X



最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:33:33.420
■ 過去ログ ■

最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1503128619/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1498403555/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493242611/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1484607059/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1463143153/
0668世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:40:18.530
>>667
ウィーン会議(で敗戦国のくせに戦勝国に条件を呑ませた名外交官)
フランス料理(を庶民の物へと変革したカレームをプロデュース)
ドストエフスキーの小説(で何でか結構名前が出てくる)

この辺から知るパターンが多いんじゃないかな
0670世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:15:37.790
限定的ながら
1930年代には既に婦人参政権があった事
吉本せいが大阪地区の立会人だった事
0671世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:29:31.650
>>618
しかしそれ以前に
日本と違って中国や朝鮮では王朝がそのまま存続し続けたことが大きいと思うが
0672世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:03.360
イギリス海兵隊の行進曲として用いられているサリマライズはボーア戦争で
イギリスの敵だったボーア人の愛唱歌だったこと。
ただしサリマライズそのものはイギリスの愛唱歌にまで遡れるとも
www.worldfolksong.com/songbook/africa/sarie-marais.html
www.worldfolksong.com/songbook/usa/tennessee.html

www.youtube.com/watch?v=SPNwAB67nNY
www.youtube.com/watch?v=PUQd7fsl9UY
www.youtube.com/watch?v=tzyteR2_nOU

>>663
>冬将軍
内容もアメリカにとってはお寒い物だったりして
0673世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:52.810
カレームからタレーランを知るって、高校も専門学校も座学は寝てたタイプ
0674スレチながら
垢版 |
2018/01/13(土) 19:45:24.540
アメリカ映画ではドイツ人役にイギリス俳優をあてがうことが結構あるけど
イギリス映画でもドイツ人役にアメリカ俳優をあてがっていたこと。

*1959年アレック・ギネス主演「ハバナの男」。ドイツ人役の人はドイツ語圏ではなくアメリカ出身

>>668
メートル法でこの人の名を覚えますた。
0675山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:47.610
>>668
ウジェーヌ・ドラクロワの実父というので知った可能性もあるかと。
『民衆を導く自由の女神』で一般にも有名ですが、フランス革命の絵だと思われていることがありますね。
0676世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:10:36.730
タレーランがドラクロワの実父だなんて話こそ今初めて聞いた
さっそくウィキ見たら、「タレーランが実の父親だという仮説があり、かなりの根拠がある」だと
0677世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:12:37.400
タレーランがドラクロワの父(の可能性が高い)って、初めて知って驚いた
0678世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:32.750
誰あらん
0680世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:01:29.180
>>671
重要な要素として封建制があるね
中央の意向を無視して近代化を行う半独立国が存在しかつ日本国としての一体感はあり
都合がいいことに天皇という現政権の上位存在がいた
0681世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:43:52.200
日本は神武朝への反乱は全て鎮圧された形となってるが、
(承久の乱も、
上皇の反乱を朝廷の征夷大将軍が鎮圧したって話だし)
三種の神器を持つ後醍醐帝を失脚させたのは、ある意味神武以来の革命では?
ここからは第二次神武朝といえるのでは
0682世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:46:18.140
>>652
受かっても結局金持ちじゃないから仕事もらえないとかああったっぽいよ
0683世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:07:26.270
>>650
現代の科挙とは、センター試験ではない。
戦前の高等文官試験、戦後の国家公務員上級甲種→T種試験→総合職試験
0684世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:56:46.070
>>682
それ役人にはなれるけど旨みの多いとこにいけるかどうかの話でしょ
旨みの多い知事あたりになるには同郷の先輩がいないと大変
どこかの派閥に入らないといけないので地縁か血縁が必要
それがないと金で解決となる
0685世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:17:49.480
次いで江南尉に補せられたが自ら恃むところ頗る篤く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかった
0686世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:49:25.340
フィクションではあるが



隴西の李徴(>>684)が科挙に受かったのが安禄山の乱が起きた年の頃だったこと(正確にはそれより少し前のタラス河畔の戦いのあった751年)

隴西の李徴が皇族だったこと
0690世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:34.930
日本史ネタだけど日本史板に該当スレがなかったんであえて

バロン西、白洲次郎両者とも奥方が薩摩閥の重鎮・川村純義の孫娘だったこと
ごめんなさいorz
0691世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:28.730
>>688
楚といえば、楚が英語ではChuであったこと
チュなんてなんか腰抜けてしまうなw
0694世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:32:59.790
>>693
変な話、安心したわアメリカ人が中国を理解するのって絶対ムリじゃんw
となると両大国のバランスの中で漢字も英語もできる日本は生き残れるんじゃないかと
0695世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:56.310
魏はウェイっていうんだぞ
0696世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:13:04.680
>>694
漢字を捨てた朝越は後悔することになるかな
0697世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:32:50.090
>>693
文法も英語に近く文字も漢字だけですむ中国語なんかより
文法もかなりかけはなれてて
漢字もひらがなもカタカナも理解しなきゃならん日本語を勉強するアメリカ人だって多々いるくらいだから
それに比べれば凄くないだろう
0698世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 04:49:07.700
膠着語って欧米人にとって多分理解しにくそう
我々が女性名詞ってなんやねんって思ってるがそれより面倒だろう
0699世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:08:06.680
>>697
だが語順に関しては英語と中国語は似ているぞ
0701世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:50:13.990
>>697
いや、国名漢字で書いてくれないと区別つかないよ!
というだけの話だったんですが…
0702世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:56:28.120
>>697
ハングルはコリアンアルファベットっていうくらいだから英語圏の人々にはまだ日本語より易しいらしいなw
0703世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:39.910
>>702
しかし読めることは読めるが同音異義語の区別がつかなくて文章を理解できないぞ
0704世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:34:19.020
だから学術論文みたいな堅い文章になるとハングルだと行き詰ってしまう
0705世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:08:57.070
二階級特進そのものにはびっくりしないけどこれにはびっくりだった事
31ノットバークことアーレイ・バークは少将から二階級特進で大将になったけど,
その役職は海軍トップである海軍作戦部長だった事

他の大将連中をおしのけていきなり海軍トップか
0706世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:05:28.860
アイクの出世に比べれば雑魚だな
元帥になったのは主に他国の司令官との兼ね合いで事実上総司令官が元帥でないのはへんってことだったが
0707世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:39:11.120
ウィキペディアには作戦部長は米海軍の最先任士官とあるけど、まさか先輩を全員退役させた訳じゃないよな
0709世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:27:05.54O
蜀の武将・陳式は実は本名不明
三国志正史は陳式となっているが、地方史の華陽国志では陳戒となっている
さらに、別の史書では陳成となっていて、もはや訳の分からない事になっている
三国志の登場人物の中でここまで姓名表記がめちゃくちゃなのは陳式しかいない
0710世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:44.170
>>709
陳式、戦でヘマして処刑・さらし首にされた人としてこの人を知った(in横山光輝「三国志」)

>>707
部長級のうち作戦担当が海軍全体のトップとして君臨してるのかと思ってた>海軍作戦部長
0711世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:51:18.170
そういう勘違いが多いんで「作戦総長」と訳すことが増えてる、とも書いてあった。
0712世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:38.780
共産国家は「部長」が外相だったり書記長が大統領だったりとメンドクサイ
その学級会にもありそうな階級は何だ
軍事部門になったら一転元帥、将軍が糞多く、次帥まである
0714世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:32:45.820
>>712
生徒会の書記に選ばれたので後輩に書記局長と呼ばせたら、なぜかすごく怒られた。
0715世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:21:03.670
>>712
書記長が国家元首ってのは無いんじゃない?
祖国ソ同盟の場合は最高会議幹部会議長が国家元首だったよ。
0716世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:57.900
>>712
そういや中国は委員会の長の呼称が

委員長(全人代常務委員会)
主席(中央軍事委員会)
主任(国務院国家発展改革委員会)
書記(各省・各市の共産党委員会)

とバラエティに富んでますねw
0717山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:21.220
>>709
式、成、戒。字体は似ていますから、どれかが正しくて、後は書き間違えたのでしょうね。
書写時に類似したものを書き誤ることは、よくあります。
甚だしい例になると、手書きの二字を一字と誤認して写しているものがある。
邪馬臺国か邪馬壹国かというのも、南宋の版本である現存『三国志』で後者になっているために言われること。
より古い版本で『三国志』を引用した史料では前者になっており、おそらくこちらが正しく、後者は誤記。
0718世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:22:31.550
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ
0721世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:22:37.850
南米の文豪の一人、ホルヘ・ルイス・ボルヘスがノーベル賞を受賞していなかった事。
ガルシア=マルケスやバルガス=リョサといった他の文豪は受賞してたんだっけ。

>>706
短期間でスピード出世したアイクだけど飛び級昇進はしてなかった事。
真珠湾攻撃の時も中佐かと思いきやすでに将軍となってた事。
0722世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:32.070
ボルヘスに関するエピソード
ttp://vagpress-salvador.blogspot.jp/2012/09/blog-post_4367.html
0723世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:04:22.080
>>698 日本語の場合、さらに動詞の五段活用でご丁寧に最後の母音を変えてるもんな
あれって必要なんだろうか。屈折語の活用の場合主語代名詞を省けるというメリットがあるけど、
日本語の場合、例えば行くの未然形「行か」だけ言って「行かない」の意味を表すことはできないし
速記とかで使えるかもしれないけど、それはまた別の話
活用形だけで意味が伝わるのは命令形だけ
0724世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:05:09.010
命令形にしても仮定形と形が一緒だし
0725世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:49:37.740
今さらだけど
ウクライナ移民はユダヤ系だけでなくスラブ系も少なくなかったこと

カナダに多く住んでるんだっけ
0726世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:20:19.430
ヤルタ会談が行われたクリミアのリヴァディア宮殿だけど
帝政崩壊後、同宮殿に移ろうとするニコライ2世の要請を
ケレンスキーが拒否していたこと。
0727世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:23:22.020
>>723
活用は日本語に限った話じゃないだろうに

よほど語学知識が無いのか?
0728世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:36:43.830
>>722
一番好きな作家だから、実力で取れなかったってわけではないことが分かって嬉しい
0729山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/01/17(水) 06:51:01.500
>>721
これは意外。とったものだと誤って記憶していました。
最後の奥さんが日系人であったことも意外。彼が日本語を学ぶ機会の無かったことが残念です。
そういえば、奥さんが日本人だったジョン・レノンを殺害した犯人の奥さんは日系人でした。
去年知って、少し驚きましたね。
ハワイの人で、犯人と結婚する為に仏教からキリスト教に改宗したとか。
ハンニバル・レクター(義母が日本人)の従兄弟ということにされたバルテュス、ミヒャエル・エンデの
奥さんも日本人。

「天皇」という人がいたこと。
天皇道悟(748〜807)は唐代の禅僧。
高宗が天皇号を称した(674年)記憶も薄れていたでしょうが、それにしても思い切った道号です。
我が国にも皇慶、皇覚、皇円といった僧侶たちは存在していましたが。
道悟というのも大層な法諱。
考えて見れば、悟空(空を悟る)、最澄(最も澄める)、空也(空なり)も大層なものですが。

悟空は晩唐の禅僧で、「滅却心頭火亦涼」という文句のある杜荀鶴の詩で有名。
信長の武田攻めで殺された快川紹喜の言葉とされることが多いですが、『碧巌録』の引用です。
また古記では快川ではなく、彼の問を受けた僧の答の言葉であるとされています。
事実とすれば、伝法のため山門から飛び降りて落ち延びた弟子の僧侶が伝えたのでしょう。
織田の兵も後ろめたさがあったものか、後は追わなかったということです。
0730世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:16:39.970
加賀前田の当主は家臣に自身の書状を「御親翰」と呼ばせてたな
0731世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:10:58.000
痔のために休場した大関がいたことw
→大内山
0736世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:23:00.540
>>734
淫乱で痔を煩うってアナルにぶっといの入れられるのが大好きなすっげえ変態だったのかよwwwwwwwwwwwwwwww
0737世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:36:34.58O
アメリカ,イギリスでは
学校スタッフの約半分が,外部の人間で
教員以外である事
0738山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2018/01/17(水) 20:38:22.310
>>733
反応があったのでついでに申し上げておくと、悟空は他にもいました。
8世紀に俗人として入竺し、インドで出家した後、帰国して改めて官許を得て出家・得度しています。
玄奘に従った孫行者と共に孫悟空のモデルという説もありますが、定かではありません。
玄奘以外にも入竺した人はかなりいて、9世紀には日本人の金剛三昧という僧侶も二度に渉って入
竺し、玄奘も学んだナーランダー僧院を訪れたと言います。
奈良時代にバラモン出身の菩提仙那が来日しているのですから、平安時代の日本人がインドに到
ったとしても、おかしくはありません。
しかし、金剛三昧は史料が少ないせいか、一般には知られていないようですね。

知られていないと言えば、孫悟空の弟弟子二人も悟能、悟浄で悟○という共通した法名を得ている
ことでしょうか(悟空は偶然、後の二人は観音が命名)。
猪悟能の場合、八戒という通称ばかりが有名です。

更に余談。空海・最澄と共に入唐した霊仙という人は、唐の朝廷公認の「三蔵法師」でした。
経典の漢訳は国家事業でしたが、日本でも愛読された『心地観経』翻訳に加わっています。
訳経した高僧を意味する「三蔵法師」は歴史上何人もいますが、日本人では霊仙だけ。
0739世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:43:49.990
>>735

すまぬ「痔を患う」の誤りだ。

その皇帝は罪人を「蓑踊り」にさせたり海岸の水牢に閉じ込めて満潮で溺死させたり、お坊さんの頭の上でサトウキビを刻んでわざと手元を損ねたり、
家臣に猫肉料理を食わせて喜んでいたらしい
0740世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:13:45.020
ベトナムの十二支に猫年があったこと
ttp://life.viet-jo.com/howto/basic/32
0741世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:52.480
第二次大戦後のアメリカ海軍が不利な立場におかれていたこと
0742世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:00:47.440
パルテノン神殿のアテナ信仰が6世紀まで続いた後、神殿がキリスト教の教会とされ、15世紀にはモスクとなっていたこと。
0744世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:22:57.300
>>736
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒。
0745世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:29:20.410
>>744
ヘリオガバルスはガバガバアヌス
0746世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:31:28.180
奥さんと旅をしてアナルセックスをする

これがホントのオクタビアヌス!
0747世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:41:15.460
カルロス・ゴーンはアマゾン奥地の町で生まれたけど,父親の赴任先かと
思いきや祖父の代からそこに住んでいたこと

ttps://newsroom.nissan-global.com/releases/release-1686fdd23fcb068136a75a0e690033b9-what-drives-carlos-ghosn-jp01?lang=ja-JP
0748世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:59:39.570
スレチ気味ながらあえて
ドゥホボール派のカナダ移住に尽力したトルストイだけど,近年の映画で
トルストイを演じたクリストファー・プラマーはイギリスではなく
ドゥホボール派が多く移住したカナダの出身だったこと。
最近までイギリス出身かと思ってますたorz

>>715
書記長が最高会議幹部会議長(およびその前身の中央執行委員会議長)を
兼任してきたかと思いきや必ずしもそうではなかったこと。
スターリンやフルシチョフですら・・・
0749世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 03:38:12.050
アリストテレスが奴隷制を肯定し、「奴隷も家畜も、『人間に有用である』という点で同じだ」って言ってたこと
0750世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:13:36.300
驚くって奴隷制を肯定したことかいな
歴オタならそんな人権主義が優勢な時代は
有史数千年の人類史から見てむしろ特殊な時代だとしってっるはずだろうに
0751世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:15:46.360
>>749
現代の経営学でも同じようなものじゃん。
頭と口を使うスタッフと、手足を使うラインに分かれてて、ラインは機械と置き換え可能。
ライン職は現代の奴隷で、機械が役畜だろ。使い潰して当然、人扱いされない。
0752世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:35:06.070
くそしょうもないな
自分でやめれるんだから奴隷ではない
この手のアホ左翼の扇動かなんかの病気か
扇動なら扇動できない内容なので知能が要治療なレベルの低能
0756世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 14:19:49.770
ぱよぱよち〜んwwww
0759世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:16:39.820
>>758
「貧困への自由」の概念が発生した19世紀のヨーロッパには奴隷など存在しなかったが?
0760世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:27:17.470
>>759
自分で自分を論破したね
では奴隷はいないということで
現在が19世紀のその状況と同じいうのなら「奴隷はいない」ね

本当にアホ
0763世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:36:23.040
>>760
自分は>>754以降のレスしかしてないので>>751とは別人だが
>>751は「現代の奴隷」という表現を使っている
で、現代の底辺労働者の実情は古代の都市に住む奴隷と大差ないと思えるので(とりわけ在日労働者)
比喩としての「現代の奴隷」というのはあながち間違いではないと思うよ

で、あなたの>>752「自分でやめれるんだから奴隷ではない」の主張は明確に間違い
第一に、底辺職の中で多少の選択の「自由」があることは「貧困への自由」と呼ばれ自由ではないとされる。これは19世紀の議論
第二に、古代の奴隷も主人に金銭を払うことによって主人の変更(あるいは奴隷身分からの解放)は不可能ではなかった
0764世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:48:31.200
>>759
ヨーロッパの植民地には奴隷が存在してただろ
0765世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:48:33.180
>>763
@現在といおうが奴隷ではありません
勝手に用語をつくるのはやめましょう
Aお得意顔ですが、そういう奴隷もいましたし、そうでない奴隷もいました
主人が勝手に殺していい奴隷もいました
奴隷の要素は所有権の対象であることで解放奴隷になれるかは要素ではありません。
農奴が諸権利は有するのに奴隷といわれるのは法律上、土地に付属した従物だったからです。
本件現代人は所有権の目的物ではありません

ほんとに無知
0766世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:02:55.220
>>765
@あなたが比喩を認めないということは承りました
A私が>>763で述べたことを繰り返して補足しただけですね。>>752が間違いであることの証明を自らなさったこと、ご苦労様です

なお、歴史学において一般的には「農奴」は「奴隷」と別物として扱われますが、あなたの脳内ではそうなっているのですね
別によろしいと思います
ただ「ぼくがかんがえた奴隷の定義と違う!」と喚き散らすのはあまり建設的な態度ではないだろうと、老婆心ながら申し上げておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況