X



洋書・読み終えた本の感想を書きまくれ 1冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/13(日) 14:03:46.65ID:nBsgCURg
今読み終えた本、過去に読み終えた本、
多読、精読、ジャンル不問。感想は長すぎず、短すぎず。
他の人の読書案内も兼ねた内容でお願いします。
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:32:01.20ID:trhyCcqW0
JoJolion
#83 Countdown to the harvest

病院の院長が新ロカカカの実に関して怪しまれている
つるぎという少年?がスタンド能力つかってからかった子を殺したとかなんとか

前の話よく読んでないのでよくわからないが、わりと面白く読めた
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:36:05.19ID:trhyCcqW0
ギャッツビーの内容がまったくわからん感想だな
0854名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-65x4)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:41:16.66ID:pzWBsrGLa
Gatbyの英語は出だしと最後の部分に尽きる。有名な出だしの部分は「原の英標」に
載っているように、遠い昔は受験英語の定番だった。最後の部分は意味深い。いつ
までも余韻が残るね。真中の部分の英語はTOEIC630点〜730点前後でOK。

(ギャツビーの最後のセンテンス)
So we beat on, boats against the current, borne back ceaselessly into the past.

「こうしてぼくたちは、絶えず過去へ過去へと運び去られながらも、流れにさからう
船のように、力のかぎり漕ぎ進んでゆく(野崎孝一訳)」

「だからこそ我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのように、
絶え間なく過去へと押し戻されながらも。(村上春樹訳)」

一般的に外国語は、具象的な部分は翻訳が可能だけれど、抽象的なことがからむと
翻訳が不可能になる所があると思う。だから全ての翻訳は仮訳だ。どんなに優秀な
翻訳者が訳しても、言葉として定着させるとしっくりこない。
日本語は多様性があり柔軟でどんな言い方も可能な豊穣な言語だからだ。
英語で読んで英語のまま、ぼんやりとしたイメージの中で理解したつもりになっている
のが一番いい読み方だと思うね。
0855名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-65x4)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:46:34.98ID:pzWBsrGLa
「The Great Gatsby」は、短編だけれども、キーとなる事実や言葉があちこちに
散らばっていて、ぼんやり読んでいるとよくわからなくなるので、確かに一行
一行、丁寧に読んでいく必要がある。(例えばデイジーとの恋、トム、トムの
愛人と妹、目撃者の証言、黄色いクーペ、自身の過去・・などなど)

Gatsbyは悪事で成り上がったが、その心性はいつまでも真摯で純粋だった。
語り手のキャラウェイはGatsbyへの追憶の中で、トムやデイジーのような親譲り
の億万長者の恥知らずで不誠実な人間性、週末ごとに華麗に着飾ってGatsby
の邸宅の夜会に集った虚飾の人間達への嫌悪と反感を読者に吐露する。
デイジーは人を曳き殺しておいて平然と暮らしてゆくしトムはウイルソンの家庭を
不倫で壊しておきながら、ギャツビーに全ての責任を負わせて切り抜ける。全く、
卑怯な人間達なのだ。

我々の周りには、過去にも現在にもこのような卑怯者はたくさんいる。キャラウェイ
の怒りはその意味で読み手の共感を招くのだ。Gatsbyはオーデコロンの名前にも
なっていて、軽薄なイメージがあるが、内容は深い文学作品であるので、折々に
読みあげて新しい発見をしてみよう。
0856名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-65x4)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:13:53.61ID:Pb4dcyAja
YAMASHITA’S GHOST (by ALLAN A. RYAN) 2012年
(副題は「War Crimes, MacArthur’s Justice, and Command Accountability」)

昭和20年9月3日(第14方面軍司令官)山下大将はバギオの山中を降り、正式に
連合軍に降伏した。直ちに山下奉文将軍はカテゴリーBの戦争犯罪人として軍事
法廷で裁かれた。「Command Accountability(司令官の責任)」という前例のない嫌疑
であった。そして、12月7日に絞首刑の判決、翌年2月22日に執行された。

戦勝国が報復のために結論ありきで裁くのだから全てご都合主義で、判決の根拠と
した「Command Accountability(司令官の責任)」もまやかしに近かった。一度は
敗れて比島を屈辱の上に去らねばならなかったプライド高きマッカサ―将軍の名誉
を回復させるための茶番劇であった。しかし、一時の報復感情にかられて強引に
裁くことは、アメリカの掲げる正義と人権の理想と伝統を著しく傷つけるものではない
のか?弁護団は米国軍人ではあったし、日本軍の犯した残虐行為を弁護するつもり
も毛頭なかったのだが、山下将軍の誠実な人格に打たれ、またアメリカの体現する
正義と人権の理想のために必死に弁護した。これは偉い。(続く)
0857名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-65x4)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:47.95ID:Pb4dcyAja
(続き)
訴追が無理筋なのは裁判を傍聴した特派員の判決予想は全員が無罪であったこと
からも明らかであった。山下将軍は、判決に涙を流す弁護団一人一人に握手を求め、
弁護団の努力に感謝の言葉を述べた。「アメリカを見なおしたよ。」と言う言葉を添えて。
絞首台に向かう直前に残した遺言は(英語で読んでも)心を動かすものがある。

果たしてこの裁判は是だったのか、非だったのか、以後、トラウマのようにベトナムで、
イラクで、アフガニスタンでと米軍の不法事件が発生する度にゴーストのように問題
を投げかけてくるのだという。
本書は、8頁から49頁までの山下将軍の経歴・戦歴と人柄の部分、90頁から167頁
までの訴追の部分、168頁から254頁までの弁護の部分が特に読み応えがあった。
もっと知るために同時に、「回想の山下裁判」(宇都宮直賢著)と「史説・山下奉文」
(児島譲著)を読んだ。山下将軍は損な役回りを任された悲劇の将軍であった。
そして、将棋の駒のように日本軍将兵の人命を弄ぶ大本営部参謀達の無能さと卑怯さ
に憤りを覚えた。キャラウェイがトムやデイジーに怒りを覚えたように。
(値段はハードカバーだから高い。英語は難しくない。)
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f792-Dg5i)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:39:39.79ID:TjngYAE50
>>855
為になる文章ですね。
僕がギャツビーをまだ読めてないのは
ゼミで読んだ本がラッキージムだった為だろう。
あのゼミにいたらギャツビーは読むことはない。
ライ麦の話題は出てて読んだ人もいたけどね。
英文学の小説を読むゼミだった。楽しかったよ。
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 579d-JPN5)
垢版 |
2019/12/22(日) 11:27:38.68ID:go6YP9si0
英文科の学生ですか?
お聞きしたいんですが、周りの学生は
普段、英語の本読んでるの?
教材以外でってことで。
おれは英文科でも文学部でもなかったが
学食とかラウンジで他学科の学生見かけても
ぺーバーバックとか読んでるやつ見たことないんだよな。
東大とかなら別かもしれんが
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:19.75ID:vS+Pp2yD0
Jojos Bizarre Adventure Part 8 Jojolion Chapter 93 : Dangerous Pursuit Part 5

けっこうおもしろかったんで1話から93話まで読んだ
主人公が「呪い」を解く物語らしい
主人公は きらよしかげ と くうじょうじょせふみ が特殊な土地で新ロカカカの実を食べることで融合した存在
母ホリーがロカカカの実の影響で病気、東方(ひがしかた)家の長男つるぎも代々長男がかかるという病にかかる
主人公がこうした病や呪いを解く話ってことだろうか

ロカカカの実はニューギニアの高地に自生していた植物で、これを食べると怪我や病が治るが、等価交換として身体のどこか一部が岩になる
東方家がもつ輸入ルートで合法に輸入され、金持ち連中に密売されていた。
主人公が食べたのは旧ロカカカの枝を接木して生まれた、新種の実

93話の英訳
I MUST NOT PURSUE THE HEAD DOCTOR.
BUT IT’S OKAY IF I’M MADE TO GO AFTER HIM. 
原文が 追わせるのは良い  とか 追跡させるのは良い らしいんだが
あってんだろうか
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:59:32.16ID:vS+Pp2yD0
本というか英検1級に出た記事 
元ネタが何か知らないがけっこうおもしろかった

ネズミの理想郷
ジョンカルフーンが先駆的な実験の中で、マウスユートピア、ねずみの理想郷を構築した。
そこでは、居住空間は限られるものの、必要なものすべてが提供されるのだ。

個体数はから2000匹に急激に増加した。しかし、その後急速に減少し、
社会は度を超えて暴力的なものと化し、子供の死亡率は96%にまで上昇し、4年ですべてのマウスが死亡した。

マウスは階層性社会をもつ動物で、自然環境では、個体数が階層がもつ地位(position)
の数をこえると、地位を見つけられなかったマウスはどこかへ移住していくことになる。

しかし、マウスユートピアでは移住が不可能であり、地位を得られないマウスは上位のマウスから
暴力的に支配される。そうしたマウスは集団を形成し、メスや子供を攻撃するようになる。

崩壊の兆候が見られた時点で、十分なスペースがある場所にマウスを移転させても、
個体数が回復することはなかった。

カルフーンの実験は、都市における人口過密が心配される時代にあって、関心を持たれたが、
人間が被験者となった実験などから、人間には適用されないとの声もある。

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/pdf/201902/2019-2-1ji-1kyu.pdf
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:05:17.23ID:vS+Pp2yD0
あ、これ英検一級スレにかいたほうがよかったやつか
とはいえ このスレ機能してるんだろか ほかに適当なスレありゃいいんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1575297400/l50
0865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:33:33.71ID:Wm14rf8D0
1級リーディング最後の問題を読んだ感想
1級スレが書く気にならん状態なのでここに書かせてもらうわ

Forensic Dollhouses

dollhouseって単語がでてきて、一体なんのことかと思ったが
犯罪現場をリアルに再現したジオラマのことだった
いまのところ対応した日本語はないように思うんだが 日本語だとどんな訳になるんだろうか 

おもに、Frances Glessner Leeの科学的捜査の分野における功績の話
お金と時間を有効に使って社会貢献した女性がいたんだなとおもった

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/pdf/201902/2019-2-1ji-1kyu.pdf
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:36:05.86ID:Wm14rf8D0
単なる再現模型というか
科学捜査官を訓練するためのジオラマ

Nutshell Studies of Unexpected Death
https://en.wikipedia.org/wiki/Nutshell_Studies_of_Unexplained_Death

Because the Nutshell are still used to train investigators, some of the solutions remain a secret.
って書いてるからまだ使われてる
0869名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:22:08.38ID:SYck0HQi0EVE
なぜああいう事態になってるか知らないが
なんかあったんだろう
0870名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:22:25.94ID:SYck0HQi0EVE
ONE PIECE
Chapter 966 ROGER AND WHITEBEAD

ストーリー
ロジャーと白髭が小競り合い
おでんがロジャーにスカウトされる
おでんは、自分がポーネグリフの文字を扱える理由を知りたいらしい
推測
空島のポーネグリフを見つけるシーンがあるが
ロジャーが見つけた時点ですでにポーネグリフがあるってことは
それ以前に、おでんより前の世代の光月家の誰かがポーネグリフの文字で文章を書いた
と考えられそう
ポーネグリフを最初につくったのは光月一族のだれなのか、
なぜ世界中にポーネグリフを散らばっているのか、などは今後明らかにされるのだろう

おでんのセリフの英訳
Let’s make a toast to our time with oden!
煮えてなんぼのおでんに候
0871名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:35:40.98ID:SYck0HQi0EVE
Boruto 41

ストーリー
サラダが車輪眼で
ボロの攻撃がウイルスをつかった攻撃だとものだと見抜く
チームでボロの半身をふっとばすがすぐに再生する
0872名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:29:30.49ID:sLTHVchw0XMAS
洋楽スレどっかにあるんだろうけど さがすのめんどうなのでここにかく
0873名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:33:37.73ID:sLTHVchw0XMAS
Arabian Nights
実写版アラジンの冒頭の歌

オリジナルがあるのか、ディズニーのだれかがつくったのか知らないが
韻を踏んでてかっこよかった
歌と音楽があるともっと中東っぽい雰囲気がでる
0875名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:29:04.43ID:sLTHVchw0XMAS
Arabian Nightsのlyrics

And the sand in the glass is right
the sand in the glassは砂時計の砂を指すらしい

Oh, the music that plays
As you move through a maze
In the haze of your pure delight
You are caught in a dance
You are lost in the trance
Of another Arabian night
mazeとhaze caught in a danceとlost in the trance このへん読むより音声のほうが効果でる
be caught inは夢中になるとかって意味の気がする

More often than not are hotter than hot
In a lot of good ways
Arabian nights
Like Arabian dreams
This mystical land of magic and sand
Is more than it seems
このへんが解釈むずかしいんだろうと思う
いろんないい意味でhotよりもhotterとか日本語にしにくい

Arabian nights
Like Arabian days
They seem to excite, take off and take flight
To shock and amaze
ここもseem to以下が解釈しにくい
0876名無しさん@英語勉強中 (中止 bf6c-Yag6)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:36:46.27ID:sLTHVchw0XMAS
洋楽スレあったか 
なんか性ってひとがやたらかいてるな
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:09:33.49ID:GEpBrQP70
しょうせい
有名な人なのか
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e66c-gMtz)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:44:13.13ID:GEpBrQP70
One Piece Chapter 967 : Roger's Adventure

おでんがロジャーと航海したときの回想
ロジャーたちは4つの赤いポーネグリフを集め最果ての島につき
ジョイボーイがのこした宝についてなんておかしなストーリーなんだといい
島をラフテル(LAUGH TALE)となづける

英訳
白吉っちゃんといったことがあるぜ
LET’S GO TO THE AMUSEMENT PARKS!

ひつギスカン公爵
DUKE HICHUGISHKAN

本当にあった“莫大な宝”を目の前に ロジャーはあの時笑ってた
BUT DO YOU WANT TO KNOW WHAT GOL. D. ROGER, KING OF PIRATES,
DID WHEN THE TREASURE HE SOUGHT WAS PLACED IN FRONT OF
HIS VERY EYES? HE LAUGHED.

ラフテルの宝はジョイボーイがのこしたもので
そこに行くと空白の100年、Dの意味、古代兵器のことがわかるらしい
これがワンピースっぽい

和の国は昔世界とつながっていたことも明らかにされたが、天竜人の支配がはじまってから鎖国したんだろうか
0882名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-Bzg6)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:41:32.98ID:seIAmF5Oa
OF HUMAN BONDAGE「人間の絆」 (サマセット・モーム)

“And then you go to freedom and I to bondage,’ returned Miss Wilkinson.
 (「そのあとは、あなたは自由になって、あたしはまたとらわれの身になる
のね」ミス・ウィルキンソンが答えた。)

題名にある「Bondage」はこうして使われる。人間の行動や感情・心がまるで
綱で繋がれたようにあることに囚われる逃れられない状態だ。
絆は馬や動物を結ぶ綱であり、人間の行動や心が「とらわれの身になる」は
比喩的に言うと「人間の絆(きずな)」なのである。
(最近は「絆(きずな)」の意味が変わってきていて「支援の絆」「地域の絆」と
か「結びつき」「助け合い」というような意味で使われるので、サマセット・
モームの代表的な小説「人間の絆」の題名から社会小説かなんかの印象を
受けてしまう人もいるだろう。)

「人間の絆」はサマセット・モームの自伝的(自伝風)小説である。フィリップと
いう主人公に語らせているモームの自伝的(風)小説である。自伝ではない。
モームは吃音に悩んだが、フィリップはびっこである。孤児でもあるという恵
まれない境遇の中から、学業、不具の負目を克服する努力、社会に出る前
の自分探し(詩人、画家)、職業模索、女との出会いと離別、破産等・・を経て
最後は片田舎の医師として平穏な結婚生活に落ち着くまでの人生の紆余曲
折を自伝風に1人称で、モーム自身の体験・心理の他にモームが見聞した他
人の興味ある体験等をも取り入れて語られるのである。人生の不合理性、誰
でもが幸せになれるのではない残酷さ、不遇の死者への追憶・・・。

特に彼の人生に影響を与えた5人の女との出会いと交流と離別が彩りを加え
ている。理性を超えて魅かれてしまい、彼の人生を破滅させるまでに至ってし
まう悪女、ミルドレッドに対する説明不能な不条理な愛。
長編(607頁)だけれども飽きないで実に面白く読めた。(次へ)
0883名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-Bzg6)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:10.97ID:seIAmF5Oa
英語はモームが序文で書いているように平明で簡潔であり難解ではない。
劇の脚本家として活動した影響。凝った単語が使われない。いつか読んだ
方がいい小説だと思う。

For long after I become a writer by profession I spent much time on learning
how to write and subjected myself to a very tiresome training in the endeavour
to improve my style. But these effort I abandoned when my plays began to be
produced, and when I started to write again it was with a different aim.
I no longer sought a jeweled prose and rich texture, on unavailing attempts to
achieve which I had formerly wasted much labour ; I sought on the contrary
plainness and simplicity.    (序文より)
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz)
垢版 |
2019/12/30(月) 17:44:20.85ID:cEBf5WA90
Catwings

ゲド戦記とか書いてる作家(ルグウィン)の本(絵本)
村上春樹の訳がある
ルグウィンの他の本読んだことないけど、童話としてわりとよくできてるとおもう

Jane on Her Ownがおすすめ
値段も安い
翼が自由の象徴なのかどうかはわからないが、自由を束縛する行為は批判的に描かれている

Jane discovers the tranquil life on the farm isn’t for her and she returns to the city.
First she stays with a man who exploits her specialness and doesn’t ever let her outside.
She manages to escape and decides to go visit her mother,
who is living with a kind old lady who doesn’t confine Jane.
So Jane goes back and forth between the farm where her siblings live and the house in the city
where her mother lives. This is just how she likes it.
https://www.goodreads.com/book/show/13660.Jane_on_Her_Own (ストーリーの概略)

ブラックジョーク
Mrs. Jane Tabby could not explain why all four of her children had wings.
“I suppose their father was a fly-by-night,” a neighbor said, and laughed unpleasantly,
sneaking round the dumpster.
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:05:29.11ID:cEBf5WA90
My Father’s Dragon

エルマーが 川を渡る乗り物として酷使されてる竜を助ける話
続編は読んでない
ネイティブだと4歳ではまる子がいるらしい
My 4 year old hung onto every word of this story. We read a few chapters every night
and he loved the story and followed along easily. It is the first chapter book we have done and it was a great choice.

第1巻のMy Father’s Dragonだけは著作権の更新がなされていないらしい
YouTubeでも全文つきの朗読がきける(プロの朗読ではないが)
A Celebration of Women Writers
http://digital.library.upenn.edu/women/gannett/dragon/dragon.html
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:34:15.91ID:cEBf5WA90
>>880
欽定版の聖書読んでる人なんですか
まだ詩編1番とか創世記の冒頭とかちょっとしか読んだことない
ヘブライ語原文もほんのすこししか読んでない

オズは読もうと思ったことあるけどまだ読んでないなあ
ミュージカルのウィキッドも気になってはいる
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:45:19.78ID:4K58yblI0
IT by Stephen King

Takes a while to read through its bulk of more than 1,300 pages but it's more than worth it.
I happened to see the movie based on the book the other day but it was simply disappointing.
So don't hesitate to read the original book even if you saw it.

By the way, do you like comic books?
If you do, you may be interested to know this is one of the main inspirations that enabled Naoki Urasawa's 20th Century Boy.
So if you love one, I guess you surely will love the other. Cheers!
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:58:22.88ID:BvNgTjhj0
The 100 must-read books of 2019
https://time.com/collection/must-read-books-2019/

ほぼ知らない本ばかり
翻訳ものとしては小川洋子の作品が紹介されてる 英訳本は今年の夏に出版されたらしい
現代の情報化社会、管理社会を反映したディストピア小説らしい

The Memory Police
Decorated Japanese novelist Yoko Ogawa’s latest work translated to English
is a haunting dystopia about a nameless society where objects disappear
(perfume, roses, food) and memories are erased, all enforced by a terrifying police force.
Narrated by a novelist who tries to take a stand by protecting a man who retains his memories,
The Memory Police, though first published in Japanese in 1994, is eerily prescient in the era of big data,
dissipating privacy and the surveillance state.
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:19:09.29ID:YhJpe7Nl0
今年じゃないな去年か
原著は 密やかな結晶 日本より海外のほうが評判いい感じがする

"[A] masterly novel." —The New Yorker
“Ogawa lays open a hushed defiance against a totalitarian regime
by training her prodigious talent on magnifying the efforts of those
who persistently but quietly rebel.” —The Japan Times

Without a doubt, Yoko Ogawa has an unusual capability to tell stories that will haunt you.

I found the whole thing outrageous and couldn't put it down!
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:34:34.69ID:lOScayzV0
>>884
Le Guin's Earthsea Cycle, of which the first three books focus on Ged, also is well worth reading.
It may seem intended for schoolchildren at first but adults also can enjoy it, especially the fourth book is well above the standard of most books for children.
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:10:13.33ID:lOScayzV0
I noticed Kazuo Ishiguro was mentioned a couple of times above.
He is one of the modern authors I have a particular liking for.
If you are a serious reader of fiction and ready to accept new challenges, I would recommend these two books which I found most innovative as well as entertaining:

The Unconsoled (1995)
The Buried Giant (2015)

In a way, they seem to ask the same question on a different level: how memory, personal or historical, works in fiction.
While struggling through these stunning mazes of memories and dreams, you will learn how all things in life including your self-reliance are not solid enough to be depended on.
Yet at the same time, the author seems to suggest, things could be changed if you continue to make small efforts to resist the overwhelming inertia of life and history. Cheers!
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:42:24.74ID:YhJpe7Nl0
カズオイシグロは日の名残りしか読んだことない
浮世の画家を読もうとしたことがあるけど
いつか時間のある時読んでみたい

読みたいのはハエの王
読んだことあるなら感想きかせてほしい
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/03(金) 02:29:14.10ID:1UaJwnjB0
Kwaidan

小泉八雲の怪談 全部読んだ記憶はないけど、以下の話は読んだ気がする
仏教説話的なものが多かった印象

The Story of Mimi-Nashi-Hoich
Mujina
The Story of O-Tei
The Story of Aoyag
Oshidori
Jikininki
Diplomacy
Ubazakura

あと怪談じゃないがCommon Senseって話も読んだ
坊さんが日頃の功徳で菩薩かなんかが現れたと聞いた漁師(棒さんに食事を運んでる)が
いっしょに普賢菩薩をみたとき 漁師が矢を放って倒してしまい、漁師はひどく怒られたが
翌日、たぬきが化けてたことが判明し、坊さんがだまされていたってストーリーだったとおもう

英文は比較的平易で、受験英語をしっかりやった人は読めると思う

小泉八雲を日本人だと思ってる人もいる
When my brother told me that Koizumi Yagumo is actually a Western people, I didn't believe it at first...
小さいころから60才まで怪談の映画を見てる人(わりと評判いいんだろうか、カンヌでとある賞をとったらしい)
Kwaidan is a Japanese (4) story horror movie which is excellent and I have been watching this movie since I was a little girl.
It won the Special Jury Prize at the 1965 Cannes Film Festival and an Academy Award nomination.
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 02:56:49.50ID:2NJHqXPt0
>>892
You mean Golding's parable?
I'm afraid I hardly read him.
Ishiguro's work, for example, immediately struck me as "modern" even if he's not really "great" and that's why I continued to read him.
I've not given too much thought to Golding and his work.
Perhaps you will?
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:52:59.17ID:1UaJwnjB0
>>894
Yes, I want to read William Golding's first novel, Lord of the Flies.
It doesn't seem to be very popular, but this is regarded one of the greatest books.
Stephen King has read this novel, too.
He says that his rule of thumb as a writer and reader—largely formed by Lord of the Flies—is feel it first, think about it later."
It is said that Lord of the Flies is a literal translation Beelzebub and the horror story depicts the dark side of human being.
This is the reason I want to read this fiction.

ゴールディングも現代の作家だと思うんだけど、
もっと現在に近いひとならJ・M・クッツェー の作品とかおもしろいかも
0896名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-+OQp)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:10:51.59ID:m6xCkrSEa
CONFESSION OF A MASK (by YUKIO MISHIMA)

Meredith Weathrbyの訳。
「仮面の告白」は、「性倒錯」と「マゾヒズム」をカミングアウトした衝撃的な作品。
三島由紀夫24歳の時の作品。好悪はともかく、圧縮された人生の期間の中で、
その理智的で華麗な文体、豊富な語彙と的確な使用、深遠な論理と人間心理
への冷徹な洞察力とで各種の作品を書き上げた彼の偉大な才能は認めざるを
得ない。

しかし、彼の作品を日本語で読もうとすると、国語力の欠けている戦後はには
その昔風の生硬い文章の壁に当たりたちまちにして読む気が失せてしまうのが
常である。読んだとしても、それはただ字面を追っていただけである。所謂、
わかったつもりの読書になる。文章の意味するところを正確に脳内で反芻して
理解したとは到底、言えないしろものだ。

そこで、翻訳英文で原文を対比させながら読む効用がある。英文を一文、一文と
読む進め、日本語の原文を確認してゆくので、日本語で読むときは不確かになり
がちな個所もよく理解することができるのである。更に、英語解明の興味と喜びが
加わるから最後まで飽かずに読破できるという利点もあるのである。(次に続く)
0897名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-+OQp)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:15:18.43ID:m6xCkrSEa
(例として)
「古い家柄の出の祖母は、祖父を憎み蔑んでいた。彼女は狷介不屈な、或る狂おしい
詩的な魂であった。痼疾の脳神経痛が、遠回しに、着実に、彼女の神経を蝕んでいた。
同時に無益な明晰さをそれが彼女の理智に増した。死にいたるまでつづいたこの狂操
の発作が、祖父の壮年時代の罪の形見であることを誰が知っていたか?」

(英訳)原文をやさしく解説した本のような感じになる。
My grandmother came of an old family; she hated and scorned my grandfather.
Hers was a narrow-minded, indomitable, and rather wildly poetic spirit.
A chronic case of cranial neuralgia was indirectly but steadily gnawing away
her nerves and at the same time adding an unavailing sharpness to her intellect.
Who knows but what those fits of depression she continued having until her
death were a memento of vices in which my grandfather had indulged in his prime?
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:32:57.02ID:2NJHqXPt0
>>895
I didn't know King considered the novel that way.
Maybe I should give it a try.
I used the word "modern" not so much from chronological considerations as from a sort of critical viewpoint, which depends mostly on how you read the book.
Probably King found Golding's problematics as actual or crucial, that is, "modern" while struggling to address his own.
So, you know, that depends.
Thanks!
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dd96-O6nZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:56:24.40ID:2NJHqXPt0
It's interesting to note you mentioned Coetzee, because he also is one of my favourite authors.
When I happened to take up Foe, which is based on an exuberantly original interpretation of Defoe's Robinson Crusoe, it came to me as sort of something out of the blue, as something entirely "modern" in my sense.
It's not a large volume but rich in its content, just like yet another modern Robinson Crusoe, Michel Tournier's Vendredi.
0900名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-+OQp)
垢版 |
2020/01/05(日) 04:45:11.80ID:hnjbatPMa
The Notebook (by Nicholas Sparks) 259頁

Noah CalhounとAllison Nelsonの生涯をつらぬく揺るぐことのない愛。心が洗われ
てしまう理想の愛の物語。読んだら泣けるよ。邦題は「あなたに語る物語」、昔、
映画にもなったみたい。英語は簡単だから誰でも読める。長さもちょうどよい。
物語の最後の部分、おばあさんのAllieがアルツハイマーになってしまい、おじい
さんのNoahも脳梗塞で半身マヒになってしまって、それでもAllieに物語を読み聞
かせようと夜中に彼女の部屋に一歩ずつ歩いてゆく。当直の Janiceに発見され
るのだけれどJaniceは行くのを見逃してくれる。読み進めてこの部分になると、
人の優しさとか献身の美しさとかが迫ってきて感動して目の前が霞んできてしま
います。愛が奇跡を生むのです。

(Janiceのセリフ)
“Noah, I’ve worked here for five years and I worked at another home before
that. I’ve seen hundreds of couples struggle with grief and sadness, but I’ve
never seen anyone handle it like you do. No one around here, not the doctors,
not the nurses, has ever seen anything like it.”
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:08:54.02ID:VmUgU1pa0
Chapter 125 After glow

Annie tells Hitch that she has been conscious all the time,
and she knows the gist of what’s going on.
She wants to go back to her father even if she’ll fine nothing but rubble and dead bodies.

Armin and Gabi leaves for Ragako to catch up to Connie.

Floch says, “I am Eren’s representative. If Eren solves all the problems outside the island,
I can also eradicate all the hate within the island.”
He also says Zeke killed Levi and Hange when Mikasa asks him about them.

Magath and Piek are spoken to suddenly by Hange.
Whan Piek is trying to eat her, Hange says, “Wait, please. For now, please don’t eat me.
As you can see I have no weapons. Huh? Who’s that back there? Please rest assured.
That one over there is a completely harmless man who failed to die.”

イエーガー派はいずれ倒される気がする。メタ考察だが少年誌なので、
憎しみの連鎖を断ち切るために、自分たち以外のすべての人間を殺害して終わりというストーリー
が描かれるとは思えない

ジークによる、エルディア人の安楽死計画によって、エルティア人への憎しみを断つ道は断たれたが
パラディ島にいるエルティア人を守るためとはいえ、エレンの考えも極端で、独裁的なので、
いまだダークサイドにいる感じがする。

ハンジとピーク、マガトが出会ったことで、反イエーガー派が形成される可能性がありそう。
最終的に勝つのは、ハンジ、リヴァイ、キース、ピーク、ファルコ、ガビなどの連合派なのか?と妄想。

始祖ユミルが王による奴隷思想から解放され、自由を得る展開はありそうだが
有機生物の起源の存在がどうなるのかとか、具体的なことはよくわからない
結局、巨人化能力って、一種の感染の結果って設定なんだろか。
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5f96-sMkA)
垢版 |
2020/01/09(木) 04:17:02.60ID:w89MczqT0
Sorry.

I failed to mention another book by Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go.
As it's got rather popular, some of you might have already read it and it's much more accessible than those I mentioned earlier.

It's a sort of sci-fi set in an imaginary society of near future.
Though extremely pathetic, its beauty largely depends on the author's skill in unfolding the narrative, so you're not allowed to perceive what's really going on until you've read the book halfway through.
Just like other Ishiguro's books, its anticlimax leads you to rewarding contemplation rather than fascination.
Hope you like it. Cheers!
0904名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-0hD9)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:07:42.42ID:SNiUkkkYa
NOT IN FRONT OF THE SERVANTS (by Frank Victor Dawes)

The days when butlers, footmen, cooks, nurses, governesses, housemaids and
nannies were in plentiful supply are gone for ever.
A servant class could not exist today because the whole order of domestic
service in Britain depended for its survival on certain conditions which no
longer apply. (冒頭はこうして始まる。)

19世紀末、servant class はイギリスの労働人口の大きな割合を占めていた。
1891年のセンサスでは1,386,167人の女性、58,527人の男性が従事していたと
いう。英国の19世紀の小説にもdomestic serviceに従事する多くの servant class
が描かれている。
本書は、多数のservantsやemployersからの体験談や資料を元にした当時の
生活の赤裸々な実態を明らかにしている。現代の価値観では住込み低賃金
奴隷的労働だったが、それでも生まれた所よりましだったとか、忍従は教会
(宗教)が「なんじの分を守れ」の督励もあるとか、メイド服は自腹のことがあっ
たとか、地下室に台所等があり寝どこは屋根裏だったとか、雇い主と遭遇して
はいけないとか、彼ら同士の上下関係とか、饗宴の時には累計30キロも歩き
まわることがあったとか・・・、職務にストイックに忠実な老バトラーが語るKazuo
Ishiguro「The Remains of the Day」よりも遥かに面白かったね。
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5f96-sMkA)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:12:09.38ID:oMV5fHUs0
>>904
Perhaps I can understand what you mean, except it seems to me the significance of the novel depends on the protagonist's reevaluation of his past rather than factual analysis of the times.
As far as I can remember right now, his rigorously professional attitude in his service made him avert his eyes from matters beyond what his service strictly required, especially from emotional life as well as political considerations.
So perhaps you're right in considering the novel as ineffectual in terms of factual details.

Having that said, however, the idea of that evasiveness or weakness in the protagonist is exactly what is at stake in the novel throughout.
The author makes him reexamine the meaning of this streak of evasiveness in his character as he reminisces about the days of his former service.
The modest revelation he was allowed to attain in the end doesn't change the world but brings about a change in his attitude towards life and I guess that's what the novel is all about.
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df9d-8Qdy)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:18:10.63ID:PNmLoh4P0
あー読むのめんどくせえ
まあ、読まんけど
0907名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-0hD9)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:19:24.01ID:lWWdrkEJa
「まあ、あんたの言うところもわかるけどさ〜小説ってのは当時の世相とかの
解説じゃないわけよ、この小説の意味は主人公が自分の人生を振り返って
それを誇りに思ってるってところにあるんだと思うよ、確かにフィリップはバトラー
としてのプロフェッショナルな役割に集中するあまり、男女の感情とか政治とか
には不器用で無関心になってしまっている、だから、小説の中にあるのは彼の
中の意識だけで当時の社会やサーバントの現実があまり語られてないのは
確かだ、その意味でこの小説がつまらないと貴方がいうのはあってるかもしれ
ない、しかしね、フィリップの不器用さとか性格の弱さがね・・・」
あ〜確かに面倒くさい。おいらは読んだけどよくわからん。

I am not sure that you are a Japanese or an American, but I wonder why
you respond in English. If you are a Japanese,may be you like to show off
your excellent English skill to us, this thread viewers. I admits it,but we are
all low-level beginner, can not read your response. So stop it please.
0908名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa7f-0hD9)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:25.15ID:lWWdrkEJa
HIROHITO AND THE MAKING OF MODERN JAPAN(by Herbert P. Bix)688頁

昭和天皇には直接的な戦争責任があるという立場から書かれた昭和天皇の詳伝
であるが、米国人であれば米国資料等を研究して事実を解明したらいいのにと思う
のだが、本書はただ日本の左翼歴史学者の著作を論拠の根拠として引用するだけ
であるので歴史書としては低レベルだと思う。既成事実への疑問や批判的精神を感
じさせない。しかし、事情を知らない外国読者は真に受けるであろう。下記のように
あちこちにある数字が安易であり、事実認定に厳密さが欠けているのが本書の価値
を下げている。
では、何故読むの?と問われるだろうが、昭和史を学ぼうと思うが日本語だと退屈し
てしまうからだ。

・He had presided over its expansion and had led his nation in a war that cost 
(according to the official estimates published by governments after 1945) nearly
20million Asian lives, more than 3.1 million Japanese lives, and more than sixty
thousand Western Allied lives.(4頁)

・More than six thousand Koreans were hunted down and killed throughout the
Kanto region and in many other parts of the country.(140頁) 
0909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:24:25.36ID:x2RNVmo80
905は日の名残りについてのレスだろ
不自然なところあるけど 
この英語を難しく感じるのに洋書読めるってどういうことなんだ
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df9d-8Qdy)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:32:01.11ID:nJR3wKmi0
素人の英作文なんか読む気しないんだよ
0911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:40:31.62ID:x2RNVmo80
そうなのか
日の名残り全部読んでりゃわりと納得できる内容な気がするんだが
まあ俺は最後の方のシーンは大英帝国の衰退を想起したけど
0913名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:22:19.54ID:y4MeZytWa
Come back John! We need you.We love your comment.
You are very smart.
You seem to have deep and wide knowledge of English
modern literature.
Ignore low-level English learner's unpleasant response.
They always envy upper-level English expert.
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9f0-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:34:18.17ID:j0foBp2s0
 A Hero of Our Time by Mikhail Iurevich Lermontov

 ロシア文学「現代の英雄」。ボリショイ劇場のバレエ作品にこれがあるのだけど、
内容が意味不明。ロシアでは人気のある小説のようなので原作を読んでみることにした。
ネットで異なる英訳版を2つ入手して、それを交互に読んでいった。
訳者によって訳し方の違いがあって、興味深かった。
 作品は主人公ペチョーリンに関して、五つの異なったエピソードで構成されている。
なかでもメインはやはりプリンセス・マリーになると思う。
 ここで、ちょっと自己流の解釈をしてみた。
おそらく作者のレールモントフは乳幼児期に両親の性行為を目撃するか、それに近いよ
うな体験をしているのではないかと思う。親から仲間はずれにされ、除け者にされこと
のショックは成長途中の脳に重大な影響を与えた。母親を横取りした父親への敵意と激
しい競争意識が芽生え、自分を裏切った母親に対しても報復したい気持ちと、理想的な
母親であってほしいという思いが交錯した。その後の親子関係でこの葛藤が修復されるこ
となく成長して、人生でこの葛藤が繰り返し再現されることになる。
 たとえば下記の文章は舞踏会に向かう途中の心境が書かれているのだが、その舞踏会で
友人の自尊心を破壊して、女に対する自分の優位性を見せつけることになる。

my sole mission on earth is to destroy the hopes of others? Ever since
I began to live and act, fate has somehow associated me with the last act
of other people's tragedies, as if without me no one could either die or
give way to despair! I have been the inevitable character who comes in
at the final act, involuntarily playing the detestable role of the hangman
or the traitor.
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9f0-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:35:18.96ID:j0foBp2s0
>>914
 これは父親に対して復讐しようという無意識的な衝動が背景にあるのではないか。
こういう行動の行き着く果ては、殺すか殺されるかの決闘になる。
 そして葛藤の再現に利用されたプリンセス・マリーは、最後には切って捨てられる。
理想的な母親が投影されたかつての愛人 Vera は、最後には主人公に激しい喪失感を
もたらすことになる。
 こういうタイプの人は波乱に満ちた人生を送るしかない。実際に作者も決闘で
若くして亡くなっている。

 バレエ作品は、この小説の五つのエピソードの中から Bela、Taman、Princess Mary
の三つを採用して三幕構成になっている。ちょっと抽象化しすぎている面もあるが、
小説を読んでみると、どの場面を描いているのか分かる。読んだことのない人にとって
意味不明なのは仕方のないことかもしれないが、バレエ作品化するには Princess Mary
だけに絞って、もっとストーリー性を持たせたほうが良かったかもしれない。 (T.A.)

ボリショイ劇場、バレエ「現代の英雄」 宣伝動画 2本
https://www.youtube.com/watch?v=9yBNSGo-cP8
https://www.youtube.com/watch?v=QDrj58CnJCM
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:01.48ID:Ra1/yDR10
Chapter 968 Oden’s Return

Returning from Laugh Tale, Roger decided to disband the Roger Pirates. He got off his
ship with a lot of medicine and went to meet Whitebeard. After that, the ship went to
Wano country to send Oden back.

Oden met with his family again and heard about the situation in Wano country. Orochi
had succeeded the position of shogun position and Kaido had been backing him. After
hearing their raid, Oden want to Oroch to cut him down.
0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:42:01.56ID:Ra1/yDR10
Ohara says he has read 2 translations of the chapter.

About the two kings
Ohara says one of the kings would be Shirahoshi.
About the scar
Ohara believes that we will see someone with this scar

ONE PIECE Chapter 968 | Review & Recap
https://www.youtube.com/watch?v=4u2NZhHjFaU
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:45:19.08ID:Ra1/yDR10
>>917
About the scar
Ohara believes that we will see someone with this scar

About the scar
Ohara believes that we will see someone with this scar in Wano
0919名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:35.04ID:IXpehA6Pa
HIROHITO AND THE MAKING OF MODERN JAPAN(続き)

読み進んで明日で終わりのとこまで来た。この本は、日本滞在中に交流した
研究仲間(この人の日本人妻を含む)である日本の学者達がまとめたものを、
この人が単に英語に訳したような印象を受ける。
天皇に戦争責任ありって立場だから当然、引用元は左派学者の著作がメイン
だ。その中でも私が一番、驚いたのは、天皇は米軍との戦争中、戦果の報告
を受ける外に、積極的に個別の作戦について論評し不満や指示をしたりした
って書いてあるところだ。(引用は土門周二「戦う天皇」)
昭和天皇は好戦的だった。現地司令官を無視した大本営の作戦指導、例えば
フィリピン戦でのレイテ島決戦への変更、沖縄戦での壕から出て攻勢を強いたと
かの大本営の無謀な戦争指導は、実は軍事の専門家であった昭和天皇の不興
と圧迫に大本営が迎合するためにしたものだと書いてある。ほんとかいな?昭
和天皇はヒトラーのようにいちいち戦争指導していたの?大本営参謀とはワン
マン社長に営業不振を怒鳴られて右往左往する営業部長的な存在だったの?
だとすると、私が無謀で間違った指導をしていたと思い込んで軍部や大本営作
戦私道を憎んでいたのは間違いだったことになる!こりゃ真実を確認するために
「木戸日記」や「昭和天皇独白録」とか土門周二「戦う天皇」でも読んで直接確か
めなくてはいかん!と思うに至ったね。
0920名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:14:34.30ID:IXpehA6Pa
(比島レイテ島決戦への変更)

After the war, Hirohito himself admitted; “Contrary to the views of the Army and
Navy General Staffs, I agreed to the showdown battle of Leyte thinking that if we
attacked at Leyte and America flinched, then we would probably be able to find
room to negotiate.” His statement reflects what actually happened: Hirohito and
his chiefs of Staff forced the field commander, Gen. Yamashita had not wanted to
fight and had not prepared defenses. It was one more example of the destructive
influence Hirohito often wielded in operational matters.(481頁) (結果は輸送船撃
沈により兵員・食料・武器等海没・その後のルソン島防衛に影響の大失敗)

(沖縄戦での無謀な指導)
On the third day Hirohito pressed Umezu to order the Thirty second Army on
Okinawa, under Lt. Gen. Ushijima Mitsuru, to either go on the offensive or launch
a counter-landing. Ushijima, having learned from the mistakes of his predecessors
in the central Pacific, was following a strategy of tactically retreating, digging in,
and fighting a war of attrition from wall-concealed bunkers. After Hirohito’s
intervention the Tenth Area Army, which was the upper echelon of command over
the Thirty-second, ordered Ushijima to “launch an offensive against the northern
and central airfields.”(485頁)(八原参謀強硬に反対も牛島中将は大本営からの
催促に負けて夜間攻撃を命令、米軍の圧倒的火力に撃退され多数の人員を失う。)
0921名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:33:49.61ID:tFEdicUya
Irishって、陽気で音楽好きで酒飲みで頑張り屋さんで頑固で、ちょっぴり喧嘩早くて
ファンタジックで、誰からも愛されるってイメージがある。ケルト人の血を引き、妖精
を信じている島。
映画で印象的な場面がある。「逃亡者」という映画。必死に闘争を続けるハリソン・
フォード扮するリチャード・キンブル、非常線を張るトミー・リー・ジョーンズが追う、
たまたま行われていた聖パトリックデーのパレードに紛れ込んで逃げるキンブル、
緑一色の衣装、鳴り響くバックパイプの演奏音・・・。あれはアイルランド系移民
のお祭りだった。
アイリッシュは、19世紀中〜末にかけてアイルランドを襲ったポテト大飢饉がき
っかけになってアイルランドから生きる為に大量にアメリカ、カナダ、イギリスに
移民した。後発の移民、それも緊急避難の移民で、貧しくてスキルに欠けていた
から各地で摩擦が起きた。差別されたり大変な辛酸を舐めたのだ。

The largest number of Irish emigrants to the United States disembarked, and
always had disembarked, at New York. (「The Great Hunger」 249頁)

The magnificent gesture of American generosity to Ireland came to an end,
and the people of the United States were faced with the appalling quality of
the famine emigration. The poor Irish immigrant had never been welcomed,
but because he was strong and ready to do manual work he had been important
to the development of the country.(242頁)

The Irish famine emigration is unlike most other emigrations because it was of
a less-civilized and less-skilled people into a more-civilized and more-skilled
community.(201頁)

The canals, the roads, the railways of the united states, as of Canada, were
constructed by Irish labourers; hard, difficult, and dangerous works, dogged
by accident and disease, and rewarded with waged of about a dollar a day.
(242頁)
0922名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:19.30ID:tFEdicUya
小説の中にもアイリッシュが登場する。

(アイリッシュは子沢山)
The Bridal Bargain (by Emma Darcy)HARLEQUIN
“Would you mind telling me something about your family, Miss O’Neill? I take it
you are of Irish descent?”
Hannah laughed. Good humour covered a multitude of shortcomings.
“Irish on both sides,” she replied. “My mother’s name was Ryan. Maureen Ryan.
I am the middle one of nine children, all of us very much wanted and loved.”(13頁)

(アイリッシュは雑で喧嘩はやい。)
NOT IN FRONT OF THE SERVANTS
It was a strict point of etiquette that dishes must be handed to the left side
of the diner, never to the right. And one unfortunate parlourmaid in the London
house where Mrs Margaret Wyllie lived as a child committed the unforgiveable
crime of passing round the port in an anti-clockwise direction.
The mistress murmured: ‘The other way please, Allen.’
Mrs Wyllie writes: 'Allen, who had an Irish temper and was incensed 
by criticism in public, banged the decanter down on the table with a violent
crash and marched out, slamming the door behind her.(87頁)
0923名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-thEZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:48.46ID:tFEdicUya
(アイリッシュは酒飲み)
Fools Die (Mario Puzo)
She was a tiny Irish-Scotch girl with a big bust and large blue eyes and very
very serious about everything.・・・・・
She read a story of her own.And I was surprised because the story was very
good and very funny.It was about her Irish uncle who were all drunks.
So when the story was over, the whole class jumped on her supporting the
stereotype that the Irish drank. Her pretty face contorted in hurt astonishment.
Finally she was given a chance to answer. 
‘But I’ve grown up with the Irish. All of them drink. Isn’t that true? She said
this to the teacher, who also happened to be Irish. His name was Maloney
and he was a good friend of mine. Though he didn’t show it, he was drunk at
that very moment. (54頁)
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2796-QrXC)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:02:51.87ID:dLJ39ymr0
>>913
Glad you liked my scribblings but no more harsh words.
Just to share a couple of more titles, here I post another comment or two.

J. R. R. Tolkien, The Lord of the Rings

Since I first read it not as a child but much later, I was not totally immersed in the book.
Perhaps that's why I had a rather pathetic impression that it celebrates something that is destined to fade and the Rings are the symbol of its power of fascination, good or evil, among other things.

As Gandalf grimly predicts the coming rule of men, it seems to me LOTR figuratively enacts the idea that childhood imagination in which dwarfs and elves still take part must eventually give way to the enlightened world of manhood.
Just as the Shire is no longer what it used to be, wounded Frodo must depart in the end.
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2796-QrXC)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:52:49.51ID:dLJ39ymr0
Salman Rushdie, Midnight's Children (1981) and The Satanic Verses (1988)

You must have heard of Rushdie's name but I wonder how many of you have actually read either.
One depicts the imagined post-war India (imagined by an expatriate to boot),
while the other is a daring attempt at reshaping the Islamic past, based on a radical reinterpretation of the sacred texts of Quran, both of them spectacularly done with magic realism.
Magic realism, which is aptly so called in modern literature, is one of the devices he employs to open new vistas on history breaking away from the status quo.

Unfortunately, as you may know, manipulating sacred texts just like secular ones open to all sorts of interpretations caused much anger on the part of Islamic fundamentalists who never tolerate such freedom.

Well, that's about it for now.
See you someday somewhere if chance will have it so.
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c79d-+ScA)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:14:49.94ID:/pB/Wouy0
日本語で書けよ池沼
0928名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-pVKW)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:23:35.91ID:3qsgNZx0a
I saw LOTR series as a movie only. They say, the film is very very different from the original
story. Is it true?
I can always smell something like a stink of a racial discrimination bit in the Hollywood
adventure motion pictures.
For instance, Star War’s main character Yoda; dwarf, ugly, old, flat faced, weak, slow
speaking, crumpled skins man, reminded me late PM Miyazawa Kiichi. (laughing)
LOTR’S naked Gollum also remind me of Asian, and Gandalf enemies were depicted
primitive,violent, apelike monsters, remind me Sumo wrestlers and Black Man.
Hollywood adventure cinema present not only offering the entertainment but also the
idea of white is good and beautiful, colored is evil and ugly. (laughing)

As for Rushdie, in Japan, similar case had happened in 1960.
A satirical attack against Emperors house-hold provoked the furor of right-wing groups.
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c79d-+ScA)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:24:45.43ID:4bZmKlVE0
日本語で書けよアスペ
0930名無しさん@英語勉強中 (JP 0H1f-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:42:09.46ID:r4k5wqvlH
韓国人はうんこしたくなったら道端でしゃがんで直で犬に食べさせるんだって
し終わったら犬がぺろぺろなめて肛門を綺麗にしてくれる
そうやって育った犬を食べると今度は病気によく効くんだってさ
0932名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-s/9N)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:23:53.95ID:dcY6RrNxa
変でもいいんだよw。
まあネイティブに出したら添削は確実だけど
それでも「すごいよ」って言うよ。日本では
英語を書くスキルは全く必要ないから大柴式
ブロークン英語でいいんだよ。
0933名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-pVKW)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:52:36.90ID:q3nwbpPza
中学卒業までに3000語レベルの洋販ラダーシリーズが
読めるようになっている。高校卒業までに英字新聞(政治・
経済・社会・文化・スポーツ・芸能等)を読めるようになって
いる。大学卒業時までに学問書を含めて現代小説まで
(辞書はあくまでも必要としているが)読めるようになってい
る。第二外国語の選択は中文。
話す、書く、聞くというスキルは、社会人になってその必要
性(尤も日本人にほとんどないが)に直面した場合、本格的
に勉強を開始する。こうありたいものだ。読めるのが基本。
0934名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-pVKW)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:36:25.87ID:q3nwbpPza
The A to Z Encyclopedia of Serial Killers (by Harold Schechter and David Everitt)

シリアル・キラーは、FBIの定義によれば
「three or more separate events with an emotional cooling-off period
between homicides, each murder taking place at a different location.」
単に殺したりするだけでなく、被害者を拷問して苦しめたり、切り刻んだり、
食べたり、死姦したり、貯蔵したりが特徴で、背景に性的快楽が必ず付随
するおぞましい犯罪だ。この本は全編341頁がそれで埋められている
マニアックな奇本だ。
「サイコ」「羊たちの沈黙」「テキサス・チェンソー・虐殺事件」「13日の金曜
日」「ダーティ・ハリー」「マニアック」等、実際の事件に発想を得た映画もあり
殺人鬼ファンも多いという。シリアル・キラーは全体の70%近くがアメリカで
発生しており、犯人はほとんどが白人、被害者も白人、いずれの犯人も幼少
時のネグレクトが共通しているという。
史上最悪なシリアル・キラーは「Albert Fish」。表紙を隠して読む本だ。人間
の底知れぬ獣性に圧倒された。
0935名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-pVKW)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:39:20.67ID:w6SAP6c8a
West Side Story (A Novelization By Irving Shulman) 160頁

ブロードウェイ・ミュージカルの小説版。
Riff Lorton率いるIrishやPolishを構成員とする「Jets」と、Puerto Rico移
民のBernardo率いる新興の「Schrank」という不良集団同士の対立抗争を
軸に、青年期の怒涛を卒業して自立しようとする元JetsのリーダーTonyと,
Bernardoの妹、Mariaとの悲劇的な結末に終わる恋を描く。
RiffもBernardoもTonyも死なせないで、ハッピー・エンドで締めたらもっと
感動的で普遍性・永遠性をもてたと思う。近々、日本でも再演されるようだ。

There were people who loved, who ate, who lusted and promoted. 
There were people who died in peace, in pain and in violence.
And there were people who looked up at the sky and ached with loneliness,
as they appealed in silence to the stars and the moon. They hoped
that someplace, somewhere, someone heard them, that their own little
dreams would come true, that very soon they would meet someone
they could trust, could love and be happy with.(終章より)
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:23:02.69ID:H2AhpKZa0
ジョンロック統治二論の後半の冒頭
これ全体で一文っぽい
非ネイティブの場合、解釈力が相当たかければ、意外と楽に読めるかもしれないが
この文体
ふつうのネイティブでも読み慣れてないと理解しにくそう

Sect. 1. It having been shewn in the foregoing discourse,
(1). That Adam had not, either by natural right of fatherhood, or by
positive donation from God, any such authority over his children, or
dominion over the world, as is pretended:
(2). That if he had, his heirs, yet, had no right to it:
(3). That if his heirs had, there being no law of nature nor positive law of
God that determines which is the right heir in all cases that may arise, the
right of succession, and consequently of bearing rule, could not have been
certainly determined:
(4). That if even that had been determined, yet the knowledge of which is
the eldest line of Adam’s posterity, being so long since utterly lost, that
in the races of mankind and families of the world, there remains not to one
above another, the least pretence to be the eldest house, and to have the
right of inheritance:
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:23:24.69ID:H2AhpKZa0
All these premises having, as I think, been clearly made out, it is
impossible that the rulers now on earth should make any benefit, or derive
any the least shadow of authority from that, which is held to be the
fountain of all power, Adam’s private dominion and paternal jurisdiction;
so that he that will not give just occasion to think that all government in
the world is the product only of force and violence, and that men live
together by no other rules but that of beasts, where the strongest carries
it, and so lay a foundation for perpetual disorder and mischief, tumult,
sedition and rebellion, (things that the followers of that hypothesis so
loudly cry out against) must of necessity find out another rise of
government, another original of political power, and another way of
designing and knowing the persons that have it, than what Sir Robert
Filmer hath taught us.
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:37:15.28ID:H2AhpKZa0
自分の考えは
思考力、表現力は小学校低学年から重視されていい
というものだな
読むだけ、読まされるだけだと
自分の目的に基づいて資料を収集し、資料の活用し、
考え、表現するちからがまったく育たない
ともおもう
0940名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-f49k)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:33:45.02ID:ov3atEdFa
主文中にカンマやセミコロン、関係代名詞を多用し、説明や補充や
更なる詳述を加えたりするやり方は、文をきらびやかに装飾し格調
を高くし、著者の教養と主張内容の豊かさを誇示できるやり方だ。
出版が大衆的でなかった時代の読み手は知識階級で、昔の文章は
いつもこんなものだ。日本人は日本語の構造にどっぷり浸かってい
る、つまりSの次に出てくる動詞にあまり注意を払わないで漫然と読
む癖があるから途中で意味が分らなくなる。
ネイティブはSの次のVをしっかりと頭に留めて読むだろうから、そん
なに苦労はしない。内容も、王政及び世襲制の政治権力の淵源
(王権神授説)を否定し、市民政府の正当性を論じる政治哲学だか
ら彼等にとっては常識(コモン・センス)だろう。
0941名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a66c-x1ET)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:58:45.85ID:Fm9xsNft0NIKU
教育受けた英米人はきっちり読めるだろうね
ついでだけど最近出たホッブズのビヒーモスの訳文は非常にわかりやすいらしい
コモンセンスなんかも広く読まれたらしいけど 
今の日本人からするとどの程度の難易度なんだろ
ひょっとすると明治期の日本人(知識人階級)のほうが英文読解力高かったのかもしれない...
0942名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW 5933-AFcH)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:01:41.03ID:s5tEM61A0NIKU
そりゃそうだろ
集中講義で英米人教師に英語で教わって
落ちこぼれないで残ったのが
明治の知識人なんだから
0944名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7992-WwTe)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:44:41.80ID:EIXkeXjN0NIKU
正直と書いて、「すなお」と読むんでしょ?
珍しい読み方だよね。
福沢諭吉は適塾で勉強したんだっけ?
生まれが大阪だからね。育ちも大阪なのかな?
0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a66c-x1ET)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:04:17.41ID:aPY10A5+0
あと生まれは九州だった気がする 
大分の中津ってとこらしい
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d9d-zwRQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 04:42:36.19ID:cjSIVKPy0
I heard 伊藤博文 & 福沢諭吉 had lived in Hiroo, Shibuya.
I'm not sure though.
0948名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-f49k)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:40:08.24ID:QPt8fgcSa
「Who is the attacker?」
「襲撃者は浪人者である。」
「?」
「The attacker is a wave man.」(浪の人)
「?」
「ro-nin」(浪人)
「?」
「・・・unemployed Samurai.」(あぶれ者)
「I see.」
幕末はこんな調子。簡単なことも通じないので、ケンカに発展した。

ペリー艦隊の琉球での交渉は、ペリーが英語で話したのを通訳が
シナ語に訳して、琉球の通訳がシナ語を琉球語に訳すという手順。
日本では、ペリーが英語で話し、通訳がオランダ語に訳し、幕府の通
訳がオランダ語を日本語に訳すという手順。何時間もかかる。
和親条約案は、清との条約文(漢語)を渡してこれだ!
ペリーは実に寛容で辛抱強かった。

そもそも西洋の抽象的概念に対応する日本語の言葉がない。
さらに沢山の造語が必要だった。語彙単語も圧倒的に不足。
漢語・蘭語・英語に通じていた福沢先生は多くの翻訳語(人民・
自由・民主・・・)を造語してくれた。
そこのところは「福翁自伝」
「ペリー艦隊・日本遠征記(Narrative of the Expedition of
an American Squadron to the China seas and Japan)」
「アメリカ彦蔵回想記」読むとわかる。

幕末〜維新は言語体系にも革命があって、現代日本人は
江戸期以前の文章が読めなくなって古典と断絶し、日本
精神を失った。
英米人はハムレットまで無理なく読める。この差は実に大きい。
0949名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-f49k)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:01:14.69ID:QPt8fgcSa
>>947 I try tranlating software. Is it OK?

As for the negotiation by Ryukyu of Perry armada, the interpreter that Perry talked in
English and the procedure that Perry's interpreter translates English to Chines,and the
Ryukyu interpreter translate into the their language.
The procedure in Japans mainland; that Perry talks in English , that the interpreter
translates into Dutch and that the interpreter of the Shogunate translates Dutch into
Japanese.Many hours take.
The friendship treaty plan is this, handing over a treaty sentence ( the Chinese ).as
the sanple. Perry was tolerant indeed and was patient.
In the first place, there is not a word of Japanese which supports an abstract concept
in the Western countries.
The more new word was necessary.
The vocabulary word, too, lacks overwhelmingly.
Fukuzawa sensei who was well-informed about the ancient Chinese - the orchid word -
English coined many translation words ( citizen - liberty - democracy ・・・ ).
The place there is " the fortune old man autobiography ".
I know that it reads " the Perry armada - Japan expedition record ( Narrative of the
Expedition of an American Squadron to the China seas and Japan ) " " America Hikozou
memoirs ".
Bakumatsu - the restoration have a revolution in the language system, too, and the
present-day Japanese are Japan with to read sentences before Edo period not being
possible and becoming extinct with the classic.
It lost a mind.
The gringo can read without the impossibility to Hamlet.
This difference is big indeed.
0950名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-f49k)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:07:49.10ID:QPt8fgcSa
翻訳ソフトも結構すごい。一瞬にしてこれだけ翻訳してくれる。
細部に問題はあるが、一瞬にだからすごい。
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5f0-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:12:47.89ID:3vUxThhz0
【注意】
ここは読んだ本の感想を書くスレです。
英語に関する雑談的な話題は他のスレでお願いします。
なるべく脱線しないようにお願いします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況