スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 356
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-qs1I)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:28:58.16ID:qHgTjY+t0
g
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7932-o6K/)
垢版 |
2019/10/03(木) 06:45:49.22ID:qdJovuWC0
https://www.youtube.com/watch?v=xXw9A9cCBbM

34.33からの英語 お互い反対性格も正反対みたいな
訳がついているのですが、英語で何いっているかわかりません(;;)
わかる方いらっしゃいますでしょうか?tlking chizみたいな音の所。。
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6acc-0bAL)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:59:23.10ID:vl544MQ30
>>2
we are like chalk and cheese
0004名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa87-fjT1)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:27:07.40ID:nRWdECOZa
これは乙なんだからねとかなんとか

Must be.
↑これの少しだけ意味を薄くしたような語って同じくらい短めのあります?
0005名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa87-fjT1)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:41:35.98ID:nRWdECOZa
Have toか
「そりゃそうなるだろ」みたいなニュアンスの言葉なんだったっけと思い続けてたけどHave toだったっぽい?
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2217-BX+7)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:58:36.37ID:bWCssLx50
仕事で不動産やりたいのですが、海外でやりたいので英語を学びます。
何をすればいいか予定組んでもらえませんか。

ちなみに現在のレベルはスッカスカで…
海外旅行では必要事項はなんとか会話成立程度
日常程度のリスニングはまあまあだけど語彙力なし
1.5年目安完全自宅希望
予算は10万程度
望みは高IQなことと、スタートダッシュがすごいので1.5年ならそのままいけそうな事です。

初めは仕事でも通訳付けるかもしれません
最終的にひとりでやるための何かしらをどうかご協力下さい。
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c236-BX+7)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:16:18.62ID:6pFhyWmO0
>>7
なるほどありがとうございます。
選択肢にありませんでした。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a939-sJWH)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:29:10.70ID:NIZb11S70
>>6
高卒程度の英語力があるとして
1〜3ヶ月:SVLをやる。とりあえず12000語でいい
4ヶ月:リスニングをする。インタビューやドキュメンタリーから始める
5〜9ヶ月:海外ドラマを見まくって理解できるようにする。句動詞や日常の表現を覚える
10〜12ヶ月:オンライン英会話でスピーキングを鍛える
13ヶ月〜15ヶ月:読書をして語彙を増やしながら文法を身につける。15000語以上目標
16ヶ月〜18ヶ月:専門用語を覚えるとともにライティングをやる
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63cc-rMFf)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:03:10.90ID:tYlqlgjW0
>>11
だめ。てか何で大丈夫だと思ったの?
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b71d-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:04:04.18ID:VA4hFHNv0
wayなんですけど、wayに副詞があるのが知りませんでした。それで、副詞の
wayなんですけど、veryと考えてよいのでしょうか?そういえば、整序問題で
なんか見たような感じがあったもので。
0014名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6f-zQ4l)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:04:44.21ID:SXNXVmPLa
ウェーイ
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec4-2hgE)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:16:35.06ID:WwSbF/9Q0
英検をとることが目的ではなくて英語の本や専門書を読みたくて単語の勉強をしています。
文で覚える単熟語の準2級は問題なく終えたのですが
2級に入ってから単語ではなくて文法?文章の解釈?が難しくて困っています。
一般的な洋書でも2級程度の文法はたくさん出るものなんでしょうか?
それとも試験用に難しい文法が固まって載ってるだけですか?
文法の勉強したくない…
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c28a-ne84)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:33:06.26ID:+aeeiC2p0
2級なんか基礎の基礎レベルだからそれがわからないんじゃ話にならないよ
そもそも文法身につけないと何も出来ないし
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-eH2Z)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:09:46.70ID:theJilW50
子供は文法を習わないけど話せるし、本も小学生だと読めるもんな。
子供が言語を自然に身につけるように、自分自身も英語を身につけよう
という人はいるよね。
この前聞いたよ。それで時間の無駄だったとあとで思ったとしても
責任は持てないけどね。でも英語の勉強に無駄ってあるのかな?
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-eH2Z)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:51:50.90ID:theJilW50
However hard (it is) [However hard it may be], we have to do it.
のHowever というのは接続詞なんでしょうか?
〖接続詞的に〗と ウィズダムには書いてあります。

他方で英英(New Oxford American dictionary)のほうでは
[relative adverb] in whatever way; regardless of how: however you look at it, you can't criticize that.
• [with adjective or adverb] to whatever extent: he was hesitant to take the risk, however small.
と書いてるので、関係副詞となっています。
関係副詞というのは
I took a trip to Okinawa where I had found a plane sinking in the sea.
のwhere みたいなものばかりだ思ってたんですが、ちがうんですね。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-eH2Z)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:00:42.35ID:theJilW50
>>21は適当にはちがいない。
大人は子供とちがうのに、子供と同じプロセスで
とか無理だよね。子供の場合は、親や周囲から
言葉を聞いて学習してるからね。そういう環境にないわけだし、
そんな環境は作れるわけないからね。
「子供の場合は生存がかかっているから必死で言葉を
学ぶわけだから、同じように生存がかかってる状況に
自分自身をおけばいい」とアホな人たちが話してたけど、
toeicでそれなりのスコアを出さなければ六本木などの
ビルから飛び降りるとかありえないでしょ。適当な
こというんじゃねーよ、と先日思った
0028三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:18:15.54ID:yhT2DBgL0
少なくともCGELと、
A Student's Introduction to English Grammar を
ザッと見ただけでも、そんな定義してないね。

7文型はCGELだから、こっちを見てみると、
Aを A(dverbial) の略としている。
正確にいえば obligatory adverbials。

一方、adjunct には3タイプあって、このうち
obligatory predication adjunct がAである
(なりうる?)と考えるようである。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-eH2Z)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:26:51.82ID:theJilW50
>>28
ありがとう。調べてくれてさらに
ありがとう
Adverbial complements (i.e. obligatory adverbial) are adverbials that render a sentence ungrammatical and meaningless if removed.
John put the flowers in the water.

Adjuncts: These are part of the core meaning of the sentence, but if omitted still leave a meaningful sentence.
John and Sophia helped me with my homework.
と書いてあるから、 >>22のリンクの説明は
adjunctとobligatory adverbialが逆ですね。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf9f-zQ4l)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:35:00.89ID:kqQBq83B0
中庸高卒で無教養ですが洋画とかドラマの言ってることは大半ニュアンスがわかって楽しめるには楽しめる程度の英語力です
地力はそこそこついてる気がするけどこのレベルでTOEIC900点くらい取ってそれだけ履歴書に書いたら多少は食べていけますか?
色々と平均より知識と体力と実行力と予想力なんかもあると思いますが肉体労働で対人関係でストレスが殺意レベルになりがちです
副業で非接触で3k/hくらい稼げたら人間になれる気がするのですがこのままでは5年以内に悪魔クラスに昇格しそうな気がします
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-eH2Z)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:09:17.03ID:theJilW50
>>31
英語だけで人生逆転するとは思いませんけど
それでもやらないよりましですね。
英検受けて大学にいくというのもありかも
しれない。授業料免除なりそうだとおもうけど。
ともかく、スコアとって、と書いてるけど
さっさととればいいのに。自分でやってみないと
どうなるかわからないんじゃないですか?
0035名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-+OB5)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:19:37.23ID:j1RBfB6CM
>>31
TOEIC900なんて中途半端な点数は新卒が履歴書に書く時くらいにしか役に立たない
その点数で個別指導のバイトでもやってみ
となりの席では帰国子女の若い女の子がネイティブ英語で教えてたりして精神やられるはず
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:30:00.16ID:E3ATnjzj0
どの道精神がやられるようですね
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-W7Jg)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:46:59.82ID:Wsby6LEn0
それでも日本人が英語を勉強するようになって
英語教育サービス需要が高まっているからね。
英語の勉強やってみなよ。それで自分の人生を良くしようと
やってみなよ。
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-U9JR)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:55:13.66ID:xJqJ75aH0
もうリスニングや会話も教えなくちゃならないからな
TOEIC900点じゃとても無理
せいぜいセンターレベルの解説くらい
それでもひーひー言うレベル
話がのみこめないようなら黙ってた方がいいよ>>42
仕事って他人との比較じゃなくてできるかできないかだから
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:59:18.61ID:E3ATnjzj0
まぁ上から目線で足引っ張って来る奴らよりはいいな・・・
0046名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae7-Nz9x)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:07:54.48ID:m6PauAiVa
in order toについて
長い間、不定詞の形容詞用法が名詞orderを修飾したものだと思っていたのですが、
(「〜するための秩序の中に」のようなニュアンスと捉えていた)
もしかして副詞句in orderが副詞用法のto不定詞節を修飾したものなのでは?と思い、
ググった所、

https://eigo-box.jp/grammar/in-order-to/
>in order to は「副詞的用法の不定詞に in order が添えられた表現」
>in order という前置詞句は元々は「順序良く」「きちんと」という意味
>それが転じて「目的に向かってしっかりと」というニュアンスを与えている

とこちらのサイトにありました
まさに知りたかったことです
ですが、辞書や参考書では、見た限りこのことについて詳しく語ったものはありませんでした
このことについてちゃんと説明してる参考書ってありますか?
0047名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-QfcT)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:07:56.43ID:RdMDhXoba
例えば日本語がどれだけ上手い外国人でも稀に不自然な言葉遣いになることがある
日本語ネイティブならどんな馬鹿でもそれはおかしいと気付ける
そういう感覚がどこまでいっても身に付かない
普通ネイティブならそんなこと言わないよと言えるような感覚が欲しい
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:10:15.67ID:E3ATnjzj0
別にネイティブじゃないのにネイティブになる必要は感じないなぁ
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:18:08.31ID:E3ATnjzj0
ちょっと勉強してるけど日本語になってるカタカナ語の妨害がちょくちょく入るのほんとやだ
0053名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-QfcT)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:20:28.54ID:RdMDhXoba
あとネイティブは文章を組み立てる際に必ず音を考えているだろ?
読んだ時に自然な流れになるよう無意識に調子を整えるわけだ
しかし英語ノンネイティブの俺にはそういったことが全くわからん
マークピーターセンの日本語も確かに上手だが日本語的なリズムがなく淀んでいるんだよ
0056名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae7-QfcT)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:39:19.20ID:RdMDhXoba
彼の文章は日本語ネイティブなら省くようなことをいちいち書いて冗長になっていることが多いように思う
それは日本人なら普通はこう書くという感覚がないからそうなる

英日翻訳では日本であまり知られていない事柄に注釈を入れたり補足したりすることがあるが、これも普通の日本人なら知ってる/知らないという感覚があるからこそできること
どれだけ難しい文章を読んだり書いたりできてもこの感覚がないと偽物だなと思う
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:14:32.46ID:E3ATnjzj0
そもネイティブが英語に詳しいか?っていう
日本人が日本語に詳しくないように
0061名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-IPX/)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:19:51.19ID:Y6T4u/qUa
I'm risking my life for that wish, so to not know what it is...
私の人生をかけた願いなのに、自分でもそれがわからないなんて・・・

とあるのですが、so to not knowとはどういう意味なのでしょうか?
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:35:46.38ID:E3ATnjzj0
soが butとにたようなもんなんじゃない
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff0b-D5WE)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:13:27.53ID:p152aIho0
ふつうの接続詞でしょ。so, to not know what it is (is a terrible thing/ feeling)とか
こんな感じで後ろが切れてる
006846 (アウアウウーT Sae7-Nz9x)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:32:21.81ID:m6PauAiVa
ご回答ありがとうございます
イディオムを解説した本があるんですね〜
そういう本は一冊も持ってませんでした
価格が手頃ということで「まる暗記ゼロのイディオムマスター」を注文しました
ありがとうございました
0070名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-W7Jg)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:56:47.74ID:Wsby6LEn0
>>66

ウィズダムだと次のしかない。
このtoでいいのかな?接続詞というのは
なかった

25 〖予定〗…する予定の〈人〉; ⦅報道⦆ …する予定だ
▸ a bride to be
(じきに)花嫁となる人
▸ in the [for many] years to come
これから先数年間(で)[何年間も]
▸ China to cut back forces
中国, 兵力削減へ (!新聞の見出しで) .
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff0b-D5WE)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:40.18ID:p152aIho0
>>70
カンマの位置でミスりましたが、toじゃなくてsoのことです
0072三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:52:21.72ID:zhTg1d+O0
>>46
なんで、どこの馬の骨とも知れぬやつのブログが
正解になってんの? しかもソースなしで?

in order that .... って言い方があるなら、単純に考えて
(in) order を to V が修飾してるって考えられるじゃん
0073三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:58:38.39ID:zhTg1d+O0
> in order という前置詞句は元々は「順序良く」「きちんと」という意味だ。
> それが転じて「目的に向かってしっかりと」というニュアンスを与えている。

うそくさ〜^^;

整列した状態の「きちんと」と、しっかりという意味の「きちんと」は
日本語ではたまたま同じ言葉で表されるだけで、
概念は全然ちがうじゃん

それが、まんま英語にも適用できると思ってる点で
わりとセンスないわ、このひと
0074三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:46:22.42ID:8Bwd3P/Y0
1. I gave him chocolate (in order) to express my love.
2. I gave him chocolate in order that I express my love.

明らかに同起源とおぼしき表現であるが、
2の文は in order を省略できない。
《in order to V》 は 《to V》 に置き換えられる(こともある)だけで、
in order はけっして、添え物の副詞句ではないのだ。

OEDによれば、これはもともとは 《in order to 名詞》 とゆー
形をとっており。。。。。略^^
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf39-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:05:44.15ID:cnCMNn4I0
in order to の意味や語法の変遷(OED 3rd Edition, 2004 にょる)

(1) †a. With regard or respect to, in reference to; for the sake of. Obsolete.
"in order to" はもともと、"in order to + 名詞" という形で、「〜に関して」
という意味で使っていたが、これは今では使われなくなった。

1669: I gave..an account in my last of what I had done
●in order to● his Majesty's commands.

上のような意味と用法では、1526年から 1569 年までの用法が並ぶ。

(2) †(a) With a view to the bringing about of (something),
for the purpose of (some desired end). Obsolete.

次に、"in order to 名詞" という形で、「〜を行うために」という意味と用法が
生まれた。

1869: ●In order to the existence of love between two parties●,
there must be a secret affinity between them.

上のような意味と用法での例文は、1590年から 1869年までのものが並ぶ。

(3) (b) With infinitive expressing purpose: so as to do or achieve
(some end or outcome).

1609年になってやっと、"in order to 動詞" という形の現代の意味と用法による
例文が現れた。
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf39-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:09:55.07ID:cnCMNn4I0
in order that S V
in order that: with the aim or purpose that; to the end that.

"in order that S V" という形による最初の用例としては、OED によると
1671 年。

ということは、もともと in order という言い回しがあり、そのあとに
「in order to 名詞」という形と意味合いが発展し、そのあと「in order to 動詞」
と「in order that S V」という意味と用法が発展したんだと一応は理解して
おいてよいのではないかと思う。俺は一応、そのように単純に考えておく。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf39-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:14:03.68ID:cnCMNn4I0
おっと、もっと正確には、もともと "in order" という言い回しがフランス語からの
直訳として英語の中に入り、それとほとんど同時に「in order to 動詞」
とか「in order that S V」という形も生まれたようだな。まあ、ごちゃごちゃに
分化発展したんだろう。
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3cc-vZR4)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:07:28.28ID:NYauF6lb0
>>61
勝手に続きを端折らず全部書け。
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8339-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:42:18.01ID:F0d/6Aco0
>>61
>>66 の回答ですべてが言いつくされているとも言えるけど、くどくどと
説明を加えてみる。

I'm risking my life for that wish, so to not know what it is...

so は、確かに「だから」とか言う意味で、実に軽く添えてある。あまり
意味はないといってもいい。

to not know は、not to know というのと同じ。正当な文法では
not to know と言うべきところを、口語では実に頻繁に
to not know と言う。

To not know what it is! と言えば、Not to know what it is! と同じことだが、
「それがなんであるかを知らないなんて! わお、たまげたぜ、あきれたぜ。ほんとに」
という感じ。

一般的に、To [verb]! というふうに、to のあとに動詞をくっつけて、
そのあとに感嘆符をつけて、あきれ返ったかのような口ぶりでそれを
口にすると、「〜を〜するなんて、あきれたもんだ。驚いたぜ、まったく」
という意味になるが、これは辞書にも載っていて、たとえば
ジーニアス英和第5版の p.2201 の左側の下から15行目あたりには、
次のように書いてある。

簡単的用法
a) To think (that) ... !
b) 感嘆の対象語句の後で、驚きを表して、「〜するなんて」。
You fool, to forget your wedding anniversary
馬鹿だなあ、結婚記念日を忘れるなんて。
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8339-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:44:24.72ID:F0d/6Aco0
>>61 への回答の続き

同じく「ジーニアス英和第5版」の think の項目には、次のように書いてある。

To think (that) ...!
(驚き、ショックなどを表して)〜だとは、〜を考えると
To think I should live to hear such words coming from the mouth of my son!
生きて息子の口からそんな言葉を聞こうとは(驚いたぜ、ベイベー)
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8339-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:57:15.15ID:F0d/6Aco0
>>61 への回答

To [verb] [object] ...!
という形で「〜だとは、驚いたぜベイベー」という感じの、あきれた感じで
実際に英語ネイティブがどのように口にしているかを見るのに格好なビデオがある。

https://www.youtube.com/watch?v=IKVA6FJxyws&;t=16m08s

上記のリンク先にて、16m08s のところが出てくるが、次のように言っている。

And to see how quickly that whirlwind romance happened and
and then just a few months they were getting married and...!

Karen Carpenter という例の有名な歌手が、自分が大事にしているせっかくの
solo album のプロジェクトをリリースすることに周囲から大反対されたあと、
そのショックから立ち直ろうとして、ろくに知りもしない変な男と
電撃的に結婚してしまったことについて、「あまりにも急激に結婚話が
持ち上がってしまった。ソロアブバムを作ることができないショックから
必死で立ち直ろうとしている Karen Carpenter は、よほど苦しかったのだろう」
という意味のことを、Karen Carpenter の伝記を書いた Randy L. Schmidt が
説明しているところ。
0085名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:48:36.89ID:2HvudYm2d
I'm risking my life for that wish, so to not know what it is...
私の人生をかけた願いなのに、自分でもそれがわからないなんて・・・

これ日本語訳が私達を混乱させてるんだよ。笑
人生かけて何かを思いきってやってみようとした。そんでその何かがわからない。って意味だよ。つまりsoは単純にそれでって意味。

日本語訳がどう考えてもおかしい。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-z3z/)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:47:33.46ID:jtRG3Y7g0
>>82
ありがとう
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3f0-U9JR)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:56:16.14ID:c6LW2Mus0
>>57
横からだが精神病んでるのはお前だろw
0093質問 (ワッチョイW 8343-v/bo)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:37:36.75ID:RxC3otQC0
A landscape which is naturally beautiful or otherwise attractive to the human eye leaves the artist with little to do except faithfully copy what he sees before him

英文解釈の技術100という参考書だと、このexceptは前置詞であり目的語は他動詞copy(vt)で、この前置詞句はlittleを修飾してるって書いてあります。

しかし、そもそも前置詞の目的語は名詞なので前置詞であれば目的語はcopyingになるはずです、しかしfathfullyは副詞なのでcopyが動詞であるのは確か?、となるとexceptは接続詞で主語のS( artist )が省略された形と見ていいのでしょうか。
0094名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Vjqd)
垢版 |
2020/02/21(金) 16:04:35.44ID:YBx0xjwSd
>>93
名詞だけじゃなさげ

前置詞の目的語となりうるもの
前置詞の目的語となるのは一般に名詞・代名詞の目的格ですが、このほか動名詞・不定詞・形容詞・句・節も前置詞の目的語となることができます。
0098三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ff86-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:20:30.06ID:5P+j1vZ70
しかし、まるでラスキンの美術観のよーな
古くさいへなちょこな文だな、ハハハ^^

アーティストたるもの、自然の方こそ
芸術を模倣してんじゃん!とゆーくらいの
気概がないとネ。
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:29:03.57ID:ZztodgQq0
Leading MSG producer Ajinomoto has complained to American dictionary publisher
Merriam-webster over its definition of the term "Chinese restaurant syndrome"which
refers to reported headaches caused by food seasoned with MSG,particulary that found
in Chinese restaurant.

refer toの後は名詞に相当するものが来ると思いますが、
過去分詞?reportedが来ているから混乱しています。
この文章ではreported headachesで名詞と考えて差し支えないでしょうか?
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e3-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:00:51.47ID:ZztodgQq0
>>100
すっきりして先に進めます、ありがとうございます。
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639f-Fo5s)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:07:18.14ID:9ST7+AMF0
学習とは今ここにある自我に記憶させるのではなく深層にいる何かの目に触れさせる行為でしかない
そんな気がする
0104sage (ワッチョイ 23f0-W7Jg)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:30:58.42ID:MLUHzTG60
そういう宗教的いうか、禅みたいな感じいうか、
そういうのはええんや。
0106名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp07-H5Mz)
垢版 |
2020/02/23(日) 05:47:54.13ID:nVKoklZYp
英語と米語の違いについてなのですが
英語は、東京弁
米語は、大阪弁
この感覚で大丈夫なんですかね?
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-z3z/)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:00:07.30ID:6fhQM1xd0
お願いですぢゃ
スレ立ててくんだしゃぁ
やってみだけんども自分のホストぢゃだでられね
言われでだでられねーんだ

次はテンプレです。どなたか親切な方お願いします。
英文解釈参考書スレッドpart24
教祖:伊藤和夫
バイブル:英文解釈教室
999名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)2019/12/14(土) 12:19:55.60ID:qWsijU2Wd
>>994
じゃあ何をやれば「全て」の英文が読めるようになりますか?
応用量子力学(ディラック本)やフェルマーの最終定理の本を読みたいので、
おすすめの「英文解釈参考書」を教えてください。

前スレ
英文解釈参考書スレッドpart23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1576298621/
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83f0-pceh)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:42:46.61ID:fT6uf31b0
次の it の日本語訳はどの部分ですか?

Your reactions to other people, however, are really just barometers for how you perceive yourself.
Your reactions to others say more about you than they do about others.
You cannot really love or hate something about another person unless it reflects something you love or hate about yourself.
しかしながら、他者に対するあなたの反応は、実際には、どのようにあなたが自分自身を認識しているかを示す尺度なのである。
他者に対するあなたの反応は、他者についてというよりも、あなたについて語るのである。
自分自身の気に入っている点、あるいは嫌いな点を反映しない限り、他者について本当に好き嫌いを感じることはできないのだ。
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffcc-vZR4)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:16:36.65ID:iie5htLm0
>>109
Your reaction
0115名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ ca19-8VN3)
垢版 |
2020/02/29(土) 17:13:25.61ID:zQRx18hr0GARLIC
youは動名詞gettingの意味城の主語。
0117名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 0H2b-98X0)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:34:20.34ID:Cu4XgaXmHGARLIC
>>116
「メールで済むような会議から今日も生還できた」
0121名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 0f04-79XU)
垢版 |
2020/02/29(土) 21:41:20.00ID:yYvOQyTo0GARLIC
I like it when it rains.
私は雨が降るのが好き。

何で I like it when it rains.になるのかな?
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ab5-DnRb)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:00:28.64ID:LgJF0/V10
形式主語のitと同様に、形式目的語という呼び方が正しいのか知らないけど、そういうitだな
when以降を仮にitとしないと収まりが悪い
少なくとも天気を示すitではないけど、示す対象は既出ではなく直後に出てくる
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a29-Flh7)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:49:10.95ID:YGtachuV0
見かけは状況のitと関係副詞のwhenの同格関係だねえ。
0134名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW 0Hc2-qd9W)
垢版 |
2020/03/03(火) 06:06:46.01ID:Mi2W0N6BH0303
Anything over 2 years is considered long time.
このanythingはどういう使い方でしょうか?

Anything they say should be taken with a grain of salt
このanythingはなぜwhatever じゃないんでしょうか?
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af0-QjLk)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:13:13.73ID:qNcRiOiR0
>>134

anytime over ・・・
any period over ・・・
any timeframe over ・・・      anything over ・・・
0140名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM7f-8j/J)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:24:15.98ID:vTLuQThBM
Top 3 closes last months

というタイトルがあるんですが、このclosesは動詞でよろしんですよね?その場合、主語のtop 3は単数だから、動詞が複数形になっているんですよね?

ヘンテコな質問ですいませんが、よろしくお願いします。
014946 (アウアウウーT Sa0f-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 12:59:55.30ID:/X1IelSya
現代英文法講義に出てくるPROという略語は、
現代英文法の術語の一つのようですが、何の略なのでしょうか?
P.25では
非定形動詞の意味上の主語(sense subject)を表す、抽象的な代名詞
と説明し、
P.566では
音形をもたない、抽象的なX P ( 任意の句)
と説明しています
二つの説明から考えると、音に現れない抽象的な語を指す略語のようですが、
凡例の略語の項にも載っていません
0151名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa0f-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 15:19:46.80ID:/X1IelSya
ありがとうございます
「生成文法用語辞典」によると、
PROは音形を持たないempty pronoun(空代名詞)を指すようです
https://books.google.co.jp/books?id=L-MpAQAAIAAJ&;q="空代名詞"&dq="空代名詞"&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiewt7GmIXoAhXNc3AKHV3uDIcQ6AEIfzAM
空代名詞以外にもゼロ代名詞、ゼロ照応詞などと呼ばれているようです
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc4-Ff7g)
垢版 |
2020/03/07(土) 02:00:33.56ID:pNMQZ7S10
英作文の問題なのですが

(問題) この服といっしょに履くには、何色の靴がお勧めですか?

(正解) What color shoes do you recommend I wear with this outfit?

と書いてありましたが、文法的には I wearの前にwhenが省略されていて
前の部分を修飾しているのでしょうか?
それとも他の解釈があるのでしょうか?教えてください
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fb5-1axE)
垢版 |
2020/03/07(土) 07:12:06.14ID:WuYgJXM60
recommend me to wear
でも正解だよな
recommend that I wear
でもいい筈

正解としている文は何かしらの省略があって、
こなれてるかもしれんけど、英作文の問題としてはどうなんだ
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc4-Ff7g)
垢版 |
2020/03/07(土) 08:18:23.03ID:pNMQZ7S10
>>156
仮定法現在かあ、なるほどありがとうございます
この場合はrecommendの後のthatが省略されているのですね
>>157
なるほど、参考になります
ありがとうございます

問題文にrecommend と outfitを使うよう指示がありました
0160三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:29:09.66ID:IubcVoju0
recommend me to wear 
ダメ。少なくともテストで答える書き方でわない

あと、仮定法現在は全然関係ないから

どんだけレベル落ちてンの、このスレ!!!!
0162三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 15:53:36.39ID:IubcVoju0
recommend 人 to V は、揺れが大きいのでテストでは推奨されない。
https://forum.wordreference.com/threads/recommend-somebody-to-do-something.1542096/
LDOCEでは "don't say" と注記がある。
(他方、OALDには We'd recommend you to book your flight early. の例文あり)

that が省略されているかどうかは、仮定法現在となんの関係もない。
>>155の文には、that がないし、シチュからいっても日常会話なんだから、
that 節以下は直説法である。

I recommend she speaks to a lawyer. インフォーマル
I recommend that she speak to a lawyer. フォーマル
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fb5-1axE)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:04.42ID:WuYgJXM60
Longman4:
GRAMMAR
!! You do not say 'recommend someone something' : What wine do you recommend (NOT recommend us)?
You can recommend something to someone : I bought this album after a friend recommended it to me.
You can recommend that someone do something or recommend doing something : I recommend that you see your doctor. | If you go to London, we recommend visiting (NOT recommend you visiting) Tate Modern.
0169名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hbf-Wijx)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:24:08.55ID:emRwDwWKH
英太郎さんのポストから調べて
自分がちゃんとわかってなかったことが分かった
横だけどありがとう

ググれば山程ソースがあるね
この辺は割と参考になった

https://english.stackexchange.com/questions/76550/why-is-this-sentence-correct-she-suggested-that-he-go-to-the-cinema
https://english.stackexchange.com/questions/56993/recommend-you-to-do-something-or-recommend-to-you-to-do-something
0171名無しさん@英語勉強中 (CH 0Hbf-Wijx)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:19.22ID:emRwDwWKH
recommend someone to do something
の何が問題かというと

「なにかをするなら(to do something)
誰々(someone)がおすすめ」、
という意味に取られかねないからという話

例えば:
I recommend her to negotiate with the school board.
これだとどっちの意味だろうね?
「学校側との交渉には、彼女を推した」
「彼女に学校側と交渉するように勧めた」

他にもWRで見つけた例だけど:
If it was 'Tom recommended me to get that job', it would be ambiguous:
recommended to you that you should apply and get it, or recommended
to someone else that you should get it.
0172三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:46:40.89ID:IubcVoju0
色々混乱してきたから、おれならムリせず
Which color shoes go with this outfit? What do you recommend?
とシンプルに行こう^^

意味の正確さを犠牲にしてまで、一文にまとめる必要はないのだから
0173名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM4f-hJc5)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:54:00.20ID:MHHuvJNwM
調べれば調べるほど敗北が近づいてくるのにでも気づいたか?w

まあ英太郎の調べる能力と意欲はこのスレのやつも見習うべきだぞ

あと、英太郎の実質的な引き分け提案の例文が無難だよ
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fb5-1axE)
垢版 |
2020/03/07(土) 19:46:21.91ID:WuYgJXM60
recommendという動詞は、二重目的語を取るような使い方を(あんまり)しない
という知識を問う問題なんだろうな

that節の中で動詞が原型に戻るのは、助動詞が省略されてるかららしい
どちらも文法的にはきっちり説明できなくて、語法の問題
0185名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LheT)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:58:28.24ID:ECCAzwZWd
>>182
確かに型に当てはめるのが英語の本来だよね。でも日本語でも『見返す』は型では正しいけど『見返してやる』って言葉があるから敢えて『読み返す』を使う人が多数派なのと同じなのかも
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 10:40:02.21ID:tT9dISVO0
いつでもかれでも一般論で語るなよ
動詞に許されてる文型は個別で違うんだよ
理不尽に思えるけど
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fb5-1axE)
垢版 |
2020/03/08(日) 11:47:25.61ID:1KM387220
帰納と演繹の話
文法書の知識を演繹させて英文を読み書きしようとしても無理で
文法をよく判らないままに読んだ大量の英文から何となく身についたものを、
帰納させてまとめたものが文法書

だから、役立てるには既に膨大な量の英文を読んでいることが前提となる
そういう人が頭の中をすっきりさせる為に使う
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:18:38.35ID:tT9dISVO0
>>189
recommend は第4文型の(目+目)が○になってるな
>>167 Longman では使えないと書いている
第3文型の(to do)は×か

研究社の辞書ではどちらもOKになっている
https://ejje.weblio.jp/content/recommend

受験生は困っちゃうよね
0193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-yvuU)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:31:12.71ID:FoCwpzxx0
大学入試では語法の選択問題がよく出題される。

 @ネイティブは、感覚で解ける。
 A英語文章を大量に読みんこんでいる日本人も、感覚で解ける。
 B語法問題集を大量にやりこんでいる日本人は、暗記で解ける。

大学受験生的には、時間対効果を考えるとBに行いきつく。
多読だけで大学受験レベルの語法問題に対応するのは相当厳しい。

長期的な英語学習の観点からすれば、ただ入試で効率的に得点するためだけに
普段使いもしない語法を強引に丸暗記していくのはかなり馬鹿げた行為ではある。
日本の受験生以外ではやる意味はない。というか、普通に英語で読書なり映画や
テレビを観たりしていればいずれは自然に身についていくものなのだから、
いつまでも英語の「お勉強」している方がおかしい。
一般人は普通に英語を使っていればいいだけの話。
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-yvuU)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:32:36.50ID:FoCwpzxx0
元々は大学側も、英語文章を大量に読み込んでいて実体的な英語力がある生徒を
選別できるようにと、そういう問題を出すようになったのだろう。
他科目の重箱の隅を突くような入試問題と同様に。
真面目に予備校通って受験参考書みっちりやってるような生徒が欲しくて
そういう問題を出しているわけではあるまい。

どんな形式のテストであれ、テストである以上、その形式に特化した対策が
生み出されること自体は避けられない。TOEFLやSATでも、そういうのはある。

それにしても語法プロパーの学習ほど虚しいものはないので、こういう問題を減らすように
大学入試改革が進むのは結構なことだと思う。語彙はあればあるほどいいものだから
語彙問題はあっても仕方がないとは思うが、ある動詞がどの文型を取れるか、
みたいなのはどうでも良すぎる。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:47:09.95ID:gqAmwG4x0
>>191
お主、できるな。
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9f-2wen)
垢版 |
2020/03/08(日) 16:04:27.95ID:yzOJmemP0
実際少読でネイティブやらノンネイティブやらの意図を聞き取れるのならただのエスパーでそれこそ山行になんねー
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9f-2wen)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:11:26.41ID:yzOJmemP0
山行ってなんだ・・・ ?
0201名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-NlEo)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:27:31.01ID:ol5e9bYTM
ちなみに
#12 #13 #14 辺り
https://forum.wordreference.com/threads/recommend-you-to-recommend-that-you.2145759/

The Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English includes the following examples under the entry "recommend":
recommend sb to do sth, suggest as wise or suitable, advise: I have been recommended to try these pills for sea-sickness. I recommend you not to disobey your officers. Do you recommend raising the school-leaving age?

 ↓

It may be theoretically correct, I don't know. But this I do know: you would never hear a native American speaker say that.
Chris K's suggestion is what 99% of us would say: "I recommend that you not disobey..."

なので、to do のconstructionはワイは使わんつもり..
0202三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:55:04.89ID:t3WZ20mw0
>>200
ならないと思う

試験でとっさに模範解答のような文を作れる自信ないから、
おれなら>>172で回避(?)すると思う

what do you recommend I do とゆー「ひな型」を今回覚えたので、
次回ならいける( ´∀` )
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb7-hyBF)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:12:31.65ID:tahe7wbZ0
さとるがマンションでチンパンジーを飼っていた。
夜中散歩していた時に奥で目が光っていたから。
帰ってから泣きながらオレンジジュースを飲んだ。
やはり第三帝国なんだ。
0205名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-LheT)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:14:50.20ID:WYNyfUVyd
>>188
暗記と文法の説明と両方やれよ。なんか突っかかるやつ多いな。
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb7-hyBF)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:17:23.78ID:tahe7wbZ0
英語で英語の授業の時間に当てられて。
英文をみんなの前で音読しろと言われた。
ミサキがお前の事を好きだからミサキの目を見ながら読めと怒鳴られた。
あの人SVOも分からないんだってとホビットの声が聞こえた。
お前は創価の落ちこぼれだとジョナサンに言われた。
許せなかった。あの言葉が。
0207名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-NlEo)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:34:34.84ID:ol5e9bYTM
>>202
ありがとう。ワイも今回、WRなどでrecommendを詳しくしらべる機会になったのですごく勉強になりました。

あと調べた感じだと、直説法/仮定法現在 の違いは英米の違いが大きいみたいだったよん♪
0208三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 9f86-K7/T)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:22:31.09ID:t3WZ20mw0
それは知ってるけど、155の回答としては
仮定法現在は関係ないでしょ😒

法 mood とゆーのは動詞の形の問題なのよ

質問者が引っかかってるのは
wear とゆー動詞のとこじゃない😔
0209名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-NlEo)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:34:32.89ID:ol5e9bYTM
まぁ、直接は関係ないんだろうけど、「仮定法現在で検索してみよう!」という指摘は
「thatの省略ですよ」という示唆が主題なので、わたしは個人的には問題なかったと思います..♪
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb7-hyBF)
垢版 |
2020/03/09(月) 04:34:04.22ID:1+widlmn0
レイシズムを批判する事が悪い事なのか。
自分も陰湿な糞ジャップからのレイシズムの被害に遭っていた。
私がただ日本人ではないという理由だけで。
アイツを殺せ発言。
だから創価に入信して救いを求めた。
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb7-hyBF)
垢版 |
2020/03/09(月) 06:24:23.95ID:1+widlmn0
お前は落ちこぼれ発言 。
創価に相応しくない発言。
半島に帰れ発言。
だからお前はダメなんだ発言。
お前は先生から嫌われてる発言。
江坂たちが私の心を踏みにじり差別した。
その日から私もジャップを差別する事に決めた。
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-VG+X)
垢版 |
2020/03/09(月) 14:39:32.55ID:Y3B4Rzj00
個々の人間の競争心や好き嫌いに起因する対立や排斥は生物として避けられない、
だから個人レベルで、その狭い輪の中で思う存分やり合えばいい。

しかし、
レイシズムや国別、地域別嫌悪や対立など、グループ単位の十把一絡げのものは
際限がなくなりがちで、何かの理性で規制をかけないと無関係な者をも引き込んで、
どんどんそのマイナスの影響が拡大し、収拾がつかなくなる。

その種の対立や嫌悪から逃れられない者は、自分の生きる世界が狭いことを自覚し、
恥じ入って、その負のエネルギーを転換し自分自身の向上、幸福や満足につながる
努力に向けた方がいい。 

足の引っ張り合いは、互いの、また人間社会全体の活力の壮大な無駄使いだ。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b2c-aI3p)
垢版 |
2020/03/09(月) 16:37:12.67ID:7MfdNmth0
時制の過去とは、今はもうそうしていない、その状態にないことを指しますか?
これまでもそうだったし、今もそうだし、これからもそうなる可能性が高いことを
過去形で表現するのは変ですよね?
0219sage (ワッチョイ 3b92-6bZ6)
垢版 |
2020/03/09(月) 19:51:32.17ID:xzfq7h/H0
>>216
過去は過去のことをいってるだけ。
だから過去には未来も現在もかんけいない。
終わってしまったことというのも現在とのつながりを考えてのことなので、
過去ではない。
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b47-tfEE)
垢版 |
2020/03/10(火) 12:30:51.40ID:DEB9+NWe0
Why are flights more expensive closer to the date?
このcloser 以下の文法がよくわかりません
The more closer to the date, the more expensive が思い浮かびましたが、なぜcloser 単体が語尾にあるんでしょうか
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f19-yvuU)
垢版 |
2020/03/10(火) 13:26:16.26ID:O3+Bc/aH0
>>222
分詞構文。
0224名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-hyBF)
垢版 |
2020/03/10(火) 15:53:18.72ID:PD3j3B7yM
今教材6冊ぐらい同時進行でチマチマ薄く進めてるんだけど
1冊ずつ丁寧に濃く進めてこうかどうか迷ってる
ここの連中はどっちのタイプが多い?

複数の教材を同時にチマチマ進めるか?
1冊を濃く進めてクリアしたら次に進むか?
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9f-2wen)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:11:57.49ID:iZKvbl8r0
>>224
全部を速読して概要を把握してから1冊ずつもう一度速読して疑問に思ったところは語源辞書などを検索して知識の相互関連性を高める
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:36:49.72ID:M41KKUHU0
song は、もともとは確かに vocals の入った曲のみを指していた。しかし最近では、
英語ネイティブのあいだで、しかも音楽関係者のあいだでも、song という単語を
instrumental piece を指すときにも使うことが増えてきているらしい。俺自身も、
音楽関係者がそのような使い方をするケースに何度も出会って、面食らっている。
俺は音楽関係の洋書の中でそういう例に何度も出会ったが、今ここで即席に
ネット検索してみても、次のようにいきなり用例や解説が出てくる。
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:43:19.79ID:M41KKUHU0
song を instrumental piece という意味で使うことが増えてきたことを示す記事。

https://forums.stevehoffman.tv/threads/is-an-instrumental-a-song.883051/

上記のページにはそういう議論が長々と続くが、そのうちのわかりやすい解説だけを
抜粋する。

(1) So I received my copy of a box set today, ●Alan Parsons Eye in the Sky,
35th Anniversary edition●.

I was reading the book, and I admit I was getting unreasonably bothered
by ★their referring to the instrumental tracks, such as Sirius, as "songs"★.
My brain says, no, it's not a song. A song has vocals. It's an instrumental,
or track, but not a song.

However, ●when in a pop/rock context, liberal use of the word "song"
to be interchangeable with "track" is fine, IMO, even if it's for
an instrumental Because it just sounds better than saying "track"
all the time, and distinguishing between them is kind of pointless
and awkward● "[album] has 10 songs on it. Oh, well actually 8 songs
and 2 instrumentals...."
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:45:10.95ID:M41KKUHU0
上記の音楽フォーラムでの別のコメント。

I always think of "song" literally -- as meaning something sung.
★But in practical, common parlance, "song" has basically ubiquitously come to mean something
closer to "short musical piece in a popular or folk style,"★ and I'm OK
with that too.
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:50:39.12ID:M41KKUHU0
OED Online (OED Third Edition, 2017) でも、上記のような最近の動向を
反映した定義文や用例が見られる。

song
2.  a. A combination of words and music sung with or without instrumental
accompaniment; a composition, typically relatively short, consisting of lyrics,
melody, and usually other elements of musical arrangement,
(sometimes) esp. a poem set to music;
●●●(hence also) an instrumental piece or passage having structural or other
characteristics suggestive of a song.●●●
Also occasionally: a poem, esp. one in rhymed stanzas, resembling a song.

この下に示すのは、OED の挙げている用例のうち、「器楽曲」を song と言っている用例。

1979 New Pittsburgh Courier 3 Feb. 12/2
  ★The title song is an instrumental.★
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:04:15.64ID:M41KKUHU0
"instrumental song" という phrase を検索すると、用例がたくさん出てくる。
そこではこれを、instrumental piece という意味で使っているらしい。

Dave Walker という人が書いた本の中では、次のような一節も出てくる。

It is all too easy to give up on lyrics and decide
to ★make a song an instrumental★, but this is rarely satisfying.

つまり、songs には声楽曲だけではなく、vocals がまったく含まれない
器楽曲 (instrumentals) も含めることもあるらしいことが、ここでもわかる。
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:22:17.82ID:M41KKUHU0
音楽関係の洋書を読んでいて、instrumental piece という意味で song という単語を
使っている用例を一つだけ紹介する。

"Karen's Theme," a song crafted by Ricehard (Carpenter) to underscore
scenes in the 1989 TV movie "The Karen Carpenter Story," was released
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b39-Inmc)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:33:09.70ID:M41KKUHU0
途中で投稿されてしまった。やり直す。

音楽関係の洋書を読んでいて、instrumental piece という意味で song という単語を
使っている用例を一つだけ紹介する。

★"Karen's Theme," a song★ crafted by Ricehard (Carpenter) to underscore
scenes in the 1989 TV movie "The Karen Carpenter Story," was released
as a single and received moderate play on Easy Listening radio stations.

出典: Randy L. Schmidt, "An Illustrated Discography: Carpenters," p.162

この英文を書いた人は、テキサス生まれの生粋の英語ネイティブで、さらには
何冊もの本を英語で書き続けており、実に見事な英文を書く人なので、
お薦めの作家だ。自分の著書を販売促進するためにラジオやテレビや YouTube
や Facebook でも盛んに口頭および文章にて自己表現し続けているので、
どれくらいにきちんとした英語を書いたり話したりする人であるかは、
各自で簡単に調べられる。

ちなみにこの人も音楽関係者であり、
小学生から高校生ぐらいまでの子供に音楽を教えながら、傍らで音楽関係の
本を書き続け、ラジオやテレビでも情報を発信し続けている。
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9f-2wen)
垢版 |
2020/03/10(火) 22:06:25.22ID:iZKvbl8r0
言語なんててきとーでいいんだ
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6939-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 06:37:51.61ID:6MUtKhod0
>>240
>>★"Karen's Theme," a song★ crafted by Ricehard (Carpenter)

上の一節を引用していた時に言い忘れていたことがある。この Karen's Theme という
曲名を読んだだけでは、これが vocals のない器楽曲だとは気づかないよね。
そういう人は、この下のリンクをたどってみてくれ。

Piano Solo : Karen's Theme by Richard Carpenter
https://www.youtube.com/watch?v=8JevaRMTAko

この曲を聞けば、それが器楽曲だとわかる。1970年代に一世を風靡した
pop group (duo) である Carpenters の兄 Richard Carpenter が、
32歳で拒食症にて亡くなった妹 Karen Carpenter を追悼して作曲した
ピアノ曲だ。

というわけで、このピアノ曲を "a song" と呼んでいること、しかもそのように
song という言葉を使っている当人が Randy L. Schmidt という生粋の英語ネイティブで、
さらには音楽関係者であり、膨大な音楽関係の文章を英語で書き続け、出版して続けている
ことに注意されたい。
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/11(水) 07:59:53.47ID:UiIKeGHT0
めっちゃ普通に日常会話で頻出やぞ。

・Soft drinks are complimentary. ソフトドリンクは無料。
・complimentary coupons for breakfast. 無料朝食クーポン。
・That's a compliment. そりゃ褒めとんのよ。
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-tz69)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:36:41.62ID:em1eERU/0
>>248
兄が追悼して作曲した曲
という特殊性も考慮に入れる
ことができるのかもと
思います。

カーペンターズは兄(主にピアノ、と
ハモるサブの声出し)と妹(メインボーカル)
の二人からなっていた。兄がボーカル
なしのメロディーだけの曲をつくった
のは、、演奏している間いないはずの妹
が歌うという曲だからとも考えられる
のでは?
その曲を音楽関係者がsongと呼ぶのは
不思議じゃないよ。いないはずの
カレンが歌う曲だからsongなんだよ、
そういうかもしれないじゃないか
0254名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-YgZJ)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:09:05.38ID:khIK+RB+d
鍋の表示で、以下のように書いてある場合、蓋はレンジ調理OK?

MICROWAVE SAFE OVEN & brabra
SAFE WITHOUT LID.

印字が剥げてて、OVENの前にピリオドがあるのか読み取れないんだけど、文法的に、あと文字間隔的にピリオドがありそう
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d92-cSys)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:53:39.37ID:em1eERU/0
電子レンジ大丈夫、オーブンなんとか。
蓋なしでセーフ
ということは蓋はあかんいうことか
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d92-cSys)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:55:08.66ID:em1eERU/0
英文を入れて画像検索してみるとかしてみ。
画像拡大して、その文字を入れてググったらええやん
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6939-cvcl)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:50:28.71ID:6MUtKhod0
>>252
>>237 にてすでに次のように OED の定義文を紹介したけど、あなたの言っていること
と合致しているね。つまり、song という言葉を使って instrumental piece を
指すことはあるけど、vocals を示唆するような instrumental piece を指すのだ
というわけだね。

song
2.  a. A combination of words and music sung with or without instrumental
accompaniment; a composition, typically relatively short, consisting of lyrics,
melody, and usually other elements of musical arrangement,
(sometimes) esp. a poem set to music;
●●●(hence also) an instrumental piece or passage having structural or other
characteristics suggestive of a song.●●●
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eee2-9blg)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:46:53.66ID:dzsoWYbw0
〜は泣かないってのを英訳すると何になりますか?
〜には自分を表す言葉を入れようと思ってます
0260能無しくん (ワッチョイW a19d-n3Pd)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:56:15.65ID:gcil83/F0
i never cry
i wont cry
他にも言い方があるかもしれないけど文脈とニュアンスがわからないと訳しようがないと思います
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eee2-9blg)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:59:11.98ID:dzsoWYbw0
ニュアンスといえるか分からないけど
友人が亡くなって別の海外の友人に心配されてるので相手を心配させない為にもちょっと強気な感じで文章で返信したいのです
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eee2-9blg)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:14:01.86ID:dzsoWYbw0
ありがとうございまっす!
0265能無しくん (ワッチョイW a19d-n3Pd)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:23:59.93ID:gcil83/F0
そういう文脈ならあんまり直接的に言うよりは
im ok i cant live in the pastとかなんか前向きな感じで言った方がいいような気もする
0266名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-YgZJ)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:00:09.97ID:hEgBQTQyd
>>258
そこも印字が剥げてて読めません
改行は記載の通りなのですが、スペースの都合で途中で改行されてるので文章的には
MICROWAVE SAFE
OVEN & brabra SAFE WITHOUT LID.
なのでは?と思っているのですが、文法的に推測難しいですかね
MICROWAVEにw/oが掛かるなら、3つともandで併記すると思うんですよね…
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:45:38.82ID:7ptwyVvY0
>>254
Dishwasher-,
freezer-
and microwave-safe

Oven-safe without lid up to 375°F

蓋外せばオーブンに入れてもOK。
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:48:05.32ID:7ptwyVvY0
I won't cry, I won't cry.
No, I won't shed a tear.
Just as long as you stand, stand by me.
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-tz69)
垢版 |
2020/03/12(木) 03:07:58.79ID:oyw0WP2F0
>>254
The lid says "Microwave safe without lid, not for use in oven, top rack dishwasher safe" the glass says "oven safe..." So, oven-safe without lid?
これじゃないですかね?
not for use in oven,
1行目でググってください。アマゾンのリンクなのでエラーが出るから
0277名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/12(木) 03:22:39.90ID:OStIHIp6d
>>268で正解
回答は締め切りました。ごめんなさい。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-55CH)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:20:38.58ID:1a0le/VR0
コロナの影響で映画は中止になった

これをbe affectedを使って英文にするとどうなる?

The movie was canceled by influence of corona

これでも合ってる?
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-tz69)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:47:38.73ID:oyw0WP2F0
The movie was canceled by influence of corona

influence of corona canceled the movies
がいえれば、正しいといえる。
いえるか、というといえない。したがって正しいとはいえない
0289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:15:27.07ID:Hz5a7xEE0
When I was 16, Esaka told me that "get out of this country right now. there's no use calling for help from Soka Gakkai. cuz Ikeda sensei hates you "
Since then I've been suffering from devastating trauma he left on.
At the same time, I've decided to get even him and Japs.
In other words I've made a decision to get him through as same trauma as I have.
Soka Gakkai saved me from suffering.
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:43:46.67ID:jGpv2YkC0
私の人生を壊した責任をとれ。
ニヤニヤしながら見ていた藤谷もそうだ。
飲んで元気だしなよと手渡したコーラに痙攣薬が入れてあった。
帰りに奴のチンパンジーが道角で待ち構えていた。
私がジャップに何をした。
何故そこまで憎まれなければいけない。
私を差別して笑っていたのか。
0291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:45:53.55ID:jGpv2YkC0
第三帝国で。
0296三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-FfQu)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:46:34.28ID:xfYm10+Q0
最上級の形容詞句や副詞句に定冠詞がつくのは、
なにも英語だけぢゃない。

Bolt laeuft AM schnellsten. (am = an + dem)
Bolt court LE plus vite.

こーゆー副詞は形容詞と同じっつーか、起源が形容詞。
んで、定冠詞が本来的には名詞句につくものなわけで、
この二つの事実から類推すれば、
名詞句→形容詞句→副詞句と発展してきたのは自明やろう。

Bolt is the fastest runner.

Bolt is (the) fastest.

Bolt runs (the) fastest.
0298名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:31:51.60ID:UNTWClH7d
>>281
バカの特徴
ワッチョイを良く見ない
質問を良く読まない
いちいちスペルミスを叩く
バカなのに偉そう
間違いは認めない
0299名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:50:49.12ID:cSuJeDmnd
>>294
the 形容詞 +『名詞』
the 形容詞 +(『名詞』が省略されてる)
のどっちかだからじゃない
あくまでも名詞とセット。
0300名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:04:27.02ID:cSuJeDmnd
>>296
Theは名詞にかかってるんだよボケ

The is used to refer to a specific or particular member of a group. For example, "I just saw the most popular movie of the year." There are many movies, but only one 『particular』 movie is the most popular.

特定の物にtheを付ける

https://owl.purdue.edu/owl/general_writing/grammar/using_articles.html
0301名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:19:00.37ID:TNtoyA1Vd
いつも解答者より質問者の方が秀逸。
0308名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr91-7IzM)
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:14.71ID:uMXAt4ahr
Overseas school trips are becoming more and more common.
この文が「海外の学校の修学旅行」ではなく「海外行きの修学旅行」となるのは
「海外の学校でもずいぶん前から修学旅行はあっただろ」という文脈判断からですか?
それともoverseas schoolで「海外の学校」の意味を取ることは少なく、overseasはtripにかかるだろうという判断からですか?
0309名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-WqZU)
垢版 |
2020/03/15(日) 00:01:02.03ID:A/THux+Tp
普通に読んだら、school trips(遠足)という名詞句にoverseasという形容詞が掛かってると思うんだけど、

School trips of overseas schoolsとか、Overseas schools’s scool trips
とかになるんじゃ?
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-k3m9)
垢版 |
2020/03/15(日) 03:47:38.10ID:YtUdqsNO0
>>308
面白い質問ですね

まともに答えていないと思うけど
adjective noun1 noun2
noun1は形容詞と同じ


https://www.englishclub.com/grammar/nouns-adjective.htm

BIRD HEALTH RESEARCH CENTRE MURDER MYSTERY
To understand headlines like these, try reading them backwards. The above headline is about a MYSTERY concerning a MURDER in a CENTRE for RESEARCH into the HEALTH of BIRDS.

Note, too, that we can still use a real adjective to qualify a "noun as adjective" structure:
empty coffee jar
honest car salesman
delicious dog food
rising car production costs
famous England football team coach
0313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22b5-vtTC)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:50:40.57ID:qAb4rzpY0
overseasで海外の、という意味にはそもそもならんだろ
辞書には「海外の」と載ってるかもしれんけど、必ず over のニュアンスを含んでいる
海外にある学校という意味では使わないので文脈関係ない
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:15:43.72ID:4g1D4zrT0
https://www.state.gov/resources-office-of-overseas-schools/
Office of Overseas Schools

https://www.state.gov/key-topics-office-of-overseas-schools/overseas-schools-advisory-council/
The Department of State established OSAC to seek the advice of American leaders from the business,
foundation, and educational communities in pursuing the goal of assuring quality education
for American children attending Department-assisted schools overseas, which are known as
American overseas schools.

米軍基地とかにあるアメリカ人の子弟が通う学校かな。
0315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eeb8-Z8MQ)
垢版 |
2020/03/15(日) 12:11:47.13ID:rl/gv1lf0
https://www.henrycountytimes.com/2019/03/27/owning-your-health/
今年の関西医科大に出題された問題の元ネタになった記事です

三段落目の冒頭

A big part of my weight loss and improved physical health stems from by owning my own condition.

この文が並べ替え問題として出されたのですが
stems from by owning
のところが文法的に理解できません
前置詞が連続して使われることがあることは知ってますが、(from under the tableとか)from by 〜ingというのは初めて見ました

これは良くある使い方ですか?
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:22:01.77ID:4g1D4zrT0
myだな。誤植だと判明したら全員これ正解になるんかね。
0320三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 13:22:14.84ID:6OkE8wgI0
1. [[overseas school] trips]
2. [overseas [school trips]]

左分かれ or 右分かれかの語形成の問題で、
1の場合なら overseas schools' trips の方が
自然やろ、たぶん。

左わかれ(1)だと、第一要素(overseas)の
アクセントが保持される。右分かれだと
第一と第二に分かれる。

つまり発音で(も)区別できる。
0323三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:07:19.62ID:6OkE8wgI0
>>322
語形成として、そういう三股以上に分かれるケースは
[[bed] [and] [breakfast]] とかしかないのです。

一見複雑に見える複合語でも、二股(の繰り返し)に
分析できるのです。
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d92-tz69)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:40:32.54ID:YtUdqsNO0
>>324
ありがとう
雪月花というのというのがわからなかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/雪月花
はあるけれど。

>>323
A, B and Cの場合も
[A and B] and C
と分けられるということですか?
それとも複合語という定義のなかに
A, B,C
は[A, B]C かA[B,C]に分けられるという
ことが入っているのかなと思いました。

>>325
overseas school of colomboの場合は
例外なんでしょうね。
international schoolとforeign schoolは
同じなんですか?
0327名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr91-7IzM)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:42:02.83ID:v1r49XSIr
>>311
noun as adjective や adjective が複数使われてる場合は後ろから読んでいけばいいってことかな
ありがとうございます!
>>313
何かを越えるイメージのない"in foreign country"という意味では使われないということかな
ありがとう
>>314
へぇー、overseas schoolは海外にある学校という意味にはならないのか
ありがとう
0329三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 15:44:08.81ID:6OkE8wgI0
>>323
統語論でも形態論でも、
ABCを等価・並列的に扱ってるなら[[A][B][and C]]のような三股、
かたよりがあれば二股

英語では言えるかどうか分からんので、日本語の例で。

[母と][弟と][妹は]、ちがう趣味をもっている。
[[母と][弟と]][妹は]、ちがう趣味をもっている。
[母と][[弟と][妹は]]、ちがう趣味をもっている。
0331三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-FfQu)
垢版 |
2020/03/15(日) 16:05:42.23ID:6OkE8wgI0
ウィキペでは、二股で解析できない例として
salt and pepper と mother of pearl (真珠母貝)が出てる。

もうちょっといい例があったと思うけど、
わざわざ本を引っ張りだしてくるほどでもないんで。。。
0342名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:00:17.09ID:MPB0+5ozd
Please return this from by Monday.
この用紙は月曜日までに戻すこと。 - Weblio Email例文集
turn away from by persuasion
説得によって退却させる - 日本語WordNet
That store was ran away from by its workers.
その店は従業員に逃げられた。 - Weblio Email例文集
remove substances from by a percolating liquid
浸透液によって物質を取り除く - 日本語WordNet
separate the chaff from by using air currents
気流を用いてもみ殻をから離す - 日本語WordNet
ーーーーーーーー

Weblioは微妙なのかな〜
0346名無しさん@英語勉強中 (CA 0Hca-veCE)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:59.98ID:OejRSbEnH
>>342
>Please return this from by Monday.
タイポ、from -> form

>turn away from by persuasion
>remove substances from by a percolating liquid
>separate the chaff from by using air currents
上記3つは、文の切れ端なので分からん
単純に目的語が埋まってないだけじゃないの

>That store was ran away from by its workers.
The workers of the store ran away from it の受身形だからあり
ちなみに元文章のranはrunでしょ
0347名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-yhz0)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:27:20.58ID:uz2jP+sOa
別に筆者には問題無い。

ロクに校閲してない小規模地方紙というだけでしょ。

てか試験で使用するなら自分で確認ちゃんとせえという話。

「二重前置詞のいい問題になるな、よし!」
とか思って出していたとしたらアホすぎる。
0348名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:15.61ID:LwJQAhdTd
>>346
レスありがとう
特許庁の例文が50件程出て来るんだけど、多分全部同じ人が書いてて文法を知らない人って事なのかな〜。

To efficiently search for a desired point for a user out of an area corresponding to input information to enhance convenience, even when the point is not specified uniquely by the input information input from by the user in the search for the point.
地点検索の際にユーザから入力される入力情報で地点を一意に特定できない場合であっても、入力情報に対応した領域の中から所望の地点をユーザが効率良く探せるようにして、利便性の向上を図る。 - 特許庁
0349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/16(月) 05:26:05.32ID:8Q7P81nw0
岡野達の卑劣な言葉と卑劣な作戦。
私がトイレに入る度にいつも見てるぞと囁く卑劣さ。
お前の事だ岡野。
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/16(月) 05:49:48.19ID:8Q7P81nw0
As i said earlier, I've been considering how to destroy people annoying me.
To be honest, the current situation occurring around the world get me satisfied.
It means Coronas are gifts Sensei gave me.
I hope they accept these gifts at the some point before this amazing situation gets oppressed .
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/16(月) 05:51:11.91ID:8Q7P81nw0
お前を見てる発言岡野。
お前を逃さない発言。
報いを受けるときが来た。
私達の第三帝国。
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:24:44.59ID:8Q7P81nw0
I often face on really strange situation recently where I meet a cat with dark hair.
The cat tries to have a conversation with me by sending its opinion without verbal means.
It routinely says "We always surveillance you"
0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:33:27.87ID:8Q7P81nw0
なぜ江坂と岡野が逮捕されなかった。
警察すらも差別で結託していたのか。
私がお前らに何をした。
奴らのあの人不細工で面白い顔してるから死んだほうが良い発言。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01a1-6dcD)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:32:19.60ID:rQj1F1Vy0
>>155
え、ちょっと待って!?
What color shoes do you recommend I wear with this outfit?
て本当は
What color shoes I wear with this outfit do you recommend?
だったのがWhat color shoes I wear with this outfitが長すぎるから
I wear with this outfitが後ろに行っただけじゃないの?
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01a1-6dcD)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:47.78ID:rQj1F1Vy0
>>357
www
ナニ苛ついてんだ?落ち着けよ
0360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8543-WqZU)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:57:52.83ID:8iWIwQIO0
>>356
問題文の日本語の語順に忠実に英作文するとって話?
英語と日本語の語順の違いがあるから、そこは英語であればこういう語順をとると考えないと、
異常な英作文能力を身につけるぞw
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91cc-hjVl)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:29:08.50ID:10CGzjL+0
“Which do you think goes better with my green silk suit?”
“The red.”

Which jacket do you think goes better with this tie?
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6b7-lidm)
垢版 |
2020/03/17(火) 05:02:33.81ID:EtciFJkv0
岡野の差別発言。
岡野と英太郎の共通点。
あいつ馬鹿で不細工だからSVOもわからないよ発言。
お前は嫌われ者だからお前を差別する事は差別には当たらない発言。
お前はTOEIC受けても300点も取れないと先生が言ってた発言。
私の人生を壊した報いを受けろ。
0367名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-Ms/g)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:29:50.37ID:ziyLr8c2d
>>362
0106 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f0-zCru) 2020/03/17 23:17:50
>104
It's not correct
"Ilke" is not a real word, and "calked" is probably the wrong word.
You can try writing a different way.

ネイティブが間違ってると言ってるから、くずされるとと言うあなたの感覚は正常です。
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/18(水) 07:21:54.35ID:9u1dC3xo0
部落差別発言岡野英太郎。
俺はネットの王様発言江坂英太郎。
発達障害は又市本人発言江坂英太郎。
ベヒーモス出るよ発言松本英太郎。
発達障害で発達障害の診断を中村譲の息子にさせる発言松本英太郎。
0375名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/18(水) 15:09:03.11ID:a7Kowkgwd
>>374
I just can’t see having no people there. In other words, not allowing people,” Trump told reporters at the White House on Thursday. “Maybe, and this is just my idea, maybe they postpone it for a year.”
気分によるんじゃない?
0379名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hab-JwjW)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:39:34.28ID:IZeWJFNAH
moonlyとかsunlyみたいな単語が豊富に載ってる辞書ってなんでしょう?

現代の英英辞典にも載ってないんです

古い英語の様ですが案外使われてるようですし
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b939-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:56:08.63ID:3cGUM+B60
>>379
sunly ならば、OED に載っている。

sunly (adjective)
rare.
Thesaurus »
Categories »

1. Of or relating to the sun; produced by the sun; solar.

1873 L. Wallace Fair God ii. xi. 156
   His sunly symbols.
1896 Trans. Astron. & Physical Soc. Toronto 1895 148
   The Earth attracts earthly things, the Moon lunar things,
   the Sun sunly things, and so on.
1939 E. E. Cummings in Poetry 53 175
   Love..is most sane and sunly.

This entry has been updated (OED Third Edition, January 2018).

***************

しかし、moonly という単語は、OED mにも載っていない。

mooney
moonily
moony

ならば載っている。
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b939-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:58:52.64ID:3cGUM+B60
>>379
moonily なら、次の通り。

moonily, adv.

1. Like or in the manner of the moon. rare.
a1849 T. L. Beddoes Poems (1851) I. 196
   So our sails in the bubbles Ghostily Are mirrored, and hover Moonily.

2. In a mooning or aimless manner; dreamily.
1887 Punch 10 Sept. 110
   ‘Far worse!’ he moonily muttered.
1946 R. Lehmann Gipsy's Baby 77
   There she composed herself beside the window, gazing moonily at nothing.
1973 D. Dunnett Murder in Focus xvi. 245
   They walked slowly past us, flushed and moonily smiling.
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b939-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:01:05.49ID:3cGUM+B60
>>370
moony なら、次の通り。

moony

1. Of or belonging to the moon; resembling or characteristic of the moon;
like that of the moon.

1988 M. Cohen Living on Water 83
   If there was a moon, the white light reflected off the snow would
   create a ghostly glow... In that moony glow her lips and tongue were
   the colours of death.
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:37:34.42ID:9u1dC3xo0
許せなかった。
楽しみながら私を差別していたのが許せなかった。
私を苦しめておいて人生を楽しんでいたのが許せなかった。
英太郎のアウッて言います発言。
私は栄養管理を担当します発言英太郎。
栄養士がつけるぞ発言英太郎。
私はこんなに苦労をしながら努力した。
英太郎の集団部落解放運動を糾弾する。
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53b5-EjYU)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:49:32.96ID:v+U13hLN0
your highnessとかyour majestyとかの敬称あるじゃん
あれのパロディ的なのって無いのかな
実在しないけどフィクション内で使われる敬称
例えば、魔王とかどう呼ばれてるんだろう
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b5d-3BWK)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:39.67ID:ZlLSnb9b0
英語版広辞苑って何ですか
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:43:38.27ID:9u1dC3xo0
人の人生を差別で狂わせておき。
自分は学会から多額の報酬を貰いストーカー行為。
全ては私を差別して学会から追い出したいから。
ゲリゾーうちなんちゅ発言英太郎。
クソジャップ発言英太郎。
団地でチンパンジー放し飼い発言英太郎。
全ては他人と差をつけたいだけなんだ発言英太郎。
保身の為にお前を差別する発言英太郎。
集団部落吊り目ジャップ発言英太郎。
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 095b-ETZq)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:49:08.94ID:NHMNW9x40
簡単な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

英訳版で"Heheh! Got that right!"という文字とともに、どや顔をしている少女が描かれた絵文字スタンプがあるのですが。

日本語版が"ふふんっ!まあな!"でした。

日本のSNSのゲームで、他のプレーヤーとコミュニケーションをする時に使える絵文字スタンプのひとつです。ですので、日本語から英訳をしたのは間違いないです。

質問: (You) got that right!という風にYou を省略していると思われますが、(I) got that right!という解釈もあるのでしょうか?

Iが省略されている解釈があるとすれば、『そういうことね!』とか『なるほどね!』という意味になりますか?
0393名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hab-JwjW)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:08:46.49ID:sOKPrx1FH
>>380

ありがとうございます

実はSunlyには saneという意味がある様なんです

わたしも電子辞書のODEとかcobuildとかを見ましたが載ってないんです
0397三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-W/ZL)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:12:53.05ID:D6gdL75b0
basic + ly → basically

英語は閉音節言語とゆーことになってるけども、
実はCVCV・・・とゆー開音節構造を目指してるとこがあって、
子音が重なるとそれを回避する口調上の母音の挿入が
行われることもある。
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:23:24.78ID:lny/abL+0
差別で人の人生を壊した責任を取らないのか。
安倍の反日猿発言英太郎。
風呂もシャワーも盗撮できる発言。
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5919-lXNI)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:22:30.01ID:QmriuWye0
>>392
なる。
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b5d-YKcI)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:41:59.83ID:Rm5RRbD/0
How did you like school?
という文章があるんだけど
これってschoolに「your」とかつけなくても大丈夫なの?
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5192-vP7G)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:35:38.97ID:BP+ya9Jh0
>>403
ウィズダムには次のように書いているよ
▸ My mom went to the school to see my homeroom teacher.
母は私の担任に会いに学校に行った
(!(1)単に「学校を訪問する」はgo to a [the] schoolが普通;
学校の具体的情報を示す場合も限定詞を伴う:
go to a good [the same] school いい[同じ]学校に通う.
(2)「通学する」はgo to school; その他の〖動詞〗でも学校に本来の目的で
行き来する場合には限定詞を付けない:
My mother takes my children to school [╳their school, ╳the school].
母が私の子供たちを学校に連れて行ってくれる;
0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b5d-YKcI)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:15:19.13ID:Rm5RRbD/0
>>404>>405
なるほど
ありがとう
0409名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-5CuH)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:19:31.30ID:zd+gdkrxa
You got that right = You are right/correct
I got that right = I’m right/correct

「まあな!」は「その通りだ」ってことだろうからYouであってるんじゃない?
Iだと「自分は正しかった」となると思う
0410名無しさん@英語勉強中 (SGW 0He3-TDIs)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:09:15.49ID:WyqYHJ29H
楽天の三木谷氏の英語について、ネットの記事で
「彼は公の場で使うべき英語をわきまえている点が素晴らしい。たとえば、外国特派員協会でのスピーチで使った、『I was touched up on』(少しだけ触れる)というフレーズ。
これは日本人が滅多に使わない知的な言い回しです。彼はそういった言葉をところどころに交えて、海外でも十分に通用する英語を披露していた」(通信社記者)
って書かれてましたが、I touched ではなく I was touched で正しいんですか?”言及する”って意味の”触れる”ですよね?
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53b5-EjYU)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:58:21.77ID:k8ZhMx6S0
触れるという語彙に物理的な接触の意味を敷衍して話題に接触するという意味まで含めるのは、
日本語特有だよ
和訳して日本人にだけ通じる不思議な英語ができあがる

仕事で使ってる英語で「この項目が漏れている」ということを表すのに、
どうしてもleakを使う先輩がいて、欠落はlackでleakにそんな意味は無いと説明しても、
leakで何故か通じちゃうのでやめてくれない
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:36:59.87ID:Qx9tU66l0
>>410
"touch upon/on"で「言及する」の意味

"be touched up (on 〜)"は
「〜で痴漢された」って意味だなww
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:47:45.92ID:ikIG3gSF0
医師でも薬剤師でも保健師でもない元研究補助員だった出たがりおばさんが専門家を自称して誰でもいえることをどもりながらしゃべってる。
これで金を稼ぐって詐欺じゃないの?
そのうち捕まるよ。
0417名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-cEMg)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:13:10.66ID:MomdBgmIM
「I was touched up on」でググっても三木谷記事と痴漢体験の記事しか出て来ないw
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1131-OWvo)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:20:47.96ID:fTHxIOpa0
ところで皆はどうやって句動詞とかイディオム覚えたの?
単語は覚えられるんだけどフレーズがなかなか覚えられない
もういっそのことPhrasal Verbs In UseとかOxford Word SkillsのIdioms and Phrasal Verbs買おっかなって思ってるんだけど他に良い本とかある? あったら教えて
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:22:42.64ID:W0JQQ/H90
散々私を差別しておいて都合が悪くなると出てこれないのか。
私が日本人ではなく部落出身という理由で私を攻撃しただろう。
お前のチンパンジーに団地内で私を襲わせたろ。
安倍晋三と英太郎による差別発言を糾弾する。
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:27:15.12ID:W0JQQ/H90
ハンニバル発言英太郎。
触るとアウッて言います発言英太郎。
歯科衛生士の私を見る目を忘れない。
機能イオンの便所にブルース・ウィリスが立てこもっていた。
ラーメン食い逃げ発言英太郎。
安倍の盗撮発言英太郎。
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:18:06.92ID:q0wZVgiR0
I already have most of the stuff done personally

親子の会話。何か終わらせられるの?ときかれて
この答「もうだいたいやったから」と
訳がついていましたが、この最後のpersonally
はどういう意味でついているのでしょうか?
0424名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-2oK/)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:30:34.22ID:8j/hN+UTr
statusは不可算名詞ですが
The Individual Statuses as Pillar of European Union Integration
というのを見かけました
不可算名詞でもこのような複数形を取るのはなぜですか?
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 134b-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:10:39.01ID:1XY9RosM0
>>423
自分でやったってこと
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:31:21.96ID:q0wZVgiR0
>>425

辞書と訳がどうもあわないので
質問しました。訳はもう字幕で
かいてありました。
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39cc-fY6j)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:15:19.55ID:2eABK2+D0
https://www.ldoceonline.com/dictionary/status
status
noun
1 [countable, uncountable]
the official legal position or condition of a person, group, country etc → standing
0433三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-W/ZL)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:29:30.23ID:ZSSNPOKB0
>>430
personally は多義的

もっともよく使われるのは「わたし的には〜」の意
(ウィズダムによると、文末の位置でも可)

「わたし的には、もう大半終わったつもりだけど?」的な

しかし本当にどんな意味なのかは、
文脈を知らなきゃ分かんないでしょ
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb7-cEMg)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:41:23.13ID:XLSS+DYQ0
私の人生を差別でめちゃくちゃにしておいて謝罪はないのか。
高橋さえも差別と監視の道具に利用するか。
あいつ不細工だから生きる価値ない発言英太郎。
学会から追い出すぞ発言安倍晋三。
ただでも入店させない発言。
0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b196-Ggr8)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:28:56.21ID:KrNNdPto0
この文章の「unhinged」の意味がいまいちよく分かりません。
「He uses the shower and it’s always coming unhinged and we have to put it back on...」

シャワーを使ったあとにシャワーヘッドを指定の場所に戻さないという意味でしょうか?
なぜここに「hinge」という単語が出てくるのでしょうか?(シャワーのヒンジ・・?)

参考までに元テキストはこちらです。
https://hapaeikaiwa.com/podcast17
0445名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx85-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:15:07.40ID:IwTnkki5x
下品な話題で申し訳ないのですが、「セックスし放題」を英訳するとどんな文章になりますか?
出来れば「男の意思で自分勝手に色んな女性とセックスする」というニュアンスを含ませたいです
2,3語で表せると助かります

free sexやsex on demandとかで良いんでしょうか?
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53b0-+i0H)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:38:16.12ID:MQTE70mx0
"Say good-bye!"は通常「ぶっ殺す !」や「死ね !」などと訳しますが、
"Say thank you!" は「頑張れ !」と訳していいのでしょうか?
0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1333-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:24:46.80ID:E20mKHx60
すみません、質問があります。
「満月が太陽の上に登った」はなぜThe full moon rose over the Pacific Ocean.
になりますか?the full moon ≠the pacific oceanなのになぜ他動詞ではなく自動詞が入るのかよくわかりません。
(ある参考書でS+V+X(名詞)でS=XならSVC、S≠XならSVOと記載があった)
0452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1333-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:36.95ID:E20mKHx60
すみません、”満月が太陽の上に登った"ではなく、"満月が太平洋の上に登った"の間違いです。
0454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-1hQR)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:22.35ID:qjvoP59D0
>>451
>(ある参考書でS+V+X(名詞)でS=XならSVC、S≠XならSVOと記載があった)

今回の場合、
S+V+X(名詞)
ではなく
S+V+前置詞+X(名詞)
だから、目的語が無いので問答無用に自動詞になる
0455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1333-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:33:07.62ID:E20mKHx60
あ!なるほど。わかりやすくありがとうございました。
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1333-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:30:12.51ID:E20mKHx60
すみません、また戻ってきてしまいました....

Everyone()my father's plan.(みんなが父の計画に反対した)
()の答えはobjected toでした。
また、S+V+X(名詞)でS=XならSVC、S≠XならSVOでひっかかっています。
Everyone≠my fatherですよね。なら他動詞が入るのではと・・。
0457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:51:01.93ID:3rNJMlrS0
質問です

count の発音が、辞書では <k a u n t> になってるんですが、
ネイティブの発音を聞くと、どう聞いても <k ae u n t> としか聞こえません。
これはどういうことでしょうか?

それと、count の意味は「数える」なのに、count on の意味は「頼りにする、期待する」
となっているのが解せません。「数える」と、どんな繋がりがあるのでしょうか?
0458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-7U41)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:56:53.62ID:eVZaPfDM0
>>456
その法則は、必ず前置詞+名詞(句)をカッコに入れてそれは無視するのが鉄則

だからこの文はSVの第二文型
0459名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMeb-HyC/)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:58:55.60ID:4v2zgDQ3M
前置詞に導かれる句は形容詞もしくは副詞の扱いになります。
例:
He lives in New York.
I'm talking to you.
SV

質問の例は、
Everyone onjected + to my father's plan.
つまり自動詞。SV

他動詞の場合は、前置詞を挟まずに目的語を取ります。
例:
I drink coffee.
I speak English.
SVO

be動詞の類(seem / look / feel など。文法用語なんだったっけ..?)
I'm a student.
I feel good. など。
SVC
0460名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMeb-HyC/)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:59:55.27ID:4v2zgDQ3M
あ、linking verb か。
0461名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM96-fzUT)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:11:50.06ID:TKDmNRsEM
>>457
南部は<k ae u n t> のように発音するらしい。
texas人 とその他の米人がいた時に聞いたことがある。
texas 人 は down を<d ae u n >と発音する
一般的には <d a u n >。

参考程度に。
0465三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:33:08.82ID:gIZRHUwB0
/aʊ/ が [æʊ] になるのは、米ではかなり一般的なはず。
アメドラ見てるとと、go NOW! とかいう時、
ネァオ!って言ってる人多いもん。

count on は日本語にも「数に入れる」って言い方あるから、
まぁそーゆーもんじゃない?
0467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-4Aam)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:19:56.89ID:HDXGaskr0
>>461
>>465
どうもありがとうございます。まあ、方言というか訛りみたいなもんでしょうかね。
しかしながら、google先生含め4人の発音を聞いたけど、4人ともそうだったから、
これはもう発音表記が間違っているとしか思えないんですけどね。
とりあえず、キャウントで覚えることにします。
0468名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM96-fzUT)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:13:00.64ID:TKDmNRsEM
>>467
あぁ、さっきはあんまり考えないでレスしちゃったけど、言われてみればcountERと言うときはæに近い発音を使ってるな.. でも辞書を見るとaの1択なんですね♪
(ちな、一方でわたしはcount の時はaと発音しています。不思議ですねw)

さっき書いたdownに関しては、テキサス人と他の米人がいっしょにいる時に聞いたんでaが標準なのは確かです。

もしかすると単語にもよるのかも知れませんね。
0469名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM96-fzUT)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:25:10.76ID:TKDmNRsEM
確認してみました..

count
https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/ja/amp/english/count

counter
https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/ja/amp/english/counter

やはり、じゃっかん音がちがいますね♪

æとまでは行かないまでも、counterのほうは「キャ」に聞こえます。
count方は「カ」ですね。
(いずれもusの方)

ま、発音は雰囲気なんでww
0471三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:25:39.01ID:gIZRHUwB0
例外をいくつかのぞけば、たいていの動詞に自/他の両方あるから
そんなとこに脳のリソースを割り当てるべきでゎないネ

目的語に Ving が to V をとるかは傾向がある
megafepsみたいな丸暗記よりもよっぽど効率的なので、
自分で調べて
0472名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-oAxy)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:34.27ID:lMvc/7Mwr
He was disappointed by the lack of response from his audience.
なぜresponsesでもなくa responseでもなくresponseなのでしょうか
0476名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-oAxy)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:14:20.38ID:lMvc/7Mwr
>>473
それは「辞書を引けばresponseが不可算名詞と出るはずだからここで質問する必要がない」という意味でしょうか
しかし私の辞書では「反応、反響という意味でのresponseは可算名詞性の方が強い」と書かれていました
また例文に「prove an angry response」「The design received a positive response」
や「get responses from the media」「flood of responses from the public」という文章があり辞書を引いてもわからず質問しました
辞書を引いてもわからないので低レベルな質問かもしれませんがきちんと教えてほしいです
また検討違いな意見でしたらすいません
0477三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:25:40.87ID:gIZRHUwB0
473は、とあるオッペケと間違えてレスしてしまったのもので、
失礼つかまつった(*´∀`)

> 反応、反響という意味でのresponseは可算名詞性の方が強い

どの辞書? まぁ。その辞書がどう書こうと

LACK OF RESPONSE 2121件
LACK OF RESPONSES 56件

このように不可算で使われている現実があるから、
「この辞書でこういってるぞ!」は無意味。
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-igtm)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:54:40.85ID:AXOM6D6S0
>>477
教えていただきたいのですが、どうやって検索されたのですか?
自分はgoogleでそのまま"LACK OF RESPONSE" About 21,400,000 results
"LACK OF RESPONSES" About 12,900,000 results
というふうに、三年英太郎さんほどは、顕著に結果がでない、ので。
0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 32b5-3+Ei)
垢版 |
2020/03/26(木) 06:41:31.78ID:9Z+GPBzt0
日本語の「反応」や「レス」のニュアンスは可算名詞であることが多いので、
余計に可算名詞に感じるのかもしれない
「今日の客の反応はどうだった?」
の時の反応は、不可算名詞の方

no response from server
これはきっと可算
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d939-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:03:09.67ID:qxI9Pppc0
新聞サイトで response を不可算名詞として使っている例をたくさん含むページを
探してみた。

(1) much response from を含む例文が並ぶページ

https://www.google.com/search?q=%22much+response+from%22&;newwindow=1&hl=en&sxsrf=ALeKk01C8F3BTlKr6IzgLjm5tRn
v5xGbAw:1585173644422&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwi4qu7_z7boAhUZyIsBHc0JCTcQ_AUoAnoECA0QBA&biw=1366&bih=654

(2) little response from を含む例文が並ぶページ

https://www.google.com/search?q=%22little+response+from+%22&;newwindow=1&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk01dVZC-rcP7xnkqdUYaXRyRiit
3Jg:1585173702736&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwiLwtWb0LboAhWDF6YKHeU_CtcQ_AUoAnoECAwQBA&biw=1366&bih=654
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d939-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:07:23.41ID:qxI9Pppc0
response を「(人や機械が示す)反応・応答」という意味で使おうと、そうで
なかろうと、ともかく筆者が特定の状況において「具体的な複数または単数の反応」
をイメージしているのか、あるいは「ぼんやりした、数のわからない反応」を
イメージしているかによって、不可算にしたり可算にしたりするはずだ。

だから、コーパスで不可算の例が多いか可算の例が多いかだけを見て、
「圧倒的に多い方を使おう」などと決めてしまうのは、あまり得策ではないだろう。
0485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 32b5-3+Ei)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:54.81ID:9Z+GPBzt0
コーパスだって生の人間が、これは加算かな不可算かなと無意識に考えながら
書いたセンテンスの集積な訳で、言語として正しいのはコーパスなのだろう

googleはよく言えば「生の」悪く言えば誤用も含めた言語の実態で、
変化している最中のものが見える

辞書 > コーパス > google
の順に正しくなくなっていく
そして、時間が経つと、次第に正しい側に取り込まれていく
0489名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-yd4l)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:25:53.63ID:AUguECBra
exhibitionを日本語でエキシビジョンって言うのくそむかつく
ケージはゲージだし
ダイバージェンスはディバージェンスだし
カタカナ語に引っ張られると意味不明になる語ばっかりだ
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-+ABB)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:26:49.10ID:J23UEjhe0
>>490
一息ついた後に名詞を強調したいときに、その冠詞を強く発音するときがある
aをエイ、theを次が母音子音関係なしにジということがある。

例)What I saw was,,, a UFO (エイ UFO) 俺が見たものは、UFOだった
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-igtm)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:19:21.39ID:AXOM6D6S0
>>487
ありがとう
ところで、
"lack of response"の18ページまでみると
Page 18 of about 176 results (0.53 seconds)
とかいているので、"lack of response"だと
176件ということになるとおもうのですが。
だから、
"lack of response"176
vs
"lack of responses"61
という比率になりませんか?
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f6b7-sj/c)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:21:53.74ID:BPEo1qs60
なぜ私を監視する。
0496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e33-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 03:52:36.19ID:ZSmxpGhY0
I may be going to take a walk
I will be able to pass that exam

こういう2つの助動詞が重なるときこういいますが
上のような文は日本語の文法書以外ではほとんどみたことないんですが

この場合

I may take a walk でmayに未来形の意味も含まれると考えるほうが一般的ですか?
それとも I may be going to take a walk とはっきりさせるほうが一般的ですか?
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e33-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:25:19.94ID:ZSmxpGhY0
>>498
たいへんありがたいですが

I might go to hawai
I might be going to go to hawai
という質問が正しいと思います

mightに未来時制の意味もふくめるのか?
それともmightは現在時制のみで
mightを使って未来時制を使いたいとき might be going to 動詞とくるのか?

これが聞きたいことです
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e33-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:31:40.35ID:ZSmxpGhY0
ん?mightは仮定法過去か
仮定法過去は自制がずれるから現在のことをいっている
mightで未来のことをいいたいときは仮定法現在・・・

あたまがこんがらがってきました
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 09cc-oGLQ)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:15:20.69ID:qWu5bpjH0
>>499
リンク先ちゃんと読んだの?
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6d3-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:25:00.89ID:7NjflGkt0
ゆりあんレトリーバーってほんとに英語ネイティブレベルなの?

テレビで見るのはあくまで「ネイティブっぽく見せる」ネタでしかなく、所々に日本語を混ぜてふざけてますよね?
これはタモリがやってた「中国人風のモノマネ芸と」一緒。

タモリと違うのはタモリは中国語っぽく聞こえるでっち上げの言葉だったのに対しゆりあんはホントに英語を使ってたという点
でもゆりあんが普通に英会話してるところを見た事がない

この人が普通に英会話してる動画とか見た事ある人いる?
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f592-igtm)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:18:58.62ID:KuHe5CkL0
>>496

>>498に書いていることは
may be going to--は
--することになっているかも知れない
という意味だ、ということなんだと思っています。
自分の意思で散歩するというよりも、
なにかの都合で自分はそうなってるかもしれない
という
0506名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:47:24.81ID:EAYKodkPa
little、battle、bottom、saccessなど同じ文字が連続する英単語に何か法則はありますか?
この単語はこういう発音/特徴だから表記するときは連続だな、といった判断ができればと思ったのですが
0510名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-QTU/)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:46:35.45ID:nSSqljSFa
彼らがテレグラムをインストールしなければ何もインストールされていなかったであろう2万個の携帯に彼らはなぜテレグラムだけをインストールしたのか

なんでテレグラムしかインストールしないんだろう
性犯罪コミュニティの話のようだけどそこがよくわからん
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ee3-54ef)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:28.20ID:KqprmM0a0
おススメの発音教材やサイト教えてほしい。滅茶苦茶おすすめってのがあれば有料でもいいけど
できれば無料で
0512名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:59:01.45ID:hBiB3n7Ga
「少しの…もない」「決して…ない」の意味のnoは
すべて否定辞編入(negative-incorporation)の結果なのでしょうか?
また否定辞編入について語っている、「現代英文法講義」以外の本があれば教えて下さい
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 09a1-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:17:58.77ID:oDeOU5jl0
テレグラムというアプリで女の子がレ〇プされたり
乳首切り取られたりナイフで体に文字刻まれたりするのを
見て楽しんでたからね n番部屋事件
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1a2-z4rF)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:07:56.31ID:aIw0Q5010
Helloのことを「ヘロー」と発音する人ってなんなの?
日本語でもなじみのある言葉なんだから「ハロー」でいいだろ。
この「ヘロー」と頑なに発音してる人ってどういう信念を持ってそう言っているか、その信念はどう植え付けられたか
非常に知りたい。

だってもともと「ヘロー」は間違った発音だし。第一シラブルの母音は弱母音だから。
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a2-Go5d)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:35:26.83ID:aIw0Q5010
このまえwhereをそのまんま「ホエア」と発音してる人がいて笑いをおさえるのに必死だった。
その人は悪い人ではないけどオレはこういうことが笑いのツボだからよく困る。

whereを[(h)wea]じゃなくはっきり[hoea]だからな。
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a2-Go5d)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:36:34.93ID:aIw0Q5010
ちなみにその人、英語以外の分野ではわりと知名な意識高い系の人
0522名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-8KCO)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:40:08.70ID:2CbLbYf/r
ありがとうございます。
ってかやっぱり意味がわからない
new skins 新しい皮膚?
ゲーム的な?
送ってきたのは外国人の女の子
なんですが。
まさか告られてるみたいな?w
0523三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:12:46.93ID:OYTp0jjX0
ソシャゲーでしょ?
skin ってのは、アバターで着たり変更したりできるもの
髪型とか、服とか、いろいろ

これはシステム上、自動的に送られてくるメッセージであって
別にその子が書いたわけじゃないヨ
0527名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa6-Go5d)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:07.76ID:PhJKWRhgM
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d2d4-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:48:37.70ID:+/iprvW60
「awesome video keep it up bro」
に相手を馬鹿にする要素ってありますか?
DeepLにかけてみたら
https://www.deepl.com/ja/translator#en/ja/awesome%20video%20keep%20it%20up%20bro
「すげえ動画だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
みたいになって、すごい煽ってる風になったんですが・・・
0529名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd12-ZbQi)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:18:26.07ID:gP5LXncXd
>>502
売れる前にロケみつで見たけど、全然ネイティブじゃないよ
良くも悪くも進学校の英語がよくできる生徒って印象
芸能人や芸人は英語できない人が多そうだから相対的には良くできる方なのかもね
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6d3-pf+t)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:03:29.63ID:8PbCibxv0
呼びかける時に「Guys」って使うけどあれは通常複数相手のみですか?
一人の人に「Hi, guy」っていうのは何か違和感あるので、単数人には言わないものなのかな?
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5196-2pFN)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:48:34.21ID:qmKJAJPg0
和文英訳
「好きな食べ物がないというわけではないのですが、改まって聞かれると返事に困ってしまいます。好き嫌いはないほうです。特別な、これが大好物ですというほどのものは
ちょっと今すぐには思いつきません」


どうやって表現したらしいでしょう?
英会話の初心者の授業で、好きな食べ物とか趣味について聞かれたとき、返事に困るので・・・
そこで黙ってしまうのではなく『話題がない』と言いたいわけです。
0536名無しさん@英語勉強中 (IL 0H22-t9WP)
垢版 |
2020/03/30(月) 14:33:02.28ID:aqWULXbNH
>>533
みらい翻訳
It's not that I don't have any favorite food, but I don't know what to say when I'm asked formally.
I'm not picky. I can't think of anything so special as to say this is my favorite right now.

formallyがちょっと微妙かな
0537名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM62-5wiG)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:24:04.30ID:V2XrcdCgM
度々すみません。
教えて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=dpOsctuffvI
の5分37秒位からなんですが、
I thought maybe at and once I was two years beyond the prize, and there were new economists that ...
(インタビュアー:Would do you say, they wouldn’t forget you, no?)
they taper off, but it doesn’t seem to work that way.

と聞こえるのですが、意味が分かりません。
聞き違いでしょうか?
0539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a2-Go5d)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:25:48.27ID:ynKtb7CG0
>>538
You didn't? I did.
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8578-m3pd)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:17:06.38ID:Fki3JlHP0
>>537
言ってるのはたぶんこういうこと
詰まりながら話してるので文章になってないから
訳しづらいけどその前のセリフから書くと、

(受賞者に向けて)忙しくなるぞ
呼ぶ人はあなたがいつ受賞したかなんて気にしない
前に私が、えーと、受賞して2年経って、新しい経済学者(の受賞者)もいるのに
 −忘れられなかった?
減るかなと思ったけど、えーと、そういう風にはならないよ

I thought
maybe after
once I was
two years beyond the prize
and there were new economists
that
they won't forget you. no?
taper off
but uh, it doesn't seem to work that way
0543名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM62-5wiG)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:52:39.28ID:v/3RDp3qM
>>542

ありがとうございます。

助かりました。
0547名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sae9-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 03:16:55.35ID:jOX1l/XCa
not so much as do(…さえしない)
が、何故こういう形になるのかピンと来ません
not so much A as B(BほどAでない、AではなくてむしろB)
のAが略されたものとして考えてみようとしましたが、納得できる形になりませんでした
どう考えればいいのでしょうか?
0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2319-51IN)
垢版 |
2020/04/02(木) 10:56:11.10ID:DUrsqDX60
There is no such thing.
0551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2de3-pXRF)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:25:50.46ID:o0Wk5Zbp0
日本語でいう「済」という印は英語だと何か適切なものはありますか?
ファイル名の最初につける形で使いたいと思ってます

ちょっと思い付いたのはDoneなのですが、4文字は印としては長いのでおたずねしました

よろしくお願いいたします
0552名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM79-2Wvh)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:58:42.52ID:6cX1a9kQM
>>551
GJ
0553名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6b-RHbb)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:30:31.61ID:88eq4hczM
Longmanの英英辞典のAndroidアプリをgoogle playで買おうと思ってるんだけど、あれは本物なのかな?
無料版だと広告がウザすぎてとても使い物にならない有料版にしたいんだけど
Study Centerとかいうデベロッパーが出してて
住所調べるとなんか中国の住所が出てきてめちゃくちゃ怪しい
0555名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM79-2Wvh)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:23:09.55ID:8h0QgNwwM
ebpocketで
谷ぬおすすめの辞書ある?英語でも英語に関係なくても。
無料でダウンロードできるepwingをいっぱい探しているのですが。
0557名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM79-2Wvh)
垢版 |
2020/04/03(金) 00:59:09.46ID:xQqibhpOM
>>556
どこにありますか?
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8533-7vnJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:46:32.62ID:1/U1A0y80
私は彼らがこれ程腐敗してたのにがっがりした
I'm disappointed how they corrupted

これで合ってますか? 間違っていたら訂正お願いします
0562名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM4b-4McI)
垢版 |
2020/04/03(金) 07:27:57.20ID:rMhTiDojM
>>561
同じだよ♪発音が違うだけ。この動画のお嬢の英語は中学で習う程度の文法と単語しか出てきてない。もちろんスラングもなし。

ちょうどいま見てたアニメ(日本語)で、カタカナまじでキツイぜってシーンがあったんで紹介..
18:05から見てみw
https://youtu.be/CWdfucN54tI
Cheif director, your son.. のところはわかり易い英語で聞き取れるけど、
I see. Your little opinion is.. からは声優さん全部カタカナ喋ってるでしょ。何言ってるかさっぱり分からん。
0563名無しさん@英語勉強中 (IL 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 14:47:26.79ID:Fefc8BVpH
>>561
違わないけどレベルが違う、みたいな
この女の人の英語をそのまま聞ける
日本人ってそんなに多くないんじゃないかな
授業はもっと下のレベルをターゲットにしてるんでしょ
後、学校の先生はあんまり英語できないし
(しかしこのおっさんの動画また見てしまった)

アニメは変な英語結構あるよね
俺の友人にもこんな感じの英語喋る人いるから
日本人はこんな感じなのかな、と
0565名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF43-6Cmv)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:09:14.62ID:pZFpSGLuF
ありがとうございます。
学校の授業や英会話教室の英語とネイティブの英語は変わらないということでいいでしょうか?例えば自分がこれから頑張って日常会話ぐらいはできるレベルで英語をマスター、ネイティブとおしゃべりをしたとして話したり聞いたり会話は成立してるけど「こいつの話す英語は明らかに俺らとは違う。いかにも学校で習いましたみたいな英語だよな」みたいな。
あとこの女性はアメリカ生まれアメリカ育ち、芸能活動をするのに高校から日本のようです。
0566名無しさん@英語勉強中 (IL 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:17:29.20ID:kZHNOiFrH
>>565
> 「こいつの話す英語は明らかに俺らとは違う。いかにも学校で習いましたみたいな英語だよな」

英語がうまくなっていけば、そういう問題は解決されますが、
そのレベルに到達するのは容易ではない、っていうか
長期の留学もせずにそのレベルに到達することはほぼないので、杞憂かと
0570能無しくん (ワッチョイW e59d-Jecv)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:22:02.33ID:ONkuiYZK0
日本語話す外人でも関西弁や東北弁の奴も居れば常にですます調で主語省略も一切しないような奴から色々居るけどいちいち (あ、こいつはいかにも学校で習った日本語だ、ププッ)とか思うん?
0572533 (ワッチョイ 1596-aaH2)
垢版 |
2020/04/04(土) 03:55:34.05ID:UB9lS3R60
>>536
遅くなりましたが、ありがとうございます。
0573名無しさん@英語勉強中 (アンパンW 0d92-T0E8)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:38:45.74ID:3kyEfxgF00404
>>563
日本人=日本民族、古くは大和民族なんだけど、
文化、言語などを共有してるのが民族。
血統が日本人の多くとほぼ共通したDNA を
持っていることと、日本人であることは違うと思う。
日本人を日本国籍を持つ人と定義すると、
親が日本国籍を持ってたらこの子も日本人ということになるよね。
アメリカ国籍のみに切り替えてなければ。

言いたいことは、この子日本人の容姿をしてるけど、
米人じゃね?
ということ
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bf0-+DqA)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:13:18.94ID:/KOCQcjI0
フェイクニュースの大量拡散をあつかったとあるニュースで、
インフォデミックという言葉が使われていたのですが、このインフォーメーション+パンデミックによる造語?は、普通に使われている単語ですか?
それとも最近できた、あまり使われない造語?ですか?
0577名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM4b-4McI)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:19:24.81ID:zRGy4LNgM
After my husband died, I went to live with my sister in New York.
綺麗な日本語で訳すとどう訳せますか?
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d92-WFEt)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:42:18.39ID:v924y9eT0
>>578
everyoneいうんは、一人一人をを指して、
一人一人がみんな、いう意味や。
thoseは人ら、やから一人一人をさす
意味はない。資格のある人、一人一人
すべてのひとを助けはしないんや。
助からずに死ぬ人もいとるじゃろ
いう意味じゃ
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-RB3w)
垢版 |
2020/04/08(水) 04:52:48.73ID:a37eAgHn0
badとbadlyの違いについて知りたいです
he coughs so bad
he coughs so badly
正しいのはどちらでしょうか?
0591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b5-4DsF)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:58:06.57ID:nKrN+qwc0
もともと日本語の「酷く」悪い意味を含まない語彙がある
過度であるというだけの意味

で、彼は過度に咳をする、と修正したところで、何が過度なのかが読み取れない
頻度なのか音の大きさなのか動作なのか
そもそもの意味が判らないので翻訳不可能
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e239-kpEi)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:13:07.80ID:S5szJ+XT0
cough hard
cough badly
cough heavily

以上の3つは、COCA というアメリカのコーパスでいくつもヒットする。
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b5-4DsF)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:17:05.82ID:nKrN+qwc0
badの意味は本来ないんだけど、語感から何となく入り込んで、
「可哀想なくらい」咳をする、あたりで話者は使っていると推測
頻度とか動作とか全部込みで

さあ、この繊細極まるニュアンスを訳せるか
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa2-Xgk8)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:55:59.41ID:WGmkKonB0
https://youtu.be/z4o-iHW04q0
この英語はなんと言っているのでしょうか?
意味を知りたいのでまるごと英文が知りたいのですが
0597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e239-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 14:30:45.91ID:A/SESxoF0
>>596
Breaking up big rocks on the chain gang
Breaking rocks and serving my time
Breaking rocks out here on the chain gang
'Cause I been convicted of crime
https://genius.com/Oscar-brown-jr-work-song-lyrics
0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa2-Xgk8)
垢版 |
2020/04/10(金) 14:47:56.09ID:WGmkKonB0
>>597
なんだ「チン毛」じゃないのかw
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e239-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 14:49:17.11ID:A/SESxoF0
>>597 のコマーシャルに出てくる歌の断片は、1961 年のときのものだな。

(1) 1961年の歌声
https://www.youtube.com/watch?v=YpewUVqowHE&;list=PL4akxjQDV9z5UhlTrauMpo_fmOrg3hZoo

(2) それからこの歌手である Oscar Brown Jr. がその息子の伴奏に合わせて
歌ったときのビデオ (2019年) が、次のもの。
https://www.youtube.com/watch?v=7VvXGpIni4o
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa2-Xgk8)
垢版 |
2020/04/10(金) 22:24:06.19ID:WGmkKonB0
https://youtu.be/trd0LLlfzkc
ホリえもんさんの英語。
reviewerはかなり甘いこと言ってるけど
彼の英語は下手だと思う。
こんな初歩的な間違いだらけなのを見ると英語環境で生活した期間は人生の中でほとんどないと思われる。
まあ普通の日本人はそうだけど。
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6733-RB3w)
垢版 |
2020/04/11(土) 08:21:35.32ID:l99XJTz60
倒置のNot only.. but alsoを使って”腐敗してるのはA社だけでなく、B社も”はどう書けばいいでしょうか?(腐敗はcorruptを使って)
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e239-kpEi)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:31:10.71ID:9WVuErLI0
>>602
腐敗してるのはA社だけでなく、B社もそうである(腐敗している)」と言いたいのなら、

Hubert L. Dreyfus, ‎Mark A. Wrathall - 2002 - ‎Philosophy
With such multiple contributions, not only is the physical work dispersed
but so is the author.

この上に示した例文に倣って書けばいいだろう。
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e239-kpEi)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:02:19.94ID:9WVuErLI0
>>457 >>461 あたりでアメリカ南部の count, how, cow などの発音が
話題に出てけど、今たまたま見ていたビデオの中でアメリカ南部の Arkansas 訛りの
解説をしているビデオの中で解説が出てきたので紹介する。

https://www.youtube.com/watch?v=M-eLHtnKiv8&;t=3m55s

上のリンク先の 3m55s のところだ。
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa2-Xgk8)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:51:38.09ID:9rf8eEhA0
Mastering the Indian accent from India
みたいな動画はないの?
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e29d-G158)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:25:06.04ID:vOlgdpd90
質問です。
コロナ対策のスローガンで「stay home」とありますが、
これは文法的には stay at home が正しいですよね?

更に言えば、home ではなく house でないといけませんよね?
「家に居なさい」という意味だから、homeだと「家庭に居なさい」という意味になって
明らかに変ですよね? 
家という建物の中に居なさい、という意味だから house が正解ですよね?
0612名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa47-Pwmk)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:37:04.90ID:HJ0do2sMa
Don’t chase for love. The right man will never run.

この文を砂浜に映った男女の影の写真と共にFacebookに投稿する女の心理を教えていただけますか?

その影の男に失恋したのか、好きだけど諦めたのか、片思いしてるのか、会いたくても会えない心境なのか、、、
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62f0-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:39:32.51ID:5pqZXZAT0
あせらなくても大丈夫 
0614名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa47-Pwmk)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:40:10.54ID:HJ0do2sMa
>>612ですが、この男女は付き合ってないけどよくデートをしていてかなりいい感じらしいです
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62f0-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:54:47.25ID:5pqZXZAT0
Don't go for second best baby
Put your love to the test
0620名無しさん@英語勉強中 (IL 0Hd2-WcP7)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:52.01ID:fP02RJesH
>>612
どれも違う
短く訳すのが難しい漢字の文章だけどだいたいこんな感じ

愛を追いかける必要はない
あなたにとって正しい相手なら去っていくことはないから
0621名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-Gz6I)
垢版 |
2020/04/13(月) 10:38:09.96ID:twt7RLrbM
度々すみません。

今度は、
https://www.youtube.com/watch?v=Lka2gY9hNhI

の48秒くらいからなんですが、
男性:When you think about it, it’s as arbitrary as drinking coffee.
女性:Oh, yeah, okey.、、???

女性の最後の別れ挨拶のようなセリフがよく分かりません。どなたか分かれば教えて下さい。「フレデン???」。
0623名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-Gz6I)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:34:52.20ID:twt7RLrbM
>>622

サンキュー!!!

Well Then!!
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4eb7-TMA0)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:03:20.93ID:VqwcOttb0
😷
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4eb7-TMA0)
垢版 |
2020/04/14(火) 09:15:37.13ID:j4Mcqy2V0
😷😷😷😷😷😷😷😷😂😂😜
0627名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM93-Xgk8)
垢版 |
2020/04/14(火) 09:36:41.44ID:5GHHJHA8M
>>626
こら最後の3人マスクしろ
0628& ◆U8bktAf0pg (ブーイモ MM93-Xgk8)
垢版 |
2020/04/14(火) 09:37:07.88ID:5GHHJHA8M
こら
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa2-Xgk8)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:34:25.29ID:EDYdDB2H0
>>629
マスクをしてから質問しろ。コロナがうつる。😷
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/15(水) 07:21:03.76ID:9NQ3c+nw0
>>629
研究者「語源大辞典」を引けばすぐにわかる。

feat (偉業) は、古くは単なる「行ない、行為」っていう意味だったそうだが、これは
Middle English の fete, fait からきていて、さらにこれは Old French の
fet, feit から来ている。そしてそれは現代フランス語の fait につながるそうだ。

現代フランス語の fait は動詞 faire (= to do) から派生したもの。現代フランス語
fait は英語の fact とか done に相当する意味を持ち、faire は英語の do とか
make に相当する意味を持つ。

つまり、現代フランス語の fait は「行われたこと(もの)」
というのが基本的な意味で、それに似た中世フランス語が英語の中に入ったわけで、
「行われたこと」だから「行ない」となり、そこから「偉業」へと意味が変遷した
と考えればわかりやすい。(ただしこのように考えたら学問的には不正確なのかも
しれんが、俺たち素人としてはこのように単純に考えた方がわかりやすいだろう。)

次に、defeat (敗北、敗北させる) は、中世フランス語の de(s)fait から来ているが、
これは de(s)faire (= to undo) という中世フランス語の動詞から派生したもの。
そしてこれは現代フランス語の defaire (= to undo) につながる。この defaire
の de- は否定を表す接頭辞。faire (= to do) を否定しているから、defaire は
to undo という意味になる。

このようにフランス語から派生した英単語の語源について知りたければ、少なくとも
研究社「英語大辞典」と現代フランス語の辞書を手元に置いておくと便利だな。
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:53:56.92ID:9NQ3c+nw0
>>632 の最終行
>>研究社「英語大辞典」と現代フランス語の辞書を手元に置いておくと

「英語語源大辞典」と書くべきだった。

ところで、フランス語由来の英語語源を調べたければ、ついでに
ラテン語の辞典も置いておいた方がいいな。研究社「羅和辞典」(改訂版、2012年)
なら、程よく小さくて使いやすい。昔のヴァージョンは活字も古くて
近づきにくかったが、改訂版になって使いやすくなった。
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-thIy)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:10:01.02ID:3Y/FzPX70
スマホのCMで、プールサイドでスマホで写真を撮っていた彼女のもとに
彼氏らしき男が来て Hey,What I miss? と問いかけていて、
「何か見つけた?」という字幕が付いているのですが、これは

What I miss?
→「俺は何を逃したの?」 逃したもの=自分がいない間に彼女がしていた事
→「なにしてたの?」あるいは「なに撮ってたの?」 からの
→何か見つけた?

というような解釈でいいでしょうか?
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:02:18.01ID:9NQ3c+nw0
>>634
What I miss? は、正しくは

(1) What'd I miss?
または
(2) What did I miss?
と書くべきところだ。しかし (2) をみんなぞんざいに発音するので、
(1) のように聞こえ、それはさらに What I miss? と言っているように
聞こえる。


What did I miss? という英語表現の意味合いについては、次のリンク先を参照。

https://nic-english.com/phrase/%E7%A7%81%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E8%A9%B1%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F-what-did-i-miss/

.
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:37:06.01ID:9NQ3c+nw0
>>635 で言ったように、"What did I miss?" が小説の会話文の中で
"What'd I miss?" と書かれることが多いけど、それは "What did I miss?" の
did を d' みたいに発音してしまうことが口語では多いわけで、結果として
"What I miss?" と言っているかのように聞こえるわけだ。

同じように、"What did I do?" は "What I do?" のように発音されることが
多いため、小説の中の会話文では "What'd I do?" とも書かれたりする。

さらに、たとえば Did you...? という言い回しをぞんざいに発音して
D'd you...? (ジュー) のように言う人がいるらしい。これについては、
俺はあまりぞんざいなしゃべり方の発音について詳しくはないので、
よくは知らない。

ともかく、以上をまとめると、did をまるで d' のように発音し、
did you を d'you (ジュー) のように発音したり、did I を d'I (ダイ)
のように発音してしまうことが多いらしい。
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b792-QsZ8)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:25.91ID:SmYe6uSr0
>>633
ODEには
featで
late Middle English (in the general sense ‘action or deed’): from Old French fait, from Latin factum (see fact).
defeatで
late Middle English (in the sense ‘undo, destroy, annul’): from Old French desfait ‘undone’, past participle of desfaire, from medieval Latin disfacere ‘undo’.
と書いていた。つまり>>633さんが書いたのと同じことを書いていた
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:14:10.73ID:K0cS29yu0
(大事なことなので、マルチポストする)

【俺からのお奨め --- 期間限定の OED Online 使用料金】

OED Online という、有料のデジタル英英辞典サイトがある。2000年以前にはこの辞書の
Second Edition しかなかったが、2000年からは Third Edition の改訂作業が
始まり、2020年現在は改訂の半分が終了し、改訂が完了するのは 2039年のことになる。
OED と言えば CD-ROM 版もあるが、それは2009年くらいに改訂版を作るのを
やめたそうだ。そのあとの改訂版を使いたい人は、このオンライン版を使うしかない。

俺は8年くらい前からずっと、日本国内向け消費税込みで 1年あたり 37,000円くらいの
個人利用者料金を払いながらこれを使ってきた。大学関係者ならおそらく
無料で使えるのだろう。これはよほどのマニアでない限りは、個人で使おうという
気にはなれないだろう。無理はないわな。

しかしだ。今回に限って、期間限定で格安の料金で使えるのだ。今から二週間以内、
つまり 2020年4月30日までに Oxford University Press のサイトで
1年分の利用を申し込むと、日本国内消費税(10%)込みでなんと
99 ポンド(13,400円くらい)で使える。いつもの料金の 1/3 くらいだ。
これは利用しないと損だ。俺は8年ほどずっとこの有料サービスを利用してきたけど、
こんなサービスはまったく初めてだ。なんで急に、どういう風の吹き回しで
Oxford University Press はこんな格安サービスをおっぱじめたのか?
もしかして、covid-19 (coronavirus) による大不況を控えて、少しはここで
社会に貢献するポーズを取っておいて、自社の提供する書籍やサービスに
目を向けさせようというわけかな?

(続く)
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:15:23.20ID:K0cS29yu0
(続きだよん)
OED Online を 90ポンド(消費税込みで99ポンド)で申し込むには、

https://global.oup.com/academic/product/the-oxford-english-dictionary-9780198605553?q=oxford%20english%20dictionary&;lang=en&cc=jp

上に示したリンクに飛び、1年分 90 ポンドと指定して、しかも
promotional code を OED90 であると指定した上で申し込むと、
格安料金に変更してくれる。その件については、このページにある
次のような英文解説によってわかる。

We are pleased to offer annual individual OED subscriptions at a reduced rate
of $90 in the US (usually $295) or ★£90 for the Rest of the World
(usually £215) until 30th April 2020★. Customers outside North and
South America, please used the ●promotional code OED90●.
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:28:26.54ID:K0cS29yu0
Oxford の会社がこんな格安サービスすることなんて前代未聞だと思うので、
どうか少しでも興味のある人は、ぜひこの機会にこの辞書を使ってみてほしい。

使い方などがわからなければ、俺に質問してくれれば、いくらでも解説する。
文字だけで解説したらわかりにくいので、前々からこの辞書の使い方を
日本語で丁寧に解説するビデオを作りたいなと思ってもいる。

ただ問題は、ほとんど誰も OED なんて「日常的に」使おうなんて思わないんだよな。
ごくたまに CD-ROM 版を買う奴はいるが、何回か使ったらすぐに飽きてしまう
みたいだし。それは無理もないけどね。俺も昔は、何十年もそうだった。
26歳のときに OED を使い始めて、38年も経ってやっと日常的にしょっちゅう
使おうという気になったばかりだからな。

そしてできれば、「OED英英辞典ファンクラブ」みたいなものを作って、
みんなで一緒にこの辞書に親しんで、勉強しようではないか。ダメかな?
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:08:34.48ID:D6jx9KX30
>>641
You mean you're an elder, aged grandpa, who needs a stick to walk, waiting for the time you are buried in a tomb soon in a decade or so?
It's totally meaningless to start using OED daily at your age.
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:18:17.72ID:D6jx9KX30
>>643
My favorote is Cobuild. I've been using it ever since it was available in Japan.
0646三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:36:17.28ID:RxbpuXXA0
このおじさんに協調性なんかないから、
ファンクラブつくっても内部瓦解するよw

沸点低くて、いつもつまらんことで発狂

一度たりとて、長く人と付き合えたことないじゃん
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:05:48.12ID:D6jx9KX30
>>645
The reason is the definition of words is unique and instructive.
For example, "3-Year English Boy" refers to a weird gay who frequently appears here and leaves non-sense comments, making us really irritated.
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f41-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:15:48.24ID:MYnQk2lt0
勉強してたら以下の文が出てきたんですが、後半の訳し方がわかりません。
"This isn't very interesting, isn't it?" "No, not really."

前半は「これはそんなに面白くないよね?」という同意を求める付加疑問文だと思うのですが、それの返答として
No, not reallyというのはNoの柔らかい言い方と調べたら出てきたのですが、この場合
素直にNoの意味なので「はい、面白くないです」と取るのか、
柔らかい言い方なので「いやぁ、そこまででは」という感じでそこまで面白くないってわけでもない、と取るのか判断できません。
教えていただきたく願います。
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f41-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:37.68ID:MYnQk2lt0
>>651
ありがとうございます
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-qKn6)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:31:01.70ID:PyIwMhUX0
なんでテレビ放送局をnetworkと呼ぶんですか?
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb7-Ex5y)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:57:22.63ID:QAdfbVCS0
特定するのは簡単でした。
コロナばら撒いてた人間が毎日TVに出て私の名前を罵倒してたので。
私には奴が侵入した空気も分かった。
だからすぐに無効化する事も出来た。
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:32:14.85ID:D6jx9KX30
TM network, known as a group of musicians long time ago, was also enigmatic.
What on earth was that?
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b792-/vIk)
垢版 |
2020/04/17(金) 03:54:13.46ID:yUbOn9FW0
oedの人は英語がとてもよくできる。
たまに見当違いのことを言い張る人だけどね。
oedの人は英語が人生の全てみたいな人なんだろうな。
小吉先生や三年英太郎さんみたいに。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fc4-thIy)
垢版 |
2020/04/17(金) 09:13:17.45ID:WZfCaumD0
死亡フラグって英語でなんて言うの?
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:44:31.73ID:FaPJDNtS0
>>661
Just out of curiosity, tell us how it is to have sex with gay people.
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-tE4l)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:22.17ID:NlHd+Tem0
「私のことを助けなくていいから、放っておいて」というニュアンスをたった1語で伝えたいのですが、
「leave」じゃ厳しいですかね?もっと適切で簡単な単語があれば教えて下さい
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-eIlj)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:34:51.79ID:QvitUcWj0
https://www.youtube.com/watch?v=ElyjNp92_Wo

6分44〜6分45の

thinking kind of more かいわいの
かいわいの部分なんていってるんですか?
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-AOao)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:27:26.39ID:u1obWzpw0
thinking of more kinds of eikaiwa in that sense
0672667 (ワッチョイ 9f9d-tE4l)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:28.87ID:NlHd+Tem0
>>667への回答でしたら先述のように「1語」でお願いできないでしょうか
あと候補を複数頂いても困ります、一番おすすめのをお願いします
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-eIlj)
垢版 |
2020/04/17(金) 22:38:05.91ID:QvitUcWj0
>>669
ありがとう
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf25-j3Mm)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:25:03.74ID:migAw/hJ0
shut up and let me go
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9796-ZvIT)
垢版 |
2020/04/18(土) 02:07:42.93ID:NAjKR+vq0
こんばんは。初歩的なことですみませんがどなたか教えてください。

(is/car/that/father's/his/.)を並び替えて文章を作る時、
・That is his father’s car.
・That car is his father’s. となるのはわかりますが、

同様に、
・His father’s car is that.
という並び替えは成立しますでしょうか。
成立しない場合は、文法的な理由を教えていただけませんか。
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9796-ZvIT)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:08:08.22ID:NAjKR+vq0
>>677
ありがとうございます。
参考書になかったのでとても助かりました!
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-AOao)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:45:23.99ID:Fi/R43qn0
Go!
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-jUC5)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:09:27.00ID:lbq+AXny0
現在形=習慣
今通っていることは単なる現在形でよくて、進行形や完了形でなくていい
quitを現在形にすると、サッカーを辞める性質があることになるので過去形に
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:38:37.45ID:lJXeVS0o0
すみません、質問させてください

Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily
the difference between the two, which he could not do as readily
were the figures drawn more true to life, with all the complexities
that characterize real people.

この英文の, with all the complexities that characterize real people.
(実在の人間を特徴づけるあらゆる複雑性を持つ)の部分が
よく分かりません。

withの前にコンマがついているのでtrue to lifeの補足説明だと思うのですが、
with all the complexitiesのallはどういう働きでしょうか。

「あらゆる」と普通に訳すのかそれともwithと関連して
何か特別な役があるのでしょうか。

よろしくお願いします。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:37:31.98ID:lJXeVS0o0
>>693
この英文が載っていた本の訳例では
「実際の人間が持つ様々な複雑性を持っていたら」と
あったのですが、allって様々なと訳していいのでしょうか

それともallは強調とみなして特に訳さず、
the complexitiesを”様々な複雑性”を訳したということでしょうか
この辺りがちょっと分からないんです
0696683 (ワッチョイ d733-l4Ov)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:05:06.03ID:NBm5TfYY0
え〜っと、どのアドバイスが正しいんでしょうか?

>>685 なぜ現在完了なのか分からないので解説してもらえますか?
>>686 このquitは過去形なのであとは現在のI quit playing soccer and attend cram schoolということですよね?

ちなみにquittedでも過去形、過去完了になるみたいですね
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb8-L/TI)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:19:58.20ID:B+ZbTLEX0
all だから様々な、じゃなくて、compmexitiesが複数形になってるから、ここでは、様々な と訳しただけ
日本語にはない単数形複数形の複数形のニュアンスを敢えて日本語に入れるとしたら、様々な とでもするしかない
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:27:46.28ID:lJXeVS0o0
>>698
レスありがとうございます

ということは、ここでのallはやはり強調のようなもので
和訳する時は特に訳さなくても大丈夫ということですよね?
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b792-QsZ8)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:05:22.42ID:gJLQi0Pl0
あるものの特徴をデフォルメして、それと対立するものを示してくれたら、
あるものの特徴を知るのが容易なんだけど、
そうせずに現実に近いものを提示されても、現実に近いということはいろんな要素、特徴が
ごっちゃに混じっているわけだから、1つの特徴を取り出して理解するということは難しいんだよ。

were the figures drawn more true to life, with all the complexities
that characterize real people.


人物がより現実に近く描かれてて、現実の人を特徴付ける全くの複雑なものを
備えていたら、
ということです。現実に近く描かれている、という大まかなことを書いて、
現実に近く描かれていると書いたけど具体的に書くとね、いろんな要素があるよね
そんな要素が矛盾しながら一人の人間にあるということなんだけどね、
という意味です
0704名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM8f-1DVQ)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:26:33.36ID:KF74OSlPM
>>697
a は 要るの? weblio には どっちの例文もあるが..

I attend cram school twice a week.
週に二回塾に通っている。 - Weblio Email例文集

My parents made me attend a cram school. 
私の両親は、私を塾に通わせた。 - Weblio Email例文集
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7cc-AOao)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:30:34.46ID:0Q6dL0Zt0
Weblio Email例文集はウソばっかりだから参考にしちゃダメよ。
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/20(月) 02:47:34.31ID:q9xrgS3F0
>>703
回答ありがとうございます

were the figures drawn more true to lifeでまず文型が完成して、
補足説明のためにコンマを打って「, with all the complexities〜」
という副詞句を続けているという構文理解で良いでしょうか?
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-4mXn)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:27:07.04ID:l45X3j930
単語は文中で覚えた方がいい。とか速読英単語が最強とか思っている人に質問なんだが、
速読速聴advanced や文単1級とかも覚えられましたか?
自分は速単などは暗記用ではなく、覚えた単語を文中でアウトプットするのにはすごいオススメだと思うけど、正直言ってあれで暗記できるとは思っていないです。
読むだけで暗記できる人は羨ましいですし、尊敬します。
まぁ人には得意不得意あると思うし、それが得意な暗記方法なら否定はしませんが…。
0709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3778-Df86)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:37:53.23ID:XzBDyyEk0
>>692
両極端の特徴を提示することにより子供が差異を容易に理解できるようにする
もし人物像がより現実に忠実な形で描写されていれば簡単にはできない
現実の人々を特徴づける様々な複雑さのため

withはtrue to lifeにかかってるのではなくて
he could not doの理由・原因を表していると思います

with all the complexities that characterize real people.
現実の人々を特徴づける様々な複雑さにより
he could not do(=comprehend the difference)と解釈しました。

were the figures drawn more true to life
にwith以下がついても意味が通らないですよね

私はallを様々と読みました
訳例と同じでしたね
要するにいろんな複雑な要素があって、それ全部(all)がある条件で・・
みたいな感じです。
allがないとそのあたりのニュアンスが変わってくるので
訳でも欠落させてはまずいでしょう。
「あらゆる」も意味としてはallを含められていると思います。

なお後ろのカンマはwithがその手前のtrue to lifeに
”かかっていないため”あえてつけているようです
(そういう使い方があるみたい、前のカンマは単なる関係代名詞の非制限用法)
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:56:02.82ID:q9xrgS3F0
>>709
回答ありがとうございます

辞書を改めて見てみたら、withの項目に
with(all)O(+C)で「状況的理由」を表し
〜が存在するので、と訳す用法が載っていました

the complexitiesだけで「様々な複雑性」と訳せるので
allはやはりwithとセットなのでは?と思うのですが…

やはりこの文、なんか難しいですよね
0712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:58:03.38ID:q9xrgS3F0
>>710
回答ありがとうございます

この文でのallはwith all~なのか、all the~なのか
よく分かりません…
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:02:53.52ID:q9xrgS3F0
>>709
すみません、もし訳する時に

もし人物像がより現実に忠実な形で描写されていて、
現実の人々を特徴づける様々な複雑さを持っていたら、
これほど簡単にはできないだろう

としたらマズイでしょうか。訳例に載っているのが
こんな感じなので…
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-xXtO)
垢版 |
2020/04/21(火) 01:46:52.05ID:pUcVn0hQ0
>>714
ありがとうございます

あと、

were the figures drawn more true to life, with all the complexities
that characterize real people.

の部分のtrueの品詞がよく分かりません
drawは第5文型を取らないので、受動態にしたら補語は残らないので
trueは副詞として解釈するしかないと思うのですが…
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-qGL9)
垢版 |
2020/04/21(火) 08:01:31.93ID:q7mt5vNi0
>>713
日本語が分かりにくい。

character「性格」 と figure 「外観、体型」を対比させ、
with all ... を「・・・が(で)ありながら、・・・にもかかわらず」と訳すと、意味が通るかも。

*後で訳してみる。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/21(火) 09:00:20.68ID:TK6RdpE80
https://youtu.be/Z99YBdtUy5E
この人の英語は下手ですよね
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:38:33.13ID:QhpPOgaF0
>>692
>>Presenting opposite characters permits the child to comprehend easily
the difference between the two, which he could not do as readily
★were the figures drawn more true to life★, with all the complexities
that characterize real people.

一応、確認しておきたいんだけど、上の一節にある★印で挟んだ部分は、
簡単に言うと次のような意味だよね?

were the figures drawn more true to life
= if the figures were drawn more true to life

つまりここでは、were the figures drawn というふうに倒置されてはいるけど、
それは古い英語によく出てくる "if the figures were drawn" という意味の
構文だよね?他の人もみんなそうだと思っているだろうけど、一応は確認したかったもんで。

さて、言うまでもないことかもしれんが、わかりやすい形にした上での
the figures were drawn more true to life
これをさらに能動態にすると、
they drew the figures more true to life
となるわな。
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3778-Df86)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:45:28.72ID:/RwGO2JK0
>>711
この文章は難しいですね。
何重にもなっていて、中に仮定法が盛り込まれたり、表現も難しい

with allの例文です。

can't relax with all this noise
こう騒がしくては[こんなにうるさい状態では]リラックスできない

この例は今回に近いと思います。まあこれをセットというかでしょうか。

しばしば with all で; 譲歩を表わして] …がありながら,…にもかかわらず.
With all her merits, she was not proud. あれほど美点がありながら彼女は誇らなかった.

こちらはwith allで逆説的な意味を持つのでより特別な意味を持つ用法だと思います。

あとwith all due respect(お言葉ですが)なんて表現は有名ですね
単なるwith respectじゃないんですよね、with ALL due respectなんですよね

少しはwith allで使われるallの感覚が伝わるでしょうか
allがなくても同じという書き込みがありますが
With all due respect, I don't think so. でございます
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3778-Df86)
垢版 |
2020/04/21(火) 10:51:10.20ID:/RwGO2JK0
>>713
ポイントはwithがどこにかかっているかですね
1.drawにかかっている(訳例)
2.do(comprehend)にかかっている(私の解釈)

前の書き込みのwithの後のallの感覚が伝われば
with all the complexitiesで理由を表していると
思った私の感覚がわかってもらえると思います。

with all this noiseのためrelaxできないみたいに
with all the complexitiesのためにcomprehendできない、と

逆にdraw figure with complexitiyとすると違和感あるんですよね
これをよしとしても
figure with all the complexities
つまり複雑性を全部(ALL)持ったfigureをdrawするなんてとても理解できないです
表現できないでしょ・・?

あとdrawにかかってないもう一つの理由として、わざわざカンマを打っていること
drawにかかっているなら以下のようにカンマなしで書けばいいわけです
drawn more true to life with all the complexities
かかってないのでわざわざカンマを入れて理由を補足してるのではないかと思います
0729三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-ycCE)
垢版 |
2020/04/21(火) 12:56:29.37ID:FmR7WTC20
were the figures drawn more true to life

more true... は準目的語補語
Mary ate the meat raw と同じ

そも、こーゆー文は文脈の中で意味を持つのであって
一文だけ取り上げて細切れに解体して分析しても、意味なし

ちょっとヒントをもらっても読めなかったら
背伸びしすぎですわ
0730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:32:04.80ID:QhpPOgaF0
>>575
infodemic という英単語を、今たまたま OED Online の公式ブログの中で見つけたので、
ここに紹介しておく。

https://oed.com/view/Entry/88407009

上のリンクをたどると、15行くらいにわたる infodemic という単語についての
OED Online 最新版による解説が並ぶ。
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 13:47:38.18ID:QhpPOgaF0
>>730 にて紹介した infodemic という単語を OED Online に掲載してあるという
ことについては、下記のリンク先の OED 公式ブログの記事の中に書いてある。

https://public.oed.com/blog/the-language-of-covid-19/

上記リンク先の中の、今回の infodemic という単語に直接関係する一節をここにコピーしておく。

●Infodemic● (a portmanteau word from information and epidemic)
is the outpouring of often unsubstantiated media and online information
relating to a crisis. The term was coined in 2003 for the SARS epidemic,
but has also been used to describe the current proliferation of news
around coronavirus.
0732名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM8b-L/TI)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:21:55.90ID:wlfEBUuLM
trueについては、目的格補語と解しても良いし、being形容詞のbeingが省略された分詞構文と解してもよい
drawにはSVOCの型が辞書に載ってないから補語と解釈したくないって石頭なら後者の解釈になるな
この場合などちらでも意味は変わらない

ていうか、全体の文意がわかるのなら、過度に分析することに何の意味があるのかね?文法の解析は意味をとるための手段であって目的じゃねーよ
文法自体を研究してる人間なら知らんけどな
0733三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-ycCE)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:37:40.67ID:FmR7WTC20
The Uses of Enchantment: The Meaning and Importance of Fairy Tales
by Bruno Bettelheim

出典のこの本は、フロイト心理学でメルヘンを分析した名著らしい。
さすがにいまどきフロイトなので食指動かず。

Folk and Fairy Tales - Fifth Edition
by Martin Hallett (Editor), Barbara Karasek (Editor)

こっちの本は電書が出てたら、思わず飛びついてしまうとこだった。
余計な金をつかわないで助かった^^
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-csEB)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:40:24.23ID:QhpPOgaF0
"to draw [a picture] true to life" に関連して

(1) He painted it red.
(2) He painted it true to life.
(3) He drew it small.
(4) He drew it true to scale.
(5) He drew it true to visual appearance.
(6) He drew it true to the source.
(7) He drew it true to size.
(8) He drew it true to nature.

上に並べた例文は、すべてネット上で見つけたものに準拠している。
0736名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8b-SC07)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:43:48.41ID:h/pQUvk7p
海外旅行で、
道を聞いたりする時に
「ネットに頼らず、アナログな旅をしているのです」
「だから、地図アプリも使えなくて」
のような説明を英語でする時、
何て言ったら良いですか?

こんな感じ

ttps://prebell.so-net.ne.jp/feature/pre_19052301.html
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-ycCE)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:06:22.09ID:Y/gzyCDL0
I'm (from Japan) sightseeing without the aid of the Internet, much less a map application.
Could you tell me how to go to (where I want to go)?
0739名無しさん@英語勉強中 (IL 0H7f-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:11:04.04ID:HGjQlVxhH
>>721
なんか小池百合子の英語力についていろいろ言うのが流行ってるみたいだけど
英語力の判断も自分でできないあなたには想像できないくらい上手いと思うよ
0741名無しさん@英語勉強中 (IL 0H7f-fhFG)
垢版 |
2020/04/21(火) 16:24:28.91ID:HGjQlVxhH
>>735
俺には普通の英語に見えるから
多分、adverbとしての用法が辞書にも載ってるだろうと思って
調べたら有った

adverb North American informal
badly: he beat her up real bad.
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d733-l4Ov)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:04:14.72ID:jueXyJ1c0
>>744
ありがとうございます
informal for badlyと書いてあるのでbadlyの方がより正しいって事ですね
このようなbadの使い方はToeicや英検、IELTS等では出てこないんですかね?
選択肢でbad,badlyがあった場合はbadは不正解になるのか気になる
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-qGL9)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:13:50.64ID:q7mt5vNi0
>>692
「(おとぎ話の中で)相対する登場人物を提示することで、子供は二人の違いを容易に
理解できるようになるが、それらの人物像をもっと現実に沿った形で描写した場合、
現実の人間にはそれを特徴づける複雑な要素がいろいろあるにせよ、(登場人物の)
そうした違いを同じように簡単には理解できないであろう」

出典の英文をざっと読んだら、最初の解釈と違ってしまった。
characterはそのまま「特徴、性格」でいいのかも。

with all ・・・・・は「複雑・・・」と easily やreadily の対比を汲んで「・・・であるから」
の方が正解かもしれないが、上の訳でも意味が通るのでそのままにした。
どっちにしてもこれ以上考えても分からん





 
0748名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM8f-1DVQ)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:47.51ID:9+h09ttrM
>>705
I attend cram school twice a week.
週に二回塾に通っている。 - Weblio Email例文集

が間違いだと言っているの?

a を付けなきゃならない根拠は何?
0751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e9d-XFmv)
垢版 |
2020/04/22(水) 03:49:56.84ID:5WJZBUT30
皆様、レスありがとうございました

>>716
5文型で考えたら副詞しかないと思うのですが
例外の準補語と考えれば意味は通るので
そちらの方で解釈することにしました

>>724
>they drew the figures more true to life

drawはSVOCは取らないので、
この構文はSVO(+準補語)ってことですよね

>>726
私もwith~はdrawではなくdoにかかっていると
考えることにしました。withの直前の文に気を
取られ過ぎてしました

>>729 732 734
準補語について勉強不足でした。フィーリング読みが
苦手なので出来るだけ5文型に沿った読み方で勉強中です。

>>747
やはり「〜であるから」の方が合っていると思います。
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e9d-XFmv)
垢版 |
2020/04/22(水) 05:31:00.13ID:5WJZBUT30
>>752
true to lifeは副詞句としても使えるのか?と
考えてました
0757名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-B/PN)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:26:49.46ID:pxlTwWtQa
質問です!

『いくら安全って言われても、フツーの全血じゃなくて、成分献血ってなんか嫌なんだよ。
なんつーか、タピオカティーあるじゃん?吸って、タピオカだけ食べて、
ミルクティーだけコップに吐き戻す感じ。なんか気持ち悪い。個人的に。』

は英訳するとどうなりますか? 動画に字幕を付けたいので、硬い医学翻訳ではなく、くだけた口語で翻訳したいんですがよくわかりません。

I hate plasma donation even docs say its completely safe, its method is not like regular blood donation.
you know, bubble tea right.... you draw in, and eat just bubble - and then spit only pure tea back in.
that's what I personally imagine .. disgusting. sort of.

でいいとおもいますか???
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e39-Op/G)
垢版 |
2020/04/23(木) 11:58:56.94ID:ZcFXy1900
>>757
字幕を付けるんなら、日本語字幕を少しずつ表示していき、断片的な日本語が
出てくるたびに、断片的な英文をつけ添えていくんだろう?それなら、
日本語の断片の順番ごとに英文に訳していくよう工夫する必要があるよね。
そもそも同時通訳者はそのように訳していくもんだからね。

(1) いくら安全って言われても、
  They keep saying it's safe, but ...

(2) フツーの全血じゃなくて、
  ... it's not like you give the whole of your blood.

(3) 成分献血ってなんか嫌なんだよ。
  Here you give a part of it. I don't like it, somehow.

(4) なんつーか、タピオカティーあるじゃん?
  How can I express how I feel? You know what bubble tea is like.

(5) 吸って、タピオカだけ食べて、
   You suck it. You eat the bubble alone.

(6) ミルクティーだけコップに吐き戻す感じ。
   Then you spit only the milk tea back into the glass.
   That's how I feel about it.

(7) なんか気持ち悪い。個人的に。
   I don't know why, but it feels disgusting.
   That's the way I feel about it -- personally.
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e39-Op/G)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:01:18.97ID:ZcFXy1900
>>758 の最後を改訂

>>(7) なんか気持ち悪い。個人的に。
>>   I don't know why, but it feels disgusting.
>>   That's the way I feel about it -- personally.

上の文章を、次のように変えた方が簡潔だな。

I don't know why, but it feels disgusting -- to me anyway.
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-JoBq)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:01:57.15ID:+sJhMnVO0
>>721
僕は都知事は英語が上手だと思う。羨ましい。
長い間話してると、段々英語が崩れてくると思うんだけど
この人そうなってないよね

だけど、話の原稿が透明の板に浮かぶんだっけ?
オバマは使ってたよね。それ使わなければ内容忘れるから。
それ使ってるんではないのかな?
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-JoBq)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:04:45.45ID:+sJhMnVO0
>>721
スーパーマーケットには自由に行っていいですよ
といってるけど、それさえ都知事は規制しようと
してるよね。名前でこの日は「あ」から「こ」の
人は買い物に行っていい、それ以外の人は別の日に
だけ買い物みたいな風に。
0763名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-B/PN)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:16:24.93ID:8ToN0eEva
>>759
ありがとうおございました!
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 849d-2uQu)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:47:52.37ID:yluxgML70
Wait so you can’t visit your friends house
友達の家に訪問するの時間かかるね、という訳で合ってますか?

ゲーム上の会話です
ログインできないフレンドのアカウントへ飛ぶと、長いロードがあってアカウントは開けず落ちます
バグかどうかを確かめるため外人プレイヤーにそのロード画面を「Is it ok now?」と見せました
houseはアカウントと思って頂ければ。上記はそのあと返ってきた返信です
0769名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM34-kqv5)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:05.78ID:8tP/h2q4M
take a hike が、なぜ「出ていけ!」の意味になったのでしょうか?
調べても分かりませんでした。
0772名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:50:01.21ID:WKkp7Iq7a
アメリカでテレビでやってた歯磨きのCMで、
take a hike, plaque. って言ってたのを思い出した。

ハイキングにでも行け → どっか行け になってんだろうな。

Go make me a sandwich が、
サンドイッチ作ってこい → 女はキッチンに居るべき → 女性DIS になったのと同じようなもんか。
0781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0c4-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 01:21:26.52ID:g3BYponz0
いや欧米の人は日本も中国も韓国もごっちゃの人が多いと思う
昔ミラ・ジョボがインタビューで「日本の文化は大好きでK-POPをいつも聞いています」とか言っててワロタ
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 40f0-ycHy)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:36:33.28ID:45XqRnwv0
ここなら英語できる人多いだろうなと思って。。。
アニメとかが国連で議題に上がるってことはそれくらい批判があるのかなと
少なくとも海外の掲示板を翻訳してみてると日本に関連するものはなんでも「weeb」って書かれて馬鹿にされてる印象
リアルではどうなのかと
0786名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-R6Ch)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:15:36.87ID:lALDisHXa
はた迷惑この上ない。

新型コロナウイルスの感染が広がる
米ニューヨーク(NY)市で、
アジア系市民への差別的な行動が急増している。
背景には、新型コロナが
「アジアから持ち込まれた」
との偏見があるとみられ、
市は対策チームを立ち上げて対応に当たっている。

NY市マンハッタンで
韓国レストラン
「済州ヌードルバー」
を営むダグラス・キムさん
は4月10日、
客から1枚の写真をネット上で受け取った。
 「犬を食うのはやめろ」

画像
https://i.imgur.com/39LJTlq.jpg

朝日新聞
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4R52PBN4QUHBI00H.html
0787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e39-Op/G)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:19:05.84ID:ZzaDsPe90
t
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e623-Op/G)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:35:34.34ID:OaB1cbUY0
don't let the highs get you too high or the lows good too low

どういう意味ですか
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30dc-vDum)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:40:01.63ID:6RG3mX4y0
>>733
1976年初版のこの本からの引用でしょう。
"The Uses of Enchantment - The Meaning and Importance of Fairy Tales" by Bruno Bettlheim, P.9
https://www.google.com/books/edition/The_Uses_of_Enchantment/qTbBAYVv_KkC

なお、これは>>692の引用とはちょっと主語が違っていて、「おとぎ話の登場人物の人物像は
善悪・賢愚など、両極端である」と述べたのちに、
The juxtaposition of opposite characters is not for the purpos of stressing right behaviour,
as would be true for cautionary tales. (...)
Presenting THE POLARITIES OF CHARACTER permits the child to comprehend ealsily
the difference between the two, which he could not do as readily were the figures drawn more
true to life, with all the complexities that characterize real people.
と書いています。

「登場人物の性格を両極端に描くことは、何が正しいかを強調するためではなく、その方が、通常は理解しにくい
人物像の違いを子供が理解しやすくなるからだ」
この文脈があるとわかった気になれますね。
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30dc-vDum)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:47:47.25ID:6RG3mX4y0
>>751 - >>754
trueって副詞としても使いますよ。「まっすぐに」とか「正しく」といった意味で。
>>734さんの例文もそうだし、辞書にも載ってます。
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/american_english/true_2
元の文では"true to life"を「より現実に近く」「より現実的に」という副詞句として使っていると思います。
0793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30dc-vDum)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:58:59.04ID:6RG3mX4y0
>>765 >>766
remember, recollect, recallなんかが使えるけど、私なら「努力して思い出す」にはrecollectかrecallを使うかな。
特に命令形でrememberを使うと「覚えておけ」というように新しい知識を記憶する方の意味にも取れちゃうので。

remindは「思い出させる」だから、独り言(自分への命令)としてはちょっとヘンな感じがします。
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ceb5-5Pdc)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:09:44.11ID:M12Pk1YX0
rememberが思い出すことと覚えていることの両方に使えるのは、
語彙の範囲をどう納得してるんだろう

覚えているといいつつ、大半の時間は忘れているという現実的な意味だろうか
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30dc-vDum)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:05:41.73ID:6RG3mX4y0
>>794
独りよがりな解釈かもしれないけど、「その瞬間に頭の中から取り出せる状態にある」という意味かなと。
取り出すものが新しいことか、昔頭に入れたことかによらず。(また途中の期間、取り出せる状態であったかどうかによらず)

「よく覚えておけ」って言う時、"Remember firmly"とか"Remember well”とかとは言わないで、
"Always remember"とか言うじゃないですか
0797三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ f686-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:23:06.32ID:6H2zyWxT0
深層心理学は、臨床で検証・裏付けすることもなく
好き勝手言ってただけだから、学問として価値なし!

ただし、フロイト&ユングの真祖になると思想的に
他ジャンルに多大な影響を与えたので、そこは別
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d832-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:29:59.95ID:QZfIOwkv0
you ca justify borrow

どういういみですか?ネットフェリックス入ってないって
いったらこうきましたが。。
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e623-Op/G)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:50:23.37ID:VcsD+3sh0
>>789
ありがとうございます
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d832-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:55:53.52ID:QZfIOwkv0
you can justify borrow

どういういみですか?ネットフェリックス入ってないって
いったらこうきましたが。。

n抜けてました💦
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30dc-vDum)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:02:12.19ID:Fas8/7Nr0
>>800
きちんとした英語で書かれていないけど、「やる価値あるから。借金(して入会)しろ。」でしょう。

Justifyはビジネスでよく出てくる言葉で、投資・経費などの支出をやるべきと判断する理由が立つことですね。
日本語でもビジネス文書だと「この投資は正当化できる」なんていう直訳風の言い方が普通に使われますね。
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 03:03:16.44ID:GdqMDOlb0
英文解釈教室の例題3.1について質問があります

The designers of modern architecture believe that in developing and perfecting it so as to answer this century’s problems and to be in tune with its outlook, they are helping at the revival of architecture as a live art.
For it is a mistake to suppose that, because modern architects are particularly concerned to relate buildings more closely to the needs they have to serve, they are only interested in the practical side of architecture.

"to be in tune with its outlook"の部分は伊藤訳では「その外観にふさわしいものたらしめようとすることで」となっていますが、
柴田は誤訳であるとして次のような理由を挙げて修正訳を提示しています

>B「その外観」誤訳:
outlookには「外観」の意味はない*。(1)(人生に対する)態度 (2)見通し (3)展望、のうちここは(2)。itsはmodern architectureでなくthis centuryととるのが、論理的→「今世紀のあるべき姿」。
(http://www.wayaku.jp/study/study03.html)

この説明によると "its outlook" は「今世紀の見通し」となりますが、「今世紀の見通し」というのは「今世紀が今後どのような姿になっていくのかという予測」ですよね
それがなぜ「今世紀のあるべき姿」と、理想論の話になってしまっているのでしょうか?
辞書通りの意味を使うのであれば「予測された今世紀の将来にふさわしいものたらしめようとすることで・・・」のようになると思いますが、どうも不自然な気がします

ちなみに、個人的には(3)の展望(この展望は景色、見晴らしの意味だと思います)が正しいと思うのですがどう思いますか?
こう考えると訳文は「今世紀の姿に調和させることで」などとなり、こちらのほうが自然な気がします
また伊藤訳は「外観」が誤訳認定されていますが、これも「今世紀の景色、姿」と解釈すれば(3)の意味と捉えることができ、問題ないと思いました
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:20:58.46ID:kTZWfqMH0
>804
>>それがなぜ「今世紀のあるべき姿」と、理想論の話になってしまっているのでしょうか?

別に「べき」(「べし」の活用形)が「理想論」になるとは限らない。

べし
《助動》話し手・書き手が、述べる事柄について、●必ずそうなるはずだ、
理の当然そうでなくてはならない● という気持で判断する態度を表すのに使う。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&;q=%E3%81%B9%E3%81%97%E3%80%80%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8

つまり「今世紀のあるべき姿」は、「今世紀が将来においてそうなるはずの状態」
という意味だ。
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:47:31.82ID:+gFoKLTB0
柴田も伊藤もまちがい

このoutlookは物の見方という意味
point of view
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:46:24.88ID:GdqMDOlb0
>>805
「べき」には「当然」の意味もあるでしょうが、それはニュートラルな予測というよりは、
「教師たるもの、子どもの模範となるのは当然」
のように「それをやって当然、やらないのはおかしい」といった規範意識が常に伴っているような気がします

個人的には「今世紀のあるべき姿」という表現からは
「これだけ環境問題が叫ばれてきたのだから今世紀は当然、環境に配慮した時代になっていくはずだ、いやそうでないとおかしい」
というような義務意識が感じられます
しかしoutlookという単語からそういうニュアンスは感じられないので、うまく納得できない次第です

また文脈的に考えると、該当箇所の手前にある"to answer this century’s problems"では今世紀全体のスパンにおける諸問題を考えていますよね
それを該当箇所で「今世紀の将来」に限定してしまう必然性もよくわかりません
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:35:54.60ID:kTZWfqMH0
>>807
現代日本人(特に若い人)はそう考えがちなのはわかるけど、もともと
日本語の「べし」にはいろんな意味があった。

<以下は引用>
D〔当然・義務・予定〕…するはずだ。当然…すべきだ。…しなければならない。
…することになっている。▽必然的にそうでなければならないという意を表す。

出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち
「子となり給(たま)ふべき人なめり」
[訳] (私の)子におなりになるはずの人であるようだ。
<引用おわり>
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%B9%E3%81%97

上の「子となり給(たま)ふべき人」の「べき」には、義務の意味なんてないはずだ。
ともかく、「べし」にはもともと将来のことを推測・予測する意味合いもあって、
そういう意味で日本語を使っていた人は、たとえば現代日本の70歳以上の時代、
特に昭和の初期や大正時代や明治時代には多かったと思う。古い日本語の文章を
読んでいるとそういう感じがする。現代の日本語だけで判断しちゃいけないと思う。
柴田元幸さんはもちろん昔の日本語をたくさん読んできたはずだから、本来の
「べし」の使い方をしているんだろう。
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:40:18.02ID:kTZWfqMH0
>>to answer this century’s problems and to be in tune with ★its outlook★

これにしても、前半で「今世紀の諸問題に応える」とあって、そのあとに
「今世紀の展望・見通し(つまり今世紀のこれからの姿)と調和する」と
あっても、まったく問題はないと思う。
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:06:55.43ID:kTZWfqMH0
>>804
まあともかく、ここでの its outlook は義務とか理想論を表す「べき」ではなくて
将来の姿を示していることは確かだわな。だから、現代日本人(特に若い人)には
たぶん「べき」と言えば理想論とか義務を匂わすはずだと思ってしまう人がいる
だろうから、柴田氏はここで「べき」なんていう言葉を使わないで、
「今世紀の展望」とか「今世紀がこれから見せるはずの姿」とでも書いておいた
方が無難だったかもしれないな。それはともかく、あなたは

>> 辞書通りの意味を使うのであれば「予測された今世紀の将来にふさわしいものたら
しめようとすることで・・・」のようになると思いますが、どうも不自然な気がします

このように書いているけど、別に不自然でもなんでもないはずなんだがね。
今世紀が到来して間もないときであれば、その先にいくらでも時間があるから
「今世紀の少し先の世界の姿」とでも考えたらいいと思う。あるいは
今世紀がもう終わりかけているとしても、それでも「ほんの1年先に
世界が見せる姿」だと考えれば、「将来の姿」という意味での
outlook の意味と合致するではないか。
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:12:27.21ID:5dCGH5wo0
>>801

有難うございます。
justifyはわかっていたのですが
なんでそのあとborrow??
と思っていました。

ラインで簡単にかいちゃっていた
みたいです。なるほどそういう
解釈なんですね。

有難うございます!
ネットフェリックスなんで800円
だから余裕で払えるのになー(笑)
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:32:22.79ID:kTZWfqMH0
「好きなことだけ、やりゃいいんだよ」と言いたいとき、

Do what you love. Don't do what you don't like.
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdc-wD9t)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:32:21.93ID:jv78YTGH0
>>804 >>807
英文解釈教室は読んでいなんですが、出典は見ました。
An Introduction to Modern Architecture by James M. Richards
https://i.imgur.com/j6uICbs.jpg

この本は、20世紀の到来とともに始まった新しい建築様式("Modern Architecture",
日本語で「モダニズム建築」とか「近代建築」と呼ばれるもの)について書いたもので、
ビクトリアン様式など、19世紀末までの様式をディスるところから始まっています。
本の中で、「今世紀の」というときモダニズム様式のことを指しており、「前世紀の」というときは
ビクトリアン等の以前の様式を指しています。

それからこの本の初版は1940年に出ていて、モダニズムが1900年頃から始まっていたと考えれば、まだ世紀の前半までの
状況のみを述べています。「今世紀の残り」「今世紀の将来」はまだたっぷりあるわけです。
「モダニズム様式の時代が続く範囲での将来」という意味で「今世紀中の将来」と言っていたと思えます。

純粋な英文解釈だけでなく、こういう本全体の文脈を考慮すると、述べていることはかなり明らかだと感じます。
「今世紀(モダニズムの時代)における(今目の前にある)問題に応えるよう、またこの時代のこれからの姿に調和するよう、
モダニズム様式を創造・洗練させることを通して」
といったことになるかと思います。

なお、20世紀はじめには「建築とは単なる衒学的職業か、それともlive artか?」といった議論がありました。
たとえばこれ
https://books.google.com/books?id=jLhCAQAAMAAJ&;pg=PA81
Richardsの立場からすれば、ビクトリアン様式等の時代には前者だったものが、モダニズムの時代になってlive artという性質を
(使う人の実用に沿ったものにすることを通して)獲得したのだ、ということになるのでしょう。
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdc-wD9t)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:45:16.99ID:jv78YTGH0
>>812
それで意味はおかしくはならないと思います。

回答じゃないんですが、このCMが頭に浮かんでしまいました (このシリーズは毎日流れてくるので)
https://www.youtube.com/watch?v=Rcz0eRwox6k
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:15:58.07ID:kTZWfqMH0
>>815
その宣伝の文句は
Only pay for what you need.
だよね。これは
Pay only for what you need.
Pay for only what you need.
でも正しいはずだけど、only が what you need または for what you need に
かかっているとしても、英語では(特に口語においては)only が動詞の前に
来るのが自然らしくって
Only pay for what you need.
が好まれるってことだよね。これによく似た例として
I only have eyes for you. (君にしか俺の目は向いていない、つまり俺には
君しか見えていない、俺は君に夢中)
という決まり文句があるけど、ここでもやはり
only for you とか for you only とか for only you とか言ってもいいはずなんだけど、
口語としては動詞の前に only をつけて、
I only have eyes for you.
が最も自然なんだろうね。そうなると、今回の質問者の設問の場合は、
Do only what you want to do.
よりも
Only do what you want to do.
Only do what you love.
Only do what you love to do.
Only do what you like (to do).
などとする方が、口語としては自然な感じがするんだろうなという気がする。
(本当にそうなのかどうかについては、英語ネイティブに尋ねないといけないけど。)
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:19:49.99ID:+gFoKLTB0
>>814
一段落目から建築という芸術は
人々のlifeと関係あるって書いてるじゃん
未来とかなんとかはおかしいよ
0819三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ df86-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:54:05.21ID:asSZtSrn0
>>814
> 20世紀はじめには「建築とは単なる衒学的職業か、それともlive artか?」

聞いたことないので、ググってみたけど適当な記事が見当たらなかった。

そのリチャードさんが書いてるのは、反装飾主義・機能主義のことで、
例の Form follows function. の護教にすぎないネ。

リチャードさんも含めて、この時代のモダニズム護教家は
装飾がモダニズムに帰ってくることは予言できなかった
( ̄∇ ̄ )ハハ
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df19-i6Oo)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:06:18.78ID:W5+Raps40
手塚治虫『来るべき世界』
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:18:34.77ID:GdqMDOlb0
>>810
>>814
みなさん詳しい解説ありがとうございます
「あるべき姿」はそう考えると納得がいきますね
近現代の文章でそのような意味合いで使われているものを見たことがないので、完全に腑に落ちたわけではないのですが一応の理解はできました
柴田氏の解釈に関しても、皆さんの解説のおかげで全く問題のない解釈であることがわかりました
ただ一方で、伊藤訳でもいいじゃないかという気もします(「その外観」=「今世紀の景色、姿」と考えるのであれば)
どちらが妥当なのかちょっと判断がつかないのですが、もう少し考えてみたいと思います
0825824 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:08:38.40ID:GdqMDOlb0
ネイティブに質問してみたのですが、第三の解釈が出てきて混乱してきました
伊藤訳ではoutlookを「景色」、柴田訳では「見通し」と解釈しているようですが、この回答では「態度」と解釈しているようです

The outlook of the century means the views, opinions and attitudes of people in this century. It is not really the century that has the outlook, but it means ‘at this time’.
https://forum.wordreference.com/threads/its-outlook.3694267/
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8792-ewtv)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:37:22.90ID:UQmCi5u20
>>804
its outlook
のitsは
modern architecture

と考えるとスッキリするよ。
outlookについては
▸ a modern [positive] outlook
現代的[前向き]な考え方
と言うのがウィズダム に載っているから
「考え方」が訳。
スッキリすると書いた説明をします。
まずin developing and perfecting it so as to answer this century’s problems
は、この世紀だと東京で地震が懸念されるとかそんな現実的
な問題があるけど、それに答えるのはpracticalなsideです。
それについては
because modern architects are particularly concerned to relate buildings more closely to the needs they have to serve, they are only interested in the practical side of architecture.
と書いているわけで、その部分はフォローしてる。
さらに、they are helping at the revival of architecture as a live art.
の部分のliveの部分についてはフォローしていると言うわけです。
と言うことはlive artのartの部分が残っているわけです。
practical 対 artのartの部分です。artを考えとか哲学と言い換えてもいいかもしれない。
その部分のフォローイングがin tune with its outlookのoutlook(考え方)
です。
このようにpracticalでありそれゆえliveなものにする
もの、とmodern architectureとはそもそも何かと言う思索
が一緒になって、現代建築がliveなartとして蘇るのです。
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:49:45.52ID:+gFoKLTB0
>>825
だから俺がそうだとさっきから言ってるだろ
0829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8792-ewtv)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:02:08.15ID:UQmCi5u20
>このoutlookは物の見方という意味
あなたの書いたことを正しいと思うけど、
>>825で引用されてるネイティブさんは違う方向に行こうとしてるぞ
its outlookというのは現代建築についての考え方、であるのにすぎないのに
0830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-tcyL)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:15:54.78ID:3qvnvSFK0
>>825
>この回答では「態度」と解釈しているようです

「the views, opinions and attitudes of people in this century」で、「views」って見通しでしょ。

その人がつっこんでるのは「... of this century」ってところ。

views、opinions、attitudesを持つことができるのは「人々(of people)」であって
「世紀(of this century)」じゃないと言っている。
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:28:10.09ID:GdqMDOlb0
>>828
あ、point of viewと書かれていましたね
すいません、見落としてました

興味のある方はwordreferenceの方に書き込んでみてください
自分よりうまくやり取りできる人がいると思うので
今ちょっと混乱中です
0832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:01:09.67ID:+gFoKLTB0
>>829
>its outlookというのは現代建築についての考え方、であるのにすぎないのに

それはお前の考えで
>>825にそんなことは一言も書いてない
0833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dff0-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:09:41.24ID:+gFoKLTB0
>>830
>the views, opinions and attitudes 
となってるのに
なんでview だけ取り出して
しかもその意味を「見通し」に限定するんだよ
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-V2ll)
垢版 |
2020/05/01(金) 05:52:12.93ID:mVoPdgmn0
Actions that matter to no one without a motor-car, with a car, may become anti-social and deadly dangerous.
車がなければ誰にも問題にならない行動が、車があると反社会的でひどく危険なものになることがある。
疑問点1.
without a motor-car, と、with a carは、正反対の意味の前置詞句ですが、どちらも仮定法の条件節みたいに、〜がなければ、〜があれば、みたいに訳すのですか? 訳出の方法が分かりません。

また、この文章は省略などを補って読む必要はありますか?
たとえば、actionがもう一か所出てくる等。
分かりやすい解説をお願いします。
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a739-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:39:18.08ID:8fylg1kX0
>>836
原文のままでもよくわかる文章であり、省略なんてないのだが、もしどうしても
言葉を補ってほしいというのであれば、次のように理解することもできる。

Actions that matter to no one without a motor-car, with a car,
may become anti-social and deadly dangerous.

= Actions that matter to no one without a motor-car
may -- when they are taken by someone with a car --
may become anti-social and deadly dangerous.
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:32:05.13ID:KKd3zI4R0
すいません間接疑問文でのやりとりの
会話をもう一人に伝えたいのですが、

I asked him if can I try it?

その後 He said Yes でいいのでしょうか?
toldかどちらでしょう。
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7a1-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:43:53.05ID:+7MFqydu0
its outlookについて質問させていただいたものです(何度もすみません)
wordreferenceでは最終的に2つの解釈が出てきました
outlookは「現在の人々の考え方」を指しているという解釈と、モダニズムの文脈から考えるとoutlookは必然的に現在と未来を指しているという解釈です
どちらもそれらしい意見でどちらが妥当なのか判断しかねるのですが、皆さんはどう思いますか?
0843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 075a-Ixlb)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:28:57.40ID:ETvkj//i0
'Some people are concerned about the outlook of China-US relations.
A lot of people are depressed under the helpless outlook of the economy'

これ日本人と中国人のソースしか見つからんぞ。
outlook ofで展望の意味のもっとましな用例他にないの?
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdc-wD9t)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:21:47.97ID:YS8bt8/d0
>>836
"with a car"を、前後のカンマも外して文の最後に置くのが自然な形ですね。

withで条件を示す用法は(なぜかあまり辞書に載っていませんが)普通に使われます。
順接的にも逆説的にも使えます。
"with something"で、「〜があれば」「〜があるのに」
"with something doing something"で「〜が〜すれば」「〜が〜するのに」
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdc-wD9t)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:34:28.41ID:YS8bt8/d0
>>841
間接疑問文は、形の上では平叙文なので、最後は疑問符ではなくてピリオドを置きます。
それから、canは主節と時制を合わせてください。

返事の方ですが、toldはここでは不自然に感じます。一言の返事ではなくて、もっと内容のあることに使う言葉でしょう。
ここでのyesは、クオーテーション無しなら頭を大文字にしない方が普通だと思います。
0847名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saab-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:58:20.13ID:F5TBK/Kqa
The stock room had difficulty in procuring sufficient supplies.
(ストックルームでは十分な備品を調達するのに苦労していました)

これはTOEICの問題集に出てきた一文ですが、
stock roomが主語になっているのが引っかかります
正確には主語は「stock roomの人々」ですよね?
stock roomという「部屋」で、「その部屋にいる人々」をあらわすことは、
英語では普通なのでしょうか?
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffdc-wD9t)
垢版 |
2020/05/04(月) 01:02:46.91ID:CjJL1zGu0
>>847
これを言った人の頭の中を想像すると、「その部屋にいる人」を言い換えたのではなくて、
「stock roomという組織・部署」を意図したようにも想像できますね。
(その部屋にいる人の多くは、仕事がヒマでラッキーとしか思っていないかもしれない...?)

部署や会社などを人格のあるものと考えることは、特に英語に限らず普通だと思います。
私なら「資材部は」のように訳すかも。
0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df29-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 06:35:39.80ID:4ilkU5Hd0
海外のフリー素材サイトを回ってたら、個人サイトで良い素材を提供してるとこがあって、
ライセンスを調べて見たら、

Be sure to give some credit if you feel.

とだけ書いてました、Be sure to doで必ず〇〇しなければならない
なので、自分の著作権のクレジット表記をしてくれ、てことだと思うのですが、一方でif you feelと書いてるので、
英語が出来ない身としては、「もし君が望むならでいいけど」というアマチュア的なゆるさも感じます

この場合どう解釈するのが妥当なんでしょうか
0853名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-trzR)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:28:19.59ID:bMHQKImAM
>>851
It only suggests if you feel that way you have to but if you don't why you should care.
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c733-04sB)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:55:22.50ID:Mwwb4vut0
会話ではBetter than IよりBetter than meが正しいって事を書いてる説明なんですが
In everyday conversation, however, or in text messages and informal emails, most native speakers use the object pronouns me, him, her, us,and them (even if they tell you that they don’t),
and if you say “better than I” many people will think that it sounds unnatural and awkward and possibly even pretentious.
このhowever, orはどう訳せばいいのでしょうか。ニュアンスがいまいち分かりません。
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 075a-tcyL)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:09:05.97ID:Z/wo/S+30
>>855
however…多分その前の文で、(会話ではなく)文章においてはthanの後で主格のIを用いる的なことが書いてあって、
     それを受けて「しかしながら」と挿入されている。

or…日常会話(in everyday conversation)または(or)携帯のショートメール(in text messages)では。
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c733-04sB)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:57:01.03ID:Mwwb4vut0
>>856
その通りでその前にはIを使う文がありました
日本語での感覚、リズムだとhoweverが変な所にある気がして混乱してしまいました(もし先頭にHoweverがあれば理解できたかもしれません)

おかげで助かりました ありがとうございました
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a72c-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:01:01.36ID:ENCSyyJC0
http://congminhblogs.blogspot.com/2018/10/youtube-daily-google-oct-26-2018.html
冒頭は何とか読めましたが(音声合成ソフトが聞き取りやすいみたいな内容)
途中から全く頭に入らないです。 初心者だから読めないのか、英文が破綻しているのか教えて下さい。全訳などは不要です。

途中の
Want to start ....
という部分から後が全く理解出来ません。
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-V2ll)
垢版 |
2020/05/05(火) 04:46:37.35ID:mKOCEGmV0
It is as it is because of intricate circumstances behind it.

as 代名詞 be ありのままに。
自分の訳だと「それはありのままに存在する。その背後の複雑な事情のため」みたいになったのですが、
参考書の訳だと、
「それが現状であるのは、それの背後にある複雑な事情のせいである。」
となっており、なぜこの訳になるのかが分かりません。(前後の文脈がないのでさらに理解しにくいです)
0861名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 06:53:30.09ID:TdnZxqpw00505
>>851
>> Be sure to give some credit if you feel.

その英文はおそらく、
https://www.deviantart.com/z-design/art/Z-design-Tech-Brush-Set-1-15257579
このサイトで見つけたんだろう?それなら最初からそのように表示してくれたら、
回答者たちは答えやすくなる場合が多い。

この英文はたぶん英語ネイティブでない人が書いたのかもしれない。あるいは
少しだけ変な英文ではないかという気がする。実は次のように言いたかったのではないか?

Be sure to give some credit if you feel ●like it●.
(もしその気になったら、ぜひ評価してほしい。)

文脈が俺にはよくわからんが、おそらく投稿者がこのデザインをみんなに
公表しているんだろう?著作権なんて主張しないから、どうぞみんな
好きなように私のデザインを使ってくれていいけど、その気になったらぜひ
私のデザインがよかったのか悪かったのか評価してくれ、と
言っているのだと思うが、どうか?

give credit は、いろんな辞書にも出ていると思うが、ここでは「評価する」という意味。
0862名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 06:58:19.25ID:TdnZxqpw00505
>>851
さっきはうっかりと変な日本語を書いてしまった。俺が言いたかったのは、

>> Be sure to give some credit if you feel.

この英文は少し変ではないかという気がするのだが、英語ネイティブではない人かもしれない。
あるいは英語ネイティブでもこういう英文を書く人もいるのかもしれない、
という気がする。英語ネイティブでもいろんな人がいるからな。
0863名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:01:23.00ID:TdnZxqpw00505
>>858
これはおそらく、>>851 の英文と同じ分野の英文だろう?858の英文は破綻しているので、
解読する気にもなれない。
0864名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:09:43.74ID:TdnZxqpw00505
>>858
とはいえ、その特殊分野に詳しい人なら、著者が何を言いたいのかはわかるのかもしれない。
こういう英文を書いたりしゃべったりする人同士であっても、現物を目の前にして
当事者同士が身振り手振りを加えながら、表情豊かに話をすれば、十分に
通じることは通じるんだろうなと思う。

結論として、質問者はこの道に詳しい人であるはずだから、この種の英文に慣れて、
相手のやっていることを知るにつれて、互いにやり取りできるようになるかもしれない。
0865名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:13:56.02ID:TdnZxqpw00505
>>859
>> It is as it is because of intricate circumstances behind it.

It is as it is --- それは、それが今ある状態のままである。それは、現状の状態にある。

because of intricate circumstances behind it -- その背後にある複雑な事情のゆえに

二つを合わせると、それは、背後の複雑な事情のせいで今のような状態にあるのである。
したがって、次のように訳してもいいということになる。
>> 「それが現状であるのは、それの背後にある複雑な事情のせいである。」
0866名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:41:34.30ID:TdnZxqpw00505
>>865
この英文の文脈を質問者が知らないということは、もしかして TOEIC か何かの
問題の1文なのかな?

俺が思うには、この英文は不動産または動産(機械や自動車や家具など)の賃貸にあたって、
借りる人と貸す人とのあいだで交わされる文書の一節じゃないかと思う。

俺がかつて実務で翻訳するよう求められた文章には、こういうものがよく出てきたし、
通常の本でも、不動産賃貸関係の文書の例文としてよく引き合いに出されそうな文章だと
いう気がする。
0867名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:42:50.02ID:TdnZxqpw00505
>>866>>859 宛ての回答。
0868名無しさん@英語勉強中 (コードモW a796-4AVG)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:38:53.66ID:Jm35lTqx00505
rの発音が全然できない
https://m.youtube.com/watch?v=TR5npOjGlR4
これ見て練習してるけど舌動かしてるのにずっと同じ発音になる
0869名無しさん@英語勉強中 (コードモ df29-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:16:19.88ID:TW3317aD00505
>>852-853
>>861
ありがとうございます、確かにそのサイトで見つけたPhotoshop用のブラシ集です
その素材は時期を置いてその最初のv1からv6まで公開されていて、v2以降は下記になります

v2
Please give credit within your art, or art explanation. For deviantart, use : iconz-design :
(delete spaces between : and the text) within your explanation. If you don't give credit, people will know.

v3
Please be sure to give credit if you intend to use my brushes, you may choose to notify me as well, by means of note, or link in comment.

v4
Give credit in artwork explanations, and for elsewhere besides deviantart, let people know that they are my brushes.

v5
Please be sure to give credit when using the brushes, thank you.

v6
Usage of this set is permitted for both personal and commercial uses. In either case,
please be sure to give credit back to my website or deviantart. Thank you.

自分の解釈ではこのv2以降では明確に著作権表記を求めているように見えます
最初に貼ったv1に関してだけはIf you feelの部分が気になったので
こちらで聞かせていただいた次第です >>851
アジア系の方のようなのでネイティブではないというのはその通りかも知れないですね

Deviant Artは海外版のpixivとでも言うようなサイトで(むしろ歴史はこちらの方が古い)、
creditは「著作権」ではなくこのサイト特有の何かなのかなと一瞬思ったのですが、
自分もDeviant Artを使ってるわけではないのでよく知らず、また時間をかけて素材を作った作者の権利を尊重して普通に著作権と解釈しました
0870名無しさん@英語勉強中 (コードモ dff0-h83k)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:28:20.06ID:8ke5frnM00505
お金とかはいらないけど
ツール制作者の名前を
書いてちょうだいというお願い
0871名無しさん@英語勉強中 (コードモ 075a-tcyL)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:42:30.54ID:zQcdQpa300505
著作権表示は創作者が表示するもので、
クレジット表示は利用者が表示するものじゃないんかね。

著作権は創作した時点で発生するものだから、
創作者がそれを明示していようといまいと
変わりはないような気もする。
パブリックドメインですよと言ってない限りは。
0872名無しさん@英語勉強中 (コードモ 075a-tcyL)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:52:08.71ID:zQcdQpa300505
まぁカタカナで「クレジット」としてしまうと
専門用語か法律用語か何かに見えてきてしまうけど、
元々英語では普通の単語ではあるね。

https://www.etymonline.com/search?q=credit
credit: Meaning "honor, acknowledgment of merit," is from c. 1600.

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/to-give-credit-where-credit-s-due
(to give) credit where credit's due
an expression that means that you should praise someone who deserves it,
although you might dislike some things about them:
I don't especially like the woman but, credit where credit's due, she's very efficient
0873三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (コードモ df86-h83k)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:50:26.92ID:4DyXiaJR00505
>>872
最初から法律用語としてフラ語から入ってきてるじゃないか

16世紀にもなると、日常のフラ語なんかはとっくに移入されてて
この時代に入ってくる借用語は、割と高度なものが多い
0875名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 14:06:26.95ID:TdnZxqpw00505
>>869 にある5つの文と、>>851 の文とを合わせて読むと、おそらくは
give (some) credit とか give credit というのは、「クレジットを表記する」
つまり「制作者が俺(このデザインをもともと発表した人)だということを書き添える」
という意味だろうなと思う。

そんなにまでたくさんの情報があったのなら、最初からすべて示してくれたら、
俺はあっちこっちのサイトに行って、もしかしてこの人のこのサイトの
デザインについてのものか、あるいはもしかしてそれ以外の人のものか、
あるいはこの人は英語ネイティブなのか、あるいは英語の下手な外国人なのか、
なんてことを思い悩んで調べまわる必要もなかったんだけどね。

これでも俺は、この2日ほどはあれこれ考えあぐねていたのだ。俺自身がとんでもない間違いを
しているかもしれんから、うかつなことを言わない方がいいし、とか何とか
悩んでいた。
0880名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:55:01.47ID:TdnZxqpw00505
>>879
0881名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:58:46.90ID:TdnZxqpw00505
>>879
あなたと同じく、俺も2つ目の with、つまり文の最後の方にある with は不要だと思う。
長い長い文を書いていて、著者はついつい with を重ねてしまって、さらには
著者自身の推敲の時にも、そしてそのあとの編集者のチェックのときにも、
それに気づかなかったんだろうね。
0883名無しさん@英語勉強中 (コードモ 6739-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:29.83ID:TdnZxqpw00505
>>882
>> plurality as a ideal to aspire

もう少し正確に言うと、最後に to を添えて
plurality as an ideal to aspire to

なぜなら、
aspire to an ideal
だから
an ideal to aspire to
となるわけだな。それは
a pen to write with
と同じ。
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8792-ewtv)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:31:29.62ID:2x0Mf28x0
最後にaspire toとなるのはあり?
aspire とtoが密接に結びついているから?
toは前に出るんではないのかな?と自分は疑問を持ちました。
to which to aspireですけど。
それからwhichの後のtoなんですが、これはどう考えるのでしょうか?
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 075a-tcyL)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:43:05.44ID:zQcdQpa30
関係代名詞+不定詞
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d396-IY8Z)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:17:54.49ID:Rz2fSX050
>>868
誰か教えてください
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-xOzV)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:35:39.88ID:ctmwm1qn0
aspire to が最後に来る(たとえば文末に来る)用例は、ふだんから英語を読んだり
聴いたりしていたら普通に見つかるし、ネット上で検索しても実に簡単に見つかるのだがね。

(1) And I've got a career to aspire to.
(アメリカの Melrose Place というテレビドラマより)

(2) It was not a derogatory term: it was the ideal to aspire to.
(2019 年の The Massachusetts Review という fiction より)

(2) There's an ideal to aspire to.
(2013年の The Fifth Estate という movie より)

(3) Most charedim do not think murdering Jews is a high ideal to aspire to.
(2012年のキリスト教関係と思われるビデオより)
https://failedmessiah.typepad.com/failed_messiahcom/2012/08/video-kids-told-not-to-talk-about-camp-abuse-345.html
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-xOzV)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:39:07.20ID:ctmwm1qn0
(4) It's the default in the BDSM community, but ●a good ideal to aspire to●
in all sexual encounters.
(The New York Times-Nov 15, 2019)

その他、次のリンク先ではニュースサイトでの用例がずらずらと並ぶ。


https://www.google.com/search?q=%22ideal+to+aspire+to%22&;newwindow=1&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk00vIrw0qA1aa
EnCoEc0Le5BuvG7GA:1588714589795&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwiKwZiG153pAhVDFqYKHUSoATMQ_AUoA3oECAsQBQ&biw=1351&bih=648
0891名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr33-ZQYr)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:41:17.56ID:IS6AzijYr
blame others for the failure
手元の本には"失敗を他人のせいにする"と訳がついているのですが、"othersを失敗のことで咎める"としても誤りではないですか?
後者の訳だとothersに少し引っ掛かる感じがするような気もしますが
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eedc-Icl5)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:58:05.85ID:UEtvzS8+0
>>890
「部外者以外」!? というツッコミはともかく..

.「部外者立ち入り禁止」を立て看板に書くなら"Staff Only"とかですね。他にもよりどりみどり。
https://www.safetysign.com/employee-only-signs

「この区域は部外者以外立ち入り禁止としている」のような文章なら、"This are is restricted to employees only."みたいな感じですかね。
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eedc-Icl5)
垢版 |
2020/05/06(水) 09:08:25.71ID:UEtvzS8+0
>>891
othersが無冠詞でfailureが定冠詞付きですから、失敗の方はもう特定されていて、それを不特定の他の人たちのせいにしているわけですね。
つまり「『その』失敗を他の誰かたちのせいにする」という意味です。

「othersを失敗のことで咎める」が正しいかどうかですが、othersと失敗がそれぞれ特定されているかどうかこの文から読み取れないのではっきり判定できません。
「他の誰かをその失敗のことで咎める」ならOKでしょうし、「あの人たちを失敗したと咎める」ならば間違いでしょう。
0897名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM3f-rVcO)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:05:17.00ID:vVXO0GvMM
>>890
Do not enter, Aho.
0900名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp33-1Z3J)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:20:50.05ID:z6t44GLnp
良いけど、そもそも聞きたい事が何なのかによって多少異なる

>そのトラブルの原因が何だかわかりますか?

これは「あなたは原因がわかっているのかいないのか」と「原因は何なのか教えてほしい」という二つの意味になり得るので、
後者の意味で言ってるならその英文で良い
前者なら
Do you know what is the cause of the trouble?
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-C0uG)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:29.77ID:ctmwm1qn0
telework は、和製英語ではないはず。一応は英語圏でも使われている。

https://federalnewsnetwork.com/mike-causey-federal-report/2020/04/will-telework-ever-be-the-new-normal/

上のリンク先はアメリカのニュースサイトだと思うけど、このページでは
何回も telework を名詞や動詞として使っている。ただし英語圏では、
telework よりも work from home を使うことの方がはるかに多いらしい。
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-kk50)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:16:08.78ID:bjvO5XuA0
電話???
0909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66f0-eKXc)
垢版 |
2020/05/07(木) 03:19:32.87ID:0DYkxFUZ0
The Japanese have an interesting attitude toward Western things.
They have taken from the West a few things whole, adapted and made Japanese others, and completely rejected still others.
日本人は西洋のものに対して興味深い姿勢を示している。
日本人が西洋から丸ごと受け入れたものもあるが、改変し日本的なものに仕立てたものもあり、さらには完全に拒絶したものもある。

have taken from the West a few things は、SVMOの形。
Adapted は、目的語にothers を受ける。
made Japanese others はmake OC をmake CO に倒置したもの。
Some(a few) 〜、others 〜, still others〜。
〜な者もいれば、〜な者もいて、さらに〜な者もいる。の応用形。
と参考書に書いてあります。
〜な者もいれば、〜な者もいて、さらに〜な者もいる。が主語の文だと訳しやすいのですが、
目的語に来た場合の上手い訳し方にする方法がよく分からないです。
また、a few だけ、後ろに名詞を従えているのに、他の二つは、それ自体が名詞の形になっていて、両者の形が異なるのもよく分からないです。
0911三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:26:46.35ID:GO45Mzgy0
ある人の意見

‘Others’ is such a weak and vague use of the expression.
You’ll very rarely hear it used in spoken conversation.
If you do come across it being used, it will be written down...

It also sounds awkward, which is why you doubted the
correctness of the grammar...

Often in English you can you can still say the same thing,
even though you may have changed the order of the words...

However, if you try this principle with, “adapted and made J
apanese others, not "made others Japanese" it definitely
doesn’t mean the same...
0912三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:27:45.35ID:GO45Mzgy0
またある人の意見

Actually it does depend on context and Until you see
the whole text in a document one cannot determine
the correct usage because it is all out of context -
I suspect you are right - not a good use of the word others
0913三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:17.12ID:GO45Mzgy0
またある人の意見

"Adapted and made others Japanese" sounds a little bit
like two different things that were done, whereas "adapted
and made Japanese others" is adapting them by the very
making Japanese.
0917三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:11:59.71ID:GO45Mzgy0
その学参の著者が、COの語順の文が欲しくて自作したけど、
深読みしちゃうネイチブもいるってことだろう

★ド素人がいたずらに語順をいじくるな!

というのが教訓である。
0918三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:39:37.79ID:GO45Mzgy0
内容もレベル低いね

そのまま受容する、都合よく改変する、受け入れない、
こんなことは文物の受容において、どの国・民族・個人
でもやってることであって、日本人の西洋文化受容に
だけ興味深く観察されるものではない

バブリー期あたりのホルホル日本人論臭がする
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-C0uG)
垢版 |
2020/05/07(木) 17:00:29.71ID:0fqwNWm40
>>909
>> They have taken from the West a few things whole,
adapted and made Japanese others, and completely rejected still others.

確かに少し気持ちの悪い文章だろうと思う。だからこれは次のように書けば、
スピード時代の現代に忙しい人にでも、そして英語の不得意な外国人にでも、
さらには馬鹿にでもすいすいと理解できるだろうな。

They have taken from the West a few things whole,
●adapted others, thereby making them Japanese,●
and completely rejected still others.
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-AOPt)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:12:47.37ID:O+xHHqg+0
makeの倒置について、意味を考えると、倒置されているのは明らかです。
make others Japanese、日本化した、と

ではmakeのOC倒置なんてものがあるかどうかについて、
答えはある、でここの説明がわかりやすかったです。

SVOCがSVCOになるときはどんな理由か?
https://english-reading.net/2019/06/06/svco/

第五文型のSVOCの文がSVCOの形に倒置するのはどういった場合か?
https://www.makocho0828.net/entry/2017-08-19-第五文型のsvocの文がsvcoの形に倒置するのはどうい
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-AOPt)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:14:07.14ID:O+xHHqg+0
続き

weblioからの例文です
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/";make+clear"

to make clear the difference between two things
両者の差をはっきりさせる

Let's make clear which is right and which is wrong.
白黒を明らかにしよう。

to be able to make clear a person's responsibility
人の責任を明らかにすることができる

make sure xxxも元々はmake xxx sureのSVOCがSVCOに倒置されたもの、と
言われるとなるほどと思います。

上の例文make clearも熟語的にみてSVCの形で読めると英語感覚的に読みやすいですね
0926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-AOPt)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:15:01.84ID:O+xHHqg+0
オリジナルの文章はこの本からのようです。
Rethinking Japan's Identity and International Role: Tradition and Change in Japan's Foreign Policy (East Asia: History, Politics, Sociology and Culture) (英語) ハードカバー ? 2002/5/10
Susanne Klien (著)

原文です。
Similarly, the Japanese have taken from the West a few things whole (technology), adapted and made Japanese others (political forms, economic organization, and the press), and rejected outright still others (Western religions).
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-AOPt)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:27:34.34ID:O+xHHqg+0
原文はってから読んでみて気づいたんですが、この原文にてmakeのところをSVOCにすると
made others (political forms, economic organization, and the press) Japanese
ってなって目的語が長くなってCのJapaneseが後ろで孤立しちゃうので倒置したってのと
adaptはSVCなのでそれと合わせた

ってが、なぜ倒置したのか、の答えかもしれませんね>>916
0934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66f0-eKXc)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:58:20.89ID:0DYkxFUZ0
make CO の倒置自体は西のポレポレとかにも載ってるし、大学受験の参考書では比較的よくあるパターンかと。
もしかすると、西の基本はここだ。にも載ってるかも…。
0936名無しさん@英語勉強中 (ILW 0H1a-Yvsc)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:26:06.82ID:6CZLp9krH
これ倒置というよりは
単に目的語が共通する2つの動詞があるけど、
それぞれの動詞に余計な要素がついている場合に、つまり、
adapt others とmake others japaneseをどうわかりやすく一つのセンテンスにするのか、
って話じゃないの?

こんな場合どうするのか、というのは自分で英語を書いていても悩みどころ。
>>920のように書けると良いと思うけど。
0937三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:38:30.27ID:GO45Mzgy0
安っぽい日本人論だなと思って原文見たら、
The Japanese have an interesting attitude toward Western things.
は原文にはない。

出典は Richard Halloran って人の本で、
>>909は本は、それを引用してるだけ。
たぶん Japan: Images and Realities が原書。
1969年の欧米人の本なら、まあそんなもんかしら。
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e65d-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:21:16.80ID:giL5RiQd0
つべで↓これ見てて
ttps://www.youtube.com/watch?v=JOlVkES_kC8
新型コロナに感染するとACE2(アンジオテンシン転換酵素)を阻害し
AT-II(アンジオテンシンII)が増加 AT-1,7が減少するので活性酸素が増え
血管の内皮細胞機能不全が起きVWF(ヴォン・ヴィレブランド因子)が増加し血栓が作られる

血液型O型はヴォン・ヴィレブランド因子が少なく、ABO型は人種間で明確な差があるので
アメリカで黒人の重症化率が高いのはそれが原因かもしれない

VWFの少ないO型が重症化しやすいのか、その逆なのか聞き取れないんだがどっちなん?
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-AOPt)
垢版 |
2020/05/07(木) 23:38:23.62ID:O+xHHqg+0
>>939
あってますね

人種の話は、黒人より白人のほうがVWF levelが低いので
(つまり黒人はVWF levelが高い)
黒人の患者が多いのはやっぱりVWF levelが関係してるんじゃないかということを
言ってますね
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f96-uRnq)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:08:31.41ID:x2leLIIy0
とある英語ツイッターアカウントで、【時制がズレるのは遠いとき】というテーマで以下つぶやきがあったのですが、いまいち理解できませんでした。
ーーー
気持ちが遠い→敬遠
I can't:したいけどできない
I couldn't:できてもやらない

I won't しない
I wouldn't しようともしない
ーーー
私の理解では、
I won't = しない
I wouldn't =多分しない
というようにcould/wouldのほうが気持ちが弱めor丁寧な印象になる理解だったのですが、この方のつぶやきではそれが逆になっていて・・
初歩的な質問ですみません。どなたか回答いただけると嬉しいです。
0943942 (ワッチョイ 9f96-uRnq)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:18:17.34ID:x2leLIIy0
あ、「敬遠」という意味で皮肉をこめて書いておられるのでしょうか・・?
0944名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx33-IzjH)
垢版 |
2020/05/09(土) 04:22:13.00ID:ih+jrFPLx
>>942

I can't:単なる否定
I couldn't:
conditionalってやつ。if節が省略されてるので、もし〜なら、を補って考えればよい。仮定法と同じようなもの。意味は単なる仮定を含んだ言い方

I won't 単なる否定
I wouldn't コンデショナル
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:48:50.87ID:4LjaGgdc0
>>946
吐いたのは事実
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-gIrT)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:44:02.69ID:4LjaGgdc0
ブッシュ宮沢
0952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a08-oFdC)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:36:36.98ID:mU0SPXxZ0
誰かこの英文訳してくれますか?
和訳はあるんですがあまり理解ができないので

Central to these processes are the role and capabilities of computers in managing the increase in volume,speed, and distance with which increasingly complex information is generated and transferred.
with which 〜をどう訳せばいいのか分かりません。助けて
0954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a08-oFdC)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:06:44.14ID:mU0SPXxZ0
>>953
with whichはその後の文にどう関わってるのですか?参考書ではwhich=the increase〜でした
0955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73a2-rVcO)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:40.16ID:d5nxL7vd0
Increasingly complex information is generated and transferred with the increace.

ということだ。
0956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a08-oFdC)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:15:15.26ID:mU0SPXxZ0
量・速さ・距離が増大するにつれてますます複雑な情報が生み出され、伝達される。そしてその量・速さ・距離の増大を管理する際のコンピュータの役割と性能が、これらの過程の中心になっていく。
ということですか?
これをまとめると >>953 の訳になるんでしょうか。
0958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-C0uG)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:39:50.38ID:fj1nHaWI0
>>952 の前後の文脈をすべて示してみる。

書籍名:
Cultural Studies Theory and Practice
3rd edition Chris Barker with a foreword by Paul Willis

Post-industrial society and the reconfiguration of class identities For Bell (1973),
a post-industrial society is characterized by the shift from industrial manufacturing
to service industries centred on information technology. This argument gives
a key role to knowledge production and planning. In this view, technological
change is the driving force of social change. In particular, information
exchange and cultural production are seen to displace heavy industry
at the heart of the economy. New production processes, and a general shift
of emphasis from production to consumption, make information technology
and communications the industries of the future. ★★Central to these processes
are the role and capabilities of computers in managing the increase in volume,
speed and distance with which increasingly complex information is generated
and transferred.★★ Pivotal to conceptions of the post-industrial society are:
• the critical place of knowledge in the economy and culture;
• the shifts taking place in the kinds of work people do;
• the related changes in the occupational structure.
https://idoc.pub/documents/cultural20studiespdf-on238j3663l0
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:19:00.83ID:U4xe+/6+0
そういう話だったのか

「この産業構造変化が上手くいく為に重要なのは、ますます複雑な情報を生み出し転送する際に伴う計算量、計算スピード、転送距離の増大をコンピューターがきちんと処理するという役割を果たすことである」

かな
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a08-oFdC)
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:31.48ID:mU0SPXxZ0
>>959
しっくりきました、ありがとうございます!
ずっと「増大に伴って〜」と訳してたけど、「〜する際に伴う」にしたらすんなり頭に入りました
0964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-kk50)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:50:39.42ID:tWPIxusB0
>>962
the PRCまたはChicomまたはChinazis。
0965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7eb0-xQc5)
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:00.18ID:4Y4Q0g/z0
ネイティブの人達が、特定の特徴を持つ建造物を "beast" と表現しているのを
何度も目にしているのですが、この単語は建造物を表現する定番のような役割が
あるのでしょうか?
0967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6679-v3eQ)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:33:34.39ID:CIhRso780
Some psychological studies show that young children seem to prefer the shape of circles
to triangles or squares.

高認過去問題の質問です。

1. that節はthatから文末までで合ってますか?
2. 全体の意味は
 「いくつかの心理学研究では幼児が三角形や四角形よりも円形を好む傾向を示す」
 みたいな感じでしょうか?
 toやofがたくさん出てくると何がなんだかわからなくなります。
 to triangles or squaresこれは比較としてのtoなのかと思いましたがどうでしょうか?
0968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:51:13.72ID:betT073A0
1→合ってる

2→合ってる

3→これはprefer A to B (BよりもAを好む)という形で、Aに「円」、Bに「三角形や四角形」が入っている
比較は比較だけど、preferという単語の語法
0969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-C0uG)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:51:45.75ID:ZD6MdrdC0
>>965
beast は、最初は人間のことを言うときによく使ったんだろうと思う。
知り合いの人のことを
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b39-C0uG)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:57:17.87ID:ZD6MdrdC0
>>965
beast は、最初は身近な人のことを beast または animal みたいな奴だという
ときによく使ったんだろうと思う。そしてそのあとに自然と、いろんな無生物のことをも
beast みたいだというふうに言うことが多くなったんだろうと想像する。現に、
英英辞典 OED にも、次のように建造物に限らずいろんな無生物について
beast という言葉を使っている。

beast
5 b. figurative.
Applied to things; also in colloquial phrase a beast of a…:
an abominable or disgusting…, a beastly….

1862 S. Hale Lett. (1919) 13
   One thing shall I rejoice at,— my own bed,—for this husk thing we
   sleep on is a ●beast●.
1878 W. S. Gilbert H.M.S. Pinafore 1
   It's ●a beast of a● name.
1891 H. C. Bunner Zadoc Pine 196
   I've got to stay and finish my grind. It's a ●beast●.
1898 Westm. Gaz. 4 May 2/2
   I've had ●a beast of a● time.
0971967 (ワッチョイ 6679-v3eQ)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:14:36.35ID:CIhRso780
>>968
prefer A to B というのが合ったのですね。
凄くスッキリさせてもらえました。
ありがとうございます。

shape of はcircles にも triangles にもsquaresにも掛かっているということでよろしいでしょうか?
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66f0-eKXc)
垢版 |
2020/05/11(月) 06:30:18.66ID:DELm7N1Z0
The information expressed in the words we say is often not very important.
But that doesn't mean that the talk isn't important.
It's crucially impotant, as a way of showing that we are involved with each other, and how we feel about being involved.
我々の発する言葉で表される情報は、それほど重要でないことが多い。
しかし、それは話すことが重要でないということではない。
それ(話すこと)は、我々がお互いに関わっていること、そして関わりについて我々がどのように感じているかを示す方法として、非常に重要である(からである)
crucially 非常に、be involved with A Aと関係している。
一番最後の being involved が分からないです。

being involved は動名詞の受け身ですか?
それとも、inbolved は形容詞ですか?
訳を見ると後者のような気がします。
しかし being の後ろに形容詞が置けるのか分からなかったので質問しました。
0975名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:35:42.42ID:tkiLHiBLa
知りたいです。日本語で、日本の歯医者が『はーい削りますよー』って言う状況・せりふ
英語圏ではなんと言うのでしょう?

学術的な文章では、remove the decayed part of the tooth (enamel / pulp) .. となり、cavity / decay の齲蝕部分を『除去』するような表記で、
逆にyoutubeやブログ等カジュアルな文章では "wait up! you should know these things before let your dentist drill your teeth" ・・等、『ドリル』が動詞として使われてますが

さすがに歯医者自身がim going to ドリル your teeth okay? みたいにはさすがに言わないと思います
説明文としては、上記のような文になるのでしょうけど、 はーい、ちょっと削りますねー、いきますよー みたいな言葉は英語でなんと会話文で言うのでしょうか?
教えて下さい!
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6679-v3eQ)
垢版 |
2020/05/12(火) 09:10:00.85ID:fJP/kOp50
カッコ内は前文です
(Many students volunteered to wash cars to help raise the money. Of course, all of the
basketball team members were there. Students from the football, track and field, and many
other teams also came to help. The students decided to make their car wash a pay-what-youcan event. )
以下わからない部分です。
That is, rather than set a price, they suggested that people give a donation of
$5, $10, $20, or $50.

これは英語構文としては何型になっているのでしょうか?
「あれは、値段をつけるというよりも、5ドル10ドル20ドル50ドルの寄付を提案した」
構文わからないままなんとなくの推測ではこうなのですが。

1 That is, この後の補語は何でしょう?
2 カンマの後にrather〜と割り込んできますが、本来の語順?がこういうものなのですか?
3 2個目のthatは接続詞としてのthatですか?いわゆる同格のthatというやつですか?
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-kk50)
垢版 |
2020/05/12(火) 09:16:01.20ID:LWh/17pK0
that is=すなわち、換言すれば、つまり、〜というのは
0979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1733-g4Cx)
垢版 |
2020/05/12(火) 18:07:01.54ID:ewXLXSym0
以前私が友達Aと会って、数ヶ月後に友達Bが友達Aと会って話した時の事を私に送ったメールについてですが
He spoke of it being good to see you and meeting up(Heは友達Aでyouは私です)
このit beingは見慣れない(普通はit wasが使われると思うんですが)ので気になったのですが”その時間は良かった”等の意味でよく使われるんでしょうか?
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b79-ifzb)
垢版 |
2020/05/13(水) 07:50:28.00ID:j56z9KJR0
If you're annoyed with your boyfriend, you should tell him directly.

もし彼氏にイラついてるなら、直接伝えた方がいいよ。


何故withなのでしょうか?toではいけませんか?どういう違いがあるのでしょうか?
0983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f92-EKjQ)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:47:51.23ID:lq26lNFI0
>>975を読んで、歯科医が使うナイフや、先端の尖った針を両手に持ってかちゃんかちゃんやりながら、
I’ll mince you. I’ll make you bloody.と言ってケタケタ笑う様子を想像しました
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:29:41.26ID:YmhjBPCL0
沢山植物の写真がアップされていて、植物のそれぞれの名前をききたいのですが

What are the names of those plants?
 でいいのでしょうか?
0986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:44:06.97ID:YmhjBPCL0
>985

そうなんですね! 有難うございます!

ちなみにWhat is the name of books?
って文章があったのですが、これは本の
種類がほぼ同じって思っていいのでしょうか?
単行本ばかりとか、、細かくてすいません(;´・ω・) 
0987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:44:07.33ID:YmhjBPCL0
>985

そうなんですね! 有難うございます!

ちなみにWhat is the name of books?
って文章があったのですが、これは本の
種類がほぼ同じって思っていいのでしょうか?
単行本ばかりとか、、細かくてすいません(;´・ω・) 
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b33-I2Aw)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:52:18.90ID:NMAN6crQ0
ベッカムの記事の見出しの訳についてですが
David Beckham sports drastically thinning locks during shopping trip in the Cotswolds... less than two years after rumoured hair transplant
https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-8310509/David-Beckham-sports-drastically-thinning-locks-shopping-trip-Cotswolds.html
動詞はsport drastically(激しく突然変異する)とthinning locks(細くなってる髪)の繋ぎが文法的におかしい気がするんですがニュースの見出しならアリなんでしょうか?
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b33-I2Aw)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:56:11.55ID:NMAN6crQ0
ありがとうございます
sportsとdrasticallyの間にhisが省略されてると考えればいいのでしょうか?
だとしたら見出しでは所有限定詞とかは結構省略されるということなのかな

撮られてるから本人は見せびらかす気はないので意地悪な表現の記事といった所でしょうか
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:08.59ID:vMB+hwo90
ume
0997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:30.50ID:vMB+hwo90
0998名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:49.83ID:vMB+hwo90
ううう
0999名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:54:19.80ID:vMB+hwo90
あああ
いいい
1000名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d39-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:54:50.90ID:vMB+hwo90
ひひひ
ほほほ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 2時間 25分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。