X



カリブの海賊について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:06:09.170
ヴァイキングや倭寇のスレは立ってるのに、
一番有名なはずのカリブの海賊スレが立ってなかったので立ててみた。
バッカニアとかプライベーティアについて思う存分語りましょう。
0070世界@名無史さん
垢版 |
2012/03/15(木) 22:50:05.660
『パイレーツ・オブ・カリビアン』って、時代設定は何年だ。
三角帽・カツラはバッハみたいのからモーツァルトみたいまで
だから、18世紀だろうけど。
0071オツガイ ◆EAbyJft1LY
垢版 |
2012/03/16(金) 14:39:31.860
>>70
18世紀だとカリブの海賊はだいぶ衰退しちゃってるけどね。
広く見積もって17世紀から18世紀くらいじゃないかな。
原作であるディズニーランドのアトラクションは、
確か17世紀辺りを設定してるって聞いたけど断言はできないや。
0072世界@名無史さん
垢版 |
2012/03/18(日) 18:46:02.630
武器や服装が18世紀だけど、設定は17世紀。それでいて、
カリブ海はイギリスが制している感じだよね。
0073世界@名無史さん
垢版 |
2012/03/19(月) 01:17:41.200
カリブの海賊ゲー『パイレーツ・オブ・ブラックコープ』
日本語版はパッケージが萌え系なのは笑ろうた。
しかし、海賊を取り上げるとはめずらしい。
0075世界@名無史さん
垢版 |
2012/03/28(水) 23:17:24.150
大航海ゲーム、東インド会社ゲームはいままであったからね。
0076世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/06(金) 13:27:53.180
>>70
ジャック・スパロウの父親がモーガンとロバーツより後の人物で
イギリスがカリブ海の制海権を握っており、黒髭の登場が4作目なのを考えると
1715年あたりが妥当なんじゃないかと思う


カリブの海賊ゲーといえばトロピコ2だよね
0077オツガイ ◆EAbyJft1LY
垢版 |
2012/04/06(金) 23:23:29.440
>>76
なるほど、確かにそこら辺の時代が一番適当な気がするね。1715年あたりと言うと、
ちょうど黒髭の最盛期の頃だし。黒髭って意外と最盛期は短いんだよね。
0078世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/08(日) 10:36:50.750
パイレーツ4作目は1750年らしいよ
だから黒髭は黒魔術使いの爺さんて設定だし
ジャックと対面したジョージ2世は高齢なオッサンで
チラッと出てきたスペイン王は若かった
0079オツガイ ◆EAbyJft1LY
垢版 |
2012/04/08(日) 20:41:09.010
>>78
へ〜、そうなんだ。史実だと1750年には黒髭は死んでるんだけどそこはディズニーらしく、
色々と変えてるのかな。恥ずかしながら僕は4作目を観てないので良く知らないんだけど。
この頃のスペイン王はフェルナンド6世で30代くらいだろうから、確かに若いだろうね。
0080世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/11(水) 21:30:39.110
当時の商船は、遠くから見ると軍船(戦列艦)のシルエットに見えるようにしていて、
海賊が襲ってこないようにしていたらしいね。
0081世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/21(土) 21:49:12.290
倭寇は、元寇に際して元軍とその支配下にあった高麗軍によって住民を
虐殺された対馬・壱岐・松浦・五島列島などの住民が中心であり、「三島倭寇」
と総称された。
朝鮮半島や中国沿岸に対する海賊行為は、元寇に対する地方の私軍による
復讐の意味合い、 および、再度の侵攻への予防という側面もあったと考えられる。

清の徐継畭の『瀛環志略』や 李氏朝鮮の安鼎福の『東史綱目』には、倭寇の原因は
日本に対する侵略行為を行った高麗人(朝鮮人) への報復である、と記述されている。

また、これらの地域では元寇による被害で労働力不足に陥り農業生産力が低下したため
に、これを 補完する(奪還する)目的があったとも考えられている。
さらには、連れ去られた家族を取り戻すためであった事例もあり、実際に家族と再会した
記録も残っている。
0083世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/26(木) 11:56:28.380
>>81
明や朝鮮の貿易制限政策が元だよ。海賊たちは軍人というよりは商人といったほうが近い。
寧波の乱のように貿易摩擦が日常茶飯事だったのが当たり前であり、
また後にキリスト教宣教師が九州で奴隷を買っていた有名な話のように
人身売買は有力な産業だよ。
0084世界@名無史さん
垢版 |
2012/10/20(土) 21:21:02.390
商人が奴隷貿易を推進しようとするとキリスト教の布教のさまたげになり、
宣教師への誤解を招くと考え奴隷貿易禁止を求めていた。が宣教師が奴隷貿易を
していたにすり替わっているよね。

あれか。B−29を竹槍で撃ち落とす訓練をするという奴か。
0085世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN0
>>80
戦列艦って聞くと思い出すな〜
大航海時代オンライン・・・
辞める前はラ・ロワイヤルで海賊やってた・・・
一生懸命交易や冒険してた人を襲ってたけどゴメンナサイ;;
0086世界@名無史さん
垢版 |
2013/10/24(木) 06:50:25.890
明らかにデザイン的にパイレーツなのに、
piratesは、海賊だから、バイキングと訳して、意味不明になっている
商品をネットで見かける。
0087世界@名無史さん
垢版 |
2013/11/12(火) 09:03:37.820
>宣教師への誤解を招くと考え奴隷貿易禁止を求めていた。が宣教師が奴隷貿易を
していたにすり替わっているよね。

すり替わったのではなく、「宣教師への誤解を招く」という予想が的中しただけ
ポルトガル国王に働きかけて勅令を出してもらったにもかかわらず止められないんじゃしょうがない

李下に冠を正さず
0088世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/23(月) 23:37:05.840
カリブの海賊の略奪方法のよくある流れを教えて下さい
・海賊はキャノンを積んでいたか
・海賊は砲撃したのか
・略奪した船の船員や金持ちは殺したのか
・略奪した船はどうしたのか(売れるのかとか)
このあたりが知りたいです
0089世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/24(火) 00:44:51.550
>>88
・海賊船はキャノンを積んでいたか
 →積むことが多い。商船や港を襲う時に使うし、もし軍艦に見つかった時にも必要になるから。

・海賊は砲撃したのか
 →人によるようだが、海賊旗を見せても相手が降伏せず逃走を試みたり、抵抗してきた場合は撃って黙らせる。
(※海賊旗のバージョンの一つ「ドクロと砂時計」には「降伏するか死ぬか、さっさと決めろ!」という意味合いもあったとか)

・略奪した船の船員や金持ちは殺したのか
 →身代金を取って解放する場合もあるし、奴隷として売り飛ばしたり自分の船でこき使う場合もある。
  人によっては証拠を残さないために皆殺しにする場合もある。
(※私掠船 Privateer は捕らえた船や積荷を国家に買い取って貰えるので必要以上に獲物を傷つけることはしないが、
 いわゆる海賊 Pirates は個人営業なので、わりと無慈悲なことで有名だった)

・略奪した船はどうしたのか
 →証拠を残さないために沈めてしまうこともあれば船名をごまかして積荷共々港で売ってしまう場合もあるし、
  もし自分のより良い船だった時は乗り換えて自分のものにしてしまう場合もある。
(例:黒髭ことエドワード・ティーチの「アン女王の復讐」号は元は彼が拿捕したフランスのフリゲート「ラ・コンコルド」。)

私は専門家ではないので、詳しい人いたら補足説明をお願いします。
009088
垢版 |
2013/12/24(火) 21:33:28.550
>>89
どうもありがとうございます
カリブの海賊には海賊の流儀みたいなものは特になかったのですね
0091世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/01(水) 13:41:08.270
カリブの海賊を扱った面白い小説を教えて下さい
ファンタジーはあってもいいけどなるたけ少なめで
0092世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/01(水) 22:31:40.69O
ラテンアメリカ文学に、いくつかカリブの海賊を扱ったものがあったと思います
マラーノの勲功に出てきたような気がしますが、間違いかも
009391
垢版 |
2014/01/03(金) 21:40:53.000
>>92
ありがとうございます
ですがもうちょっと具体的ですともっと嬉しかったです
0094世界@名無史さん
垢版 |
2014/01/30(木) 20:33:35.530
小学生の時に、カリブ夢の旅だっけ?
歌った記憶があるな
0095世界@名無史さん
垢版 |
2014/02/28(金) 11:12:56.950
質問です
Wikipediaによるとアルファベット式の手旗信号の成立は20世紀だそうですが、これは本当ですか?
本当ならカリブの海賊や商船の方々はどうやって通信していたのですか?
0097世界@名無史さん
垢版 |
2014/02/28(金) 19:04:30.250
>>96
どうもありがとうございます

信号旗の掲揚は時間がかかりそうで要求される視力もさして変わらなそうなのにアルファベット式手旗信号がカナ式手旗信号より遅いというのは、
手旗信号を思いつかなかったということなんでしょうかね
0098世界@名無史さん
垢版 |
2014/02/28(金) 20:17:57.530
手旗信号は、同じ内容を繰り返し伝えないといけない。
通信相手に対して正面を向く必要があるので、同時に連絡できる船が限定される。

腕木システムは考案済みだから手動の手旗を思いつかなかったとは思えない。
0099世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/05(水) 18:05:34.650
信号旗方式は、よく使う単語はそれぞれ番号が決まって(例えば「THE」→1とか)いて定型番号がない単語だけアルファベットを一文字ずつ旗で示したそうです
時々番号を替えれば暗号としても有効でした(イギリス海軍の例)
0100世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/16(水) 15:46:01.120
17世紀末のロベール・シャールの東インド会社の船の戦闘描写の様なものだったのだろうか?

・午後5時からの戦闘では,敵と味方の船の識別が良くできない
・3時間半で砲撃し合った、1対1状態が1時間半つづいたりする
・1隻当たり480発撃った。
・敵の砲弾を少なくとも64発以上受けた。でも船は沈まなかった。死者は10名以下。

・最初に、一番大きな船に火力を集中させる作戦
・昼間でも火船を使用する
・火船は他の船より優先攻撃目標になる
・敵船が商船かはっきりと識別できない
・大砲を側舷に集めて火力を強化する作戦をとることもある
・1隻当たり平均450発発射した。戦闘は四時間以上。
・一般に砲弾が先に来て、砲声が遅れるとされるが(音速より速い)、
自分は逆だと思う。
0101世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/11(土) 20:05:24.220
『近年ノーベル賞を取った日本人』

南部陽一郎 1921年生
小柴昌俊 1926年生
下村脩  1928年生
赤崎勇 1929年生
鈴木章 1930年生
根岸英一・大江健三郎  1935年生
白川英樹 1936年生
野依良治 1938年生
利根川進 1939年生
益川 敏英 1940年生
小林誠 1944年生
中村修二 1954年生
田中耕一 1959年生
天野浩 1960年生
山中伸弥 1962年生
0102世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/04(火) 12:02:08.910
>>97
遥かに違うような気がする。
旗の方が大きい。識別も色などで容易。
1つの信号旗を順番にあげさげするんじゃなくて、まとめて複数掲げる。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/27(金) 22:38:19.760
海賊船を新造できないと思うから
鹵獲した商船を改良していったのだろうか?
0104世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/04(月) 19:35:03.040
ジャックスパローなんか
英戦艦と同スペックの船に乗っていたりするけど
当時の戦艦は国家の最高の科学技術を投入された超ハイテク装置だったんだよね
今なら原潜やイージス艦に匹敵するような。
0105世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/17(日) 22:45:24.970
>>104
「当時」というのが何時代かは知らないが、
超メジャー海賊のキャプテン・ドレークが使ったゴールデンハインドですら
300トンやそこらの小舟じゃよ。これらの小舟、商船から戦艦へまたはその逆の
用途転換が頻繁に行われ、戦争に特化したテクノロジーの塊である今日の原潜
などとは全く扱いが異なっていた。
0106世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:25:55.490
千葉県の浦安の某所にある「カリブの海賊」は最初から最後まで周囲の明るさが暗いからエロいことしやすいよね。
スタッフに暗視カメラで見られてるとは思うけど。
0108世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/18(月) 09:20:31.980
>>60
ラッパ銃は装填の容易さが利点だから揺れている船でも装填しやすいからかな。
0109世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/31(日) 14:16:22.500
海賊の間で同性愛が盛んだったのは当然ですね。
『図説・ホモセクシャルの世界史』にも載っていたけれど。
0110世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 02:21:18.710
やっぱり海賊船なんて基本は男ばかりだったからそういうのもあったのかね。
アンとメアリーみたいな女海賊も中にはいたようだが。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 04:07:06.860
海賊の本とか見ると、自分たちの船よりでかい船を乗っ取って
それに乗り換えるという記述がよく出てくる。
わらしべ長者式に、だんだん乗っている船がでかくなる。
0112世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 17:33:01.640
船員の数が多くなると船も多少は大きくなるだろうが
大きすぎると目立つので商船の範囲でしかないだろう。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/28(土) 23:40:18.860
海軍の軍艦を乗っ取った例も多いぞ。
0115世界@名無史さん
垢版 |
2016/05/29(日) 00:28:22.960
海賊船が軍艦に向かって来てもこうなるぜ

ロシアの駆逐艦に木っ端微塵に粉砕されるソマリア海賊船
https://www.youtube.com/watch?v=pshu7ijpgy0
0116世界@名無史さん
垢版 |
2016/06/01(水) 11:46:39.860
当時のイギリス海軍の船員の待遇はかなり劣悪だったこともあって、
海兵から海賊の寝返る人間もいたぐらいだしなぁ。
海賊が軍艦を奪うこともそんなに難しくはなかったのだろう。
0117世界@名無史さん
垢版 |
2016/07/25(月) 17:27:31.090
戦利品の分配率なんかは、だいぶ海軍よりよさげ。
0119世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/05(木) 18:25:13.130
南米の全ての産品はいったんパナマのポルトベロにあつめ、ポルトベロは本国との交易独占していた。
1668年450人で襲撃され大損害となる。この事件以後、リスク分散として本国との交易独占が解消した。
0120世界@名無史さん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:31:04.620
ルイジアナの歴史に欠かせない海賊ラフィット兄弟。
ルイジアナではラフィット兄弟に因む地名は多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況