X



クラシックギター総合スレPart100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ba7-6pXI)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:28:35.19ID:Gdn/K6Z20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
クラシックギター総合スレPart98
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1524107670/
クラシックギター総合スレPart99
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1530399897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-ARs2)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:44:01.17ID:ysAfmj7Ea
>>383
ダブルトップのGuo Yulongガオユーロン(クオユロン??)について調べてみた。
guoyulongjapanというサイトで詳しく価格とか書いているね。
サイトはここ↓
https://guoyulongjapan.amebaownd.
※最後にcomを入れたら見れます。
0472名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b81-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:23.96ID:ZUVkBRmg0
人類史上最強のギタリスト。ヤマンドゥコスタもリベルタンゴやってるぞ この世のどのクラギ奏者にも出せない疾走感があるhttps://m.youtube.com/watch?v=Lhg7rYE6mM8
0474名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-nBLa)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:22:15.03ID:0BeZm1tBa
>>470
ありがとう。

OEM中心の会社で、ガオ・ユーロンというのはその中心の製作家なのかな?
トップページではかなりの金額のものが紹介されているけど、中に入ってみるとスモールマンタイプでもとてもリーズナブル。

なんであれ、こういう情報がすぐ手に入るのは時代でもあるだろうが、すぐに調べられる人がすごい。
0475名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ac7-YQEo)
垢版 |
2018/10/21(日) 00:14:05.42ID:lkZdnnJS0
ラミレスや桜井と同じく工房作品なのでは?
0476名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-ARs2)
垢版 |
2018/10/21(日) 00:58:11.39ID:A2EDeWU3a
多分ぼとんどの部品をルーター等の機械で作って
最終調整のチェックをguo氏がするスタイルだと思う。
0477名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-ARs2)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:00:24.54ID:A2EDeWU3a
いわゆる個人製作家のハンドメイドと作り方は違う気がする。
0478名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 10:53:41.18ID:dWbSOWKza
合理的だけど、木の1枚ずつの特性にまでは配慮しない、ということかな?
ダブルトップとかラティスみたいなシンプルで力のある音を作るには向いてる?
0479名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3bbd-aanH)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:23.76ID:ScExkFB30
竹内永和氏の特集記事を書いてる途中 4記事以上になる予定

https://www.tokio.work/entry/2018/10/20/162920

終わったら江部賢一編に
0484名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:36:25.60ID:dWbSOWKza
>>481
軽音コンプレックスというのは、クラシックギターに憧れてるのにクラシックを弾くのが苦手で、軽音楽を褒め称えることでその苦手を糊塗しようとする複合的な精神のありかた、かな。
0489名無しの笛の踊り (ブーイモ MMbf-Ybwe)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:02:27.07ID:eFAmWUSNM
ギターミュージックは玉石混交だったな
初期のギターの歴史みたいな特集は現代ギターを凌駕していたが
ポピュラーの編曲とかコード間違えてるレベルのひどいのもあった、フォーク少年の耳コピかよみたあな
0491名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3bbd-aanH)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:23:27.17ID:ScExkFB30
テトラトニックスケールは例として出したFFX以外だと
ボニータイラーのホールディングアウトフォーアヒーローでも効果的に使われてる
ジャズではコルトレーンチェンジでの使用が特徴的
ロックでは知られていない理論なので、ジミーペイジのように感覚的な使用
クラシックの使用は大量にありそうだけど、思い出せない
ストラヴィンスキーとかロシア系に多そうなイメージ
0496名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4a14-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:04:04.56ID:O4r27DT70
>>493
新堀時代のGMなら、編集部員は全員新堀出身者だったはず。
講師になったりその他の部署に配属されたり、編集部員はむしろ本部直下ということで新堀中枢のひとつだったかもしれない。
部外者からは偉そうに見えたことはないけど、内部ではどうだかわからない。

まあ、読者といっても大半は新堀の生徒だから、編集部には教えてもらう立場かな。
0503名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-iwqb)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:02:34.68ID:KIC1Xoc10
昔の釣り堀はよく釣れた。模倣擬似空間で1人〜4人位が理想。みんなで釣糸垂らしても、放流してくんないと、つうか意味ねえな。
そういや、さっちゃんも小学生の頃Nの重奏部門で優勝したんだよな?
GMも教祖様第一主義は外野でもわかったけど、おもろいアレンジはあったよ。アカデミーはみんなわらっとた
おまえらも二匹目の鯲なんかおらんから、楽器と言語、理論を理解して、スケール、スラーからやり直せ
0504名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a14-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:40:51.55ID:nk3uypfY0
>>500
印刷ミスなどは間違いだけど、コードを付けた人が好んで付けたのなら間違いではない。
「違和感」を出したくてそういうコードにしたのかもしれない。
以前、山下和仁が、古典の印刷ミスはすぐわかるけど、現代ものはわからない、と言っていた。
0505名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2eae-YQEo)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:38.37ID:DgNowA3X0
成る程、the SONG of the GUITAR か 
0506名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b47-YQEo)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:55:31.46ID:UPYF6Iek0
イノイさん、はちすずめ
でテンポの限界に挑んでいた

190まで挑戦していたが
本人は185といっていた
0509名無しの笛の踊り (ワッチョイ af14-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:26:30.10ID:iCG7Om+F0
山下のプジョールの熊んバチは異常に遅いけどな

蜂スズメ弾いてたっけ

この前題名のない音楽界でリムスキーコルサコフの熊んバチの飛行を
チェロで96秒で弾いて凄いとかやっていたがあれはメトロノームテンポ
どれくらいかな
0510名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-2bFg)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:57.09ID:KIC1Xoc10
あみちゃんも才能こわすなよ
クラシック、セゴやればいんだよ
指が振れてるのは大事だけど、1音な 音楽をひく
ステージでマイク持つなよ
音楽、作品への背信行為
だれが流行らしたんだか、女がよくやる行動
0511名無しの笛の踊り (ワッチョイ b347-0NCc)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:10:50.90ID:O3v7eN5d0
>>507
分類の基準によるけどねw
どの程度を中級と呼ぶか・・・みたいな。
自分的にはカルカッシの初級くらいが初級。
タレガのロリコン3曲あたりが中級。
魔笛くらいから上級。
はちすずめはやっぱり上級でいいと思う。
0512名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa22-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:20:57.24ID:GnFQjMeXa
>>511
カルカッシの前が入門クラスかな?

初級 カルカッシop.59
中級 カルカッシ25
上級 セゴビア編ソル20

アマチュアとしてはこんな感じが普通じゃない?
それ以上はプロクラス

カルカッシ25だって、ミスなく暗譜で全曲なんて、素人には無理だと思うけど
0513名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-0zfq)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:44.37ID:KIC1Xoc10
フランスは刈るかっしなんかやらんだろ、カルリちゃん
0515名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-0zfq)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:33:55.08ID:JQY5xbqO0
ソルと併用
0517名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2633-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:29:41.97ID:PImQ38T60
>>516
文字の方が多いし技術そのものより音楽理論をいかに双方に当てはめるのか
という観点が強いし その肝心の奏法は現代の通説的なものとは
全く違うのでそのままで使うのは困難
0518名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-0zfq)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:38:15.86ID:oy9Sdyi90
未熟者
0521名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2633-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:06:42.58ID:PImQ38T60
何日・南海練習すればって....
一生やっても弾けないのがほとんどなのに何を能天気なw
0522名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-A+qD)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:21:18.58ID:NMtLKbWs0
一生やっても弾けないならそれでもいいじゃん
明日にでも受けなきゃ死んじゃうような試験課題じゃないんだから、焦ってガチャガチャした演奏身につけてもしょうがないし
0524名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2633-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:28:54.45ID:PImQ38T60
ギター三大蜂練習曲

プジョール 熊んバチ
サグレラス 蜂雀
リムスキーコルサコフ 熊んバチの飛行

バリオスの蜜蜂は簡単すぎるし中身がないので落選
0525名無しの笛の踊り (ワッチョイ 262b-N5Ad)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:31:20.17ID:WQaaimn40
20年前に大西慶邦の上達への近道をせーはしたが仕事が忙しくなっていったん休止(脱初心者だよね??

禁じられた遊び アルハンブラなどこの辺りは何とか数週間かけて自分なりにだが気持ちよく弾きこなせるようにはなった

数週間前から久々にクラギ弾いてるところ一昨日はちすずめの速弾きの動画見つけて二日間練習するも形にならない
あきらかに上の曲よりもレベルが数段高い(テクニック的に)ようなきがした

一日2時間ぐらい練習して数か月後にてんぽ150ぐらいで形にしたい

アルハンブラも禁じられた遊びも中級なのにはちすずめは中級から上級らしい
0527名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4a47-0NCc)
垢版 |
2018/10/23(火) 10:42:37.06ID:pUiqp35Q0
アルハンブラも禁遊も右手はほぼパタン化してるからね。
フォークギターしか弾けない奴でもなんとかなるレベル。
昔、そういう友人達にクラギを布教したことがあって、みんなこの2曲はそれなりに弾けてた。
音の粒とかうるさいことは言わずに・・・だがw
しかしはちすずめはさすがにそうはいかんのだよ。
0532名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-iwqb)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:15:55.62ID:oy9Sdyi90
アコギしか弾けないやつ
0534名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-iwqb)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:39:27.02ID:oy9Sdyi90
ハエがうざい
0539名無しの笛の踊り (ワッチョイ 731e-aXrr)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:49:43.20ID:bx2L+v8z0
アルハンブラは只今練習中
0540名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2633-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:32:42.73ID:BUPmqzvX0
弾き始めて半年で弾けたと思ってクラスのみんなに披露したのは中2の時

やっとこれが私の求めていたアルハンブラだ
と思えたとき 私はもう禿げていた
0541名無しの笛の踊り (ワッチョイ eac7-YQEo)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:53:56.68ID:rRfec6ky0
ギター界では、禿げは巨匠の仲間入りよ。胸を張っていい。
0544名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-iwqb)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:54:01.12ID:NNQvX85l0
セゴビア92 ジョン82 ブリーム80 ラ、バ75 山60〜88


ふ65 し55 む45 元気プロ(アマ)25〜50  はげプラス10

こんなん出ました
0549名無しの笛の踊り (ワッチョイ eac7-YQEo)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:26:05.04ID:uBJRbZbN0
https://www.youtube.com/watch?v=tZNn7fRoUOI

初めて聴いたが、この人は上手いな。しかし演歌は好きになれない
0558名無しの笛の踊り (ワッチョイ eacf-dH2a)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:54:35.31ID:7eSXlQlY0
最近復刻されたが古賀政夫のギター独習教本にはカルカッシやカリルなど結構古典的な練習曲載ってて、古賀政夫自身真面目にクラシック習ってたんだな、と思った
0560名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b47-YQEo)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:45:33.10ID:RSN0xFRD0
いのいを100とする
むらじ89
朴91
福田78
鈴木55
木村82
ジョン53
くらいだね。
0563名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/25(木) 07:25:32.19ID:RlVmDKGU0
うん
0564名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/25(木) 07:59:05.81ID:RlVmDKGU0
指を痛めないやつで
0565名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:23:21.93ID:RlVmDKGU0
フィーリング  りんごの唄
0566名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa7b-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:33:01.43ID:bjrGulj6a
アルハンブラの35小節っての運指って、みなさんどう弾いてます?



【セーハあり】

イエペス御大
https://youtu.be/RLHR8zaEsA8?t=128

ペペ・ロメロ
https://youtu.be/QlAzXWoQDlg?t=182

荘村さん
https://youtu.be/0sM7QHzGy6E?t=109

きゃおりん
https://youtu.be/7llUA1_QHL0?t=273

【セーハ無し】

朴ちゃん
https://youtu.be/krthNq7GhRE?t=125

John Williams
https://youtu.be/MDlQE9djIxE?t=235

Ana Vidovic
https://youtu.be/fwjX-m4LkYk?t=160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況