X



古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:24:28.580
【SPQR】 古代ローマを語ろう 38 【ROME】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1528547531/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】37
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1520288870/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1513031088/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1508640814/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1504839996/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】33
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1501564922/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】32
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1497794381/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】31
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493728859/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1489667802/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1482978046/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1462455154/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1452684070/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】26
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1443854165/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】25
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1437242128/
古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1433560900/
0496世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:56:25.280
無茶するためにウェーイする自称学者はホント多いな
大分曲解すればそういう可能性もあるよねって説を生み出しては
自分に都合のよい史料だけ提示して定説を覆す新事実!とか言い出す奴ばっかだ
0498世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:33:02.670
>>495
いい加減なこと言うなよな
イアジュゲス族はむしろ逆にローマのほうが要請した緩衝国であって
ダキアからすれば思いっきり強引に入り込んできた勢力だぞ
0499世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:49:14.970
正直今のスレの流れすごく楽しい
楽しいんだが、>>498氏の発言とかレベルが高すぎて、手元の本や地図帳と睨めっこする時間が続く
いつか議論に加われるようになってやるからな! 見てろよ見てろよ!
0500世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:30:15.900
ダキアとイアジェゲスがまともに対ローマで肩を並べたのはドミティアヌス時代くらいで、
ほとんどの時代はずっと対立して衝突しまくってるくらい仲悪い

ダキアがアプセニ山地東側のハシュマシュ〜ボクシグ間などに、対イアジェゲスの大規模な堡塁作って備えてたり、
しつこくイアジェゲス領に攻め込んでるあたり、緩衝国というよりは普通に脅威や邪魔と考えていた色彩が強い
0501500
垢版 |
2018/12/14(金) 16:50:07.620
間違った、アプセニ山地の東側じゃなく西側
0502世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:28:18.200
>>494
>目立つ為に滅茶苦茶な主張するウェーイも多いし
「ファーwww」
「ウェーイwww」
と別板のスレに書かれてたのを見たな…
0505世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 06:58:44.170
ウェーイはエトルリアの南端に位置する裕福な
都市だった。300年以上にわたって共和政ローマ
と戦争と同盟を繰り返した。最終的に紀元前396年、
ローマのマルクス・フリウス・カミルスの軍が
ウェーイを陥落。
0506世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:11:52.320
まあキャッチーなタイトルや論説にしないと本がまともに売れないからなあ
0507世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:45:09.10O
目と鼻の先のウェイイと延々抗争を繰り返したって……
初期ローマの勢威の低さよ
0508世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:43:40.390
>>507

こんなショボイ田舎街が数百年後地中海最大の
強国になるって予言したら間違いなく笑われた
ろうな。
0509世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:51:51.130
モンゴル族がモンゴル高原で多数の弱小部族としのぎを削ってた頃、
特に後にチンギスとなるテムジンが長である父親を殺されて放浪してた、
存亡の危機にあった時期みたいな感じか

でも、そこから大帝国を興すなんて、
ホントにドラマチックよね
0510世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:07:07.560
>>505
ウェイイ征服後にケルト人が攻めて来たよね
ローマはウェイイに遷都しようしたそうだけど
それはケルト人と戦う前か後かどちらだろう?
ケルト人との戦いでローマが荒廃したので
ウェイイに遷都しようとしたと書いてある本を読んだ事がある
0511世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:19:28.640
>>503
まがりなりにもローマ史を専門とする東大教授の自署なんで、そこまで酷くはないだろうと思ってたんだが……

P199 ドミティアヌスという人は軍事的な手腕においては非常に高い才能を持っていました
P200~201 ティベリウスは最後まで残虐な方には走らず、争いごとには目を瞑った
P288 アントニウスがアクティウムの海戦に敗れたと知ったエジプトの女王クレオパトラは自害しています

巻末の引用文献も日本語文献のみで、半数近くが本村凌二氏自身が書いた本だった
0514世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:02:41.94O
>>508
ウェイイって今はローマ市域内なんだっけ?
千代田区と練馬区が三百年抗争したみたいなもんか
0515世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:10:37.720
北九州の中でも色々国があったもんな。
今なら福岡県内の争いだったりするよな…。
0518世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:34:28.980
エトルリアの街って基本高台だから守りは強くても
発展しにくいよな
0520世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:12:54.480
エトルリアの街は高台から広げないけど
ローマの街は高台を最終防衛拠点としているから
範囲拡大もOK
0521世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:33.170
ウル王国のサルゴン王は儂の兵士わ1800人も居るぞ!とか誇ってたしな
0522世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:14:11.78O
>>506
平成のベストセラー本のタイトルについての報道で
「昭和は命令口調のタイトルの本なんで読者に失礼すぎてありえないって感じだったが
平成になってタイトルで命令口調で断言する本の方を読者が求めるようになってきた」
と出版業界の人が話していたな…
0525世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:42:12.960
エトルリア人がもしイタリア半島にいなければ
ローマもただの田舎町で終わったよな〜

エトルリア気質ってのは現代は全く残ってないのかね
0526世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:52:03.130
ほれ、コンクリート造のアーチがそこかしこにあるじゃろ?
0527世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:52:30.110
現代イタリア人の享楽的傾向はエトルリアの血かなぁ
古代ローマってもっとこう尚武の気性だよね
0529世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:16:23.980
イタリア人が享楽的なんは南部やで
ローマを境にそっから北はむしろ勤勉や
ナポリとか、もっと先のつま先や踵のあたりは享楽的や
ピエモンテとかそっちの方は勤勉や
0530世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:20:44.570
少なくとも食文化はエトルリア人の遺産みたいだね。
あとリディア人と先住民が混血して
エトルリア人になったという説も書いてある
DNA的にはサルデーニャ人が近いのかも

https://www.tsukuba-g.ac.jp/library/kiyou/2009/07AMOROSO.pdf

あと性的な意味ではローマ人より遥かに開放的
で宴会好きでもあったからこれを享楽的と
評するのも一理あるのかね〜

http://gairo.net/Toscana2012/etruria.html

政治的にはローマはエトルリアを併呑したけど
文化的にはエトルリアが残ったって感じかな
0532世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:28:36.00O
>>529
北イタリア人は南はひどいと言う
南イタリア人はシチリアはひどいと言う
他国人は、イタリア人はみなひどいと言う
0533世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:53:17.440
>>492
ユスティニアヌス1世は東ゴート王国を滅ぼしてしまった
東ゴート王国はイタリアだけでなくバルカン西部も領土だから
東ゴート王国を滅ぶとバルカンにスラブ人が雪崩れ込んできた
0534世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:20:38.080
>>529
>>532
ドイツもザクセンの人々は享楽的で気質が違うっていうけど
そのザクセンの人々も北イタリアよりは勤勉なんだろうな
0535世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:19:07.160
>>532
イタリアがシチリアを蹴飛ばそうとしてるのは
そのことと関係あるのだろうか
0536世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:51:15.360
>>530
エトルリア語は印欧語じゃないけどリュディア語は印欧語
リュディアはもともとマイオニアと呼ばれていたそうだけど
黒海北岸にもマイオタイと呼ばれる民族が住んでおり
アゾフ海は古代にはマイオタイ湖と呼ばれていた
0538世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:43.44O
何かの本で見たセリフ

「イタリアに観光に行くのはいい。時たまひったくりに会うかも
しれないが、おおむね好印象を抱いて帰るだろう。しかし仕事を
しに行ってはいけない。三日で気が狂う。そこらのおっさんから
政府の役人まで、どいつもこいつもデタラメしか言わない」
0540世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:40:50.220
>>536

エトルリア語とリュディア語は多少の
共通点が認められるって話もありますよ
もう少し碑文とか見つかればわかってくるので
しょうが

イタリア半島の先住民の言語の影響受けたとか
0541世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:04:50.650
>>540
中央アジアのホラズムでエトルリアと似た様式の土器が出土しているから
アラル海からウズボイ川を経てカスピ海、ヴォルガ河、ドン河、黒海、
そして地中海にいたる交易路があったようだね
海の民であるエトルリア人はマイオタイとも接触していたわけだ
0542世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:53:30.060
欧州の連中の言う「勤勉」を日本標準で考えたら駄目
アイツラに言わせてみるとアメリカ人ですらワーカーホリックだからな

イタリアは南だろうが北だろうがバスも電車も時刻表通りにはまず来ないし
役所もお店も営業時間まもってない
お医者様も救命士も夜は大抵お休み中なのでイタリアで夜中に倒れたりしたらお陀仏確定よ
0544世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:20:23.910
よくアメリカのサプリメントや医療品を個人輸入してるけどうっかりあっちの大型連休と当たってしまうと
一カ月間音沙汰なしとかザラにあるよ
年ガラ年中稼働してる日本の製薬会社のほうが異常だけどな
0545世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:16:11.220
ラテン人は怠け者なんだよ
カトリックの影響もあんだろうが
カトリック国は例外なくゴミ国家
0547世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:38:34.590
体験上だと
ドイチュ人=屑の中の屑地球最悪民族
イタリア人=屑の中の屑中南米より酷いゴミ屑
オースト土人=案の定屑の中の屑
ロシア人=ゴミ屑陰キャ
ブラジル人=ごみ屑糞野郎
スカン土人=ごみ屑
ポルトガル人=すげー屑
フランス人=かなり屑
ラテンアメリカ人=まあまあ屑
エゲレス人=ふつう
スペイン人=そこそこいい奴等
中国人=案外いい奴等
アメリカ人=思いの外いい奴等
0549世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:52:37.850
処女は死刑にならないっていう古代ローマの謎ルール
ジャンヌダルクが処刑された時も生きてたみたいだけど、どうしてそんなルールがあったの?
0550世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:59:32.350
処女懐胎したマリアさん関連なのかねえ?
インドなんかじゃ全然処女をありがたがらないと聞いたな
0552世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:21:51.670
ローマはキリスト教以前から伝統的価値観では「女は結婚するまで処女であるべき」って考えで
国家神の一柱として処女神ウェスタを篤く祀ってる
ロムルスの母ちゃんもウェスタの処女巫女でマルス神と子を成したという伝説

ただこういう処女重視の考えは一部の伝統を重んじる家柄や
ウェスタの処女といった高貴かつ特殊な役職くらいでしか守られず
世俗の一般社会では「まあ理想と現実は違うよね」的にとくに厳格には守られなかったと思われてる
0554世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:24:05.070
理想の建前→純潔貞節でありましょう
現実の本音→セックス!セックス!

わりと現代社会と変わらん
0556世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:55.230
それは言いすぎ
現代だって不倫や浮気は不道徳っていちおう建前では貞節が善しとされてるだろ
0557世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:31:18.160
>>549
あれは処女であるくらい若い女には情けをかけろという、ある種少年法的な趣旨と聞いたことがある(ソース不明
0558世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:22.740
>>557
セイヤヌスの10歳くらいの娘はレイプされた上で殺されたのだから
少なくとも帝政期にはそんな趣旨は守られていなかったようだが
0559世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:47:08.060
追記:
処女は死刑にできなかったので
わざわざレイプして処女を失わせてから殺したということ
0560世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 02:26:32.130
古代ローマというか、ガリアについて少し聞きたいんだが、良いだろうか?
ゼミの人間が入れ墨について調べてて、まぁ、このスレでいえば、カエサルの書いたガリア戦記に、
「ブリトン人は身体を(ホソバタイセイで)青く染めて威嚇する」とかそういうのが出てくると思うんだけども、
そういう話をしているときに、では、ガリア人はどうだったのか、という話になったんだな。
ガリアのケルトも柄のズボンを穿いていたというし、やっぱ入れ墨してたんじゃないかとか、
「瀕死のガリア人」はただの裸だとか、プレタニ(入墨をした者)とわざわざ呼ぶくらいだから、
してなかったんじゃないかとかいう話になって、決着が付いてない。
誰か、分かる人いたりしないかい? あるいは参考になる本でもあれば良いんだけど……
0561世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:03:36.060
刺青の最大の利点はサメ除けだから海洋民以外は痛みと感染症のリスクを負ってまでしないと思う
サメが出る海の近くに住んでいるのか、魚介を取って生計を立てているのかで判断出来るのではないでしょうか
0562世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:46:57.780
アルプスの氷河から見つかった5300年前のアイスマンはツボ治療のために刺青をしていたと考えられている。
サメ除けとは限らんのでは?
0563世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:30:09.440
ツボ治療の刺青はツボの位置だけの小さいものだから
サメ除けの派手な刺青とは区別がつくよ
0564世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:28:58.320
最大の利点は見栄えじゃないの?
クビなが族がクビ長くしたり、耳長くしたり、全部見栄え優先でしょ
0565世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:08:13.860
そうそう衣服も昔は防寒などの必要から発生したと言われてたけど今では身を飾るために発生したと言われている。
0566世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:16:37.980
見栄えなら塗ればいいだけの話だからなあ
0567世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:37:47.760
服飾は防寒でしょ
防寒で服着ずに脂塗りたくってるのなんて粛慎族しか知らんは
0568世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:55:18.11O
最新の研究によると衣服の発生は七万年前ではないかと。
遺伝子解析で、その頃ケジラミとコロモジラミが分化したらしい。
0569世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:43:48.410
衣服が防寒のためなら熱帯では裸で良いわけだが、裸族であっても腰ミノとかペニスサックとか
何らかのおしゃれアイテムは必ずあるので、防寒などの必要性よりもおしゃれしたい欲求の方が
人類にとって重要であったことがわかる。
0570世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:49:54.410
サトゥルナリア祭の時期だが
この時期主人と奴隷が立場を入れ替えたって話は本当にあったことなのかな?
0573 【鹿】
垢版 |
2019/01/01(火) 08:37:36.24O
執政官「ヤヌアリウスの月のカレンダエを宣言する!」
鳥占官「本年のローマ市の運勢は……」
0574世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:32:18.17O
『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』を読んで一言


カエサルがチェーザレになる
何があったイタリア語
0575世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:44:23.810
そういえば1月3日はキケロの誕生日だったな
おめでとう!
0578世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:16:39.320
チェーザレボルジアって完全に過大評価だよな
イタリア戦争じゃ完全に脇役だし
支配してたのもロマーニャだけだし
あれでイタリア統一とか無理だわ
ミラノのヴィスコンティ家のがよっぽど頑張ってる
塩野はなにとちくるってあんなの評価してんの
0580世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:40:34.550
君主論のモデルになったというアドバンテージもあるかと
0582世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:29:46.93O
>>570
フレーザーの『金枝篇』によるとバビロニアの新年の祭りで五日間、
主と下僕、祭司と信者、王と囚人が立場を替わる風習があったと。
つまりこれもローマにありがちな、輸入の風習だったわけだ。
0583世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:19.450
EU設立の理由としてヨーロッパの統一を掲げているけど
ローマ帝国の領域を見ると本当にヨーロッパは一つなのか疑問に思えてくるんだよね。
ローマでさえ北ヨーロッパを支配出来なかった
(生産性が低いから支配するメリットが無かったかも知れないが)
0584世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:33:53.340
ウクライナほどじゃないにせよ、現在のポーランドもかなり生産性が高い地域だぞ
0585世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:47.910
フランク王国の領域を考えればフランスとドイツとイタリア北部でブレグジット後のEUに近いじゃないか。
0587世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:33:19.070
チュニジア、リビア、シリア、エジプト辺りは流石に加入出来ないだろう。
0588世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:17:24.970
>>583
EUっていうヨーロッパという括りの共同体と地中海を中心にした経済圏というローマをそのまま比較したら無理があるんじゃないか?
0589世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:09:19.960
今のヨーロッパが形成されたのは中世だからな
古代ローマとは文化圏がずれる
>>583
生産性が低かったのは単に未開拓だったから
0590世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:52:51.000
古代ローマ帝国の領域に現在の「国土」観を投影するのは無理があるような
ユダヤ戦記とか読むと属州はほとんど外国扱いだしアウクシリアも外人部隊って感じで正規のローマ軍団と指揮系統が異なってるっぽいし
0591世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:47:50.870
>>590
属州でも今も昔も本土イタリアからの移民が多数だった地域の
フランス南部、イベリア、ルーマニアと
それ以外だと温度差ありそうな気がするんだけど実際どうなのやら
ちなみにイタリア語、スペイン語、ポルトガル語は
お互いに現地語でそれぞれ話してもある程度通じるとか

その他、トルコの沿岸地域見たいに
ギリシャ系が歴史的に多数派だった地域も気になるんだが
0592世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:39:11.880
>>590
現代の理解の基準からすると、属州は植民地ということなんだろうね
大英帝国時代のインド人部隊なんかと同じ扱いでイギリス国民ではない
0594世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 02:35:29.190
この前のNHK「ブラタモリ」のローマ回、
みんな見たかい?
地学方面からの知識なんかなかったから、
アッピア街道に沿ってちょうど、
街道の敷石向きの玄武岩が採掘され易い場所だったって話は新鮮だったなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況