよ
海外売上が伸びてる要因はプラス要素を判断された結果であって、保証の記述がマイナス面をうみだしてるのは変わらんでしょ

はやい話が限定商法やめて、オーソドックスなモデルを売りにして部品保管を25年、ロレックス同等ですって言えば食いつく人はいる
実際今も大半のモデルは25年くらいは受付するんだから
0098Cal.7743 (スププ 49.98.56.208)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:15:30.73ID:WNovBVTmd
そもそも海外の売上に関しては、海外に店舗増やしてる最中なんだから伸びて当然だけど
既存の客が離れるのに対して、新規客を入れるのが現状上回ってるだけで、新規もいつか既存になるんだからそこに変なイメージ持たれたら終わりよ
0099Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:18:12.07ID:TzuwNrnV0
「食いつく人はいる」ってそりゃ自分一人で実証できるからね
それで大勢が傾かないと経営が判断してるからやらないんだけど
0100Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 22:31:40.87
殆どのスイスブランドは10年や25年どころか部品保有年数を明示してないし一切保証してない。
ロレと同じ基準だととても同じ年数は保証出来ないので曖昧な言葉やイメージで誤魔化してる。

それでもそれらのブランドはGSの保証を叩いてる連中みたいなのには別に騒がれてないし叩かれてない。

要するに単にいちゃもんつけたいだけのノイジーマイノリティ。

部品保有年数を悪意剥き出しの解釈で曲解してるしな。

セイコーは日本の法律に基づく部品の最低保有年数

=10年超えたら部品を破棄するという意味ではなくどんな不人気で短期間でディスコンになったモデルであっても販売終了しても10年は新品部品を用意しますという意味

をクソ真面目に答えてるだけなのに、叩いてる人間はユーザーの購入後10年で部品が枯渇するかのようなトンデモ論にすり替えてる。

オリジナルの外装パーツを「どんなに不人気な少量生産モデルであっても」販売終了後に新品供給を保証する年数と、

時計を使える年数(修理可能年数)を意図的に混同して叩く為のトンデモ論。
0101Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 22:38:10.31
まともな大多数のユーザーはGSが購入後10年で修理不可能になるなどありえないと知っているし
実際90年代のGSクォーツや初期の9S機械式でも余裕で修理受け付けてると知っているので
いちゃもんつけたり騒いだりしない。
0102Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 22:46:08.64
ロレックス以外のスイスブランドで部品保有期間を純正サービスが公式に保証しているのはオメガぐらいでそのオメガも10年。

ロレックスに次いで販売量、売上(世界売上2位)が多く資金も潤沢なオメガですらそれしか出来ないのに
それより遥かに資金も販売本数も少ない中堅や雲上や準雲上が部品の長期保有(=製造終了後の新品部品の供給保証年数)が出来るわけないのは常識があれば理解出来る話。
0103Cal.7743
垢版 |
2021/05/19(水) 22:54:18.63
多くの高級ブランドはロレやオメガと同じ基準ではとても保証出来ないので、
修理(常識的な値段で新品部品による修理が可能な年数)と修復を意図的に混同させて、
代替部品によるガッチャも込みで超高額なワンオフ修復を「修理可能年数」に含めて幻想商売で誤魔化してるってだけ。
0104Cal.7743 (スププ 49.98.57.70)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:30:18.53ID:ErJQ6Akud
いやだからこういうのを自分に言ったところで、ヤフコメのような連中はかなりの数が今回の記事に言及してて賛同意見も多いでしょ
新規を取り入れて売上が伸びることと、既存客が嫌なイメージを持つことは別物
だからセイコーの実態がどうとかって話を繰り返してるひろし君は的外れ、アピールの仕方を変えた方がいいねってこと

ちなみにパテックのガッチャは過去の数例が有名なだけで最近はそれを言われるのを避けてるからやってないよ
0105Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.206.10)
垢版 |
2021/05/20(木) 07:59:24.81ID:+BTYdgEZM
時計専門雑誌のヤフー転載記事でも国産時計に関してはヤフコメは以前から殆どアンチしかコメントしてなくて常にネガ意見しかないけどな。
GSに限らずザ・シチとかでも同じ傾向。
0106Cal.7743 (スップ 1.72.8.11)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:46:36.59ID:E11BOimLd
「既存客」なら良かれ悪しかれ実態が分かっていくでしょ
印象に左右されるのは「消費者」
消費者に悪印象になってるっていいつつその消費者の中から新規顧客が増えてるって矛盾した話だとは思うが
0108Cal.7743 (スププ 49.98.56.105)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:33:29.09ID:L6BaAnSFd
限定商法乱発してラインナップ増やしまくって、モデル別の部品が枯渇しやすいようになってるのは消費者でもわかるのが現状
大多数の販売店はクォーツは買い換えだけど機械式は一生使えるという売り文句をアピールしていて、これは実際一生使えるか、OHが高額になるとかいう話とは別
この点でGSはメーカーの保証の元では、とりあえずでも一生どころか20年も動く保証がないということを指摘されてる

SD作ってるからこそ致命的で、多少見た目が変わろうが最低限直せばいいのに、実際に部品がないとなったら問答無用で断るのが良くない
オメガは同じ部品保管は10年だけど、部品なくてもとりあえずはメーカーで直し、動くようになった状態で保証発行してるのが大半
GSの売上が伸びてるのは店舗数をかなり増やしてるからであって、購入者の不満の声は今も散見されてるのは価格.com等を見てもわかる
またOHや点検に関しては売上伸ばした後に年数が経過してから評判が広がる
0109Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:37:22.90ID:Qs2xIFya0
https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/afterservice/attention

補修用性能部品の保有期間は通常7年、クレドール、グランドセイコー、ガランテは通常10年を基準としています。補修用性能部品とは、時計の機能を維持するために必要な修理用部品です。


ユーザーに対してパーツを10年持つことを約束している訳ではなく、セイコーの今現在の社内基準として10年持つようにしているということ。
今後これが7年になるのか10年のままなのか15年とかに延びるのかはわからないし、変わったところでユーザーに対しては何も保証していないので問題無い。
0110Cal.7743 (スップ 49.97.100.81)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:48:48.60ID:D63nZ739d
>>108
限定品たってムーブまで限定のものなんてほぼないが
なぜ限定品多いからって動かせなくなるんだ?
0111Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.228.162)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:13:04.36ID:Wb+/9jnJM
限定品はほぼ全てがベースモデルがあって文字盤だけ変えた物であり
限定商法が理由で直せない(修理拒否)個体など今までも発生してないしこれからも発生しようがない。

そもそも限定モデルが少ない製造本数でも赤字にならずペイするのは、ムーブ、ケース、ブレス等を使い回してるからであって。
先に新しいデザインを採用した限定モデルが発売されて、後からレギュラーモデルが出て拡充されるパターンとなる事もあるが(SLGHの場合はこれ)、同じこと。
0112Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.249.6)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:28:00.08ID:8JV9AJT/M
但し、ロレックスが文字盤色をオーバーホール時に工賃と部品代を払えば変更出来るのは見習ったほうがいい。
セイコーは文字盤変更すると型番が変わる事を理由に(管理上の理由)存在している異なる文字盤色への変更を頑なに受け付けて来なかったが、管理方法を変えて互換性のある別色の文字盤に変更出来るようになれば、買った後のユーザーの楽しみが増えるだけでなく、修理時に文字盤が無い場合は互換性がある似た色の文字盤で代替してもOKになるので額面上の保有年数を今と何も変えないままでも大幅に伸ばせる。
0113Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.228.240)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:41:19.23ID:LE/HGR23M
>限定商法が理由で直せない(修理拒否)個体など今までも発生してないし

言うまでもないが、これは動かなく買った不調になった限定モデルが、ちゃんと動く状態に直せなくなったり修理を拒否されたりオバホ出来なくなる事態は発生しえないし今までも発生してないという意味。
ムーブはベースモデルと同じで使いまわしなんだから直せなくなる個体が存在しないのは当たり前。

一方で少量生産の限定モデルの存在が、部品保有年数の保守的な数字に著しく影響を与えてボトルネックになっている事実があるので
(セイコーの場合は文字盤を変更すると型番形式そのものが変わるので互換性がある文字盤で交換対応する事を、部品保有年数の意味に含めていない)
この規定を変更して、ロレックスと類似する管理方法(ロレックスは同じDJやDJ、サブならサブで異なる文字盤色へ公式サービスで変更出来るし変更してもその後のメンテは断られたりせず改造扱いにならない)にすれば、部品保有年数の額面上の数字を大幅に伸ばせるという事。
0114Cal.7743 (スププ 49.98.56.105)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:01:03.55ID:L6BaAnSFd
>>110
文字盤なんてとくに少数の在庫しかないし、管理の手間を考えたら10年後すぐになくなってもおかしくない
事故にあって風防割れた、替えの外装はどうしようもないので直せませんは普通にありえる
0115Cal.7743 (スップ 49.97.100.81)
垢版 |
2021/05/20(木) 18:04:16.58ID:D63nZ739d
>>114
個人的には限定品用に風防を専用設計してるかは大分疑わしいと思うがそれを考慮してもそれなら「もとと同様な見た目には戻せない」のであって「動かせない」のではないでしょ
0116Cal.7743 (スププ 49.98.56.40)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:11:25.96ID:YcxZRzD3d
>>115
風防が割れる衝撃で中の文字盤にダメージが入ったら、そこを交換できない場合は修理自体を断るよってこと
そして限定品を乱発するということは保管しなきゃいけない部品が増える
時計ではないけど自分のメーカー勤め時代の経験上、管理物品が増えすぎると保管期限を過ぎたものは捨てる傾向にあるし他社もそうだった
0117Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.71.95)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:04:40.38ID:eUSNZQGL0
ユーザー登録させて廃棄処分する前にユーザーに割安価格で売却する旨を告知すりゃあいいのに。
ユーザーにスペア一式でも保管させりゃあいい。保有期間が短いなんてイメージ持たれるよりナンボもマシのはず。

ま、限定品乱発してるうちは文字盤在庫問題は避けられないけどな。
0118Cal.7743 (スププ 49.98.56.242)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:23:57.34ID:/w55bB2qd
廃棄前に案内はいいと思うけど一番の問題は部品がない場合には"受付しない"ことだろうね
「部品がない場合は代用品になるので、見積り時に連絡します」だと全然印象が違う
"やる"と"やらない"の差はそれほど大きい
まあアフターの評判よりラインの効率化に拘って利益目指すなら利益率の低い代用品用の設備なんて絶対に構えない
ただしその場合は今回のような記事に対するコメントはずっと付いて回る
0119Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:12:45.16ID:qHYPkQAR0
限定品を買ってる人ってよっぽどのファンだと思ってたんだが
グランドセイコー買うか買わんか迷ってるとかいうレベルの人が関係あんの?
0120Cal.7743 (スププ 49.98.56.242)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:36:45.69ID:/w55bB2qd
これだけ限定品が乱発されたらファン以外も相当数買ってるんだけど、そのファン含めた既存の客から酷評されて口コミ広がるのがブランドとしては一番やばい
複数GS買ってる人なら30年後に複数のモデルで不調が出てもおかしくない
機械式ってそういうものだからGSが特別壊れやすいって意味ではないけど、その複数のモデルを修理拒否されたら、その口コミは広がる
アフターに悪いイメージできたらブランドは間違いなく客が減る
0121Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.75.168)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:30:43.94ID:4/Xyl1s+0
>>115
殆ど全ての限定品は通常版とムーブやケースは共通なわけで、限定品専用の風防とかまずありえない罠w

当たり前の事を指摘されたら、風防割れた衝撃で文字盤が割れるとか苦し紛れのトンデモで論点逸らしてて失笑もん。

そんな都合の良い仮定であっても、ムーブや外装や針やリューズは通常版と共通なんだから、動く状態にすら戻せないってのは有り得ない。
なぜなら時計が止まった、動かせるかどうか云々は文字盤等ではなくムーブメント側の問題なのだから、ムーブが通常版と同じなのに動かせないってのは論理的に有り得ない。

お笑いなのは、セイコーに限らず殆どのスイスブランドも毎年限定品出しまくってる上に、10年どころか1年も法的に部品保有を保証してないのはガン無視して(つまりセイコーは現時点でトップクラスに誠実)、殆ど全てのスイスブランドには何も言わずセイコーにだけレギュラー品だけで商売しろというスイスブランドには極度に甘くセイコーにだけ異常に要求レベルが高いご都合主義。
0122Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.75.168)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:35:40.78ID:4/Xyl1s+0
因みに、事故に遭って風防割れて文字盤も変形して時計も止まってる(ムーブも変形・損傷)状況って、普通に考えたら全損レベルなので、(通常品と共通である)外装やムーブを交換したら100%動かせるものの、
交換部品の合計額は現行品の定価を超えるだろうから、普通だとあきらめて買い替える案件だわな。
0124Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.75.168)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:53:31.51ID:4/Xyl1s+0
限定品に頼らずに商売出来ているのはそれこそロレックスぐらいだが、これは他社が真似出来ないダントツナンバー1の絶大な人気とブランド力を擁するロレックスだけが出来る事であり例外中の例外。
限定モデルや周年モデル(復刻)の依存度を減らして骨太なレギュラーモデルを増やして魅力を高めるべきなのは確かだが、いつでも買えるモデルは消費者が中々買わない(特に日本はそう)厳しい現実がある以上(限定じゃないと売りにくい販売店側からの要望も大きい)、限定をやめろってのは無理筋な要求だろう。

その上で限定品の存在がボトルネックになっていた部品保有年数の額面上の数字を伸ばす為に、限定品特有の部品(主に文字盤)が直せなくなって部品もなくなった場合は、通常品の部品で対応する事も可能として、部品保有年数に含めるべきだろう。
これは今まで文字盤で個体を管理していた方式(今までのセイコーは色違いモデルの文字盤に交換すると型番が変わるので互換性があっても交換できなかった)を変更すれば実現出来る。
0125Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:57:54.41ID:+MexXYd70
セイコーも限定の文字盤をストックしているかわからんしな
代替品の可能性も大いにある
あと文字盤がダメになるのって湿気、水入りとかもあるから無いわけじゃない
ムーブはバラしてサビ落としするけど、文字盤はメーカーではサビ落とし、リダンとかやらんでしょ
0126Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.75.168)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:06:27.56ID:4/Xyl1s+0
>>117
限定品を買うマニアがいわゆる「一生もの」に拘るなら、
新品購入時点で2個買ってそのうち1個を万が一の時の部品(文字盤含む)取り用のドナーとして使わず保管しておくのが一つの方法だけど、
そこまでしなくても限定品特有の部品(主に文字盤)が何らかの理由で壊れた場合に、ムーブやケースが共通のレギュラー品の代用部品に変えて動かす事を良しとするなら、
ダメになってからレギュラー品の中古を中古市場で入手してダメになった部品を交換すれば動かせる状態には100%戻せるわな。

そうした(限定品特有の部品がダメになった為に通常版の部品と交換した)個体のメンテナンスをセイコーに出した場合に断られるようだと
かなりイメージ悪くなるから、そこは柔軟に対応すべきだが。
0127Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.75.168)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:22:47.98ID:4/Xyl1s+0
限定品は通常版と異なる部品(殆どが文字盤)が枯渇しやすい故にメンテで不安があるという問題のもう一つの解決策としては、
新品販売時に通常版と異なる限定品特有のパーツ(文字盤など)をスペアパーツとして(壊れないように専用の容器に封入して)同梱してしまう方法もあるな。
値上げになるだろうが、ユーザーの安心感にはつながる。
文字盤交換が必要になった場合はそのスペアパーツを使えるようにして、尚且つスペアパーツのユーザー側からの提供が無い場合は通常版の文字盤で対応する事を可能とすれば限定品が部品保有年数のネックになっている問題は解決する。
0128Cal.7743 (ワッチョイ 114.157.22.109)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:32:55.52ID:HQZ0ybxO0
ロレックスは30年くらいオーバーホールしてくれるみたいだけど、Cal.9SA5もロレックスと同じ程度のアフターケアーは期待できるよね?
0129Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.142.1)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:08:52.38ID:iWK6721/M
28年前の1993年に発売された初代9Fクォーツや35年前の1988年に発売された初代GSクォーツ(9587クォーツ)が余裕でメンテナンス受け付けているというのが答え。
0130Cal.7743 (スププ 49.98.57.86)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:42:50.93ID:QWDuHE9Fd
>>128
9SA5は致命的欠陥が出てマイナーチェンジしなければ30年後は大丈夫でしょ、ロレは比較にならん程面倒見いいけど
ただ問題はロレックスを選ばない人で競合するオメガIWCルクルトあたりの実態
ルクルトとIWCは言わずもがな、オメガも保管期限は10年だけど昔の部品のないはずのものもメーカーで直してる
一人ワンワン吠えてるけど、このレベルの時計は普通一人が一生に1・2本買うのが一般的
やたらめったらオタク気味に会話するのはマニアくらいで、簡単に調べられるところにああいうヤフコメのような評があるのはあまりにも大きい
少なくとも分裂元のセイコーが割りと最近の機械式OHを断ってるのも事実であってそれが足を引っ張るのは間違いない
"一生使える"を売りにしてる業界のブランドで、保証しない事例があるのは相当なマイナス

常にここでGSの優位性を何年もアピールしてる人がいるけど、俺ではなく、ここの住人だけでもなく、大衆の認識の一例があのヤフコメであってその意識は一アンチ、一ファンの熱狂じみた長文ではなくメーカーの発表がなければ歯止めがきかないということ
0131Cal.7743 (スププ 49.98.57.86)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:46:22.66ID:QWDuHE9Fd
ガッチャがどうの、値段がどうの、バカがどうのって言ってるひろし君さ
君のそれは自分の知識を自慢、相手を不快にさせる結果しか生んでないよ
俺がどう思うか、実態がどうかは関係なくて大衆の認識の話してるのにいい加減気づきな
リアルなところ君のようなコメントは"国産ブランドの信者ってこういうの多いね、面倒"っていう認識にしか繋がらんのよ
言ってることは正しい部分もあるけどな
0132Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.75)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:34:53.44ID:clY6rPLf0
>>130
IWCやルクルトが長期メンテに関する公開質問に回答拒否(時計雑誌の質問を無視するとかよっぽどの事で一般ユーザーの対応がどうなるかなど推して知るべし)した意味すら理解出来ず
昔ロレアンチがロレを叩く為に喧伝してたプロパガンダを真に受けてる時点であまりにもレベルが低すぎてお話にならない。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1596716808/645-646
0133Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.75)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:49:01.67ID:clY6rPLf0
そもそもアフターサービス体制はサービス体制への投資やパーツのストックも含めて
ロレ>>>>オメガ>>>>>>>>>>>>>>>雲上>>中堅の(自称)永久修理ブランド
なのに、実態よりもハッタリや誇大宣伝文句を鵜呑みにして
雲上>>>中堅の(自称)永久修理ブランド>>>>>>>>>>>>>>>>>ロレ
というトンデモ論となってきたのがかつての日本の時計趣味のメンテ議論。
一番誠実に対応してメンテに金かけているロレが30年しか使えないなどというレッテルが貼られてきたのが日本の異常な時計趣味の世界だが、
現実はロレの人気も売上もダントツのまままでノーダメージどころかますます人気が上がっている状況。
時計ヲタの誤った認識による売上への影響はほぼゼロだったのは言うまでもない。
0134Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.75)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:08:05.39ID:clY6rPLf0
代用部品使用の基準を緩めたり(限定品の部品がダメになった場合はレギュラー品の部品で代用する事も正規修理の保証の対象とする等)、
場合によっては中古市場から部品取りの個体を探して調達してでも直したり、ある程度の高い金を払えば外装もムーブも一点物の部品を製作してでも使える状態にする「修復サービス」も長期的には検討すべきだが、
現時点でのセイコーのサービス体制も殆どのブランドよりは上で一番真面目、誠実に対応している(良心的なサービス価格も含め)ブランドの一角である事は認めないとまともな(公平な)批評とは言えない。

https://twitter.com/yoimonchy/status/1395371689576308743
ジャンク不動だった45GS、製造から50年を経て、メーカー修理で動くようになった。もちろん完璧ではない。文字板は荒れ、精度も防水性も低下している。だが僕は満足し一張羅として使う。セイコーは部品保有目安10年と言う。公称と実運用は一致しているだろうか?修理とは何を優先してなすべきだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0135Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.75)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:25:27.71ID:clY6rPLf0
最も重要な論点は、日本の製造業に関する法の適用外で部品保有期限等も守る必要が無い
殆どのスイスメーカーは日本においても製造終了後の部品供給年数を全く明示しておらず(販売本数が多く顧客に時計あまり知らない一般人も多いロレックスとオメガだけは例外的に公表)
(大半のメーカーは非公表、非回答や 出来るだけ古い時計やオールドピースも対応しています 等の曖昧な表現で誤魔化してる)
10年どころか1年も保証していないのに、10年という具体的な数字を出し誠実な対応しているブランド方が叩かれるという理不尽。
0137Cal.7743 (アウアウカー 182.251.137.64)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:15:21.41ID:ZyicrgVXa
広田のぼやかしたツイートとよくわからないツイッター垢の感想から、よくここまで妄想できるな、ひろし君は
今、GSのサービスについて言えることは

https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/afterservice/attention

補修用性能部品の保有期間は通常7年、クレドール、グランドセイコー、ガランテは通常10年を基準としています。補修用性能部品とは、時計の機能を維持するために必要な修理用部品です。

これだけだろ
新品オリジナル部品に限定していないよ
また、他のブランドみたいに長期間とぼやかして言ったら、切り捨てられたオールドGS、KS、GQユーザーからクレームがきそうだしな
0138Cal.7743 (ドコグロ 125.193.162.128)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:49:54.36ID:m7V0jMu8M
公称精度を含め極度に控えめで保守的な表記や文言で知られるセイコーが
マージンを取りまくった保証表記の文言を選んでいる事さえ理解出来ず
額面を真に受けて

現時点でオリジナルじゃない代替部品使用しまくりでやっとこさたったの10年だけ保証してる悪徳ブランド

とご都合解釈するのがお笑いアンチ流
0139Cal.7743 (ドコグロ 125.193.162.128)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:00:40.84ID:m7V0jMu8M
一方で殆ど全てのスイスドイツブランドは部品保有年数を一切明示しておらず日本においても10年どころか1年も保証してない厳然たる事実は一切批判しないダブルスタンダード(勝手に脳内で殆どのブランドはセイコーより遥かに優れたアフター体制で運用してると妄想)。
0140Cal.7743 (ドコグロ 125.193.162.128)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:12:11.83ID:m7V0jMu8M
×部品保有年数を一切明示しておらず

○(不人気で短期間少量生産でディスコンになったモデルも含め)販売した全モデルに適用される製造終了後の部品保有年数を一切明示しておらず
0141Cal.7743 (アウアウカー 182.251.137.64)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:09.57ID:ZyicrgVXa
クレドール、グランドセイコー、ガランテはさらに長い期間、修理対応できるように体制を整えています。ただし、ムーブメント・ケース・文字板・針・ガラス・りゅうず・ボタン・バンドなどに外観の異なる代替部品を使用させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

古い時計の場合、ほとんど補修用性能部品が残っておりません。そのため、修理の可否につきましては、実際に時計を確認して判断しています。ただし、部品がなく修理が不可能と想定される機種は、修理受付をお断りしています。

また、製品出荷時の精度を回復できない場合、防水性が保持できない場合もあります。このような点について、あらかじめご了承いただいた上で、修理を承っています。
0142Cal.7743 (スププ 49.98.57.185)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:20:13.48ID:90iFdlYFd
やたらと言葉尻とらえて返すのが好きなようだから、ひろし君がやたら好んでる下記の文言

公称精度を含め極度に控えめで保守的な表記や文言で知られるセイコーが
マージンを取りまくった保証表記の文言を選んでいる事

この根拠をまず示すべきだわな
0143Cal.7743 (ワッチョイ 126.122.43.185)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:27:30.05ID:H6/8IVKp0
クロノスやhodinkeeを含めあり
0144Cal.7743 (ワッチョイ 126.122.43.185)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:35:45.83ID:H6/8IVKp0
クロノスやhodinkeeを含めありとあらゆるところにも出ている
セイコーはスイスブランドより遥かに控え目な表記というコンセンサスが仮に間違いで精一杯カツカツの表記が事実なら、
セイコーは500万円以上もするスペシャル調整のVFAでもロレやオメガの一般品以下の精度の低技術力ブランド、セイコーダイバーもスイスブランドより遥かに劣る低性能、低信頼って事になるなw アホくさ
0145Cal.7743 (スププ 49.98.56.183)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:29:49.21ID:2gXrcnUod
雑誌が根拠なく持ち上げるのを都合がいいときは鵜呑みにするんだな
ま、どうでもいいけど雲上がどうのルクルトがどうのと色んな人とバトルしすぎたせいで自分に意見する人は全員同じ思考回路に見えてる間は議論にならんから、レスしないでほしい
0146Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.167.191)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:53:19.13ID:Y9LSmO400
多くの人間の報告やテストによって出来上がっている
セイコーの表記や文言は控えめ(例えばセイコーのダイバーは1000m表記でも実際は3000m以上の深海に沈めても問題なく作動)というコンセンサスは全否定しつつ、
ネットの真偽不明のセイコーディスりネタや意見は多数の報告などとソースとして重宝し
逆にスイスブランドの場合は都合の良い情報はどんないい加減なネタや事実無根の持ち上げてでもセイコーをディス為に利用して
勝手に脳内で補完してるダブスタ人間がどの口で言ってるんだろうな。

公平な比較すら出来ず常にセイコーに極度に厳しくスイスには激甘って事に気付いてない時点で末期的。
0147Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.167.191)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:08:38.23ID:Y9LSmO400
法的に拘束される(どんな不人気モデルや短期でディスコンになったモデルだろうが少量生産限定モデルだろうが製造した全モデルに適用される)製造終了後の部品提供期限に関して誠実に具体的な数字を出しているセイコーにいちゃもんつけたりその事で批判するなら、
(どんな不人気モデルや短期でディスコンになったモデルだろうが少量生産限定モデルだろうが製造した全モデルに適用される)製造終了後の部品提供年数を法的に意味がある保証として一切明示してないほぼ全てのスイスブランドを100倍ぐらいは批判しないと筋が通らない。
この程度は中学生でも理解できる。
0148Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.167.191)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:20:17.48ID:Y9LSmO400
具体的に誠実に法が適用される数字を出して正直・真面目に対応しているブランドがディスられて
無回答や回答拒否やあやふやな文言で誤魔化したり法的に意味がある数字としては一切出してない大半のブランドを
前者を叩く為に持ち上げるなら最早異常言論としかいいようがない。
0150Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.171.101)
垢版 |
2021/05/23(日) 06:41:36.53ID:eQ2Hkabz0
関連法に対応する為のリスクヘッジを兼ねた最大限保守的な文言(マージン大)と実際の運用は全然違うから。
時計みたいな外観デザインが商品力の大半を占める商品の場合、
外観の異なる部品に替えたらもはや別の時計になってユーザーが納得するわけがないので、
実際は代替部品を盛大に使用しまくる修理体制などは想定してないしそんな運用はしてない。

本当に表記されているようにムーブ、ケース、風防、文字盤、針、ブレスなど全部の部品が代替品で良いなら、
全く別の似たような時計を代替品で用意したり、ありとあらゆる部品が別物でも良い事になり、
そんな運用をしているわけがないのは誰でも分かる話。
それなら10年などではなく、全ての時計の部品保有年数を無期限に出来るからな。
実際の代替部品とは同じ型番の部品で途中で細かな仕様変更や設計変更があったものなど極めて狭義な範囲に限られる。

代替品云々や、ムーブ、ケース、風防、文字盤、針、ブレスなども外観が異なる部品になる場合があるってのは、
あくまで日本の製造業に適用される補修用性能部品の保有期間など関連法規に対応する為のリスクヘッジ文言(万が一の為の大マージンとクレーマー対策も兼ねる)。
0152Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:40:54.37ID:ZOMPurL40
>>151
9sa5に限らず9s全般で精度の個体差はもともと結構ある
それはそれとして+8秒は携帯精度の範囲内じゃないか?
なんかこの部分だけ読むと特定の姿勢の性的精度(しかも短時間)と携帯精度を比較してる様に読めるんだが・・・
0154Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/05/25(火) 06:39:35.40ID:OafMuvWM0
自分の白樺も携帯精度+10だわ。
静的精度も文字盤上置きで+3、他の姿勢で+10前後で、今調整に出すか迷ってる。
0155Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.49.61)
垢版 |
2021/05/25(火) 06:51:02.39ID:DcRkre6FM
>>151
https://twitter.com/Iwaxasky/status/1395377513669431296

欠陥というより、今までより薄くしてクリアランスをぎりぎりに詰めて
シースルーバックの裏蓋からヒゲゼンマイまでの距離が大幅に近くなってる分、
スマホやノートPCといった現代的な機器を気にせず普通に使うと帯磁しやすくなってるんだろうな

あと平ヒゲから巻き上げヒゲに変更になっているのも、
シースルーバックの裏蓋からヒゲまでの距離が近くなっているので帯磁しやすくなってる要因の一つだろう

薄型化してクリアランスを詰めた&巻き上げヒゲ化した事により
シースルーバックだと以前より帯磁しやすくなった問題をセイコーがどう解決するか見物ではある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0156Cal.7743 (アウアウカー 182.251.132.72)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:53:18.76ID:gvl3t0gma
磁気帯びだとパーツを耐磁性のものに変えるか厚みを持たせるか裏蓋で磁気を遮断するくらいしか無いような
003と005はこまめに磁気抜きしながら使うしかないな
0158Cal.7743 (スップ 49.97.103.116)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:41:20.17ID:IAn/Yro9d
今更高級機でシリコン化はしないだろうからな〜
エプソン見習って4R,6Rはしてもいいんじゃないかと思うけど
0159Cal.7743 (アウアウカー 182.251.132.72)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:26.03ID:gvl3t0gma
シリコンだと平ヒゲゼンマイしかできないからな
シリコン平ヒゲゼンマイで振動数を8振動に落とした廉価版を出してくれんかな
0160Cal.7743 (スッップ 49.98.140.125)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:54:12.54ID:ZfrX3l3jd
巻き上げひげのシリコンヒゲゼンマイ2種類あるけど
特許もってんのが香港埜会社とアメリカの会社とどちらもスイス以外だからか目立たんな
0163Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.153.235)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:39:43.41ID:eaj33QH90
スイスのcoscより高い精度基準が売りの一つだったけど、METASの基準に入るブランドが今後増えるとドヤれなくなる
0166Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.71.95)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:51:16.17ID:ERUj1HLU0
スマホ・タブレット必須のご時世、グランドセイコーは耐磁2種ぐらいは標準でなくては困る。
0167Cal.7743 (アウアウカー 182.251.132.21)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:08:59.62ID:vLQtkh3Oa
取説に「この時計は、身近にある磁気の影響を受け、時計が狂ったり止まったりします。」「内蔵されているひげぜんまいが、外からの強い磁力の影響をうけます。」とあるから、磁気帯びしやすいのは仕様だな。
0168Cal.7743 (ワッチョイ 60.92.112.68)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:26:32.97ID:AaWpVLNv0
シリコンヒゲの特許がもうすぐ切れたらセイコーは廉価〜中堅モデル(メカニカルやプレザージュやプロスペックス)にはおそらくシリコンヒゲを採用するけど、
高級機械式時計好きの大半は壊れたら直せない&脆いシリコン部品使用を嫌ってるからGSではまずやらないよ。

中価格帯までは調整不要で精度も出て耐磁性能が高いシリコンヒゲ、
高級品(GS)は職人の調整を売りにする金属ヒゲという使い分けになる。
0169Cal.7743 (ワッチョイ 60.92.112.68)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:36:03.44ID:AaWpVLNv0
シリコンパーツはクォーツ時計のエレクトロニクス部品と同じでメーカーがディスコン後に部品を提供しなくなったら壊れた場合に修理不能になるので、
機械式時計趣味に根差す一生物価値観(事実とは異なる噴飯ものだがそういう幻想が出来上がってるので仕方ない)とは対極にある部品なので、
高級時計好きには好まれない。
0170Cal.7743 (ワッチョイ 60.92.112.68)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:37:44.57ID:AaWpVLNv0
実際は、シリコンとか関係なく普通の機械式ムーブでも今はメーカーが部品提供しなくなったら直せないんだけどな
(特に自動巻き機構の部品はセイコーを除くと定期的に摩耗交換が必須で街の時計屋がつくれるような部品じゃない)。
0171Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/26(水) 19:14:03.42ID:LH/61sTw0
重要なのはシリコンを使うかどうかではなくて、他の似たような価格帯のブランドよりも耐磁性能が劣ると思われ同じ感覚で使おうとすると帯磁して使い物にならないということ
0172Cal.7743 (ワッチョイ 153.160.253.80)
垢版 |
2021/05/26(水) 19:42:03.00ID:DIC64CSd0
現行GSの機械式ムーブは香箱(ゼンマイ)や自動巻き機構の耐久性が高く交換の必要が無いけど、殆どの他ブランドの自社ムーブは香箱と自動巻きは正規オバホ毎の使い捨てが前提で交換必要なんだよな。
0175Cal.7743 (ワッチョイ 131.129.16.121)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:19:48.00ID:Ngikq+3S0
クロノス編集長 広田雅将(まさし4.50β)
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1394931268379238404
「今のセイコーの高級品は、基本的に消耗部品を交換しなくてすむ作りになっている。他社のように、メンテナンスのたびに香箱や自動巻きを交換する必要もない。ちゃんと部品を硬くして、加えて油切れを起きにくくしている。」
「昔、9S5系を設計した重城さんに「メンテナンスの度に香箱を交換するのか」と聞いたことがある。「広田くんさあ、修理の度に部品を交換しなきゃいけない時計は、高級品とは言わないのよぅ」と言われたのを思い出した。「主ゼンマイ切れるでしょう?」「切れねーよ」」

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/722010889478479872
「ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。機構部品も同様で、自動巻き機構や香箱も交換の必要がない。」

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1395296141999099907
「9S6系にも、その流れは続いてますね。9S6系の自動巻き、僕の見聞きした限りでいうと全然摩耗しないんですよ。」

https://web.archive.org/web/20151202085726/http://www.webchronos.net/special/2010/04/50_vol3/index.html
>例えば、機械式のグランドセイコーが採用する動力ゼンマイ。コバルト系合金にモリブデンを加えることで、高い耐磁性と靭性を得ている。
>現在、自動巻き時計の多くは、メンテナンスのたびに動力ゼンマイを収める香箱の交換が推奨されている。
>理由は、数年間使うと動力ゼンマイの弾性が落ち、精度が悪化するためだ。一方、グランドセイコーはメンテナンス時に香箱の交換を必要としない。

https://web.archive.org/web/20160102061316/http://www.webchronos.net/special/2010/04/50_vol7/index.html
>セイコーインスツルによると、動力ゼンマイが切れた事例はなく、個体ごとのトルクのバラツキもほとんどないという。


ちなみにロレックスは31系時代からゼンマイ切れが弱点でメンテナンス毎のゼンマイ交換が現在も必須だし、パテックも当然ながら他ブランドと同様に香箱は交換前提。
https://www.webchronos.net/features/10652/3/
>細田氏は即答する。「修理の際は香箱と秒カナのバネは交換します。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0176Cal.7743 (ワッチョイ 223.216.193.45)
垢版 |
2021/05/27(木) 01:59:10.78ID:oKFPXGdP0
いわゆる部品保有期間の10年ってのは
どんな超絶不人気で短期間しか生産されずディスコンになったモデルや超少量生産の限定モデルであっても
「例外なく」「全てのモデルにおいて」「製造終了後」「最低」「〇年間」は新品部品の供給を約束しますという保証規約であって
グランドセイコーは〇年で部品のストックを破棄しますの意味じゃないからな。
修理が出来なくなる年数でもなければ、部品のストックがなくなる年数でもない。

わざとそういう解釈をして「GSは〇年で使えなくなる」と事実無根の悪質なデマを喧伝してる連中が少なくないが。

そして重要なのは同じ条件(どんな不人気モデルや限定モデルでも例外扱いは許されない)での製造終了後の最低部品供給年数を
正式に(法的に意味のある保証書や取説の文言で)保証や提示しているスイスブランドはほとんど存在しないという事。
つまり10年どころか0年。
0178Cal.7743
垢版 |
2021/05/27(木) 03:48:44.29
持ってないGSのマージン取りまくったリスクヘッジ法的文言をご都合解釈しつつ
スイスブランドの保証もしてない都市伝説(永久修理w)を根拠にGSディスってるのお前じゃんw
0179Cal.7743
垢版 |
2021/05/27(木) 05:20:27.68
>>163

>スイスのcoscより高い精度基準が売りの一つだったけど、METASの基準に入るブランドが今後増えるとドヤれなくなる

ロレックスが下位ブランドのチューダーで、従来オメガしかクリアできない自社独自基準と思われていた超耐磁性能必須のマスタークロノメーター規格をあっさり出してきたな。
https://www.hodinkee.jp/articles/the-tudor-black-bay-ceramic-the-first-metas-certified-tudor

しかもGS機械式モデルの多くより安い50万で。

ロレックスは本体では高級時計好きの好むコンサバな金属巻き上げヒゲで訴求しつつ、廉価ブランドのチューダーではマスタークロノメーターをあっさりクリア(これから大々的に展開は確実とか
やる事がえげつない。

これをやられると9SA5はともかく、GSやプロペックスの30〜60万クラスの機械式は何の取り柄もなく一方的にボロ負けしているだけになるのでキツ。
0180Cal.7743
垢版 |
2021/05/27(木) 05:25:21.54
今までのマスタークロノメーター規格みたいにオメガしかクリアしてなかったら「オメガだけは特別だし単なる自社基準だよね」で済ませられたけど、
業界最大手のロレックスが(しかも廉価下位ブランドのチューダーで)出してくると、景色は全く違ってくる。

業界でダントツ売上を誇るロレックスと二番手のオメガがともにクリアしているとなると、オメガが特別というよりクリアできてないブランドが見劣りするようになる。
これは厳しい。
0181Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/05/27(木) 07:36:05.42ID:brQPKo0E0
チューダーはケニッシにムーブメント設計共有しているからな。オメガみたいに全シリーズをマスタークロノメーター化するのは無理でも、各社フラッグシップ機をmetas基準というのはありえる
0182Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/27(木) 07:46:27.84ID:3QwpblS80
チューダーは社内にMETAS検査室を作ったから大々的に展開していくだろうね
スウォッチグループはニヴァクロンのヒゲゼンマイをAPと共同開発したけど、シリコンとどう使い分けるのかね
簡単に磁気帯びしてしまう9SA5だけ取り残されているような気がするな
0183Cal.7743
垢版 |
2021/05/27(木) 07:46:33.64
チューダーに続いて40〜50万で超耐磁&高精度のMETAS認定をとるブランドが増えてきたらセイコーは厳しくなってくるな
0184Cal.7743 (ワッチョイ 106.172.55.225)
垢版 |
2021/05/27(木) 07:50:57.75ID:R4UiTksA0
9SA5は独自脱進機や機構や巻き上げヒゲ、ムーブ造形や見栄えなど付加価値面の魅力が高い高級ムーブだからあまり影響は無い。

それよりマスタークロノメーター普及(シリコンヒゲ)の影響が大きいのは機構面や見栄えの魅力も乏しい旧9S載せた従来価格帯のGSやマリマスなどプロスペックスだろう。
0185Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.36.6)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:14:05.01ID:0uoQntlUM
マリマスとか40〜60万以上でも日差2桁の8LでMETASどころか普通のクロノメーター以下で耐磁性能もだ平凡だからな。チューダーのMETAS相手だと見劣りし過ぎて勝負にならない。
勿論GSの旧9Sでも総合的にはチューダーのMETASに惨敗。
0188Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.107.193)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:37:19.82ID:xOIv17GW0
グランドセイコーは初めて高級機械式時計買う層を狙っている所あるから、耐磁性の有無はデカイと思うんだよな。

1個買うと以降コレクションに走ったり知識ついてきてムーブメントの付加価値とか分かるようになるんだけど。
0189Cal.7743 (スップ 49.97.101.13)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:48:44.35ID:4DfY6kB0d
実用性まじめにあげるならムーブメントよりブレスだと思うわ
スイスでもロレックスとオメガ以外ほぼできてないけど
リシュモン的な調整&交換しやすいベルトもありだけど専用設計ベルトしか使えなくなるのはng
0190Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.71.95)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:50:21.08ID:k0QlpQ2s0
METASクリアのチューダーなんてGSどころかロレックスまで食ってるんじゃねーの
0191Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.107.193)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:03:28.73ID:xOIv17GW0
セラミックベゼルの数字がエングレービングってところもな。サイズも現行サブと同じだし、ありゃ人気でるわ
0192Cal.7743 (アウアウカー 182.251.138.58)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:11:53.78ID:3u4gWS8ra
オーデマでさえニヴァクロンの開発に参加して耐磁性能を課題と考えているのに9SA5は影響無いことは無いだろう
0193Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.107.193)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:37:14.24ID:xOIv17GW0
ソース忘れたけど、スプロンはニヴァクロンより耐磁性あるとか聞いたことあるけどどうなんだろ。

そのニヴァクロンだが、シリコンひげぜんまいとは常温ではあまり差がなく、15000ガウスの磁気に晒してから低温に持っていくと振り角が落ちるとかそんな話だったと思う。

上のTwitterのやつは、単純に新ムーブの歩度調整、姿勢差改善がまだ上手くいってないだけかと。Twitterの人自分で脱磁器かけたみたいだし。
0194Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.107.193)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:39:02.93ID:xOIv17GW0
とは言え、合金技術で色々工夫してても情報として伝わりにくい、実用でどのくらい気をつければよいか分かりづらいのがな。
0196Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.107.193)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:52:18.08ID:xOIv17GW0
まじか、混同してたわ。ありがとう
0201Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.118)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:23:29.42ID:LIt+TQ2i0
時計が分厚くて非裏スケだと当然ながら磁気帯びしにくいのでJIS2種もクリアしやすい
0202Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.118)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:26:34.46ID:LIt+TQ2i0
シチズンが90系(09含む)の耐磁を上げてきたのは面白い動きだが、
これが従来の9025のように裏スケで10o未満の時計でもJIS2種に出来るのかどうかは不明
0205Cal.7743 (ワッチョイ 126.80.150.118)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:34:57.42ID:LIt+TQ2i0
>>203
ムーブ自体が4.1mmと薄いわりに時計が約11mmならぎりぎりというよりかなりクリアランスが大きいし
裏スケじゃない金属裏蓋だからムーブ単体というより総合的に耐磁性能を出しているような気はするな。
0206Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:14:11.89ID:Eg3uVJnv0
>2021年に新開発された、第2種耐磁性能を備えた自動巻きムーブメント

この表記からするとムーブ自体が2種耐磁性能があるということじゃね
0207Cal.7743
垢版 |
2021/05/29(土) 20:56:30.99
ムーブだけで使われる事は無いし耐磁性能の数値ってムーブではなく時計として保証するものだから
おそらく90系の2種耐磁が想定している標準仕様が金属製の裏蓋仕様って事なんだろ。

ヒゲゼンマイ素材の変更でムーブ自体の耐磁性能が上がっているのは確かだろうけど、
2種耐磁は時計も込みのパッケージで実現していると考えるのが自然。
もし本当にムーブだけで耐磁性能を実現しているのなら、それをアピールする為にも第一弾搭載モデルは裏蓋ではなく裏スケ仕様で出したのは間違いないし。
0208Cal.7743 (アウアウカー 182.251.137.161)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:40.01ID:a601rR4ha
各社の耐磁性能を整理するとこんなところか
スウォッチ、ロレックス、パテック シリコンヒゲゼンマイ単体 110万A/m以上
スウォッチ、AP ニヴァクロン ヒゲゼンマイ単体 48000A/m
シチズン 90系ムーブ単体 16000A/m
ロレックス ブルーパラクロムヒゲゼンマイ単体 10000A/m
GS 9SA5ムーブ ケーシング後 4800A/m
0209Cal.7743 (ワッチョイ 220.100.20.117)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:31.63ID:eLXhXmhm0
9Sがヒゲゼンマイに使ってるスプロン610はだが10000A/mだから
おそらくムーブの耐磁性能も約10000A/m程度はある
(一般的にムーブの耐磁性能はヒゲゼンマイがボトルネックだから)

裏蓋を非裏スケにして時計の厚さ次第では16000A/mの2種耐磁モデルもつくれるかもしれない
(インナーケース使えば確実に出せるだろうけどデカアツになるので出さないだろう)





https://basisspecies.jp/blog/staff-blog/2013/10/16/post_338/
> 使用されるスプロン610という素材は、それだけで約 10.000 A/m の耐磁性があり、従来比で約3倍に向上されています。
0211Cal.7743 (ワッチョイ 60.113.127.251)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:40.04ID:2gwh2C6O0
スプロン(スプロン610)が1万A/mってのは周知の事実なんだが。
どんだけニワカなんだよw



https://www.webchronos.net/features/15510/3/
ただし、機械式のGSが載せるヒゲゼンマイのスプロン610は、ニヴァロックス1の倍以上である約1万A/mの耐磁性を持っている。つまり、現行の機械式GSは、そもそも耐磁時計なのだ。このムーブメントを軟磁性体の文字盤、中枠(ミドルケース)、耐磁缶(耐磁板)で覆えば、超耐磁性は実現できるだろう。


広田雅将(まさし4.50β)
@HIROTA_Masayuki
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/112053952840859648
ロレックスは一切公表してないんですが、パラクロムの耐磁性はアナクロンの約2倍、セイコーのスプロンと同等ですね。ヒゲ単体で1万A/mです。ということで、デイトナの耐磁性はたぶん1万A/m

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1235551645829705728
既存のスプロン使ってるなら、理論上は1万A/mの耐磁性はあるかなあと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0212Cal.7743 (ワッチョイ 150.246.85.75)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:05.28ID:WdUxbfZe0
セイコーはGSの公式サイトにはスプロン610の具体的な耐磁スペックは出していない(従来の3倍の耐磁性能という表現)が
ムーブメントの組み立て実演時や時計雑誌関係者や雫石に取材に来た海外メディアや人には以前から10,000A/mという具体的なスペックを開示してるからな

https://forums.timezone.com/index.php?t=tree&;th=2096421&mid=6898323&rid=0&rev=&reveal=
The balance spring itself is proprietary to Seiko. Known internally as SPRON-610, this metallic alloy is remarkably temperature resistant and can resist magnetic fields up to 10,000A/m.

https://www.grand-seiko.com/jp-ja/about/movement/mechanical/9s85
>約5年の開発期間を経て辿り着いたのは、新素材「スプロン610」でした。従来の素材に比べて耐衝撃性は約2倍、耐磁性は約3倍に向上しました。
0213Cal.7743 (スププ 49.98.47.64)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:19:55.12ID:wzPlsgfHd
https://www.google.com/amp/s/zenmai-tokyo.com/2020/12/12/slgh003-9sa5-china/amp/

このレビュー面白いし今まで見てて一番しっくりくる2つの視点だな
総合すれば
・少なくとも100万の時計として仕上げは見劣りしない、ただネットは持ち上げすぎ
・新型脱進機は文句なしで素晴らしい
・ブレスバックルは相変わらず悪い

まとめると
「見る腕時計」としては最高峰
一方で「つける腕時計」としては微妙なところも多い
0214Cal.7743 (ワッチョイ 27.113.212.249)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:24:04.38ID:vltEzOZf0
>>186
>>187
>今更gsにシリコン化して欲しいの?

>シリコンって機械式のタブーじゃないの

シリコンヒゲは割れやすいし直せない(メーカーが部品出さなければ修理不可)&職人のヒゲ調整が出来ないから
高級機械式時計(概ねロレックスのエントリーである70万〜の価格帯)では嫌われているけど
逆に中価格帯なら逆に20〜50万の価格帯なら極めて高い耐磁性能や高性能を実現する手段として歓迎されている感じだな。

だからロレックスも実際二本立てでやってる。
本体のロレックスはムーブメントのつくりや仕上げを雲上的価値観を取り入れて高級化しつつ、

(磨き箇所や装飾箇所や面取り箇所を増やす&31系までコハゼバネ等に使っていたジュネーブシールでは禁止の線バネや
カンヌキバネのチープな薄板U字バネはやめてバネ類や切り換え部のレバー類をワイヤー放電加工で削り出した
肉厚で高級感のある部品に変更等)

ヒゲゼンマイはあくまで職人の調整が必要かつ(熟練工の腕の見せ所)時計愛好家が好む金属ヒゲの巻き上げヒゲに拘り、
一方でディフュージョンブランドで50万以下がメインのチューダーではシリコンヒゲを高性能化の為に躊躇なく採用し
満を持してMETASマスタークロノメータ機を投入しこれから大々的に展開というところ。

セイコーに必要な戦略もおそらく同じ。
9SA系は更なる仕上げやつくりの向上や機構面の付加価値を追求して王道的な高級機路線で魅力を高めつつ、
40〜60万クラスの中級機械式ではシリコン採用して超耐磁性能や精度含めてMETAS機と真正面から戦える高コスパなムーブ投入が
スイス勢と闘うには欠かせないだろう。
正直セイコーの中価格帯(プロスペックスの上位やGSのエントリー)は今やコスパ、性能が悪すぎる。
0215Cal.7743 (ワッチョイ 220.150.93.2)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:10:08.28ID:c5gXz2ox0
セイコー機械式は低価格入門機の一段上の10〜20万クラスもたいがい酷いだろ
スイスブランドは実売10万以下〜10数万でもCOSCクロノメータやフリースプラングやロングパワリザはゴロゴロ有りコスパ高い機種が続々と出てきているのにセイコーは未だに超絶安物の6Rを平気で載せてる
0216Cal.7743 (ワッチョイ 153.211.245.224)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:56:24.57ID:ZGdqxRRL0
2000年代中頃までは10万円台に8Lとか4Sの多針が載っててマシだったんだけどな。
あの頃のセイコーのほうがまだコスパは良かった。
ファイブに毛が生えた6Rを10万以上にまで使いまわすようになっておかしくなった。
0217Cal.7743 (ドコグロ 122.135.186.160)
垢版 |
2021/05/30(日) 19:31:43.88ID:D2mubYwmM
は10万円クラスには、6L35(できればパワーリザーブ延長版)ぐらいを載せないとコストパフォーマンスが悪いな。
中堅クラスに高性能ムーブメント載せると機械式GSとの差別化が問題になるからだろうがね。
なにせ、復刻版KSKに6L35載せるくらいだしな。
0218Cal.7743 (ワッチョイ 153.172.14.153)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:31:17.05ID:+XW45QFv0
2000年のヒストリカルKS(4S)がGSと遜色の無い外装仕上げで定価15万円だった事を考えると、
最近のセイコーの中価格帯のコスパは異常に悪いからな
性能差別化も何も同じ価格帯でスイスは高性能機(10万円台でCOSCクロノメータ、フリスプ、ロングパワリザ、40万円台でマスタークロノメーター)をバンバン出してるのだから
セイコーが10万以上に平気で安物の6R使いまわしてたり40万以上でもCOSCクロノメータ程度の精度すら公称出来ず
時代遅れの8Lで公称日差−10〜+15秒なのは単に技術力無い&コスパ悪い、ボッタくってるだけと判断されるだけなのにな
0219Cal.7743 (アウアウカー 182.251.133.73)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:00:08.57ID:8198Y9L9a
シチズンの0200とシリーズ8が発売されたら国内の市場をかなり奪われるだろうな
シリーズ8は20万円程度の価格で-5~+10秒、2種耐磁、10気圧防水と無難にまとめているからな
0220Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.210.242)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:15:30.42ID:xCTK6tYnM
そもそもロレがすぐに部品なくなって30年もたずに使えなくなるポンコツならロレのオールドは二束三文のガラクタ価格になっているはずだが、現実は真反対(ロレのオールドの相場はスイスブランドでトップクラス)な時点で、ロレほどオリジナルムーブが長くメンテ出来て長く使えるスイス時計は無いって事はまともな人間なら分かるはず

30数年前のROが機械式もクォーツも当時のムーブ・部品無くてロレは普通に部品があって直せる時点で、どちらがアフターや部品ストックに力入れてるかはよほど頭が悪い人間でなければ理解出来るだろうに
0221Cal.7743 (ワッチョイ 92.202.247.229)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:25:21.07ID:zI6zknP50
>>214-219
これが現実だからな。相当深刻だよ。

【セイコー】
定価11万円(プレザージュ SARX075)
日差-15秒〜+25秒(笑)、エタクロン緩急針(笑)

【スイス】
定価11.1万円(ティソ バラードオートマティック)
日差-4〜+6秒(COSCクロノメーター認定)、パワーリザーブ80時間、シリコンヒゲ、フリースプラング

・・・

【セイコー】
定価38.5万円(復刻キングセイコーKSK)
日差-10〜+15秒(笑)、パワーリザーブ45時間(笑)、エタクロン緩急針(笑)

【スイス】
定価40.1万円(ノルケイン フリーダム60 39mm)
日差-4〜+6秒(COSCクロノメーター認定)、パワーリザーブ70時間、両持ち、フリースプラング

・・・

【セイコー】
定価52.8万円(SBDX041 寅さん復刻ダイバー)
日差-10〜+15秒(笑)、パワーリザーブ50時間(笑)、平ヒゲ・平テンプ・偏芯ネジ緩急針(笑)

【スイス】
定価51.6万円(チューダー METASブラックベイ)
日差0〜+5秒(6姿勢調整)、パワーリザーブ70時間、マスタークロノメーター認定、超耐磁15000ガウス、シリコンヒゲ、フリースプラング
0222Cal.7743 (ワッチョイ 126.49.79.27)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:47:38.44ID:VXMcoLeo0
人件費が日本の3倍近いスイスより日本のメーカーは圧倒的に人件費安くて本来は同じ値段ならよりコスパが高く性能や仕上げに優れたモデルを出して優位性に出来るはずなのに、逆に性能でもコスパでもスイスにボロ負けしているってのはな。

スイスは値上げでムーブが高級化されたりブレスやバックル等の質も上がっているが、セイコー(特に中価格帯)は値段だけが上がっている。
0224Cal.7743 (ワッチョイ 216.153.122.191)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:52:27.82ID:FUM9jVYs0
>>213
頓珍漢の極み。
今までの自動巻きGSより薄くなり大幅に低重心化してる事など「つけ心地は」最も大きな改良点。
0225Cal.7743 (ワッチョイ 216.153.122.191)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:00:57.21ID:FUM9jVYs0
ブレスを幅広化している事やヘッド/ブレスの重量バランスの劇的改善などで9SA5のつけ込心地は以前の9Sとは実際に腕につけた時に最も顕著に感じられる違いと言っても過言じゃない。
ブレスの外観や駒の連結・アジャスト方式、バックルなどが従来と変わり映えせず全く新しい高級機に相応しいブレスの開発が待たれるのは確かだが、実際につけた時の腕への吸い付きすわりの良さやつけ心地は9SA5の大きなトピック。
0226Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:55:26.39ID:a+Q3E0br0
同じ価格帯の時計と比較してブレスの改善が必要と言ってるな
これでも従来より良くなっているらしいから、従来のがダメすぎたんだろうな
0227Cal.7743 (ワッチョイ 153.177.3.197)
垢版 |
2021/05/31(月) 09:03:48.71ID:QdElATEp0
セイコーHDは、腕時計製造をSIIからセイコーウォッチに移管したがら、デザイン重視の高価格化販売戦略に拍車がかかりそうだな。
0228Cal.7743 (アウアウカー 182.251.131.51)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:15:17.09ID:vDlZotqUa
高価格化はセイコーの中期計画の柱だからな
従来品もちょっとだけ仕様を変えて価格をガンガン上げるよ
ここ数年は腕時計バブルだから問題ないだろうけど
バブルがはじけたらどうなるだろ
0230Cal.7743 (スププ 49.96.43.117)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:40:26.84ID:FUkS5SIZd
日本以外の物価が上がってるのもあるよね…
いずれにしても時計が買いづらくなってきた。悲しい
0231Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.164.186)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:11:39.22ID:phKnU3V10
価格高騰に合わせて過剰品質気味になっているところと、限定粗悪品出してる所と二極化してそう。
0233Cal.7743 (オイコラミネオ 150.66.75.45)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:34:04.06ID:9caL++/ZM
SBGJ201というのはみなさんの評価はどんなもんですか?
0234Cal.7743 (スププ 49.98.44.97)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:49:32.51ID:d0XEgdJhd
>>229
高い時計が今売れてるからと今になって路線変更して高額帯に舵切ったGSも怪しいな
5大でもラグスポブームに思いっきり乗っかってるAP、流されてラグスポ作ったランゲ、ブームの中で庶民が買えそうなSSの56作りだしたVCも危ない
最終的に評価されるのは世間の情勢や評判は関係なく、昔から自社が掲げてるテーマを曲げないメーカー
売上的には厳しいけど、パテック以外の5大よりはブレゲの方がダメージ低そう
0235Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.134.73)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:01:26.54ID:+7Ov4E6o0
バブルって言っても終わる気配なんて無いし
まだまだこれからもっと上がるよね



ってのがバブルだから何ともわからん
0236Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:04:12.80ID:a+Q3E0br0
>>234
APは売り上げは落ちるだろうけど潰れることは無いでしょう
やばいのはこのバブル期にあまり売れていないところでしょうね
ブライトリング、ゼニスあたりはやばそう
セイコー、シチズンは会社を潰さなくても高級時計から撤退もしくは規模縮小という選択肢があるから
0237Cal.7743 (スププ 49.98.44.97)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:41:48.51ID:d0XEgdJhd
>>236
ラグスポ界隈は中国の爆発的人気や投機的な思惑で動いてるから、そこのシェアが多数のAPが5大の中では一番やばいよ
ゼニスやブライトリングは元々日本のシェアがやたら強いブランドで、中華市場の利益が少ないように見えるし何ともわからん
安価なセイコーシチズンは今もスマウォに客とられまくりで、現時点でここが厳しいからこその高額路線だから一番相当ヤバいまである
0238Cal.7743 (スププ 49.98.45.107)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:29.10ID:8Ng17KZAd
よく考えたらGSが一番手放しちゃいけないのは最高級クォーツとSDという専売特許で機械式そこまで関係ないのか
あと国同士のいざこざで中華シェアが低くて自国のシェアがメインだから、その影響は少なそうだし日本製の方が安心だったりするのかな
よくわからんわ
まあラグスポがヤバい確率は高いと思うが
0239Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.200.248)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:49.85ID:aFJEkFC+0
>>234
APはRO購入のための実績づくりに高額な1159を売りつけてるから安泰。
そのうちムーブメントのブラッシュアップもして、さらにRO買い替え需要も呼び起こすだろうし。
ランゲも同じようにドレスウォッチで実績づくりさせてるから問題なし。

実績づくりさせる商品を持たないOSが一番ツライ。
0240Cal.7743 (スププ 49.98.45.227)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:50:47.76ID:OiX2orR4d
買い換え需要が高まるのがあくまでバブルの間だけであって、RO自体の需要が落ちた時の1159なんて目も当てられんでしょ
実際抱き合わせでない頃のドレスモデルのAPなんて5大で一番人気なかったから、一時期ドレスは生産モデルすらなくなったんだし
ランゲはまだオデュッセウスの生産割合知れてるから大丈夫かもね
プレミアついてるモデルの需要が一気に落ち込むのがバブルの崩壊
10年前のAP知ってたら現状のバブルの影響が最も強いメーカーの一つなのは間違いない
0242Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:47:24.26ID:BER1rWwW0
>>231
言い出すとそもそもロレックスの始めた904からして過剰品質そのものだしな、本場の工業ですらこれが求められることは少ないし
0243Cal.7743 (スププ 49.98.44.45)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:44:03.57ID:gL05soQ7d
高級機械式自体が過剰品質を売りにするブランド業界として成功してるんだから今更
面取り仕上げや過剰な鏡面化や青針
そういうエピソード性がなければ売れないし
0244Cal.7743 (ワッチョイ 36.2.227.48)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:07:22.01ID:I/1BPLzr0
904は過剰品質(高コスト)でもなんでもなく単純に時計ケース用にあまり向かない素材だから入手が容易な汎用素材にも関わらず他ブランドが採用してないだけでしょ。
エアキングが実売20万以下、サブが30万で売られていた時代から904だし。

それより素材ネタ絡みではセイコーは新たに開発したブリリアントハードチタンとエバーブリリアントスチールを全然レギュラー展開してないのが問題だな。
値段上げてるんだから限定ではなくレギュラーの素材に展開しないとダメだろう。
0245Cal.7743 (ワッチョイ 123.225.141.2)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:57:32.67ID:jDiCQUIZ0
開発はしてない
もともと工業関係で出回ってた他社の素材から選んだだけ
初採用したときのダイバーだったかのインタビュー記事で社員の回答で載ってた
0246Cal.7743 (ワッチョイ 222.11.12.208)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:58:31.76ID:5MtyVsO00
それを開発って言うんだよ。
宝飾用としては使い物にならない産業用の高機能素材を時計に使えるように
製造方法自体から手を入れて使えるようにするのは大変でそれを開発と言う。

因みに医薬品業界とかでも常識だが、既にある疾患に対して承認されている薬や既知の物質を
異なる疾患や症状に使えるように治験等で承認を目指す作業は製薬会社の典型的な「開発業務」だからな。
0247Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:29:01.56ID:T1Z0Zxcr0
過剰品質だよ、本業の科学系プラントなんかのパイプ素材でさえ基本は316Lで十分って言われてるし、なんならサージカルステンレスにならないからアレルギーの危険性だって上がるのに
特別感の演出以上のものじゃないよ
0248Cal.7743 (ササクッテロレ 126.247.56.19)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:46:27.91ID:s25S3RLip
自分もロレかSGのどちらかで迷っている時、どんなもんかと家族のロレを試しに嵌めてたが、数時間で紅斑が出るわで「こりゃあかん」とけっきよGSにした記憶が。
0249Cal.7743
垢版 |
2021/06/02(水) 13:07:05.84
SUS904はネガティブ面もある殆どのブランドは使ってないだけで過剰品質ではなく違いを出す為の差別化。
0250Cal.7743
垢版 |
2021/06/02(水) 13:11:25.59
腕時計向けで本当に過剰品質とも言えるほど品質重視ならそもそも904と比較にならないほど耐食性も高く尚且つアレルギーも起こしにくい上にチタン系で表面硬度高い合金を使っているはずだからな。
0251Cal.7743 (ワッチョイ 126.186.231.22)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:49:46.91ID:/JOlvAor0
904と316は硬度に差はなかったと記憶しているけど、加工が難しいのは摩擦係数の違いとかだっけ?
0252Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.200.248)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:01:21.80ID:Ct+Atyil0
チタン合金とかセラミックがあるし、工作機械も進歩を遂げてるし、スーパーステンレスやら904Lに元々ありがたみなんて感じないなぁ。
ブレスの調節機構とかでロレックスに分があるのもわかるけど、仕上げの良さそのものもGSのほうが上だし。
0253Cal.7743 (スププ 49.98.44.45)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:29:21.88ID:gL05soQ7d
仕上げの良さねえ
外装でも針やインデックスあたりのフェイス部分は勝るけどブレスやバックルなんかは明らかに劣るからどっちもどっちだな
0254Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:34:07.52ID:vR8pqtav0
ベゼルも勝ってると思うよ
手仕上げのザラツ研磨と機械仕上げを比べちゃうとね
ブレスは仕上げっていうか実用性と質感がなあ・・・
0256Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:35:55.61ID:vR8pqtav0
自分は金属ブレス駄目な人間だから自分用に買う分にはブレスの良し悪しは気にならない
そういう訳で早くエレガンスラインに9sa5をお願いします
0257Cal.7743 (ワッチョイ 61.22.237.232)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:11:43.03ID:YglB1lqT0
確かに新しく開発した素材を限定だけで出し惜しみしてるのは問題だな。
オメガとかも含めスイスブランドは新しい素材は限定品で出し惜しみせずレギュラーモデルで大々的に展開してる。

>>256
エレガンスラインは必要だね。特にねじ込みリューズじゃなく通常のリューズ仕様が必須。
9SA5はせっかくMEMSによる凝った手巻きと自動巻きを切り離す新型のクラッチ機構を開発して
自動巻きなのに手巻きの心地よい感触を楽しめる事に拘ってるのに、ねじ込みだと気軽に手巻き出来ない。
ねじ込みリューズだと気軽に手巻き出来ないので魅力を大分スポイルしている。
ねじ込みリューズは一本だけを常用する場合には良いけど、時計好きの多くを占める複数本使いではネジ山を傷めないように気を遣うので厄介だし面倒。
0258Cal.7743 (ワッチョイ 203.196.80.18)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:43:34.38ID:/+E8jJmT0
ロレの仕上げ自体は大したことないわな
アフターと換金性以外にロレに求めるものはないわ
0259Cal.7743 (スププ 49.98.44.173)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:27.16ID:gIHPVaJed
ロレとGSは全体的に他の大多数より総合的に上であるというのが大前提として
GSは新品の時にキレイに見えるような、所謂高級アクセサリーとして作りが良い
ロレは経年劣化しにくい、ずっと長く使えるようなある種時計界のメイドインジャパン的な高品質の作り
例えば針の仕上げはGSが勝る一方で、ロレはWG素材を使って劣化しにくくなってる
風防にしても内側の無反射コーティングの有無で綺麗に見せたいか劣化を防ぎたいかどちらを優先しているかがわかる
0260Cal.7743 (ワッチョイ 153.151.248.205)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:39:07.20ID:iollgjEo0
>>259
無知&頓珍漢にもほどがある。
針の素材と耐久性は何の関係も無い。
単純にGSは針の仕上げが良いのは誰でも知っている事だが、耐久性も高い。
針程度の重さなら金を使った所で材料コストは知れている(針の仕上げを上げるよりも仕上げ平凡で金の針にするほうがずっと安く交換費用も数千円)ので
スイスブランドの大半は針は使い捨て(オーバーホール毎の交換かせいぜい再利用は1回まで)にも関わらず
カタログ上の差別化の為に金にしているだけの話。

針が長持ちするかどうかは袴の強度や設計で殆ど決まり、GSは針の強度が高いのでオーバーホールを重ねても針を交換する必要があるが、
ロレックスやオメガをはじめ殆どのスイスブランドは針を定期的に交換する必要がある
https://pbs.twimg.com/media/C3PnufkUcAACyGK.jpg
0261Cal.7743 (ワッチョイ 153.151.248.205)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:43:50.00ID:iollgjEo0
訂正

〇 GSは針の強度が高いのでオーバーホールを重ねても針を交換する必要が無いが、
0262Cal.7743 (ワッチョイ 153.151.248.205)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:52:33.46ID:iollgjEo0
針の高級感を上げる方法としては、

@ハイクォリティな仕上げを施す
A仕上げはそれなりだがYGやWGなど外観の輝きに通常より高級感がある貴金属素材を採用する

があるが、GSが@に対してAのほうが手っ取り早く容易なので多くのブランドが採用しているだけの話。
@とAを両方やっているGSに存在するが、通常モデルではやっていないのは
金が高いからではなく(針程度なら材料コストは知れている)、金に通常素材と変わらないGS基準のハイレベルな仕上げを施すのにはコストがかかるから。
0263Cal.7743 (ワッチョイ 153.151.248.205)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:57:29.73ID:iollgjEo0
>金が高いからではなく(針程度なら材料コストは知れている)、金に通常素材と変わらないGS基準のハイレベルな仕上げを施すのにはコストがかかるから。

ようするにGSの通常モデルが貴金属の針を採用していないのは、素材コストが高いからではなく仕上げコストが高いから(逆に言うと仕上げが平凡で良いなら余裕で金を採用出来る)。
0265Cal.7743 (ワッチョイ 202.211.87.114)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:19:39.08ID:A5G7W+tm0
https://mobile.twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1394934386852724738
GSは針も交換する必要がないから(クォーツのGMTは違うけど)、あれだけ針にコストを掛けられる。

https://mobile.twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/722010889478479872
ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266Cal.7743 (ワッチョイ 7a00-Tr2Q)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:29:22.30ID:pH+cad4z0
針に金素材を使っているが定期的に交換が必須(使い捨て)で仕上げも平凡な針と、素材は通常素材だが交換不要で長く使える上に仕上げレベルも高い針の比較だと、世界中の殆どの時計好き(好事家)は後者のほうが良いと言うはず。
基本的に殆どの時計好きは使い捨てより長く使える事に価値を見出す趣味人だからな。
単純に外観の高級感においても勝るのは圧倒的に後者だし(仕上げ高水準な通常素材の針>>>仕上げ平凡な金素材の針)。
0267Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:29:50.33ID:b9gWQ01P0
ずっとスレチな話ばかりなんだけど、実際ここの住人は9SA5のモデル買った人ってどれだけおるん??
0268Cal.7743 (ワッチョイ 218.221.7.95)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:49:14.49ID:rVxZpykf0
hodinkeeとかでも9SA5が出る以前の旧9Sムーブ時代からロレックスとGSは良く比較レビューされていたが
文字盤や針の高級感や質はGSがロレに勝っている点として取り上げる記事が殆どだね
0269Cal.7743
垢版 |
2021/06/03(木) 20:53:59.02
https://twitter.com/rorexgtr1/status/1399710861132910593
https://pbs.twimg.com/media/E2zFnAgVkAYy_d-?format=jpg
4〜5月 2ヶ月間の精度を調べてみました

◎上段
sbdx019△253秒
sbgj237+18秒
slgh003+9秒
slgh005+306秒
sdka001+258秒

◎下段
j13079+81秒
j14070+70秒
sbgw004+188秒
sbgw033+123秒
sbgw253+314秒

sbdx019はそろそろOHかもね
ベテランは依然奮闘
ルーキーはもう少し頑張って!!マーク
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270Cal.7743 (スププ 49.98.45.128)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:13:29.86ID:QYHkLB5Dd
>>268
あそこは完全にセイコーシンパだからなあ
ただ針やインデックスの仕上げの面に限ればGSが優れているのは間違いない

しかし発狂して中二病みたいな言い回しをしてる人が言ってるような、強度の問題で針を交換なんていうのはGSやロレに限らず稀な例
いっつも同じコピペで1例2例を全体論かのような言い分は凄いよ
GSが劣ってるというわけではなく、鏡面化の輝きが目立つフェイスは誰が何をやっても外観を人間の目でみる限りは劣化しやすいというだけの話で作りが悪いからそうなるわけではない
サンレイ文字盤もそう
0271Cal.7743 (スプッッ 49.98.8.144)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:32:20.52ID:Flb8LvRed
>>270

>鏡面化の輝きが目立つフェイスは誰が何>をやっても外観を人間の目でみる限りは>劣化しやすいというだけの話で作りが悪>いからそうなるわけではない

結局劣化してるのかしてないのか、してるなら何がしてるの?埃とかで曇るとかってこと?
0272Cal.7743 (スプッッ 49.98.8.144)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:35:59.33ID:Flb8LvRed
文字盤や針じゃなくてベゼルの話であれば、ザラツ研磨は綺麗だけど傷がついて来るとサテン等よりむしろ傷が目立つのはわかる
0273Cal.7743 (スププ 49.98.44.183)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:32:28.79ID:Qu1maTF3d
>>271
仰るとおり劣化が目立ちやすいで間違いない
壊れやすいとは一言も言ってないからね
新品はGSが綺麗だけど、古い中古はロレックスの方がマシに見えるといえばわかりやすいかな

補足すると作りのコンセプトや、理論上のメリット、それらと実機の現実は完全に別物
例えば理論的にハイビートは外乱に強く、GSは精度が良いをコンセプトにしてるからこそ(それだけでもないけど)9SA5を開発した
でも実機の姿勢差は旧世代より悪い
じゃあ9SA5はクソかと言われたらそんなことはなくて、あくまで外乱に強い機構を追い求めて開発した姿勢こそが今の機械式の付加価値
他に例をあげれば、リヒャルトランゲやトゥールビヨン搭載機が必ずしもそのメリットを享受してないのと同じ

多分こういうこと書くとまた数レスに渡ってコピペレスくるんだろうなぁ
0275Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:45:30.94ID:S4Z6wSWh0
ロレも2世代くらい遡ると随分今とは質感違うからな・・・
個人的には9sa5のウリって独自脱進機と仕上げ、次いでロングパワーリザーブであって、ハイビート自体は旧9sを引き継いだだけでウリではないんじゃないかと思う
いまのgsが量産機に入れられるもの全部入れて見ましたって話だし
0276Cal.7743 (スププ 49.98.45.240)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:21:42.83ID:aUTw1z5id
なんか話が9SA5に移行したけど、実際9SA5は新型脱進機以外は詰め込みと自分も思うよ
ただわざわざハイビートを入れるところに、外乱に強い機構で精度も出やすいだからという利点を全面に押し出したい気持ちはあるでしょ
元々セイコーはロービートの精度でも定評を得ていた時期はあるから、どっち選んでも昔やってたとは言えるんだし
そもそも独自脱進機自体が「ハイビートでありながら」という謳い文句もある
0277Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.128.128)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:23:19.14ID:QC9EfvM0M
>>267
高額でコスパ悪い貴金属モデルはともかく、
SLGH003は完売だし白樺は品薄なのでそもそもまだ簡単には買えない
完全新型ムーブなので動作が安定するまで暫く待ってから買うとか
好みの外装が出るまで待ちって人も少なくないだろうし
0278Cal.7743 (ワッチョイ 49.253.207.126)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:47:31.40ID:eEcVGIYD0
クォーツGMTだけメンテ時の針の交換が必要なのは、約30年前に開発された9FはGMTを想定しておらず、
後から結構ギリギリの設計でGMT化しているので針の取付回りに設計上の余裕が少ないからだよ

因みに雲上をはじめ大半のスイスブランドはオーバーホールや修理毎の針交換が前提で針は使い捨てしてる
自動巻き機構や香箱(主ゼンマイ)もオーバーホール毎の交換がデフォ

街の時計屋は、最近のムーブのオーバーホールでも針も自動巻きも香箱も交換してないじゃないか
という人間がいるだろうけどけど、それは単にメーカーが部品を出していない上にメーカーが非推奨の
不完全簡易メンテナンス(設計上は交換する事になっているのに交換せず分解洗浄注油だけやってる)を
している&せざるをえないってだけの話
0279Cal.7743 (ワッチョイ 49.253.207.126)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:54:06.67ID:eEcVGIYD0
それに対してGSは『部品が長持ちしてオーバーホールや修理の度に部品交換を必要としない』設計思想の下に
香箱や自動巻き機構や針の耐久性が極めて高く「正規メンテナンスでも交換の必要が無い」のが特徴で、
実際に正規のオーバーホールでも交換しないで再利用している
0280Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/06/04(金) 06:29:01.59ID:CvNtnPAj0
9SA5の精度や動作安定の為、部品の形状や材質などの仕様を一部変更したとかなった場合、旧仕様の商品を買った人がオーバーホール時に変更されたら、「オリジナル部品を使わないからフゴー!」とかって騒ぐのかな?!
なんならリコールがあったとしても、オリジナル部品に拘ってるとか騒ぎそうで草はえる
0281Cal.7743 (ワッチョイ 90.149.8.248)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:19:33.89ID:X9BHf36c0
>>269
約60日で+9秒のSLGH003は殆どクォーツ並みの精度ですげーな
まぁ9SA5の大半がそのレベルではなく当たり個体だろうけど今後の9SA系のポテンシャル高いのは間違いなさそう
0282Cal.7743 (スププ 49.98.46.210)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:31:59.96ID:KH7EN+i2d
個体の精度は関係ないよ
実機で姿勢差出した人が+7秒だっけ?9秒だっけ?とにかくそんな個体もある
もちろんこれも悪い方のデータだからそれも一例なんだけど

ほとんどのスイス時計がOH毎に針も交換して100%香箱変えてるなんて悪意のこもったデマもいいとこだわ
0283Cal.7743
垢版 |
2021/06/04(金) 07:34:06.26
>>280
流石にバカ過ぎるし頭悪すぎ。

それはオリジナルの仕様自体がムーブメントの現行期間中に不具合対策や改良等で仕様が変更されてるケース(ブランド問わず新型ムーブにはよく有る事)だから、
メンテナンス時に部品が改良版に交換になっても(古い愛用時計のオリジナリティの維持にこだわる人間が多い愛好家であっても)文句を言う人間などいない。

70〜90年代のネオヴィンテージ時計の修理やメンテでメーカーの正規サービスに出して
ムーブや部品の在庫が無いから(または古いムーブをメーカーが修理やメンテナンスをしたくないから)と
現行ムーブに強制交換されるケースとは全く次元が異なる話。
0284Cal.7743 (ワッチョイ 218.41.128.143)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:46:32.43ID:F558GC4Y0
殆どのメーカーが正規サービスにおいては定期的(10〜20年に一回とかではない)に針交換してるし針が使い捨てなのは「全くの事実」なんだけどな。
嘘だと思うなら主要なブランドの正規サービスに問い合わせてみればいい。
毎回交換しているブランドが多いが、そうでなくても再利用はせいぜい1回でそれ以上は袴が緩んでくるので使用中のトラブル防ぐ為にも交換する。
定期的にスウォッチグループやリシュモンやロレックスを修理に出してる人間ならこの程度は常識として知っているはずだが、知らないってことはよっぽど無知なんだろうな。
まぁ厳密に言うと「使い捨て」ではなく回収していて(特にWGなど金無垢の針は当然回収してリサイクルで地金を取り出して専門業者に売却なり再利用している)
金針の場合は実質古い針を下取りしている事になっているから、金無垢の針交換でも低コストに出来ているのだが(もっとも良心的ではない悪徳ブランドは回収による下取りを考慮せず高い部品代をとっている)
0285Cal.7743 (ワッチョイ 218.41.128.143)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:01:35.06ID:F558GC4Y0
>>175のリンク先のクロノス記事を見れば一目瞭然だが、大半のブランドが香箱や自動巻き機構をオーバーホール時に交換しているのは全くの真実。

ロレ(31系も含め主ゼンマイ切れが弱点)もパテックも香箱はオーバーホールの度に交換だよ。
パテックなんか秒カナの抑えバネも毎回交換してるのに、秒カナの抑えバネ以上に袴部分が経年劣化する針は交換しないと信じられるってどういう思考回路だろw
0288Cal.7743 (アウアウカー 182.251.135.14)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:13:19.98ID:GOQe4fv6a
>クォーツGMTだけメンテ時の針の交換が必要なのは、約30年前に開発された9FはGMTを想定しておらず、
後から結構ギリギリの設計でGMT化しているので針の取付回りに設計上の余裕が少ないからだよ

これが本当なら設計思想が中途半端
針の耐久性が他と同等=GS基準?になるようにムーブも改造するのが普通の考え方
ムーブ改造にかかるコストより、針の耐久性を落とすことを選択したわけだからな
0289Cal.7743 (スププ 49.96.43.117)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:15:02.75ID:iao+yqWud
ランゲとヴァシュロン、正規オーバーホールに出したけど、針交換されてないような…
後で確認してみよう
0290Cal.7743 (アウアウウー 106.128.187.162)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:07.24ID:RntX0nMRa
>>283

飛躍した話すれば、部品が1個だけ改良型か、100個くらい改良型になるかによって文句がでるかどうかってことでしょ(笑)
ちょっと変えただけでも新型キャリバーとか言ってるメーカーもあるんだから、キャリバーを旧型から改良された現行に入れ換えたって、メーカーからしたら同じ話なんでしょ、多分
0291Cal.7743 (アウアウエー 111.239.64.32)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:12.20ID:w8+uRsWba
>>288
時計の動作に問題ないんならOHごとの針交換は別にいいんじゃない?
伝説級に設計が変わってないオメガスピマスプロも正規OHでは全針交換だよ。
ロレックスもリューズとチューブあと前OHから10年以上だと切替車交換必須だし。
エルプリメロは切替車の耐久性を犠牲にして巻き上げ効率を高めてるのでOHでの切替車交換は必須。
などなど。
高給時計はOHをして使っていくことを前提としてるからOHでの必須交換部品があるのは珍しくないよ。
そしてオメガの321から連なるムーブメント、ゼニスのエルプリメロが設計思想が中途半端かというとそうではない。
2つとも伝説級の機械として絶賛されている。
>>288は時計の知識が足りてないんじゃないかな?
0292Cal.7743 (アウアウウー 106.128.75.23)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:56:07.24ID:72K578Vca
素人の知識ひけらかし大会になってて草
0293Cal.7743 (アウアウエー 111.239.64.32)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:16:06.74ID:w8+uRsWba
>>292
何言ってんだ。素人が知識をひけらかすのが趣味ってもんだろう。
特に時計なんかは男が好きそうな機構やら歴史やら思想やらいっぱい詰まってるし・・
ここでああでもないこうでもないってやるのが楽しいんだよ
0294Cal.7743 (アウアウカー 182.251.135.14)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:32:33.77ID:GOQe4fv6a
>>291
設計思想が中途半端はGSに対してな
GSは針の耐久性が高く交換の必要がありません
GS GMTクオーツは30年前のムーブがベースなので針の耐久性が無く交換必要です
一貫性無いよね
0295Cal.7743 (アウアウカー 182.251.135.14)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:36:20.78ID:GOQe4fv6a
広田がツィートしていたように高級時計は部品に耐久性を持たせて部品交換を極力無くすという設計思想なら、GMTクオーツもちゃんとやりなさいと言う話
0296Cal.7743 (スプッッ 49.98.11.229)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:36:49.09ID:gUIAcDZ9d
gsは針交換しないけど他ブランドは頻繁に針替えてる←そんなの嘘だ
gsもクオーツのgmt針は替えてる←gsは中途半端だ

大した論点ずらしだな
0297Cal.7743 (スプッッ 49.98.11.229)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:48:35.02ID:gUIAcDZ9d
結局針を替えるか替えないかはそれ自体が問題なんじゃなくて、替えるコストを織り込むかどうかが変わってくるから一本に掛けられるコストが変わってくる
同じ時計中で替える針替えない針が混在してる場合仕上げなんかに差がつくことに繋がるけど、三針とgmt針だと見た目には分かりづらいだろうね
0298Cal.7743 (ワッチョイ 126.186.194.215)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:27:04.74ID:qzkf3gjN0
部品交換少なく済むと言ってる割に、決して安くない正規OH代について
0299Cal.7743 (スププ 49.98.47.36)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:19:22.71ID:oVbYpJqid
今の機械式自体が幻想を売りにしてるハイブランド商売だからしゃーない
何をやってるかではなくて、どこがやってるかで絶賛か批判かが変わる人がほとんどで、このスレに代表例がいるからね
0300Cal.7743 (アウアウカー 182.251.135.14)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:21:26.03ID:GOQe4fv6a
セイコーは広告宣伝に非常に力を入れているから、メディア、ジャーナリストは良いことしか言わないわな
しかし、9SA5を絶賛している時計ジャーナリストで自腹切って9SA5を買った人はあまりいないようにみえるな
あと、この板にも工作員が常駐してんのかな
0302Cal.7743 (ワッチョイ 27.91.103.86)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:41:28.59ID:YcEYqB2D0
↑このクロノス編集長の文面を見ればGS以外のブランドは
自動巻きや香箱や針の交換が必要って理解出来そうなもんだが

GS以外の他社も針や香箱や自動巻きの交換必要無いなら
わざわざこういう書き方するわけないしこういう文面にはならない
どんだけ読解力無いんだよ(笑)
0303Cal.7743 (ワッチョイ 27.91.103.86)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:42:07.09ID:YcEYqB2D0
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1394931268379238404
≫今のセイコーの高級品は、基本的に消耗部品を交換しなくてすむ作りになっている。
≫他社のように、メンテナンスのたびに香箱や自動巻きを交換する必要もない。
≫ちゃんと部品を硬くして、加えて油切れを起きにくくしている。

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1394934386852724738
≫GSは針も交換する必要がないから(クォーツのGMTは違うけど)、あれだけ針にコストを掛けられる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0304Cal.7743 (ワッチョイ 124.35.162.15)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:59:39.70ID:I0bsR8C+0
俺が最近正規オバホに出したのはブランパンとノモスだけど両方とも針交換が明細に出てたな。
ただ部品交換は実際は交換されててもコンプリートサービスの料金に部品代が含まれてて明細上に記載しないブランドも少なくない。
特に主ゼンマイ・香箱や切り換え車は実際に交換してても交換がデフォである為に基本料金に含まれ明細に書いてないブランドの方が多い。
0305Cal.7743 (ワッチョイ 110.233.219.114)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:26:55.23ID:0h/KWTaB0
>>273
ドヤ顔でデタラメ垂れ流しは失笑レベルだが、従来型(旧9S)のほうが姿勢差が優れるとかトンデモ論もいいとこ。

9SA5の一番の目玉は言うまでもなく新型独自脱進機(デュアルインパルス)だが、
その次にくるのがロングパワリザでもツインバレルでもハイビートでもフリースプラングでも瞬間日送りでもなく
わざわざ解析ソフトまで自前で開発して採用した独自形状の巻き上げヒゲで、
これは9SA5の設計者自らが時計雑誌のインタビュー等で言っているように
実使用状態で姿勢差を改善するという明確な意図をもって採用されたもので、
平ヒゲ採用している従来型のほうが姿勢差に優れるとか100%ありえない。
姿勢差の改善が根幹なのに、もし本当に従来機より劣るなら設計として欠陥品であり
製品化のゴーサインが出るわけ無いからな。

9SA5みたいなフリースプラング方式よりも従来型の緩急針のほうが
ヒゲ棒を使ったテクニックで姿勢差を追い込めるテクニックは存在するし
セイコーでヒゲゼンマイ調整してる職人がそのテクニックの熟練度が高く
まだ巻き上げヒゲのフリースプラングで精度出す調整に慣れてない職人は多いだろうが、
従来機のほうが姿勢差が良いというのは明確に間違い。

正確には
「9SA5は明らかに旧9Sより姿勢差に優れているが、現場で精度調整する職人は
旧9Sの調整(ヒゲ棒を使った姿勢差を追い込むイソクロニズム調整)に慣れていて
まだ巻き上げヒゲのフリースプラングに慣れてない職人が多い為に
ポテンシャルを最大限に安定的に引き出すには未だ時間を要する」が正解。
0306Cal.7743 (ワッチョイ 126.186.194.215)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:28:16.58ID:qzkf3gjN0
H田も、他のブランドと違って、の一言が余計よな。具体的に何処と何処?とか聞かれても答えられないだろうに。

んで、GSやセイコーの広報が堂々と言えないことをメディアの人間に非公式に言わせてるのもどうかと思うよね。
0307Cal.7743
垢版 |
2021/06/04(金) 13:41:21.28
そもそも部品は交換してても詳細は秘密にしてるブランドが多い。コストと時間節約する為にムーブ全交換で修理・オバホ対応している有名ブランドも一社や二社どころじゃないがそれを正直に公開してるブランドは無いし。
0309Cal.7743 (ワッチョイ 121.104.131.14)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:10:52.62ID:ISnCcjlD0
ブレゲ タイプXX の正規オーバーホール明細
https://i.imgur.com/qFPtEhV.png

チューブやリューズと共に針もフツーに一式全交換されてるね
他に「内部パーツ交換」とあるが、これが自動巻き回りや香箱などだろう
0311Cal.7743 (ワッチョイ 60.132.84.208)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:52:25.47ID:Nc68wT+p0
少し古めの時計を修理に出すと部品交換の詳細が明細に書かれてる場合が多いが
最近のモデルはコンプリートサービスにひっくるめてて
交換部品の有無を伏せてる(非公開)ブランドが多いな
0313Cal.7743 (ワッチョイ 126.186.194.215)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:49:50.58ID:qzkf3gjN0
針交換思ったより高くないな。クロノグラフこんなもんじゃない?コンプリートサービス料が10万してるが、オメガのスピマスとかも7万だしな。
0314Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:23:50.02ID:cLUybkw00
>>310
立場的に言えないなら匂わすなってことだよ。

各社の詳細や背景事情に言及できないなら、他ブランド全下げみたいな発言するなよ。影響力自覚ないのかと。

敢えてそうまでしてGS下げの流れをいく止めたい意図がなんかあったのかなと逆に勘繰るわ。
0315Cal.7743 (スププ 49.98.47.36)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:37:09.72ID:oVbYpJqid
他の大多数のスイスメーカーって書き方ってずるいよな
数が多いんだから適当な新興や評判よくない会社含めたらそら相対的には上だろうに
GSはもはやロレックスIWCオメガルクルトあたり以外と比べちゃいかん
いい意味でそのレベルまで到達してる
ちなみにGSとよく比べられるロレックスは針交換の際は必ず案内されるし、だいたい夜光が割れてるとかで5桁モデルが10数年に1回交換
0316Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:27:45.95ID:cLUybkw00
一部モデル除きルミノバつけないGSが針交換不要と豪語するのは、ちょっとズルいよね
0318Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.56.33)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:55.76ID:2+d2IvS2M
>>314
捻くれ過ぎ
クロノス編集長は昔からGSは他社と違って針や主ゼンマイ(香箱)や自動巻きの交換が必要無いって言ってるから
突然言い出した事ではなく今回のヤフー炎上記事の件の火消しで言い出した事などではない

2016年4月18日
広田雅将
@HIROTA_Masayuki
「ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。機構部品も同様で、自動巻き機構や香箱も交換の必要がない。」

>>317
全然違うよ
殆どのブランドの針は修理やオーバーホールで針を何回か抜き差しすると袴が緩んできて交換が必要になるし交換前提の部品になっている(トラブル防止の度に毎回交換するブランドも少なくない)。
一方でGSはそもそも針の交換の必要の無いつくりになっていて根本的に違うという事
0319Cal.7743 (ワッチョイ 115.179.205.166)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:20:53.89ID:xoMYt8Dm0
GSのアフターサービスの外装の再仕上げにレーザー溶接のメニューが加わったらしい。

ttps://twitter.com/Iwaxasky/status/1397495893167730688
セイコーの修理は2016年に復刻キングセイコーSCVN001以来なのだけど、セイコーサービスセンターからセイコータイムラボに名称変更されているのと、GSなどの高級機向けに外装研磨にレーザー溶接のメニューが用意されていることに驚いた。これやってるのランゲとパテックくらいでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0320Cal.7743 (ワッチョイ 220.211.78.97)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:39:20.37ID:ESrVvlag0
>>305
そこは重要な点だな
現時点では個体によっては旧ハイビート(9S85)のほうが姿勢差や精度良い事は有り得るが、それは9SA5が実機の性能や精度で旧型に劣るからではなく、雫石で調整している職人の多くがまだ旧9Sで日々やっていた緩急針を利用して姿勢差・精度追い込む方式のほうに慣れているから
じきに職人の多くが巻き上げヒゲ&フリースプラングで精度出す調整にも慣れるので、そうなると9SA5のほうが明確に平均精度は良くなるだろう
0322Cal.7743 (ワッチョイ 222.8.244.222)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:45:57.66ID:KiCUW5NG0
最近の時計は殆どのブランドがコンプリートサービスの
オーバーホールの内容の詳細は隠してて
オバホの明細では部品交換の詳細は何も分からんよ。
特にリシュモンはほぼ全てのブランドが同じ文言で
コンプリートサービスに交換用部品も含まれてるから
何を交換しているかも交換したかどうかも非公開。

因みに香箱や自動巻きは交換してるブランドが多いがそれをちゃんと
コンプリートサービスの内容に書いてるブランドは殆ど無い。
ムーブ全交換でオバホ対応しているブランドも一切その事は明細に書いてない。
0323Cal.7743 (ワッチョイ 222.8.244.222)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:59:02.52ID:KiCUW5NG0
例えばパテックの基幹自動巻きのコンプリートサービスなんかでも実際の内容は

https://www.webchronos.net/features/10652/3/
>細田氏は即答する。「修理の際は香箱と秒カナのバネは交換します。」

だが明細には香箱や秒カナのバネの交換なんて一切書いてない(実際には交換している)。
0324Cal.7743 (ワッチョイ 222.8.244.222)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:08:47.35ID:KiCUW5NG0
ロレックスは色んな所で時計師に指摘されているようにゼンマイ切れが弱点であり
定期的な香箱交換が必須にも関わらずオーバーホール明細に香箱交換が全然見当たらない事に気付くだろう。
つまり交換は非公開って事。
0325Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:09:44.35ID:Kl93T/fa0
>>318
公式が言えないことを言うのがおかしいって言ってんの。ついでに言うと他社と違っての一言が余計。
0327Cal.7743 (ワッチョイ 125.9.22.63)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:39:13.33ID:/PFIu6Ql0
適当でも妄想でもなく各ブランドが基本工程に入れてる部品交換はコンプリートサービスの料金に含まれてるから明細に書かないって事だろ
0329Cal.7743 (ワッチョイ 125.9.22.63)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:42:52.69ID:/PFIu6Ql0
逆に言うとブランドが各ムーブの基本オーバーホール工程に含めている部品交換以外の部品の交換費用が基本的に明細に出ていると考えていい。
0330Cal.7743 (ワッチョイ 125.9.22.63)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:47:48.50ID:/PFIu6Ql0
一例をあげるとETA系は自動巻き回りを交換しないと使い物にならないが、コンプリートサービスで自動巻き機構交換なんて明細に出してるブランドは殆ど見た事が無い。
ゼニスのエルプリメリメロなんかも巻き上げ機構の摩耗が激しく交換必要な事は有名だけど正規オーバーホールの明細には自動巻き機構交換とか一切書いてない。
0332Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:56:40.33ID:Kl93T/fa0
広田がなんか言ってるだけで、OHがブラックボックスなのはGSも一緒でしょ。
0333Cal.7743
垢版 |
2021/06/05(土) 21:20:14.85
デフォで部品交換しまくってることがバレると素人とカモにする「機械式はクォーツと違って一生物!」幻想が崩れるから
隠したがる代理店(スイスブランド)が大半になってるのは残念ながら事実だわな
0334Cal.7743
垢版 |
2021/06/05(土) 22:00:22.46
ところでそろそろおすすめ風俗店の話をしないか
いい店を教えて欲しい
0335Cal.7743 (スププ 49.98.45.128)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:01:32.40ID:7uZJljLSd
>>320
じきに慣れたところで平均精度が良くなる作りなのは理論上の話で実機が必ずしもそうなるとは限らないよ
多くのトゥールビヨンやリヒャルトランゲがそうなっていない
これはどの業界でも変わらないから生産技術なんて職に結構な人が携わる

ほとんどのメーカーが針を交換するというのが嘘っぱちだったように、ゼニスやPPが香箱を変えていてもその他スイスブランドの大多数が香箱を変えている証明にはならん
自分の好きなブランドが上になるパターンだけ都合良く曲解して捉えすぎ
0337Cal.7743 (ワッチョイ 1.33.47.155)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:40:04.15ID:ItUxgQ/a0
>>335
あまりにも無知過ぎる。

現代の自動巻きムーブの殆どはゼンマイ切れの防止やトルクの悪化を防ぐ為に定期的な香箱の交換が必須だし(街の時計屋が交換しないのは単にメーカーが部品出さないからで非推奨の非公式メンテをしてるだけ)自動巻き機構は摩耗するので交換が必要な事(スイスブランドの中では比較的耐久性高いと言われるロレックスのリバーサーですら数年使いっぱなしで常用すると摩耗が顕著で交換必須となる)は、プロの時計師や業界関係者なら誰でも知ってる常識レベルの話だし、針も交換必要無いGSが例外なだけで通常の機械式時計の針は多数回の抜き指しに耐えられる設計になっていないので実際に交換が必要(まだ0〜1回しかオーバーホールしてない2000年代前半のパテックも修理で針交換になっている事例が多数。国内や海外ユーザーの修理明細を検索すればいくらでも出てくる)。

精度コンクール向けガチビヨンを除いて通常の「見せる為の」大半のトゥールビヨンや「機構の為の機構」リヒャルトが精度出ないのは当たり前で(最初からメーカーも精度良くないの分かった上での製品化)、それらと9SA5と旧9Sの姿勢差や精度を同列に語っているのはあまりにもお粗末すぎる。

9SA5は旧9Sより姿勢差や精度を改善する強い意図を明確に持って開発されたムーブなので、もし組み立て調整含む製造現場の人間が慣れてフルにポテンシャルを引き出せる環境になっても大半の個体の平均で旧9Sより姿勢差や精度悪い状況になるようなら単なる設計に失敗した欠陥品になる。
もちろんそんな事にはならないし、なるならそもそも製品化が許可されてない(ゴーサインが出た=旧9Sより姿勢差や精度が明確に改善出来たという事)。
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/722027952909656065
>ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。機構部品も同様で、自動巻き機構や香箱も交換の必要がない。

https://web.archive.org/web/20100927213721/http://www.webchronos.net/special/2010/04/50_vol3/index.html
>現在、自動巻き時計の多くは、メンテナンスのたびに動力ゼンマイを収める香箱の交換が推奨されている。
>理由は、数年間使うと動力ゼンマイの弾性が落ち、精度が悪化するためだ。
>一方、グランドセイコーはメンテナンス時に香箱の交換を必要としない。
>動力ゼンマイの耐久性が極めて優れているためである。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338Cal.7743 (アウアウウー 106.128.75.23)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:01:07.84ID:51/B9pJPa
単なる時計雑誌記者を技術者と勘違いしてて草
0339Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:16:19.70ID:9LEMMltG0
雑誌編集者の話は雑誌編集者レベルの発言として受け取るべきだけど
2chの匿名発言よりはよほど信憑性があると思うよ
0340Cal.7743 (ワッチョイ 223.219.173.252)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:04:12.46ID:DjKLmbdE0
スイスの主要な時計ブランドで主ゼンマイを自社で製造してるブランドなど無く
ほぼジェネラル・ルゾー社製かシュワブ・フェラー社製だから、
香箱交換が必要なのは一部ブランドだけとかロレだけとかは論理的にありえんわな

いくら脱進機や輪列に注油しても主ゼンマイの劣化原因でも精度は落ちてきてるから
どこのブランドでもオーバーホールでユーザー側に当然として要求される
「初期状態に近い精度に戻す事」を達成する為にも
コンプリートサービスの基本作業メニューに香箱の定期交換が含まれてるとこが大半
0341Cal.7743 (アウアウカー 182.251.136.144)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:08:43.50ID:YcQl4XaQa
雑誌編集者は一般人より知識のある人が多いけど、スポンサー企業に対してネガティブなことは発信しないし、スポンサー企業の利益を誘導する発信も多いからね
特に主観的、曖昧な表現を使っている時は要注意だな
今回の件がどう言う意図で発信されたのかわからんが
0342Cal.7743 (アウアウクー 36.11.224.14)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:09:56.83ID:ScHkgQ4RM
ROLEXの部品とか簡単に手に入るぞ
0343Cal.7743 (ワッチョイ 223.219.173.252)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:12:07.40ID:DjKLmbdE0
巻き上げ機構も近年リシュモン系を中心に増えてる爪式(マジックレバー)以外は
専門サプライヤーに外注してるブランドが大半だから
(特に現在主流のリバーサーはちゃんと巻き上がるのを設計製造するにはノウハウ必要)、
摩耗で交換必要なのは一部ブランドだけってのはまずありえない

普段使いで長年使っていると巻き上げ効率が低下したり不調になってくるが、
そうした状態から新品時に近い巻き上げ効率に戻すには
「そもそも自動巻き機構の交換が必要」だし
大抵のブランドは最初からそういう交換前提の部品として扱ってる
0344Cal.7743 (ワッチョイ 2300-qBH7)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:20:19.88ID:F75Ri3S30
>>342
メーカーが自社ムーブの部品を外に出し渋る&なので部品が手に入り難い一般的なブランドと違ってロレックスは圧倒的に流通量が多い&部品を横流しする業者がいるから大抵の国でムーブの純正部品手に入るけど値段は高いし、部品代節約する為に交換推奨の部品を替えない時計屋も結構いるね。
0345Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.52.147)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:08:54.41ID:hosYCn4a0
他のブランドが針交換しているのはまあ正しいとして、GSが針交換不要って話のソースはH田だけよね?技術者インタビューが元になっているみたいだけど。

公式が言えない事は、それが有利な話であっても言うべきではないと思うんだがな。
0346Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:13:43.53ID:9LEMMltG0
公式の発表をそのまま媒体に載せてるだけなら一部youtuberと同じになるんだが
だれがそんなもんに金はらうんだ
0347Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.52.147)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:49:27.45ID:hosYCn4a0
言えるけど言ってない事を載せるのと、言えないから言ってない事を載せるのは違うだろ。この場合、針交換うんぬんはどっち側なんだろね?
0348Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:58:04.48ID:9LEMMltG0
「言えない」理由が「不正確な情報だから」だったら他のメディアなり技術者なりが指摘すればいい話
上の広田の話はソース元の名前も載せてるんだし
0349Cal.7743 (アウアウウー 106.128.187.25)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:35:46.54ID:ELpfap24a
いつまで針の話してんの?
スレチも大概にしろよ
針の話や他社のオバホネタ話したいなら、専用スレたててそちらでどうぞ
0350Cal.7743 (スププ 49.98.44.13)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:58:40.84ID:DJRy6w+Ud
針は全メーカーでOH毎に交換してるなんてありえないと書いたら、何故か香箱の話に刷り変わってる意味不明な反論
ロレックスのOH見積書なんて大量にネットに落ちてるけど、針交換はちゃんと記載されるしら項目であることとされていない見積書があることはわかる

GSって何故か比較対象が"スイス時計"というよくわからん定義の時計が出てくる
どれだけ舶来に対して精神上で優位に立ちたいのかね
ひろし君の言うことは全て間に受ければ、GSはスイスのどのメーカーと比べても線バネ以外は全ての項目で勝ってる最強のメーカー
んなわけあるかいって話
確かに3針のみに限れば間違いなく技術力トップクラスであるのは事実だが、何を評価するにも問答無用でトップなんてのはありえない
0352Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:21:06.24ID:oScteowi0
クロノス7月号に003のスペックテストが出ているな
精度については、ロレ、オメガに対して優位性は見られないな
複数の個体が磁気帯びと思われる現象が出ていることを考慮するとまだ待ちだな
ひろし君とやらの個体はどんな感じかな?
0355Cal.7743 (スププ 49.98.46.249)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:55:37.52ID:vr84ZW+9d
まーた煽る時だけ新しいID増えたな
手元にないし、あっても針交換してないからその記述のない明細書しかないわ
9SA5の魅力や実機語ってるのに、自分の実機のレビューしないことには突っ込みないの?

実際9SA5もGSもよくできてるよ
好き嫌いこそあれど普通にロレックスオメガと比べて3針だけなら物によっては同格、見方によっては優位にたてるのは立派
ただしひろし君は持ち上げすぎというか、スイス時計を嫌いだから全般悪く書きすぎ
慎重なセイコーが満を持してという宣伝文句を真に受けながら、姿勢差追い込まずに出してるのは一般的な時計メーカーと変わらんところはサラッと流すなよって話
0356Cal.7743 (ワッチョイ 27.84.46.69)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:49:55.37ID:r5RWeO+80
殆どのスイスブランドは針は何回も再利用出来る強度になっておらず
定期的に交換が必要ってのは
(大半のスイスブランドが香箱や自動巻き機構をメンテで定期的に交換しているのと同じく)
全くの厳然たる事実で時計雑誌にも出ている話なのに、必死に言い訳して恥の上塗りw
0357Cal.7743 (スププ 49.98.46.58)
垢版 |
2021/06/11(金) 07:55:37.78ID:VpMqQV8ed
"毎回"針を交換する必要があるとの指摘なのに論点ずらしてご苦労様
いつも最初は勢いがいいのに指摘されだすと得意の数レス長文がなくなるのがその証明だよ
君はGSの良さを書いてるのではなくスイス時計を陥れたいだけ
だからどこにいっても必ず誰かから批判されてることに気づこうな
0358Cal.7743 (ワッチョイ 222.15.49.94)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:49:46.91ID:o7EvQkYy0
スピマスをはじめとしてコンプリートサービスの明細に記載してなくても針は毎回交換してるブランドやモデルは多いし(特に真鍮のプレス針の場合)、
毎回でなくて1回再利用してて2回目(10年程度)で交換でも大差無い話の上、
香箱や自動巻きは毎回交換してるブランドのほうが多数派なのに、
GSは針や香箱や自動巻きの交換が不要だが、その他の大多数のブランドは交換必要という全くの事実を否定してた人間が
必死に自己弁護して論点逸らしは失笑レベルw
0359Cal.7743 (ワッチョイ 133.203.74.20)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:19:09.00ID:+IaqMZA50
>>333
>デフォで部品交換しまくってることがバレると素人とカモにする「機械式はクォーツと違って一生物!」幻想が崩れるから
>隠したがる代理店(スイスブランド)が大半になってるのは残念ながら事実だわな

機械式時計のビジネスモデルは「クォーツは使い捨て部品なのに対して機械式は長持ち」という幻想の上になりたっているわけで
現実はクォーツよりも機械式のほうが摩耗が激しく部品交換だらけなので
長く使えるかどうかは駆動方式とは関係なくメーカーの部品供給次第(ノーメンテならクォーツのほうがトラブル少ないだけでなく遥かに部品の摩耗も少なく長持ち)
ということがバレたら死活問題だからな。
0361Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:46:21.32ID:OL1FkFSJ0
針針うっせーな!
そんなもんこのスレじゃどうでもいいんだよ!
スレ立てしてそっちでやってろよ
シチズン野郎なみにこのスレ荒らすんじゃねぇよ
ところで9SA5キャリバーの時計購入者で不具合あった人おるん?
0362Cal.7743 (ワッチョイ 126.208.89.152)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:49:49.18ID:Rjxq7jt50
部品が長く使えるかどうかや一生もの幻想は機械式時計の根幹だから
どうでもいい話ではないと思うよ
0363Cal.7743 (スップ 49.97.105.57)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:55:30.48ID:7FKZgT5Pd
グランドセイコーのCal.9SA5は何が凄い? 編集長の掘り下げ解説
https://www.webchronos.net/features/64427/

(以下、上記動画「まとめ」部分の文字起こし)
----------------
日本の時計産業がついに到達した「頂点」が、グランドセイコー「ヘリテージコレクション メカニカルハイビート36000 80Hours」と言えると思います。

「36,000」という高い振動数と「約80時間」という長いパワーリザーブ、加えて「デュアルインパルス脱進機」や「グランドセイコー・フリースプラング」、そしてユニークな「巻き上げひげゼンマイ」といった要素を、「ただ作るだけ」ではなくて「量産した」という点がこの時計、このムーブメントの傑出した点と言えると思います。

加えて「装着感」というものに配慮したという点で、この新しいグランドセイコーは、やはり日本製高級時計の「新しいあり方」を示すものと言えると思います。
----------------
0364Cal.7743 (ワッチョイ 122.215.85.188)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:59:38.03ID:kBPfJIK90
ようするにGSと違って大半のブランドは針を何回も再利用することは出来ない(使い捨て)ってこと

https://mobile.twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/722027952909656065
ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。機構部品も同様で、自動巻き機構や香箱も交換の必要がない。

部品なんて、スイスの高級品並み、あるいはそれ以上に硬いんですから。自社で焼き入れやメッキできるのは強いですよね。
ただ、オフィシャルにいうとおそらくもめるでしょうから、代わりに時々、広田がクロノスで書いたりします。。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0365Cal.7743
垢版 |
2021/06/11(金) 22:30:04.62
はい、>>362>>364もVPN
このスレを保守して荒らすのが目的
0366Cal.7743 (ワッチョイ 27.84.46.69)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:38:53.80ID:6HReeUO90
>>352
どこのブランドでも新型ムーブはそれなりに安定するまで例外なく一定の年数かかるけど、
保証あるから調子悪くなれば無料で調整に出せばいいだけだし(メーカーは安定化の為に欠かせない初期のデータ取りに使えるのでむしろ歓迎する)、好きに買えばいいと思うけど。
0367Cal.7743 (スププ 49.98.46.240)
垢版 |
2021/06/13(日) 08:42:06.57ID:M82O3vL2d
ずっと不思議に思うけどなんでGSと比べる時だけスイス時計って単語が出るんだろうな
メーカーもグループも多数あるのに数社やってたらなぜか"スイス時計の実態"って書かれる
俺は何回かGSはスイス時計なる謎の時計とではなく、ルクルトオメガIWCとの比較と書いてるし、ひろし君が引用してる>>364
"部品なんて、スイスの高級品並み、あるいはそれ以上"
と書いてるんだから普通にスイスの上位メーカーに対しては優位性はない、あっても極僅かって意味が読み取れんかね

OHも外装もムーブメントもGSが完全無欠の最高ってずっと唱え続けるのは無理があるわ
0370Cal.7743 (アウアウカー 182.251.136.114)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:20:19.83ID:KWbRL7Exa
しかし、002と007は文字盤に星マークが入っているけど、003、005と何か違うのかね
カタログスペックは同じだけど職人が念入りに歩度調整したとかかな
0372Cal.7743 (ワッチョイ 43.232.186.64)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:22:53.90ID:64/80cIy0
>>366
どこのスイスブランドでも、全く目新しい機構を載せてないムーブでさえ新型ムーブはトラブルがつきもの。

ましてや9SA5は全く新しい機構どころか、殆どのスイスブランドが工業化・実用化を断念した「最も難易度が高い」独自脱進機を量産レベルで載せてる化け物的なムーブなので
安定するにはそれなりに時間がかかるだろう。
因みにオメガのコーアクシャルも初期はトラブル続きで安定するまで10年近くかかった。

基本的にまだ新しいムーブを載せた高級時計(100万〜クラス)って、不調になった場合はメーカーに出して
自らがメーカーが機械を熟成させる事に協力出来ることも楽しめる趣味人向け。
高級時計趣味ってそういうもんだしな。
0374Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 07:05:48.87
スイスブランドでは一番安定性・信頼性高いロレですら32系が出て暫くは遅れなど初期トラブルが続出してたからな
0375Cal.7743 (アウアウクー 36.11.224.148)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:29:29.33ID:9YPh8C4DM
まぁ9SA5は神ムーブメントである事は間違いない
パテに搭載されたらSSで2000万円だな
0376Cal.7743 (スププ 49.98.45.202)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:51:48.70ID:aAoG3f4Fd
パテックはそもそもこういうものに尽力するメーカーではないからな
新型脱進機を作ってもそれを3針で大量生産を売りにしたりはしない
ロレックスやオメガが新型の安定性に悪戦苦闘してるのは事実だしGSも同じだからこれは新型のつきもの
変にGSだけ別格で世界最高級みたいに書くからそれにそぐわないとなるだけ
0377Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:51:00.86ID:krvPXiTs0
不調になった9SA5はオーバーホールされてるようだな
オーバーホール後の日差は10秒程度みたいだ
まだ、購入は待ったほうがいいな
0378!id:ignore (ワッチョイ 126.61.234.122)
垢版 |
2021/06/18(金) 20:56:03.72ID:LKQwk1m50
その人の個体はメーカーからすぐ帰ってきてるからオーバーホールしてない。
十中八九、磁気抜きだけ。
0379Cal.7743 (ワッチョイ 126.61.234.122)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:02:39.61ID:LKQwk1m50
安定するまである程度の時間を要するのは新型ムーブの宿命だが、それでも自分が買った個体が保証があっても精度不良や不具合でメーカー送りになるのが絶対嫌な人は、程度安定するまで待ったほうがいいかもしれない。
0380Cal.7743 (スップ 1.75.228.125)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:38:18.58ID:1ZbesU5jd
9SA5搭載モデルをぶっ壊しちゃった扱い雑な人種がTwitter界隈でセイコー批判繰り返してるけど、過去にも時計ぶっ壊したことのある奴がたいてい壊してるのにセイコーのせいにしないでくれよほんと
0381Cal.7743 (スププ 49.98.56.80)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:06:09.65ID:pZrKWtold
生産から時間がたってもメーカー側の管理規格次第では今くらいに落ち着くかもしれない
ここの改善は想像にすぎないわな
まあその期待をされるべきメーカーだけど

今でも一般的な注意事項はあれど、一部9Rのように個体によっては故障率が高く実用に値しないなんてことはないのは既に推測はできる
9SA5は細かい作りを気にする人のものだし、日差の数秒なんて普通に使えばまず気にならん
買いたい人は買いたい時に買うのが吉
様子見って言ってる人はもしかしたら好きな文字盤出たら買うかもしれないけど、まあだいたいは買わない人だと思う
0382Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/06/20(日) 23:51:08.48ID:KElueJzn0
クロノス日本版の記事のSLGHのスペック見る限り、まだまだ新品旧9Sとかオメガのマスタークロノメーターの方が精度では分がある感じだな。
0383Cal.7743
垢版 |
2021/06/24(木) 02:43:24.42
60周年に間に合わせる為に多少の無理(じゅうぶんなマージンをとるよりも発売を前倒し)をしたってのはあるだろうな。
まぁ保証があるから問題ないけど、自分が買った個体が不調でメーカー送りになるのが嫌な人は待ったほうがいいかも。
0384Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.86.93)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:17:31.67ID:rohgZvMu0
3時位置を日差0秒にすることには成功しているんだが、他の位置が5秒くらいあるからなあ…毎日着けて頻繁に出歩く人ならいいが、ローテーションで他の時計を使っている間に平置きしたり、デスクワークが増えたりすると一気に進みが出やすくなるように錯覚するかもしれん。
0385Cal.7743 (ワッチョイ 58.188.126.101)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:57.10ID:EsQZT8dE0
白樺の評価って、ぶっちゃけどうなんですか?
デイトジャスト36mmとどちらを買おうか悩んでます。
0386Cal.7743 (スププ 49.98.57.167)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:16:13.22ID:Iii1EPsNd
通ぶりたい、舶来アンチならGS
ドヤリ目的、雑に使えるならロレ
というブランドイメージは置いといて
デザインは好き嫌いだから何も言わないけど
ムーブは圧倒的にGSだと思う
一方でロレックスの方がアフター面やブレスバックルは優れてるので
腕時計を観賞用として見るならGS
実際に使っていきたいならロレックスかな
一本目向きがロレックスで二本目向きがGS
あくまで持論
0387Cal.7743 (アウアウエー 111.239.172.8)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:42:12.58ID:K4JZrWyDa
GSはクォーツしておいて機械式はロレックスでええんでないの
0389Cal.7743 (ワッチョイ 153.212.169.37)
垢版 |
2021/06/26(土) 09:25:46.39ID:njPGIX050
機械式最高クラスの精度ではあるけど、ロレと比べて圧倒的と言えるほどかと言ったら微妙やな。振動数と高いパワーリザーブで全てを圧倒できるかと思いきや、そうでもなかった。

ここから数年かけて詰めていくんだろうな。あとフリースプラングを基幹ムーブにできるかどうか。
0391Cal.7743 (ワッチョイ 124.86.0.102)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:56:20.57ID:20oNGd6R0
https://mobile.twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/722027952909656065

>ちなみにGSの針は使い捨てじゃないんです。袴が頑丈だから、何回抜き差ししても使える。機構部品も同様で、自動巻き機構や香箱も交換の必要がない。
>部品なんて、スイスの高級品並み、あるいはそれ以上に硬いんですから。

↑H田編集長が言ってるこの「スイスの高級品」が
「昔のスイス雲上など高級機(現行の雲上ムーブではない)」を指しており現在の一般的なスイス製高級時計では無い事すら文脈から読み取れないなら、お粗末が過ぎるしそもそも知識が無い時計音痴。

スイスの昔の高級機は弱いゼンマイと硬い輪列部品を使って長く持たせる設計思想だったが(現在はAPを筆頭にパテックも強いゼンマイを使うようになっているので全く違う)、
現行GSもそれとほぼ同じ設計思想だって事を広田は言ってるんだよ。
そもそも、スイス高級時計の代名詞であるロレックスとパテックが修理で香箱や自動巻き部品を交換するのに、
「一般的なスイス高級時計」はGSと同様に部品交換してないなどありえず、ロレやパテックを例外扱いになるならスイス高級時計もへったくれもないだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0392Cal.7743 (ワッチョイ 124.86.0.102)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:02:12.42ID:20oNGd6R0
https://oceans.tokyo.jp/watch/2019-0610-6/

広田 グランドセイコーはロレックスと似ていて、今ではステイタスのある時計だけれど、もともとは実用時計の最高峰を目指していた。実用時計ってゼンマイの力を強くして、針を太くして時間を読み取りやすくして、部品が傷んだら交換する。かたや、高級時計は力を弱くして長持ちさせるというのが一般的な考え方なんです。けれどグランドセイコーは面白くて、実用時計としての機能性はあるのに、構造や考え方は高級時計なんですよ。メンテナンスのたびに部品を交換する必要はほとんどないんですね。実は相当変わった時計だと思います、これ。

広田 そう、クオーツのロールスロイスと呼ぶにふさわしいすばらしいムーブメントです。でも機械式やスプリングドライブは、ほかと比べて決して強くはしていない。だから長持ちする。これこそがグランドセイコーの知られざる魅力だと思っています。
0393Cal.7743
垢版 |
2021/06/26(土) 14:40:48.07
>>391>>392=VPN

いつもどおりのシチズンオタ
0394Cal.7743 (ワッチョイ 124.86.0.102)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:43:32.32ID:20oNGd6R0
慣性モーメントが大きいテンプは強いゼンマイを使わないと駆動出来ないので
テンプの慣性モーメントを見れば、ムーブメントがどういう設計思想かだいたい分かる。

テンプの慣性モーメント
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/10/performance-evaluation-performance-by-calibre-scaled.jpg

オーディマピゲ4302   12.5mg・cm2
オーディマピゲ4401   12.5mg・cm2
オーディマピゲ2121    3.55mg・cm2
(※AP2121は現行機だが50年以上前に開発されたJLC920をそのまま使い続けてる昔の雲上機の筆頭で昔の高級機は弱いテンプを弱いゼンマイで動かしていた事が分かる

ロレックス3135    15mg・cm2(おそらく3235も変わってない)
オメガ8500      21mg・cm2
ETA2892         8mg・cm2


で現行GSの機械式ムーブ(旧9S)は普通はロレと同じぐらいかなと思うだろうけど、なんとETA2892とほぼ同程度で9mgしかない。
つまりGSはテンプの慣性モーメントをデカくして精度を高めるという現代のムーブに多いアプローチをとっておらず、
部品を長く持たせるためにもテンプの慣性モーメントやゼンマイはあまり強くしてないって事。

ちなみに今年パテックが発表したカラトラバ用の手巻きの新型ムーブメントのテンプ慣性モーメントが10mg・cm2で今まで殆どの手巻きに使ってたcal.215が4mg
0395Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.248.178)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:10:38.97ID:AGqjkY7jM
ロレックス売りました。
そして、白樺買いました。
0397Cal.7743 (ワッチョイ 113.150.9.32)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:42:04.47ID:eYth4HN50
世間では小型化の波が来てるけど機械式はSBGW005さえ
ディスコンくらったみたいだから40ミリ未満のモデルは厳しいのかもな〜
レディース向けとか手巻き用の小径新型ムーブは出るのだろうか…。
0401Cal.7743 (スププ 49.98.56.130)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:03:54.43ID:3MxuSYxod
予想だけど機構を考えたら9SA系は手巻きや新型出ても薄くはなれど小さくはならないと思う
買うなら>>400の方の仰る通りかと
けどSBGW235って何故か37mmの中でも一際小さく見えるんだよなー
0402Cal.7743 (ワッチョイ 153.212.169.37)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:21:44.43ID:YDonwXYc0
オメガの8800みたいにツインバレルやめたやつを出せば38ミリだせる。ついでに振動数も8くらいに落とす。手巻きなら70時間くらいのものは出せるんじゃないか?
0403Cal.7743 (ワッチョイ 119.230.46.221)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:43:39.19ID:O0rW9f7G0
手巻きだろうが自動巻きだろうが持続時間は変わらんよ、振動数落としてもダブルバレルやめれば50時間とかになると思うよ
0404Cal.7743 (スププ 49.98.56.80)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:43:59.00ID:JE6S3MQFd
振動数落とせば70近辺はできると思うよ
てか今の9SA5ユーザーやGSファンの人でハイビートに価値を感じてる人ってどのくらいいるんだろうか
0405Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.89.48)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:52:22.76ID:iSuU1ft00
セイコー自身が9SA5を全てにおいて進化した次世代のGSを担うキャリバーと宣伝して
事実上旧9Sは時代遅れのムーブと認めたに等しいんだから、
手巻きに関しても9SA5と同じ技術(独自脱進機etc)を使った手巻きムーブが出る事じたいは間違いないよ。

ただ、それが旧9Sの手巻き(9S64)と同様に
手巻き専用ムーブではなく、自動巻きを取っ払っただけのなんちゃって手巻き(ローターと自動巻き機構を取っ払っい、デクラッチ機構を省略して丸穴車と角穴車を中間者でつなぎ、ブリッジのデザインだけ手巻き用のものにする)
になるか、ちゃんとした手巻き専用設計のムーブになるかは分からない。

前者の場合は、当然ながら手巻き化しても9SA5と同じムーブ直径(31mmオーバー)になるので
ケース直径37〜38oで出すのはほぼ不可能だし、世界の時計好きのムーブに対する評価も悲惨になる事は避けられない。

手巻きムーブの直径をケース37〜38mmに最適な28〜29mmに抑えても、9SA5より一回り小さい香箱サイズのツインバレルや大きなシングルバレルは可能だし、
自動巻き機構とクラッチ機構が不要になる分、スペースを有効活用した手巻き専用ムーブにすれば
パワリザは旧9Sより長く出来る(8振動なら80時間以上)。
そもそも新型脱進機は旧9Sより20%駆動効率高いからな。
0407Cal.7743
垢版 |
2021/06/28(月) 23:27:26.23
そいつ、兵庫のソフトバンクで例のシチズンオタのキチガイだから
0408Cal.7743 (スププ 49.98.56.119)
垢版 |
2021/06/29(火) 06:33:49.52ID:rzXl8Zlwd
色んな回線から自作のコピペ貼りまくって、その内容に数年前のTwitterや期限切れのリンクがある=データベース作ってるような人だよ
もし一般人の趣味なら凄い熱量だ
自分への意見はGSの批判だと思い込むし、知識は時計板屈指だけどそれ以前にまず会話にならんよね
0409Cal.7743
垢版 |
2021/06/29(火) 07:24:58.08
言うまでもないが本当のキチガイは>>407こいつな。
153.231.139.152の名を騙ってスレたてまくったり
荒らしレス入れまくってた真正のキチガイ。
現在のシチズンスレを荒らしているクズや
少し前の格付けスレをシチズン罵倒ネタで荒らしてたのもこいつ。
0410Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.151.13)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:43:57.39ID:6+SyUC/90
GSスレの芳ばしさは屈指やな
0414Cal.7743 (ワッチョイ 60.152.171.4)
垢版 |
2021/07/01(木) 19:45:19.05ID:UVZghtxr0
>>410
そりゃ悪魔みたいな心のキチガイアンチが年柄年中荒らし続けたらまともな人は嫌気がさして離れていくだろうさ
0415Cal.7743
垢版 |
2021/07/01(木) 21:21:48.27
だいたいここは正規スレじゃなくて荒らしのためにIPのみの表示にしてる荒らし専用スレだからな
それで荒れて文句を言うくらいなら正規スレに移動しろといいたい

【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1617129501/
0417Cal.7743
垢版 |
2021/07/01(木) 23:57:15.15
バレバレで誰もが気付いてるが>>415が153.231.139.152名で荒らしスレたててる張本人なw
0418Cal.7743
垢版 |
2021/07/01(木) 23:59:12.03
こいつは指摘されて今は153.231.139.152騙りをやめているが今も荒らし続けている(最近は主にシチズン関係)のは言うまでもない
0419Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.178.188)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:13:41.66ID:Qk85S+lPM
>>399
SBGWやSBGKなど9S6系の手巻きは評価高い外装のデザインや質に対して、
ムーブの評判や見栄えが超絶悪かったから(自動巻き流用だから当たり前だけど)
さすがに9SA系は自動巻き流用ではないちゃんとした手巻き専用ムーブで出すような気がする。
昔のSBGW001系みたいに実売30万程度なら自動巻き取っ払いムーブでもガワ時計としてありだけど
近年出た機械式のGS手巻きはファースト系にせよSBGKにせよSSやチタンでも税抜き80〜90万、
金無垢で250〜300万オーバーであの手抜きムーブでは世界に恥を晒しているだけになってるからな。
ちゃんとした手巻き専用設計のムーブ載せるようにしたらブランドの格が大幅に上がる事は
セイコーもよく分かってるだろうし。
0420Cal.7743
垢版 |
2021/07/02(金) 04:25:57.88
>>417-418が例のシチズンオタの荒らしだからな
そしてこいつは楽天もセットで使う、ほぼセットで登場する
0421Cal.7743 (ワッチョイ 183.176.130.181)
垢版 |
2021/07/02(金) 07:42:05.32ID:Y2C89w0+0
GSの話題のみでなく世界に恥を晒すみたいな全方位を不快にさせる文言を平然と使うから荒れるし荒らしも引っ付いてくる。
自覚ないのが一番タチ悪い。
0422Cal.7743 (アウアウウー 106.128.185.239)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:15:45.06ID:gX51q/cCa
>>419
ちょっと何言ってるかわかんないです
0424Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/07/02(金) 19:33:58.40ID:Ep6dOgZs0
>>423
おめ!
自分も所有させてもらってるけど、本当にいい時計なんで大切にして下さいね
0425Cal.7743 (ワッチョイ 153.134.16.144)
垢版 |
2021/07/02(金) 19:37:57.16ID:JVrqjOAm0
>>424
ありがとうございます
着け心地が良いのにびっくりしました。
他もGSは2本有りますが、出番が増えそうです。大切にします。
0426Cal.7743
垢版 |
2021/07/03(土) 11:50:13.20
>>422
それは君の頭が悪いか時計知識が無さすぎるのかどちらかでは。
GSの金無垢があまりにもボッタクリで酷いってのはSNSでも海外時計サイトでも時計好きの大半が言ってる万人の共通認識なんだが。

自動巻き取っ払った見た目も醜悪な超絶手抜きムーブを金無垢ケースにぶちこんだだけで、ジュネーブシール級ムーブ(当然手巻き専用設計のムーブ)載せた雲上ドレス以上の値段(パテックのカラトラバやランゲのサクソニア)ぶら下げてきたんだから世界の時計好きに笑われる日本の恥以外の何物でもないよな。
0427Cal.7743
垢版 |
2021/07/03(土) 11:54:27.61
因みに某クロノス編集長ですらGS金無垢手巻きの不相応な価格はかばいきれなくて間接的に苦言呈してる。
0428Cal.7743 (アウアウキー 182.251.137.132)
垢版 |
2021/07/03(土) 12:17:27.30ID:x7mGVrL3a
まあ、某氏はSNSで9SA5を買わないのか聞かれて「100万円はちょっと」みたいなトーンだったな
ちなみに新型スピードマスタープロフェッショナルのサファイアクリスタルは自腹で買ってたな
0429Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.202.218)
垢版 |
2021/07/03(土) 13:14:21.57ID:QQnk1/C4M
白樺をつけているのですが、ブレスがキツいです。
コマを足したら今度は緩くなりすぎます。
帯に短し襷に長し状態ですが、いい方法はありますか?

もう半コマ足せるといいんですが、買えたりするんでしょうか?
0431Cal.7743 (アウアウウー 106.128.186.209)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:15:53.87ID:L2gd9EnLa
>>426
>>427
いや、もうちょっと病的ですね
本当に何言ってるのかわからないですわ(笑)
0432Cal.7743 (ワッチョイ 138.64.86.36)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:18:39.86ID:qLyzVXmz0
ファースト復刻系とか含め金無垢GS手巻きの割高すぎる値段設定(ムーブは実売30万台に載せてたのと同じ9S64)は
SNSでも擁護意見は皆無だもんな。
0433Cal.7743 (アウアウウー 106.128.186.209)
垢版 |
2021/07/03(土) 21:20:34.84ID:L2gd9EnLa
>>432
久しぶりに2chきたらまさかのSNSガーとは笑えますわ
あ、もう5chか

バカッターとか言ってたくらいなのに変わりましたね(笑)

売れてるのにSNSガー言っても何言ってるかわかんないですわ(笑)

もしかして爆売れしないと気がすまないタイプですか?
0435Cal.7743
垢版 |
2021/07/03(土) 23:21:09.66
IPをググってVPNが出てきたらいつものシチズンオタって分かるから
あと楽天も使うからVPNと楽天
0436Cal.7743 (ワッチョイ 92.202.84.147)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:28:53.73ID:Xy+wCUA20
クロノスH田編集長は手抜きムーブ載せたGS手巻きの擁護しようがない質に見合ってない値段だけでなく
死ぬほど評判悪い復刻乱発や限定乱発商法にも流石に擁護出来ずやめたほうがいいと書いてたな
0437Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 00:33:13.20
hodinkeeをはじめとする海外大手時計サイトのコメント欄や
著名時計好きや評論家のSNSでも失笑されている(批判的意見が圧倒的に多い)という現実を無視して
GSの金無垢の分不相応な割高価格(SS30万と同じ安物ムーブ載せて雲上以上の値段)や手抜き手巻きムーブや復刻乱発商法の評判が悪いというのが事実ではなく
評判いいというなら、その証拠を出せばいいだけ(笑)
0438Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 00:48:46.70
クロノス編集長 広田雅将(まさし4.0α)

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1328181095934791684
グランドセイコーの初代復刻はそろそろやめた方がよろしいと思う。

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1328186697616560130/
300万超える金無垢の3針は、ムーブメントを手作業で面取りしないと、値段の言い訳作れないんすよね。200万円台なら許容されますけど。

>1st復刻モデルなど自動巻き流用のなんちゃって手巻きムーブ(9S64や9S63)載せたGS手巻きのボッタクリ性と割高性はクロノス広田ですらさすがに擁護しきれず批判してるからなw

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1328181095934791684
>グランドセイコーの初代復刻はそろそろやめた方がよろしいと思う。また再生産されるんでしょ、と思われたら、誰も限定モデルを買わないようになる。

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1328186697616560130
>300万超える金無垢の3針は、ムーブメントを手作業で面取りしないと、値段の言い訳作れないんすよね。200万円台なら許容されますけど。

>お世辞にも高級ムーブとは言えないしょぼい旧9Sから自動巻き取っ払って手巻き化しただけの9S64で250万やら300万とかで雲上ドレスより高いとか狂気の沙汰

>日本はスイスより遥かに人件費が安く(半額以下)同じ値段なら遥かに仕上げやつくりが優れたムーブを出せる環境にあるのに、金無垢3針ドレスでスイス雲上より高い値段取りながら遥かに仕上げやつくりで劣る超絶手抜きの自動巻き流用のなんちゃって手巻き載せてるんだから異常なボッタクと言われても仕方無い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0439Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.128.166)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:50:00.25ID:UyaVY1x70
どこで圧倒的に批判されてんの?って聞いたら
圧倒的に批判されてるのは事実!圧倒的に批判されてない根拠を出せ!って
グランドセイコーと向き合いすぎて人と会話する術を忘れたのか?

あとココ新ムーブのスレだから
そもそもスレ違いね
0440Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 00:50:49.32
https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1366159060161073154
セイコーは限定品商売をやるようになった。質も落ちてないし、限定だから、という理由でいろんな種類の文字盤を試せるようになった。ただ、ブランド商売って、何をやるかではなくて、何をやらないか、だと思う。

↑スポンサーなのでボロカスには言えないが、さすがにあまりの評判の悪さに限定商法は擁護出来なくなってやんわりと苦言
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0441Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.128.166)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:54:05.74ID:UyaVY1x70
ネットに膨大な数転がってるグランドセイコーに関するコメントから
批判的なものをピックアップしてるだけやん
0442Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 01:02:28.07
擁護意見ゼロにワロタww
https://twitter.com/MinoritysChoice/status/1405004836282650624

時計好きなら誰もが感じる事だが、他社と比べてGSの異常に割高な金無垢の価格
(同一ムーブ載せたSSモデルに対しでケースが金無垢になるだけで250〜300万以上アップしてジュネーブシール級の仕上げを施したムーブ載せた雲上以上の値段に)は擁護しようがないし流石にボロカスに批判されてるなw
まぁ全く正しい指摘なので当然だが。

https://twitter.com/MinoritysChoice/status/1405004836282650624
>ホント一度説明して欲しいですw
>他社と明らかに次元の違う差なので、何故GSがこうなのか…

>イミフ価格…
>笑いましたww

>流石にその価格帯行くとライバルが強すぎるやろと…

>GSの金無垢って価格イカれてますよねw

>SSの3倍になるという、どこから仕入れとんねん価格w

>SEIKOはゴールドモデルだと、極端に値が上がりますよね。

>上がりすぎですよね…
>どうやって説明してんのかと思います

>サクソニアより100万円くらい高いというのは…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0443Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.128.166)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:14:11.67ID:UyaVY1x70
批判コメだけ探して載せてんだから擁護コメがないのは当たり前だろ
というかよく見りゃワッチョイとID消えてんじゃん
こんな事するために5chに課金してんのか
0444Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 01:17:31.76
当該ユーザーにはGSファン&GSユーザーも大量に見てる&フォローしてるのに
全然擁護意見が無い(擁護しようがない)という事すら理解出来ないという本質を理解出来ない時点でお粗末の極み。
それどころか当該批判にGS所要してる(自分のアカウントでアップしている)
時計好きがその批判は妥当だとしていいねしてる。
0445Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 01:22:10.45
GSの公式サイトにも記事書いてる
日本を代表する高級時計雑誌の編集長のGSに対する苦言をピックアップしただけで
批判意見だけを恣意的に取り上げているというなら
GSの金無垢の価格や質やムーブの質や限定商法や復刻商法が素晴らしいと絶賛している
ライターや評論家や著名コレクターをあげればいいだけ(あるならw)。
0446Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 01:25:12.29
言うまでもないが、スポンサーの意向のまま(どのブランドに対しても絶賛しかしてない)提灯メディアの提灯記事は除外だからな。
厳しい批判的検証もしている時計メディアやライターで擁護している著名関係者や好事家がいるならあげればいい。
0448Cal.7743 (ワッチョイ 8d6c-LlA8)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:34:48.03ID:EJ1OBsAw0
・・・
ランゲサクソニア 18PG 定価(税込)\1,914,000
https://www.jw-oomiya.co.jp/image/watch/ow4485.jpg

ムーブメント L941.1
https://deployant.com/wp-content/uploads/2015/01/saxonia-hw-back.jpg
セイコーSBGW258 18YG 定価(税込)\3,080,000
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/60th/1960recreation/assets/img/SBGW258.png

ムーブメント 9S64A
https://i.pinimg.com/originals/43/a8/c9/43a8c977d6bcee043b32e1b62c5420f4.jpg
値段1.5倍で中身はとんでもない安物(実売30万円台の自動巻きからローターと自動巻き取っ払っただけのなんちゃって手巻きムーブ)

これでは世界中からボッタクリと言われてもしかたない
0449Cal.7743 (ワッチョイ 8d6c-LlA8)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:35:36.84ID:EJ1OBsAw0
562Cal.7743 (ワッチョイ 5f39-2+w8 [180.26.209.18])2020/03/25(水) 16:10:50.65ID:yrPjm3yJ0>>576
2017年に出た初代復刻の金モデルが180万円くらい

それでもGSのくせに割高だなと思ったし、限定数がなかなか捌けなくてずっと店に置いてあったけどなw

それが今は300万オーバー!?wwwwww

631Cal.7743 (アウアウウー Sa23-hHac [106.180.44.101])2020/03/25(水) 22:44:49.42ID:a7UMjTqca
GS初代復刻のSBGW258の値段でカラトラバ買ったら40万お釣りくるってどういう販売戦略なんだ?おつむ弱いからわけわかんねえわ

407Cal.7743 (アウアウウー Sae3-Hfmd [106.180.44.244])2020/03/23(月) 18:27:28.22ID:nKna8iORa
GSファースト復刻SBGW258よりカラトラバ5196Jとかサクソニア219.032の方が安いんだけど、適正価格なの?

408Cal.7743 (アウアウカー Sa0f-2VXa [182.250.243.39])2020/03/23(月) 18:40:39.21ID:mlaMEU+ja
>>407
適正ですね。買う人にとっては。

409Cal.7743 (オッペケ Sr67-W+kV [126.208.185.248])2020/03/23(月) 18:56:08.00ID:B1x5TBN8r
なんちゃってカラトラバがカラトラバを超えただとぉ!?wwww

410Cal.7743 (アウアウカー Sa0f-2VXa [182.250.243.39])2020/03/23(月) 19:35:40.73ID:mlaMEU+ja
>>409
値段だけは。
0450Cal.7743 (ワッチョイ 8d6c-LlA8)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:39:49.87ID:EJ1OBsAw0
グランドセイコーSBGW258(9S64) 18YG  定価(税込)308万円
グランドセイコーSBGW262(9S64) 18YG  定価(税込)352万円
グランドセイコーSBGH219(9S85) 18WG  定価(税込)280万円
グランドセイコーSBGJ207(9S86) 18WG  定価(税込)302万円

パテックフィリップ カラトラバ5196J 18WG 定価(税込)242万円
ランゲ&ゾーネ サクソニア 18PG      定価(税込)191万円
ブレゲ クラシック5157 18WG        定価(税込)223万円
ブランパン ウィルレグランドデイト 18RG 定価(税込)231万円
ショパール LUC XPS 18RG         定価(税込)189万円
モーザー ベンチャースモールセコンド 18RG 定価(税込)231万円

モーザー金無垢革ベルト231万 ムーブ
https://i.imgur.com/FK8XPvX.jpg

http://www.timetunnel-jp.com/1mage1806/HMC-23270201-3072035/DSCN6630.jpg


グランドセイコー9S64金無垢革ベルト352万 ムーブ(笑)
https://i.imgur.com/V09f135.jpg
0451Cal.7743 (ワッチョイ 118.240.136.91)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:47:21.93ID:5fgNv+6u0
ちゃんと手巻きには時計好きが認めざるを得ない高級手巻き専用ムーブ開発して載せた上で
金無垢モデルにはジュネーブシールクラスの仕上げするようにしたら
好事家のGSを見る目も評価も全然違ってくるのにな。
もったいない。
0453Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 02:32:38.82
弱点こそあるが外してはいけない基本をおさえてるパテックの手巻き
https://i.imgur.com/mxrP1qI.png
(小型で現代的なケースサイズには適切ではない欠点こそあるが、
・丸穴車・角穴車、コハゼを見せてる
《コハゼバネ見せてないのは惜しいがブリッジ下に配置されてるコハゼバネは線バネやペラ板ではなく無垢削り出しの重厚な曲線バネ》
・ムーブ地板全体を使い切った大きな歯車・輪列
・輪列を見えやすくする分割ブリッジ
・ムーブ直径に対して大きな見栄え良いマスロット付きテンプ)

はともかく

ちっこい輪列を隠す為に3/4プレートで誤魔化し
メカを魅せるという手巻きムーブの基本から逃げて
魅力をスポイルしまくっているランゲの手巻きは見習ってはいけない悪い見本。

手巻きムーブの魅力追求にあたっては、いかにテンプまわりだけでなくメカ(輪列、丸穴・角穴車、コハゼまわり・)全体の部品を見せるかや
その部品の造形美レベルの美しさの追求(裏スケ側だけでなく文字盤側のオシドリやカンヌキやカンヌキバネや裏押さえも重要)や
レイアウトが重要になってくる。
0454Cal.7743
垢版 |
2021/07/04(日) 03:37:35.40
もしパテックが自社の300万の手巻きに
https://i.imgur.com/RGCavZv.jpg
こんな魅力ゼロの恥ずかしいムーブ載せて裏スケで晒していたら
世界中の高級時計好き・好事家から
どう言われるかはよほどのバカじゃない限り分かるだろう。
アクロバ擁護している人間は客観的な判断が出来なくなっていて
どれだけ自分が無理筋でズレてるか見えてない。
0455Cal.7743 (アウアウウー 106.128.187.174)
垢版 |
2021/07/04(日) 07:08:02.45ID:pkdSaenga
クロノス編集長ガーって連呼してるけど、
担任の先生が悪いって言ってたー!って騒いでいる小学生と同じレベルですね(笑)
海外サイトにもいる粘着する同類者を例えにあげて、顔真っ赤にしながら頑張って連投している姿を想像すると、笑いすぎてこっちまで顔赤くなりますわププー
0457Cal.7743 (アウアウウー 106.128.36.29)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:39:24.99ID:CZdCSXiya
このキチガイは自分のゴミみたいな長文連投を
真面目に読んでる人間が一人でもいると思ってんのか
こんな事を一人でも何年も続けて目的は何なんだよ
0459Cal.7743 (アウアウウー 106.154.121.135)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:51:03.58ID:gkrOZRcua
(>>1より抜粋)
【注意】
・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います。まったり語りましょう。
0463Cal.7743 (スププ 49.98.47.68)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:30:29.72ID:z2GVedegd
いやブレスの話
ケースはいい意味でいつもこんな感じでしょ
ザラツ研磨自体は同じ日本メーカーが安売りしたせいでちょっと神話性薄れた気がするけど
0464Cal.7743 (ワッチョイ 150.31.30.236)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:47:33.09ID:YGBFL+kQ0
GSの中身と値段が見合ってない異常な金無垢のKY価格や、手巻きムーブの手抜き(自動巻き取っ払っただけ)に
苦言呈してるジャーナリストや時計雑誌記者やコレクター・高次化は別にクロノス編集長に限らんからな。

現実を無視すればするほど高級時計コミュニティに呆れられるし評価もされないだけ。
0466Cal.7743
垢版 |
2021/07/06(火) 02:14:11.74
>>464=いつものシチズンオタVPN
0467Cal.7743 (ワッチョイ 126.218.67.100)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:27:21.38ID:nQYozS0F0
白樺ももう少し小さくて軽ければねえ。

あとオフの日には少し気をつかうデザインかな。
カジュアルだと似合わなそう。
0470Cal.7743 (ワッチョイ 124.212.82.42)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:12:40.63ID:SmNbl0IP0
>>469
オン・オフお構いなしに使ってますが、全然問題ないですよ
グランドセイコーと気付かれる事もなく、ましてや白樺ですか?なんて言われた事もないですね
まさにザ・最高の普通という事なんですかね
0474Cal.7743 (ワッチョイ 153.185.238.196)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:07:43.00ID:VRa2tlDo0
>>471
白樺モデルは転売屋が漁ってると聞いた。
本当かしら?ロレックスみたいに荒らされたら悲しいなあ。
0475Cal.7743 (スププ 49.98.45.248)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:57:22.98ID:ncipxEzrd
さすがにそれはないよ
予約もいまだにとってるしGSのレギュラーモデルなんてプレミアム実績のないモデルにハイリスクはやらんのが転売屋だ
0476Cal.7743 (アウアウクー 36.11.225.49)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:33:29.11ID:Y2zyYI9YM
セイコーとして微妙な気分じゃないか?
セカンドマーケットで評価されてるって事だろ、転売益が出るってことは

まぁムーブメントが神だからしょうがないな
パテなら2000万円クラスだし
0477Cal.7743 (ワッチョイ 153.185.238.196)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:38:33.25ID:VRa2tlDo0
>>476
このムーブメントはセイコーが倒産しない限り永年オーバーホールしてくれるのかしら?
0478Cal.7743
垢版 |
2021/07/10(土) 21:59:49.58
2000万クラスどころか、定価500万で100本しか製造されてない一番貴重なはずの
初代SLGH002が中古市場では250〜300万前後(新品で買ったオーナーは大損)で投げ売り処分されてる始末

一方で2代目(限定1000本)のSSモデルのSLGH003は定価と同等〜以上(定価の5〜10%上乗せ程度)の中古価格で売れてる

ようは時計好きの評価はGSの金無垢はスイス勢と比べて価格設定が高すぎる&ボッタクリという評価。
一方でSSモデルであっても定価以上の値段がつくモデルは少数なので9SA5自体はかなり高く評価されてる。
0480Cal.7743 (ワッチョイ 27.91.109.200)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:40:05.64ID:qXhRNbnf0
GSの金無垢の価格は意味わからん。
同じムーブを金無垢ケースに入れただけで250〜400万高くなるとか。
本当に白樺がプレミアついているのかは分からんが
9SA5は100万円台なら見栄えや仕上げも含めて
その値段以上の価値があると思われている所が理由だろう。
0481Cal.7743
垢版 |
2021/07/11(日) 00:44:47.38
機構の付加価値は値段度外視でも有数のムーブだが
金無垢革ベルトでジュネーブシールクラスの雲上以上の
ウン百万とれるつくりや仕上げではないし
現時点ではそこまでの値段の価値があるとは評価されてない証左だろう。
0483Cal.7743 (アウアウウー 106.128.186.236)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:33:31.38ID:8CocvGWGa
>>478
SLGH002どこで売ってるんですか??
その金額なら速攻で買いたいんですが
0485Cal.7743 (ワッチョイ 153.179.225.146)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:46:55.83ID:rCNPcJC20
>>484
この値段の時計だからこそ、セイコーはパテック・フィリップと同じレベルの保証して欲しいわ。ひ孫が使える耐久性欲しいし。
0486Cal.7743 (スププ 49.98.47.140)
垢版 |
2021/07/11(日) 14:04:49.49ID:v55OpmMXd
部品がどこまで新品と交換するかわからんけど、80年後のひ孫が普通に使えるレベルにチェンジするとしたら文字盤・ケース・地板あたり以外元が残ってんの?ってレベルになってるんじゃないかね
実際親や爺さんが残した時計って現代でも普通に売られてるし、子どもは渡されても困ると思うんだけどな
0487Cal.7743 (ワッチョイ 126.111.235.42)
垢版 |
2021/07/11(日) 16:40:05.10ID:lDnQdp7x0
80年後とかになったら、竜頭、パッキンといった消耗パーツが手に入らないから普通に使うのはむりだな
防水無し、精度は日差数分というのを許容して、とりあえず動く状態にすることは可能かもしれないが
0488Cal.7743 (ワッチョイ 153.240.203.1)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:24:23.13ID:wAXnxE620
ディスコンされてるけどSBGM227ってどうだろうか
スプリングドライブより薄く、クォーツより存在感があるGMTかな
実物よければ中古で買いたいなあ
0489Cal.7743 (ワッチョイ 153.185.238.196)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:53:25.01ID:3eDy8Mxm0
>>487
アンティークで80年前の腕時計とか普通に売られてるけどこのグランドセイコーは難しいのかねえ。
0490Cal.7743 (ワッチョイ 126.78.109.72)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:29:21.35ID:9QhUJVD/0
孫への形見分けだとか思って残したつもりでも
譲り受けた家族が興味なきゃ売っぱらって終わりかもしれないのにな。
自分の好きなの買うのが一番だろ。
0491Cal.7743 (ワッチョイ 220.209.247.11)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:10:59.29ID:qQxijt5G0
息子ならまだしも孫ってwww
こんなダッセーのイラネーってなる可能性も十分だよな
ほんとそんな事考えるなら金の延べ棒でも買っとけ
って、息子すらいないんじゃねーのか?w
0492Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.200.248)
垢版 |
2021/07/12(月) 11:21:49.09ID:Mh7m4Oot0
今、親や祖父母から90年代のコンビのデイトジャストもらっても、ダサくて扱いに困るだろ。
それと同じことだわな。
0493Cal.7743 (アウアウクー 36.11.224.39)
垢版 |
2021/07/12(月) 12:18:08.54ID:8FGqlvLbM
ROLEXはデザイン変わらないから別に
その頃のGSよりマシ
0495Cal.7743 (JP 49.96.238.74)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:41:07.25ID:nAMzq6cpH
今日から新宿伊勢丹でフェアやるみたいだね
白樺も入荷するって言ってたけど見てこようかな
0496Cal.7743 (スププ 49.98.57.119)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:47:45.52ID:YOLSYLACd
絶対GSは出さないと思ってたけどクロノスがSLGH003の採点したね
個人的にはケースとムーブメントはもう+1点、ブレスバックルとコスパは-1点って感じだけど
0497Cal.7743 (ワッチョイ 153.182.181.132)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:15:51.82ID:Scc7cREw0
ttps://www.webchronos.net/specification/66307/
> 革新的なテクノロジーによる高い精度と耐久性を備え、堅牢な構造を持つグランドセイコー。
> ハイビート機、キャリバー9SA5を搭載した新しいスーパーヒーローは、
> ロレックスやオメガといったトップヒーローたちを打ち負かし、
> 時計ファンの心をつかむことができるだろうか?
>
> 価格は110万円と、オメガの同クラスの3針モデルと比較すると約2倍で、
> 入手困難なために定価より高額で取引されるロレックスのデイトジャストよりも20%ほど高い。
> つまり、価格においても「スーパー」という言葉がふさわしいモデルなのである。
>
> グランドセイコーでは、平均日差がマイナス3秒/日〜プラス5秒/日の間でなければならないのだ。
> C.O.S.C.がクロノメーターとして認定するのはマイナス4秒/日〜プラス6秒/日なので、
> グランドセイコーが課している基準の方が厳しいが、
> 許容値を0秒/日〜プラス5秒/日以内とするオメガや、
> マイナス2秒/日〜プラス2秒/日としているロレックスの規定は、
> これをさらに凌駕するものである。
>
> 幅の広い針とインデックスはシルバーカラーで、コントラストが明瞭である。
> ただ、蓄光塗料が塗布されていないため、暗所での視認性にはやや難がある。
>
> グランドセイコーは、ドイツではまだ若いブランドである。
> そのためドイツの時計愛好家には、30万円台のグランドセイコーの年差クォーツウォッチなのか、
> 50万円を超えるスプリングドライブ搭載モデルなのか、
> あるいは、110万円の機械式のスーパーヒーローモデルなのか、即断することは難しい。
> デザインコードが共通し、違いが一目瞭然ではないところが、このブランドの難しさかもしれない。
>
> 若きニューヒーローはオメガやロレックスといったトップヒーローたちに勝てるだろうか。
> 日本のスーパーヒーローは「アストロボーイ」と同じようにまだ若く、
> ドイツではあまり知られていないが、
> トップヒーローたちと同じフィールドで戦う実力を秘めていることは確かである。

ドイツ人、グランドセイコーも知らないのか。どんだけ腕時計後進国なんだよ……
0498Cal.7743 (アウアウキー 182.251.135.189)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:21:56.65ID:6YQaaFkNa
グランドセイコーが海外展開で力を入れているのはアメリカと中国だからな
EUではブティックもパリだけじゃなかったかな
0499Cal.7743 (ワッチョイ 153.185.238.196)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:01:33.17ID:LCiVgulY0
>>497
このムーブメントはツァイトヴィンケルていうドイツメーカーのムーブメントと比べると優れてるの?ツァイトはジャーマンシルバーのムーブメントだから、ランゲに近いと思っているけど。
0501Cal.7743 (スププ 49.98.56.238)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:26:29.02ID:z0WArEjnd
>>497
チューダーも日本に正規店でたの最近でそれまであまり知られてなかったし、その国に店も公式HPもなければ知りようがないでしょ
日本も割とそういうブランドあるし、逆にゼニスなんかは世界ではそこまで売れてないのにやたら日本では知名度あるね
0504Cal.7743 (ワッチョイ 219.75.138.126)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:28:07.49ID:S/2YW8w60
>>502
スイス、ドイツあるのにワザワザ狙うのは厳しいやろうしなぁ…
0505Cal.7743 (スププ 49.98.56.227)
垢版 |
2021/07/18(日) 00:17:36.81ID:OUErkQzXd
>>503
そのコメント正気で書いたの?俺が知らなかったわけないだろ笑
当たり前だけどドイツだってGSユーザーはゼロじゃないし、普通に時計好きの間ではGSは当当然のことながら認知されてる
ライト層になるにつれ知名度が落ちるしそこを取り込むにはって普通の話をしてるんだぞ
0506Cal.7743 (スッップ 49.98.166.56)
垢版 |
2021/07/18(日) 20:20:15.02ID:FVGCueg6d
後釣り宣言いただきましたー
ダサっwww
0507Cal.7743 (スップ 1.66.103.21)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:13:14.18ID:cr470WUHd
>>502
逆。
欧州に対しては、最も長期的な目線の戦略を持って臨んでる
欧州屈指の高級メゾン・エリアである、あのパリ・ヴァンドーム広場にGS専門ブティックを、
昨年オープンさせて大きな話題になった
しかもGS販売店としては、品揃え含めて世界最大規模

>>499
根本的に勘違いしてる
ツヴァイトヴィンケルは、2006年スイス・サンティミエで創業した、
完全にスイスの新興ブランド
ムーブメントに、ジャーマンシルバー製のプレートとブリッジを採用してるだけ
0508Cal.7743 (スップ 1.72.5.35)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:22:55.47ID:BARNkCCmd
世界的にセイコーの人気が上がっています。9SA5の影響もありそうですね。
-------------
高級時計の人気ランキング、SEIKOが世界4位に大幅上昇 1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2107/30/news152.html

21年度上半期、世界の時計ブランドランキングでは1位「Rolex」、2位「Omega」、3位「Breitling」となった。20年の上半期と比較し、Rolexのシェアは8%減少したものの、全体シェアの3分の1以上を占めた。Omegaはフランスやイギリスで好調な結果を残し、Breitlingの2倍以上のリクエスト数で2位となった。また、日本ブランドのSEIKOが、米国で40%以上リクエスト数が増加、大幅な上昇を見せ4位にランクインした。

https://i.imgur.com/inMcuJA.jpg
0510Cal.7743 (ワッチョイ 222.230.112.168)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:07:21.49ID:je51MMDZ0
9SA5は白樺が売れてるが、なんか旧9S載せた新製品が未だにポンポン出てくる理由がよくわからんな。
まぁ9SA5の8振動バージョンも予定はあるんだろうけど。
いつまでもだらだらと時代遅れの旧世代9Sと併売続けたらフルモデルチェンジや次世代キャリバーを謳ってる意味無いしな。
0513Cal.7743 (ワッチョイ 118.106.252.60)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:04:35.20ID:DG9Kn8Mg0
9SA5はまだ、人柱状態を脱してないんじゃないのか。枯れた旧ムーブメントの方を欲しがる客も居そう。
0514Cal.7743 (アウアウウー 106.128.132.165)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:36:40.32ID:OvVFK2cga
和光と銀座gsブティック、どっちで買うのがおすすめですか?

ブティックで買ったほうが、アフターケアとか有利なのでしょうか?
また、古い仕来りかもしれないけど、ブティックで多くのお金を落とせば特別な催事に呼んでくれたり、限定モデル優先販売とかしてくれるのでしょうか?

ロレとかパテは信用が大事とか言いますけど、gsは関係ありますか?
0515Cal.7743 (ワッチョイ 133.114.2.221)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:01:58.84ID:Ft03wDrN0
アフターは変わらない。

和光とブティックどちらで買ったほうが自分にとって満足度が高い体験になるかで決めればいい。
0517Cal.7743 (アウアウエー 111.239.173.75)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:22:33.26ID:tGf7xsCVa
白樺いいんだけど重いんだよなぁ
0519Cal.7743 (アウアウエー 111.239.173.75)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:15:01.82ID:FY2kRYwza
>>518
いや実機すら拝めてないよ。俺が言ってるのはあくまでカタログスペックねフルコマ178グラムは重い。
俺は細腕だからコマ結構抜くけど、それでも150は切らないでしょ?俺は重さに耐えられないと思う
0522Cal.7743 (ワッチョイ 124.154.145.152)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:55:50.12ID:N8qHZK5s0
白樺、そんなに重くないけどなぁ。ブレス幅が大きいから馴染む感じだし、実物を試着できたらいいね。
この白樺がブリリアントハードチタンで発売されてたら完璧だったとは思うけど。
0527Cal.7743 (ワッチョイ 223.216.50.212)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:22:56.40ID:fv7b/TAY0
全カテゴリーの頂点の大賞(金の針賞)とったらかなりの快挙だけど、部門賞(メンズウォッチ)だからな。

ただこれで次に狙うのは大賞しかなくなったから本気で大賞とれる時計をつくる必要が出てくる。
0529Cal.7743 (ワッチョイ 164.70.160.231)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:04:34.39ID:fVJ9RktT0
総合グランプリは基本的にコンプリじゃないと取れないけどコンプリの強化はブランド力の向上と箔付けにも必要不可欠だから、大賞狙えるようなコンプリをコンスタントに出していく事はブランド価値向上にも資するし一石二鳥ではある

2020年の東京五輪を意識して用意していたであろう基幹ムーブ9SA5とコンプリのT0をダブルで出したのは良かったけど、製品版を出したとしてもT0単発で終わるようだったら到底GSブランドを引き上げる起爆剤にはならないだろうな
クレドールでもソヌリとリピーター出したまでは良かったがその後が全然続かず今は既存ムーブ使いまわしの魅力無い時計ばっかりでブランド自体がオワコン化して世界の時計好きは誰も興味持ってないし見向きもされてない

今回GPHGの主要部門で受賞した9SA5にしても徐々に新鮮味は薄れていくわけで、出して終わりではなく進化させていく事が重要
0530Cal.7743 (ワッチョイ 182.21.81.220)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:33:54.98ID:q3qjZ8M30
GSブランドが機械式時計の世界でスイス名門に負けない一流ブランドと認められる為に必要なもの

・どこに出しても恥ずかしくない(自動巻き流用ではない)手巻き専用設計の手巻きムーブ
・魅力的な高級機械式クロノグラフムーブ
・競争力高いコンプリケーションの拡充
・プレスや電鋳ではない本物の彫り(ギョーシェ)の文字盤
・どんなに古い時計でも修理受付拒否はしない長期メンテナンス体制(部品が無い場合はワンオフで作製してでも直す修復サービスの開始)
0534Cal.7743 (ワッチョイ 203.196.80.18)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:55:25.97ID:iZvdvOeI0
劣化雲上、劣化ロレックスになり果てるだけ
カテゴリこそ違えど劣化ジャーマンスリーなレクサスという先例を忘れるべきじゃないな
0535Cal.7743 (ワッチョイ 222.7.91.36)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:56:46.13ID:NaNSwCp30
3〜4年前に服部真二社長が、GSが高級ラグジュアリーウォッチの世界で一流のメジャープレイヤーと認められ世界各国の一等地にある高級時計店のど真ん中がGSの売り場になるのが夢と言っていたけど、それを実現する為の具体的なプランや戦略が今のところ全然見えてこないよな。

9SA5を出して世界の時計好きからの評価を上げたのは間違いないけど、それだけで今のままの路線でその夢が叶うと思っているのなら甘すぎるし奥深い高級時計の世界を舐めてるかと。
0536Cal.7743 (ワッチョイ 124.154.145.152)
垢版 |
2021/11/11(木) 10:05:12.82ID:6ZGjZ1ze0
9SA5とシリーズ9デザインが評価されたメンズウォッチ部門受賞はGS史上最高傑作とも言える。
このムーブとデザインを中心に推し進めるべきなのは間違いないんじゃないの?

ただ新型の手巻きやコンプリもなければ、金無垢は意味不明な高価格設定してる現状では>>535の言うとおりだろうけどww
0537Cal.7743 (ワッチョイ 119.244.206.241)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:02:40.32ID:2XugeGIM0
【社会に溶け込むサイコパスとは?】
・外見や話が魅力的でナルシスティック
・恐怖や不安、緊張を感じにくく、会議でも堂々としている
・誰もがためらうことを平気で行い勇気があるように見える(強い承認欲求)
・お世辞がうまく、人転がし(自分の利益、欲求不満、自己顕示を最優先)
・常に利用できる有力者を味方につける(医者などの懐には積極的に潜り込む)
・自分をよくみせようと主張をコロコロ変える
・誇大な自己評価、ビックマウス(自己過大評価、学歴経歴詐称)
・飽きっぽい、物事を継続したり、最後までやり遂げる事が苦手(PCスキルが身につかない)
・傲慢で尊大であり、批判されても平然としている(自己顕示欲が強い)
・付き合う人がすぐ変わり、付き合いがなくなった相手の悪口を言う(人間関係は損得勘定が信条)
・人当たりはいいが、他者に対する共感性は低い(自己中心でないと気がすまない、支配欲が強い)
・自分は決して間違ってるといわない(反省しようとしない→学習をしない)
・必ず自分の都合がいいような状態にまで相手を説き伏せる(自己顕示欲が強い、気に入らなければキレる)
・道徳や社会常識がない(警察の世話になった経験有)
・無計画でいきあたりばったり

https://www.linkedin.com/in/chizuru-hino-38aa73112
0538Cal.7743 (ワッチョイ 221.187.92.194)
垢版 |
2021/12/06(月) 08:44:46.05ID:P1YESDrB0
10月下旬に予約した白樺の入荷連絡あり。
金曜日に引き取りに行きます。
0541Cal.7743 (ワッチョイ 126.140.171.96)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:15:25.31ID:BJw3Syra0
西武デパートにもあったな
0542Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.55.61)
垢版 |
2021/12/10(金) 14:46:42.51ID:kDbhEGNoM
十分に供給できる体制でも、わざと供給量絞ってプレミア化させて話題つくるくらいのことをやってもいいよね。
まじめな日本人はブランディングが下手だよ。
0543Cal.7743 (アウアウウー 106.146.3.115)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:40:51.76ID:lhfR0rmua
まともな社会人はいないのかな。
生産性絞ったら生産力である労働者の雇用はどうするつもりだ。解雇か?給料払って遊ばしておくのか?それとも雇用調整の簡単な派遣契約者が作ってるのか?
0544Cal.7743 (スッップ 49.98.167.32)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:57:46.66ID:woAhK+3Hd
>>543
9s6シリーズなりsdなり作ったらええんでないの
生産ラインは簡単には転換できないだろうけど人はそこまで硬直的じゃないでしょ
0545Cal.7743 (アウアウウー 106.128.72.11)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:37:14.12ID:XMPXk5IQa
GSの中でもVFAラインを限定じゃなくてハイスペックラインで復活させてそっちを数絞るのはどうだろう。
0546Cal.7743 (ワッチョイ 118.158.188.126)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:13:46.10ID:PFEu3EqY0
毎年毎年、ワンパターな限定商法に走ってでもなりふりかまわずなんとか数を出そうと必死なのがGSの現状なのに数絞ったらプレミア化出来るとか妄想にもほどがあるし意味不明
0547Cal.7743 (ワッチョイ 118.158.188.126)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:16:41.52ID:PFEu3EqY0
品薄でプレミアついてるブランドは、圧倒的な人気で欲しい人間が多いからプレミアがついているのであって供給を絞った結果プレミア化したのではない。

まずは時計好きに響き人々を惹きつけられる時計をつくれるようになる事がプレミアなブランドになる為には最重要かつ不可欠であり最大の難関でもある。
0548Cal.7743 (ワッチョイ 153.182.159.204)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:22:22.70ID:qJQfZcn50
(見せかけの)供給を絞るってまさにセイコーが大好きな限定商法の事だよなw
その結果、見事にブランド価値の毀損につながってるが
0549Cal.7743 (ワッチョイ 122.30.200.202)
垢版 |
2021/12/11(土) 00:16:18.24ID:NCnL1Al90
>>544
子供か?
人が1番取捨しにくいんだよ。特にセイコーみたいな日本の大きな会社は組合って厄介なものがあってだな。
0551Cal.7743 (ワッチョイ 153.177.3.197)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:39:32.09ID:G4ARTYza0
>>544
SDは、別会社のセイコーエプソン謹製なので無理
0552Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.2.206)
垢版 |
2021/12/29(水) 13:10:03.76ID:/CFI86s00
6月に購入して、当初から日差+15秒。あまりにも誤差があるので一ヶ月後に修理依頼。(後に規格外の品物だった修理を行い返品。)

その後はカタログ通りの日差で改善されたものの、12月半ば頃から日差−10秒超に再び大きな誤差が生じる。
静止状態の日差+5秒から−3秒とのカタログスペックを信じてはいけませんね。
0553Cal.7743 (ササクッテロ 126.33.136.105)
垢版 |
2021/12/29(水) 13:14:28.08ID:M3ElrEghp
セイコーのムーブは安定感無いよね
振り幅が大きい印象
0554Cal.7743 (ワッチョイ 118.0.127.1)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:08.93ID:QokPLgns0
皆様のご意見を総合するとあまり良くないようですね
機械式はやっぱりスイスとドイツが強いんですね
0556Cal.7743 (ワッチョイ 138.64.65.3)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:50:16.29ID:MXv6/Ci90
たぶん帯磁してるか巻き上げ不足だと思うよ。
GSがどうのというよりどこのブランドでもツインバレルやロングパワリザのムーブは巻き上げ不足だと明らかに精度が変わる(シングルバレるのロングリザーブ物よりはマシだが)。
80時間だとそんなにパワリザ長いように感じないが8振動版出したら軽く100時間超えるゼンマイ容量だからな
0557Cal.7743 (ワッチョイ 60.152.171.4)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:52:34.33ID:CJpHu75y0
こうやって年末年始も延々と悪意剥き出しのアンチ行為して過ごすのかな?
他にやることないのかな?
0558Cal.7743 (ワッチョイ 180.198.28.90)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:33:27.94ID:8aJ3X/iB0
新型ムーブはどこのブランドでも不安定や初期トラブルはつきものでそれなりに安定するまで数年かかる。
精度も現時点ではそれなりに熟成済みのロレ32系やオメガのマスタークロノメーターには及ばないだろうし、旧9S85と比べてもおそらく現時点では劣る。
ポテンシャルは9SA5のほうが遥かに高いだろうし将来的には上回るだろうけど。
セイコーの組み立て調整職人は長年ヒゲ棒を活用して6姿勢の精度を追い込む技能を基本にやってきたわけで、現時点では慣れてないフリースプラング方式や巻き上げヒゲよりもヒゲ棒を使って精度を追い込む(イソクロニズム)緩急針方式のほうが成れてる分調整のツボもおさえてて旧9Sのほうが精度出す上でのムーブのくせもつかんでるだろうしな。
0559Cal.7743 (ワッチョイ 180.198.28.90)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:46:37.22ID:8aJ3X/iB0
>ちなみに平ヒゲでも、ヒゲ棒とのアタリを調整すれば、振れ角が落ちた場合でもわざと進ませることができます。グランドセイコーがまさしくそうですね。
>しかし一番好もしいのはブレゲヒゲで、これは、1)の姿勢差を減らすのみならず、形状次第では、アタリを調整した平ヒゲ同様、振れ角が落ちた場合でもわざと進ませることができます。時計業界では、これらを「イソクロニズム調整」と呼んでるようです。

↑GSが今までの旧9Sムーブでやってるのはまさにこの前者(ヒゲ棒のアタリ調整する事でゼンマイの残量低下時に普通なら遅れるところを進ませる調整で遅れが出ないように相殺している)
フリースプラング&巻き上げヒゲでも同様のテクニックは可能だが、おそらくまだ職人が慣れてない
0560Cal.7743 (ワッチョイ 180.198.28.90)
垢版 |
2021/12/30(木) 18:37:38.03ID:8aJ3X/iB0
俺の大好きなザ・シチズンが全く相手にされないからムシャクシャしてる
お前らザ・シチズンのことを話せよ、話さないと荒らすぞ
0562Cal.7743 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/12/30(木) 19:17:26.76ID:zpoppuWr0
言うまでもないがこいつ>>560-561はシチズンスレを毎日ブックオフ云々やらで荒らしているクズで>>558-559とは別人だからな(同一IPVPNでなりすまし・偽装してるだけ)
0563Cal.7743 (ワッチョイ 125.196.98.224)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:40:23.92ID:rbyGg9X50
みんなのGSコレクション見たいなー
0564Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:39:30.34ID:zfIn+/el0
>>516
和光ってセイコーが運営してるの?
俺もどちらで買おうか迷ってるけど、ブティックは店員が少なすぎて待たされるのがキツい
0566Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:27:50.59ID:vUaGQXNo0
>>565
ありがとう
特別感があるのは和光な気がするなぁ
どっちで買おうかな
0568Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:01:42.55ID:vUaGQXNo0
>>567
ブティックだと納期少し速そう。迷うなぁ〜
0570Cal.7743 (アウアウアー 27.85.207.156)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:25:52.41ID:Z+jCP365a
白樺のブレスレット部分にwako入ったのあったんだけど、わこーで買うとロゴ入れられちゃうのかな?
0572Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:31:39.19ID:rXlWd8tA0
そうなんだ、ありがとう
絶対入れないわw
0573Cal.7743 (スプッッ 1.75.232.44)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:52:08.03ID:o96haN8rd
ワコーの店員以外、誰が入れるんだろうw
0574Cal.7743 (スップ 49.97.96.227)
垢版 |
2022/01/23(日) 12:42:52.48ID:UYmkXKfyd
ヤフオクとか見るけど
品があっていいんじゃない
クレドール的な上品さに近づくと言うか
0576Cal.7743 (アウアウウー 106.128.195.107)
垢版 |
2022/01/25(火) 13:49:21.46ID:ZGmYh2Ara
>>575
247の角栓がニュルッと飛び出したような竜頭が気にならないなら
買っても良いのでは?
0577Cal.7743 (ワッチョイ 180.56.39.61)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:51:36.31ID:6SJK0wFb0
新しい限定のSLGH009はSLGH007の色違いの文字版にインデックスとかをヘリテージコレクションに合わせた感じか
そもそもSLGH007が値段高すぎて売れないから100万円くらいの価格帯に流用したんかな
0579Cal.7743 (ワッチョイ 27.85.84.131)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:53:16.55ID:7j7aGrE40
文字盤使い回しは微妙だが、普通の針のが出たのは良いかも。

独自素材のエバーブリリアントスチールはもったいぶらず標準にしたほうがいいな。
普通の316Lで100万クラスは微妙だし、エバーブリリアントスチールをデフォにしてやっとロレックスに見劣りしないようになる。
0580Cal.7743 (テテンテンテン 193.119.145.35)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:54.44ID:RhTBv0oXM
昔からロレは素材面(904L)の差別化もアピールして売りにしてきたからな
SLGH009は限定プレミアムと素材(エバブリ)プレミアムを載せてるのかもしれんが白樺
より10万強高い115.5万(税込)はやや割高感を感じる
白樺定価の104.5万(税込)でエバブリならちょうど良い
0582Cal.7743 (ワッチョイ 27.95.36.207)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:46:19.98ID:mUFGKKSv0
44GSの王道ケースと普通の文字盤(針とインデックス従来形状)で9SA5が選べるようになったのは良いね
出る度に値段上がって10万アップは微妙だけど
0584Cal.7743 (ワッチョイ 175.177.44.249)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:06:46.23ID:F82gHh+X0
>>582
44GSのはほんの少し前に限定品で9S86積んだやつ出てなかったっけ。夜光とチタンケース足しただけで100万近くしてる。
それと比較するなら価格差のあまりない9SA5積んだ44GSケースの今作のがずっといいよな…。ただブレスまで44GSの頃のままだから、ケースとムーブメントの組み合わせがドンピシャな人じゃない限りそこまで魅力的には見えないような
0585Cal.7743 (アウアウクー 36.11.229.152)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:28:39.57ID:ehEyd6u/M
白樺売ってない
0590Cal.7743 (ワッチョイ 131.213.172.181)
垢版 |
2022/02/04(金) 23:42:13.49ID:rRFNQGGq0
デザイン全然違うしいいんじゃね
花筏とか大雪とかシュカブラみたいな完全使い回し文字盤とは全然違うよ
0591Cal.7743 (ワッチョイ 61.87.38.104)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:39:27.17ID:1dH4vfbe0
グランドセイコー時計塔90年和光限定モデルなるものが出るみたい。
同時に出るWAKOウォッチ版(限定50本)はcal.6898搭載っぽいのでグランドセイコー版も手巻きなんかな。
0593Cal.7743 (ワッチョイ 175.177.44.249)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:19:06.18ID:jMX3LgyG0
44GSケースに積んだのどうなん

低重心で太いバンドが新しいケースの売りだった気がしたのに
44GSのケースをインスパイアするのはいいけれど
ほぼ流用でバンドが旧型機と変わらない
0596Cal.7743 (ワッチョイ 61.87.38.104)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:38:45.71ID:Ofxswlef0
和光から先行予約会のお知らせが来た。
2/18、19の2日間で予約制。
ちなみにWAKOウォッチ版は35mm、アラビア数字、6時位置スモセコ、革ベルトで文字版は和光本館の外壁に使われている御影石をイメージしているそーな。
グランドセイコー版も同じ仕様なのかどうかは分からない。ただ同時先行予約受付とは書いている。
0599Cal.7743 (ササクッテロロ 126.253.78.228)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:54:26.64ID:HpBl+1+4p
まじか、面白すぎるな
0600Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:52:42.46ID:BgEAiunr0
今回のはGSブティックオンライン限定だけど、毎年色違いは増やしてほしいね
0607Cal.7743 (ワッチョイ 61.87.38.104)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:05:33.12ID:K0M1RTEW0
>>603

それです。
和光から送られてきた予約会のお知らせではこのWAKOウォッチと合わせてグランドセイコー版も先行予約を受け付けると書かれています。
そちらの画像は記載されていなかったのですが、恐らくWAKOの文字がGSもしくはGrandSeikoに変わるだけかな?と予想。
0609Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:57:29.26ID:CV8iD1X/0
緑の白樺でるじゃんw
白樺金払って予約してるけど、なんか違う良いのもでてきそうだなぁ。。
0611Cal.7743 (ワッチョイ 133.32.224.209)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:04:55.15ID:BcRzT8f90
何かヒットしたら味をしめて似たようなのをどんどん出す安易な色違い商法や限定商法ひどいね

やりすぎると元のヒットした傑作の価値も落としてそれを買ったユーザーも幻滅させるのに
0615Cal.7743 (スフッ 49.104.16.143)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:40:38.47ID:jRV3RcOYd
>>613
大半のメーカーは型番変わるよ。ロレが特殊
0618Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:09:26.54ID:UvHWoh5a0
教えてくれ
005買って半月ほど経つ。毎日普通に使って+8から+10程の誤差が出るが、これは1回調整に出した方が良いですかね?
0619Cal.7743 (ワッチョイ 114.186.108.212)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:24:30.45ID:6IjNgVB80
一日で2桁秒ズレる場合は帯磁してる可能性高いけど、8〜10秒は微妙な数字でなんとも言えないな。
パワーリザーブ比較的長い時計はゼンマイの巻き上げが不足していると公称精度を外れる事が多いので
いっかいフル巻き状態にしてから平置きやいくつかの姿勢で精度はかってみると良いかも。
それで明らかにGS規格より悪ければ調整出せばいいと思う。
0621Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:51:40.00ID:UvHWoh5a0
レス有難う。今日は朝7時にチェックして夕方まで使用、この時間で8秒のズレ。数日前に小さい方位磁針でチェックして僅かに帯磁していたのがわかって、消磁機を買って消磁した。少し改善したような気もするw
静的なズレは4秒で、裏返して置くのが一番で、表は8秒以上ありますね。

高い買い物ですので、購入店に持って行ってみます。
0622Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:23:39.72ID:sHJLTfPO0
今日、購入店で調整依頼。4週間だって(泣)。平謝りだった。
雫石送りですかと聞いたら、都内ですとか。一応、調整だけでは無く分解調査するとのこと。
0623Cal.7743 (ワッチョイ 153.242.10.12)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:59:57.42ID:cVJ8qeoU0
>>622
4週間ってむしろめっちゃ早いと思うで!普通の時計のオーバーホールでも1.5ヶ月でも早いほうだし
どんまい!
0624Cal.7743 (アウアウウー 106.131.232.215)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:08:05.28ID:MPRo0GeOa
分解して4週間でできるのかね
分解して組み上げるだけで4週間かかりそうな気がする
別のムーブと入れ替えとかかな
0625Cal.7743 (アウアウウー 106.146.61.22)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:12:13.49ID:j7PpVVKCa
ムーブ入れ替えなら2週間もかからんよ
ちゃんと分解して組み立ててると思うよ、国内だから輸送の手間省けるのもあるんだろうし
0626Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:37:42.70ID:sHJLTfPO0
レス有難う
買ったばかりだからね。最優先案件でしょwパソコンだったら初期不良交換でしょw で、調整だけかなと思って聞いたら、そうじゃないとのこと。
0628Cal.7743 (ワッチョイ 126.86.178.31)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:32:17.14ID:2XIRjcZb0
調査4週間ならそんなもんだろうな
本当に4週間で戻ってくるとしたら
 ・他の個体でも同じような事象が発生していて対処方法ができている
 ・とりあえずムーブを交換して返却。問題のあるムーブは後でばらしながら調査する
 ・注油状況の確認と磁気抜き、歩度調整を行って返却
このどれかかな

ばらして組なおしたあとは歩度調整もしないといけないからな
GS規格は17日かかるからな
0629Cal.7743 (アウアウウー 106.146.32.191)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:22:26.72ID:+mkx+pBDa
盛岡の工房でやるのかね?
0631Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 04:59:35.76ID:H3l59uBy0
>>628
このスレの140辺りにも+10の件が出ています。要調整の件は案外あるのでは?と勘繰っています。
0632Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 05:17:34.17ID:H3l59uBy0
希望はムーブメントの交換と厳重な調整ですね。それと最優先でやってもらう事。最優先でやるとは思うけどね。極論すれば初期不良案件ですから。
0633Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 05:45:31.79ID:H3l59uBy0
最初は24節季とか雪白御神渡りを考えていて、予算的にも白樺は全く考えてなかった。しかし、試着の時に現物見てムーブメントにゾッコン。手に持った時の重量感がすっとなくなるような装着感、高級感あるダイアル、gs次世代を見据えた渾身の一作の評価、等々予算遥かにオーバーだが清水の舞台から飛び降りた次第。あえてSD白樺を選ばなかった選択は間違いではなかったと思うので、早くきちんと再調整されて戻ってきて欲しい。
0634Cal.7743 (ワッチョイ 153.242.10.12)
垢版 |
2022/03/13(日) 06:46:08.91ID:Yhyv6quA0
最優先でやってもらえるかどうかは…微妙だよね、町の時計屋さんじゃないんだから(笑)揉める予感がするなぁ(笑)
0635Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 07:23:17.31ID:H3l59uBy0
揉める揉めないは僕の知らぬところでの事なのでどうでもいいw早くやって欲しいとは伝えたし、購入2週間という情報はある訳だし。
修理完了後は引き取りにした。100万の腕時計を佐川に任せるわけにはいかないし、確認もしたいからね。電車一本で行けるが、地方住まいなら新幹線乗ってでも行く。
0637Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:02:12.56ID:H3l59uBy0
iOSのタイムグラファーで様子も見たけど、ガンガンの右上がりw 某所に上がっていた9SA5の様子と比較すると傾きが全く違う。原理上ビートエラーが出るのは良いが、この数値もそこそこ違う。(某所は1.1程度だがうちのは1.5)フレ角も安定してない。たまたまハズレを引いたんですかね?素人にはわかりませんw
0638Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:06:25.73ID:H3l59uBy0
マア下手に+7とかで調整に出せないよりはマシなので、災い転じて福と為すを期待したいところです
0639Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:05:28.68ID:ywCb5hnY0
>>638
ドンマイ
俺は初めてのグランドセイコーで初めて機械式が白樺だったけど最初は日差マイナス5秒くらい
ひと月くらい経って腕につける時間も増やしたらプラマイ2秒くらいまで落ち着いたよ
1週間でもマイナス5秒くらいの精度に上がってるから馴染むのに時間がかかるのかも
0640Cal.7743 (ワッチョイ 153.242.10.12)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:52:48.62ID:Yhyv6quA0
>>635
揉めるってのは、最優先とは思えない対応をされてクレームが我慢できなくなるアンタの未来のことだよ(笑)
0641Cal.7743 (ワッチョイ 153.242.10.12)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:01:49.55ID:Yhyv6quA0
気の毒には思ってるのでそんなに煽るつもりは無かった!すまん。
ただお客様は神様なんて今どき思わないようが良いよ
白樺オーナーたる大人の男性ならば、時間がかかっても良いのでしっかり見てくださいと、どっしりと構えて頂きたい
急かして良い結果になることはないと思うよ
0642Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:13:42.01ID:H3l59uBy0
>>639
僕も初めて?の機械式が白樺w でももう66なんで若かった時はリアルで機械式使っていたと思う。2、3秒なら御の字だと思うので、なんとかこの位で収まって欲しい。ちなみにロレックスもオメガも全く考慮せず、GSのみ。
>>640
文句言ったところで早まる事は無いだろうし、預かり票には4wってあるから大人しく待つよ。デパート内のブティックで買ったから、対応の悪さはあまり考えなくていいんじゃないかな。高級時計はアフターサービスも価格のうち。
0643Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:17:43.92ID:H3l59uBy0
>>641
大丈夫ですよw
0644Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:37:34.88ID:x18tBkLo0
005白樺を調整に出したので、今日から当分の間アップルウォッチ(エルメス版)に逆戻り。GSから見たらこれは時計じゃなくてやっぱり電子デバイスだねw宣伝で「アップルウォッチは時間がわかる」とか言っていたけど正しくは「時間もわかる」と言うことか。
多分二度と買う事は無いと思うが、これはこれで大事に使って行きたい。
0645Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/19(土) 09:34:37.18ID:Wr6X9WkA0
取り敢えず1週間音沙汰無し。長いなあw
アップルウォッチが時計に見えないので困るww
0646Cal.7743 (アウアウウー 106.128.37.159)
垢版 |
2022/03/19(土) 16:54:17.35ID:zrE4cwNZa
セカンドウォッチ買った方がいいよ
白樺メインなら手巻き機械式でノンデイトがセカンドウォッチとして使いやすい
0649Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:36:24.64ID:Wr6X9WkA0
>>646
セカンドウォッチは実は考えています。ただ、メカニカルだけでなくスプリングドライブは有りと思っています。金はあるのですが、白樺買ったばかりなので連れが怖いですww 231は安くて良いのですが、ちょっと大人しくてつまらない。24節季あたりかwマアもう少し先でしょうけど、、
クオーツは無いです。
0650Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/19(土) 22:58:03.06ID:Wr6X9WkA0
諏訪湖は欲しかったな。御神渡り、花筏、雪白、、、スレチになるからあまり書かないけど、SDはあのスプリング残量の針が表になるのがいまいちで、、
0651Cal.7743 (ワッチョイ 36.54.223.195)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:58:24.38ID:pP0ms3Ur0
新作が文字盤や色だけ変えた使い回しの手抜きモデルばっかりなのはホント興ざめだよな

まさか今月末に鳴り物入りで初出展するジュネーブでも、コンプリや新型ムーブは一切出さず
中身そのままで文字盤やガワだけ変えたガワ替えや復刻モデルだけの発表じゃないだろうな?

それだとジュネーブに出展してる名立たる超一流の高級時計ブランドと比較されてボロ負け惨敗で世界の笑いものになるが
0652Cal.7743 (ワッチョイ 118.237.113.67)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:10:33.81ID:jxSJePE20
>>651
文字盤と色だけでも変更してるからいいんじゃない?
デイトジャストもあまり変わらないよ。
限定商法にウンザリして、SBGX059以外は全部売りました。
GSクォーツはいい時計ですね。
0653Cal.7743 (ワッチョイ 110.132.141.119)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:12:54.67ID:xL8pc+Vi0
グランドセイコーより
カメイドセイコー
0654Cal.7743 (ワッチョイ 60.138.40.254)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:32:25.13ID:yopMO31a0
>安いキャリバーに過去の高級時計にそっくりのデザインで割高で売ろうという魂胆の時計に成り下がってしまった。

>安いキャリバーに過去の高級時計にそっくりのデザインで割高で売ろうという魂胆の時計に成り下がってしまった。

キング・セイコー復活に思う
https://note.com/kamonegiblue/n/n2c0a1971cb4a
キングセイコーというのは1960年代〜1970年代に存在したセイコーのサブ・ブランドで、グランド・セイコーより僅かに安い価格帯で、でも品質は遜色なく、搭載されていたキャリバーも共通だった。亀戸にあった第二精工舎の工場製。クルマに例えれば高性能スポーツカー用のエンジンを積んだセダンのような時計。
・・・
しかし問題は搭載されるキャリバーである。数年前まで5万円程度の時計に搭載されていた21600振動の汎用キャリバーで交差も+25秒〜−15秒とグランドセイコーには程遠い。かつてのキング・セイコーは世界最高レベルの高性能キャリバーを買い易い価格で手に入れられるというコンセプトだったのに、復活キング・セイコーは精度もそこそこの安いキャリバーに過去の高級時計にそっくりのデザインで割高で売ろうという魂胆の時計に成り下がってしまった。実に残念なことである。
0655Cal.7743 (ワッチョイ 60.138.40.254)
垢版 |
2022/03/20(日) 08:32:41.49ID:yopMO31a0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1641846368/565
> チューダーなんてロレの半額の価格でまさかのMC参入モデルがあったりと、中身もロレをある意味超えてるからな
> 10万前後でCOSCクラスも当たり前にあるのが今のスイス時計
> GSが欧米で評価されるのも、中身のクオリティがあればこそ
> 今回の歴史ストーリー頼みのキングセイコー商法は、欧米には失笑されてる
> むしろセイコーのイメージを下げてしまった

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1641846368/4
> グランドセイコーが豊田レクサスみたいに別ブランドになった今
> キングセイコーをSEIKOの実質トップブランドに育てる戦略があってもいいと思うんだけどな
> 機械式は全部公認クロノメーターにするとか


ほんとこれに尽きる
0656Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/03/20(日) 09:24:58.94ID:gNuaXJA80
キングセイコーは20代の若者をターゲットにしてるらしいから高価格帯の製品は出ないでしょ
若者が背伸びして買える20万円前後の設定で今後も行くと思う
0657Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:00:33.20ID:nkiAAkQG0
>>646
SGBW231 改めて見ると、これも捨て難いね。飽きのこない上品なダイアル。時刻表示のみの潔さ。お気に入りの紺のベルトに換装もありだな。
何処まで我慢出来るかww
0662Cal.7743 (ワッチョイ 118.243.104.230)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:58:50.49ID:hIvV+5+20
>>651
>>652

>新作が文字盤や色だけ変えた使い回しの手抜きモデルばっかりなのはホント興ざめだよな

>まさか今月末に鳴り物入りで初出展するジュネーブでも、コンプリや新型ムーブは一切出さず
>中身そのままで文字盤やガワだけ変えたガワ替えや復刻モデルだけの発表じゃないだろうな?

>それだとジュネーブに出展してる名立たる超一流の高級時計ブランドと比較されてボロ負け惨敗で世界の笑いものになるが

色違い商法や文字盤替えただけの限定商法はホント最悪だよ。
またかよと呆れられるだけ。
高級時計趣味の世界では、毎年、中身に何らかの手を入れて改良したり機能を付加した新作を出して、主要顧客である好事家や時計好きを飽きさせない事がブランド力向上に最も重要だからね。
技術力アピール&箔付けの為のコンプリを出したり、ちゃんと中身に手を入れたバリエーションを増やしてていかないとブランド力は上がらない。
既に地位を確立して、極端に少ないモデル数で文字盤や素材替えただけのバリエーションだけでやっていけるロレックスは唯一無二の存在で他社が真似出来るものではないからね。
0663Cal.7743 (ワッチョイ 118.243.104.230)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:16:11.64ID:hIvV+5+20
>>656
「キング」セイコーなのに精度最低で性能に一切拘ってらない安物6Rムーブ搭載のガワだけ時計とか、スイスやGSに負けじとどこよりも精度・性能に拘っていた往年の名機キングセイコーの歴史やストーリーを貶めつつ使い捨てる暴挙だけど、仮にキングセイコーをムーブに詳しくない初心者の若者()を騙くらかして売りつける若者()向け20万時計にするとして、40〜60万のセイコー機械式はどうするつもり?

GSは100万クラスの高価格帯移行の為に60万以下の機械式はどんどん廃盤にしている真っ最中で、明らかになくす方向性だからな。
機械式は20万以下と70万以上だけやるとかありえないし、セイコーのサブブランドのどこかが50万前後の機械式を担わなければいけない。
それが可能かつ最適なサブブランドがキングセイコー以外にあるかな?
0664Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/21(月) 15:56:19.60ID:YP4NkgMc0
>>661
流石にこれはw

サブだから231で良い。なんか24節季より良く見えてきた
0666Cal.7743 (スッップ 49.96.33.7)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:56:37.54ID:gOx7nDgwd
なんでセイコーって売れそうなカラーモデルとか限定にして通常モデルは地味なのばっかりなんだろうな商売下手すぎる気がする
手巻きも天海祐希モデルとか最高だったのに限定だし
0668Cal.7743 (ワッチョイ 180.36.93.248)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:15:15.17ID:ugVEF0Aj0
中身そのままで文字盤や色だけ変えたなんちゃって新作ばっかり出すガワ替え商法、限定商法はホントどうしようもないね。
0669Cal.7743 (ワッチョイ 36.13.253.189)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:27:35.80ID:ZASufCdZ0
あとから同じプレス型を使った同じ模様の文字盤の色違い(白樺→グリーン白樺etc)を後出しでちょこちょこ出すぐらいなら、最初から同一文字盤で何色かバリエーション展開したほうがまだ印象は良くましだろうな
0670Cal.7743 (スププ 49.98.95.140)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:26:46.08ID:iA+SzVyFd
白樺のメカニカルを買って2週間だいたい日差8秒から10秒。多いときでそれ以上。販売店に確認したら10秒ズレることもあるって案内してますって言われた。
カタログ値8秒ですよね?しかも置いていてそれだけ変わりますよ?って言うとようやく調整もできますって回答有りしたけど、こんなもんなんですかね?
0671Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:40:25.65ID:F6zs5D5o0
>>670
私はプラス10秒で調整出しました。ちょっと前は読まれましたか?買った販売店は申し訳ないと頭下げてました。あと予定では3週間です。調整に出すことを検討された方が良いと思われます。ネットを探すと他にもプラスで出された方がいます。
0672Cal.7743 (スププ 49.98.95.140)
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:16.20ID:iA+SzVyFd
もしかして配給が遅いのは調整ばかりしてるせいなのかな?って思うようになった今日このごろです…w
去年のネットでの保証は+5秒って書いてたのを見たので
メーカー側ですでにこの保証外のズレは認識してそうですね…
0673Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:58:26.70ID:F6zs5D5o0
>>672
私もメーカーは認識していると思っています。一つ前のスレで、新しいムーブメントを職人さん自身が完全に掌握しきっていないための調整不足という書き込みを見て、その通りかもしれないと考えています。
0674Cal.7743 (スププ 49.98.95.140)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:24:05.62ID:iA+SzVyFd
前のスレ見てないので確認します。安定した供給が出来ればもっとプレミアム化出来そうなのに。頑張って欲しいですね。
0675Cal.7743 (スフッ 1.75.216.13)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:53:38.46ID:4H30zZe+d
新ムーブはどこもそんなもん
たまにセイコーなら慎重だから安心という人もいるがそんなことはない
例えばロレックスも32の最初はマイナス精度で話題になったから別にセイコーが劣ってるという意味でもないが

実際に売ってる物の中で悪い精度の物があるのは職人の技術慣れではなく原因がわかっていないんだと思う
出荷前の簡易な検査を全くしてないなんてことは絶対にないから流石に10秒クラスの報告が頻発してるのはヒューマンエラーとは考えにくい
0677Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:37:08.02ID:cjeb+jSx0
ぜんまいがちゃんと巻かれてると日差0〜1秒の日もあるのに、この3連休最後の月曜日から火曜日の24時間でプラス30秒だった
しっかり振ったら今日の朝は日差プラス3秒。ぜんまい切れが近いとこんなに狂うのかと実感した
0678Cal.7743 (スフッ 1.75.217.206)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:42:14.82ID:MgPcg5XId
パワリザの長さは見方によってはあまり意味がないって話だな
確かに短ければ止まるのも早くなるから精度差が出始めるのもはやいが休日巻かなくても精度維持の達成はなかなか難しい
それでも30秒はさすがに差が凄いな
クロノスのレビューでも特定姿勢で精度悪化してるが構造的に安定しづらいのかね

まー実用スペックなら9S6シリーズで事足りるというかそっちの方が上まであるしこのムーブの本質的な魅力は機構だな
0679Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:37:31.89ID:KgdOIC6D0
しっかりぜんまいが巻かれてれば日差0秒なんてザラにあるの凄いと思う
3連休最終日に日差プラス30秒でビビったがその後プラス3秒、1秒、0秒、0秒、0秒で丸5日でプラス4秒
0680Cal.7743 (スププ 49.97.51.202)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:46:34.46ID:g0m4xNljd
メーカーに確認したらしっかりと巻いた状態でつけてたら他メーカーよりズレる事は無いと言われ、もし使用方法がデスクワークが多いとか、毎日つけずに置いておく方が多いならその使い方でズレないように調整もできますよ?と言われ、実際に充分に巻き週末付けてみたら
日差1秒から2秒におさまりました。毎日使用できる方ならズレる心配はなさそうです
0681Cal.7743 (ワッチョイ 164.70.209.88)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:29:21.71ID:9dKG6y+o0
どこのブランドでも完全新型の基幹ムーブは初期トラブルはつきもので
初期トラブル解決して安定するまで最低でも数年はかかるが、
そういった初期トラブルを抜きにしても
ロングパワリザーブのムーブはゼンマイの巻きが少ない状態とフル巻きの状態では精度の差が出やすい。

特に9SA5以前のセイコーは、緩急針(ヒゲ棒)を使ってイソクロニズム調整でゼンマイの残量が少なくなった時の影響を
相殺する調整技法をフル活用してきたメーカーなので、9SA5で緩急針がなくなって混乱しているのは確実にあるだろう。
巻き上げヒゲも調整する事で、緩急針を使ったイソクロニズム調整と同じテクニックや効果を狙う事は可能だが、
それには職人の慣れとスキルアップが不可欠だからな。
0682Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/03/29(火) 19:29:43.17ID:NOMfA2Fz0
調整に出して17日目。音沙汰ありませんw
長いねえ、、、
0686Cal.7743 (ワッチョイ 126.208.97.218)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:52:21.01ID:gg5ocCRp0
新型ゴミばかりだな
トゥールビヨンは買えないし
つまらない
0688Cal.7743 (ワッチョイ 106.72.211.64)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:03:14.56ID:7SoMW6ZD0
グランセコとかスプドラとかTwitterみたいな独創的な略称をなんで文字制限厳しくない5chで披露するんだ
あと9sは一応今年slgh009出してる
0692Cal.7743 (アウアウウー 106.146.24.151)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:33:28.07ID:2nUeMPwRa
セイコーにもジェンダデザインの時計あるから
このムーブメント乗っけて復刻してくれ
0693Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/03(日) 09:58:03.50ID:+1fJcsyO0
調整に出して22日目。音沙汰ありませんw
SBGW283,SBGW285 なかなか良いね。欲しいw281はちょっと地味だからこのくらい遊んでも良い。買うなら285か。迷う。
0695Cal.7743 (アウアウウー 106.130.159.226)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:51:19.16ID:3x1mCL/Va
だいたい1ヶ月位はかかるんじゃない?到着後もお店によっては精度確認するとこもあるし気になるなら納期聞くと良い。
0696Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:01:48.58ID:QoWHb0MN0
693です。
昨夜、ブティックから連絡がありました。調整が終わり、店が3日ほど精度チェックをしていたとのこと。脱進器がどうこう言っていたが、今日引き取りに行った時に確認してみます。23日ですかね。優先してやっていただけたことには感謝です。
0698Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:19:11.99ID:QoWHb0MN0
>>697
修理明細
受け入れ時にご指摘の症状を確認しました。点検の結果脱進調速部の歩度シフトと推測いたします。再調整を行いパッキンの交換を行いました。

ケース洗浄
メタルバンド洗浄
りゅうずパッキン交換
裏蓋パッキン交換

「大至急」扱いですw タイムグラファーで測定した結果、平置きで1秒以下になっています。ただ使用時では、6時間で1秒程度ずれるようです。かなり良くなりました。あとは使用時にどのくらいで収まるかですね。一応、出して正解ですね。
0699Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:32:53.48ID:QoWHb0MN0
スレチになりますが、283と285は未入荷です。見たいと言っておいたので連絡はくるでしょう。
0701Cal.7743 (アウアウウー 106.154.132.71)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:51:24.28ID:MSDZ8T1wa
白樺モデルっていいの?
デイトナ売ってないからとりあえず他探してる
0702Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/04/04(月) 22:23:14.13ID:gAFOmMMk0
自分の直感というか、感性に合う奴を買えば良い
GSは完全な自己満足だから、他人の評価を気にして買う時計じゃない
0703Cal.7743 (スププ 49.97.44.15)
垢版 |
2022/04/05(火) 07:24:27.47ID:RE9I+HEPd
>>701
白樺つけてROLEXに行くと良い時計ですねって店員さんから言われます。周りから見る角度でも良い時計だと思いますし、唯一無二の文字盤なので目立ちます
0708Cal.7743 (スププ 49.98.44.231)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:14:34.80ID:DvqF+FuLd
>>698
クロノス実機レビューなら0〜+5秒らしいので少なくとも悪い方ではないと思う
個人的な感覚では対応は良かった?
>>705
個人的に職種を考えるなら白樺よりSLGH003とか大人しい文字盤がいいと思う
独特な綺麗なもの=かなり目立つ
0710Cal.7743 (ワッチョイ 153.182.194.28)
垢版 |
2022/04/05(火) 20:26:24.76ID:kD8g/G7k0
ホワイト、アイボリー、シルバーとかと違って
ブラックの文字盤ってフォーマルよりカジュアルとかスポーツ寄りのような。
0711Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:07:03.82ID:4EDsRq9W0
>>708
対応は良かったと思います。一応、看板モデルですしね。
実使用ではプラスに振れますが、置き方によっては少しマイナスに振れるのもタイムグラファーでわかったので、差し引きゼロになれば良いんですが、、
0713Cal.7743 (スププ 49.98.46.134)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:17:02.49ID:4VUYim6nd
>>711
姿勢差の部分は全てを0以上にしようとすれば+5以上も出る可能性が高いから仕方ないかもしれないね
色々情報ありがとう
0714Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:07:23.97ID:4AKnkv720
>>713
昨日の10時基準で21時間で+2です。以前は一晩で+5位有ったので相当の改善です。夜間の置き方をもう少し探る必要がある様です。
0715Cal.7743 (アウアウウー 106.146.28.97)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:31:21.25ID:kIOBousea
>>709
ベルトに換装なんて自分で出来るからやればいいのよ
白文字盤の三針で神ムーブメントだからね

上がりの1本に相応しい
ランゲやパテがこのムーブメント開発したら一体いくらボルつもりなのやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0716Cal.7743 (ワッチョイ 61.87.38.104)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:50:46.30ID:0/3OQqj+0
時計塔90周年和光限定モデルのSLGH015、結構欲しいかも。チト高いが。
0717Cal.7743 (アウアウウー 106.146.28.97)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:40:39.04ID:kIOBousea
>>716
ググッてもでてこないんだが
0718Cal.7743 (アウアウウー 106.146.2.93)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:44:46.37ID:tgiTajlwa
和光から今日お知らせ来たばかり。
0722Cal.7743 (ササクッテロ 126.35.0.77)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:26:12.66ID:cIOpcB2up
また同じの買ったの?っていわれるぞ
0723Cal.7743 (アウアウウー 106.146.43.233)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:39:49.83ID:360mxBbya
いいね
ただ和光だから一括払いだけだろうな
無金利ローン使えれば買いたい

諦める(笑)
0724Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/08(金) 05:23:18.34ID:gfv/I92A0
全額前金、そろそろ埋まると別スレにあったw マアどうでも良い
グランドセイコー良いんだけど、限定物で煽ってくる?のは好きになれないなあ、、
0725Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/04/08(金) 06:26:07.99ID:gfv/I92A0
調整上がり白樺、24時間でプラス2から3程度です。昼間携帯時はプラス3程度で夜間は平置きでマイナス1程度。この程度なら充分納得です。
0726Cal.7743 (スププ 49.98.47.126)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:10:59.17ID:00hNVsgCd
>>715
3針金無垢の価格に関してはGSはランゲやパテよりも割高な気がするが…
まー想定で他ブランドを貶してマウントとる様はあまり好ましくはない
このスレにもGS以外を所有してる人は多数いるだろうから
>>725
最大姿勢差4〜5くらいだとちょうどクロノスのスペックテストとほぼ似たような結果っぽい
パワリザ減少時も知りたいがお願いしてもいいだろうか?
0727Cal.7743 (スッップ 49.98.115.39)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:07:58.68ID:+nZP9Legd
>>700
デジタルじゃないし正確でもないけどダイソーのプラスチックのノギス風の奴
金属のノギスと違って傷入らない
0728Cal.7743 (ワッチョイ 218.220.190.169)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:51:34.82ID:C/UDsPhN0
SLGH015、予約してきた!
0729Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/04/09(土) 16:10:28.46ID:RSLzEIAe0
>>728
いいなぁ。ちょうだい。
0730Cal.7743 (ワッチョイ 218.220.190.169)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:07:15.41ID:yyD/13Vg0
SLGH015、売り切れ?
0731Cal.7743 (アウアウウー 106.146.31.250)
垢版 |
2022/04/10(日) 16:49:57.06ID:FLEq4WMJa
まだ予約してるみたいよ
無金利ローン使えれば即購入したんだがw
0732Cal.7743 (アウアウウー 106.128.38.4)
垢版 |
2022/04/12(火) 16:46:29.80ID:zI1VjdVJa
金無垢の白樺がスプリングドライブで出るらしいけど、機械式はないのかな
あっても550万円は出せないけどw
0733Cal.7743 (オイコラミネオ 150.66.81.213)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:18:15.21ID:u8sGbYS3M
SLGH015、現物見てから予約したいが…
それまで無くならないかな
0734Cal.7743 (アウアウウー 106.146.32.61)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:50:02.76ID:CFEavnd9a
白樺もう店頭に並んでる?
0736Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.17.195)
垢版 |
2022/04/19(火) 22:11:29.75ID:gn2oCTUW0
銀座行ったが、大体どこの店でも機械式とSDの両方が置いてあったな。
0737Cal.7743 (アウアウウー 106.146.30.157)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:38:22.07ID:/OT1Zht0a
ようやく白樺は店頭に並ぶようになったか
0741Cal.7743 (アウアウウー 106.146.48.143)
垢版 |
2022/05/03(火) 07:26:07.18ID:wR8QFb5Za
ちょっとググッてみる
0742Cal.7743 (アウアウウー 106.146.15.93)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:34:56.13ID:cSKWeMFWa
和光限定品まだ売ってる?
0744Cal.7743 (ササクッテロ 126.35.40.149)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:05:09.49ID:GBT0U/bGp
どこがスカイブルーなんだよ
ティファニーブルーだろ
0748Cal.7743 (アウアウウー 106.128.36.5)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:32:50.24ID:v64UjDwqa
>>743
ケースやブレスレットはヘアライン仕上げが多用されるようになってギラつきは控えめだね
ただ、インデックスはギラギラしてて太陽に当たると眩しくて見えないw
0749Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/21(土) 06:17:54.51ID:cRfbNWsz0
005、再調整出しましたが、どうもいかんですね。フル巻き上げでタイムグラファー測定でプラス8から11、実使用で10から12です。24時か48時間ではもっと酷くなります。80時間パワリザの意味が有りません。新品購入2ヶ月ですので、少し強く言おうかなと。ネット見ても同じ症状の人が散見されますね。機械ものですから当たり外れがあるのは理解できるけど、メーカー公証値を大きく外れてますからねえ。
0751Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/21(土) 09:56:49.87ID:cRfbNWsz0
>>750
羨ましい。この新型ムーブ、当たり外れが未だ大きいかも。うちはどう置いてもプラスにしかならないから、誤差が積み重なるばかりでどうにもならんです。それでも工場出荷時にはそこそこ範囲内に収まっている筈ですから、どうしたものかと、、、
0752Cal.7743 (スッップ 49.98.129.195)
垢版 |
2022/05/21(土) 10:31:54.26ID:Jq7sJGGrd
新ムーブメントは慣熟されないからねぇ。
下手したらよく調整されたETA2836-2の方が精度良いぞ
0753Cal.7743 (ワッチョイ 110.66.18.105)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:23:03.95ID:sUQSkCQJ0
>>751
うーん、うちのはフルで巻き上げるとマイナスに傾いてゼンマイが解けるにしたがってプラスに行くから
それでリュウズで操作しなくても調整できるんだよね
OH時に確かプラスに行きやすくしたりマイナスに行きやすくしたりを調整して貰えるはずだけど、店員に相談してみたら?
0754Cal.7743 (ワッチョイ 220.220.124.147)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:37:41.24ID:HS8DLXHp0
買った人からしたら知らんがなってなるだろうけど
新型脱進機って無茶苦茶リスキーなもんだからね
90年代とはいえオメガなんて動かなくなってたわけだし
0755Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:26:09.20ID:cRfbNWsz0
>>753
新品購入後短期間で調整を繰り返していては話にならんですよ(苦笑)せめて姿勢差でマイナスが一つでも二つでも有れば、、なんですが、どう置いても大幅プラス。100万出してハズレは無いだろと。
中古の玉が意外に多いような気もするのですが、短期間で手放す理由が何なのかも気になります
0757Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/21(土) 14:24:52.14ID:cRfbNWsz0
>>756
方策は検討

うちのブツがハズレなのか、9sa5がそういう病気を持ちやすいのか、どうなんだろう?
0759Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:12:36.46ID:cRfbNWsz0
>>758
消磁器あるw歩度計あるから当然よw
0761Cal.7743 (ササクッテロラ 126.158.45.82)
垢版 |
2022/05/22(日) 11:36:21.81ID:niuJQ+cPp
そこまで酷くて調整出しても無理な物はもうムーブ入れ替えて欲しいよな
0762Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/05/23(月) 06:54:05.44ID:J+HnO/AI0
白樺が品薄みたいだけど、突然の需要増とは考えにくい。クレームが結構あって、調整等を見直して出荷を絞っているのでは?
0764Cal.7743 (ワッチョイ 153.188.16.128)
垢版 |
2022/05/25(水) 07:29:10.58ID:ZufztKTX0
SLGH005使い方によってはほとんどずれません。購入して観賞用で置いてた場合は1日8秒ぐらいズレるのは当たり前だったけどしっかり巻いて付けてたら1日1秒から3秒ぐらいのプラスでおさまりますよ。付けてると言っても座ってるだけとか動かない場合はズレますけど。つけた場合と置いておく場合で調整もできるらしいのでその辺りも伝えて調整してもらったほうが良いかと。観賞用でズレない調整も可能ですし。巻きが少ない場合はプラスにズレます。
0765Cal.7743 (スッププ 49.105.103.192)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:01:51.84ID:HWQ4g6rqd
>>764
残念ながら個体差があるので、あなたのはそれで収まってはいるが小生のは(も)そうでは無いという事。普通に使って12秒ズレますww姿勢差も歩度計で確認してあります。
0766Cal.7743 (スッププ 49.105.100.124)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:08:35.12ID:xmU6zXV4d
購入直後から誤差が大きいし、既に1回調整に出してもまだ誤差が大きいのです。メカニズム自体は革新的でも、熟成されてないのは否定できないとは思います。
0768Cal.7743 (ワッチョイ 114.146.135.5)
垢版 |
2022/05/27(金) 14:49:54.68ID:z7gXGKEa0
白樺や色違いもいいが、チタンモデルはいつになるの?
チタン出るまで購入待ちだが早く来い。
0769Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:27:59.92ID:JZHOvk440
白樺の精度に関して結構な書き込みあって驚き
昨日から25秒くらい進んでるんだけど、さすがに進みすぎだよね?どうなってんだこれ…
0770Cal.7743 (アウアウウー 106.128.221.67)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:07:35.28ID:MMPyMs6Wa
>>769
ぜんまいが解けてると進むから精度が安定しないならリュウズをしっかり巻いたほうがいい
機械式のスレにも書いたが先月の月差プラス9秒(日差プラス0.3秒)に落ち着いてるが3連休のあった月の3日目はプラス30秒になった事もある
とにかく100回くらいリュウズ巻いてみて様子見てみて
0771Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:21:09.03ID:JZHOvk440
>>770
ありがとう
ゼンマイ巻くのはわかるんだけど、日常使いでゼンマイが解けてるときってどうしてもあるじゃない?その度に時間進むとかちょっと現実的じゃないような…。5年間オーバーホールしてないロレックスですら日差5秒以下だから、どうしても比較しちゃう
0772Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:57:39.14ID:mK+zUq+q0
>>771
ここまでずれるとパワーリザーブ5日は意味を成さないです。早めに販売店もしくはお客様相談室に相談した方が良いです。短期間で2度3度の調整なら不良交換を視野に入れた方がいいです。
0774Cal.7743 (アウアウクー 36.11.229.68)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:29:37.85ID:lUVmGySzM
パワーリザーブ80時間だからなに?
精度が悪いのと全く関係ないけど
GS規格とかなんだよ、クロノメーターにしろって思っちゃうよ、100万超えの時計としてあり得ないだろ
0775Cal.7743 (ササクッテロ 126.35.165.100)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:19.60ID:2heJRaRGp
値段と精度は関係ないけど、規格謳ってるならなんとかせんとね
0776Cal.7743 (アウアウウー 106.131.232.158)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:10:20.57ID:VZBOPBrXa
オメガのマスタークロノメーターとかロレックスはパワーリザーブが減ってもそれなりの精度が出るけど9SA5は違うのだな
0777Cal.7743 (ワッチョイ 118.109.65.208)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:08:06.99ID:299T9gvm0
パワーリザーブ残量による精度変化の大きさは、雫石で機械式GSのムーブを組み立ててる組立調整士たちがまだフリースプラング方式や巻き上げヒゲの調整に慣れてないってのが大きいと思うよ

9SA5以前の全てのGSは緩急針方式&平ヒゲで、ヒゲ棒をフルに活用してパワーリザーブが残り少なくなった状態での精度悪化を抑える「緩急針によるイソクロニズム調整」で精度を出してたが、9SA5はフリースプラング方式なのでその調整テクニックは使えず、同じ効果を得るには「巻き上げヒゲ特有のイソクロニズム調整」のテクニックが必要になる。
>>558-559参照

組立調整士が、巻き上げヒゲやフリースプラングになれ熟練度が上がるにつれておそらく精度は洗練され、精度や安定性も旧9Sを超えて9SA5本来のポテンシャルが発揮されはじめるだろう。
0778Cal.7743 (アウアウウー 106.154.160.188)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:12:36.46ID:edb+jX7/a
>>776
オメガやロレックスを出すまでもなくETAの汎用ムーブメントより余裕で精度悪いですからね...
エタポン載せで数万円のスウォッチグループ最下層のハミルトン辺りにも精度、安定性の面で劣る。
0779Cal.7743 (アウアウウー 106.131.235.71)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:45:05.23ID:knxibGuta
パワーリザーブ80時間なら他の時計とローテーションして1日着用して2日あけてまた着用という使いかたする人も多いだろうし、携帯精度は期待できないな
0781Cal.7743 (スプッッ 49.98.10.190)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:15:38.32ID:X3cPUhjjd
>>778
まじかよ…看板で唯一力入れてるGSがこれかよ…
泣けてくるわ
ボッタクリ・三流ガワ会社セイコー最低やな
0782Cal.7743 (ワッチョイ 114.171.24.168)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:15.18ID:QCN0aG1d0
>>755
転売屋が手放したのでは?
0783名無し (オッペケ 126.253.167.86)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:35:10.79ID:PzK1fqBXr
GSはリセールバリュー低いから金が有り余ってないと買えないわ

ロレックスは実質0円でドヤれる
0784Cal.7743 (ワッチョイ 218.220.190.169)
垢版 |
2022/06/26(日) 17:46:50.38ID:P1u2SAwb0
このムーブって、巻き上げてもすぐに動かない?
かなり腕振ったりしないと動かない
0786Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:30:29.81ID:aa9dmsQa0
振って動き出すなら良いけど、精度が悪すぎてなあ
日差プラス13~15秒なんだけど、調整出すべきかな
ブティックに文句言ってやりたい気分だよ
0787Cal.7743 (アウアウウー 106.131.234.173)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:47:35.29ID:2eZKWWW4a
>>786
高く売れるうちに売っとけば
0788Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:02:27.61ID:dkuy8odf0
>>786
購入後それ程時間が経ってなければ、速やかに出すべし。僕の場合はそれでもダメで、やはりプラス側に14秒程度ずれた。当然2度目の交渉。その後どうなったか、、、
0789Cal.7743 (ワッチョイ 175.177.44.249)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:29:32.53ID:5+EhYCn/0
持っている9s86は携帯日差プラス0~2秒だよ。新型ムーブメントは装飾がすごいんだし精度安定するまではそっちの方気にしない方がいいよ
0792Cal.7743 (ワッチョイ 126.58.78.43)
垢版 |
2022/07/07(木) 00:22:12.30ID:IRQAgbl80
黒樺 : 夜闇に浮かび上がる白樺林にインスパイアされたダイヤル
白樺 : 生命力あふれる荘厳な白樺林をダイヤルに表現
緑樺 : 白樺林をダイナミックな型打模様と繊細なカラーリングを施したグリーンダイヤルで表現
水面 : 早朝の静寂の中で、湖を渡る穏やかな風にさざ波を立てる、諏訪湖の美しい情景を切り取ったかのようなダイヤル
金太郎 : その長年にわたる継承を、一年ごとに積み重ねられる年輪に見立て、「グランドセイコースタジオ 雫石」のそばの雫石神社の杉の木の年輪をモチーフとして、ダイヤルで表現

色々と考えるものだな
0793Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:27:24.82ID:+rY9dk4X0
>>788
やっぱ出した方が良いかな、どのくらいで戻ってきた?
しかもこれ平置きの状態だからね。携帯時はもっとズレるんだろうな…
0794Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/07/08(金) 02:49:07.52ID:+rY9dk4X0
>>787
高く売れる?
60万くらいにしかならないっぽいよ
0795Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:26:18.69ID:LL71CuoX0
>>793
急いでやるとは言っていた。約3週間。出した方が良い。
0796Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/07/08(金) 08:28:11.85ID:+rY9dk4X0
>>795
ありがとう!出すことにするわ。
文字盤の色違いが発売され始めてるけど、調整されたものが入ってるのかね、、、マジでGSの品質疑われちゃうよ
0797Cal.7743 (ワッチョイ 126.58.78.43)
垢版 |
2022/07/08(金) 19:36:28.29ID:xKu058a70
>>794
60万で売れるうちに売っとけば
この精度が安定せずにストレス溜めなが使ってもねぇ
買取ももっとさがるだろうし
0799Cal.7743 (アウアウウー 106.146.7.170)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:30:07.93ID:iN97mWvqa
サブとデイトナがプラス3秒だから気になる
0800Cal.7743 (アウアウウー 106.131.235.189)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:34:20.47ID:ItZxP1QXa
メインで使っているロレ、オメガがプラス1〜2秒だから気になるな
0803Cal.7743 (ワッチョイ 14.9.138.96)
垢版 |
2022/07/09(土) 01:25:37.47ID:JtLXEOIu0
精度に気にして機械式腕時計買ううちはヒヨッコ
1万円だろうが1000万円のトゥールビヨンだろうが機械式は狂うもの
当たり前
嫌なら迷わずクォーツへどぞ
0804Cal.7743 (アウアウウー 106.146.6.172)
垢版 |
2022/07/09(土) 06:52:12.82ID:XsU0rb/ea
比較対象があるとどうしてもね
0805Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.159)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:24:56.83ID:qMw+2wka0
気にする気にしないはどうでもいい。
メーカー公称値を満たしていない物を満たすように求める権利はあるし、メーカーには義務もあろう。それだけの事。
0806Cal.7743 (アウアウアー 27.85.206.44)
垢版 |
2022/07/10(日) 00:34:35.64ID:iD2cl/7ra
>>800
そうなんだよ
しかもロレックスオメガは携帯しててその程度のズレなんだけど、平置きにしてて一日15秒もズレてるのは話にならない
0807Cal.7743 (ワッチョイ 14.9.138.96)
垢版 |
2022/07/10(日) 06:02:08.13ID:q6VcrhL30
>>806
普通に保証対象だろ取説も読まんのか?
0808Cal.7743 (アウアウウー 106.131.234.102)
垢版 |
2022/07/10(日) 08:16:22.59ID:Vpkhcua9a
>>807
保証対象とかそういう話しではない
0809Cal.7743 (ササクッテロル 126.233.203.151)
垢版 |
2022/07/10(日) 09:16:15.05ID:6fr0HpAZp
今時、セリタでも日差1〜3秒だぞ
0810Cal.7743 (スッップ 49.98.116.190)
垢版 |
2022/07/10(日) 11:40:48.30ID:uVutD1Zid
>>806
携帯してる=自動巻きで常に最大まで巻き上げてるで精度いいんでね?

平置きって事は自動巻き効いてないだろし
0812Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.17.195)
垢版 |
2022/07/10(日) 23:41:16.42ID:YX9AYGNd0
>>811
当たり前だろ。いくらの買い物だと思ってんだ。
0814Cal.7743 (アウアウウー 106.131.232.201)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:10:47.25ID:oht5W4jda
>>810
あそっか、GSはフルで巻き上げていないと精度出ないみたいだな
ロレやオメガのマスタークロノはフルで巻き上げていなくても精度出るけどな
0816Cal.7743 (スーップ 49.106.130.69)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:13:22.55ID:DOvLBXwPd
狂ってても気にならない人って少数派?
つか、こんなスレに出入りしている人は
十中八九、気にしまくる人種なんだろうが。
0817Cal.7743 (スッップ 49.98.117.171)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:17:18.92ID:MEq7iCO0d
自分は時計機能付きアクセサリーと思ってるから綺麗で動いてりゃ気にせんが、
気になる人は気にするんだろうな
0818Cal.7743 (アウアウアー 27.85.206.18)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:23:48.77ID:LoVo3+j2a
文字盤が見やすい分進んでるのがわかりやすいんだよなぁ
0819Cal.7743 (アウアウウー 106.131.233.34)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:48:34.60ID:1P58yecga
>>815
フルで巻き上げていない=ほどける寸前
とかアスペだったか
0820Cal.7743 (ワッチョイ 153.185.4.66)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:00:20.18ID:2iJJ+N1l0
>>797
てことは中古も相場下がりそう?40万なら買いますぞ
0821Cal.7743 (アウアウアー 27.85.204.29)
垢版 |
2022/07/19(火) 10:50:07.90ID:rMtcXcVIa
相場下がるんじゃないかな
中古で70~80万くらいで販売されるんじゃないか
0822Cal.7743 (ワッチョイ 60.133.217.208)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:31:56.94ID:VlP/+ph30
>GSはフルで巻き上げていないと精度出ないみたいだな

そもそも機械式時計で手巻きでフルに巻き上げる人ってどれだけいるんだろ?
巷じゃ秒針が動き出す程度でやめといた方がいいってよく聞くが
0825Cal.7743 (アウアウアー 27.85.207.226)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:43:53.70ID:iSf4sTJIa
いずれにしてもフルで巻き上げてないと精度出ないとか使えなすぎなんだよ
土日つけずに置いて進みまくってたら話にならんだろ
そもそもパワーリザーブも意味なくなるし
0826Cal.7743 (ワッチョイ 175.132.228.217)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:18:42.62ID:j3KtBx4M0
>>791
gsの黒は視認性悪いぞ
0828Cal.7743 (スププ 49.98.53.215)
垢版 |
2022/09/05(月) 05:59:38.65ID:Dufchrw3d
>>821
そんなに下がるならお得感でるよね。ムーヴメントの完成度に落ち目があっても実際に見ると細かいところまで綺麗だから買って損なしだと思う。
0830Cal.7743 (ササクッテロ 126.35.148.62)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:31:47.56ID:6LsEG3fMp
40ちょいじゃね?
0831Cal.7743 (スププ 49.98.57.73)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:39:57.65ID:r7MU4W3cd
よく精度について変な指摘する人が多いが精度良いのが良いってわけではなくて誠実なブランドの時計だと信じて買ったから精度悪いと何か嫌な気持ちになるだけだよな。
例えばパテック買ったのに自分のだけ裏面の仕上げをし忘れたムーブメントなんてもんが搭載してるのを知った時と一緒。(実際そんなもんはないが)
実用的にも他人から見たら同じでも所有者は嫌な気持ちになるわな。
0832Cal.7743 (スププ 49.98.57.73)
垢版 |
2022/09/09(金) 07:55:37.94ID:r7MU4W3cd
ただ精度の問題だけで売ってしまうような人がいるのは仕方ないけど残念ではあるな。
かなり良質な仕上げと機構が搭載されたムーブメントであることは間違いないし。
0833Cal.7743 (ワッチョイ 61.197.68.207)
垢版 |
2022/09/09(金) 08:31:13.73ID:NRsp/jav0
そのうち知見が蓄積されて、OH出すころにはしっかり調整できるようになってるでしょ
ただ一方でりグランドセイコーはやっぱりスプリングドライブが最高とも痛感したが
0834Cal.7743 (スププ 49.98.57.73)
垢版 |
2022/09/09(金) 12:33:25.77ID:r7MU4W3cd
調整できるようなものなのかというのは結構疑問の残るところ。
ケージング後に問題なくても使ってたらすぐズレていくって可能性もある。
ちなみにスプリングドライブはジャンル的にクォーツだから機械式の土俵で比べるのは個人的には難しい。
仮に同じ土俵で見ても薄さを求めた9SA5と絶対的に厚みが必要になる9Rでは別部分の評価になるし。
0835Cal.7743 (ワッチョイ 126.58.81.122)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:54:02.23ID:G4OVgpQw0
OHするのは新品出荷前に調整するのとは別の部門だろうしなぁ
特別精度モデルもOHに出したら普通の精度でかえってくるみたいだし
0836Cal.7743 (ワッチョイ 122.103.198.53)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:17:21.17ID:Bx7ErL4J0
精度厨って時計1本しか持ってないわけじゃないんだよな?
所有時計を何本も使いまわしてりゃしょっちゅう止まるのに
1つの時計に誤差-5秒とか+10秒とか神経質すぎんじゃねーの?
0837Cal.7743 (ワッチョイ 61.197.68.207)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:39:28.09ID:NRsp/jav0
多少重かろうが分厚かろうが気にならないから、止まっても一巻きすれば6時間以上は動くうえに精度抜群なスプリングドライブは最高だと再認識したわ
白樺のデザイン、特に文字盤は好きなんだけどね
0838Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.170)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:46:11.32ID:edB0T3qN0
>>837
白樺ダイアルはSDの方が好き。少し白っぽく視認性はSDの方が良い。精度はSDの中でも公称値が一番良く、かつ2、3ヶ月使っても1秒も狂わないというのが多い。小生の物も0.5秒以下で極めて優れている。
0839Cal.7743 (スププ 49.98.57.73)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:32:28.12ID:r7MU4W3cd
>>836
15本以上所持してるし絶対にあなたよりはムーブメントに詳しいからコメントするが。
腕時計なんて本来ガワしか目に入らんだろ。
でも機械式ユーザーはETAポンを嫌うしムーブメントだったり仕上げだったりを気にする人がほとんどだな。
精度はあくまで付加価値のひとつだが最も明確に差がつくところ。
だから精度をどのように扱うかは時計メーカーとしての真摯さをはかるひとつのバロメーターにはなる。
0840Cal.7743 (ワッチョイ 220.220.124.147)
垢版 |
2022/09/10(土) 00:44:14.92ID:apd4k1mh0
新型脱進機でいきなり+8~-1は中々厳しいとは思うがそう宣伝しちゃったからねえ
買う側もそう思わされても仕方ない
が安定性重視なら量産品発売後3年位は待たないとどんな問題があるかわからんし避けるのは鉄則
0841Cal.7743 (スププ 49.98.56.34)
垢版 |
2022/09/10(土) 05:49:47.47ID:L6JfH+dvd
ロレックスですら32はマイナス側の調整でそこそこ話題になったしオメガもコーアクシャル初期は結構不具合報告多かったからな。
明らかに全体的に評判の良い2社でもこれ。
GSだけが悪質でもなく逆に特段良質というわけでもなく慎重に投入をしたわけでもない。
ただ生産数抑えてるわりには予想よりは疑問が残るような報告が多いなとは思う。
0842Cal.7743 (ワッチョイ 220.220.124.147)
垢版 |
2022/09/10(土) 09:28:34.51ID:apd4k1mh0
>>841
ロレはさておきオメガ2500aは精度どころか止まってた上に「仕様です」の一点張りだから随分質が違う
25年くらい時代が違うとはいえ精度しか問題報告がないのは個人的には大したもんだと思う
0843Cal.7743 (スププ 49.98.57.106)
垢版 |
2022/09/11(日) 18:38:30.26ID:7egncCJjd
25年前なんてどこもポンコツだったからETAかロレ以外論外だった時代だったからな。
比較対象にならん。
工作精度がまともになったここ10年でもオメガはそれなりに新型開発してるしじゅうぶんに評価は持ち直したといってもいいと思うが。
近年で新型だから安定しない・苦情が多いのが許されるのは1年以内。
0844Cal.7743 (ワッチョイ 126.58.81.122)
垢版 |
2022/09/12(月) 00:05:06.44ID:vjXA/zoi0
>>836
わざわざ、GS規格とか作って精度が良いことをアピールしているセイコーに言えよ
スポーツカーでも600馬力と言って売っているのに300馬力しかなかったら頭にくるだろ
実際には300馬力でも通常使用には全く問題無いし、600馬力を発揮させられる奴なんて殆どいないけど
0845Cal.7743 (ワッチョイ 61.197.68.207)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:26:31.82ID:P1dLJy+q0
通常使用だと150馬力すら存分に発揮できてない。
機械式もそんなもんで、月差・年差なんて活かす場面もない。
年差10秒は許せるが、日差10秒が無理なのは、メーカーの発表する数字が悪いほうに違うからだわな。
0846Cal.7743 (アウアウウー 106.146.8.42)
垢版 |
2022/09/21(水) 20:07:54.58ID:M4gtrKvqa
サーキットでしかそんなパワー使えないしな
富士スピードウェイのホームストレートで200㌔から加速する時に使う
0847Cal.7743 (ワッチョイ 219.13.34.120)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:03:52.14ID:vPUCqwfp0
ON用に検討してたけどGSってコスパ悪いね
ハミルトンのジャズマスターやアメリカンクラシックの方が仕上げも精度もいい気がする
つかいまやロレと同等の価格帯なのにあの精度はないよね
0849Cal.7743 (スップ 49.97.22.152)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:42:00.24ID:uTww02Lpd
コスパで買っていいのはオリエントの価格帯まで。
それ以上の価格帯の機械式にコスパ求めること自体間違ってる
0850Cal.7743 (ワッチョイ 116.65.228.36)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:18:50.47ID:85BiYIoy0
それ。
そもそも機械式腕時計のパフォーマンスなんてただの主観でしかない
精度がパフォーマンス言うならそもそも機械式腕時計は選択肢から外れる
0853Cal.7743 (ワッチョイ 211.129.124.50)
垢版 |
2022/09/22(木) 09:29:25.40ID:3/VQ63zT0
>>851
だから機械式時計の価値なんか主観つってるだろ
お前は価値を見いだせないんだから、ハミルトン買っとけじゃあな
0854Cal.7743 (スッップ 49.98.165.115)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:04:27.45ID:wcHrm9JYd
>>847
若者ならともかく、いい年した大人がハミルトンはちょっとな。
ロレックス、オメガ、GSくらいが中高年になっても使い続けられる無難なところだ。
0855Cal.7743 (オッペケ 126.33.125.17)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:25:24.78ID:1q42MlQ7r
いや別にハミルトンでもカシオでもなんでもいいと思う
人のを馬鹿にしたりケチつけたりしなければ
0857Cal.7743 (ワンミングク 153.251.85.242)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:00:09.03ID:FbXgg7L0M
寝るときに平置きにすると-30秒も遅れるが、下向きにすると+3秒位になる

この場合は下向きにすれば日差は公称値だから修理対象外?
0859Cal.7743 (ササクッテロラ 126.193.44.137)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:23.94ID:G2cnYA2vp
GSの姿勢差は半端ないよね
0860Cal.7743 (ワントンキン 153.237.164.136)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:29:04.66ID:kAExxY0aM
>>858
余りにおかしいのでとりあえずスマホのタイムグラファーで計測してみた

平置き-7
下向き+8
3時上+1
6時上+1
9時上-18
12時上-28

計測方法に問題はあるだろうけど流石におかしいので近々見てもらうわ
0863Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.170)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:44:25.92ID:n5Oz18yI0
やはりこういうのを見ると、9SA5は地雷だと考えざるを得ない。
0864Cal.7743 (ワッチョイ 219.13.34.120)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:53:38.28ID:DZiPOKjy0
まあロレと同じ感覚で使ってると気付いたら2〜3分遅れてるってのはザラだから
正直オン用にはきついよ
せめて進んでくれ・・・
0865Cal.7743 (ワッチョイ 180.197.123.227)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:02:01.31ID:IooyccR/0
9SA5が、現時点で出てからかなり時間がたって弱点や不具合が潰されてるロレ32系やオメガマスタークロノメーターどころか自社の旧9Sにすら(出荷全個体を平均した)精度で劣るのは事実だが、
新型脱進機で深刻なトラブルが出てないだけでもかなりマシなので(スイスブランドの新型脱進機は超高額でもまともに動かずディスコンになったのが殆ど)
これからの熟成に期待といったところだな
0866Cal.7743 (ワッチョイ 180.197.123.227)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:05:17.73ID:IooyccR/0
機構の付加価値や総合的な魅力では現行の実用3針自動巻きムーブでトップなのは間違いないので、地道に熟成、精度アップさせていけば自ずと評価はついてくるはず。
0867Cal.7743 (ワントンキン 153.154.125.38)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:18:28.24ID:5MaW9GUFM
860です
なんか遅れるなと気になってから毎日15時に計測した結果

-32.-22.-20.-29.-26
ここまで睡眠時平置

ここでタイムグラファー使って下向きが+になる事を確認(以前は平置でも+だった)したのでここから睡眠時下向きに
+1.+3.0.+3.-5.-5.-7

で本日朝の時点で-2秒
また遅れるようになってきたのかな

ちなみに昨日ショップに持ち込んだら本社で見るから2ヶ月預かるって言われた
0868Cal.7743 (アウアウウー 106.131.233.103)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:02:15.08ID:vMBvXePqa
9SA5が出て2年になるけど、メーカーからなにもアナウンスが無かったり最近出たモデルを買った人も精度があまり変わらなかったり、それなのに新しいモデルが次々と出たりと
メーカーが本当に課題と考えて改善しようとしてるのかわからないな
0869Cal.7743 (ワッチョイ 180.49.161.215)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:22:18.09ID:b1DDht5O0
>>829
リセール悪いな。
グランドセイコーのダイバーsbgh255の方が買取良くない?
0870Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:41:36.62ID:8eLlC8MB0
白樺売却しちゃった
精度が悪くて我慢できなかった
0871Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.170)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:45:31.80ID:WycvYlLs0
>>870
一番悲しいな。9SA5って見かけはかっこいいんだけどね。当たり外れが大きすぎる。
0872Cal.7743 (ワッチョイ 160.237.110.217)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:27:33.33ID:Biq/dKh/0
>>870
いくらで売れた?
0873Cal.7743 (ワッチョイ 58.90.136.23)
垢版 |
2022/10/23(日) 03:26:59.22ID:XhiO4/Pm0
製造上の当たりはずれというより、精度調整した組立調整士による個人差が大きいと思う。

「平ヒゲ+ヒゲ棒(緩急針)」の旧9Sと「巻き上げ+ヒゲ棒無し(フリースプラング)」の9SA5では、ヒゲゼンマイの調整(形状修正)のポイントや精度を追い込む際のコツも当然全く違うので、まだ自分なりのノウハウや再現性の高いやり方を確立出来ていない&慣れてない調整士が多いだろうし。
0874Cal.7743 (ワッチョイ 180.49.161.215)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:11:13.18ID:cGHKUGzD0
9SA5とグランドセイコークオーツとなら50年維持するのにどちらがコスト高い?セイコーはパテ並みの補修体制でしたよね。
0876Cal.7743 (ワッチョイ 116.65.228.36)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:56.80ID:G8amijMl0
>>875
もちろん使い方によるが、メンテしながら大切に使えば普通に持つ

>>874
流石に半世紀先を考えればコスト度外視で機械式時計だろうね
上手く故障しなければクォーツの方がコスト安そうだけど
0877Cal.7743 (ワッチョイ 121.109.123.74)
垢版 |
2022/10/24(月) 01:41:01.43ID:X/ry2Tu30
全く逆。

70年代の機械式は国産も舶来も常用されてきた個体は大半が中身はやれててジャンク品になってるのが大半だが、高級クォーツは逆に中身は殆ど摩耗してない個体が多い。

これは当たり前でゼンマイがほどけようとする強い力に逆らって常時輪列(歯車、脱進機)で強いトルクを受け止めてる機械式と、ステップモーターで1秒ごとに素直に歯車を順送りしているクォーツでは負荷が段違いだからな。

時計がガッチャ無しで純正部品で長く使えるかどうかはムーブメントよりも外装部品の供給体制(特に交換が必要になりやすい文字盤やリューズや)のほうが影響大きいが、これはクォーツだろうが機械式だろうが関係なく、メーカー次第。

ムーブメントに関しては、上記の通り負荷の少ないクォーツのほうが遥かに長持ちだが、部品交換が必要になった場合はこれまたメーカー次第。

今の機械式時計の部品は、町の時計屋が部品使って直せるようなものではなく、時に自動巻き機構や脱進機まわりはメーカーじゃないとまともにつくれない精密加工部品(LIGA・MEMSやシリコンや特殊硬化処理は言うまでもなく)だらけなので、機械式なら部品供給途絶えてても修理屋の自作で直せるというのは都市伝説。

高級品は機械式だろうがクォーツだろうがどっちもメーカー次第。

クォーツだろうが機械式だろうが安物や大量生産品はドナーが大量に中古市場で入手できるので交換部品見つかり直せるというのは正しい。
0878Cal.7743 (ワッチョイ 121.109.123.74)
垢版 |
2022/10/24(月) 01:48:41.47ID:X/ry2Tu30
確実に50年もしくは死ぬまで使いたいなら、自分でドナーを用意するのが確実。

9Fクォーツも9SA5も50年後にセイコーが潰れてない限りはアフターサービスが続いている可能性が高いが、使うのとは別に同じ時計をもう一本買って部品取りように置いとけば
40~50年後に部品供給が途絶えていても、それをドナーとして純正部品で直す事が出来る。

スイス雲上ブランド物の機械式だと、30年以上経過しているとヴィンテージ扱いでメンテ費用が跳ね上がり、ただの3針でも一回のメンテナンスで20万、30万当たり前に取られるが、
9Fクォーツを一本ドナーに買っておくならヴィンテージ機械式の一回のメンテ台程度なので安いとも言える。
0879Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:52:28.13ID:OIJc+eQy0
>>872
65万くらいだよ。リセールは期待してなかったけど、ここまでかって感じだね。かなり綺麗だったのに。

精度に関しては他でも書き込みあるようにマジで微妙だと思う。初めてGS買って魅力を知ったけど、精度は期待しちゃダメだね。もちろん精度だけが良い時計とは言わないけど。次にGS買うならquartzかな、自動巻きは信用しない。何がGS規格だよって感じだわ
0880Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.177.99)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:56:08.76ID:proVBcLw0
旧9Sは日差なんてほとんど出なかったから、俺も新ムーブのクソ精度にはうんざりしてる
でも一日20秒ぐらいのもんだし、連続使用もせいぜい1~2日だし、ムーブもガワも見た目はいいから使おうかなっていう感じ
いま狙ってる時計が手に入ったら整理対象の筆頭だけど
0881Cal.7743 (アウアウエー 111.239.190.156)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:33:49.07ID:JYPefkNza
>>874
ムーブメントは圧倒的にクォーツだろう
1970年代のグランドクォーツとか電池交換だけで普通に動いているからな
機械式ムーブメントや外装はメーカーが補修パーツをどれくらいの期間保有するかによる
0882Cal.7743 (アウアウエー 111.239.190.156)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:36:46.98ID:JYPefkNza
>>879
中古で定価の6割程度ならいい方だろ
ロレックスとか雲上除くとそんなに行かないだろ
0883Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:30:26.00ID:OIJc+eQy0
>>880
他のムーブメント知らないけど、他のはそんなに良いの?
現行モデルの中古みてると、日差10秒は当たり前だからGSの精度はそんなもんだと思ってるんだけど。
薄くて良いけどね、9SA5。
0884Cal.7743 (アウアウウー 106.133.94.241)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:25:33.69ID:3bEBE8Soa
チタン考えてるけどそんなに精度低いのか…
0887Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.170)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:22:42.61ID:HBd2rA0W0
>>886
そういうことを言うな、貴重な情報だ。
やはり9SA5は地雷だ。
0888Cal.7743 (ワッチョイ 126.58.81.122)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:51:29.85ID:mxQiaE930
保管時の置き方、週3回の手巻をしてもこれだからな
0889Cal.7743 (アウアウウー 106.130.191.174)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:51:23.23ID:q+m6bc4ba
ここまで書いたなら妄言とは言わないけど機械の癖と生活スタイルが合わないならそれを伝えて調整してもらえば良いのに。+8〜−1だからプラス寄りには調整してんだろ。
0891Cal.7743 (アウウィフ 106.154.179.14)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:50:58.66ID:Z50aXZwPF
>>885
保証期間だから無償で調整してくれるけど、保証期間切れたら有償なんだろうな
0892Cal.7743 (ワッチョイ 133.175.174.2)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:33:12.32ID:Qt5sI5D60
エプソンの時計音痴っぷりは技術面の遅れや競争力のボロ負けもさることながら絶望的なセンスや審美眼の無さのほうが更に大きい。
安物ムーブのスケルトン時計をスイスより15年遅れでシリコンガンギにしただけで30万とか
(スイスは廉価ブランドですらその価格ならシリコンだけでなくフリースプラングやCOSCクロノメータはデフォ)、
裏スケから見えるムーブにフラット鏡面ポリッシュすらしてない頭が丸いダレダレ安物鏡面のネジや見栄えが生命線の手巻きムーブのコハゼバネに安物の代名詞の線バネを平気で使う神経とか、
新型SDや手巻きSDの歯車や部品が殆ど見えないアホ丸出しの設計とか、絶望的なセンスの欠如。
0893Cal.7743 (ワッチョイ 133.201.34.97)
垢版 |
2022/11/04(金) 04:09:59.62ID:4MCif9qK0
地雷だと思うよ
大体に精度悪いって申告してゼンマイをしっかり巻き上げて下さいって、そういう問題じゃ無いんだよ。
週末外して月曜日に時間ズレまくってたら話にならんでしょ、文字盤綺麗なだけに本当に勿体無い
0894Cal.7743 (ワッチョイ 153.199.243.10)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:25:37.85ID:UYLNJUoj0
地雷とか言って秒単位のズレがそんな気になるならクォーツや電波時計すれば良いのに
0895Cal.7743 (ワッチョイ 126.86.188.145)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:18:31.95ID:LQ25r+7h0
>>894
話を大きくし過ぎ

× 秒単位のズレがそんな気になるならクォーツや電波時計すれば良いのに
〇 9SA5の精度の不安定さがそんな気になるなら旧9Sやスイス製時計すれば良いのに
0896Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.154.198)
垢版 |
2022/12/01(木) 11:52:35.82ID:MH1wlv+kM
クロノメーター位の精度は出て欲しいよね
0897Cal.7743 (ワッチョイ 114.159.26.97)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:49:32.44ID:NjYDQES80
今9s85使ってて精度に不満がなかったし、
白樺のデザインもA5のムーブメントも良さそうだったから、欲しいなぁと思ってたけど、
まだ安定してなさそうなのね……もうちょっと様子見かなぁ
0898Cal.7743 (ワッチョイ 133.207.39.128)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:48:31.50ID:jaT4byvN0
ゼンマイの巻き上げ量によって激しく歩度がバラつくのは設計上の問題であって
調整は関係ねーべ すでに終わったムーヴよ
0901Cal.7743 (ワンミングク 60.44.131.75)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:01:18.30ID:GfR7KJ4jM
以前精度がおかしいと書き込みをした>>860です

メンテナンスに出した結果磁気帯びがあったとの事

メンテ後は15日間のトータルが-1秒と日差0秒の非常に高精度で落ち着いてます
ほぼ着けずに巻き上げ平置の状態ですが一応ご報告まで
0902Cal.7743 (ワッチョイ 116.65.228.36)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:06:29.28ID:7Ge4yd130
最近はスマホだとかブルートゥースイヤホンとか普通に手元にあるから、腕時計は簡単に磁化する
GSは精度悪いと大声で叫んでる奴は結構な割合で磁化してると思う
0903Cal.7743 (アウアウウー 106.146.86.190)
垢版 |
2023/01/18(水) 09:43:50.49ID:kHOuoMKea
旧9Sは同じ様な使い方をしても精度悪くないけどな
時計修理で原因不明や客に言えない時の「磁気帯」www
0904Cal.7743 (ワッチョイ 60.112.137.13)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:05:37.15ID:MGErTG9d0
普段はサブとレベルソを交互に着けてる者だけど、sbgw231は本当に素晴らしいね!
先日、量販店で購入したのだけど、コスパが良すぎ!大事に使っていきます!
0905Cal.7743 (ワッチョイ 124.18.20.156)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:14:58.66ID:HHT6Qc210
9sa5いいですよ。黒樺持っていますが精度は1日+2秒できています。ヴァシュロン、ジャガールクルト、ウブロもっていますが精度は1番いいです。
ただ、チタンモデルですけど重いです。ホワイトゴールドのヴァシュロン、キングゴールドのウブロより重いです。
ステンレスのジャガールクルトが軽くて使いやすいです。見た目もとても綺麗な仕上がりでいいですよ。
0906Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.48.180)
垢版 |
2023/04/25(火) 01:22:22.34ID:47e7g23PM
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで


5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む

ビジネスなんだ
0907Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.48.158)
垢版 |
2023/04/25(火) 09:25:23.06ID:tHgx0oUGM
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
0908Cal.7743 (ワッチョイ 113.156.161.53)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:01:07.55ID:sihnjE2c0
テンタグラフやっちまったね
10万で買えるノットATC-40(NE88)と廉価ムーブと同じ二階建てモジュールをのっけただけの即席二階建てクロノでデイトナ超えの価格って、、
これで長期的に評価されるとかブランド価値が上がるとか本気で思ってんだろうか
0909Cal.7743 (スッップ 49.96.25.62)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:21:45.01ID:sJXB05+7d
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。

じゃお
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ
0910Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.244.182)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:25:52.99ID:eApS2QVoM
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
コレ
0911Cal.7743 (スッププ 49.105.77.59)
垢版 |
2023/05/23(火) 00:41:09.11ID:AxTSs32Wd
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
0912Cal.7743 (ワッチョイ 60.105.198.2)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:47:41.96ID:oMe+CG1p0
テンタグラフ人気らしいけど本当かね?
0913Cal.7743 (ワッチョイ 150.249.90.170)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:58:23.04ID:JNiKxfFG0
zenith 行く方が幸せになれんじゃね?
エルプリメロよ、、、
0914Cal.7743 (スッップ 49.98.115.209)
垢版 |
2023/05/29(月) 00:26:59.08ID:PuY0Gi6rd
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
0915Cal.7743 (オイコラミネオ 219.100.52.177)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:31:53.49ID:ARcjSkRBM
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。

あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報で餌を撒いてるんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み



ネットでバカだろとか言われたら ↑ をコピペしてやれz
0916Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.249.62)
垢版 |
2023/06/15(木) 20:57:40.71ID:+9tn2Ae2M
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ

荒らしを無視して書き込んでる時点で気づけば?😅😭😭😍
0918Cal.7743 (ワッチョイ 2001:268:9684:aef3:*)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:19:06.54ID:Q3AiVrM90
何故国産のSEIKOなのに
機械表面をコート・ド・ジュネーブ(スイス)仕上げにするのか
シンプル且つ和風な仕上げを産み出して磨いて欲しいが、良いセンスのデザインが作れないのか
デザインの為のデザイン…というのは良くないらしいが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況