X



現役の翻訳者の集い(16)
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02d2-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 00:07:38.42ID:W8cVtkqJ0
現役の翻訳者の集いです。

■ 荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点 ■
 ▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。

[過去スレ]
現役の翻訳者の集い(4)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1574255143/
現役の翻訳者の集い(5)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1589164067/
現役の翻訳者の集い(6)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1600676093/
現役の翻訳者の集い(7)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1608703156/
現役の翻訳者の集い(8)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1616088069/
現役の翻訳者の集い(9)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1623823465/
現役の翻訳者の集い(10)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1634609088/
現役の翻訳者の集い(11)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1643799242/
現役の翻訳者の集い(12)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1652513859/
現役の翻訳者の集い(13)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1663547601/
現役の翻訳者の集い(14)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1675578066/
現役の翻訳者の集い(15)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1688963518/
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a7a-lB5S)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:28:26.36ID:j5PRzEx80
確かに産業とかITはめちゃ精度上がってるけど、
品質の防波堤、最終チェッカーとしての人間の役割はまだ当面残るっしょ
例えば、最近この翻訳を見てくれと頼まれたけど、
instrumentを「機器」と訳すべきところを「楽器」と訳してたから
ああ、AIがやったんだなと一発でわかったし
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db6e-KGgD)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:35:42.96ID:pI0cSQA70
ゲーム翻訳やったことあるけどストーリーのコンテキストしっかり拾わなきゃいけない(という使命感)からしんどかったな。
設定資料くれる案件を経験したことないんだが、社外秘だからなのかな。資料あった方が絶対質上がるのに。
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d309-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:48:03.56ID:wDxPTAD70
経験上、中国系の会社が開発元だったり深く絡んでると、キーや資料皆無の案件が多いな
量と効率重視の方針がそうさせてるんじゃないだろうかと思う
資料や映像見ながら丁寧にやったら儲からんのは事実だし
ただ、クオリティは放棄してるも同然だよね

インディー系は同人の延長というか、開発者と距離が近いし、大抵キーはくれる
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93af-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:20:37.45ID:5+Y6L8SA0
意訳と誤訳は明らかに違う
意訳にも誤訳が起こりうる
意訳を誤訳の言い訳にしてはならない
0623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93af-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:25:18.95ID:5+Y6L8SA0
意訳する必要があるのは映画作品だけじゃなくてすべての翻訳で必要なのでは?
それをせずして外国語への翻訳できないだろ
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 512d-MTGl)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:29:24.71ID:U88heyjc0
特許やってる人は、直接的かつ一義的という制約の中で戦っているので、
訳文にも、そういうのへの配慮というか前提とした翻訳を求めるから仕方ない。
同時に、実務に即した翻訳とか、読みやすさとか、補正のし易さとかも求めるから、ある程度は意訳してもらわないと困る面もある。
たまに、WIPO案件は直訳じゃないとだめなんていう翻訳者も未だにいるようだけど。
0626名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 93f0-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:36:11.29ID:2FWMR3kc0NIKU
>>616
限りなくタダに近いレートでMTPEを引き受ける暇な主婦とかが最後に生き残りそう
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f4-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:48:21.15ID:kYKr0dHs0
トライアル落ちた。

分野は特許。
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d19a-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:31:36.62ID:KOWS+9j00
test
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d19a-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:32:12.00ID:KOWS+9j00
「どんぐりレベルが足りない」ということで、
さっきは全く書き込めなかったのに。
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d19a-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:35:13.47ID:KOWS+9j00
いわゆる「チェッカー」の仕事は、MTPE のものも含めて、
高度な知識や技能を必要とするはずだよね。
少なくともそれが建前だ。

それなら、本来なら通常の翻訳よりも高い料金をもらわないと
やってられない。

しかし実際には、翻訳料金よりも安い料金でやらされることになる。
だから、通常の翻訳者はチェッカーにはなりたがらないんじゃないか?
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939b-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:51:57.82ID:pnxnFsUE0
>>624
そりゃそうよ…
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4986-KYEt)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:36:09.47ID:LhBtr7cT0
ソークラ側で翻訳会社から上がって来た訳文のレビューをやっている者だが、
MTPEが主流になってきてから、むしろ翻訳者の力量がはっきりわかるようになってきている印象
MTがそこそこのクオリティの文を吐き出してくれるようになったので、
専門知識と日本語運用能力の乏しい翻訳者の施す修正が悪目立ちするんだよね
実務経験も大量の日本語の読み書きの経験もない学生や主婦が参入できる仕事ではなくなっている
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:05:32.97ID:swNaiWSP0
あんたがた、意訳の意味わかっとるの?
適当にはしょったり、わからないところをごまかしたりすることじゃないよ
そんなのは誤訳であり創作であってね
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:07:23.06ID:swNaiWSP0
あの方の訳がしばしば問題になるのは誤訳だからだ
それはご本人のキャパの問題だと思う
大御所扱いされて本人もつらいんじゃ
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:14:53.68ID:swNaiWSP0
原文の意味を正しく理解したうえであえて距離がある日本語に訳すのと
そもそも原文の意味が分かってなくて誤訳してしまうのはまるで違う
誤訳してしまったらなんでそうなったのか考えてみることが大事だし
原文の意味を常に100パーセント正確に理解できる翻訳者などいないということを
翻訳を発注する側もエージェントも承知しておくべきだね
それは人間の知能の限界を超えてるから
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:23:23.43ID:swNaiWSP0
翻訳を発注する側も仕事を請ける側も一番不安なのは誤訳だろうね
訳者にしてみたらどんな内容なのか原稿を読むまでわからないだけだから
意味が分からなところがあったらどうしようと
クライアントやエージェントは、あんたの姿勢が甘いから訳に問題があったんだと
訳者のせいにして叩くことしかしないけど(これって日本だけだと聞いたことがある)
訳者が必死にリサーチやら調べ物やらすればどうにかなるってことでもなくねてねえ
エージェントにしてみたら仕事を右から左に回して
仕上がってきた訳稿をそのままクライアントに提出してノープロブレムだというのが理想なんだろうけど
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:38:45.57ID:swNaiWSP0
クリエイティブ系の翻訳をしている人には
誤訳を意訳だと言い張ってごまかそうとする人が多いのでは
でもね、素人相手ならともかく、そんな言い訳プロには通じないよ
誤訳と意訳の違いぐらいわかるから
もっとも、誰かが書いてたけど誤訳する翻訳者は実力不足だとか姿勢が甘いとはならないんだが
問題の根源はそんな簡単なことじゃないケースがしばしばだから
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:12:02.72ID:swNaiWSP0
翻訳は時間をかければ誰でもできるなんて甘いものじゃないから(苦笑)
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b13-R4Ck)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:18:14.54ID:pqCMSPp90
「誰かと話をした方がいいですよ」とかいう
あるドラマの中のセルフを思い出した
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d953-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:31:59.17ID:oTG+jXtG0
けふはわこうの隣にあるお蕎麦屋さんに行きました
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1e7-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:32:52.65ID:KOWS+9j00
連投者さんは、いったいどの大御所さんの、どの訳文が誤訳だと仰ってるのでしょうかね?
具体的にどの原文をどのように訳してあって、それのどこがどのように変なのかを
示してもらわないと、一概には判断できないのです。一般論としては、お説には
大いに賛同いたします。
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d31c-R4Ck)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:08:14.56ID:+mL5MVfx0
とりあえずエンタメ系の翻訳はその辺の話かなり複雑と思う
中には原文がかなりの悪文だったり(クリエイター系外人にありがちな
作者の脳内ワールドの人物や物を説明なしで突発的に表現する、とか)
セリフ差し替えないと白けるだけで、全く通じないケースもあるからね

あるゲームの話だけど、あるキャラが作中に一度も登場も言及もない
昔の恋人の名前(設定ではそうらしい)を唐突に叫ぶシーンがあったようで、
それを日本語訳者が「クソッ」と変な誤訳している、とあるブログで批判されていた

この場合は和訳を誤訳と責めるのは気の毒だと思うし、訳者のローカライズを支持する
だって、エンタメ系の訳は伝わってナンボなんだから
たとえ正確でも「読み手が白ける訳」だけは絶対やっちゃいけない
英語特有にきつすぎる皮肉とか、日本人にはわからない向こうの映画ドラマのパロディネタ、
ダジャレや韻とか、どうやっても差し替えないと通じないものは
全然差し替えてもいい、日本のアニメだって大胆に差し替えられる例はある

でも、ネットにいろんなこと書かれる今の時代
What'chu talkin' 'bout Willis?
を「冗談は顔だけにしろよ」って訳すのは勇気がいるだろうな
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:42:43.70ID:LI3VmTPp0
最賃同然の乞食料金で発注/受注してる社会の底辺連中が
5chで長文で能書き垂れてるって面白い業界なんだね
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d31c-R4Ck)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:07:32.59ID:ubV/RXf70
>>646
そうだね、でも誇りをもってしっかり社会に貢献してるからいいんじゃないかな
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d13c-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:41:59.53ID:LlW+QAoD0
低料金でもいいから翻訳がしたくてたまらない。何かやらないと、そして
特に少しは知的な仕事をしているふりでもしないと頭がおかしくなりそう。
でもトライアルにはまったく受からない。いる。
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d13c-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:42:11.87ID:LlW+QAoD0
これでも俺は昔は英語ではクラスで
トップだったのにな。大学にしても会社にしても、けっこういいところに
入ったんだし。それなのに、今は倉庫係にもなれないし、翻訳となると
ボランティアとしてさえ断られる。

そんな奴が、何とかしてプロの翻訳者を見下したくってたまらない。
そんな奴が、毎日毎日、あちこちをうろうろして
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d13c-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:43:16.48ID:LlW+QAoD0
ああ、無常。
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 512d-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:16:16.94ID:4FcWfE9w0
塵も積もればなんとらやで、こんな仕事でも継続的にやってればそれなりの月収・年収にはなるんだよな。
まぁ、それで満足してるかというと、苦労の割にという感じだけど。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 517f-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:18:52.52ID:QD/V5PlJ0
単価交渉してみたらどうかな。
その年収だと依頼件数や処理ワード数もそれなりにあると思うので、0.5円でも相当に変ると思うよ。
それだけ依頼したい翻訳者相手なら、先方も前向きに検討してくれるだろうし。
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 517f-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:22:22.14ID:QD/V5PlJ0
依頼量がオーバー気味になると単価交渉して調整してるけど、これって変な話だよね。
普通は逆なのに。当たり前にやってたけど、人に話でおかしいことに気付いたわ。
まぁ、それでもやるけど。
0656 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:39:07.01ID:jCcq3C+Yd
私の夫と結婚してを観終わったので
次を探し中
奥さんたちのおぬぬめプリーズ
0657名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-3Kml)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:00:44.48ID:DP50zRqad
【本当は】意外に誤用されてる言葉「意訳」 【英語分からない】

770 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:18:45
英語の辞書と文法書を片手に翻訳に挑戦すると
うまく翻訳できない文に必ずぶちあたって
なんとなく自分勝手に意訳してしまうと
ときどきとんでもない間違いをしてしまうことがある。

けっきょく生きた英語に接して意味を感覚的に
つかみとるしか方法がないということか。

771 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:41:17
まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような
それ意訳じゃないから

772 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 19:08:09
うわそんなやついるのか
…確かに家庭教師してたときいたなあ、そんなやつ
文法的に完璧に直訳できてから、自然な日本語の形に直すのが意訳だろう

773 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 20:35:11
ヤフー知恵袋とかで英語関連の質問で「意訳ですが…」って言いながら凄いデタラメ回答書いてる奴昔はかなりいたな
最近は見てないから分からないけど
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a07-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:54:16.99ID:V/GIsC+W0
>>67
外資系会社員→転職、社内翻訳者
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c623-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:21:03.65ID:uvZj/gyz0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 す  >
             <.    ら >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /            \
         /               \
       /         / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    ____/  FMV  /_   \
               \/____/
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ab3-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:43:53.79ID:W65iQQuM0
皆さん、平日家を空けることってある?
もしあれば、あらかじめ取引先に伝えたりします?
諸事情ででなくちゃならなくて、何時間か連絡取れなくなるから…
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 157f-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:24:15.22ID:hKcsJHcf0
>>660
平日空けてるよ。半日か終日空けるなら予め連絡するけど、2〜3時間なら連絡してない。
今まで、これでトラブル起きたことないけど、連絡するか否かの境界線は、クライアントや依頼のされ方に左右されそう。
まぁ、連絡したからって免罪符になるわけではないけど。
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ab3-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:00.55ID:W65iQQuM0
>>661

660です
手元にある案件が大きめなので新規打診はないと思うけれど
別件で問い合わせとかが多いから、メイン所には伝えた方がいいか迷ってた
自分も数時間なら連絡しないけれど、それ以上家開けたことなくてね
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a4d-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:05:46.38ID:qIqYHDJW0
>>660
そりゃあるでしょ
フリー翻訳者も取引先との連絡手段とか仕事の仕方とか様々だし
インハウス翻訳者ならそもそも平日昼間は職場で翻訳仕事してて家を空けるわけだし
0664 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM5a-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:56:22.86ID:/D1bm5n/M
おぬぬめを求める私もいます
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:26.60ID:/cY4nERC0
>>660

ありますよー
依頼はメールかSkypeで来るので、外出時にはスマホでやりとりしてます

長期間連絡が取れない場合は、連絡できない日時(または時間帯)と、その間はメールで問い合わせしてもらってもいいけどすぐには返信できない旨とをあらかじめクライアントに連絡しています
これまで平日に旅行とか、子の入学式とか、親族の葬儀とか、自分の手術とかいろいろあったけど特に問題なかったです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況