X



クラシックギター総合スレPart98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ドコグロ MM23-uOYN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:14:30.27ID:uqRc7zCDM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0176名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:06:01.82ID:oB9tc7kZ0
>>175
NHKの受信契約とパラレルに言えるかどうか
その根拠は?
0177名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 12:54:37.70ID:TH8zkvwEa
>>176
どこがパラレルなのかわからないが、JASRACは著作権等管理事業法という法律に基づいて使用料等の規定を定めている。
あくまでも民間事業者に定めた使用規定なので、著作権法の枠を超えることはできない。
使用者が利用料を払わない場合は、民事の問題となる。

刑事事件としての著作権法違反は、警察が捜査することで、JASRACの使用料問題とは別だ。
たとえば、JASRACへ使用料を払っていたからといって、著作権法に抵触する行為があれば、罰則の対象となる。

ちなみに、JASRACの使用料については、利用者団体と協議をしなければならないという規定もある。
詳細については僕の誤読や解釈の違いもあるかも知れないので、それぞれの法令を読んで欲しい。
0178名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:23:26.69ID:7g39mj8j0
テンポが無料でアマチュアにスペースを貸すだけだとしても営業中だから、
客が増えることによって利益が発生する可能性がある

100席の店で演奏したところ客が10人来て通常のチャージと食事のみで聞いていったとする

このケースで100席分の利益を要求するのがカスラックと呼ばれるゆえんだ

ヤクザに言い訳は利かない
0179名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:32:46.63ID:7g39mj8j0
つまり、アマチュアが演奏することによって常に大入り満員になるのなら店側も著作権料を払うだろう

しかし、現在は店側の好意でアマチュアを育ててやる 
そのために客が帰ってもいいというのが現状

それを逆手にとって席数で換算して金をよこせと来るから、店側もやっていられない
アマチュアも育たなくなり、音楽を聴くと言う習慣も消えていく
0180名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:39:56.45ID:7g39mj8j0
それと、食えないミュージシャンがジャスラックにやとわれて店を回っている

著作権が生きているかどうかすぐに分かるレベルのプロミュージシャンだから言い逃れできない

ソルの曲を譜面見ながら演奏したとして、指番号の著作権とか言い出すぞ
0181名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:43:41.52ID:7g39mj8j0
ジャスラックは天下り組織だから、警察も裁判官も言いなりだ
0182名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:51:40.20ID:TH8zkvwEa
せっかくだからもう少し詳しく見てみよう。

JASRCは文化庁から認可を受けた使用料の対象についてこう説明している。
第38条第1項の自由な利用に関する解釈だ。

(1) 営利を目的としない
(2) 聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもってするかを問わず、著作物の提供又は提示に付き受ける対価)を受けない
(3) 実演家に報酬が支払われない

この前提の上で、営利団体等が主催又は共催していないこと、という条件が付く。
店舗などでの演奏が、注文しなくても鑑賞できるような、たんなるスペース貸しであれば、主催にも共済にもあたらないと考えられる。
発表会や、学校の文化祭や野球の応援などと同じだ。
0185名無しの笛の踊り (ワッチョイ d116-8TvS)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:02:31.58ID:Z3966dLE0
フラメンコ系は素晴らしいな
持論だけど今即興で一番伸びしろあるのは木村大だと思う
ユーチューブにあるチックコリアのスペインを聴けばわかる

エレキ系のスケールの速弾き
ジャズ系のモードスケール主体のゴミアドリブの山
村治佳織とのデュオで弾いたジャズの天才といわれる香津美の
クラシック系のアプローチで弾いたアドリブの酷さ
結局美しい旋律線を弾けない今のスケール主体の誤魔化し即興は聴いてて飽きる

ヤマンドゥの大聖堂でみせたアドリブは見事としか言いようがない
0186名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2bcf-PSFF)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:07:51.37ID:tvOF6ZBG0
やまんどぅurlくれくれ
0188名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2bcf-PSFF)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:24:41.39ID:tvOF6ZBG0
ありがとう!
0190名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-72ek)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:42:12.41ID:QXUhXioi0
好きな事を素直にやった方が良いよ
演奏家なんて好きでやってるんだから好きな事やりゃいいのよ
それで食ってけるか行けないか本人の責任なんだから
自分に嘘ついてまでやる職業じゃない
0192名無しの笛の踊り (ワッチョイ 21e2-envg)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:49:17.03ID:tVFfV5xT0
自分の理解が及ばないものを
ゴミ呼ばわりするのは如何な
ものかと思うよ
関心がない音楽、嫌いな音楽を
その音楽に無知なひとが批判す
るのは己の器量の小ささを露呈
しますなw
解らない音楽は無視がいちばん
0193名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8114-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:53:21.85ID:0T+Cu0T20
>>192
トランプタワーがゴミ?

それはともかく、ここはクラシック板。
クラシック音楽が理解できない人の来るところじゃない。

他の板で、クラシック音楽が理解できないクラシックギター弾き、のスレを立てればいいと思う。
0195名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:19:10.68ID:EabbfPH10
右足に乗せて引く人ね
なんであんな不自然な姿勢で弾くんだろう
積極的意味があるのかな まあフラメンコ奏者全般がそうだけど
0196名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:44:30.39ID:T/b35q590
ジャズのアドリブがモードだと思ってるてんで無知丸出しだな
モードなんてのはマイルスが数曲演奏しただけで、他には誰もやっていない

香津美はドヘタだが、まあフュージョンなんでみんな目をつぶってるんだよ
クラシックで言えば田端義夫と同じだ
0197名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:05:26.72ID:EabbfPH10
グラニャーニの六重奏曲
いい曲だなあ
惜しむらくは無料楽譜にない
0199名無しの笛の踊り (ワッチョイ d116-8TvS)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:47:21.44ID:Z3966dLE0
スケールわかるよね?
モードの手法とモードスケールは別
好きじゃないのはスケールの速弾きに頼ったどや顔アドリブのことであってジャズそのものではない
ジャズは大好きだし興味もある



第三楽章耳で聴いただけだからだいたいだけど 疲れたから冒頭のみ

主にハーモニックマイナースケールを使って原曲を壊さずアドリブ

冒頭のフレーズのコード進行 T Y Z V Z♯dim T Udim Um7(♭5)X7
Zのドミナントの代理コードでヤマンドゥは7thの音をいれてメロディーを作ってるから平行調への転調を際立たせてるし
Z♯dimでルートを導音として弾いて主調へ戻る手助けをしている
楽譜も書けないのにこういうアドリブができてるのは天才的
今回のヤマンドゥの即興は非和声音を上手く使ったアプローチが特筆すべき点
そういう意味で村冶佳織との共演での渡邉のクラシカルなアドリブはかなり酷いという感想
後渡辺は下手糞じゃない 寧ろジャズの凄さを考えると個人的には村冶よりはるか上
だけどそんな渡辺がクラシック風だと調子が悪かったのか残念な即興やってるから落胆したってだけの話

おそらくタレガの時代まで作曲家兼演奏家が当然のように出来た即興演奏は蘇らせたらこんな感じだろう
現代ではポップミュージシャンがその流れを引き継いでるように思う
木村大はその流れを吸収しているように思える 他ジャンルじゃ当たり前でも現代のクラギ弾きのレベルからすればパイオニア
ジャズはそれを飛躍的に発展させた
0203名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:59:02.01ID:5xQijJQa0
渡辺香津美はドヘタだがチックコリアは相当上手い
0204名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 04:16:39.92ID:5xQijJQa0
渡辺香津美はフュージョンとしてもドヘタ

演奏レベルはベイシティローラーズとかタイガースとかと同等
0206名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:12:12.48ID:/zrxkCtT0
バッハあのシャコンヌのセゴビア編の楽譜
無料でサイトに落っこちてるな

それはともかく この楽譜で前半の短調のアルペジオ部分が
終わったところの譜割がどうもおかしくて変だと思っていたが
自分で楽譜化してみたら13頁終わりから二段目の2小節目
最初の拍が8分音符なのに16部音符になっているからおかしいと
気付いた。
原曲の無料楽譜みると当然8分音符になっている。
なんでこんなのが流通したんだ。
みんな知ってるのかな?
0207名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8114-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:21:16.85ID:wwQltzbR0
>>205
クラギの音にはインパクトがないから、よほど練り上げた曲じゃないと印象が薄い。
アドリブをやるならPAをつけないと無理だし、PAをつけるなら、自由度が高い他の楽器の方が魅力もあり簡単だ。
ソロのアドリブというのも、よほどの天才じゃない限り退屈なものだ。

ギタリスト作曲家のように、オリジナルを練り上げたものには優れた曲も多いが、曲の一部に変化を持たせる程度のことは別として、アドリブはクラギに向いていない。
0215名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:55:01.04ID:/WylbL4+p
今、現ギ読んでて思ったこと書くだけなのだけど
荘村さんがインタビューで今度のコンサートでアルハンブラをやる理由として
お客様が一番聴きたいと思ってる曲だから
と言ったけど
コンサートに足運ぶような人からした耳タコだろうし
普段クラシックギター聴かない人も、またこれかよクラギの人はなんでこればっかやるの?(これは実際楽器屋で試奏してる時、店員から言われたことがある)と思われてると思うのだけど
こういう演奏家と客との認識のズレってどうしたらよいのだろう
個人的には客に寄せるんじゃなくて自分のやりたい曲で勝負してほしいわ
0216名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:11:02.34ID:/zrxkCtT0
>>209
済みません。通し番号数えるのが面倒なのと
アルペジオ終わった後のバスと高音の対話に入って2小節目です。
セゴビア編の話なので皆さん同じ楽譜かと思いましたが最近は
色々出てるかもしれない(ネットにおっこちているのに頁がそのまま振って
あるかまで確認してませんが)のに不親切でした。

今まで楽譜みながら弾き流しているときなんか変だなと思いながら
そのままでしたがチャント楽譜をOCRして練習用の譜を作ろうとしたら
気が付きました。
0218名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9388-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:48:49.43ID:PLYuUmUQ0
妖精アナヴィドヴィッチって結婚しているんですか??
0219名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:25:28.14ID:yx7EXDD6a
>>216
なんとなく見当がつくけど、そこは同じ音型というかリズムが繰り返されるとこだよね?
演奏する人は、みんな他の小節と同じように8分で弾いてると思うよ。
0220名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:43:31.59ID:5xQijJQa0
アナヴィドや朴でもない限り、アルハンブラなんて聞く価値無いよね

どうせそれしか得意曲ないんだろってみんな思ってるよ
0221名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:47:53.88ID:5xQijJQa0
クラギの弾き方でアドリブならバーデンパウエルが居るじゃないか

もう死んだけど

まあ、自分が出来ないからって楽器に合わないからやるべきじゃないとか負け惜しみが酷い

アドリブも造ってある編曲から始めて練習すれば誰でもできるようになる
0222名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:07:33.98ID:yx7EXDD6a
>>221
そんなにいいものなら、聴かせてよ。
それがセゴビアや山下以上の演奏だったら、みんなアドリブやると思うよ?

https://www.youtube.com/watch?v=MbDhcJ23uGw

https://www.youtube.com/watch?v=zcGt9AFlIPY

どちらがいいかはその人しだいだけど、どちらがクラシック板の話題にすることなのかは誰にでもわかるよね?
0225名無しの笛の踊り (JP 0Hd3-PSFF)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:42:38.81ID:MljIRSr+H
>>218
パパさんはいっぱい居ます(非エロ
0226名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:52:42.32ID:5xQijJQa0
バッハは別世界だが、
タレガのオリジナルなんかショーロの影響を受けてるから
アドリブが非常に生きるんだよね
ブラジル人はみんなアドリブ入れてタレガの曲やってるよ
0227名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:55:24.02ID:5xQijJQa0
バッハはメロディ自体がアドリブの方法論で作ってあるので崩す必要が無い

繰り返しのメロディであればアドリブの価値も出てくる
0228名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:04:11.83ID:5xQijJQa0
ショーロの代表的な形式は AABBA  19世紀に確立した世界初のポピュラーミュージック

ジャズは AABA、ABAC、ABA、AAB、などの形式がある 20世紀初頭のブロードウェイ

このようなメロディの繰り返しがある型式にアドリブは映える
0233名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:58.05ID:5xQijJQa0
ショーロスno1は ABABCA なので最初のABとC以外は変化をつけるのが普通だが

小節数が一定ではないので、自由な長さのアドリブを入れやすい
0235名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:23.82ID:5xQijJQa0
繰り返されるハーモニーの中でメロディが進行するのが初期のジャズのアドリブ

メロディとハーモニーが同時に進行するのがバッハの作曲

型式が違うだけで同じ理論上の音楽だね
0237名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2bcf-PSFF)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:31:41.24ID:0Za8XsGf0
はい、名物糞理論マウント合戦始まりましたw
0239名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:38:22.44ID:5xQijJQa0
ダッタン人の踊りをAABA形式に整えたのが「ストレンジャーインパラダイス」だが、
非常にアドリブしやすい曲である

クラシックとポピュラーの垣根は人為的に作られたもので
実際は垣根など無い
0240名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:47:39.10ID:5xQijJQa0
バッハやモーツァルトのメロディは現代的ではない いわゆるダサい

ロマン派以降のメロディであれば形式を整えればポピュラーとして通用するものもある
0241名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-envg)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:21:28.93ID:5N+EcaP/a
>>228
ショーロはAABBACCAの三部形式。
ティンパンアレイのポップチューン
はverse-chorusの二部形式、それぞれの
パートは二部、三部、あるいはブルース
(12小節)形式で書かれている。
ちなみにジャズの素材にはコーラスの
部分が使われることが多い
ショーロは世界最古のポップ音楽と
いわれるが、それはラジオとレコード媒体
0242名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-envg)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:25:00.12ID:5N+EcaP/a
でヒットしたから。
ちなみにヤマンドゥはジャンル分けす
れば、ショーロ・ギタリスト。
7弦ギターはベースのパートをギターで
担当するための楽器。
0243名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-envg)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:53:51.18ID:5N+EcaP/a
個人的なギターへの興味の変遷

チャーリーバード

バーデンパウエル

ヤマンドゥコスタ

ジレルマンドヘイス
(ショーロの作曲家でタレガの
信奉者)

タレガ
(クラギいいね)←いまココ
0246名無しの笛の踊り (スプッッ Sdad-CNsV)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:30:20.89ID:5FCEl1CLd
真面目な悩みなのだが、
ネック裏もシェラック塗装のギター、弾いてるうちに左手がベタベタしてきて、イライラして弾く気失せてしまうのだがw
これは私がシェラックに向いて無い性格なのだろうか?
皆様は平気ですか?
長く使って塗装が薄くなる?と気にならなくなりますか?
0247名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8114-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:33:41.86ID:wwQltzbR0
>>246
よほど手に汗をかくタイプなのか、室温管理をしていない場所なのか、セラックの質が悪いのかのどれかじゃない?

僕はまったくそういう経験がないから、ちょっとわからないけど。
0248名無しの笛の踊り (スプッッ Sdad-CNsV)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:18:01.41ID:/WUXf8Nud
すっごい汗かきタイプなんです!涼しい環境でも手汗でベタベタになります。
汗かきてシェラックは向いて無いですかね?

冬場でも、手汗とシェラックで左手がベッタベタになってしまい…。

桜井氏はカシューとか、シェラックじゃ無いのもあると思いますけど、例えば名器のネックていまだにシェラックの物が多いですかね?
0249名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8114-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:24:11.92ID:Ci1OLVvy0
>>248
手に汗をかく人は、セラックじゃないほうがいいと思う。
セラックにするなら日本人製作家で研究してる人がいいと思う。
高温多湿の環境でも安心して使えるのは、塗料だけではなく、やっぱり国産。

ハウザーやラミレスはセラックじゃないと思う。
0251名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/02(水) 04:08:43.75ID:Iyfr8JM30
個人的なギターの変遷

ジョンレノン

ジミーペイジ リッチーブラックモア

エリッククラプトン ジェフベック

ラリーカールトン リーリトナー

アールクルー  アル・ディメオラ

パットマルティーノ  ヴィックジュリス

チャーリーパーカー ビルエバンス デクスターゴードン ハービーハンコック チックコリア

ジョアンジルベルト  バーデンパウエル  ルイスボンファ チェットアトキンス ローリンドアルメイダ

ジュリアンブリーム デヴィッドラッセル バルエコ

カルロスバルボサリマ パウロベリナッティ ホルヘモレル ローランドディアンス ファンホドミンゲス

20世紀ポップミュージックの研究

21世紀と19世紀に広げる
0252名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-envg)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:03:22.72ID:ESHZX3WSa
>>251 の所有ギターの変遷(推察)

グレコのレスポールモデル

フェンダージャパンのストラト

ギブソン335

国産クラギにPU装着

ゴダンのエレガット

ハウザーかラミレスを購入しよう
かと悩んでいるww ←いまココ

年齢は60代後半?
0253名無しの笛の踊り (ササクッテロロ Sp0d-I+YH)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:58:04.60ID:ccqDSJLup
ジョンの初回録音のアルハンブラは神だたのに
二回目とかツベのは気の抜けたトレモロ練習曲に
なっちゃった。荘村さんのアルハンブラはいいとおもったことにゃい
0254名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:09:35.31ID:Iyfr8JM30
50代前半だが

現在所有のエレクトリックは

スタインバーガー ジョニースミスモデル スーパー400 ジェイグレイドンモデル パットマルティーノモデル
国産のストラトキャスター

クラギは国産の安物とサイレントギター  それと高級クラギ 値段相談レベル
0255名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:37:49.86ID:AoTJBxNY0
>>253
あれは気持ち的には分かるのだけど
技術的にどうしてあそこまで堕ちたのか
理論的に説明・理解が出来ない
誰かわかる人いる(ジョンのこと 荘村さんは...まあいいや)
0256名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8114-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:46:05.22ID:Ci1OLVvy0
>>250
クリップチューナーなら安価な中国製にいいものがある。
精度を高めても、ギターの場合は弦の材質を含めてもともと精度の高い調弦ができるわけではないね。
もちろん、それでも特定の音だけ正確ならいいという人もいるだろうが。
0264名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-hjaH)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:29:40.09ID:hiJsvBiua
>>253
そりゃアグアドから爆音系のスモールマンに変えたからだろ。
スモールマンは音がでかいだけで全然魅力がない。
0265名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-envg)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:33:01.47ID:D7cPZFFaa
>>254
凄いラインナップでため息でそうw
マルティーノモデルってエイブリベラ?
スーパー400とギブソンのJ.Smithの両方
持ってるひとって故人の澤田さんしか
知らない、世間は広いなw
ほとんど個人が特定できそうですね
でも、個人的なギタリストの好み変遷の
リストと所有ギターのセンスの違いに
一番驚いたwwww
0266名無しの笛の踊り (ブーイモ MMf5-/3Gz)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:33:46.30ID:yhkDI7KOM
>>250
最高かどうかと聞かれると微妙です。
他の安価なクロマチックのよりは良いですが、値段でいったら5000円前後が適正と思います。
他に検討したのはポリフォニックのものですが、いつか購入したいと思ってます。
ピーターソンのはApple、Androidでアプリがあるのでそちらで試してみても良いと思います。
ストロボクリップHDはクリップが広くないのでクラギには押し込んで入れてます。
0267名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:13.04ID:Iyfr8JM30
>>265
マルティーノはジョニースミスモデルだからおかしくないだろ
スーパー400は澤田さんに弾かせてもらってから欲しくなった

現在はクラギのソロギターになんでもマルティーノ流アドリブをぶっ込んでる
パーカーやデクスターの方法論は4ビートジャズのソロギターで使用するが、まだ模索中
0268名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:13:35.18ID:Iyfr8JM30
Buzzurroのようにウォーキング、4つ刻みにビバップラインの組み合わせは相当な工夫が必要

彼もパーカーラインの演奏中はベースもコードも弾いていない
0269名無しの笛の踊り (ワッチョイ db33-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:16:01.63ID:AoTJBxNY0
クラシックでも何でもない話はさすがにスレチで不愉快

実際クラギファンとか言いながらポップ系のが好きでクラシックなんか
ポーズで好きと言っている人が多いのは知ってるけど
0270名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-oEoq)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:28:07.39ID:Iyfr8JM30
なら 例えば モツのトルコ行進曲の演奏でマルティーノ流アドリブを挿入する方法論の話はOKなのかどうか

ギターは特殊でクラシック奏法とそれ以外の奏法が大きく離れている

ほとんどの人はクラシック奏法ギターであれば曲のジャンルを問わずクラシックギターと見るが
あまり世間と剥離しているのは良くないんではないかと思う

また、エレキギターをピックでクラシックの有名曲をバンドで演奏してもクラシックギターと呼ばない

クラシックギターは特殊ジャンルであると考えなくては存在も危ういのでは
0271名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-My83)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:18:09.73ID:ytCAQiF9a
>>265
ん?
そんな驚く様なギターラインナップか?
ブーシェとかならビビるがw
0272名無しの笛の踊り (ワッチョイ 71bd-72ek)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:35:22.43ID:b14n1kNs0
逆にパットマルティーノの曲を彼のマイナーコンバージョンとかいう独自の理論を考慮しつつコード進行でなくクラシックの和声理論に基づいて音の決定しアドリブをなくしたものを演奏した時
それはジャズとして評価されるか、という話

なんでも、存在意義というのは差別化によってはじめて見いだせるもんで
それを認識してはじめて共存という話になる
乖離してるから、じゃあ一緒くたにしましょうじゃ
どっちかがあれば良いという風になってしまう
それこそ存在が危うくなるというもの
クラシックギターは特殊だから様々なハンデがあっても淘汰されず独自の文化を築けている
0273名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-My83)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:37:14.60ID:ytCAQiF9a
>>270
ギブソンも倒産したしエレキギターの存在も危ういと思うw
0274名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-My83)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:47:55.02ID:ytCAQiF9a
そもそもギブソンって戦前の物も含めて単なる工場生産ギターって感じだよな。
ハンドメイドのクラギに比べると明らかに作りが雑。
0275名無しの笛の踊り (アウアウカー Sadd-My83)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:52:05.34ID:ytCAQiF9a
ギブソンを集めるのは昭和初期のブリキのおもちゃを集める感覚なのかな。
クラギは工芸品って感じだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況