X



食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 109皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:53:42.960
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ71食目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531712405/

戦争・兵役を通じて広まった食事 44皿目ワ無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547824630/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540481020/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 108皿目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1554607431/
0002世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:57:40.270
【重大ルール】
・変態的な発言は禁止です。
・人種差別的な発言は禁止です。

・「支那」は差別語ではなく、歴史的用語なので禁止されません。
・中国共産党員は政治的発言を慎み、中国史の食文化を書きましょう。
0003世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:12:50.620
前スレでイカの話が出てたけど、台湾のイカ食文化は面白い
花枝=スルメイカとか透抽=剣先イカとか、他にも魷魚とか軟絲とか小捲とかイカ類はやたら細かく分けて、日常的によく食される
ところがタコについては食べる文化がさっぱり発達してなくて、全く馴染みが無いみたい
台湾人にタコって足あるの?って聞かれた時は衝撃だった
最近でこそ日本のたこ焼きが台湾にも入ってきてるけど、イイダコを丸々一匹入れる場合が多い

イカだけ食べてタコは食べない文化って他にもあるのかな
0004世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:52:51.090
どれ
裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか

裸にひん剥いて縛り上げた>>2の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・

ベチーン!

オオゥ!オオオオオオオゥ!
肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
海綿体と恥垢がミンチになって飛び散るゥ!
断末魔の絶叫がこだまするゥゥウゥゥウウゥウ!


さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか
0005世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:53:35.860
どれ
裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか

裸にひん剥いて縛り上げた>>4の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・

ベチーン!

オオゥ!オオオオオオオゥ!
肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
海綿体と恥垢がミンチになって飛び散るゥ!
断末魔の絶叫がこだまするゥゥウゥゥウウゥウ!


さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか
0006世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:19:18.190
>>3
台湾を原郷としているらしきオーストロネシア語族のポリネシア人だが、
彼らの食文化ではサンゴ礁のタコをよく利用するみたいだね。
0007世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:21:39.270
どれ、奥の車庫さ行って、ワイヤー持ってくるべぇか
四輪駆動出してくるべぇか

瘋癲患者の>>5の片足さにワイヤーば繋いで、
村はずれの一本松さ縛り付ける。

もう片びっこの足さ四輪駆動の後ろ側に繋いで…
アクセルばグィーーーン!

オオゥ!
股がベリッと裂けるゥ!
骨盤がわれるぅ!
断末魔の絶叫がこだまするなかで
長さ17尺のハラワタがズンズルズンズルズンズルリンと引き出されるゥゥゥゥゥウ!


さてと
クソまみれの腸さキレイに洗って、ミンチ肉さ詰め込んで
ソォセェジに仕立てて食うべぇか
0008世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:09:44.680
>>6
そうなんや
当の台湾では南島語族の原住民は基本山にこもってるから海産物は一切食べないよ
台湾にいる南島語族は航海をせずに残ったグループだから、海とは縁が無いんだよね
0009世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:54:38.090
霧社事件の折、日本軍に兵糧攻めにされたタイヤル族は
「塩味のする山菜」で、塩不足を乗り切ったという。

でも塩化ナトリウムを含んだ植物なんてあるものか?
ニューギニア高地人も「塩を含んだ草」の摂取で内陸の塩不足を乗り切るというが、
その草を科学的に分析してみたら、含まれているのは塩化ナトリウムじゃなくて塩化カリウムだったとか。

これじゃあ「塩」とはいえないなぁ
0010世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:00:23.310
>>9
塩を含む野菜で有名なのは「アイスプラント」(商品名は「バラフ」「プッチーナ」「シオーナ」「ソルトリーフ」「クリスタルリーフ」「雫菜」など)ですが、
原産地がヨーロッパ、西アジア、アフリカなので、
もしも台湾やニューギニアに塩を含む山菜が有るのであれば、それはアイスプラントではない別の植物の事なのでしょうね。
0012世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:42:44.63O
シュウ酸だっけ?
確か身体には良くない成分だったような…
0013世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:13:57.390
マングローブ植物や海岸性や砂漠性のアカザ科植物は塩化ナトリウムを高度に蓄積してるけどね。
0014世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:15:03.920
>>12
シュウ酸が「オキザリック・アシッド」で、カタバミの学名「オキザリス」に由来しているね。
0016世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:36:23.520
>>15
ツリフネソウってことは、要するにホウセンカの仲間だな。
0019世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:38:36.530
X クワズイモとかも引き起こすんだっけ
◯ クワズイモとか言語障害も引き起こすんだっけ

クワズイモ怖いよ
0020世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:00:33.740
>>18
クワズイモなどのサトイモ科植物が含むのは、有機酸であるシュウ酸ではなく、
シュウ酸のカルシウム塩であるシュウ酸カルシウム。
つまり、シュウ酸摂取で体内でできる結石と同成分。

サトイモ科植物の持つシュウ酸カルシウム決勝は細かい針状なので、
口の中や消化管の内面に刺さって微細な傷をつけ、
そこにタンパク質分解酵素などの作用が加わって傷の損傷を激しくし、
酷く炎症を起こして腫れることになる。

有機酸態のシュウ酸を多量に含んでいるのは、カタバミ類と、
「スカンポ」と総称されるスイバ、イタドリなどの一部のタデ科植物。
ただ、「スカンポ」の酸味の主体はリンゴ酸の方にあるので、
シュウ酸を粗塩のにがりのマグネシウムとかカルシウムを多く含む食材と
調理することで毒性を弱めて食材にすることがあちこちで行われている。
0021世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:01:36.950
>>20
訂正
シュウ酸カルシウム決勝>シュウ酸カルシウム結晶
0023世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:27:35.450
>>22
まぁ、そっちの「蓼(たで)」は、スカンポとは違ってピリピリ辛いヤナギタデだけどな。
0024世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:11:17.590
スカンポか子供の頃かじってたな、懐かしい
ちなみにウチの墓のすぐ側にはアケビがよう成っとる
0025世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:55.410
>>24
いいな。
アケビって受粉に与る昆虫相がだいぶ豊かでないとなかなか結実しないんだよな。
0026世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:49:17.910
それが崖に生えてるからとても取れないんだよ、墓地所有者の土地だしね
きょうびの子は野生に成ってる実を取って食べることてないやろね
0027世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:55:38.210
豆知識
アケビの実は口が開いてから少し日がたって、ショウジョウバエの幼虫が
這いまわっているぐらいになったタイミングが一番うまい。
0029世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:12:01.740
アケビは新芽が山菜、甘い果肉が果物、苦い果皮が山菜、硬くなった蔓が工芸素材に
利用できる。なんて使いでのある植物なんだ。
0030世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:53:50.770
>>15,16
リンク先のサイトの写真は多分日本のツリフネソウだけど、ニューギニアと言うとニューギニアインパチエンスの原産地だな
「サンパチエンス」などの品種がある
売ってる苗は食用の植物には使えない農薬を使ってるかもしれないから食べるのはお勧めできないけど、茎や葉をかじったらひょっとしたら塩味がする?
0031世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:01:55.480
>>30
ツリフネソウ属は湿潤地を好むのが多いよね。
それでカリウムをたくさん取り込んでいるのかな?
塩化物イオンはどうしてるんだろう。
0033世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:37:36.21O
カラダを張って、キノコの毒の有無を確認した昔の人はエラいな…
日本以外でフグを常食してるのはどれくらいかな?小学館の歴史マンガで、縄文人がフグ毒で死ぬ話があったけど〜『実話』と知ったときは衝撃だったわ(^_^;)
0034世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:41:44.36O
アケビもマツタケも自生している天然物はお目にかかった事がないわ…

ミニキウイがコクワだっけ?
0035世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:33:36.860
竪穴式住居でふぐ鍋囲んで死んでる家族の遺跡とか出てくるんだってね
0036世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:20:04.850
米国では犯罪的行為?チキンナゲットの衣をむいたら大炎上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000018-nkgendai-life

企業が考えるのは、常に効率と儲けです。
その結果が遺伝子組み換え・品種改良の小麦です。
改悪する前の小麦の30倍以上のグルテンを含んでいます。

増大したグルテンが胃腸を傷害して、免疫障害的病気を増やしているのです。
小腸等の粘膜が傷ついて、その傷口から未消化のたんぱく質や、細菌や
ウイルスが体内に侵入して、ほとんどの病気を作るのです。

更に本来人間には必須栄養素でない炭水化物≒糖質が過剰な中性脂肪や
皮下脂肪の原因となるのです。これが異常に肥った醜いアメリカ人作るのです。

更にその炭水化物の過剰が、酸化・糖化現象を通して、体を錆びらせて
現代病を作るのです。それを防ぐのは動物性の脂肪なのです。
スリムで、病気のない健康は体質を維持したいなら、小麦の衣を剥くべきです。
自然で本能的で素晴らしい行為なのです。
0037世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:04:05.440
しかしいきなり丸ごと食うかな
ふつうは食毒不明の場合ちょっとずつ食べるよね
昔の連中はフグの内蔵を少しずつ食べてたら
なんかいい気持ちになって
それで司祭が神降ろしのために使ってたのが起源じゃ
ないの
0038世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:39:12.240
いやテトロドトキシンは気持ち良くなんかならないんだが…
ナトリウムチャネル抑制による活動電位の発生と伝導に対する抑制が中毒の生理学的実態なので
ただただ麻痺して呼吸ができなくなるだけで意識は一貫して清明なままだそうだ
0039世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:33.640
フグに当たって死ぬというのは、筋肉が麻痺して呼吸ができなくなる、だから死ぬということ。
つまり毒にあたっても呼吸さえ確保できれば、そのまま毒が体から抜けるまで呼吸を維持できれば助かる。

迷信で「フグに当たっても、砂浜に首まで生き埋めにすれば助かる」というのがある。

ここで大事なことは、必ず「波打ち際」に埋めること。
波が砂浜にぶち当たる。規則的にぶち当たる。
その際の衝撃や圧力が生き埋めにされた胴体に当たれば「人工呼吸」の役割を果たし、結果として助かるというが…

本当かねェ

0040世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:38:16.770
魚はフグが毒を持ってると分かってるから食わないというのに人は魚よりバカなのか
一匹の魚がフグ毒について学習するわけじゃ無いから獲得形質は遺伝することもあるわけか
0041世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:00:35.530
>>40
単に、魚類の味覚には「テトロドトキシン味」というのが先天的に備わっているというだけ。
トラフグなど一部のフグを除いて多くのフグは皮膚からもテトロドトキシンを分泌していて、
また多くの魚類は「テトロドトキシン味」を不快な味覚として忌避している。
それだけ、海洋生態系にはテトロドトキシンを濃縮して保持している生物があふれているってことだな。
0043世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:02:40.530
>>42
それは、専門家の間では
「単に薬味のもみじおろしで舌が痺れているだけじゃねぇの」
と言われている。
0044世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:09:41.170
なんかイルカがフグをつついて毒を楽しんでるっていうニュースなかったっけ
0045世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:13:42.390
>>34 アケビは蔓と葉だけなら結構あるところにはある。神戸市内の国道沿い(とはいってもほぼ三木市の西区だけどw)とかでも
実がなってるのを見つけるのは結構珍しいけど
0046世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:53:54.75O
>>44
超ベストセラー『残念な生き物』に書いて…あったような…気のせいかな?
0047世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:48:47.390
シガテラ毒だって持ってる個体がランダムだものな
味覚ではなく、採餌環境に大きく影響してんだろね
0048世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:04:27.330
お茶・珈琲など

・煮出す、煮込む、煮だし汁
濃さが均等、やかんや釜、ぽっどが汚れる

・注ぐ、掛ける、だす
徐々に薄くなる、味が不均一

・入れ物に入れっぱなし
入れた量による濃さ調整可能、殻や葉っぱが邪魔
0049世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:07:08.290
>>39
波打ち際って干潮と満潮で移動するから
長時間維持するのはむつかしくないかな?
0050世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:20:12.770
>>49
日本海の海岸ならOK

有明海の海岸なら溺死確定
0051世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:25:48.090
意外だったこと
第二次大戦、ドイツと英・仏はお互いにやる気がなく、
威嚇的な空爆程度で終わり、戦死者も驚くほど少ない
第二次大戦が悲惨だと思われてるのは東部戦線が膠着したのと、
日本の自爆進軍(9割以上が餓死と病死)に加え、
原子爆弾投下の印象が強く、大量に戦死したのは
ほぼドイツーソビエトとの東部戦線だけなのだ。だから
現在の欧米で第二次大戦の惨禍といえばドイツとソビエトとの
戦死者を指す。日本は犠牲者の数に入っていない(これ重要)。
0052世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:48:08.950
中華民国「は?」
フィリピン「はぁ?」
ポーランド「はああああ?」
0054世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:19:58.080
>>48
もしもそれが”抽出”に関する問題なら、ろ過と言う工程をくわえれば良さそうだな。
0055世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:27:25.510
>>51
独・仏・英・米は一等国で本当の意味で人間と呼べるのは
一等国の人間だけだ

ロシアとか中国は人命の軽い国だから劣る

ジャップとかフィリピン人はゴキブリと同じなので全滅させても
心が痛むなんて話にならない
0056世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:01:37.530
スレ違いやめろや
0057世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:31:53.230
第二次大戦で一番被害大きかったのはウクライナやろ
0059世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:54.240
民間人を焼夷弾と爆弾で焼き尽くした御仁に勲章を贈った国だものな
0060世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:41:20.330
日本人を救った功績は大きい
1億玉砕しなくて良かった
0061世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:10:28.85O
ベルリン空輸の仕切りもやってたな…
最後は元部下の会計屋にクビ切られて…復讐すべく副大統領候補に成るも、予備選落ち…
0062世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:51:33.280
べつにアメリカ様は民間人を狙ったわけでは無いのだがな
建物だけを焼いただけなのに、
ヒロヒトが「貴様らの血肉をもって炎を消し止めろ」という命令がくだされたから
民間人どもが炎の中へダイブしていたんだよなw
0063世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:55:06.110
どれ
裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか

裸にひん剥いて縛り上げた>>59-62の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・

ベチーン!

オオゥ!オオオオオオオゥ!
肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
海綿体と恥垢がミンチになって飛び散るゥ!
断末魔の絶叫がこだまするゥゥウゥゥウウゥウ!


さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか
0065世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:15.710
>>58
色んな地方で広く禁忌がみられるというと、ビワが有名かな。
たしか、果実にも葉にも薬効があるので、土地の精気を吸い上げて
運気を下げると忌避されていたはず。
0066世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:10:19.820
>>52-53
チャイナマンの「日本鬼子は我が同胞を南京その他で億万兆人
日本刀で殺したアルヨ」なんて
話を信じてろよ、原始人がよ。

今でも欧米では第二次大戦の惨禍は東部戦線と
ホロコースト(ということになっている)の犠牲を指す。
日本人という「醜い生き物(byニューヨークタイムズ)」の
死なんて白人にとってはどうでもよかったんだな。
そして彼らを崇拝してるのがその日本人なわけで。
チャイナマンといい、朝鮮といい、日本といい、
人が住んでねえんだろなあ。
0067世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:40.190
「東アジア人は思うに、清潔さと自由、そして民主主義がない。
ああ、皆さん云うなかれ、その男根のなさを」 
0068世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:25:30.230
>>66-67
まあまあ射精エベンキさん
トンスルと人肉饅頭でも食って落ち着けよ
0069世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:55.330
どれ、奥の車庫さ行って、ワイヤー持ってくるべぇか
四輪駆動出してくるべぇか

瘋癲患者の>>66-67の片足さにワイヤーば繋いで、
村はずれの一本松さ縛り付ける。

もう片びっこの足さ四輪駆動の後ろ側に繋いで…
アクセルばグィーーーン!

オオゥ!
股がベリッと裂けるゥ!
骨盤がわれるぅ!
断末魔の絶叫がこだまするなかで
長さ17尺のハラワタがズンズルズンズルズンズルリンと引き出されるゥゥゥゥゥウ!


さてと
クソまみれの腸さキレイに洗って、ミンチ肉さ詰め込んで
ソォセェジに仕立てて食うべぇか
0072世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:41:10.110
(´・ω・`)知らんがな
0073世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:48:06.910
>>62
アメポチさんでしたか帰って下さい
0075世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:53:52.370
東アジア人はいずれ駆逐されるんだろうね
0076世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:54:47.390
>>69
人肉のソーセージは美味しいのか
それが問題だ
0077世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:44:43.570
ドイツの有名な殺人鬼、フリッツ・ハールマンは犠牲者の肉でソーセージを作って売っていた、という噂がある

ところで、腸詰、といっても小腸、白モツにそのまま中身を詰め込んでいるわけじゃないよね?
ソーセージの皮、ケーシングって腸の薄皮か何か?
0079世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:50:47.38O
□ンドームに使われる需要も在るよね…肉屋で売ってたのかな?肉欲だし(^_^;)
0081世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:07:55.210
つまり>>80が男らしくない9pチンチンだということだ。

そぉれ!

>>80の短小包茎チンチンを漬物石でベチーン!
ミンチ肉ビチビチィ!
0084世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:34:21.670
蒸し焼き料理もあるみたいね
生きたまま蒸されたのかな易牙の息子
0086世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:10:13.270
>>81
そういやチンチン肉をミンチにして食べる料理ってあるんかな?
0087世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:21:50.620
中国語では牛のチンチンは牛鞭と呼ばれ、鶏の足などと一緒に蒸しスープにしたものが
勢力増進に効果があるとされる。

たぶんミンチ肉料理もあるんじゃないかな。
0089世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:39:19.880
>>88
ウニは精巣と卵巣を区別せずに食用にしているんだな。
つまり、産卵シーズンに入る前のまだ精子も卵子も熟していない時期の
精巣・卵巣には、精子・卵子の成熟を補助する細胞に、
精子・卵子をつくるための栄養素が大量に蓄積されている。
それを食用にしているんだ。
0090世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:09.670
牧場だと牛のキン抜きの季節でタマをフライパンで炒めて食べる
ウェボンという
0091世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:13:32.160
キン抜きだって
去勢な
0092世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:29:54.050
オーストラリアの牧羊ぐらい大規模になると、いちいちタマを抜いていたんでは手間なので、
仔羊のタマを単純作業で叩き潰していくらしい。

俺はその話を専門書で読んだ時に、思わず股間に手を当ててうめき声をあげてしまった。
0094世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:05.430
農学部でやるブタの去勢実習、大喜びの女子と腰が引けてる男子の対比が鮮やかだった
0095世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:47.81O
放射線当てて、ハエの出生管理する方が人道的ナンだな…
0097世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:42:35.300
>>96
まぁ、もし生まれ変わったら、種牡に選ばれるように必死に祈れ。

選ばれても人工授精用の精子を搾り取られるだけで、生の交尾は出来んけどな。
0098世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:45:13.480
>>97
ならいっそオカマになった方が・・・
0099世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:07.410
日曜日のNHKスペシャルで精子トレーニングが出ていた。
家畜にも精子トレーニングをさせようw
0100世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:23.630
>>94
理学部でのマウスの解剖実習で、雄性生殖器をきれいに摘出してスケッチするときに、
女子学生の生殖器の扱いがなんか雑だったのが気に障ったな。
いちばん美人の学生は、なんと精嚢を脂肪組織と間違えて切除しておった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています