X



伊都国東遷スレ 6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/06/12(火) 21:21:54.05
1、魏志にある邪馬台国は「ヤマト」であり、倭王権の基礎となった。
2、ただし、その女王、「ヒミコ(日巫女)」とは伊都国の関係者である。
3、平原一号墓の巫女王は、東遷前の先代のものであり、銅鏡による太陽祭祀を主宰する「日巫女」の墓として、最もふさわしい。

<ポイント>
・記紀の伝承がおおむね歴史的事実の反映であることが視野に入ってくる
・唐古、鍵と纏向の間にある文化的断絶(銅鐸祭祀断絶と銅鏡祭祀開始)を伊都国勢力の進入から説明できる

柳田康雄先生の考え方(仮説)に基本的に一致しています。
<参考 URL >
歴史秘話ヒストリア 「女王卑弥呼はどこから来た?」
https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/204.html
柳田康雄 「伊都国を掘る」2000年
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784479840541
柳田康雄 「 弥生王権論 伊都国からヤマト国へ」 2016年
http://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/040/070/030/kankotosyo.html
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:14:50.39
普段は王都である伊都にいたんだな。
大率を将軍職だと思えばよくわかる。
女王の代わりに実力を行使する役職だ。
ちなみに大率は百済にも中央の高級官僚の役職である。
日本では後の関白とか征夷大将軍みたいなものだろう。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:24:29.23
>>845
>そもそも一大率は首都(伊都国)にはいない

これと、「常治伊都國」との関係は?
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:42:01.43
>>848
はい、またそうやって逃げるw
まともに反論出来ないなら、きちんと「負けました」って言うんやで
中学生にも出来る事だ

>>850
それに一切反論出来ない池沼がお前やで

>>852
無いよ?
一大率のとこは女王国じゃない属国みたいなとこの話だし
常治伊都國から後が女王国内の話だぞ
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:51:39.39
>>838
一大率の仕事は「特置一大率 檢察諸國」とあり諸国の検察
諸国を治めるのは女王卑弥呼の仕事
従って「常に伊都国に治す」の主語は女王ですね。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:53:38.16
>>843
刺史の仕事は検察(監察)であり統治ではない。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:53:42.42
>>854
>はい、またそうやって逃げるw

>>806
「秦所都と女王之所都
 違いが分からないところがもう中国語無知を晒してる」
この部分には、説明が一切ない
これで論破できていると言い張るのは、話の通じない無能者だけ

反論する以前に、反論するべき論がない

その論=説明を提示できないのが>>854なのだから、
客観的にみて「逃げている・ごまかしている」のが>>854なのは明らか

>まともに反論出来ないなら、きちんと「負けました」って言うんやで

ということで、>>854はまともに反論できていないから、きちんと言っておいてあげるよ

>>854が負けました」

>中学生にも出来る事だ

はっきり言って、>>854は中学生以下の無能だと思うよ
グーグル翻訳の「所都=すべて」を正しいと思ってどや顔で出してくる辺りからもうww
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:54:48.08
>>854
>それに一切反論出来ない池沼がお前やで

>>854が説明一つできない無能だから、反論するべき対象がないだろ?
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:57:44.47
>>854
>無いよ?
>一大率のとこは女王国じゃない属国みたいなとこの話だし

つまり、伊都国は属国みたいなとこってことだな
その部分は同意するよ

>常治伊都國から後が女王国内の話だぞ

自女王國以北特置一大率檢察諸國 (諸國)畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史

ということは、於國中有如刺史が女王国内のことで、
刺史のごとき存在は女王国にいるんだね

さすが、トンデモ使いだわww
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:04:19.40
>>859
おいおい、秦所都と女王之所都の違いがまじで分からんのか?
冗談だろ?
え、お前の中では女王之のという国があるの?
そりゃ新説だな
論文にして発表したら?
まあ、自分でも反論出来ないって分かってるから無視してるんだろうけど
そういう場合はきちんと「負けました」って言うんだぞ、中学生にも出来る事だ

>>861
伊都国は女王国(しかも首都)だから属国じゃないよ
魏志倭人伝にそう書かれてる

>刺史のごとき存在は女王国にいるんだね
なに当たり前の事言ってるんだ
中国でも刺史のごとき存在は中国にいるんだぞw
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:22:42.51
>>862
脱力するほどのバカだったか

>え、お前の中では女王之のという国があるの?
>そりゃ新説だな

つ「薊,縣名,『燕國』之所都」

>>862の頭の中には 燕國之っていう国があるんだな

漢文での「之」の使い方ひとつ知らずに、延々とバカな絡みをしていたんだな
ご苦労なことだ

そりゃあ、グーグル翻訳の「所都=すべて」を、さも大発見のように
出してくる訳だわ

しかも、所都の「すべて」は、「都」が副詞として使われたときの意味に
引きずられて出てきただけだと>>797で説明されてるのに、それでもなお
>>806で「Google翻訳の中国語→日本語は単語単位じゃないとまともに機能しない事が殆どだぞ 」
なんて言い張って「所都=すべて」を正しいと思っている辺りが、
「きちんとした教育を受けていないんだな」感、満載

まともな高校に行ってれば、この程度の漢文の読み方は教えてもらえるはずなんだがな
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:00.33
>>862
>まあ、自分でも反論出来ないって分かってるから無視してるんだろうけど
>そういう場合はきちんと「負けました」って言うんだぞ、中学生にも出来る事だ

>>862が、漢文での「之」の使い方一つ理解していない「無能」だとまでは
想定していなかったから、「違いがある」ってのが「之」の有無だとは思わないさ

想定外のことには、反論のしようがないww

でも、「之」の有無については>>839でちゃんと触れてあるぞ?

都合の悪いことは、見ない、見えないが九州説伊都国説のデフォみたいだから、
気づいていないのかもしれないけどww

「負けました」は既に書いてやっただろ?

でも、お望みのようだから、もう一度書いてあげるよ
「之の読み方一つ理解していいない、能無しの>>862が負けました」ww
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:38:51.13
>>863
薊縣 燕之所都也

燕は今の薊縣だよって話

ていうかそれ1000年後位の文章だぞ、知らないみたいだけどw

>漢文での「之」の使い方ひとつ知らずに、延々とバカな絡みをしていたんだな
池沼って本当自己紹介好きだよなぁ
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:46:08.86
>>864
必死の言い訳笑えるw
>でも、「之」の有無については>>839でちゃんと触れてあるぞ?
839には「之の有無の違いはまったく理解できませんでした」と書かれてるなw
そら無視しちゃうよなw

というわけで文章は正しく書けよ、こうだろw
「之の読み方一つ理解していいない、能無しの>>864が負けました」ww
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:47:05.13
>>865もザラコクさんの同類だな
まともな知識がない
指摘されたことも調べて確認しない
明確な間違いであることを示されても、自分の間違いを認めない

>燕は今の薊縣だよって話

だったとして、「燕國之」が、今の薊縣だって話にしかならないだろ?

そして、それもまた誤読
「所都・都するところ」は、国とイコールではないし、もちろん
グーグル翻訳さんの言う「所都=すべて」ではない

薊縣は、燕國の都が置かれた地名であって、燕国よりずっと小さな地域だろ?
調べてみればすぐ分かるのに、思いつきでもなんでもとにかく相手を否定するために
意味のない反論をする

無能な負け犬だなw
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:47:43.33
>>861
>ということは、於國中有如刺史が女王国内のことで、

当たり前じゃん。
女王国ではないところを支配できるわけがない。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:07.39
>>864
まあ、正確に言えば逆の薊縣は燕だよって話だけどなw
どっちでも一緒だよ
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:58:21.52
>>865
>ていうかそれ1000年後位の文章だぞ、知らないみたいだけどw

またいい加減なウソを平気で書いてる
本当に、九州説特有のクズさ加減が前面に出てきたな

最初に典拠ははっきりと示してあるんだがな 
「漢書」から引用って
昭帝元鳳元年,燕王都薊大風雨,[一]師古曰:「薊,縣名,燕國之所都
薊,南通齊、趙,勃、碣之間一都會也。[一]師古曰:「薊縣,燕之所都也。

まあ、顔師古注の部分だから、唐代ではあるけれど、どこから数えたら
1000年も後になるんだ?
漢書の成立が82年
三国志の成立が280年以降の3世紀末
顔師古による注釈の完成は、641年

ちょっとくらいは自分で調べてみろよ
ただでさえ物知らずの無能で、食って掛かることくらいしかできないんだからさ
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:25.64
>>868
>>865もザラコクさんの同類だな
> まともな知識がない
>指摘されたことも調べて確認しない
>明確な間違いであることを示されても、自分の間違いを認めない
ほんと自己紹介好きだなぁw

>薊縣は、燕國の都が置かれた地名であって、燕国よりずっと小さな地域だろ?
薊縣は広いぞw
当時の首都はもちろん小さいw
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:44.34
>>870
>まあ、正確に言えば逆の薊縣は燕だよって話だけどなw
>どっちでも一緒だよ

正確なことも分からずに適当に書いているくせにw
「薊縣は燕だよって話」じゃなくて、
燕國の都するところ=首都・王の所在地が薊縣だよ

だから、女王卑弥呼の首都は邪馬台国!
伊都国じゃないんだよ!
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:02:25.66
>>872
燕の話なんだから燕から数えろよ、馬鹿なのかw
池沼ってなんで常識を無視して自分の都合の良い考え方ばかりするんだろうね
そんなんだから間違うんだよw
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:03:00.13
>>867
>「之の有無の違いはまったく理解できませんでした」

では、>>867に説明してもらおうか?
その有無の違いとやらをw

本当に、何も知らないのに食って掛かるだけしか能のない、
典型的な九州説クオリティw
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:08:47.92
>>874
馬鹿だなぁ
正確に分かってるから逆にしても(わかりやすく)問題無いって理解できるんだよw

邪馬台国は女王国の辺境だよ
だから邪馬台国が後の大和朝廷になった可能性が高い
記紀には地方勢力の神武が東征したって書かれてるからな
キナイセツ信者には嬉しい話じゃねーの?
邪馬台国が女王国の首都だったら記紀の記述と合わなくなって困ると思うんだがwww
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:12:22.32
>>877
>邪馬台国は女王国の辺境だよ

根拠なし
意味不明

>だから邪馬台国が後の大和朝廷になった可能性が高い

前段と繋がらない、理屈のない妄想
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:57.44
>>876
え、有りか無しかの違いすら理解出来ないとかやばくない?
ちゃんと小学校行った?
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:20:37.85
>>878
根拠は魏志倭人伝だろ
女王国の南端って書かれてるじゃんw
なぜすぐに魏志倭人伝から逃げてしまうのか、解せない

>前段と繋がらない、理屈のない妄想
お前が無知で池沼なだけ
根拠も書かれてるのにな

魏志倭人伝も見えない、記紀も見えない
なぜ池沼は都合が悪いものは見えない病を患っているのだろうか?
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:30.65
>>877
>邪馬台国は女王国の辺境だよ
>だから邪馬台国が後の大和朝廷になった可能性が高い

この人、なんか行っちゃってるなぁ
九州説でも、こういうことを言う人はほぼいない

>>877にあえて聞くけど
邪馬壹國 女王之所都をどう訳すまたは解釈するの?
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:26:11.37
>>879
>え、有りか無しかの違いすら理解出来ないとかやばくない?

論じなきゃいけないのは、あるときとないときとで、
意味の違いがあるかどうかでしょ?

>>879さんは、意味の違いがあると思ってるんですか? 
ないと思ってるんですか?

どっちなんですか?

もう、幼稚園児の相手をしているくらいの対応をしないとだめだな、この人は
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:51.21
>>880
>女王国の南端って書かれてるじゃんw
>なぜすぐに魏志倭人伝から逃げてしまうのか、解せない

魏志倭人伝に書いてあるのは、
「自女王國以北其戸道里可得略載其旁國遠絶不可得詳
 次有斯馬國 次有已百支國 (中略) 次有奴國 此女王境界所盡」

女王の境界の尽きるところは、奴国(九州の奴国とは別)だよ

なぜ、謎の勝手読みをしておきながら、それを正しいと言い張るかなぁ
この人、まともに相手をしちゃいけない人っぽいな
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:33:26.75
魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
ちなみに帯方郡から投馬国(宮崎都万)まで水行20日

後漢書における里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:39:05.75
イザナギが降臨した淤能碁呂島は能古島、イザナギが禊をしたのは小戸、そこに建てられたのが住吉。
福岡こそイザナギの都。
倭国の建国の地。

そしてその倭国の女王となったのが卑弥呼。

考古学的にも、3世紀以前の倭国の王墓は博多湾沿岸にしかない。
そして博多湾沿岸は稲作伝来の地、弥生文化発祥の地。
全ては博多湾沿岸から始まった。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:12:43.88
伊都国が倭国の王都かどうかという話だから、あながちスレチとは言い切れない。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:24:39.29
伊都国東遷スレですから
伊都国が邪馬台国の都説ですね。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:27.08
帥升の頃まで倭国の王都は博多湾沿岸だったのだから、卑弥呼がいたのが畿内であるためには倭国がどこかで東遷しなくてはいけない。
まあ、東遷なんてなんの根拠もない妄想な訳だが。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:30:29.46
>>885
「竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原」とは、徳島県阿南市橘町周辺を指している。
その証拠に、その沖合に浮かぶ伊島には「当所神社」が鎮座しており、御祭神に奥津三神(下記)が祀られている。
・奧疎神(おきざかる)
・奧津那藝佐毘古神(おきつなぎさびこ)
・奧津甲斐辨羅神(おきつかいひべら)

面白い事に、この奥津三神は、伊邪那岐が黄泉の国から帰還した際、
「竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原」で禊祓をした時に、最後に産まれた神々である。
しかも、この奥津三神は、日本で唯一、伊島にのみ見られる神で、
日本の他の神社で、他に奥津三神を祀る神社は、何処にもない。
「奥津三神」 なぜ、阿波のみで祀る必要があろうか? 推して知るべし  @阿波
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:43:17.21
阿波は倭人伝では侏儒國だよ
阿波人はホモ・フローレシエンシスの子孫。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:52:29.18
>>891
>阿波は倭人伝では侏儒國だよ

侏儒國に「其山有丹」は該当しない。 よって却下。  @阿波
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:57:23.91
>>881
邪馬台国が首都だと誤解してる人が大半だからな
(伊都国から)邪馬壹國まですべて女王国って意味だぞ

>>882
明らかに表記が違うものを同じだと言い張ってる池沼のお前が同じだと言う事を証明するんだよ
いつまでも逃げてないではよやれや
出来ないなら「負けました」とちゃんとって、お前どうやら中学生レベルじゃないから無理なのか
それはすまんかったな

>もう、幼稚園児の相手をしているくらいの対応をしないとだめだな、この人は
どんだけ自己紹介好きなの?
やっぱり小学校も行ってない幼卒なの?

>>883
お前のあげたそれは全て女王国では無い国だ
そう書いてるだろうが
なぜ謎の勝手読みをしてしまうのか、解せない
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:58:13.73
>>890
所詮は宗像大社を神格化した神だからな
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:06:32.00
>>894

日本の他の神社で、他に奥津三神を祀る神社は、何処にもない。
「奥津三神」 なぜ、阿波のみで祀る必要があろうか? 推して知るべし  @阿波
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:11:34.49
>>895
所詮は宗像大社を神格化した神だからな

>>896
伊都国と邪馬台国は同時期に存在していた国なんだが
なに言ってんの?
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:14:44.38
>>898
>伊都国と邪馬台国は同時期に存在していた国なんだが

伊都國に「其山有丹」は該当しない。 よって却下。  @阿波
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:20:33.69
>>899
伊都國に其山有丹なんて書かれて無いぞ
当然、阿波に其山有丹なんて事も書かれてないけどな
まあ、根拠無い妄想説って理解してるから邪馬台国@阿波説スレ立てられないんだろw
ただの荒らしに成り果ててるよな、@阿波池沼君は
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:27.16
>>900
>伊都國に其山有丹なんて書かれて無いぞ

だから、「伊都が倭の首都でないといけない。」は却下。  @阿波
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:28:28.97
>>902
お前の主張と別の主張してる奴に言ってどうすんだ?
伊都国が東遷して邪馬台国を造ったなんて言ってるのはお前だけだぞ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:32:00.02
>>901
意味不明なただの希望は日記帳にでも書いてろ
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:37:07.69
>>904
九州説の希望は「其山有丹」で空しく消えてしまった。  @阿波
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:45:13.00
>>905
なにも消えないが?
まあ、池沼@阿波君の脳内ではそうなってるんだろうね、脳内では
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:54:14.17
>>903
>1、魏志にある邪馬台国は「ヤマト」であり、倭王権の基礎となった。
>2、ただし、その女王、「ヒミコ(日巫女)」とは伊都国の関係者である。
>3、平原一号墓の巫女王は、東遷前の先代のものであり、銅鏡による太陽祭祀を主宰する「日巫女」の墓として、最もふさわしい。

おまえ>>1も読んでないのか
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:04:04.20
>>907
???
お前の主張は「伊都国が東遷して畿内で邪馬台国を造った説」なんだから
それはまったく関係無いじゃん
文盲か?w
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:34:57.55
>>892
阿波はホモ・フローレシエンシスだよw
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:48:28.13
そだね〜
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:53:38.40
柳田説だから邪馬台国(首都伊都国)の卑弥呼が東遷したんだろ
柳田は卑弥呼東遷説だぞ
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:12:44.71
>>906

伊都国東遷説の行き詰まりだね。  @阿波
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:38:17.78
>>917
じゃ、柳田説は伊都国は「卑弥呼の居た邪馬台国」ではない」ということかな?  @阿波
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:57:48.01
>>893
>明らかに表記が違うものを同じだと言い張ってる池沼のお前が同じだと言う事を証明するんだよ

この人、ダメだわ

例えば
薊縣,燕之所都也  と
薊縣,燕所都也   とどちらで書いてあっても

薊縣,燕の都するところなり、と同じ書き下しにしかならないし意味も変わらない

それを『「之」の字が入っているかいないかで明確に違うだろ』っていう
訳の分からない言いがかりを
延々と続けている

しかも「所都=すべて」が正しいと思い込んでいる

ダメな人だな
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:06:18.96
徳島県阿南市加茂町大西、宮ノ前にある加茂宮ノ前遺跡は那賀川の右岸、標高約24〜26mの自然堤防に立地している。
発掘調査では、弥生〜古墳時代と鎌倉〜室町時代の集落跡を確認。弥生時代中期後半〜古墳時代前期初頭(紀元1〜3世紀ごろ)の竪穴住居跡20棟余りと、土坑、溝、柱穴を発見した。
弥生〜古墳時代の県内最大規模の集落とみられる。
住居跡や周辺の遺構からは、水銀朱の精製に関わる磨石(すりいし)や石杵、石臼などの石器500点余りと、祭祀に関わる水銀朱の原料となる辰砂約90点が見つかり、注目される。
住宅跡からは、サヌカイト製の石器とその残りかす、糸を紡ぐために使う土製紡錘車、鉄器、ガラス小玉が出土。鍛冶炉(製鉄の炉)を備えていた。
一つの住居で辰砂の精製と鉄の加工、紡織、石器づくりをしていることから、さまざまな物を同時に作る工房としての性格があることが分かった。
加茂宮ノ前遺跡の南西約5qには、弥生〜古墳時代の辰砂採掘遺跡である若杉山遺跡がある。那賀川の対岸には縄文〜鎌倉、室町時代の深瀬遺跡がある。
若杉山、深瀬の両遺跡は時代が共通する上、辰砂が見られる点から、加茂宮ノ前遺跡との関連が注目される。
加茂宮遺跡では、水銀朱を作っていたほか、石器、鉄器の製作加工や紡織をするなど「生産のムラ」として大規模に展開していたといえる。(県埋蔵文化財センター専門研究員 田川憲)  @阿波
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:24:42.99
こういう遺跡が畿内や九州に在ったとしたら、
それらトンデモ信者はどんなに狂喜乱舞するのだろうか。  @阿波
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:39:03.56
レス番が900を超えて、もうじきスレも終わるから、
そろそろお鏡さんが出てくるかなww

書き逃げできるタイミングでしか、意見を書かないんだよな
自分でスレ立てしておいてw

お鏡さんが出てきたときのために再掲

>>589
ごまかしてるけど、「丈夫」というのが「成人男子」であり、
「丈」が成人男子の平均身長だってのは理解したのか?

平均身長は凡夫であって、丈夫じゃないとか言ってたのは撤回するのか?
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:46:40.19
>>917
それだと平原遺跡が謎の勢力に作られた事になってしまうからな
卑弥呼が平原作ってその後東遷だぞ

>>921
中国語素人のお前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな

>>922
3世記まで石器時代ってやばいな
未開の土人部族かな?
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:02:22.45
>>924
で、当時の平均的な身長は何センチ?
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:06:38.44
畿内説は全体的に名無しの勢力や集団がたくさん登場するよな。
でっち上げだから仕方ないか。
本来はそれらの歴史上の人物には名前があったはずなのだがね。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:13:25.88
>>928
なんかざっくりした答えだね
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:27:05.57
>>925
>中国語素人のお前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな

結局最後まで、「「之」があるかないかの違いが分からないんだ? バーカ」(意訳)
しか言わなかったな

「之」があるかどうかで、何がどう変わるのか、一切説明しない
というかできないんだろうな

グーグル翻訳の「所都=すべて」が正しいと思って、どや顔で出してくるだけあるわ
この件には一切触れなくなってるしw
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:29:50.12
>>926
>で、当時の平均的な身長は何センチ?

>>929
>なんかざっくりした答えだね

>>214に書いてあるよ 再掲
《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1   155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0   154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3   157.3 16.9
A.D.1979___________170.3 18.5   159.0 17.1

まあこれも推計値でしかないから、その意味で
>>928の「170cm未満」が正しいと思う
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:30:46.22
グーグル翻訳の「所都=すべて」が正しいと思って、どや顔で出してくるだけあるわ
この件には一切触れなくなってるしw
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:39:52.11
>>930
明らかに表記が違うものを同じだと言い張ってる池沼のお前が同じだと言う事を証明するんだよ
いつまでも逃げてないではよやれや
出来ないなら「負けました」とちゃんとって、お前どうやら中学生レベルじゃないから無理なのか

ってこれ昨日も書いたよねw
反論出来なくてループさせるって恥ずかしくない?
ってそんな知的水準には達して無いかw

>>932
涙拭けよw
池沼「なんの根拠も無いけど俺の脳内では有っても無くても一緒なんだよ!」
という池沼論法しか出来ない知能なんだから無理すんなw
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:42:47.75
>>931
へー、じゃあ一歩は?
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:59:01.44
>>933
>明らかに表記が違うものを同じだと言い張ってる池沼のお前が同じだと言う事を証明するんだよ

意味がまったく変化しない、表記上の気まぐれをさも大事のように大騒ぎして、
結局そこにどんな違いがあるのかを一切説明できない無能が何を言ってるんだかw

グーグル翻訳の「所都=すべて」が正しいと思って、どや顔で出してくるだけあるわ
この件には一切触れなくなってるしw

顔真っ赤にしてキーボードに向かってるんだろ?
高校レベルの漢文すら読めない、教育レベルの低い人間にはお似合いだなw
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:02:29.50
>>934
>へー、じゃあ一歩は?

一歩はいろいろ探してるけど、一次資料としてのよい典拠が見当たらない
結局、律暦志などから、尺の長さを推定して、そこから歩を換算するくらいしか
できていないようだよ

周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)

オムロンヘルスケアのページには、「身長×0.45」が短歩の長さの目安と
書いてあるから、身長×0.9で、複歩=大陸の歩の概算値は出るけどね
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:55:50.55
良い根拠はないけど、周歩は135cm
ドヤッ
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:05:40.25
伊都クズ必死だな
そりゃそうか
これまでの決して少なくない時間が全部無駄だったんだもんな
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:11:20.74
>>938
>良い根拠はないけど、周歩は135cm
>ドヤッ

まあこれは本当に見つからないんだよな、良い根拠が
ただまあ、秦漢歩とそんなに変わらないだろうってのもあるし
そんなに大きく外れてもいないとは思う
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:13:14.86
>>939
>一歩は25センチ。

これは「歩」が複歩である以上、どうやっても無理

>平原遺跡は径100歩。

そして平原遺跡で25メートルを測るところはないぞw
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:25:43.87
ああそうか!
グーグル翻訳の「所都=すべて」が正しいと思って、どや顔で出してくるやつなんだから
グーグル翻訳さんに引導を渡してもらえばいいのかw

「咸陽,秦所都」と「咸陽,秦之所都」をそれぞれグーグル翻訳にかけてごらんw
どちらも「秦の首都Xianyang」って出るから

「之」の有無は大違いだなw
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:40:40.50
>>941
特に根拠がないなら、秦漢の147cmのままでいいじゃん。
身体尺なんだから。

http://asimil.biz/71
大体それで身長170cm弱の時の一歩の距離ともあってるし。
身長 - 100か、身長 x 0.45 が一歩の長さでみたいだよ。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:32.52
>>941
>特に根拠がないなら、秦漢の147cmのままでいいじゃん。
>身体尺なんだから。

>>945が書いてくれているように秦漢尺で138センチだよ
そして、秦の始皇帝の度量衡統一以降は、もとが身体尺でも
決まった長さの公定尺で定義されるようになっている

>>947はこの後に付けるのをクリックミスで先に投稿しちゃったけど
統計的にはこれくらいという実測値だよ
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:31:43.69
身体尺としては、一歩は147cmでOKじゃん
それを秦代に当時の六尺に規定し直したみたいだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況