X



【△Delta】デルタ航空 DL018便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 21:31:17.35ID:OpHG+gyw0
Delta Air Lines/デルタ航空
http://ja.delta.com/
Korean Air/大韓航空(JVを展開)
http://www.koreanair.com
仁川国際空港(第2ターミナルをハブに使用)
https://www.airport.kr
過去スレ
17 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264659
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264240
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1460900943
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1438695302
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1415575307
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392479469
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367649297
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344338412
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329055296
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321661849
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1309492009
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298823357
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1291541329
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277531621
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1269142425
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1263532682
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164727784
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:22:31.32ID:1iIEzzl20
>>380
ANALがどう頑張ってもアジアハブ作れないのだから、存続させてた方がメリット大だった そんな事もわからず頭だけ硬い事を言うから捨てられた
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:28:42.18ID:bgIKiZj30
>>401
往復3万切った時あったな。
しかもビジネスにしてくれた。
ニッポン500分で特典もよく使ったし、
デルタには感謝感謝よ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:07:30.20ID:+E7Y5WnL0
このカード持ってるけど、年に1〜2回のエールフランス、大韓航空、中華航空の利用でコストに見合うないなーと思ってたから、これを機会に退会するかな。
500マイルも最近だと20搭乗ぐらいだし。

入会したのはラウンジより優先チェックインが目当てだったけどね。
以前CDGでフランスの連休と重なって、乗り遅れそうにもなったのがきっかけだし。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:16:04.07ID:DxLLlM5y0
シルバーだと搭乗券にはELITE PLUS表記あるの?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:18:07.88ID:LHu94f/B0
シルバーはエリートプラスにならないでしょ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:21:40.35ID:JgY9HgLG0
乞食が良サービスを食い潰す例
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:25:16.24ID:CzszmnAc0
>>400
そもそも、ノースウェスト経営破たんして、ソウルをハブにしていたデルタに吸収された時点で、
こうなることは分かっていたんじゃないのか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:55.44ID:HdUfn1SO0
低燃費で長距離飛べる機材の開発で直行便飛ばしやすくなった今、
自前で外国にハブ空港持つより
アライアンス生かして他社乗り換えさせるほうが効率いいのは当たり前。

日本にパートナー企業がいない以上、成田縮小は時間の問題だったし、
成田縮小する以上、日本市場の広告宣伝費予算も下がるんだから、
日本だけ優遇されてたクレカ特典なんかなくなって当たり前だろう。


全く関係ないとは言わんが、
これが乞食のせいとか草生えるわ

ほんと頭悪い人って自分の狭い知識の組み合わせで変な結論出すよな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:17:57.10ID:9lUuaZy70
202X年のデルタ航空日本線

【自社線】
東京/成田=アトランタ
東京/成田=デトロイト−オーランド
東京/成田=シアトル
東京/成田=ポートランド−ソルトレイクシティ
東京/羽田=ロサンゼルス−ラスベガス
東京/羽田=ミネアポリス−ニューヨーク/ラガーディア
東京/成田=ホノルル[321]
中部=ホノルル−デトロイト[321]
関西=ホノルル[321]

【デルタ航空コードシェア便】[運行:KE・LJ]
仁川(ソウル) =新千歳・青森・秋田・新潟・東京/成田・東京/羽田・小松・関西・中部・岡山・福岡・北九州・大分・鹿児島・那覇
金浦(ソウル) =東京/成田・東京/羽田・関西
釜山=新千歳・中部・福岡・北九州・那覇
済州=東京/成田・関西


[321]=A321neo ACF、A321LRのどちらかで運行
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 05:56:49.36ID:nsH4bfLA0
次回更新から1年経って平落ちしても
デルタのマイルでCクラス発券する限りの搭乗はエリートプラスと同じ扱いになる

最大2万マイル(日本500マイル×40フライト)とカード更新の3000マイルの補充も現状はあるから、
ノース以来の会員でまだマイル数十万残している人は4,5年位はプライオリティを保持して乗れる感じはする。
自分を例にすると、2019年3月が次回の更新なので2020年2月あたりで150万円決済に届かなければ平落ちする。
ただ、約65万マイル残っていて(これでも結構減らしたんだが。日本発だとやはりスタアラ、ワンワールド使用が多くなる。代わりにJGCとSFCが取れたけど)
今は日本在住で年1回ハワイかLAへ行く程度だから、
メダリオン資格がなくなってもCクラス往復4回分くらいあるから2024年くらいまではあまり困らない。

問題はCIなんかで、台湾、アジアといった他社を頻繁に乗る人や、
目的地が米国内線乗り継ぎを伴う人だろうね。
荷物許容量と優先搭乗での頭上荷物置きスペースの権利が消えるのが痛い。
個人的にはホノルルで上陸して本土へ移動する場合にもデルタ選択したいから、エリートプラスはあればあったで助かるんだが。

CIあたりがスカイプライオリティへの到達条件緩めてくれたら実搭乗してもいいんだが
現状では最低でも台北行き年間20往復の実績いるし。。。

マイル使い切ったら
特にアジア方面はANA&スタアラ各社、もしくはキャセイとJAL便購入でコードシェアCIに切り替えた方が楽なんろうな

ホノルルから米本土はどうしたものか。。
JALでワンワールドエメラルド追加で取ってAAでファーストクラスラウンジ使えるようにしようかな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:34:07.99ID:bO/vgJ3e0
>>387
そりゃあ最終決断はアメックスによる決断だけどさ、
「ゴールドメダリオン斬りする都合」としては、デルタ航空とアメkkスと双方の“合わせ技による1本”だろう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:46:52.54ID:bO/vgJ3e0
>>225
>成田−アトランタ、デトロイト、シアトル、ポートランド、ホノルル、マニラ、シンガポール
>羽田−ミネアポリス、ロサンゼルス
>中部−デトロイト、ホノルル
>関西−ホノルル
>福岡−ホノルル

すいません、これに対抗して

仁川−
上海−

は、現状でどのようなラインナップになってるのでしょうか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:56:41.43ID:1yO3zsOZ0
>>387
似たような話を複数のAMEXの人から聞いたことある
日本発行のデルタアメックスは、利用者(利用額)増えずかなり苦戦してたみたいね
SPGアメックスの方が、はるかに利用者多いらしいよ
他の国より明らかに優遇してもこの結果じゃ先が思いやられるな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:39.18ID:win6hGLN0
エリートプラスもらってもメインはソウル上海台北なのは目に見えてたよ
しかもグアムサイパンなくしてるし
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:38:13.22ID:nsH4bfLA0
そもそも入国審査のめんどい米国エリアはVISAがないトラベラーだと
短期でも年間4回目の入国くらいから来るのが多すぎると別室でインタビューとかありうるからね
繰り返し航空券買う意義が薄いしそもそも物理的に遠い、

じゃあアジア線乗るかと言うと行き先が減った上にミクロネシアも既にない
時間帯の悪いシンガポールだけで年50000マイルなんて無理
こういう前提では
時間帯も路線網のいいのはその国が本拠地の同業他社だからそちらで搭乗するのは仕方がないし、
地方都市出発なら鶴丸とトリトンブルー使ったアライアンスになるのは自然の流れ

それにしても
乗り継ぎ需要ではなく日本発着用の羽田枠だけでも最低限の売り上げ保って維持したい。。。と
メダリオン経験者で日本帰国者の繋ぎとめ用にスカイプライオリティ付与した商品作ったのかなと解釈していたのだけど
エリートプラス取り上げられてなおかつエコを有償で購入する層なんているのかね?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:45:56.81ID:rstUbL4m0
>>421
本国の2倍〜3倍の年会費をぼったくっておいて、優遇とはこれいかに?
デルタアメックスゴールドだって、あちらでは日本のグリーンより安い95ドルらしいじゃないか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:07:33.88ID:/rB80Iw60
USA本土のデルタ雨金には上級会員資格付いてない、乞食だらけになるわな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:08:05.49ID:x4IE1zLT0
>>424
アメリカのデルタアメックスゴールドは、同じ条件で比較できんだろ
クレジットカードがゴールドなだけで、ラウンジ入室有料だし
キミ、はずかしいぞ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:12:25.54ID:nsH4bfLA0
そうだな
メダリオン与えるのは優遇しすぎという意見も一理あるけど
アメックスJAPANの価格帯でゴールドカードを3万円クラスに設定したはいいがこのカードの売りがなくなるわけだからね

デルタを時たまでも活用する意味がなくなるのだから相当値下げしないと釣り合いはとれない
アメリカのゴールドは1個目の荷物が預け入れ無料だけど、
こっちはステータスが印字されなくなれば米国内線では1個目から手数料徴収されるだろうし、
おそらくセキュリティ時のTSA PREもつかなくなる

到着宅配1個無料(しかも羽田は不可)と日本500マイルの2万マイル貯金箱のためだけの2万8千円は無理があるだろうね
あと、年間決済額50万円でG付与くらいでないと個人では払い難い

ちなみに150万あれば、こつこつとエコ乗る時間さえあればSFCとJGC取った上で50万近く貯金できますよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:14:07.87ID:rstUbL4m0
>>426
つまりそういうことだよ

>>421の  
>他の国より明らかに優遇してもこの結果じゃ先が思いやられるな

に対して、 
>アメリカのデルタアメックスゴールドは、同じ条件で比較できんだろ
と言いたかったわけ。わかる?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:23:19.87ID:nsH4bfLA0
カードの維持費も
資格喪失日までに解約してJGCクラブAカードとSFCゴールドに切り替えると2枚持っても5千円くらい安くなる計算です
一時的にでもたくさん乗って空席を埋めてくれる客が増えてJALもANAも大喜びしそうな気配ですね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:26:53.41ID:Jp+TG0050
>>424
でも本国のゴールドAMEXデルタスカイマイルズカードにはSTE+だのゴールドメダリオンだのは
付いてこないぞ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:30:19.51ID:nsH4bfLA0
ああそうか、空港で勧誘してるアメックス社員に交渉してANA AMEX(SFC)に切り替える手もありかな
そしたら、アメックスは会費徴収上の損はでない
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:35.64ID:ozc9sH7D0
3万でエリートプラスなんか破格過ぎる
デルタに乗ってほしかったけど諦めた結果、ボーナス期間が終わっただけ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:56:29.92ID:aGQ2XP910
そう。ボーナス期間が終わり今度は値が法外になった
こっちもあきらめればいい。
撤退気味のエアラインに対してゴールドステータスを維持するため
クレカに毎年150万も使用額振り分けてくれってのは無理筋

ワンワールドエメラルドでもその半額位乗れば毎年維持できるのにゴールド維持に倍額ですかか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:13:17.49ID:1e3HTcEM0
>>428
苦しい言い訳にもならんレベルだな
今ごろ頭に血がのぼってるか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:13:22.34ID:E8lF29Yh0
例えばJALにこだわらず、毎年にはなるけど、ワンワールドサファイアなら20万でも取ろうと思えば取れちゃうからなぁ。

カード年会費払って、さらに150万使うってのはないわ。飛行機に乗らなくてもステータス達成っていうメリットはあるかもしれないけど、だとしても上で誰か書いてるように50万位が妥当だと思うわ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:14:58.80ID:aGQ2XP910
とまあ法外だ高すぎるとは言ってみたものの
ここ数年でデルタに乗ったの数えたら5往復しかなかったわ 笑
4往復はグローバルアップグレード(OP,ダイヤ特典2年分計8枚)でチケットは机が探してくれたエコ最安値のVやX
残り1回が日本帰国後の台北行きで、これがエリートプラスを必要とする唯一の純粋エコ
。。。総額で40万しか使ってなかった

ワンワとスタアラでいいや 笑
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:15:02.13ID:INH7yvDX0
>>408
本来はこういう考えの奴は招かれざる客なんだがな
0439FFP ELITE
垢版 |
2018/05/16(水) 10:18:49.34ID:shzhXE630
俺がデルタとAMEXにステータスマッチの道具に利用しているJAPがたくさんいるからJAP対策せよとお願いした甲斐があったな。ざまーみろ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:19:13.17ID:1e3HTcEM0
>>436
20万でOWサファイア取れるのか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:22:55.30ID:30ZuFxAj0
>>436
マレーシアの格安ビジネスキャンペーンとカタールの年中やってる格安エコ組み合わせたら
あっという間にJGC入会に必要な半分位はいきますね
あとはJALの那覇あたり時々乗っておけばあっという間にサファイア、計25万でした
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:40:51.22ID:BysnPNVD0
>>442
ブログで誰かが、金券買って換金すればいいとか書きそう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:55.41ID:30ZuFxAj0
>>440
知ってる中で最安値の方の予算は23万切るくらいなので21万切る人もいるかと思います。

>>439
日本発で実搭乗してるフライヤーはJGC以上、SFC以上を新たに満たした上で、便数の多いCI以外スカチーはついででしか使わない人が相当多いので
困る人はあまりいないかと
むしろカード解約して3万円浮いたラッキー、今後はスカチーなしでスケジュール立てよう
となるだけかと

0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:24.17ID:eCLXB8t10
>>440
マレーシア航空なら取れる。
むしろ20万でお釣り出る。ひたすら往復になるけど。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:28:01.36ID:Wt98f2te0
スカイペソがもう少し使い道があれば150万突っ込んでもいいけど
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:44:48.47ID:0U+BEYhU0
>>446
kwsk
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:56:09.26ID:ye3Vm64i0
>>434
デルタAMEXに関しては感謝こそすれど叩く理由が一切無いわ。
こんな美味しい思いを何年もさせてくれて感謝だわ。
今までが法外にお得だっただけだな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:57:50.43ID:ye3Vm64i0
マレーシア、スリランカ、カタールとBA4区間でOWエメラルド40万くらいでいけるだろ。


それよりスカチーelite+のルート考えたいね〜。
南方も稼ぎにくくなったし。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:32.70ID:8dNhQFli0
騒ぐ前に電気ガス携帯保険辺りカード払いにしたらいいと思うよ。
で、普段の買い物や旅費で150万行くっしょ。
俺たぶん今年すでに150万くらい使ってるわ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:41:53.75ID:GdlfPF2Z0
>>450
>今までが法外にお得
それがなければ、デルタなんかに乗る必要まったくないだろw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:14.26ID:3pyHDaZc0
>>455
同意、さらに
>今までが法外にお得
それがなければAMEXなんか使う必要まったくないだろw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:59:28.93ID:PCnnExOP0
>>448
マレーシア航空は国内線、国際線問わず、エコノミーで50回乗るとサファイアに到達。
国内線は近場で往復すれば5〜6000円。25往復すればサファイア達成。
まあ、マレーシアに住んでないと厳しいけどな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 15:08:59.66ID:pwEXcOui0
>>457
出張族でもないし用もないのにそんなに乗るの無理
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 17:37:17.47ID:DK6Oort40
誰かが中華航空利用で、エリートプラスって書いてあったから条件チラ見した
最低6回のCI 搭乗を含むスカチー40回の有償券搭乗でいいみたいだ
5万マイルでも到達できるけど
現実的には対話、香港利用かな
月2回往復のペースくらいだと一年では24往復(48回)で資格満たせるねで
有効なステータスカードも郵送されるのは単なるクレカよりも意味あるな

台湾行きを3万くらいで買えるなら月2で遊びに行って70〜75万くらいだね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 17:39:47.86ID:DK6Oort40
あれ
対話って変換されちゃった

現実的には台湾、香港利用かな
と置き換えて読んで下さいすいません
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 17:50:16.97ID:CPCNsT6l0
月に二回もホンコン台湾に行く用事がない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:09:45.49ID:wrRZgv+r0
台湾等の月2回近距離アジアは
遊びで用途を作れる自由業向けにはありかな
直前4週間前くらいなら、日系フルキャリアの沖縄、北海道といい勝負かそれよかは安い

もっともデルタ以外のスカチープログラムで大西洋やヨーロッパ線の特典航空券取れるイメージがわかない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:44:11.14ID:E6x8SC2h0
ゴールドメダリオンついてても羽田にスカチーラウンジすらなかったのに、今ではワンワやスタアラステータスも持ってるだろう大半のついで利用ユーザーに150万吹っ掛けるのは無茶苦茶。平ステに戻される前提でデルタ購入するわけがない

シルバーしかつかないがミリオンマイラーの俺でも2020年メダリオン失効までの解約考える

ハーフミリオンあたりからの搭乗実績や過去のプラチナやダイヤの獲得回数で、必要金額変えれば良いのに
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:54:22.60ID:6PtEgMP30
>>461
スタアラだけど、タイ航空やアシアナは2年かけて達成すれば良いから、比較的楽だよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:38.59ID:7DBwFJPn0
>>465
>ついで利用
まさしくついで利用エアラインとついで利用カードだったw
調べてみたら毎年110万円ぐらい使ってたわ、でデルタからお前はいらないと引導渡された。

50万ぐらいの上乗せはできない額じゃないかもしれないけど、この調子ならその額も上がるよねw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:16:02.42ID:tjnP6Cv60
日本帰国2年目でちょうどワンとスタアラのステータス取り終わったこちらは痛くも痒くもない
当時ダイヤ会員だったこともあり
エリートプラス付いてるから即日発行するからと懇願され作ったが
メダリオンなしならいらない
ANA のSFC アメックスに切り替える
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:59.93ID:iPUWOv4e0
あのさ、俺、デルタ・スカイマイル・アメリカンエキスプレス・ゴールド・カードで、もともと毎月20万円位は決済していたんだよね。
だから、今のままで、150万円位は楽勝。
5000マイル×2回が無くなるのは、ちょっとなあ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:23:42.58ID:rf5ZVII80
>>468
修行無しでANAのSFCアメックスに切り替えたいわ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:35.26ID:nsH4bfLA0
ANAのAMEXゴールドに変更だけならゴールド同士で難しくもない
SFC昇格後も切り替え対応にはなってる

でもSFCの可否はANA側の判断
特にANAはお安い近距離や回数ではなくポイントシステムのみの判断だからね
最小限30万程度の予算とエコ乗りなら1ヶ月はかかるかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:06:54.54ID:jrzCdBmT0
>>383
デルとエアフランが問題視してるやつな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:33:03.40ID:+W92sBnW0
>>418
>現状でどのようなラインナップになってるのでしょうか?

現状ではこんな感じ

仁川− デトロイト、シアトル、アトランタ、シカゴ*、ロサンゼルス*、ダラス*、JFK(ニューヨーク) *、ホノルル*、サンフランシスコ*、ラスベガス*、 ダレス(ワシントンDC)*
上海− ロサンゼルス、デトロイト、シアトル、アトランタ(2018年7月より直行便化)、JFK(ニューヨーク)+、シカゴ+、サンフランシスコ+

*=大韓航空便とのコードシェア便
+=中国東方航空便とのコードシェア便
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:29:57.66ID:bO/vgJ3e0
成田−アトランタ、デトロイト、シアトル、ポートランド、ホノルル、マニラ、シンガポール
羽田−ミネアポリス、ロサンゼルス
中部−デトロイト、ホノルル
関西−ホノルル
福岡−ホノルル

仁川− デトロイト、シアトル、アトランタ

上海− ロサンゼルス、デトロイト、シアトル、アトランタ(2018年7月より直行便化)


思ってたよりも(現状では)日本強いじゃん?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:23:31.89ID:3jZIJjWa0
アメリカ行く際に西海岸往復でも1万マイルは超える
米国内線を中心として、あと時間帯悪いけどシンガポール行きで残り4万マイル分有償航空券買った方が早い気がする
正規のゴールドメダリオンになって(復活して)維持するってこと

時間帯の良くないシンガポールにあえて用事や遊びで行く割り切りと
米国本土に親戚などいて1ヶ月程度滞在する、もしくは周遊できる余裕のある人でないと大変だけど

2、3年前の記憶だけどLA−JFK往復約5500マイル程度がで350ドル前後で買えた
当時アナハイムに住んでて、2ヶ月間くらい毎週東海岸行く用事があったんだが8往復終わったら4万5千マイル超えてた

米国1ヶ月滞在する予定があるとして4往復なら1500ドルくらいで2万3千マイル
日本からアメリカ行きは1000ドルくらいみておけばいいかな1万マイルは超える
残りはホノルルと価格安めなシンガポール2回で何とかなる範囲ではある
総額5000ドルもしないだろう、日本地区会員は航空券購入額の6000ドル縛りはなかったはず

デルタに乗りたくて乗りたくてしようがない人がいればだけど。。。そんなにいないだろうね
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 03:31:23.81ID:og2heOGN0
スカイチームのラウンジなんてクソなのばっかだろ。
スカイプライオリティが無くなるのが痛いわ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 06:45:54.32ID:4ODuC2zo0
年1回アメリカ行く人ならSinが往復6650マイルで5.5万円くらいだからこれ6回足せばゴールドメダリオンになるね
それか単純往復8回www
40万円ちょいだから同じ毎年更新でもCI よりははるかに安い
時間帯的にもホントスタアラの修行ルートに近いけどww
あと、シンガポールはスカイチームラウンジが現在存在するのか覚えてない
プライオリティパスで休憩してターミナル移動かな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:00:58.26ID:b334eEaY0
30秒もかからずに読み終えるのに長文だってさ
487日本人?国語弱すぎw

カード150万円決済で更新は高すぎるから
50000マイル乗るルートと予算を例示してるんだろ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:47:35.39ID:P6BvKIyr0
3行超えたら長文と見なされるのはもはや常識。
ビジネスセミナー行けばすぐわかる。
そしてバカほど文章が長くなるということも。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:54:56.88ID:ngucQ1qh0
>>487
1.アメリカに一ヶ月滞在してグルグルする
2.シンガポールやホノルル行きで少し修行する
3.そうすれば5,000ドル程でゴールドメダリオン


単なる自分語りがしたいだけのゴミレスじゃね?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:41:58.04ID:Y8Vxb78G0
>>493
以前と違って恒久的にステータスを維持できなくなるんだから、毎年ステータスを維持するためとしては比較するのはありだろ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:03:56.00ID:tp1xrxtd0
>>490
別にビジネスじゃなくて5chなんかだから、好きに長文書いたらいいし、読みたくなかったから読まなくていい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:11:22.34ID:9YyFSqbR0
ノース時代からの会員ならダイヤやプラチナの経験もあるだろうし、様々なルートの思い出もあるでしょう。
自分語りがダメという理由はないし以前のスレはいろんなルートのお披露目を語り合ってました。
議論の1つもできないで他人の非難とは論外の存在。緒戦平ステが陸マイラーでしょう。
読み流してスルーすればいいだけなのに

あと、3行でディテール説明できてませんよ。
491の箇条書きは初見で見る限りは
大学どころか中卒以前の文章力なのは容易に想像できる。

滞在してグルグル?少し修行?ふははww
こんな程度では外国でまともに意志疎通なんかできっこない
挙動不審で疑いかけられてイミグレ別室強制送還の常連にこんな程度の人がたくさんいますね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:32:21.38ID:sVJ4tKNL0
なんでもかんでも長文認定して
見知らぬ人をバカ呼ばわりする
490 497 498
も相当頭弱い
自分の常識を5chで押しつけて人の悪口書いてるだけ
得たいの知れないビジネスセミナーを根拠にして常識とはこれいかに?
長文でないという主張を否定したいだけと言い訳してるが明らかに中傷目的
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:33:15.33ID:4n7wo4Px0
>>494
いや金額を比較するのはおかしいだろw
150万は自分の好きなものを買ってただ決済に使っているだけだぞ。

一方上の奴が言っている数十万円使ってステータス維持は
ステータス維持の為に無理やり航空券買って飛行機に乗っているから、時間とお金をステータスの為だけに使っているようなものだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています