X



古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:06:36.900
■ 過去スレ ■
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】33
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1501564922/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】32
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1497794381/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493728859/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1489667802/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1482978046/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1462455154/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1452684070/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1443854165/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1437242128/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1433560900/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1427268238/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1419978105/
0679世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:42:17.800
>>677
いろんな集団の移動って意外に地球の環境や温度変化や天変地異も要因の一つとして絡んでくるからね。
まさに地球規模で影響与えるような火山の大噴火でも起これば一発で食料の不足やらで移動しなきゃ餓死を待つだけみたいな場合もあるし。
0680世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:14:59.730
ROMEってドラマを見たら、なんか太ってるおじさんが元老院で決まったことを大きな声で布告してたんですが
こういう役割の人って実際にいたんですか?
0681世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:37:22.560
布告官でしょ
それはいた
0682世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:39:08.890
あの人好きだわーwあの人のシーンだけでももっかい見たくなってきたあとオクタウィアの裸
0683世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:47:37.790
西ローマ帝国滅亡直後のシアグリウスとか、東ローマ帝国のユスティニアヌスとかも、
シーザーみたいに布を巻きつけたゾロッとした格好やスネ丸出しの格好だったの?
0686世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:59:55.260
オクタウィアとアントニウスのセックスシーンってあったっけ?
アティアとアントニウスのやつしか記憶にないわ
0688世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:40:01.240
外人ポルノみてるとツバをぺっ!!と口からとばして潤滑油代わりにしたりツバをたらしたり
そゆの多い
0689世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:22:30.610
>>679
災害自体の被害も大したもんだけど、災害が起こると為政者の人徳なりなんなりが欠けてるせいだとか言われて政情不安が加速するのが辛いよな
0690世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:32:23.540
古代ローマ → 敗戦した指揮官でも内容次第では更迭しない
現代イタリア→ 地震予知に失敗した地震学者を逮捕

何故なのか
0691世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:03:53.25O
朝ニュースで新作バレエ「クレオパトラ」を作ったよって話題が出てた
オクタヴィアヌスがアントニウスを剣の一騎討ちで倒してるあたりに
最高に異世界な雰囲気を感じた
0693世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:59:39.500
一度だけ過去に戻って旅行できる券があったらやっぱおまえらローマ時代選ぶの?
0695世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:18:21.890
瀕死のアントニウス相手なら病弱なオクタヴィアヌスでも何とかなるかもしれん
逆にそうでもない限り一騎打ちで勝つの無理だろ、格ゲーでもあるまいし
0696世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:04:15.840
>>693
歴史勉強してると、お気に入りの歴史上の人物に危機を伝えたくなるんだよなあ
カエサルに暗殺のこと伝えたいし、ナポレオンにジョゼフィーヌと別れるな、ロシア遠征するな、外交的決着を模索しろって言いたくなる
0697世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:06:20.780
ミッドウェー前夜の利根のカタパルトで、タイムトラベラーが鉢合わせする
みたいなネタがあったっけw

まあアレを修理したからどうにかなるとかいう話でも無いんだけどさ
0698世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:37:38.480
カエサル ❌
シーザー ○
0699世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:09:54.570
突然フン族を薄くした顔の人間が危機を伝えてきても絶対信じないやん
0702世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:55:55.920
カエサルとかなら実力があれば出自問わず抜擢してくれそうではある
0703世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:11:48.650
逸話みてるとカエサルは外面は良いけど身内に厳しいワタミ社長みたいな感じに見えるけどな
ちょっとしたミスで重い罰を受けてる奴隷の話とか結構ある
0706世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:35:36.660
軍団兵のストライキとかローマ軍の伝統じゃねーか
カエサルが死んだとき軍団兵が暗殺犯に激怒したの知らんの?
0707世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:39:25.150
どっちにしろ平たい顔族が採用されるかどうかには関係なさげ
0708世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:34.120
今ユルスナールのハドリアヌス帝の回想を読んでるんだが
「型紙(裁縫に使うアレ)」だの「ガラスの実験器具」だのという単語が普通に出てくるけど
ローマがいくら先進都市だったからって、こんなものまで当時存在したの?
0709世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:41:04.720
ただでさえ醜い奇形ジャップがイライラしながら顔歪めてる………wwww
ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0711世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:36.540
>>710
うっわ。この時代のガラス技術ってもうこんなレベルにまで到達してたのか……
やっぱローマ文明惚れるわー。ありがとー
0712世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:46.280
ガラスって意外に全体が同じ厚みになるような板ガラス作る方が難しいんだよな。
0715世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:42.630
実用性は全くないけど4世紀のケージ・カップ
https://cdn1.diginights.com/uploads/images/location/r/o/roemisch-germanisches-museum-koeln/preview_image2-default-1.jpg

カゴ状の部分(ケージ)と本体を合体ではなくて、まるまる透かし彫り。

https://i.pinimg.com/236x/d7/57/0a/d7570a6a73b0c65f25c715f71031a5e6--ancient-mesopotamia-ancient-art.jpg


>>712
だから水銀の上に浮かべるフロート法が画期的だった
0716世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:56:52.210
カエサルみたいな軍人に好かれる軍人ってかっこいいなあ
0717世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:48:09.190
カエサル ❌
シーザー ○
0719世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:00:07.120
カエサルのものはカエサルに
シーザーのものはシーザーに
0721世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:20.870
>>719
「カエサルのものはカエサルに」のカエサルってティベリウスのことだからね
0725世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:14:31.580
ただでさえ醜い奇形ジャップがイライラしながら顔歪めてる………wwww
ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0726世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:51.670
カエサルって名字なのにそれが君主号になるのか
0727世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:52:19.310
ローマンガラスなら日本でも発掘されてるぐらいだしな
新羅ルートで手に入れたとみられるのだが不思議なことに百済と高句麗では出土してない
これも経路がよくわからないのだがケルト剣の柄も新羅の遺跡から見つかってる
0730世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:02.810
それが南朝と北朝からも見つかってないんだな
恐らく中央アジアのソグド人から購入してたらしいが高句麗を通さずどうやって交易してたかナゾ
0731世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:45.520
>>727
出土してないだけで高句麗経由じゃないの
新羅は高句麗から文化をまなんだ
0732世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:16.070
>>730
数多く見付かってるし西方からの交易品として玻璃も出て来るよ記録に
華北から多く見つかってるから
ペルシャ経由のシルクロード逆ルートが主で南海交易が従だろうけど
0733世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:32:43.990
去年の米大統領選みたいに事前予想を覆す
まさかを起こすことができるならば立憲民主党だけである


誠実さと真剣さが滲み出てるわな
胡散臭さもがめつさも感じない
1レスがやがて山になる ドンドン枝野上げ 広めよ!
0734世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 04:53:55.130
>>696
アレクサンドロス大王にイッソスの勝利後にペルシャの和平案を受け入れて
西へ向かい地中海を統一しろとか

始皇帝に胡亥&趙高を粛清するべきであり匈奴をオルドスから追い出すなとか

テオドラにニカの乱の時に余計な事を言わずにさっさと逃げろとか

マウリキウスにホスロー2世を助けずに見殺しにしろとか

ロマノス4世にアルプ・アルスラーンとすぐに講和して
アルプが本国ホラサンに帰って内乱鎮圧中に
まだアルメニアが欲しいのならば攻めろとか
0735世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:16:24.590
>735
マケドニア西進論?
インドにギリシャ文化が伝わった史実ルートの方が偉大だと思うが

モンゴルには、欧州人を徹底的に支配し
白人中心世界の成立を阻止して欲しかった気はするが
0736世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:25:15.020
>>734
ピラトに、その大工の息子も通例通りの追放刑にせよ、神格化イベントなんか作るなとか

ユリアヌスにペルシア遠征だけはやめるようにとか

スティリコに皇帝の召還を無視するようにとか

関羽に、そこは無理せずもうちょい江陵に閉じこもっとけとか

ヒトラーに、いいからモスクワ攻略全力でやれとか

伊藤博文に、ハルピン行きは中止にしましょうとか

腐るほどあるわね
0737世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 05:51:31.620
>>735
グレコ・バクトリアのギリシャ人はアケメネス朝が都市化の為に入植させた
バクトリアの首都バルフはキレナイカのギリシャ植民市バルカの名に由来する
キレナイカはエジプトとともにカンビュセス2世がペルシャ領にしていた
マケドニア軍が来なくてもギリシャ文化はインドに伝わっていた
0738世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:58:01.210
>>736
ヒトラーにはフランスやオランダの海外領土を
イギリスに譲渡してイギリスと早期講和すべし
ベルギーを分割してワロン語地区をフランス領にして
フランスも手懐け同盟国化すべし
ポーランドとチェコやハンガリーなど中欧を徹底的にドイツ化し
20世紀中にポーランド語やマジャール語を死語にすべし
スターリンとは戦わないでソ連軍にはインド洋に南下してもらうべし
0739世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:21.010
身元不明のタイムトラベラーがヒトラーを説得できるんだったら、
国防軍も苦労しなかっただろうな
0740世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:28:14.470
ヒトラーがユダヤ人の家系と証明する証拠を、
身元不明のタイムトラベラーが携えていたとしたら?
0741世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:58:05.940
まずは適当な史実を予測して、発言に信憑性を持たせた上で重要な事実の告知にいくべき、だが
別にヒトラーが勝ってもその後の世界が良くなると思えないし好奇心がわかないから行きたくない勢
0742世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:12:19.480
>>735
インドはもとからすすんでるからいらない
できれば北進かベスト
0743世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:32:19.090
>>742
ホラズム王の道案内で黒海北岸からマケドニアへ凱旋するとかだな
東から攻めるからサルマタイやスキタイに勝利出来そうだけど
スキタイとかを民族移動させて厄介な事になるかもしれないな
アウグストゥスはゲルマニアを攻めてマルコマンニ族を
よりイタリアに近いボヘミアに移住させてしまった
0744世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:05:07.190
>>743
北極海までいったん進出してほしいな
0745世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:38:51.970
>>727
百済武寧王陵のガラス玉
0747世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:27:04.250
177BCにはもう漢になっている
177BCには秦はもう存在しない
177BCには冒頓単于も崩御している
0750世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:56.800
BC177は、月氏が西に遷った年のことなんじゃないのかな
0751世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:01:15.470
冒頓単于とセレウコス朝のアンティオコス3世がほぼ同時代だな
アンティオコス3世がローマに敗退してセレウコス朝が衰退したので
バクトリアとパルティアが再独立してイラン東部が混乱してしまい
サカ族と月氏はイラン東部へ民族移動する事が出来た
セレウコス朝が健在ならば月氏は西へ逃げる事が出来ないので
月氏は漢と同盟して匈奴と戦うか匈奴に降伏して漢と戦ったはず
月氏の戦力が加わる事により匈奴と漢のいずれかが早期に滅亡したかも
0753世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:47.620
ジャップランドンのヒエラルキー

・上級国民 (15%) ←ここを中心に世の中は廻っている
・中間層(60%)
・貧困層(20%)
・最底辺層(5%)
・犬猫
・ゾウリムシ
・ ウンコ
・ネトウヨ

こんな感じw
0754世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:35:06.280
>>735
グレコ・バクトリアのギリシャ人はアケメネス朝が都市化の為に入植させた
バクトリアの首都バルフの名はキレナイカのギリシャ植民市バルカに由来する
キレナイカはエジプトとともにカンビュセス2世がペルシャ領にしていた
マケドニア軍が来なくてもギリシャ文化はインドに伝わっていた
0755世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:35:22.310
ユーラシア大陸を、欧亜大陸って表現は最近あまり使われないね
0756世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:42:59.010
ジュリアスシーザーって、源徳川とか足利細川みたいな感じか
0757世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:23:57.890
ナチス政権は自転車のような物で
こぎ続けないと(戦争しないと)維持できないと聞いたが

ヒトラー急死
→デーニッツ「英ソとは共存し、平和路線でいきます」
→国民や党内から総スカン
→分裂
→ワイマール時代に逆戻り
とかでは?
0758世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:19.170
ただでさえ醜い奇形ジャップがイライラしながら顔歪めてる………wwww
ジャジャジャジャジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0760世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:59:50.820
ローマが中々フン族に勝てなかったのにササン朝がフン族にあっさり勝てたのはなぜだろう
0761世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:05:54.860
ローマ軍は騎兵戦力が乏しかったから
負けずに戦う事わ出来ても勝て無いし
0762世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:22:03.120
東西に分かれてどっちもぐだぐだなローマと全盛期満喫してたサーサーン朝
考えなくてもわかるでしょ
0764世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 03:12:25.050
2世紀ローマがダキアにやったような執念の全力戦争を行うならまず負けはしない
さすがにローマ側も疲弊するけどフンはそれ以上にボロボロになって
最終的には従属か遠くへ逃げるかの二択しかなくなる
0765世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:07:41.580
>>760
イラン人はその多くが鐙無しでカタフラクトをやれたようだけど
ローマ領内で鐙無しでカタフラクトをやれたのはバルカン出身者だけ
だからバルカンがゴート族に荒らされるとローマは帝国全土に必要な
カタフラクトを養成出来なくなったようだ
ガリアのフランク族出身の将軍が率いていたのはゲルマン式の歩兵軍で
同じゲルマンのスエヴィ族とかを撃退する為の軍だった
0766世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:30:27.670
>>763
北アフリカ産の大型馬に乗るローマ軍のマウレタニア騎兵が
ステップ産の小型馬に乗るサルマタイ騎兵を撃破したから
冬でなければフン族にも勝てそうだね
0767世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:24.610
フン族が2世紀西方に現れた場合
最盛期ローマとの難しい戦いはさっさと切り上げ、
もっと簡単な衰退期パルティアに矛先かえるって流れだろうな。

カフカスルートからの芳しくないササン攻めよりも
ローマ攻めに力入れた史実と同じく。
0768世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:29.670
パルティアとササン朝はイラクを支配し続けていたから
アラブ産の大型で速い馬を入手出来ただろうな
サルマタイやアラン族は同じイラン系騎馬民だけど
ステップ産の小型馬だからパルティアやササン朝に
勝てなかったのだろう
0770世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:22:17.860
デカけりゃ勝てるって昭和のロボットアニメじゃないんだから
0771世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:54:12.610
南方系の駿馬は寒さが苦手だけど暑い所でならば
北方系の小型馬よりも力強く速い
モンゴル軍も駿馬に乗るマムルークにシリアで敗退している

アラル海に面したホラズムはイスラム世界の最北端で寒いから
ホラズム軍の軍馬の多くは小型馬だったと思われる
パルワーンの会戦後に戦利品の駿馬をめぐって将軍どうしが争い
ホラズム軍が仲間割れするぐらい駿馬は貴重だったようだ
0772世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:27:03.240
甲冑ガチガチ十字軍もモンゴル系にボコられてなかったっけ
0773世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:35:39.220
モンゴル人はどこまで馬で進出できるんだろう
砂漠でも戦えるんだろうか
0774世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:08:56.580
地域特性を知り抜いてれば
西欧では攻城兵器を、
砂漠ではラクダを、
ジャワではジャングル戦装備を、
日本では鎌倉幕府に不満を持つ武者を内通させ、
イギリス・リビアから南洋・日本まで
モンゴル領になってただろうにな

何でも騎馬軍団で通そうとしても無理だから
0775世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:22:29.450
>>774
日本で他国と内通して反乱に成功した例はないから、おそらくそれは不可能なんじゃね?
たぶん島原の乱が最大の成功例(結局は失敗に終わったけど)
0776世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:26:38.630
>>775
天皇を傀儡にする
0777世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:05.110
>>775
島原の乱は、徳川幕府がオランダと内通してた
0778世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:40:16.440
>>771
十字軍国家やイラク、イラン、アフガンも総なめにされてるのにそれはないわ
0779世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:43:35.490
>>773
モンゴルの本拠地はゴビ砂漠なんだが

モンゴルは6、7、8月は40度越えも普通でエジプトよりも暑いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況