X



英文解釈参考書スレッドpart23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:25:04.85ID:qWsijU2Wd
994 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)[] 2019/12/14(土) 08:05:48.37 ID:35nzooE60
解釈教室は入試で出題される英文の文構造を見抜く練習、また入試の和訳対策には良書だと思う(改訂版の訳も問題あるとは思わない)
現代の英文を読むための準備にもなるからこの点でもずいぶん有用だともおもう

とはいえ、これだけで英文解釈が十分できるようになるかというと疑問
例を挙げれば
これだけで英詩やシェイクスピアの作品、ミルトンの失楽園を解釈できるようにはならんと思う
この英文で
https://plaza.rakuten.co.jp/togosi/diary/201607100000/
Birkin stood and watched, motionless, till the pond was almost calm, the moon was almost serene. 〜Birkin stood and listened and was satisfied.まで
なぜ主人公が月影に石を投げるのか、なぜ月影が再生するさまが描写されてるのか って問いに対する解釈力が十分に身につくわけでもないとおもう
解釈教室は英詩とか、入試で問われないような仕方の解釈は対象外にしているといえばそれまでだが

構造に関しても、そもそも文構造のパターンなんて加算無限にあるので、網羅するのは根本的に不可能
言語の理解が形式的構造だけでいいなら、生成文法かなんかに基づいてコンピュータが自然言語を十二分に扱えるようになってると思う
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:20:30.64ID:35nzooE60
伊藤和夫信者
伊藤和夫を神のようにあがめるバカたち

998名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-xb+I)2019/12/14(土) 12:04:24.98ID:NlvsoZr8a
>>997
めんどくさいヤツだなあ
シェイクスピアとか出さなくても、>>993への答えはたった一行
好んでではなく、学参である解釈教室の内容が身についてないから。
はい終わり。

999名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)2019/12/14(土) 12:19:55.60ID:qWsijU2Wd
>>994
じゃあ何をやれば「全て」の英文が読めるようになりますか?
応用量子力学やフェルマーの最終定理を読みたいので、
おすすめの「英文解釈参考書」を教えてください。
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:22:02.25ID:35nzooE60
伊藤和夫信者ってほんとめんどくさいバカだな
一生英文解釈教室レベルでとどまればいい

998名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-xb+I)2019/12/14(土) 12:04:24.98ID:NlvsoZr8a
>>997
めんどくさいヤツだなあ
シェイクスピアとか出さなくても、>>993への答えはたった一行
好んでではなく、学参である解釈教室の内容が身についてないから。
はい終わり。

999名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)2019/12/14(土) 12:19:55.60ID:qWsijU2Wd
>>994
じゃあ何をやれば「全て」の英文が読めるようになりますか?
応用量子力学やフェルマーの最終定理を読みたいので、
おすすめの「英文解釈参考書」を教えてください。
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:20.84ID:35nzooE60
英文解釈教室をバイブルとして一生このレベルにとどまってるバカ
この本で英語が読めると信じ切ってる
宗教だな 伊藤和夫を教祖としてあがめつづけとけ

998名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-xb+I)2019/12/14(土) 12:04:24.98ID:NlvsoZr8a
>>997
めんどくさいヤツだなあ
シェイクスピアとか出さなくても、>>993への答えはたった一行
好んでではなく、学参である解釈教室の内容が身についてないから。
はい終わり。

999名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)2019/12/14(土) 12:19:55.60ID:qWsijU2Wd
>>994
じゃあ何をやれば「全て」の英文が読めるようになりますか?
応用量子力学やフェルマーの最終定理を読みたいので、
おすすめの「英文解釈参考書」を教えてください。
0005名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:04:09.28ID:qWsijU2Wd
 
(ワッチョイ c66c-DoXq)
 
 
英語のスペシャリストさんのワッチョイIDです
この人の英語の実力は凄いらしいです
この系統のワッチョイIDだけはこの先もずっと注目ですよ!
きっとこの先もとても為になる情報満載でしょう!
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 067b-9jdg)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:19:46.64ID:SeX05D9C0
応用量子力学やフェルマーの最終定理を読みたいので、

て英文解釈教室完璧なら読めるだろ www

ただし数学や物理の知識があればな www

文学専攻なら読めるわけないじゃん
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 067b-9jdg)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:21:32.09ID:SeX05D9C0
こいつは竹岡臭いな www
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:10.60ID:8sTodqFy0
英語の基本的な骨組みを解釈教室で知ることは
英文を読めるようになるには必要だろう
だが、骨組みの知識だけでは英文を読めるようにはならない。

要するに、骨組み知識は、英文を読むための必要条件であるが
十分条件ではないのだ。

そんな解釈教室を好む社会人を、たかが受験英語の知識すら
身につけていないから読むのだろう、と揶揄する人もいるが
解釈教室が、「受験本」の体裁をとって販売されたことをもって、
受験英語の知識すら知らないなどという幾分侮蔑混じりに社会人を
みなすのはあまりにも粗雑な考えであろう。
英文を読むための基礎を提供するもの、それが解釈教室なのだ。

では、社会人を、英語の基礎すらできていないから、解釈教室を
読むのだと切り捨てることが公正だといえるだろうか?
翻訳者の柴田耕太郎すら、20回解釈教室を読んだ、と言っているのだ。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:52:03.80ID:8sTodqFy0
この世に留まることを許された時間が、どの人にも限られているから、
すべての英文を読もうなどという無謀な試みは最初から持たないほうがいいかもしれない。
フェルマーの最終定理(シン著)を読みたければ、解釈教室の知識を持つ人なら、
辞書を調べ調べしながら読むこともできるのではないか?数学の知識がいるのなら
ブルーバックスかなにかを読んで予備知識を仕入れればいいだけのことだ
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:08.81ID:8sTodqFy0
英文解釈教室はバイブルといえよう。
それは、そこにすべての真実が書かれているからではない。
英文を読んでいると、基本を忘れがちになる。英文を読みながら意味に頼って
英文を理解する癖に流れることも多いだろう。それを訂正するためにも、
解釈教室を読み返すことが役にたつ。
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:52.28ID:8sTodqFy0
解釈教室を読んでいて残りあと少しになった。
そんな今日、はしがきを読んでみた。
例文がなぜそこにあるか、そんな例文の意義を理解することが
解釈教室について著者が読者に望むものなのだと書かれてあった。
これは、自分がその本を読みながら思った、たった一つの著者の言いたいこと
に当たるもの、だった。
どの本、どの記事にも、著者にその本、その記事を書かずにいられなかった動機
というものがあるはずだ。そのたった一つの著者の言いたいことを理解すること
こそが、読むということなのだ。
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:13:56.56ID:8sTodqFy0
解釈教室を一度理解した後は、もう一度読んでもいいし、索引をみた後に本文を探してよむ
という読み方、訳を吟味する読み方、などいろんな読み方ができるだろう。
「->15.2.1」などという書き方で、8章の例文や例題を読んでいるときに、参照ページが
示されることがある。そういうのも丁寧に読んだ上での話だ。
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:40.58ID:8sTodqFy0
紛らわしいので上げておく
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e25d-Ajpb)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:23:37.80ID:W1ZW90Kb0
伊藤の挫折や苦節を考慮すると解釈教室は哀愁深い本になる
それを抜きにすると教室はただのツール
これが現実
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:46.50ID:8sTodqFy0
>>14
挫折、苦節というのは具体的になんですか?
入試傾向がかわったので、ビジュアルを書いたとか、解釈教室の入門編、基礎編を
書いたということですか?
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:39:12.42ID:8sTodqFy0
>>16
ああ、そういうことですか
解釈教室は50過ぎてからの本なので
恵まれてない境遇のことをいうなら
解釈体系でしたっけ?あちらの本に
ついて語らねばいけないのでは?
手に入らんけど
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aff0-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:59:28.79ID:XmK2gXCu0
結局伊藤和夫の上位互換ってまだいないよね

伊藤和夫のやり方だと
文学作品とかに対して
「何故作者はSVOOで表現してSVO to Oにしなかったのか」までは説明できないから
超えようはあると思うんだけどみんな伊藤方式で英文解釈しちゃう
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:11:52.20ID:8sTodqFy0
もう一つスレがあるんだけど、どちらを本スレにするんだろ?
あちらはコピペばかりしてる人がいるので、レス数がおおいだけだから
こちらが本スレなんではないの?
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 067b-9jdg)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:11:53.36ID:SeX05D9C0
前置詞のついてない名詞 主語と考えて動詞探す

前置詞のついてる名詞は修飾語と考え基本要素からはずす

この二分法だから永久不滅なんだよね www

例外もあるがこれで全ての土台が完成するからね
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:51:41.04ID:nzwU04pa0
linguistic heredity is no more perfect than genetic heredity
linguistic heredity is perfect no more than genetic heredity
no more than genetic heredity is linguistic heredity
か。二行目になっても自分にはきついな
0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-bkeM)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:14:36.40ID:IvIuIbCH0
あまり重要ではないが、アプリのアップデート告知文は
基本ad的な文体でいかにも現代英語らしいな

New X-ray release. Starting today, you’ll have access to ... , including Thursday night football.
0044名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd22-MYPq)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:22:46.63ID:wq02bYD6d
>>42
著者じゃなくて読者だよ。
解釈教室の前にテーマ別をやっておくと
解釈教室の消化率が上がると思う。

『ビートルズ英〇ガイド』シリーズは伊藤さん文法体系よりは古典的な枠組みだわ。
江川とか山貞とかのそれに近い。
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb92-kvtA)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:06:47.05ID:rBkAWGgk0
>>44
ありがとう。歌詞の文法だから、二の足を
踏むんだよね。テーマ別を今日、2つの
例題を読んだ。解釈教室は2つの章の例文だけを
やった。例文だけ読むと流れが見えていいとおもったけど、
まだ始めたばかりだからわからない。
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-z3z/)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:25:31.00ID:6fhQM1xd0
このスレを使いましょう。
再び、英文解釈参考書スレッドの復活です。


前スレは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1576298621/
英文解釈参考書スレッドpart23
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73d7-ChGR)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:58:47.85ID:lXMYSjI50
超英文解釈マニュアルはこのスレ的にはどんな評価ですか?
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3a4-HUna)
垢版 |
2020/02/23(日) 17:44:48.14ID:8dGQhQsw0
英文解釈のえの字も知らねえ高校生が最初にやるにはとてもいいと思うよ
ごまかしてる所も沢山あるのでこのスレ的には評価低いと思うけど別にセンター7~8割くらいなら英文解釈マニュアルで十分
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5d-59HG)
垢版 |
2020/02/23(日) 17:54:15.59ID:A037YWfi0
ノリが合えば良書
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffcc-vZR4)
垢版 |
2020/02/24(月) 01:03:44.37ID:iie5htLm0
あるじゃねえか
005348 (ワッチョイ 23f0-W7Jg)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:59:20.10ID:LZVAxl6k0
>>52
このスレのこと?
ご心配おかけしました。探したら
昔のスレがあったので
それをサルベージしましただ
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:37:07.74ID:TOuAgO5j0
今まだ3章@伊藤を読んでる。
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/28(金) 23:44:41.16ID:TOuAgO5j0
解釈というのは難しいよね。文法的に読めない文章があってしばらく考える
0058名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ cae3-VliF)
垢版 |
2020/02/29(土) 02:00:28.97ID:yhMpnfh40GARLIC
Wikipediaによると表三郎の『高校英語研究』の連載って1年しかやってなかったようなんだけど
これを丸々使って『スーパー英文読解法』になったの?
0059名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 02:46:34.56ID:VuC1+Yki0GARLIC
違うよ。序文を見ても高校英語研究の連載だったとは書いていない。
出版社の人に忍耐強く待ってもらったということも書いている。
駿台で20年教えたと書いている。その授業のノートが元になったのだろう
0063名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:36:55.10ID:VuC1+Yki0GARLIC
表さんはいい人だったな。ハッタリばかり言ってるようでいて、
精神的に辛い浪人生にとって為になることも多く言っていた。
英語の教え方もよく、授業は面白かった。表さんをアカデミックな人だと
いう人もいたが、自分はそうは思わない。他人をこき下ろすよりも
自分も他人がやっている勉強をやってみようと思わなかったのかとも思う。
0064名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:40:25.94ID:VuC1+Yki0GARLIC
表さんはとても真面目な人だったと思う。自分自身の人生がうまくいかなかった
ので、駿台生に対してこういう風にすればいいと自分自身の経験からいうことも
あったと思う。楽しい授業だったし、ほんといい人だったな。
話のネタ集めの雑誌についてはダメだと思ったが。
0065名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:46:29.60ID:VuC1+Yki0GARLIC
自分自身の母親のことを悪く言っていたな。二浪したけどそれ以上させてもらえなかった
と言っていたような気がする。そりゃあ、三浪なんてしてたら就職もよくないだろう
から当然といえば当然なんだが。表さんも青かったんだね。まだ受験の頃のことを
引きずっていたんだろうな。
0066名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:52:14.50ID:VuC1+Yki0GARLIC
手相か名前占いで、一国一城の主になると言われて、どんな風になるんだろうと
自分でも楽しみにしていたけど、なんのことはない。
しがない予備校の教師だということだった。
と言って笑いを取っていたな。自虐的な話だった
0067名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/02/29(土) 04:00:12.57ID:VuC1+Yki0GARLIC
田中重太郎さんが、表三郎という名前は平家物語に出てきそうな名前だ
だったか、武士らしい名前だと授業で言っていた。
大田さんは、容姿がすごく変わった。平野さんは歳を召されたが、昔のままお歳を
召した感じですね。ググると写真が出てくる。それを見るとということですが
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-yL9z)
垢版 |
2020/03/01(日) 02:08:57.51ID:KdWpKUKH0
解釈教室の例題は、別にそこに置かれている必然性がない感じだな。
適当に文章を配置しましたみたいなのが多い。いくらか関係
あるんだろうけどね。読みながら理解できるか、がポイント。
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0343-RjMe)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:01:20.29ID:NulWl9SP0
>>72
英語だけじゃなく何でもそうだよ。
芸術でもスポーツでも、本当に何かをものにしたいと思ったらゴールはない。
でも、たとえば水泳しようと思っていつまでもハウツー本読んでる奴は居ないよな?それをしてるのがいつまで経っても英会話する機会を作らない人。
プールで泳ぐようになってからが本番だし、正直そんなに上手くならないんだけどね。
何のために英語を勉強してるのか、その目標を見失わないように。英語はただの道具だし、ほとんどの人はそんなに伸ばせないし、伸ばす必要もない。
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:14:53.48ID:KdWpKUKH0
>>73
ゴールはない
実践が大切
道具としての英語

為になります。教えてくれてありがとう。
日本人で日本語をうまくなろうと
して踠いている人もいるはず。
小説家の文章を写経したり、文章を書いて
推敲する訓練をしたり。大江健三郎は毎日の散歩を
しながら、頭の中で自分が書いた文章を反芻して
推敲するとテレビで言っていた。

どんな文章がいい文章かについての自分の評価軸を
持つこと、だからこのスタイルで書くんだという
スタイルを持つこと、が時間があれば自分の
目標になるのかなと思いますが、そんな時間もない。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cae3-VliF)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:41:45.76ID:C7fJXL6S0
自分は英書から得る情報量の最大化を目的としているけど
英文解釈書をより精緻に読めるようになることが目的だという人もいるでしょう
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0343-RjMe)
垢版 |
2020/03/02(月) 00:03:49.47ID:dCSOGHuA0
それは全然否定しない。

ただ、忘れてはいけないのが、日本語で書かれた読解本というのは、純粋な英文の深い理解というより、対日本語における翻訳的な要素もかなり入ってくるという事。
つまり、英語を英語で理解していくよりも、さらに多くの労力が必要になる可能性があるという事。
きちんと海外で英語をツールとして活躍しながら、そうとうな英語力を身に付けているような人は、たいてい、ある程度の英語力で海外に出てからは英語だけの生活を送り、当然、英語で英語を覚えているという事。
日本に居て、邦書で英語を勉強しているという事は、結構遠回りな事をしているのかも知れないという事は考えないといけないでしょう。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db88-k1AF)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:39:08.31ID:z0RIKcfZ0
行方や越前なんかが良く書いているのは、結局本当にその英文がちゃんと
理解しているかどうかは日本語(母語)に訳せるかどうかをみないとわからない、
てのがあるよね。
帰国子女とかでできるように見えても、それをやらせると英語の細かいニュアンスが
わかっていなかったりとボロが出ると。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM07-hCBP)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:45:12.58ID:/Di0o4cPM
本当に帰国子女に、英語で勝てるのか?
英語を日本語で理解する力は確かに弱いかもしれないが、
英語を英語で理解する力は結構なもんだぞ。

下位層は日本人とつるんでいるような帰国子女だから論外として、
上位層は普通にIELTS8.0以上取ってくるし、
勝てる気がしないんですけど。
0086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/03/02(月) 02:48:34.30ID:DiktBpZs0
英語の勉強って勝ち負けじゃないんじゃないの?
自分がどれだけ読めるか、話せるか、書けるか、聞けるか
でしょ。
帰国子女にもいろいろいて、12歳あたりから18歳くらいまでを海外
で過ごした人は向こうネイティブだけどそれ以外は、日本の方のネイティブ
でしょ。価値観にしても。日本語に訳してもらうのは、判断する日本人の方が
判断しやすくする為じゃないの?
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:13:35.57ID:DiktBpZs0
Even if I could improve my skills of English, I don't know how it helps me.
The reason I started to study it was to make my reading speed faster.
And, surely, I came to understand what is written while I am reading it, so
I could get to read faster than before.
Though I haven't written for a long time, I think I can write well as you see now.
With the skill, I will be able to write some things in my business.
As for listening, I haven't practiced, but even it I think I don't need so much time
till I get to be able to understand what is spoken in some radio.
The biggest problem is why I should continue to spend my valuable time on
practicing English, though these things are only a hobby.
Feeling enjoyable is surely a right reason to devote one's time to something.
Just feeling fun not using the skill for doing something in my work.
I can't deny that the situations have gotten to be a different one from what I had anticipated before.
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:13.26ID:DiktBpZs0
>>85
なんかICUの動画見て思ったことは
日本人と帰国子女が水と油のように分かれている
こと。
帰国子女は土曜日?にバーで飲み会をしてる。
これってアメリカと同じでしょ?
だけど、日本人は語学も頑張ってその上で自分の専門の
勉強してるけど帰国子女は英語が基本的にできるでしょ。
だから日本人と比べてハンディもらいまくりで、
対して勉強に力を使わなくてもやっていけるんじゃないの?
帰国子女でまともな人は英語で入学できるような大学じゃない
まともな大学に入ってるような気がするよ、
ICU高校出て成績が良くてもICUに進まずに、みたいな意味で。
知らんけど。
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:27:55.01ID:DiktBpZs0
ちょっと前に英語ができないくせに英語ができるふりをした人から、
英語の勉強の仕方を聞いたわ。immersionが大切だと言ってたわ。
どうやってimmersionするんだろ?と思うわ。日本人が英語知らんのに、
日本語使って考えずに片言英語を使うなんてあり得ない。
子供は親の話す言葉を聞いて英語ができるようになるとか
言われても、それで?と言いたくなる。
どれだけ英文読んでるんだ?とそんな人たちには尋ねたい。
immersionなんか無理です。勝手に外国に行って現地人に
なってしまってください。できないくせに、へたれが。
と言わせてもらいますわ
0096名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM3a-scTC)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:19:35.90ID:duZXQxU9M
ネイティブ的な英語力では帰国子女に絶対勝てないだろうから、翻訳や仕事で使えるちゃんとした日本語力を強化するのは戦略として何も間違ってない
そっちは帰国子女やバイリンガル環境の奴が特に有利じゃないから
文芸翻訳はAIもこの先数十年は無理だろう
0097名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-0ddN)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:42:56.97ID:TY8cuydTa
何を根拠に数十年?
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0329-2Nzr)
垢版 |
2020/03/02(月) 14:48:07.40ID:kpropjxx0
AIが言葉を攻略したら、もう人間なんていらないんだよな
東大の松尾教授がTVで明言していたけど、「AIは単語の意味一つ分からない」そうだ
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ab7-j2jl)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:15:35.15ID:B/WQQpUd0
帰国子女の連中は実際ネイティブみたいなもんつうか実際ネイティブなんだからそいつ等をライバル視しても仕方ない
海外育ちなら喋れて当然だし凄いとも思わない

純ジャパ日本育ちで高度な英語力身につけた奴は純粋に凄いと思える
0100名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdea-TmTD)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:41:44.68ID:lFr87pcKd
>>99
本当にその英文を理解しているかどうかは母語に訳せるかどうかをみないとわからない。
帰国子女ができるように見えても、それをやらせると細かいニュアンスがわかってなかったりする。
純粋な英文読解力では帰国子女も平均的なネイティブも、伊藤和夫には敵わない。
伊藤和夫がかつて東大教授に誘われた理由もよく分かる。
本人は体調を理由に、東大教授を辞退したらしいが。
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6743-RjMe)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:23.65ID:+7VKE0+E0
本気か?w
本当に英語を理解しているかどうかは英語でディベートでもしないと分からないだろ。
英和翻訳のみの評価だと、パッシブな英和翻訳に長けている事しか証明できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況