X



アレクサンドロス三世「改めて考えると凄いなって思うなあ。俺はやっぱ」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/09(月) 05:20:27.520
改めて考えると凄いなって思うなあ。俺はやっぱ
ギリシャも統一できるしさ、小アジアも制圧できちゃうし、ほんでエジプトも占領できるでしょ?
ほんでーさらにはペルシアも滅亡させてるって?ほんでーアレクサンドリアも作ってるって?
なかなかできないよそういうことは
なかなか難しいと思うよそういうことは
そういうクリエイティブな人はなっかなかいないと思うよ
やっぱ俺って凄いんかなぁ
0002世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:24:01.840
中学校の歴史の教材で
「アレクサンドロスはアリストテレスから教えを受けた
しかし後年の彼の行動を見るにあまり影響を受けなかったようだ」
というようなこと書かれてたな
0003世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:31:53.060
ディオゲネスにちょっかいをかけたりするあたり、
成人してからも哲学への関心は残っていたかも
0004世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:39:07.460
うんこ食べたい
0005世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 10:47:06.900
>>2
世界という質料をあるべき形相の姿に基づいて変えようとしたんじゃね
なお結果は
0006世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:08:23.870
アレクサンドロスはアリストテレスの信奉者で
アリストテレスの教えを具現化するためにこそ大征服に乗り出したとも聞く

大征服がなぜアリストテレスの教えを具現化することになるのか知らんけど
大帝国を建設してアリストテレスの教えを国教にしてとかそおういうつもりなのかねえ
0007世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:58:16.240
アレクサンドロスは、ディオゲネスとの面会後、
自分はアレクサンドロスでなければディオゲネスになりたいと語った。

さてその人ディオゲネスはコスモポリタンとして有名な人物である。
アレクの思考を想像するに、自分は世界がひとつとなるコスモポリタニズムに
惹かれているが、幸い自分には軍事的才能があるから、その理想を哲学者と
してでなく軍事指導者として目指したい、ということであろう。
0008世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 18:16:50.610
ナポレオンが、こいつスゲェって紹介した7人の筆頭だしな
0009世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 21:30:42.860
ディオゲネスになったら樽の中で無一物で暮らさないと
いけないぞ。
変態呼ばわりもされるし。
0010世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:04:18.510
明治大帝「オレに比べたらゴミ」
0011世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 23:32:41.530
寅之助のくせに・・・
0012世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/13(金) 07:19:47.570
戦術の独創性では親父のフィリッポス2世に及ばない。
0014世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:52:27.590
おい!それってYO!syamuさんのネタじゃんか!アッアッアッアッアッ
0015世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:53:24.930
>>10
さすが世界最高名君様
0017世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 08:26:03.620
32歳で若死にしてあの最大版図だからな。
もし60とかまで生きていたら、世界征服を完成していたろう。
0018世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:17:15.880
織田信長が100才まで生きていたら世界征服が完成していただろう。
0019世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:27:45.850
信長は重度の糖尿病だったから明智の謀反がなくてもどうせあと1〜2年の命だった
0020世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:28:00.270
>>18
信長などスケールが小さすぎて話にならない。
50年弱を生きて狭い島国の半分を征服したに過ぎない。
100年生きてもたかが知れている。
0022世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 10:13:59.610
まあバクトリアの北のベトコンゲリラ騎馬民が手ごわくて敗北を重ねてたからな
そしてある程度の平らげたところで諦めバビロンに帰還しインド征服に舵を切る
この頃から兵の士気が落ち始めていた

バクトリア王国も100年程度でさっそく騎馬民に滅ぼされてしまうわけだ
0023世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:27:46.540
曲がりなりにもたった一代でギリシャ統一とペルシャ帝国の滅亡をやったんだから
過大評価もクソもないだろ

武帝やユスティニアヌス、ビクトリアみたいに家臣の七光りで名君使いされてる連中のほうがよっぽど過大評価じゃ
0024世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:00:10.250
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0025世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:29:39.090
>>17
アレクサンドロスは地中海やアラビアなどさらに西方を征服する予定だったね
アレクがもし60才とかまで生きていたらローマやカルタゴは征服されたはず
アレクはおそらく反抗的なアテネをテーベのように破壊する事になっただろう
アレクはダレイオス3世の娘を正妻に選んでいたからアレクの子孫により
アケメネス朝が続いたかもしれない
アレクサンドロス3世は若死にした事でギリシャの英雄になったようだ
0026世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 22:21:42.010
>>20
その狭い島国の半分しかない領域の統一にてこずってた王国が一瞬で
ユーラシアにまたがる大帝国を造ったんだからすごいよな
0027世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:28:13.850
すかすかな領地と、世界最強の島国の半分では比較にならない。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:12:48.640
長生きしてたら秦領内まで到達してイザ中原へ
0029世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:04:50.660
ジンギスカンより強かったの?
0030世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:31:29.320
同条件で戦えばアレク>チンギスだろ。
チンギスの兵法って特に聞かないからな。
マケドニアファランクスとモンゴル騎兵だと
モンゴル騎兵に部がありそうだ。
0031世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:08:06.900
騎馬というものがアレクサンドロスの時代には無い未来技術だから
公平な比較にはならんな
0032世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 22:30:59.430
アレクサンドロスの時代なら騎馬はあるぞ
0034世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:04:08.690
とはいえ騎兵はまだ補助的な役割だったけどな
0035世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:21:24.160
補助的な役割?
鉄床戦術も知らんのか
いい加減自分の無知認めろ
0036世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:23:59.590
>>34
紀元前5世紀のトゥキュディデスの記述からは、マケドニア王国の軍が騎兵主体で
あったことが窺え、馬術に優れてたとしている。
アレキサンダー3世の父王フィリッポス2世は、その伝統に加えて歩兵を重視し
マケドニア式ファランクスで覇を唱えたが、一方でオリンピックの競馬や
戦車競技に自慢の馬を送り込んでは優勝を攫い、ギリシア人を悔しがらせていた。
要するに、マケドニアは古くからお馬さんと親しんでいたお国柄である。
0037世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:44:02.480
フィリッポスの名前の意味は馬を愛する人と言う意味だしな
つまりそんな名前の王様がいるほど騎馬文化が栄えた国だった
0038世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:51:21.180
馬をアホみたいに大量生産できるモンゴル軍とモンゴルよりか遥かに大量生産できない歩兵が基本のアレク軍は勝ち目なし
モンゴル軍は重騎兵、軽騎兵、騎馬投擲兵の三段式だからのろますぎてハチの巣に一方的に虐殺されて終わる・・・
モンゴルに対応してもっと騎兵に比重を置いてもモンゴル騎兵は一人で5頭くらいの替え馬もってたくらいだからな・・・


アレクサンドロス3世は好きだけど時代が違いすぎるよ・・・
0039世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 09:13:02.890
>>21
アレキサンダーは騎馬民族スキタイを破って心服させている。
スキタイの王「大王が命じたことならなんでもします! 許してヽ(;▽;)ノ」
0041世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 18:50:00.630
>>38
数で圧倒的にまさるスキタイ軍をマケドニア軍は壊滅させてるから
チンギスハン時代のモンゴル軍だと相当厳しいだろうな

>モンゴルに対応してもっと騎兵に比重を置いてもモンゴル騎兵は一人で5頭くらいの替え馬もってたくらいだからな・
これは大半の国がやってる
日本でも替え馬を管理する手明という兵科があったぐらいだし
0042世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:11:14.520
>アレクサンドロス三世
過大評価も大概にせい!
アケメネス帝国が受け身にまわって次々に負けてとってかわっただけやんけ
領域は殆ど同じで1割ほど増えただけやがな
0044世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:12:53.070
ペルシャ帝国の版図はダレイオスまでの3代にわたっての領土だけどアレクはほぼ1代だからな
これが過大評価ならキュロス以下ほとんどのオリエントの帝国の創業者が過大評価という事になってしまう

>>42
だからさぁその大帝国が次々と負けて受け身に回らざる得なかったからすごいんだろ
しかも当時のマケドニアは日本の半分もないような田舎国家だぜ
新羅や高句麗みたいにホーム戦で小国が大帝国を追い返した例はあるが
アウェイ戦でここまで徹底的に勝ちを修めた例はほとんどない
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:21:23.750
当時のペルシャや支配下のエジプトは世界有数の文明圏だ
つまるところ
めぼしいところは征服したということだ
0046世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:29:52.420
だがアレクサンドロスの帝国を「世界帝国」というけど
それならむしろアケメネス帝国をこそ「世界帝国」にすべき
0047ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/16(月) 23:08:28.300
>>1
「私は神だ」的な定番のやつも
やっぱりやっちゃったんでしょうかww
0048ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/16(月) 23:14:32.650
>>23

正直、ギリシャ統一の方が
ペルシャ帝国の滅亡の
数倍難しい気がしますww
0049世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:43:03.990
暑さに負けてインド征服をあきらめてるのは
マケドニアもモンゴルも同じ。
0050世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 01:03:43.570
>>46
だからアケメネス朝ペルシアは史上初の世界帝国とされてるではないか
0052世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 08:38:11.490
>>44
帝国の創業者一族のほうが偉大に決まってるじゃん
アレックスさんは外人社長みたいなもんで勝手にやってきてただ乗っ取っただけ
しかもただアケメネス朝の版図をパクっただけw
本当にただ乗っ取るだけで部下と現地民まかせの無能社長w
0053世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:09:49.530
後継者の指名に際してわかりにくい表現をして結果分裂してしまったもんな
0054世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:41:48.180
エジプト-インドの通商を築き海のシルクロードの原型を作ったプトレマイオス朝ないしは古代エジプト文化を潰さずにむしろ繁栄させのちにローマの繁栄にも寄与し
アレクサンドリア図書館を建設したプトレマイオス1世をのほうが有能だわな
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 11:10:44.950
マケドニアは時期がよかったのもある気がする
アテナイ、スパルタ、テーバイなどギリシア諸国たちは内ゲバで潰し合い、ペルシアですら、しょっちゅう反乱、離反するエジプトに掛かりきりでかなり疲弊していた
一方でマケドニアはアテナイへの木材輸出などで少しずつ国力を蓄えていた

危うくイリュリアに滅ぼされかけたけど
0057世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:48:58.590
ペルシャとは?

古代にマケドニアに征服され
中世にアラブ人に征服され
トルコ人に征服され
モンゴル人に征服され
ロシアとイギリスに食い物にされたところである

中国なんかは
元も清も中国全土を征服するのに数十年かかったし
遼も金も夏も結局中国全土を征服できなかった

中国と比較してもかなり弱体なところである
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:10:30.400
>>52
>アレックスさんは外人社長みたいなもんで勝手にやってきてただ乗っ取っただけ

これはキュロスにしても同じじゃん
各属州内の行政、立法、徴税、兵権ぜーんぶ現地の有力者に丸投げってシステムやばすぎだろ

>>56
>アテナイ、スパルタ、テーバイなどギリシア諸国たちは内ゲバで潰し合い、
その内ゲバに裏で手を引いてたのがペルシャ何だが
ギリシャ統一した時点でペルシャに目をつけられるのは確定で向こうが攻めてくるのを待ち構えるか
こっちから打って出るかの二者択一しかなかった

>しょっちゅう反乱、離反するエジプトに掛かりきりでかなり疲弊していた
エジプトに限らずダレイオスの代からどの属州もずっーっと反乱起こし続けてるし
属州同士や属州内の覇権をめぐる争いも建国まもなくから状態化してたんだが

>>57
中国とか漢民族の統一王朝は秦、晋、宋、明だけで
それ以外はすべて征服王朝だろうに
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:07:35.720
ペルシャの精鋭って既にグラニコス川の戦いで死んでたんじゃね?
0060ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/19(木) 22:34:30.590
>>44
アウェイ戦が得意な方といえば
ハンニバルさんですね。
徹底的な勝利も納めたのになぁ
いまいちホーム戦が弱いのが玉に瑕です


他にはピサロさんとかコルテスさん
なんかも
0061世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:42:51.200
デスピサロ
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 09:43:51.160
>>58
その征服王朝が征服するにのにも数十年、長いと百年以上かかっていて
現地の漢民族と同化しちゃったなんて例もある
ただで負けたりはしていない

日中戦争時でも清が明を平定にするのに40年以上かかったから
日本もそれぐらいかかるなんて言ってた人間いたし
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:35:56.510
アレクサンドロス王への欧州人の過大評価は、アケメネスよりは
欧州人と文化的に近いからなのか、と思う。

宇宙開拓について、ソ連が先行していたにもかかわらずアメリカの業績を
やたらと持ち上げているように。
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:07:26.970
東南アジア人も過大評価しているので関係ない
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:04:09.000
ディオゲネスが何で一国の王がわざわざ会いに行くほど持ち上げられているのか良く分からない。
0069世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:29:35.060
ヨーロッパからインドまで攻め込めた人間が他にいない。
これは偉業視されても仕方がない。
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:32:27.110
>>69

>ヨーロッパからインドまで攻め込めた

イギリス
0071世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:38:56.230
>日中戦争時でも清が明を平定にするのに40年以上かかったから
ん?
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:31:02.170
ナポレオンとアインシュタイもそうだけど謎の偉人コンプレックスに悩まされてるルサンチマンたちに目の敵にされてる代表格だよな
一代で歴史を大きく変える創業成し遂げたという点が共通してるのか

キュロスもやってることは似たようなものだし持ち上げられっぷりもアレクの比ではないのに何故かこちらは叩かれないのは不思議

>>47
アレクサンドロス自身は家臣は「王の友」というマケドニア的な君臣関係を保ちたかったようだけど
本人がどう思おうが君主の神格化はオリエントの常なのでペルシャ統治を維持したければそれは避けられなかったでしょう
0073ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/20(金) 22:36:13.890
>>13
冒頓単于さんとかどうなんでしょう
とりあえず一代で世界帝国を築いたところなんかは似ている気がしますが
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:45:54.300
冒頓単于とか北アジアの遊牧民の頂点に立っただけで複数の文明圏を包括する世界帝国と言えるものは作れてない
粛清と内戦で疲弊しまくっていた漢ですら滅ぼせなかったしティムールやアッティラと比べても見劣りする
0075ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/20(金) 23:07:56.590
>>72

アレキサンダーさん
確か「王の友」やめちゃったのが原因で
結構大事な人物をそうそうに粛清しちゃったんじゃなかったけか
0076世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:18:42.190
>>75
いちいちうるさいんだよネトウヨが
敗戦国ジャップランドの野蛮人が僕に意見するなよ
0077世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:25:30.470
インド遠征がとん挫した後に重臣一同を呼び寄せて王と家臣が建前上は「友人」であること確認する
儀礼をやって崩れかかった関係の再構築を図っている
ペルシャ統治を続ける限り何れは対立は避けられなかっただろうが粛清をやり終える前に結局本人が死んじゃったしな
0078ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/20(金) 23:45:18.600
>>76
やっぱりクロンボだったせいで
粛清しちゃったんですか、、、

やってから反省しても遅いんですおよ
0079世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:53:07.420
ヘファスティオンが死んだのでアレクの計画は頓挫してしまった
アレクとヘファイスティオンはともにダレイオス3世とオクシュアルテスの娘らを
妻にしていたからローマとか地中海も征服した後に帝国を東西に分割して
双方をアレクとヘファイスティオンの子孫に継承させる計画だったのだろう
0080世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:57:30.580
>>74
漢を滅ぼすより敢えて劉邦を見逃してやって漢を存続させ
貢納させる道を選んだ冒頓単于はかなり頭も切れる人物だよ
単なる軍事力に長けたヒャッハー蛮族の王じゃない
0081世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:00:07.040
>>78
僕に完全論破されたのが悔しいからって必死になるなよ
ネトウヨのお前は無職だからいいけど僕は仕事があるからもう寝るんだよ
0082ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/21(土) 00:10:21.960
>>74
ティムールさんもアッティラさんも
「敗北を知りたい」
とか言っちゃってたんだろうか、、、
0083世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:31:27.130
>>80
見逃したのは閼氏だが
匈奴の支配人口は一郡にも満たないと言われるほど少数だったわけで漢と全面衝突できるほどの力はない
講和を選んだのは妥協だよ
0084世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 00:32:03.120
名将スレでは歴山大王=A 冒頓=B アッティラはCかDだった希ガス
ま、こんなの独断と偏見主観入りまくりんぐだけどね
0085世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 04:09:16.800
アレクは無謀な突進で何度も死にかけてるからね。
割と運に助けられてる面が多い。
0086ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/21(土) 05:02:43.620
>>81
まぁおいら無職が仕事みたいなものなのでww

>>78
クレイトス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9

古代マケドニア王国の武将で、アレクサンドロス3世の友人、側近将校の一人である。
浅黒い肌をしていたため「黒のクレイトス」(希:Κλε?το? ο Μ?λα?)と称される。
古くは近衛隊長としてピリッポス2世に仕えていた。

(略)

しかし、上記のようないきさつでクレイトスとアレクサンドロスとの間にかねて緊張関係が生じていたため、
酒宴の席上でクレイトスは王と東方政策をめぐる口論をはじめ、酔った王はクレイトスの挑発的な言動に激怒して、彼を槍で刺し殺した。
その後酔いが醒めたアレクサンドロスは自分の行為に激しい衝撃を受け、三日三晩にわたって部屋にこもったまま慟哭し続けた。
0087ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/21(土) 05:18:20.230
>>85>>77
基本的に長生きできないタイプですよねぇ、、、


>>25>>17
という訳で早めに逝っちゃったおかげで
みんな夢が見れるんでしょうね
0088世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:34:20.050
アレクサンドロスは諸将兵の「もうこのへんでよかでしょう」という声で膨張行動を収めたが
もし死なずにずっと生き続けてたら、10年と待たずに周囲への進出を再開してたんだろうなー
0089世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:36:18.040
もし死なずにずっと生き続けてたら
 ↓
もしあのとき死なずに長生きしてたら
0090世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:23:09.350
死の直前に地中海やアラビアとか今度は西方を征服する予定だったから
ローマやカルタゴは征服されたはず

チムールが明に遠征しようとしたけど死んだので中止されたのに似ている
0091世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:35:58.220
>遠征しようとしたけど死んだので中止された
そんな例は古今東西枚挙に暇が無い
0092世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:39:51.020
信長が明に遠征しようとしたけど死んだので中止されたのに似ている
0093世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:29:46.520
ネルーがアレクのやったことなんて大したことない。
虐殺とかして残酷なヤツだとディスっているが、
ヨーロッパから来てインドを支配したイギリスと
イメージがかぶるからなんだろうな。
もっと残酷なジンギスカンにはあこがれを感じるとか
言ってるしw
0094世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:34:00.210
群雄割拠していたオリエントを統一したキュロスとか
相争っていた遊牧民を統合して大勢力に育て上げた冒頓に比べて
アレクサンドロスはペルシャ乗っ取っただけにも見える。
0095世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 03:38:05.230
やれるもんならテミストクレスでもエパミノンダスでも
やってみりゃ良かったんだよ。
0096世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 04:57:13.470
過小評価すべきではない歴史の大偉人のひとりだが
神聖化、過大評価はやめよう
太古の昔から現代に続く欧米人の過剰な喧伝には冷静になったほうがいい
0097世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 05:05:31.790
アレクサンドル(露)とかアレハンドロ(西)とか、現在でも人気のある男子名だな
0098世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 07:09:07.050
最終的に負けという結果しか残せなかったナポレオンなどとは
比較にならない巨大な実績。
0100世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 10:09:59.880
100年帝国を目指してたんだろうか、アレクサンドロスさんは。
0101世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 10:13:09.240
>>98
国民国家というあり方をヨーロッパ中に広めたんだが。
0102101
垢版 |
2017/01/22(日) 10:15:10.220
主語が落ちた。

ナポレオンは国民国家というあり方をヨーロッパ中に広めたんだが。
0104ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/22(日) 10:49:53.090
>>86

毎日がお休みだと曜日の感覚が怪しくなってきますが
さすがに三日も引籠もりが続くとヤバイですね
0105雑談屋
垢版 |
2017/01/22(日) 10:58:49.790
定年退職して延長も終わって毎日が日曜日で5年目。
曜日は勿論、日付もあれっ?と思うことがある。
家の中では見渡せばわかるのだけど、車中では時刻はわかっても
日付曜日がわからない。
0106ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/22(日) 11:07:44.220
>>86

これ実は、酒乱&二日酔いのコンボで
後の人がなんとか少しでも良い話にもっていこうと
頑張った結果なんじゃなかろうか、、、

本人は全く覚えてなかったりとかww
0107ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/22(日) 11:11:50.710
>>105

時の旅人ですねww
そのうち脳内で歴史改変が始まるかも、、、

>>97
ロシアでっていまいちなんで人気あるのかわからないです
0108ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/22(日) 11:17:48.390
>>100>>79

おいら実はノープランだったんじゃないかと思ってますww

アリストテレスさん的に
はどうだったんじゃろうか
>>2>>6
0109世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 11:19:56.250
>>93
アレクサンダーもチンギスもやってる事は大して変わんねー
アレクサンダーをより残酷にしたのがチンギスで
チンギスにギリシャ的な価値観が混ぜて少し大人しくなったのがアレクサンダーという程度で
なんで前者が英雄で後者は残忍な征服者になってるのか
大してかわんねーよ
0110世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:10:45.190
ベッソスを討った後はノープランだろう。
むしろ何某かのプランがあったらあんな遠征はできない。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 14:20:37.890
チンギスが残虐だというのも大分後世のバイアスがかかってるだろ
むしろ歴代ハーンの中では相当寛大な部類
例えば遼の実質的な創始者の述律皇后とか粛清に次ぐ粛清を繰り返して最後は自分も粛清されるんだが
チンギスは功臣たちを子孫まで厚遇し打ち破った部族に対しても寛大に接している
タタール部は完全に抹殺したという伝承があるがチンギスの代の千人長にはもうタタル部出身のものが見えていて疑わしい
西夏の徹底虐殺をやったのも実際はオゴデイの代になってからでそれまでは皇帝含めて助命してる
0112世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 14:25:49.560
西華はチンギスハンが征西している隙に反旗を翻すという
かなり悪質な裏切りをしており、残虐な報復を受けても当然だという面もある。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 14:45:00.290
>>111
殺した数がチンギスははるかに多いのだろう
支配層の粛清と一般人の大量虐殺では規模が違うはず
王族貴族はそもそも何百万人もいない
0114世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:00:48.900
殺した数でいうなら歴代皇帝の中でも相当少ない部類に入るが
屠城やりまくったわけでもないし
中国は動乱期のたびに虐殺で人口スカスカの地域が出来てそのたびに他所から人口を移動させる
「徙民政策」ってのをやってる
例えば今の河南省の人の原籍地をみると「洪洞県大槐樹」になっている人が多いんだがこの大槐樹ってのは
「燕王掃北」でスカスカになった土地への移民の集合場所になったところでこの人たちはその子孫にあたる
チンギスの治世に徙民が行われた記録がないことを見ると人口バランスが崩れるほどの虐殺は行われなかったのだろう
0115世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 16:25:04.630
中国人の姓が異常なほど少ないってのでもわかるように
中国人自身、どれほど大規模な族滅を繰り返してきたことか
0116世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 16:37:40.170
>>115
数百もあるから特に少なくないけど?
そんなこと言ったら日本人の姓なんて物凄く少ないやん
源平藤橘の四姓でほとんど全て
あと天皇家の姓と言われてる「アメ」があるが
0117世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:41:41.790
>>114
チンギスの治世には農地をすぐに再建する必要がなくて放置していたのだろう
0118世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 19:04:34.080
負けなかったら偉いんだ!すごいんだ!って子供かよ
ナポレンオンのほうが遥かに偉人だろう
0120世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/22(日) 22:19:40.380
何にが偉い凄いなんて個人の尺度だろうに
負けず嫌いですぐムキになるお前のほうがよっぽど子供っぽいよ
0122ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/23(月) 21:55:35.300
>>109
おいらが最近思うのは
連れてきた人は英雄扱いで
連れていった人は征服者扱い
にされることが多い気がします
0123世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:25:53.650
アッティラやチンギスハンは野蛮人だし、
アレクサンドロスやコロンブスは英雄。

白人を打ち負かして征服したアジア人は野蛮人。
有色人種を征服した白人は英雄。

簡単なこと。
0124世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:57:13.180
>>101
>国民国家というあり方
つまらないものを広めやがって、と奴の頭に蹴りを入れたくなるな
0125世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:02:21.250
モンゴルは野蛮。
耶律楚材がいなければ華北はめちゃくちゃになってた。
0126世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 07:39:24.970
ヨーロッパに攻め込んだのはチンギスハンじゃないけどな
バトゥやオゴデイはヨーロッパ人からも褒められてたろ
0127世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 12:54:14.110
>>109
アレクサンドロスはヨーロッパを侵略する前に死んだけど
チンギス・ハンは後継者がヨーロッパを侵略した
バトゥの西征がなければチンギスはアジア人を懲らしめた英雄
0128世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:21:36.770
>>100
冒頓単于の匈奴は600年以上続いた この点に関してはマケドニアの負け
0129世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 15:10:22.750
>>111
まぁチンギスハーンの残虐伝説は尾ひれがついてて
当のチンギス軍もその残虐話を敵の士気をくじく為に誇張して喧伝してたという節もあるみたいだけど
残虐だったのは確かだろう
0131世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:03:52.130
>>128
冒頓単于って600年も生きたのか?
0132世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 20:06:26.780
>>131
冒頓単于は6000年だよ
0133世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:31:18.570
冒頓単于なら俺の隣で寝てるよ
0134世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:54:18.890
レンテイ家の系図ってえらい長いな
頭漫から劉淵までは、時政から高時、尊氏から義昭、家康から慶喜より
ずっと長い
0135世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:24:19.330
冒頓単于もまさか自分の子孫が劉邦の子孫と結びついてしかも劉姓を名乗って漢を再興するとは夢にも思わなかっただろうな
0136ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/24(火) 23:38:00.920
>>135
はじめから兄弟なんじゃなかったんでしたっけ?
僕突然「兄より優れた弟なぞ存在しなう」って言いたくなりました
0137世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 00:14:17.060

真冬にクソ寒い書き込みする馬鹿
0138世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 00:50:09.260
これで、アッティラがもし冒頓のDNA持ってたら、冒頓はもしかしたらチンギスを超えてる英雄じゃまいか??
0139世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 00:59:49.470
アッティラは支那や中東を征服してないだろ
0141世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 01:15:44.810
>>139
チンギスだって支那を征服してないだろ
0142世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 01:31:02.340
>>138
チンギスを超えてる英雄→オゴタイ、フビライ
0143世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 02:02:50.100
いや、ティムールだろ。移動距離ではチンギスハン上回ってるんじゃね?
0144世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 02:48:35.710
バーブルも含めるとなかなかだな

インドに蒙古(ムガール)帝国を造っちゃったし
0145世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:52:49.730
エジプトの君主に登りつめたモンゴル人も居たしな。
0147世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/26(木) 04:20:49.950
>>146
マムルーク朝のスルタン、アーディル・キトブガー(在位1294−96)。
3年間とはいえ、アフリカにモンゴル人が統治する国があった。
当時のエジプトには結構な数のモンゴル出身者が流入していたらしい。
0149世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:29:43.960
明治大帝「おれと比べるとゴミ。おれは洋食を食べて洋服を着た。世界最強の国家の皇帝」
0151世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:47:07.170
>>149の馬鹿チョンが勝手に捏造してるだけだろ
0152世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:48:23.220
天皇は日常会話では第一人称は何て言ってるんだろうか
まさか日常会話で「朕」は無いだろうし
0154世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:52:53.450
>>149-152
消えろクソスレチ野郎
0155ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/27(金) 23:56:53.100
>>143
ジェクテルデミット・グラグチャさん
移動距離でいけば
おそらくこの人が最強のモンゴル人だと思います
0156世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/28(土) 00:01:55.220
>>155
おまえクソ寒いわ
0157ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/28(土) 00:05:12.360
>>1

戦った中で一番嫌だった相手は?
0158世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/28(土) 00:11:58.040
>>157
俺は憲法9条を愛する平和主義者なので誰とも戦ったことはない
はい次
0159世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/28(土) 00:17:19.850
>>158
おまえクソ寒いわ
0160ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/28(土) 00:21:35.280
>>128>>134>>138


実はバクトリア辺りでの落とし種が
後の冒頓単于さんみたいなネタはないのだろうか、、、
0161世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/28(土) 23:32:09.710
このスレはアレクサンドロス3世のすれなの?
0162世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/28(土) 23:37:06.900
アレクサンドロス3世がスレ立て人だよ
0164世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/29(日) 06:42:25.860
アレキサンダー大王のアニメが昔あったが
壮絶な展開だったな
0166ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/29(日) 20:22:41.290
>>162
1はなかなかクリエイティブだと思いますね
0167世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:37:03.580
大王は若死にも痛いが、池沼と赤子が後継ぎだったのが痛い。
0168世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:39:37.050
一瞬「赤字が後継ぎ」と読んだw
0169世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 10:09:54.180
アレクサンドロスの部下たちが王朝を作ったから300年王朝ともいえるね
0170世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 10:23:43.430
冒頓の後継ぎ老上もとんでもない野蛮だったな ドクロ杯とか
でも王朝は超長期に亘って継続したね
0171世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:02:33.170
当時の価値観では全然野蛮ではないし
なくなった親や討ち取った敵部族の勇者の霊を慰める行為として普遍的の遊牧民の間にある風習
中国でも古代は位牌を頭蓋骨で作っていたしな
0172世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/30(月) 22:16:04.410
>>86
仕事世話してやるよ
0173ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/01/30(月) 22:54:19.420
>>172
お申し出はありがたいのですが
おいら神認定されるほどの超ニートなので
お仕事は間に合っております

>>167
池沼は家系的なものですかねぇ
0176世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 14:40:01.990
カニバリズムは今でもリアルにあるシナなら別に今でも野蛮じゃないだろ
0177世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 17:58:53.840
髑髏杯って食人行為なのか?
0178世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 18:47:59.580
スキタイでは敵の首を王に差し出さないと恩賞を受け取れなかった。
0179世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:05:55.330
日本では敵将の首級を主君に差し出さないと恩賞を受け取らなかった。
0180世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:15:38.130
なんかヘンテコな文章だな
0181世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:47:14.850
ところで山形に差首鍋っていう地名があるね 

首級を差し出して鍋で煮た?w
0182世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/07(火) 00:14:07.800
ギリシア人の猛者がアジアやエジプトに散ってしまったのが
ローマに後れを取った原因なのではないか?
0183世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:41:33.260
あんな糞長い槍なんかいつまでも振り回していたらいつかはやられる
0184世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/08(水) 04:19:42.300
ディアドコイ諸国どうしの競争で槍がどんどん長くなってしまったけど
ローマ軍相手には昔のようなもっと短い槍で充分であり適していた

金と西夏と南宋も互いに競って甲冑が過剰に重装備になってしまった
モンゴル軍相手には昔の甲冑の方が適していた
0185世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:41:21.190
そりゃいくらマッチョマンでも動きが鈍くなるよ、あんなに重い鎧纏っていたら
0186世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:04:42.800
マケドニアの人口のうちどれくらいが東方に移住したのかな?
0188世界@名無史さん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:54:38.340
丘people!?
0195世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 00:33:27.560
>>194 その発想はなかったわw
0196世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 05:56:49.760
てか、安禄山がアレキサンダーに由来って眉唾物じゃないのかそれ?
0197世界@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:39:50.770
どっちかっつーとロクサネ
0198世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:27:56.500
大王にはタリム盆地を越えて欲しかったぜ
0199世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:55:36.370
インドで止まらず東進を続ければ、遅くともBC310年には中国に達する。
戦国七雄の中で調子が出始めていた秦の背後を衝くことになるだろう。
その兵を吸収して一気に中国統一。そして次なる目標は日本。
0201世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:40:07.400
インドは暑すぎてマケドニア兵がギブアップしたんだろ。
0202世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:05:47.450
インドの冬の間に作戦完了すれば...
0203世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/10(土) 01:12:51.30O
>>201
デカンに残雪たっぷりあるからソルベットにして兵の士気回復
って展開だろうな
0204世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:31:10.610
>>181
漢字は後の時代の当て字です
もともとの由来は正確にはわかりませんが
本来は「笹の部」あたりの平凡な地名だったのだと思います
0205世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/11(日) 07:21:56.340
日本まで来てほしかった。
そうすればいまごろギリシャ人ハーフのかわいこちゃんがいっぱいだったはず。
0206世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:08:14.720
タリム盆地を越えて中国征服に成功した勢力は存在しない
0207世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:52:40.290
アケメネス朝の大帝国がすごかったんじゃないか
マケドニアは北西のただの戦争が強いだけの蛮族
統一も保てず、国家システムも理解せず、分裂させて子孫も残さず消えていった
海の民と大差ないわ
0208世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:40:47.100
>>194
安禄山って元は康氏なんだからアレキサンダー由来になるわけねーだろw
安は母の再婚相手の養父からやぞ
0209世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:56:52.530
うんこ食べたい
0210世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:38:08.400
明治大帝「俺が世界最高名君。否定すると在日認定するぞ」
0212世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:35:48.830
>>211
織田信長も
0213世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:02:29.520
アレクサンドロス軍が5m以上の長い槍衾で押し寄せてくる時
戦国時代の中国兵が持っている戈では短すぎて、
相手に刃が届く前に自分が串刺しになってしまう。
マケドニアン・ファランクスの敵ではないだろうな。
0215世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:04:04.980
>>214
弩は射程が案外短く、連射がきかない。
最初の矢がマケドニアの盾に刺さったあと、
二本目を装填しようとあたふたしているところで時間切れ。
串刺しパーティのはじまりはじまり。
0216世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:53:32.100
>>215
弩って射角付けた射撃が苦手なだけで射程は200m程度あるんだが

マケドニアのファランクスの歩兵は200mを一気に埋められないし
騎兵は盾持ってないし、というか今でいう軽騎兵で投射武器で戦うから
弩に頗る相性悪いんだよ

紀元前の地中海世界の戦術って強力な投射武器のない前提で組み立てられてるから
実は弩と戦うと全然勝負にならない
0217世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:05:28.550
弩砲(バリスタ)はフィリッポス2世が大量に保有していたらしいぞ
0220世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 03:37:52.380
>地中海世界の戦術って強力な投射武器のない前提で組み立てられてる

弩レベルのもんならあったって話だろ。
金属盾を装備した銀盾隊もいたしな。
0221世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:20:35.570
弩レベルの個人が片手で持って一斉射撃できるような武器はねーんだよ
0222世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:50:13.000
>>217
アレクサンドロスが対スキタイ戦で用いたりもしているけど
あれは遊軍の渡河を支援するという特殊な状況下のものであって
ヘレニズム期までのバリスタは基本的に攻囲用であり
野戦で歩兵密集隊形と一緒に運用されることは想定されていない

移動式バリスタが野戦にもタップリ投入されるのは後の帝政初期ローマから
0223世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:21:28.850
>>218
その頃の匈奴はまだ青銅器時代からだまず無理
0224世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:38:41.340
普通、まずは鍛鉄から始まる鋳鉄が発明されるのが普通だが中国の場合は最初に武器に不向きな
もろい鋳鉄から始まり鍛鉄が普及するのはようやく前漢のことで春秋戦国のころは青銅器の武器が依然として使われていたからな

一方、ギリシャは前12世紀頃から浸炭技術による鋼の生成を行っており武器の強度が全然違うから
アレクサンドロス一派が雪崩れ込んできた場合、戦国諸覇は手も足も出なかったと思われる
匈奴は漠北に逃げて勢力を保てたかもしれんが
0225世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:45:51.530
匈奴軍とマケドニア軍が戦ったら・・・負けドニアになってたんじゃまいか
0226世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:10:11.470
ローマ東征軍が襲来するとなるとバクトリア平定後となるのだが
この時点ではすでにスキタイ人やバクトリアの遊牧民を収容済みなので匈奴の騎兵戦術が通用することはまずないだろ
しかも中央アジアの遊牧民が早い時期に鉄器に移行したのに対して匈奴は依然として青銅器というのも致命的
0227世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:30:46.110
なんだろね、量産できるから青銅も鉄も使ってたって話を
「ユーラシア東部は青銅器時代」と勘違いしてるのはさすがにちょっとアホ過ぎるというか
勉強し直して欲しいというか
0228世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:35:00.590
>紀元前の地中海世界の戦術って強力な投射武器のない前提

携帯式弩弓はポエニ戦争時代にローマ軍が使ってたそうだが・・・
0229世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:42:35.720
>>228
使ってない

ローマ軍はバリスタ、スコルピウスなんかの据え付けで使う弩は使ってるが
個人の携帯出来るサイズには結局ならずに台座に据え付けて使ってた
車輪付けたりして移動させる努力はしてたけど弩のような携帯式にはできなかった
カエサルがアレシアの戦いなんかでも機械式弓を使ってるけど
あれも包囲線の上に構築した要塞に据え付けたものだった

ローマ軍は時々野戦で投石機、大型の弩を使ってるけど
歩兵が前線を白兵戦で支えてるところで補助軍が後ろから攻城兵器をぶち込んでるだけで
個人が持ってる携帯式の弩とは全く違うよ
0230世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:27:09.700
>>227
バカすぎるのはお前
誰もそんなこと言ってない
通常、どの文化圏も鍛鉄から生成が始まるのが普通だが中国では青銅器文化が高度に発展したため
先に加工が容易だが脆く武器に不向きな鋳鉄から始まったので中国では鉄製農具が普及した後も依然として武器は青銅製が使われていた
秦始皇帝陵から発掘されたクロムメッキ剣にしても青銅製だろ
このぐらい世界史の授業まじめに聞いていれば知っているレベルの話なんだがな
0231世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:27:40.690
>>229
じゃあ、wikiのバリスタの

第二次ポエニ戦争では、小型化して携帯できるようにした狙撃用武器である
スコルピウス (scorpius) (スコーピオン (scorpion))が使われた。

ってのを訂正してきて。
0232世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:38:40.260
古代ギリシャでも紀元前5世紀には携帯式の弩が使われているけど
Gastraphetesとかいうやつ
一番右のな
http://img14.deviantart.net/bb60/i/2015/014/6/c/ranged_weapons_by_erkahoth-d8duo3g.jpg

ヨセフスのユダヤ戦記によるとガリラヤ戦ではローマ軍は石段を放つタイプのGastraphetesを保有しており
その轟音で城内は恐慌状態に陥ったという記述がある
0233世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:51:36.230
中国で鉄製武器が普及し始めるのはようやく前漢末のことらしい
http://kkomori.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_b3f7.html
>第二章 鋼鉄剣が青銅剣に取って代わる時 代 〜秦・漢〜(1)
>秦でも製鉄技術の発達は著しかったが、生産に用いる工具は多く見られるようになったものの、鉄製の武器は極めて少なかった。
>真の軍の主力は依然として青銅製であり、青銅器の製造技術および品質は、最高水準に達していた。

>前漢前期は、青銅製の武具が、鋼鉄製武具に取って代わられた時代である。武帝の頃までは、まだそれほど多くの鉄製武具が使われてはいなかった。
0234世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:29:49.580
>>230>>233
「青銅器も併用されてた」ということと「鉄器じゃなかった」ってのは本当に全然別の話よ?
ttp://kkomori.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2971.html
そのサイトの少し遡った記事でも戦国期の鉄器に触れてるから読んであげてね?
上でも書いた通り量産性に優れるから銅器も使われてるだけで
鉄器は戦国期からもう武器になってるからね

>>232
ガストラフェテスは大体2mくらいのサイズでな
別に持って運べないこたないけど一番下側にアーチ状の構造あるだろ?
そこが人間の胴体の幅くらいあって腰骨とか肋骨に押し当ててガッシャコン!と押し込んで使うもの
さらに射撃も手で持って行うのではなくあらかじめ支えの台座用意してそこにセットする
個人が簡単に使えるもんでもないし、そもそも数を大量に揃えられるもんでもない
さすがにそれを弩と同様の個人が手にもって使う武器扱いしたらおかしいんだな
0235世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:34:37.870
>>231
スコルピウスは本体の下に台座くっつけて
本来数人で運用するバリスタを個人でもかろうじて運用できるように小型化したんだけど
結局台座無しでは取り回しが効かない代物で個人が手にぶら下げて使うとかそういうもんじゃなくて
あくまでも「台座ごと移動が出来るだけ」の代物だよ

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Balliste.jpg

こういう武器です
0236世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:23:58.290
東地中海が鉄器時代に入ったのはヒッタイトの崩壊より少し前に
青銅の材料が混乱期で入手困難になったからという面もあるんだよな

青銅の質が鉄を上回ったからというわけではなく材料の枯渇という
もっと残念で、それでいて深刻な問題があったという
0237世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 01:58:03.440
いやいや青銅と鉄では強度が違うから武器としては圧倒的に鉄のほうが上だよ
ただし青銅のほうが加工しやすいうえさびにくいので剣、槍、矢じりが鉄製になった後もギリシャでは鎧兜脛当て小手盾は青銅製のものを使っていた
0238世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 02:02:36.050
>>234
そっちこそちゃんと読んでる?
鉄剣自体は戦国時代からあったけど普及したのは前漢も末期のこと
越王勾践剣や呉王夫差矛といった王侯クラスの持つ武器ですら青銅製だよ
0239世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 02:10:14.210
>紀元前の地中海世界の戦術って強力な投射武器のない前提

これが間違いなんじゃないの?
0240世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 06:20:37.710
>>239
間違いじゃないから飛び道具が強くなる中世には古代の歩兵戦術が廃れちゃうんだよ
0242世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:06:41.500
歩兵戦術そのものが廃れていった
隊列組んでも相手の投射兵器で簡単に崩されたりして
ローマは騎兵が弓を装備するカタフラクトを主力とするようになってる

近世入ってのテルシオで歩兵戦術が復活するのは投射兵器を歩兵側が大量に並べるからだったりするし
0243世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:18:49.680
単純に工業力が落ちてコストのかかる重装歩兵を数そろえなくなったのと
侵入してくるゲルマン騎兵をモグラたたき式に対処しないといけないので騎兵に転換しただけの話

そもそも投射武器戦術やその対処法は地中海世界のほうがよっぽど上だろ
ローマは密集陣形を組んでその背後から投射武器を放つ戦術でパルティアを何度も打ち破ってるし
ユダヤ戦争のときは敵要塞内から放たれた石弾を盾並べてはじいたりしてるが
漢が野戦で投射武器使ったとか史記や漢書読んでも出てこないし、つうか攻城戦でもあんまり使ってる描写ないんだが
0244世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:28:42.590
霍去病の頃あたりの前漢か2世紀のほとんど遊牧民を配下に収めた魏あたりならローマといい勝負
するかもしれんな
というのもローマが多数の騎兵を保有した国との戦闘経験はほぼパルティアしかないが
パルティアは封建制度に近くて指揮系統の足並みがそろってないのに対して、その点、漢魏は中央集権的でかなり統率が取れた動きができると思うから

ただし重装歩兵による密集陣形は騎兵に対しては滅法強いから
そう簡単には勝てないだろうが
0245世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:15:21.810
>>242
それは騎兵の比重が大きくなったというだけで
歩兵戦術自体は根本的に変わってない
密集した隊列で組むシールドウォール戦術などは中世でもガンガン使われたし
0246世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:29:41.930
>>244
> というのもローマが多数の騎兵を保有した国との戦闘経験はほぼパルティアしかないが
2世紀ごろになるとローマはサルマタイ系ともかなりやりあってるから
パルティア以外でも大規模な騎兵軍相手の戦闘経験はけっこう豊富
ロクソラニ族やアラニ族と衝突して勝ってるし
マルコマンニ戦争後半はイアジュゲス族を徹底的に追いこんで降伏させてる
0247世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:10:31.860
>>243
コストの掛かる重騎兵を数揃えてるからそれ根本的に間違い
あと投射兵器そのもので言うと戦車に大きな弩搭載する戦術が周代には確立してて
投射兵器の扱いは古代中国と地中海では圧倒的に前者が優れてる

>>245
変わってるから歩兵は装備まで簡略化されてってるのよ
0248世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:18:59.240
>>247
> 変わってるから歩兵は装備まで簡略化されてってるのよ
それは単に騎兵に力をいれたぶん歩兵への予算がカットされただけ
あとそもそも後期ローマが騎兵に力を入れたのは
国力低下と小規模侵入の迎撃戦が激増したことによるもので
飛び道具うんぬんは関係ない

そして歩兵の戦術自体も変わっていない
後期ローマでも会戦において歩兵はちゃんと密集隊形とって戦ったし
もう一度言うが中世に入ってもシールドウォール戦術はずっと使用されてる

古代末期から中世にかけて変わったのは騎兵と歩兵のポジションであって
隊列組む「歩兵戦術」そのものは廃れていない
0249世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:54:24.040
中世にかけて騎兵と投射兵の重要度が増して
「歩兵を主体とする戦術」の位置が「低下した」というのならわかる

まあそれでも歩兵が隊列組む戦術は継続されたし超密集する盾の壁も使用されたから
>>242の歩兵隊列を組む戦術自体が廃れたとするような発言は擁護しにくいが
それと言われているとおり末期ローマの騎兵転換は飛び道具関係ないし
0250世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:57:57.510
>>247
>投射兵器の扱いは古代中国と地中海では圧倒的に前者が優れてる

逆に中国にバリスタみたいな城壁破壊できるような大型弩の運用なんてあったけ?
0251世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:11:54.620
4〜5世紀頃のローマ歩兵
盾が丸型に戻ったのと兜しかつけなくなった
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f9/eb/17/f9eb17c41e7d66f36f6593f45c5ad5bc.jpg

東ローマ帝国の歩兵
盾はカイトシールドを使うようになったが依然として密集陣形を使っていた
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/25/2f/d1/252fd183baac539d7ec01c164d6372f6.jpg
騎兵は鎖帷子の上にさらに小札鎧をつける
0252世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:19:37.250
>>247
>あと投射兵器そのもので言うと戦車に大きな弩搭載する戦術が周代には確立してて
何を根拠にこんなこと書いてるんだろ
周礼にも史記にもそんな記述はないが
ようやく三国時代になって官渡の戦いで投石機らしきものがでてくるが
0253世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:46:35.640
中世前期は盾壁マスターなヴァイキング系が猛威を振るって、
中世盛期でも歩兵がカイトシールドならべて隊列組んでた。
それ以降は防具発展によって盾使用は縮小したけど、
隊列を組むという点は継続する。
社会・戦争形態の変化によって変遷はしていったけど、
歩兵集団の密集戦術そのものは別に廃れてはいない
0255世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:45:43.060
>>252
まさに周礼に弩に関する記述があるんですが

「凡弩,夾、庚利攻守,唐、大利車戰、野戰。」
0256世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:19:30.640
>紀元前の地中海世界の戦術って強力な投射武器のない前提

投石機も弩砲も存在してたんだから無い前提ってのはないな。
野戦に限ってならともかく。

大体弩があっても匈奴・鮮卑・モンゴルの騎馬軍団にボコられまくっていた訳だが・・・
マケドニアだけ弩に歯が立たないってのはおかしな話だよ。
0257世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:30:28.960
何か勘違いしてないか?
凡そ弓の内で弩弓,夾弓、庚弓は攻守に適しており、唐弓は車戦と野戦に大いに便利であるって書いてあるんだけど
どこをどうよんだら
>戦車に大きな弩搭載する戦術
に読めるんだ
0258世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:36:26.500
だいたい中国の弩って天工開物に「凡そ弓矢で強いものは二百歩に達するが弩は最強の物でも五十歩にすぎない」(凡弓箭強者,二百餘歩,弩箭最強者,五十歩而止)
と書かれるほどで、あくまで未熟練兵向けの兵器で西洋のボウガンみたいにロングボウをもしのぐ射程と威力をもったものではないのだけれど
0260世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:09:25.180
弩は弓騎兵にはあまり有効ではなく歩兵に圧倒的有利という理論なのかな?
金属盾を装備したファランクスなら弩を防ぎつつ前進して敵陣に突っ込めそうだが・・・
0261世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:52:09.520
>>260
マケドニアのファランクスは盾を胴体部分に装備して
サリッサという長槍を持って歩兵同士の衝突に強くなっているので
戦闘時に盾をかざすような防御は出来んけどね
0262世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:56:06.220
盾は先頭のヤツが大きくて厚いの持てばいい気がするけどね。
サリッサは二列目以降が持てばいい。
0264世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:31:56.140
>>256
騎馬遊牧民は短弓と長弓を持っててどちらも複合弓かつ馬上でも使えた
後者は射程が非常に長く移動しながらの長射程攻撃は弩を持った定点防御では勝てても
遊牧民の軍を粉砕するには至らないから勝てない

遊牧民の土地に大規模に補給して陣地を繋いで戦ってた前漢は大いに勝ってるけど
経費が掛かり過ぎて全くペイしなかったように
農耕民が相手側へ乗り込むのはハイリスクローリターン過ぎて策源地を攻撃できないのもある

>>257
唐弓は大きなもので野戦や車戦において活躍するサイズってこと
車戦の常識、御者と戟、弩でワンセット
戦車同士の車戦だけでなく戦車が歩兵と戦う野戦もあったんだから
そりゃ大きな唐弓が活躍するのは当然だわな
0265世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:32.470
>>254
アラブ軍との戦いで活躍したテマの農民歩兵だね
テマの農民兵が没落して貴族の小作人になった
貴族はカタフラクトを担当していたので
テマ制の崩壊で騎兵の数は増えていたけど
東ローマ軍は弱体化してトルコ軍に敗れてしまった
0266世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:28:47.990
ローマ兵の亀甲陣形に使ったような長方形の盾はいつ頃から
使われたのかな?
0267世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:52:48.710
>>266
長方形型は1世紀半ばごろから多く見られるようになるけど
「亀甲陣形に使ったような盾」としては
ずっとさかのぼってサムニウム戦争あたりから

この頃に従来のギリシャ式ファランクスからローマ式マニプルスに移行して
盾もギリシャ式の大きな円盾から楕円盾に切り替わることになる

そんでこの楕円盾が時代を経るにつれて
徐々に角の丸みが減って長方形になっていく
0268世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:05:48.670
何でアレクサンドロスの話してるところでローマの盾の話してんだよw
0269世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 03:21:11.820
マケドニアの盾が円形でどうしても体の全部を覆いづらいから
長方形の盾のが優れているのではという話。
0270世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/19(月) 03:47:22.620
ギャンよりガンダムが強いという話か
0271世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 06:27:23.050
紀元前4世紀のタリム盆地は全く暗黒時代だな。
桜蘭とか相当昔から栄えてたようだけど。
0273世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/26(月) 13:07:25.200
匈奴と月氏と東胡は互角の戦力だったようだけど
匈奴は東胡や丁零を征服して戦力を増強した
月氏はサカ族を追い払い烏孫は月氏を追い払ったけど
月氏がサカ族を追い払わずに同盟したり支配したのならば
烏孫が月氏を追い払わずに同盟したり支配したのならば
月氏や烏孫は匈奴と互角の戦力になったはず
0274世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:27:56.380
匈奴は始皇帝の派遣した蒙恬の秦軍30万に対して
匈奴だけでは勝ち目がないのでほぼ無抵抗で敗走した
東胡や丁零を征服して戦力を増強した匈奴は
40万の大軍で劉邦の漢軍32万を包囲出来た
0275世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:09:28.060
月氏がサカを駆逐したのは匈奴にボコられて北に逃げてからでしょ。
匈奴と烏孫にボコられて玉突き状にサカを南に駆逐してる。
0278世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:57:44.060
インドを征服しておけば莫大な富がマケドニアのものに
なったのだが・・・
0279世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/10(月) 23:15:05.490
東西マケドニアに分割
蛮族の侵入で崩壊
0280世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:09:35.520
負けドニアだってギリシャ人から見れば十分蛮族なんじゃね?
0281世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 02:48:34.400
>>278
アレクサンドロスのしてたことはハカマーニシュ帝国と周辺国の領土画定なんだからインド奥地行くわけねーだろ
0282世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:19:47.760
本当は行くつもりだったけど兵士たちが「行くなら大王一人で行けば?」とか悪態つきはじめて
この場合ではやばいと思ったので行けなかっただけの話
0283世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:00:27.000
兵士の不満って形で糊塗して誤魔化してるけど嘘だから

そんなんだったらアフガン方向へ軍事進出しねーよw
0284世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:09:17.300
>>283
アリアノスの東征記は読んだんだよね?
0286世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:34:29.070
>>284
クセノポーンのアナバスィスは原語で読んだけども
邦訳岩波文庫の「敵中横断6000キロ」ってゆー副題は蛇足だよね
0287世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 02:00:43.690
アフガンから北にソグディアナを征服してるんだが・・・
0288世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 03:39:54.680
ギリシャ語読めるのスゲー
0289世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:01:00.200
>>287
うんだからインド行きたいなら先にそっち行く意味はない
航路繋がってもいないのに
0290世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:26:12.790
ソグディアナにアケメネス朝の残党がいるのに
何で先にインドを目指すんだよw
0291世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:00.610
>>290
インドもアケメネス朝の領土だった時期があるからなぁ

むしろ旧領回復、領土画定のためって動機以外だと
インド行く意味ないのよ
インドへは行きたいから行ったってのは理由としておかしいのは君も分かってもらえたようで何より
0292世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:24:35.160
ただの順番の問題だろ。
アケメネス朝の領土は大体パキスタンまで。
アレクサンドロスはその先を征服しようとしたの。
0293世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:43:35.570
>>292
ん?そういう意味だとアレクサンドロスの帝国もインドじゃなくてパキスタンまでだぞ

だからこそ国境画定の遠征だったと言ってるのに
0294世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:47:53.950
その先を征服しようとしたけど兵士が帰りたがったから、ってのはただの後世の欺瞞だって話してんのに
0295世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:27:44.590
後世の欺瞞ってのは脳内ソースだろ?
何の書に書いてあるのか言ってみな。
0296世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:42:44.760
>>295
脳内ソースじゃなくてインド行きたいのならどう考えてもあのルートじゃいかんのよ

そもそも地方で半独立状態だったサトラップをアケメネス朝残党認定してる時点で
どうかと思うよ?
0297世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:44:06.830
あーそうそう、どこそこに書いてあるとかどうかの話をしてないのよ
動機なんていくらでも誤魔化せる内心の問題じゃなくて
どこを占領したかどうか軍事的に見ていったらという話な
0298世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:05:35.800
まずアリアノスの東征記を読もうな。
インドに行きたいならどのルートを通るはずだと
言いたいのかも分からん。
0299世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:56:11.310
先内陸部行くとか後背地切られたら終わるような挙動でインド行きたいとかないのよ
0300世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:02:31.770
誰も行ったこともない何が住んでるかもわからない土地に行くとなったら
そりゃ士気もそがれるだろうよ
0301世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:59:14.040
脳内戦記かよw
アレクの内心も適当に推測で言ってるだけだな。
0302世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:06:41.480
インド行きたいんだったら実際に帰り道に使ったように
航路のための港を分捕ってくのがいいのよ

水軍がどうも整備されてるようには見えないから陸路でつないでもいいけど
アフガンまで行く必要は地勢上存在してない
0303ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2017/07/13(木) 19:52:25.120
リック軍国のインド侵攻の際は
ほぼ必ずといっていいほど
カイバル峠を通るんですよねぇ

海沿いにやっちゃったのってポルトガル以前にもいたのかなぁ
0304世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:15:51.690
ソグディアナにベッソスの残党がいるんだからそれを
放置してインドに行く訳にいかないだろ。
ソグディアナを平定したらインドに行くにはアフガンを
必ず通る。
大体イラン東南部、パキスタン南部なんて水の補給の
厳しいルートを通る訳無い。
インド洋航路もアレクが帰還に際してネアルコスに調査
させたもんだからな。
0305世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:16:34.270
帰路パキスタン南部を通ったら多数の兵士が死んだけどね。
0306世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:34:57.590
>>303
あの辺の陸軍国ってユーラシアの中央部を制す遊牧騎馬民の国が大半だから
そりゃ海沿いとかは通らないだろうね

>>304
そう、つまりインド行きたいから行ったのではなく
ペルシア旧領回復運動がアレクサンドロスの軍事行動だったってこと
わかってもらえて何より
0307世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:11:22.340
兵士がもうこれ以上進軍したくないというから引き返したんだが。
東征記のその辺の下りは読んだの?
0308世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:27:51.690
だからそこを疑えって話してるところで読んだ、ってアホかいな
0309世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:38:36.310
何で兵士が帰りたがってるのに先に進みたい振りをする
必要があるんだ?
またはそういう話をでっち上げる必要があるんだよ?
意味が分からない。
根拠は脳内でそう思ったからってだけなんだろ?
0310世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:14:19.950
今の時代だと、歴史上の凄い英雄の五指にはいるくらい?ってくらいの凄さだけど
当時だと、圧倒的覇業
歴史どころか神話にも例がない アキレウスもヘラクレスも超えた
ばかみたいな途方もない大成功って感じだったのだろうか
0311世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/16(日) 09:36:19.910
>>309
王は勝って前に進みたかったけど兵士が帰りたがったから

って武名の誉れ高きアレクサンドロス大王には実に相応しい撤退理由だよね
実際がどうであれ王の意思がどうであれ帰ることができる
0312世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/17(月) 03:04:58.220
>>311
だから何?
どこにアレクが本当は帰りたかった証拠があんの?
0314世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:07:55.160
岩明のヒストリエのつっこみでもしてた方がマシだ・・・
0316世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:52:39.360
ヤヴァナ人(ギリシア人)は結局はパータリプトラあたりまで
攻め込んだからな。
0317世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:27:06.380
冒頓と激突してほしかった 
0318世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:30.810
ボクトツがヒャッハーしてきたらぶつかっただろうけど、
時代が合わない。
0319世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/22(土) 05:54:45.400
約1世紀の差か 意外と近いといえば近い
0320世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:26:46.430
セレウコス朝のアンティオコス3世は同時代だな
アンティオコス3世がローマに敗退してセレウコス朝が衰退したので
バクトリアやパルティアが再独立してイラン東部が混乱してしまい
サカ族と月氏はイラン東部へ民族移動した
セレウコス朝が健在ならば月氏は西へ逃げる事が出来ないので
月氏は漢と同盟して匈奴と戦うか匈奴に降伏して漢と戦ったはず
月氏の戦力が加わる事により匈奴と漢のいずれかが滅亡したかも
0321世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:36:16.420
セレウコス朝からの独立にあたっては、男色事件が関係しているぞ。

詳しくは、京都大学学術出版会・刊行の『西洋古典学事典』、並びに
『西洋古典学事典アプリ』を参照のこと。

よいな。
0322世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:11:23.010
もし匈奴が滅亡してたらアッティラは出現しなかったのか 胸が熱いわ
0323世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:19:44.310
インド・グリークの子孫をDNAでたどりたい。
0324世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:44:44.960
冒頓はコーカソイド顔だったが、アッティラはドルジ顔
匈奴≠フン説をとる人はかく語る・・
0325世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:31:06.680
アレクはドルジ顔人種に会ったことないだろうな。
0326世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/02(水) 04:41:03.830
大王って美男子だったの?
0328世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/12(土) 03:05:23.520
アレクサンドロスの貨幣の肖像にはヘラクレスのと大王自身の肖像がある。
見た目はあんまり違わないけど。
0330世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:00:25.960
そういやそうだな。
考えてみればアレキサンダー大王のインド遠征とふつう言っているが、
アレキサンダーは今でいうインドの領域には一歩も踏み込まないまま
Uターンしたんじゃね。
0331世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:46:20.520
教科書の誤記修正

誤:アレクサンダー大王によるインド遠征
正:アレクサンダー大王によるパキスタン遠征
0332世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:01:14.670
国家としてのインドじゃなくて地域としてのインドは現在のパキスタンを含む説
0333世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:21:01.130
もともとインドってのはインダス川流域のことなんだから
何も問題はないが
つうかヴァルダナ朝あたりになってもインドつったらヴィンディヤ山脈までで
そっから南は化外の地扱い
0334世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 02:01:56.790
アーリア系のシンド人が移住したのでインダス河と呼ばれるようになったらしいね
黒海北岸のスキタイ系部族にシンドイ族がいたから元々シンド人もシンドイ族も
中央アジアに住んでいたけど分裂して南に移住したり西に移住したようだ
0335世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:03:45.670
アレクサンドロスは中国ならホンタイジに匹敵する英雄ではあるな
ヌルハチとフィリッポス、ドルゴンとペルディッカス、
崇禎帝とダレイオス、魏忠賢とパゴアス、袁崇カンとメムノン、
李自成とベッソス、呉三桂とオクシュアルテス、鄭成功とスピタメネス・・・と
人物配置もよく似ている
盤石な大帝国があっさり滅びるタイミングというのは、こういうパターンに嵌ったときなのだろう
0336世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:24:44.760
>>306
当時はマケドニアによるプロパガンダが凄かったからねえ
今もそれに騙されて、ダレイオスが軍を見捨てて逃げたということを信じてる奴大勢いるし
しかもアッリアノス自身、大王の偉業を喧伝せねばという使命感で書いたわけだし
0338世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:57:13.370
>>44
だからその領土の「枠」がダレイオス1世の踏襲なんだよ
中国の王朝交代するみたいなものだ
始皇帝のほうが契丹・北宋を滅ぼした金の皇帝より名高いのと同じ
>>199
インドはペルシア帝国時代の行政資料があったからハイペースで進めた
その先が未知の世界だったので偵察隊を送ろうとしたら部下もびびってて拒絶されたわけ(ブリアン)
だからそのままのペースで進めるはずもなく、そこからは遅々としたものになるはず
幸運によってガンジスまで征服し、さらにシーナにまで到達したとしても、
すでに昭王の時代であり、そこで白起将軍に迎撃されてオワリだな・・・
0339世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:45:19.590
ペルシャのインド統治何て貢納品受け取るだけの羈縻政策どまりで行政史料なんてあるわけないし
東征時は勝手に擁立された太守が乱立してたわけだが

そもそもペルシャの一属州レベルの規模しかない、しかもまだ青銅器時代の秦が東征軍の相手になるわけないだろ
統一時の秦ですら真っ向から勝負するのは難しいレベル
0340世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:15:02.260
東征当時インドにはサトラップがいたという記述がないぞ。
タクシレスやポロスとかいう原住民の王が統治していた。
0341世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:20:49.200
世の男性がヒゲを伸ばさず剃って勤めに出るようになったのは、
アレキサンダー大王のお達しがその始まりという説がある。
それが事実であるならば、全世界の床屋さんとカミソリ製造業者は、
マケドニア方面に足を向けて寝られないであろう・・・
0342世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:40.830
ピリッポス2世筆頭にマケドニア人はヒゲ伸ばすのが一般的だったので
それはねえよ
そもそもこれはギリシャに限らずだが古代は「労働は奴隷化の第一歩」(アリストテレス)と考えれていたので
自営業者はいても奴隷でない市民に雇用者や労働者階級は存在しない
0343世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:42:27.930
フィリッポスがヒゲを生やしてたのは関係なくね?
大王の時代の話だろ。
0344世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:16:44.960
戦前まではみなヒゲはやしてたと思うんだが
アレキサンダー大王とか遡りすぎだろ
0345世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:23.410
確かにセレウコス、プトレマイオスなんかは生やしてない。
セレウコス朝、プトレマイオス朝、バクトリアの王なんかも
生やしてない王がほとんど。
0348世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:49:58.510
どや顔で勝ち誇ってるとこ悪いがセレウコス一世のコインは4種類ぐらいあって
晩年の頃に作られたものはヒゲはやしてるから年取ってからはやしてたのだろう

逆にプトレマイオス6世やプトレマイオス9世は若い時の姿を描いた硬貨や彫像だと
ヒゲはやしてるけど年取ってからは剃ってたらしい
0349世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:10:06.410
だから何なんだ?
マケドニア系の国家でヒゲを剃る王がほとんどだったことに何か反論があるの?
0350世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:26:35.050
だから何なんだ?
東条英機もスターリンもヒトラーもヒゲはやしてるし前世紀は男性はヒゲ生やすのが一般的だったろ

男性がヒゲを剃るのが一般的になったのはアレキサンダー大王のお達しがその始まりってのは無理あり過ぎ
反論ある?
0351世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/16(土) 03:03:41.210
ソクラテスもプラトンもアリストテレスもペリクレスもテミストクレスも
ヒゲ生やしてるしな〜。

スルーしたきゃすればいいだけじゃね?
0354世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:35:31.840
マケドニアの最後の王朝はアンティゴノス朝。
0356世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:17:54.050
戦場でひげを掴まれたらあかん、というのが理由
得物が長槍なのに、そんな超接近戦まで考えんとあかんのか
0357世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:19:47.040
どこにそんなことが書いてあった?
0358世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:55:43.970
>>357
プルターク英雄伝も読まずに大王について語ろうなどと
そんな不敬で不埒な者は、よもやここには居るまいな?
0360世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:10:29.650
アンティゴノス朝には政略結婚とかでもテメノス朝(大王の家系)の血が
入ってないかも知れん・・・
0361世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:57:27.890
シャムさん全然出てこなくて草
0362世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/25(月) 05:31:33.810
マケドニアはsyamu王国だった?
0363世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:38:35.990
アフガンとかパキスタンのギリシャ人は結局現地民に同化しちゃったのかな?
ローマ帝国時代に西に帰ったのか・・・
0365世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:42:42.740
樺太にも、アレクサンドロフスクって名前の場所があるんだな
北海道のすぐ北
0366世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:48:12.920
アレキサンドロスに関して言えば、その征服事業より
都市を立てまくった建設事業の方が、はるかに注目に値する。
征服に使った多数の兵士については史書に記録されているが、
一方あれだけ沢山の都市を建てるに必要な大勢の
建設エンジニアはいったいどのポケットから取り出したのか?
0367世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:12.510
普通に土地の住民を使役したんだろ。
設計だけはギリシャ人技師にやらせて。
0368世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:56:25.530
たくさん造ったのはいいけど、今に残ってる都市はエジプトのアレキサンドリアだけなのかな
土地の選定眼がなかったんじゃないかな
0371名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:42:42.990
大王によって、むりやり東方に移住させられたギリシャ人は多かったよ。
その境遇に満足なわけはなく、たびたび大規模な反乱を起こしている。
0372名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:54:04.830
そりゃあ凄すぎや
現代に居たらとんでもない化け物だったろう
0373名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:10:36.020
エジプトの元ファラオであったネクタネボ2世がアレキサンダーの実父
とかいう噺がある。
アレキサンダーがアレキサンドリアをエジプトに建設して、彼の帝国の
首都としようとしたという噺もあり、あんがいエジプトに自身のルーツを
感じていたのかもしれない。
0374世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:58:18.390
どうやってネクタネボの子がマケドニア王子になれたんだよw
0376世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:03:18.360
>>374
中世の昼メロ、アレキサンダー・ロマンス
エジプト人マジシャン(ファラオ亡命なう)とマケドニア王妃の失楽園
愛があるところに不可能はない
0377世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:22:58.170
>>376
アレクの名を冠したアレキサンドリアは首都ではないが、冒頓の名を冠したウランバートルは首都!
0378世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/26(木) 03:46:02.430
大王は何故かアモン神の息子を称してるんだよな。
大王像に見える二本角もアモンの象徴だったような・・・
0379世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:13:04.820
アモン神の角は羊の角で、アンモナイトはアモン神の角みたいに
グルグル巻いてるからアモン+ナイト(石)ということで名づけられたそうだ。
0380世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:29:16.240
征服した土地にアレキサンドリアを建てまくったらしいけど
今では世界中にアレキサンドリアの名の付く都市ができてるからな。
大王は地球そのものを支配したと考えるのが妥当。
0381世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:12:47.960
マケドニアって当時どんな感じに見られてたの?田舎者って感じ?
0382世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:26.960
蛮族までは行かないからせいぜい田舎者程度だろうね
0383世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:05:37.490
ところでなんでアレクサンドロス大王はこんなにも強かったの?
0384世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:55:00.780
母ちゃんの影響だろうな
0385世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:10:54.740
母ちゃんのほうがディアドコイ戦争で真っ先にやられた糞ザコナメクジなのでそれはない

端的に言うとオヤジがギリシャ統一の布石を作っていたのと、マケドニア式ファランクスというローマに破られるまで
最強の歩兵集団を確立して、それを損耗しないうちにくたばったため
0386世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:56:21.360
ペルシャ軍が雑魚だったからだよ。
鎌戦車とか全く旧時代の兵器をずっと使ってたからな。
0387世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:10:13.370
アレクサンドロスって語源はアレクス+アンドロスだと思うんだが
その意味は何なんだろうか教えろください
アンドロスは男が何とかということだと想像がつくがアレクスが
わからない
0388世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:22:54.700
民の守護者
0389世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:39:13.540
大王はテュロスをボッコボコにして征服したけど、
背後からカルタゴに復讐として襲われることを
考えてなかったのかな?
0390世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:13:48.720
>>386
ペルシャ本国軍は鎧を着ない軽装備で身軽さと数を武器にしていたようだね
ベッソスのバクトリア軍とかは既に重装備のカタフラクトが主力だった
マザイオスのバビロニア軍やベッソスのバクトリア軍とか各サトラップの軍は
それぞれアレクのマケドニア軍に匹敵する兵数だったからその気さえあれば
ダレイオス3世が敗走してもマケドニア軍を撃破出来たみたい
5万以下の兵でダレイオス3世の大軍と対戦したアレクは
ロクサネとの結婚で兵力を増強して10万もの大軍でインドに攻め込んだとされる
0391世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:31:23.160
十万人に雪崩れ込まれたら印度人も吃驚!だね
0392世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:04:15.330
ホラズム・シャー朝のテキシュはテルケン・ハトンと結婚して
カンクリ族を戦力に加えて帝国建設をスタートさせたけど
これはアレクの真似をしてアレク以上に成功した例だよね
0393世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:11:32.210
おそらく
アケメネス朝のキュロス2世もマッサゲタイのトミュリスと結婚して
後のアレクのように戦力増強を図ったのだろうけど成功しなかった
0394世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:40:25.200
>>49
牟田口廉也
0395世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:47:24.970
>>102
広めた結果、帝国が崩壊してるじゃねぇかよww
0396世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:53:51.660
>>216
弩兵なんか大王の騎兵隊が駆逐するだろ
0397世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:19:38.450
>>396
バクトリアを制圧したのはインドを遠征を中止した後なんだが
もう時系列無茶苦茶
0398世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:58:45.310
>>397
ウソをつくなw
0399世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:58:37.760
>>812
アケメネス朝とかほとんど遺物も当時のレリーフもほとんど残ってないのに
そんなにハッキリとわかるもんかね?
その絵は教科書でもおなじみのこれを参考にしてる様だけど、どこまで正確か
http://www.brianmefford.net/wp-content/uploads/2015/08/image12.jpg

アッリアノスやクルティウス、ユスティヌスを読むともっと重武装なんだよね
馬はひざ下まで覆う鎧をつけていた、とか、巨大で金ぴかに装飾された武具を持つペルシャ軍本隊の威容を見て怖気づくものが相次ぐとか
こっちのほうがイメージ的にはあってる
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2015/11/achaemenid_chariot.jpg
0400世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:49.700
アレクサンダーの長征についていった部下がスゴイわ
0401世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:46.780
>>396
大規模な騎兵軍団を率いる匈奴相手に戦ってるBC4世紀頃に確立されたのが
中原の弩兵戦術なもんで小規模な精鋭騎兵しか持ってないアレクサンドロスのお友達は話にならないんだよなぁ
0402世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:44:22.030
アレクサンドロスの長征についてもアナバシスみたいな
部下が語った記録が残ってたら面白かったのにね
0403世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:52.790
インドに行く前のソグディアナ(ウズベキスタン)辺りでもうこれ以上の遠征は嫌になってそう
0405世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:54:54.210
匈奴に大規模な騎兵隊なんかいたか?
一郡県に過ぎない(数万人)という人口しかないのだから
精々1〜2万程度だろ
0406世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:56:45.460
つうかアケメネス朝とスキタイとソグディアナの騎馬民族を手にしてる時点で
匈奴とは比較にならんわ
中国も小国ばっかでおまけにまだ青銅器時代だろ
0407世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:30:31.130
中国の騎兵化はよく趙の武霊王の胡服騎射がスタートだとされるけど
これは趙が秦に滅ぼされてしまったので途絶してしまった
劉邦が冒頓単于に敗北してから匈奴に対抗する為に
漢によって中国の騎兵の整備が再スタートした
0409世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:50:54.020
>>405
匈奴が李牧に敗けた時は十数万の損害出したりしてて
冒頓単于の草原統一以前から割ととんでもない動員力がある
0410世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:19:53.930
>>405
匈奴っていっても実質匈奴を中心とした遊牧民連合だから
0411世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:03:39.350
>>409
李牧に敗けた時に十数万の損害出してオルドスの住民が減ったので
冒頓単于は東胡や丁零などを征服して兵を補充したのだろう
0412世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:41:27.410
冒頓軍の40万騎も、頼朝軍の20万騎や維盛軍の10万騎と同じで誇張が入ってると思うよ
0413世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:11:06.080
チンギス・ハンの全盛期モンゴルで12万9千だろ
それより千年以上前で十数万戸かムリムリ
東胡や丁零の全人口を合わせても10万も行かないと思う
0414世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:27:18.130
>>413
モンゴル帝国のモンゴル人は20倍弱くらいはいるよ

モンゴル周辺の遊牧で食ってける人口というのは大体200万人が頭打ちとされてるけど
この人口は紀元前くらいからその程度の人数はいるという推計もされてたり
0416世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:19:13.760
>>414
匈奴が月氏を追い出したりキルギスがウイグルを追い出したりしたから
モンゴル周辺の人口は古代から増加しないで同じくらいの数らしいね
むしろ砂漠化とかで牧草地が減って古代よりも人口が減っていたかも
0417世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:10:40.150
追い出すというか遊牧民は勝ったほうの部族に雪崩打って帰参して勝手にその民族の名前名乗り始める習慣があるから
羯なんて恐らく最初は月氏側の部族だったが後に匈奴、鮮卑、室韋、後には黄頭女直と名乗り始めたり
しょっちゅう帰属先変えてる
0418世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:19:44.720
個人的にはスキタイの人口のほうが気になるな
アレクサンドロスはシルダリヤ川がアステスの残党と戦ってるけど父フィリッポスがアステスを破ったのはドナウ川流域
一体どんだけ支配領域広いんだよ

実際、スキタイの古墳群はトゥバのアルジャンから北カフカスまで広がってるし
ユーラシア最大の遊牧民だったことは間違いない
0419世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:27:23.170
スキタイ出自のコサックもいたんだろうね  ザンギエフのように強いイメージw
0420世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:06:27.160
>>368
アフガンのカンダハールは?
現地語でアレキサンダーって意味らしいが。
0422世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:48:53.660
>>418
カスピ海周辺を中心にして黒海北岸経由でドナウ近傍ってのは
キプチャク汗国なんかの支配域見ればわかるように遊牧民の行動パターンの一つ
0423世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:15:10.080
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OMHWU
0424世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:15.430
アレクサンドロス大王の英雄譚も良いけど
個人的には十字軍の方がワクワク感が半端ない
異教徒ぶっ倒して聖地奪還とかこれ以上のロマンはないわ
聖十字架を発見した騎士たちの感動も一入だったろう
0425世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:33:10.580
とかいう坊主の釣りに騙されて
中東の野晒し死体に成り果てぬ
0428世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:56:54.370
何が惜しいって、大王およびディアドコイの動向を詳報する同時代史料が散逸して
しまったことだ。我々はローマ時代の二次史料、三次史料でしかこの時代を知る事
ができない。いうまでもなく現実を歪曲・美化した創作だらけ

世界のどこかから、アレクサンドリア図書館跡からでもペラの王城跡からでも、
なんならインドやアフガンの古井戸の底からでもいい、マケドニア宮廷でやりとり
された書簡だの従軍書記の日記だの、エウメネスの自著だのネアルコスの航海日記
だの出てきてくれたらなあと夢想する

間違いなく、死海文書をこえる世界遺産だろう
0429世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:41.260
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
0430世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:33:04.600
オオィ!それってYO!マケドニアのネタじゃんか!アッアッアッアッ
0432世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:54:57.920
ザマでハンニバルが勝っていたらアレクを超えた
0433世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:35:03.030
ヒストリエの進行が遅すぎてたまらん
0434世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:20:18.690
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

QCB
0435世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:45:17.890
ショーン・コネリー主演映画「王になろうとした男」は、アフガニスタン僻地の
「禁断の王国」で西欧人が王様にのし上がる話だが、その王国というのがじつは
アレクサンドロス大王の遠征に参加した兵士たちの子孫という設定

現にアフガニスタンやパキスタンには、周辺民族と経路が異なる、金髪碧眼で色白の
部族民が居る。本人たちもその気になってか、「子孫」と称したりしている

ただし、遺伝子学的には否定的な結果だとのこと。ペルシア人が流れ着いただけと
みられる。言語や宗教や風俗もそれを裏付けており、ギリシア的痕跡はないとのこと
ちょっと残念ではある。ギリシア兵の子孫が裏付けされたら、世紀の大発見なのに
0438世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:58:36.490
でかい石棺の割に副葬品とか無さそうだな
0440世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:28:31.040
>>439
何を言いたいのかわからない。
少ない兵力でペルシアの大軍を撃破したんだったら、十分に英雄でいいじゃないか?
「英雄」に何を求めるのか?
英雄は完全無欠の道徳者でないといけないのか?
虐殺する男は英雄格下げになるのか?
アケメネス朝ペルシアの道路を利用したら、英雄失格になるのか?
死後に帝国が分裂したら、英雄じゃないと言うならば、
始皇帝も秀吉も小物だというのか?

死後に一層伝説化されたからって、過小評価することはないだろうに。
存命当時だって、十分に英雄視されてただろうに。
中央アジアのソグド人ですら、畏敬の念を持っていたぞ。
0441ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2018/08/02(木) 22:19:53.870
>>439
漢の武帝のクズっぷりに比べたら
立派過ぎて涙がでてくる素晴らしさっすねぇ、、、
0442世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:31:37.140
>>436
これすんげえ眉唾なトンデモ説だけどな
そもそもダブスがこの説唱えた経緯からしてもうガバガバだし
0443世界@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:48.670
アケメネス朝を滅ぼしたあとは、征服王というより冒険王ないし探検王の観がある
個人的かつ学術的な、好奇心とか知的欲求の領域

同時代の従軍記録が散逸して、断片的な二次史料のみになってしまったのが惜しまれる
0444世界@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:16:32.620
今朝のNHKニュースで、北マケドニアの国名問題を解説してた。
0445世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:36:37.770
マケドニアの場所にあるんだからマケドニアを名乗っていいじゃないかねえ
0446世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:21:03.530
そんな名前の国と隣接していたら、ギリシャ人は怖くて夜も寝られません。
0447世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:54:19.380
ギリシャ人は昼間に寝てるだろ
0448世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:54:48.560
マケドニアじゃなくてイリュリアって名乗った方がいいだろ
0449世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:49:11.700
一時期「スコピエ共和国」という案もあったようだが、流れたのか
0450世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 05:42:11.690
歴史まつりでマケドニアン・ファランクスを再現したら
観光客を集められると思う
0451世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:29:31.860
いま住んでるのは、往古のマケドニアとは全く無関係の民族なんだろ。
0452世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:43:05.580
フルーツサラダのマチェドニアが古代マケドニア由来だと知ってびっくり
0453世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:23:21.610
1、朝鮮人
2、アレクサンドロス
3、キュロス
4、ハンニバル

訂正をお願いします
0454世界@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:38:49.960
アレクサンドロスより前にインドに来たというディオニュソスって誰なんや?
0455世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:59:33.490
アレクサンドロスとナンダ朝が
インドで戦ったらどっちが勝ったんだろうか?
0457世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:38:08.620
ポロス>>>ナンダ王だろ
0458世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:24:12.560
そうなの?
ポロスのほうが地方領主みたいなものと
思ったけど
0459世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:33:07.440
ポロス:大国ペルシャを滅ぼした大王の軍隊に善戦
ナンダ王:得体の知れない素浪人チャンドラグプタに倒される

差は明らかだな
0460世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:45:30.560
アレクスはキュロスのパクりみたいなもんで基本的にアケメネス朝の領土を踏襲しただけ

日本でいえば足利義教のパクりのように踏襲感あった家康みたいなもん

家康、アレクスもオリジナル感はない
過小評価してるわけではないけどな
0462世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:05:10.810
ファランクスがすごいって
じゃあ真ん中に兵置かず左右から
挟み撃ちで攻めればいいだろ
指揮官バカじゃねーの?
0464ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/01/24(木) 22:01:39.210
>>462
これは天才的です!!!
ぜったい世界制服できちゃいますね
0465世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:39:17.760
>>462
ファランクスがいくら方向転換が苦手といっても
はるか彼方から人が歩く速さでゆっくり近づくのだから
ぶつかるまでには相手も向きを変えて正対しているだろう
ヘタをうつと挟撃の片翼に相手の全部が向かってきて
挟撃を目論んだ側が数で不利なまま各個撃破されるかもしれない
0466世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:28:56.880
左右には機動力のある部隊を配置して守ってたと思うけど。
0467世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:57:08.930
騎馬隊が敵の背後に回ってファランクスと挟み撃ちだよ
0468世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:25.370
大王が上手かったのはファランクスよりもむしろ騎馬隊の運用。
0470世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:50.490
>>97
イスラム圏でもイスケンデルとかは多い
0471世界@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:17.550
>>440
ヒトラー「そうだよね」
0473ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/03/04(月) 19:22:16.060
>>463
パルメニオンさんの中の人は
そんなに凄かったんですかね?
もしかして年功的なやつですかね
0474世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:30:51.670
死後パルメニオンが実権握っただろう
王傀儡にしてでもね
0475ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:06.140
王を傀儡にしてもダメだったんで
ディアドこったんじゃ
0476世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:32:16.400
フィロタス処刑のままパルメニオンを生かし続けるのは危険
0477世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:17:19.930
小柳ゆきの「あなたのキスを数えましょう」はアレクサンダー戦記で好きになった曲
だけど、あの歌詞やメロディと、アレクサンドロス大王の(脚色されまくりパラレル
ワールド風味ながら)殺戮粛清ヒャッハー覇道を、どう関連づけるのかと小一時間

まあたしかに、何気にギャップ萌えしすぎてハマっちゃうんだけどな
0478世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:53:33.870
お前は何を言っているんだ?
0480世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:08:31.490
ビジュアル系バンド
0481世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:10:48.010
大王の墓はかなり荒らされてるだろう。
ムスリム征服の頃とかまで残ってたら特に。
0482世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:48:48.200
秦の始皇帝廟みたいな例もある
0483世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:19.270
カリグラだかが墓からマントとか取り出したりしてるからな
0484世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:45:37.980
場所もどれ
0485世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:12.220
ムスリム征服の頃まで残ってたらかえってのこりよさそう
キリスト教圏の異教徒の宗教施設の残り具合の悪さは酷いぞ
ローマ時代の神殿の遺構もほとんど中近東にしか残ってないし
0486世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:48:58.760
墓所はやはりアレクサンドリアが最有力なのだろうか
他に可能性のある場所は?
0487世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:21:10.040
ローマ時代にアレクサンドリアにあるの確認されてるから
それ以外あり得ない

シドンで大王の棺が発見されたとかあったみたいだけど
関係ないとされたはず
0489世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:05.350
カラカラがギリシャのアンフィポリスに遺体を移した説もあるのか
知らんかった
0490世界@名無史さん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:27:33.440
本当に蜂蜜漬けのままだったら辛追のミイラのような生けるが如き状態で発見される可能性も
0491世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:46:42.810
去年見つかった棺みたいに、液状化した死体だったらぞっとしないな
0492世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:32:43.550
アレクサンドロスが長生きしてたらバビロンは都としてもっと繁栄してただろうな
0493世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:30:24.710
東征に出かけたのが父親のフィリッポス二世だったらどうなってたかな?
0495世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:22:23.360
>>494
何が言いたい?
0496世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:43:05.370
>>492
長生きしてたらアレクサンドロスもオピスに遷都したのでは
その場合セレウキアじゃなくてアレクサンドリアになるだろうけど
0497世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:52.580
>>493
東征に出かけたのが父親のフィリッポス二世だったら
ペルシャ帝国全土を征服しなかったかもしれない
ユーフラテス河以西を征服する事で満足して
ダレイオス三世と講和したかもしれない
フィリッポス二世はマケドニア本国を守る為に
東ばかりでなく西も攻めただろうからローマや
カルタゴとも戦ったはず
0498世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:12:11.680
フィリッポス二世はマケドニア本国を守る為に
東ばかりでなく西も攻めただろうからケルトや
ローマとも戦ったはず
0499ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/11/19(火) 01:22:44.370
>>493
とうちゃんは戦勘があんまよくない気がするんで
途中でうっかり死んじゃうんじゃないですかね

きっちり準備して戦うイメージですが
0500世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/19(火) 01:54:58.280
フィリッポス二世はメムノン達ギリシャ人傭兵の投降を認めたかもしれない
アレクサンドロスはメムノン達を許さなかったので戦いが長引いた
0501世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:02:05.780
もしメムノンが病死しなかったら
アレクサンドロスはペルシャ征服に失敗したかも
0502世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:32:58.470
パルメニオンあたりを沿岸部に置いて進軍だろ
0503世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:13:42.520
テュロス攻略でメムノンの援軍あったらヤバかったな
0505世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:56:21.990
改めて考えなくても凄いよ
0506世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:19:30.590
ギリシアの神よりエジプトのアモンを重要視してたんかな?
0507世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:12:06.260
そんなことはない
郷に入っては郷に従え、やで
エジプトの土着民にゼウスとか言っても有り難みがないだろうからね
0508世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:53:39.830
>>506
実の父親はエジプトのファラオだからね。
0509世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:41:11.630
0510世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:53:44.370
ペルシア征服ぐらいが功績なんだよな
0512世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:15:11.830
今のギリシャ人はトルコ人だよ
中国人が匈奴なように
0513世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:09:28.040
ギリシャ文字は4〜5世紀くらいまで残ったけどな
0514世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:07:29.690
>>512
匈奴と鮮卑と南蛮
0515世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:05:38.990
>>511
版図が広いと言うがそこ、オアシス都市みたいなの結構含んでるからなぁ

実態は都市が交易路で繋がった都市国家の集合体で
その周囲を領域国家として表示しちゃいけない代物だろう
点と線で表現すべきものだよ
0516世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:16:39.160
エジプト王に即位するためにエジプトの神殿で臭い芝居やったらしい
0517世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:34:29.120
>>515
そんな事を言えば古代国家はたいてい点と線だがw
0518世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:37:03.970
現在の〇〇スタンがあるあたりは紀元前から
カレーズとよばれる長大な地下水路が作られているから
乾燥地帯=農業ができず人が住めない無人地帯
というわけではないんだよな
0519世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:56:24.700
まあでもイラン東部は砂漠地帯だよ
0520ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2020/01/30(木) 02:18:14.600
>>518
たしかカナートのおかげで
ちょうど点と線になるんじゃなかったんでしたっけかw

地底の勾配と地上の勾配はまた別モノなんかな
マニアのタモさんに調査していただきたいところ
0521世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:29:30.740
1月21日火曜  午後8時30分〜 午後9時00分
カルチャーラジオ 歴史再発見「『移民』で読み解く世界史」(3)
https://www4.nhk.or.jp/P1927/x/2020-01-21/06/68804/3652973/

この放送で、古代ギリシア文明(ヘレニズム文明)は独立した文明ではなく、
オリエント文明の辺境の支文明だと。
そしてアレクサンドロス王の業績はアケメネス帝国に上乗りしたもの、
アケメネス帝国があったからこそのものでそんなに持ち上げるほどのもの
ではない、とw
0522世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:51:30.100
>>517
当然そんなもんでしょ
今の領域国家と古代国家は全く様相が違うってことはちゃんと表示しないとダメでしょ
0523世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:17:58.250
普通にサトラップ管区が作られてるんだから
まるっきり点と線ではないだろ
0524ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2020/01/30(木) 19:01:32.370
>>523
ふウム

そうするとサトラップ管区の
管区線は何で決まってたんでしょうかね?
川と
0525世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:55:21.900
まるっきり点と線だぞ
トラキアとオドリュサイ王国とかどこで分かれているか曖昧だったしな
大体徴税からして都市や部族単位だし
0526世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:36:33.100
プトレマイオス地理書を見ると何が境界になってるかは分かる
0527ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2020/01/31(金) 02:16:34.020
途中で書き込んじゃいましたが
見えちゃいましたか
そうですか、、、
0528世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:01:25.630
>>1
一代やったのは、そりゃ凄いけど、東はインドに接し、南はエジプト・アラビア、西はアナトリア全域にエーゲエイに至る
とかいう国は、アケメネス朝ペルシャで先に実現してたしなあ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:34:42.470
統治機構考える前に死んじゃったし
0531世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:39:26.010
>>529
増えてるか?
ペルシャ湾南岸やスーダン方面は縮小しているし、トランスオクシアナとかは丸々失ってるし。
バルカン半島のギリシャ人領域が殆ど手中に入った分はあっても、大幅縮小だろ
0532世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:58:36.190
ソグディアナには普通に総督置いているが?
0533世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:24:21.630
ホラズムはペルシャから独立していた
エジプトはアレクが攻めてくる直前に
ペルシャが再征服したばかりだった
0534世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:29:12.480
アレキサンダー大王率いるマケドニアが東方でヒャッハーしてた頃、
ローマって何やってたの?
アレキサンダーはイタリア半島やイベリア半島には興味無かったのか?
0535世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:34:39.050
>>534
イタリア半島統一を前にしてピュロス王と戦ってた
0536世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:30:08.840
>>534
ローマ等地中海西側 = クソ田舎
ペルシャ = 怖い敵国にして豊かなエジプト・バビロニアも支配する文明先進地域
0537世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:27:56.280
ローマもマケドニアに使者送ってヘイコラしてたんだろ
0538世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:49:47.900
なお最終的にはローマによって統一される模様
自慢のファランクスもレギオン相手に大敗
0539世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:02:34.980
西側でもカルタゴあたりはアレク大王征服予定にしてなかったっけ?
0540世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:55:50.810
>>539
してたね
0541世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:09:13.600
まだ古代だからね、地面なんてそんなに欲しくないのよ。
地面があっても人が足らなくて資源として活用できない時分だから。
人そのものを収奪してくるのが古代だよ
0542世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:26:10.760
封建制の発想もそれだな
アホな制度だなと思ってたけど当初は土地と労働力の交換が釣り合う時代で自然なことだったのか
0543世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:07:08.040
農業も収奪的農業だったから、一か所に縛られるより
機動力や軍事力や情報が大切だったろう。
0544世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:04:08.820
ギリシャのポリスなんか移りようがないだろ
0545世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:29:51.320
>>528
ダレイオス一世=秀吉←本当に凄い
アレキサンダー三世=家康←棚ボタ
当時のイランは内ゲバが酷いから
アレクは運が良かったな
中東一の強国イランは身内に敵が多かった!
0546世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:44:27.550
アルタクセルクセス三世=秀吉
アレキサンダー三世=家康
0548世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:43:35.740
>>545
「イラン」?
0549世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:43:38.320
地域名だろ
0550世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:26:06.500
今のイランにもギリシア人の血を引く民がいたりすんのかな?
0551世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:43:39.910
むしろ誇りにしてそう
0552世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:58:56.330
>>547
それ何?
0554世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:13:04.850
インド仏教もヘレニズムの影響をうけて絵画や像が作られるようになった
ギリシャの神のパチモン
0555世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:28:44.630
>>550
アフガニスタン国境に近いパキスタンの山岳部に金髪碧眼人種がいて、古代ギリシア
の子孫とかいう噂が立ち、当人たちもその気になったが言語学的には否定されている

むろん遺伝子的には、当時のギリシア兵がズコバコはめまくって現地女性に産ませた
子供が瞬間風速的に一定数発生していたのは間違いないが、彼らも現地文化に吸収
されてしまったらそこでオワコン。仮にギリシア兵が現地に土着しても、嫁とその
一族に吸収されたら終わり。コミュニティと文字記録の継続が無ければ意味がない
0556世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:28.200
それあんまり関係ないよね
0557世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:41:01.950
DNAレベルで繋がってれば子孫だろ
0558世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:24:21.940
セレコウス朝イランもプトレマイオス朝エジプトも、残っているのはヘレニズムの
美術遺跡だけ

ギリシア人は都市(基地)生活者だから、現地人が蜂起するとあっさり逃亡
ギリシア語話者の定住農民コミュニティが、飛び地を創ることに成功した例は無い
0561世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:52:28.410
>>555
ギリシア人は黒髪黒目だで
0562世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:19.270
凄いけど俺の方が凄い 後々まで生き延びられた方が凄い
0563世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:52:14.850
アレクは病気とか怪我で何度も死にかけてるんだよね
最後は毒殺されたとも言われているけど
0565世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:48:33.740
>>555
>むろん遺伝子的には、当時のギリシア兵がズコバコはめまくって現地女性に産ませた
>子供が瞬間風速的に一定数発生していたのは間違いないが、

また憶測で適当ぶっこいてる奴が出てきたな
アレクサンドロス大王がギリシャ人に現地人の妻を娶るように奨励したがギリシャ人の反対にあい実際に結婚したのは2万人
しかもこの2万人は大王の死後に故郷に帰還している
0566世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:50:56.830
占領地での強姦とか普通にあったと思うが
0567世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:54:34.080
正規の婚姻による出生ですら近代以前はかなりの割合で間引きされるというのに強姦による子供とかまともに養育されるわけないだろ
例外的にあったとしても人口動態に与える影響はごくごくごくごくごく一部
0569世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:01:37.990
アレクサンドロスの子を殺したカッサンドロスが怖い
殺した当時は批判が出なかったんだろうか
0570世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:19:09.150
現代でもライダイハンとかあるからな
2000~30000人と数は諸説あるらしいが
0571世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:02:36.510
ライダイハンも野村進が書いているけど多くはベトナム戦争以後に韓国人ビジネスマンと現地妻の間に生まれた子供ってのが実情だけどな

フィリピンのジャピーノと成り立ちは一緒
でこのジャピーノのほうは15万人はいる
0573世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:57:56.020
>>569
カッサンドロスはロクサネ母子を殺したけど
ロクサネもスタテイラ姉妹を殺した
0574世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:33:03.970
誰しも先祖辿れば、強姦に行き当たる
両親とか先祖とか、美化されがちだけど、そこいらにいる奴と変わらない
0577世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:59:15.540
>>565
ペルシャに残ったセレウコスとかエジプトの王様になったプトレマイオスとかと子飼いの兵隊はは帰ってないよ
0578世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:44:55.820
古代エジプトでは王族どうしの殺し合いなんてほぼ皆無に等しいが
プトレマイオス朝になったとたんに血で血を洗う様相を呈した
文化の違いなのか?
0579世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:18:40.880
>>578
18王朝、ツタンカーメンって大叔父(ケペルケペルウラー、アメンホテプ三世の妃の弟)暗殺簒奪されたんでしょ?
そのケペルケペルウラー王の指名した後継者に反旗を翻して、アメンホテプ三世の娘を娶っていた臣下のホルエヘブが簒奪。

それ以外にもしばしば王統譜から王名の削除とかやってる。そこで血なまぐさい事件があったんじゃないんかい?
0580世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:50:21.870
あるよあるある
0582世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:20:04.090
当時は多神教だったしアレクサンドロスはエジプトの神話も普通に受け入れた形ですか?
0583世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:45:18.920
アモン神を守り神にしていたような
0585世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/26(日) 06:53:14.190
極東で喩えると、拓跋の河汗とか契丹やモンゴルのカーンとかが漢土支配の便宜上中華皇帝号を称していたのと同じ構図か
0586世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:14:11.090
ピラミッドはやはり特別な存在だったはず
内部を調べると黄金がある可能性があるし探索をする気がなかったのか
0587世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:01:56.050
ピラミッドが造営されたのは古王朝期。ギゼのごっついのは第6王朝。
クフ王からクレオパトラ七世女王まで2500年、クレオパトラ七世女王から現代までが2100年。
0588世界@名無史さん
垢版 |
2020/04/27(月) 03:20:41.560
ピラミッドから財宝出たことあったの?
0591世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:34:27.800
プトレマイオス朝の王の墓はどんなんだっけ?
0592世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:46:31.220
少なくともプトレマイオス朝初期の諸王は、プトレマイオス三世もしくは四世の
時代にアレクサンドリアのセーマ(墓廟)にアレクサンドロス三世の遺骸とともに
合祀されたとされている
0593世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:53:52.070
>>1は何でアレクの気持ちを代弁してるんだ?
0594世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:54:39.480
デメニギスとかドンゴロスとかハマナスとかギリシャ語と思ってたよ。日本語なのね。
0595世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:07:48.330
アレクサンドロスの征服領土は広大だけど
本当は点の支配で部分的な感じと考えていいですか?
0596世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:25:14.900
エジプトもバピロニアもペルシャも、まっとうに人の住んでるのは、城市だけ。
川とか街道とかの城市を結ぶネットワークを支配することが領域全体の支配になるので、
川や街道に添って城市を攻略していけば、全域が支配できる。
0597世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:14:05.470
都市間にある農村からだって徴税してただろ
0598世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/08(金) 05:20:57.670
その農村だって小規模な都市であってそこから農地に出勤し耕作する。
0599世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:03:46.510
>>597
基本、大陸では、農業って都市の産業なんだけれどねえ。

水と耕せる平地があるところで農業をやると同時に、人が集住し家屋・財産の防衛のために城壁や環濠を持つ都市が形成される。
農牧民は朝農具や家畜を伴って城市を出て農地牧草地へ出勤、夕方、収穫物や餌水をたらふく食べた家畜を伴って城市に帰ってくる。
余力があるときには、農地・牧草地の縄張まで城壁で囲もうとするよ。
0600世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:16:55.210
遊牧民からは徴税しないんすか?
0604世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:48:14.000
城市だと城門があるだろ。
城門を通過する荷物に課税するんだよ。
農民の収穫した穀物も、商人が他都市から持って来たり持ち出そうとしたりする商品も、遊牧民が売りに来る家畜も、
城門を通るときに課税だ。

納税したくないから町の外に住むって?
収穫終わったところで早速山賊に襲われるわな。
0605世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:12:17.590
遊牧民はほぼテント生活だろ
0606世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:33:33.650
テントで暮らして城市に関わり合いを持たなきゃあ、領主の庇護も無ければ、納税も無いわなあ。
街へ行って、羊やら干肉やら皮革やら乳脂やら売ったり、穀物やら茶やら道具やら買ったりしようとすると、
通門税やら関税やら移出税やら納める羽目に。
0608世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/16(土) 03:33:05.320
支配した新しい城市を守るのに守備兵を置くと
自軍の兵は減る
なぜアレクサンドロスは大軍を維持できたのか分かりません
0609世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:58:12.280
ペルシア人に支配を任せたら色々不都合が
あったようでほとんど粛清したよ
0610世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:22:17.510
そりゃ、勝手知ったる地元衆に統治なんかさせたら忽ち反乱するだろ。
抑圧されてた第二勢力第三勢力を支配層に組み入れるとか、別の占領地から連れてきた人に統治をやらせるとか、地元衆の中に不和を起こさせ支配に協力的な比較少数の一方だけを優遇するとか。
0611世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:49:39.990
ヘタイロイとヘイロタイが紛らわしい
0612世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:56:48.020
中東の地域は人口が少ないのでペルシ帝国の人口は600万人ぐらいですか?
0613世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:15:52.540
ヘロドトスによるとペルシャ戦争時、歩兵だけで170万いたらしいから
600万程度な訳無い
0614世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:02.780
>>613
17万人でも多すぎると思うが
0615世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 01:08:55.650
ヘロドトスによれば
精鋭のペルシア人槍兵1千
精鋭のペルシア人騎兵1千
ペルシア人歩兵1万
ペルシア人騎兵1万
そしてその後ろを行軍する残余の雑軍を合わせて総勢170万としてある
2万2千のみが純ペルシア兵で、残りの99%は傭兵なのでは
0617世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:14:27.030
帝国全土から集めたんだろ
しかし、イッソスの戦いとかだとせいぜい五六十万
とからしいからヘロドトスは誇張が過ぎるのかも知れん
0618世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:12:52.540
>>615
不死隊ってショッカーみたいなやつじゃろ?
0619世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:59.850
戦闘部隊以外にも人足や補給線の警備部隊がいるのだろう。
ペルシャは広大な帝国だから帝国の維持には補給の確保が最重要だろうね。
0620世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:41.090
不死隊は死んだら欠員を補充するだけで全然不死じゃない
0621世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:03:20.380
ガウガメラで
不死隊はちゃんと戦ったの?
そこらへんがわからん
0622世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:09:33.080
>>608
いたるところにギリシャ人街ができたイメージなのですが
元兵隊さんだったのでしょうか
0624世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:11:53.490
インドはそうでもなかったのでしょうか?
お金はかなりGETしてたと思いますが
0625世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:42:58.550
インドと言ってもパンジャブくらいまでが版図
0627世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:14:59.420
ベッソスがペルシア王を称したのってアケメネス家の出身だから?
0629世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/06(月) 03:52:27.270
結局アレクサンドロスはどこで戦争やめるべきだっったのか?フィリップスはどこまでやるつもりだったんだろう
1イッソスの戦いの後ダレイオスと和平結んで小アジア手に入れて終わる
2エジプトも征服
3ペルセポリス炎上させた後引き返す
0631世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:47:45.220
あと一踏ん張りしてればナンダ朝は簡単に倒せた
0632世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:59:04.050
>>629
たぶん小アジアGETしたら
息子を専制君主にして
やっぱり同じ流れになるのでは
0634世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:03:30.090
ダレイオスの和平案のユーフラテス川の西の領土割譲って現在のシリアやエジプト含めて?
0635世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:40:01.640
ペルシャは政治中枢が移動式天幕で
各地を移動する方式なので
城ではなく都市を守るようになってたのでは
0636世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:07:12.360
某所がアレなのでこっちにでもメモしておくか

いろいろ考察している人がいるわりには
あれだけはっきり示されてるのにレオンナトスの発言関連の件
誰一人触れてないんだな
0638世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:47:22.170
インドまでついて行った部下が凄いわ
カイバル峠のあたりで既に帰りたくなっていたはず
0639世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:49:11.760
エクバタナ征服したあとマケドニアに帰るべきだったその後の戦争は意味ない
0640世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 13:47:06.860
>>639
世界の果てまで制服する、少なくとも世界の果てを見届けるのが戦争(遠征)の目的だったはず。
0641世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:54:02.320
当時のギリシャ人達はナイル河とインダス河が同じ河だと想像していた
だからアレクサンドロス大王はアレクサンドリアを目指して
インダス河の河口を目指したけどそこにアレクサンドリアはなかった
こうしてギリシャ人はナイル河とインダス河が違う事を確認した
0642世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:09:26.840
>>640
だからそれが無意味なんだよ国も征服した領土もほっといて兵士を消耗させてまでやる意味がない
まあ国のためじゃなく自分の名声のために行動してたらしいし本人は満足なんだろうな
0643世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:16:06.070
マケドニアにとってはパルメニオンの方がアレクよりも必要だった
0644世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:53.240
>>19
その逆で信長は武田征服時に富士山の周りを馬で早駆けするほど健康だったときいた事もあるけど………
0646世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:23:47.790
>>199
アレクサンドロス3世があそこまで領土を広げられたのは、
>>338
が言ってる様にアケメネス朝ペルシアが行政資料を整えてたり、王の道と呼ばれるインフラを整えていたのが大きい
だから、中国はさすがに無理だと思うぞ
0647世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:22:49.690
>>646
やはり道路を作ると攻められやすいという欠点ができるんだね
ペルシア帝国が最先端すぎた
0649世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:08:46.240
>>646
その理屈だと各国で競って官道を作っていた戦国諸国も危ういな
それにアレクサンドロスはペルシャやスキタイやソグディアナを落として当時の中国では不可能な万単位の騎兵を
保有していたこと又当時の中国が青銅武器を使っていたのに対してマケドニア軍やペルシャ軍は鉄製武器を使っていたことから
アレクサンドロスの東征軍が雪崩れ込んできたら白起だろうが何だろうが誰も太刀打ちできなかっただろう
0650世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:28:28.970
道路=攻められやすい は 古代に於いては間違っていないのでは
そもそも、広い道路の建設は兵站用
0651世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:17:47.920
>>650
楚軍vs秦軍の大戦となった鉅鹿の戦いでは、秦軍の本陣の章邯から前線の王離の陣に食料を輸送する道路を作ったのたが、
項羽が黄河を渡って来てからは項羽がその道路を使う輸送軍団を襲うようになったので王離のもとに食料が届かなくなり形勢逆転して、秦軍は敗れてしまったゆだよな。
0653世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:12:46.640
>>652
中国とイランの間は飛びバッタも越えられない
0654世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:07:38.310
>>649
戦国時代は車軸の幅が国ごとに異なってて官道は轍ができてて
他国の馬車が入り込んでも轍が邪魔で輸送に使えないので別に問題ない
0655世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:58:52.470
そもそもマケドニア軍は馬車から騎兵の時代にすでに移行しているのだから意味がない
0657世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:06:43.900
>>652
草原の道ことカザフステップ
0659世界@名無史さん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:17:13.210
アイアンロードとか草原の道は一応あったけど
ペルシア帝国の道路よりも整備されてるかどうか
0661世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:51:42.240
アケメネス朝ペルシアに征服された新バビロニアやメディアはどのくらい道を整備してたんじゃろ
0662世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:55:19.900
ガウガメラでダレイオス3世は部下を見捨てて逃げたわけじゃなく、
御者が倒されたのを王が倒されたと見間違えた部下たちが総崩れになって退却したんだな
それどころか側近が橋を落として時間を稼ごうとしたのを、
それでは味方が逃げられなくなると言って止めたりしてる
アルタクセルクセスは小キュロスにずっと手酷くやられて、
戦場で瀕死でぐったりしてるうちに味方が奮闘して逆転したのに悲しい
0663世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/06(金) 08:06:52.840
ダレイオス3世はマケドニア軍の強さをグラニコスで認識して
軍制改革とかもやってたんだよな
御者と見間違えられるくらい近衛と馴染んでなかったことといい
つくづく時間が足りなかった
0664世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:05:32.140
ダレイオス3世は元々アルメニアのサトラップだった
ペルシャ本国民は彼の事をよく知らなかったのだろう
0665世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:23:11.630
野戦で無敗というと諸葛亮なんかもそうだったが、諸葛亮の目的は中原の奪取とせいぜい中華統一くらいなのに対して、アレキサンダーは世界征服だから発想のスケールが違う。
0666世界@名無史さん
垢版 |
2020/11/08(日) 04:35:26.380
発想はペルシア帝国の征服だからスケールはダレイオス1世以内だぞ
0669世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:22:36.220
アレキサンダーはティルスを長期包囲して陥落させたあと、
南下しガザの城砦の攻撃にかかった。守将のバティスは勇戦したが
城は陥落し、アレキサンダーはバティスを生きたまま戦車に括り付けて
引きずり回して殺した。
アレキサンダー君はいったん頭に血がのぼるとやることがえげつない。
自己抑制が効かない未熟な部分が多分にあるよね。
0670世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:17:05.610
インダス川付近で引き返さずあのまま東進していたらチャンドラグプタが統一する直前のマガダ国に勝てたのだろうか?
0671世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:55:47.330
むしろチャンドラグプタが己の野望のために
アレクサンドロス大王をインドに引き入れた
可能性があります
0673世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:40:11.430
自明と見られてきたことが曖昧になった、と先に述べた。端的な例を挙げよう。前三二六年、インダス川を越えたアレクサンドロスは、ヒュファシス(現ベアス)川に到達したところで将兵の反乱に遭い、反転を決意する。あまりに有名な場面だが、反転はあらかじめ計画されていた可能性が高い。というのも、彼はすでにインダス川の支流で船隊を建造しており、反転後にそれを使ってインダス河口まで下ったのだから。しかも彼の遠征範囲はどこにおいてもペルシア帝国の領域を越えていない。ローマ時代の作家たちにとって、アレクサンドロスは飽くなき欲望に駆られ、世界の果てまで突き進む英雄でなければならなかった。反乱によって帰国を余儀なくされたという場面は、彼ら自身のイメージに合わせて創作されたと思われる。
0674世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:36:29.700
ポロスは中部インドまで攻め込む力は無かったんかな?
0677世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:37:35.100
仏教漫画にアレクサンドロス大王が出てくるとは…
0678世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:19:05.590
仏像はギリシア文化の影響が大きいから仏教の話を最初からやるならアレクサンドロス大王は欠かせないでしょう
0680世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:41:01.710
http://s.kota2.net/1613781647.png
http://s.kota2.net/1613781648.png
http://s.kota2.net/1613781649.png
http://s.kota2.net/1613781650.png
http://s.kota2.net/1613781651.png
http://s.kota2.net/1613781652.png
http://s.kota2.net/1613781653.png
http://s.kota2.net/1613781654.png
http://s.kota2.net/1613781655.png
http://s.kota2.net/1613781656.png
http://s.kota2.net/1613781657.png
http://s.kota2.net/1613781658.png
http://s.kota2.net/1613781659.png
http://s.kota2.net/1613781660.png
http://s.kota2.net/1613781661.png
0681世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:49:13.940
ビッグコミック 2021年 4/25 号の「海帝」にイスカンダルの話が載ってた
0682世界@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:03:17.410
ズルカルナイン伝説のダレイオスとの会話がちょっとじわってる
弟よ!人々を治めるには〜略

ダレイオスが勝手にアレクサンドロス弟にしてるし
裏切られて暗殺されるのにおまゆう感が凄まじい
0683世界@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:57:26.580
>>682
何それコミック化きぼんぬ。
0686世界@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:00:47.110
>>564
大王の死因はマラリアのほかに西ナイル熱(ウェストナイル熱)という説がある。
ウィキペディアにも載っているが大王の死に先立って、死んだカラスが大王の
足元に落ちてきたという記述がプルターク英雄伝にあり、西ナイル熱は中間宿主の
カラスも多く殺すことがその根拠になっている。
0688世界@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:58:00.690
>>652
モンゴルのクビライ皇帝が、お前はペルシャを攻めてこい、取った分だけ領地にしていいぞ
って、ハンバリク(北京)からフレグ公を遣わしてんじゃん
0690世界@名無史さん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:26:44.820
業務スーパーの「チョコレートクリームスプレッド」はマケドニア産
0693世界@名無史さん
垢版 |
2022/03/25(金) 15:47:02.360
ダレイオス一世の焼き直しに過ぎないんだよねえ
アケメネス朝の領土と全然変わんないじゃん
政治無能のダレイオス一世だよこれじゃ
0695世界@名無史さん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:17:24.340
アレクサンドロスの次はピュロスだな
あれも結構強かった
ハンニバルが褒めるぐらいなんだもん
0696世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/05(日) 00:26:02.150
アは歴史書読んでて同性愛者だったって記述読んで衝撃的だったわ
昔はフツーだったんだな
プラトンもソクラテスも
0697世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:58:30.760
古代ギリシア・ローマは、同性愛文化がフツーだった印象があるね
(関係ないかもしれんけど、映画「君の名前で僕を呼んで」は現代ギリシアにあって父親(両親)が息子の同性愛関係をむしろ奨励し
ラストには父親が息子に対し、実は父親自身も同性愛の感情を抱いたことがあると告白する、なかなか先進的な作品だったけど、
その父親は古代ギリシア・ローマの研究者か何かでありました)

あと、いい話ではないかもだけど、古代ギリシア・ローマは男尊女卑の傾向が強く、男が“男=優れた存在”に恋愛した印象で
0700世界@名無史さん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:15:42.560
アレクサンドロス以降、ディアドコイ戦争について詳しく書かれた本って何かない?
0703世界@名無史さん
垢版 |
2023/06/12(月) 17:11:46.490
ディオドロスって、シチリアの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況