X



MM(MI)型カートリッジ相談所 第14給湯室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:29:03.33ID:Sia8gm3a
ShureのレアカートリッジM32Eをゲットした
なかなか味のある音
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 16:51:05.54ID:PWtSuw14
◆実は「針」が大事! ラジオ局でも現役のアナログレコードプレーヤー さらに上質な音を求めて _ ラジトピ ラジオ関西トピックス
※2022年3月20日放送回の【放送音声】付き
https://jocr.jp/raditopi/2022/03/20/418357/

音溝は「おんこう」って読むのが普通なのか? 「おとみぞ」だと思っていた
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:17:20.52ID:hgeUd5HV
俺はサウンドグルーヴと読んでたわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 07:11:01.84ID:0hzWydy3
>>7
おめ!
良い買い物

>>8
Chudenの特殊構成の磁気回路というのが気になる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 09:18:00.57ID:zmy1fnIa
俺もおとみぞだと思ってた
調べると映画フィルムのサウンドトラックから来てるんだな
おんこうが正しいそうだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 15:49:13.36ID:LNOSObuQ
たぶん音孔のが正しいんだろうがどっちもおんこうだしレコードとごっちゃになっているうちに音溝になったんだろう。
音溝で検索すると
おん‐こう【音溝】 〘名〙 映画のフィルムの端にある、音声などの録音されている部分。 サウンド‐トラック。
と出てくる
そのまま
おん‐こう【音溝】
レコード盤に刻まれた、音を記録したみぞ。
もある
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 11:03:58.95ID:aj7hX2sX
理論的に円高になるのは望み薄
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 10:32:12.15ID:CoviyQxh
M3Dの初期型を買ってみた
ピン配置が逆とかいうやつ
古いレコードにはなかなか良い感じだ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 19:48:07.35ID:YfwEN2EN
>>7
俺m31e持ってるわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 15:22:23.00ID:r3a9ni6r
>>30
珍しい兄弟機ですよね。
久々に聞いてみようかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 18:01:05.81ID:ffh8BI9N
今年のアナロググランプリのMM部門はオルトフォンが独占したようだ
ORTOFON VNL
ORTOFON 2M Black LVB 250
どっちも聴いてなかったなそういえば
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 11:31:22.26ID:HId4rBeI
VNLはサ行、大丈夫なの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 03:01:00.26ID:j6E34+5u
サ行が荒れるのなんかM44くらいなモンだろ
それとも歯擦音が全くしないのが良いと思ってるんか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 08:25:54.49ID:j6E34+5u
そう、ボーカルなんてマイクに口をくっつけるようにして録るんだから歯擦音は必ず入る
サ行がザ行になるのなんかM44くらい(容量が合ってない時)
そういえば某社のイヤホンもそうだったな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 23:47:04.47ID:j6E34+5u
今はイヤホンなんてめったに使わんが以前少し嵌った
それでそのサ行の濁りをイヤホンスレで指摘したが誰も気にしなくてそのイヤホンはけっこう好評だった
その某社はシリーズ展開して同じBAユニットを使ったのをいくつも出した
俺は気になって他のシリーズ機種も試聴したが同じユニットを使ったのは同じサ行の濁りがあった
イヤホンスレなんかいくら言っても誰も気にしないがここじゃみんな気にするんだな
スレ違いスマソ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 07:52:17.18ID:e++QZ52W
M44はカンチレバーの中心軸から大きく外れた位置にチップがあるから、
左右振動でカンチレバーが回転して歪む
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 17:34:50.28ID:W0HSf5b4
いやに音が小さいなと思ったら針がカートリッジ本体から抜けかけてた。
こんなことってあるんですね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:27:57.18ID:W0HSf5b4
結構あるあるなんですね。
うちはG900SEです
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:58.04ID:kbt2xf/z
オルトフォン、エラック、ゴールドリングなど欧州系は大丈夫かな。
それより断線のほうが怖い。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 20:36:53.95ID:W0HSf5b4
スタイラスクリーナーとかって使ってます?
私はこの間勧められてLASTのやつ使い始めましたがノイズが出にくくなりました
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 21:35:01.76ID:W0HSf5b4
ビリつきも減りましたがチリチリも多少良くなった気がします。
ビリつきがなくなったのがとても嬉しかったですね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 16:33:34.91ID:yhZ3YuuR
茶色の毛足の細いブラシ最近はないね。
自分はオーディオショップのコーナーでちょくちょく買ってる。
グレースとマイクロ精機のが理想的だな。
オクでもクリーナーやEPアダプタのまとめ売りの中に混ざってるね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 21:17:06.20ID:mO70AO1r
基本はメラミンスポンジだけどナガオカの軽いスタビライザーにモフモフが付いてるのも使うな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 08:16:23.07ID:xwykJs8L
タンノイのバリレラが30万超えになってたけど
別段美品というわけでもないし何か特殊な仕様だったのかな?
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1046389030
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 18:03:10.39ID:hRUWq1rH
ぜんぜん興味ないがこんな物に送料1400円とかどんなクソ豪華な梱包なのかそっちが気になる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 21:45:48.85ID:hRUWq1rH
そりゃ30万に対して送料1400円じゃ誰も気にしないだろうが普通の宅配なら120サイズくらいはあるぞ
いちばん小さい60サイズにしたってカートリッジごときになんでこんなデカい箱使うんだバカ野郎と怒るぜ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 23:18:31.73ID:hRUWq1rH
バリレラってのはMIと同じなんだろ
古めかしい名称とビンテージってだけで有り難がられてるだけでは?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 23:34:30.97ID:O9GqOtfe
variable reluctance(バリアブル リラクタンス、略してバリレラ) 可変磁気抵抗型
MIは moving iron(ムービング アイアン) 可動鉄片型
IMは induced magnet(インデュースド マグネット) 磁気誘導型
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:10:42.54ID:rpXSuVU7
>>60
その辺詳しく
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:27:11.91ID:jhZ+LvJ5
俺は詳しくないが何を読んでも結局同じと書いてある
GRADOなんかもFB型と言ってたが結局MI扱い
オルトフォンもVMS型と言ってもMIだし
各社それぞれ特色はあっても基本的に同じだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 00:27:23.11ID:jhZ+LvJ5
俺は詳しくないが何を読んでも結局同じと書いてある
GRADOなんかもFB型と言ってたが結局MI扱い
オルトフォンもVMS型と言ってもMIだし
各社それぞれ特色はあっても基本的に同じだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 09:50:04.37ID:+OLdOOlo
バリレラはカンチレバーに相当するところが板バネで且つ磁気回路にもなってるんで
今のカートリッジの常識からするとかなり特異な構造をしてる

ビンテージものはハマると面白いけどそうでない人との温度差が激しいね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 11:43:51.77ID:VsPXi4kt
>>61
磁石とコイルを相対させて、どちらか一方を動かすことで発電する。
これが電磁型ピックアップカートリッジの基本原理。

コイルを固定し、磁石を動かすタイプがMM(moving magnet)型
磁石を固定し、コイルを動かすタイプがMC(moveing coil)型

磁石かコイルのどちらか一方を動かす以外に、磁石もコイルも固定しておき
その間で磁気を誘導する物体(磁性体)を動かすことでも発電できる。
この方式が>>59に書かれている VR型、MI型、IM型。
つまり>>60が言うように、呼び方が異なるだけで基本的原理は同じ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 12:28:10.08ID:VsPXi4kt
>>67
誤解が生じないよう、言葉を一部修正して再掲載

磁石とコイルを相対させて、どちらか一方を動かすことで発電する。
これが電磁型ピックアップカートリッジの基本原理。

コイルを固定し、磁石を動かすタイプがMM(moving magnet)型
磁石を固定し、コイルを動かすタイプがMC(moving coil)型

磁石かコイルのどちらか一方を動かす以外に、磁石もコイルも固定しておき
その間で磁気を誘導する物体(磁性体)を動かすことでも発電できる。
このタイプが>>59に書かれている VR型、MI型、IM型。
つまり>>60が言うように、呼び方が異なるだけで同じタイプ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 08:26:22.44ID:0Tjjb7TG
磁石を使うタイプだとおおまかに4つのタイプがあるね
・磁気ギャップを可変して磁束を変化させるタイプ
・N極とS極の間に振動する磁極があるタイプ。ニュートラル状態では磁束は通らず、どちらかの極に近づくことで磁束の向きが変わる
・フレミングの右手の法則で電流を流すタイプ
・磁石の位置または向きをコイルで捉えるタイプ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 21:47:55.72ID:jnmv1lOB
B&OのカートリッジがMMC型というMMなのかMCなのか紛らわしい名前なので
調べてみたらMI型の中でもGRADOのFB型に近いことがわかった
円盤か十字かの違いみたい
https://www.tonmeister.ca/wordpress/2020/12/13/turntables-and-vinyl-part-4/
どっちも1960年代から作られていてどっちが先かはわからない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 10:01:28.14ID:UZIabTYt
MC派の高城重躬が唯一褒めてたMM・MI系がMMCだったな
Soundsmithが今でもMMCを売ってるよ
ガチガチに武装されて形は随分変わってしまったが
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 02:30:41.13ID:/WnAO2I6
GRADOはMCを出してたがやめてFB型に特化した
MCにある問題点を避けるという事らしいが
こういったコイルも磁石も動かないMIタイプを良しとするマニアも居るようで
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 09:30:30.58ID:LQqyRrpX
MI系とMM系で分けて聴いている人いるのかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:54:17.36ID:ePqeFpOP
前は気にしてなかったけど最近はちょっと意識するね
その後止めちゃったけどビクターなんかは幻の名機と言えるのもあったな、IMだけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 18:57:07.09ID:LQqyRrpX
ビクターがIMの名機を作ってたんだ
何という型番?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 10:49:46.27ID:fcVr+bzB
ビクター初期のカートリッジを交換針サイドから調べてみた
はじめがMMで途中IMが入ってまたMMに戻るみたいな感じなのかな?
確かに型番以外はネットでもまったく見かけないモデルがある
MD-1000 DT-10 MM
MD-1001 DT-11 MM
MD-1002 DT-12 MM
MD-1003 DT-13 MM
MD-1004 DT-16 MM
MD-1005 DT-18 MM
MD-1006 DT-19 MM
MD-1009 DT-21 IM
MD-1011 DT-25 IM
MD-1012 DT-27 IM
MD-1013 DT-29 MM
MD-1015 DT-30 IM
MD-1016 DT-33 MM
MD-1020 DT-34 MM
MD-1025 DT-Z1 MM
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 15:35:12.89ID:wS5Q7GNa
ラックス MC/MM対応フォノイコライザーLUXMAN E-250
使っている方、います?
音、良いですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 13:57:08.24ID:1FGDvEoa
>>79

>>51
使っている。綺麗でしなやかな音質。値段なりに良い音だと思うよ。新品買うと7年保証が付くから、中古
より新品がお奨め。若干、ゲインが少ないのが欠点だけれども、S/Nが良いのでラインアンプのボリウム
を上げれば何の問題もない。

SL-1200GAE+AT33PTG/2→(AT-670T)→E-250というラインナップ。

AT-670Tはステップアップトランス。E-250をMM入力にして挟むと力強さが出るが若干帯域が狭くなる。
昔のジャズを聴く場合はこちらで聴く場合が多い。

ワイドレンジできめ細やかな再生がしたい時は、E-250のMCポジションを使いAT-670Tはパスして使う。
録音が新しいのクラシックのヴァイオリンなどを聴く時にはこちら。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 10:00:59.93ID:i/ukSnWE
ヤフオクで落としたV15type3の音が驚くほど良い
良いものに当たった
針はベイシーモデル2にした
針も良いね
ちなみに負荷容量はフォノイコライザーで合わせてあります
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:03:11.39ID:w51B1FHO
>>87
よかったね (^^)
自分もそろそろ黄文字/メキシコ針使おうかな
この時期はいつもM44G使っているんだけどね (^^)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 13:19:57.78ID:WzVEwSBa
>>90
多分、VNLの機構をコンコルドに適用させたのかも。

m2、コンコルド、VNLは外装ちがうだけで中身は共通の形してる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 04:21:00.11ID:eL0LEI8t
>>77
いまさらだけどビクターの名機と言われるIM型はIM-2E(mk2)
70年に2万円てのはかなりの高額だろう
しんのすけ氏はすごくお気に入りのようで
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 04:59:48.94ID:eL0LEI8t
ちなみにオイラはIM-2Eは無理だけどMD-1012てのをを入手
こんな古いカートリッジなのになかなかの音がする
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:32:33.93ID:QzMVuMMV
>>96
そんなのがあったんだ
探してみる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:34:08.28ID:QzMVuMMV
>>99
どこにも干渉しないのがすごいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況