X



クラシックギター総合スレPart105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f0b-Dmnv)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:20.55ID:r7AfXc8F0
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1556284983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無しの笛の踊り (ワッチョイ 878f-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 04:53:47.92ID:mTCkrGjp0
イエペスの来日公演ではアンコールで禁じられた遊びが聴けるまでしつこく拍手続いてた
絶頂期のときはそういうのに辟易していたのか結局弾いてくれなかったりしたけど

イエペスの最後の来日だったかのアランフェス協奏曲
アンコールで禁じられた遊びを弾いたときに、涙ぐんでたヴァイオリンの女性奏者いたわ
0954名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e32-gdnE)
垢版 |
2019/07/11(木) 06:16:42.37ID:ImSgjThk0
便所の落書き? 墓荒らし 鹿狩り 日本人? 
大聖堂よりラグリマの方がメロディアス 大聖堂よりディアハンターの方が和声的、伴奏の根音をきっちり鳴らせばメロディーと混濁しない
セゴビアがアランフェスを弾けばアリリオ-ディアスをもっと上手くした感じで新婚旅行の雰囲気も出たろう
○○ペスのフレタのシャコンヌより明らかに上手い
ギターにコンクールなんぞいらない
王立はちょっと古いからといって、独米にもけちをつけたがる 
ん、コアラのマーチは旨い
0955名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa92-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:37.89ID:p4eZPtWka
素人なんで教えてほしいんだが、音楽の3要素ということで、メロディ、コード、リズムというものがあるといわれてるよね?
例えばショパンの曲の中には、幻想即興曲の出だしのようにその3要素を見つけることができない(自分には)ものもある。

ギターには、カルカッシやカルリやソルにそういう曲が結構ある。
大聖堂(第三楽章?)もメロディがわからない。
リュートだとヴァイスの幻想曲もそう。

僕の耳が悪いか知識がないだけだと思うので、だれかそれぞれのメロディやコードやリズムを教えてくれませんか?
0959名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:01:29.80ID:e0JZHm2r0
まあ
ベートーベンがそれが音楽の三要素だ
って喝破するまでは誰もそんな風に考えていなかったんだから
そんなに一見して明らかにすべての要素がどんな曲でも揃って見えるわけではないわな

バッハの無伴奏何てそんなのばっかだw
0960名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa92-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:03:33.78ID:p4eZPtWka
>>958
たとえば、イエペスのヴィラ=ロボス練習曲1番は、ものすごく特定のラインを強調してる。
あれがメロディとも思えないが、演奏としては面白い。
他の人の演奏では、ただアルペジオが繰り返されるだけ。

どういうメロディなの?
0962名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9a9d-KxfX)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:41:10.92ID:u124dRGx0
リズムについて
カヴァティーナは映画公開時に聴いたときは8分の6拍子
「(EG♯B)(eBG♯)」に感じられた。
のちに楽譜を見て4分の3拍子
「(EG♯)(Be)(BG♯)」と知ったが
今でも聴こえてくると脳内では8分の6
0967名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1ac8-7EvC)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:06:49.17ID:pbXBIqfa0
楽譜も8分の6だね
カヴァティーナはセーハを鍛えるのに丁度いい曲
0969名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a32-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:00:48.22ID:Pb3APEcA0
>>960
イエペスの演奏は聞いてないが、その曲は自分は先生から前半、後半は1弦、中半は2弦で音が動くからそれぞれその弦にアクセントつけると教わった
最後の
>どういうメロディーなの?
は質問の意図が分からないから答えようがない
>>958に対する質問なら、緩やかなラインで動く部分がいわゆる「メロディー」だと思うが、その質問がでる時点で恐らく貴方とは「メロディー」という言葉に対する定義が違うらしいから、回答不能
0970名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa92-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:13:31.12ID:p4eZPtWka
>>969
メロディとは作曲者が歌として意識した音の流れだろ?

アクセントがあるかないかではなく、歌になるかどうかというのがメロディの定義だと思うんだけど?
0972名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a32-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:27:06.25ID:Pb3APEcA0
>>970
> メロディとは作曲者が歌として意識した音の流れだろ?
「音の流れ」という部分は同意
> アクセントがあるかないかではなく、歌になるかどうかというのがメロディの定義だと思うんだけど?
逆。アクセントをつけるからめろ、じゃなく、メロディーとなる流れを作る音にアクセントをつける
つまりメロディーとなる部分を浮き立たせてメロディーをはっきり聞かせる
メロディー含みのアルベジオの曲弾くときには当たり前な考え
0973名無しの笛の踊り (ワッチョイ 57fc-oWqo)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:37.86ID:g76NNh1A0
970はアクセント有る無し関係なくって言ってるよ。
0975名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3b96-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:45:12.36ID:MjTU9d790
>>950
クラウンインペリアルとか東京オリンピックマーチやキングコットンとか色んな吹奏楽のレパートリーもギター編曲あれば、ギターもっともっとはやると思うんだがね。
0976名無しの笛の踊り (ワッチョイ 57fc-YpTF)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:47:18.27ID:g76NNh1A0
じゃ、この
逆。
って何なの?
0977名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e32-gdnE)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:59:23.59ID:ImSgjThk0
メロディー、主題、主旋律&対旋律、カンタービレetc この辺を厳格?に奏でるのは指揮者でも難しい

ギターの場合綺麗ならいんだけど、あたまにアクセントもあるし途中もある
2弦でとって素晴らしいと思っても全体のバランスで違うとか、タレガに顕著

そういう指板上の成合で音楽は形成されるけど、○み○る発動の直情型も古いけどいる、芸?芸術⁉
0979名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e32-gdnE)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:06:19.72ID:ImSgjThk0
日本語の内容が理解出来ないんだろう

リズムは拍 拍を大げさに言ったのがリズム
0981名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4e32-gdnE)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:06:23.13ID:ImSgjThk0
小学生のバイト
0982名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ac3-TItS)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:09.04ID:nC2NX8570
はてな君
0983名無しの笛の踊り (ワッチョイ 830b-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:29.30ID:7TA4YG8G0
>>972
メロディと歌は関係がないという考え方?
そうすると、メロディとは、ただの音の流れ?
音が流れてない音楽というのは、現代曲の一部ぐらいじゃない?
0984名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a32-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:13:03.95ID:Pb3APEcA0
>>976
逆とは、アクセントをつけるからメロディー、じゃなく、メロディーにアクセントをつけるってこと
ただしアクセントじゃなくメロディー部の音色を変えるという手もあるが、技術的にはアクセントをつけた方が簡単
あくまでもメロディーを浮き立たせるための手段のひとつがアクセントをつける、ということ
0986名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1a32-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:17:33.81ID:Pb3APEcA0
>>983
たぶん「メロディー」というものを勘違いしてるんだろうな
何十小節にもわたる大まかなラインもメロディーとして捉えてるが、唄ものみたいな数小節の区切りだけでメロディーと思い込むとそんな下らない無駄な疑問が湧く
0987名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:18.46ID:e0JZHm2r0
種々の音高と長短をもった音を横に結びつけて形成する音の線的つながり。
一般に和声,リズムと並んで音楽構成上の3要素とされているが,旋律形成に
際してはすでにリズムが不可避であるので,厳密には旋律とリズムを分離する
ことはできない。理論的には以上の条件をそなえているだけで足りるが,実際に
楽曲内では表現上また形式構成上,あるまとまりをもち独立した役割を果す
場合に旋律と呼ぶ。

まあ常識的な理解はこんなもんだな

3要素をそれぞれ認識するのも認識の作用の問題で 物理的に三要素を常に
抽出できるわけでもないということ
0988名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1ac8-Gl0T)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:30:47.05ID:USv2Oiy30
わかりやすい説明だ
0989名無しの笛の踊り (ワッチョイ 57fc-oWqo)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:28:16.01ID:eK8w2gY/0
>>984
だから970は初めからアクセント有る無し関係なくって言ってるじゃん。
何が「逆。」だよ
0990名無しの笛の踊り (ワッチョイ 76e3-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:21.55ID:xVcYhV1k0
ダメだ
レヒーノのロンデーニャのコプラに入ってから17小節目
の8フレットセーハ部分
やはり弾けない・押さえられないorz
0991名無しの笛の踊り (ワッチョイ 830b-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:39:51.74ID:UAYj0YKQ0
>>987
そうするとバッハの無伴奏のプレリュードなどは、すべての音がいくつかのメロディということになるのか。
ヴィラ=ロボスの練習曲1番は、全体をメロディとして捉えてもいいし、イエペスのように奏者が適当に流れを作ってもいい。
納得しにくいが、それもひとつの考え方なんだろうな。

>>986さんのメロディとは音の流れというのを別の言いかたをしているだけだね。
0992名無しの笛の踊り (ワッチョイ 23f0-Nn2X)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:46:19.04ID:JBKUATgK0
バッハの平均律クラビア第1巻のハ長調のプレリュードに関して極論を言えば
この曲はメロディの無い伴奏だけの曲。

だからそこに自分の好きなメロディを乗せて歌うこともできる。
かのグノー作曲のアヴェ・マリアのように。
0993名無しの笛の踊り (ワッチョイ db32-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:47:59.88ID:pvARbghL0
>>990
妥協っつーと言葉が悪ぃが、がむしゃらに全部の音出そうとしてそこで音楽が
途切れるよりは、いくつか音省いて弾きやすくしたほうがいいぜ。
プロだっていっくらでもそういう人いる。

大体倍音が鳴ってるし、人間は和声の繋がりを勝手に脳で補完するようにできてるんだから。
それにな、見てる人が「あ、あいつあの小節ズルしやがった」なんてそんな視点で見てねーから

>>991
〇〇とは?って定義はまぁ大事じゃないとは言わんが、拘るほどのことかね?
イエペスの練習曲1番は彼のアーティキュレーションがそうだってだけで、それだけで
何かを言い切るってことはできねーだろ。まぁあれは幻想的な効果を出しつつ最高音が
半音ずつ下がってるのが誰が聴いてもわかるから、いい発想だと思うがね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 19時間 24分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。