X



クラシックギター総合スレPart100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6ba7-6pXI)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:28:35.19ID:Gdn/K6Z20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
クラシックギター総合スレPart98
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1524107670/
クラシックギター総合スレPart99
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1530399897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0567名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4599-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:05:13.65ID:cFLtLGfE0
>>566
35小節ってあそこ?

どっちもできるが最終的にはセーハなしとなった。

指先のコントロールが完ぺきに出来るとセーハでない方が弾き易く且つ
歌い易い かも 明日結論が変わるかもね

ただ楽器と手の大きさとの相互関係もあるかも
楽器大きめ、手小さめだが上記の結論
0568名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1a5-wZW4)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:18:07.62ID:FzF8veWd0
アントニオ古賀が「ギターソロのための古賀メロディー作品集」を
2010年に現代ギター社から出しているから
一定の需要は今でもあるんだろうな
老人ホームや介護施設の慰問で歌の伴奏をやったり、古賀メロディーを弾いたりしたら喜ばれるかもしれない
俺は即興で適切なコードが出て来ないから歌の伴奏が出来ないんだよな(´・ω・`)
0569トレモロ君 (ワッチョイ af81-pP8n)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:21:43.36ID:GqlQMDtf0
>>566
何拍目のこと?
3拍目は確かにセーハなしのほうが音がくっきりしてよいとは思うが、
2拍目もセーハしないとなると、EとAを別の指で押さえる⇒指の頻繁な入れ替えが必要。
私は35小節1拍目ウラから36小節3拍目オモテまでC.2、3拍目ウラC.3している。
ちなみに、33小節から36小節にかけてのD-Cis-H-A-Hというメロディーを全部3弦で弾い
て音質の統一を図るとともに、なるべく単純な動作になるようにしている。
0571名無しの笛の踊り (ブーイモ MM5b-6LV7)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:06:16.03ID:UniQJgzoM
>>568
何十年か前の「お年寄り」像に囚われてるんじゃないかな
老人ホームにはもうビートルズ世代のナウなシニアの世代になろうとしてるし
まあ長距離トラックの運ちゃんで八代亜紀に涙した世代は残っているかもしれない
0572名無しの笛の踊り (ブーイモ MM5b-6LV7)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:09:55.15ID:UniQJgzoM
自分がもし老人ホームに入ったとして、童謡や演歌を聞かされても白けるしな
自分の世代だとフォークやニューミュージックの方が喜ばれるだろう
0576名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1a5-wZW4)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:39:06.82ID:FzF8veWd0
>>571
うちの婆ちゃんは今年86歳で老健に入っているけど
古賀メロディー世代だよ、
Beatlesは息子=うちの父が聴いていたから知ってはいるけどさ
Beatles世代はまだまだお迎えが来ないから、
老人ホームがBeatles世代になっていると言い切るのは幾ら何でも言い過ぎ
0577名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:45:57.05ID:jLOTB76M0
軍歌世代(演歌世代)、ロシア民謡世代、ビートルズ世代(フォーク世代)、ニューミュージック世代、ディスコミュージック世代・・・
こんな感じかな?

でも今は世代を代表するような音楽は見あたらないね。
0578名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:25:04.01ID:rpIyF50M0
>>576
30年前のおじいちゃんおばあちゃんがいる施設では
古賀メロディーが受けてたぞ。
そのころ7・80歳代だ
それが30年続いているのか?
0579名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa7b-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:30:27.58ID:Oox5BhBba
>>566ですが

>>567
コメントありがとうございます。
やっぱり両方出来てこそのセーハ無しですね。
セーハの方がまだ出来なくて。


>>569
コメントありがとうございます。最初のスラーの所です。

お二方の解説が分かり易かったです助かりました。
とりあえず練習してどっちも出来るようにがんばります。
0580名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0dbd-JPVS)
垢版 |
2018/10/26(金) 01:55:55.22ID:iN5NE15I0
古賀メロディを知ってる人は100歳以上の人だけだ
0583名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:28:35.53ID:E/vPUXhZ0
ちょっとお前ら何いってるかわかんないよ、編集は上手いけど和太鼓?マンドリン?
譜面をなめちゃいかんよ プロ?が個人的に付けて出てるのは
0584名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:47:05.82ID:E/vPUXhZ0
何言おうとしたか忘れた  セゴビア、イエぺス流は感心
ビートルズ世代、ずうとるび世代、ニューミュージック世代

勉強にはなるな
0585名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0dbd-JPVS)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:55:25.91ID:iN5NE15I0
老人が知ってるのは50〜60年代映画音楽やシャンソン

しかし、団塊が入るころには、ビートルズ、S&G、カーペンターズ、70年代映画音楽
それと、フォークソング

まあ、団塊は80年代前半までの洋楽は知ってるだろうけど
0587名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:07:00.40ID:E/vPUXhZ0
音楽やるやつはそれなりに知ってるよ
アルハンブラ、36小節目C2でないのは1てミとラを押さえるんだろうな
0588名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:12:00.55ID:E/vPUXhZ0
ずうとるび世代てのは、ずうとるびのファン世代で新人類よりちょい古典的、デーモンより上くらい
0589名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa7b-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:15:16.21ID:whgajWGKa
うちの親は77歳で自分は40代後半だけど、
親は年に数回あった懐メロ番組よく見てて藤山一郎とか出てたね。

昔の歌謡曲演歌はスパンが長いから70代後半でも知ってるんじゃないかと。

老人ホームに居ても可笑しくない年齢かな?
0590名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:15:27.06ID:E/vPUXhZ0
フォーリーブスに飽きたおんな
0593名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0dbd-JPVS)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:42.64ID:iN5NE15I0
団塊は洋楽オタが多い
0603名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:40:51.70ID:FZBcMMNw0
>>602
クラギは好きだろうが、クラシックの曲は好きじゃないだろ。
南米音楽だったかに衝撃を受けて、リズム中心の音楽にしたとか言ってたみたいだ。
0605名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:23:17.56ID:xIBF2FKK0
>>604
クラシックが好きなわけでなくてクラシックギターのナイロンで柔らかいメロディーを
弾けて簡単な伴奏も付けられる独奏的技術が好きだったんじゃね
0606名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b33-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:29:50.46ID:OofqBp1P0
しかしお前らのクラシックギターって、名前だけだな
0612名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3cf-6ZOO)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:02:30.68ID:yqcdr9qP0
>>609
ちなみに一番好きなのはバロック期でJ.S.Bachだけど現代まで雑多に聞くから他はあげたらきりがない
元々クラシックピアノやりたかったけど、たまたま家にあったのが叔父のギターでそこからクラシックギター弾くようになった
ギタースレも楽作板より先にクラシック板のこのスレ最初に見つけたし
0616名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:19:21.84ID:LeT5iRB50
>>610
現実では、そういう人を見たことないな。
勉強のためにクラシックをやってるけど、好きなのは演歌、歌謡曲とかいう人は結構いる。
なにが面白くてギター弾いてるのか理解しにくいけど、そういう人でも練習していくうちにクラシックが好きになることもある。
0617名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:22:45.38ID:LeT5iRB50
>>612
普通は3要素の使い方がまったく違うから、いわゆるクラシック好きの人は、演歌や歌謡曲を受け付けない。

なんでもオーケーという人もいるんだろうが、どれにもそれほどのめり込まないということかな?
0622名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3cf-6ZOO)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:33:29.74ID:yqcdr9qP0
>>621
せっかく>>609にかたえてやっても今度は端末変えて爺の自分語り扱いで逃げるし、今度は「聴いて(弾いて)もいい」とか言い出すし、単にどうこじつけようが言い出した自説に固執するだけの人
0626名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3cf-6ZOO)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:45:48.07ID:yqcdr9qP0
>>624
仮になりすましが俺の被害妄想だとしても、あんたの自説が崩れたことに変わりはないんだから、見苦しい言葉替えで自説にしがみつくのやめたら?
0627名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:48:31.29ID:LeT5iRB50
>>626
いや、全然崩れてないんだがw
クラシックと古賀政男を両方好きだという人は見たことがない。
どちらかを、しかたなく、聴いたり弾いたりする人はいる。
0628名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3cf-6ZOO)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:51:37.22ID:yqcdr9qP0
>>627
> いや、全然崩れてないんだがw
だからそれはお前の中では、ってことだろう
ま、いいや、どうせ先々他の人も笑われるんだろうけど、知ったこっちゃないし
0632名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8333-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:20:53.23ID:xIBF2FKK0
>>624
それは俺だが全く頓珍漢で会話にすらなっていない
またいつもの人だろうが
0635名無しの笛の踊り (アウアウカー Sad3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:31:54.59ID:+P0telG1a
古賀政男ってクラシックギター界ではそんなに重要人物何ですか、凄いです
ギターって他のクラシックとは別世界なんですね
0636名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa7b-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:11:36.36ID:n6oY8Q/va
>>616
上にも書いたけど、子供の頃、親が、終戦記念日あたりや年末の懐かしのメロディーを観てて、
一緒に観てたから、藤山一郎、岡本 敦郎、霧島昇あたりは結構好き。

アントニオ古賀のコンサートは一度だけ行った事ある。
荘村さんも2回生で聞いたし、一度は山野楽器でのサイン会で最前列で聴いた。
朴ちゃんのサイン会も券は持ってたんだけど、インフルエンザにかかって泣く泣く行けず。

一方で、子供のころからクラシックは聴いてるし、来月はドレスデンでシューマン、
あとウィーンフィルも本体と室内楽で4公演行く予定。

ウィーンフィルだけでも、40回は行ってるかな。

自慢話になっちゃうけど、カルロスクライバーのばらの騎士を生で観たっていうと、
クラシック通でも結構羨ましがられる。
0638名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b33-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:44:37.02ID:OofqBp1P0
>>636
ご質問ですが、ギターではどんなクラシックの曲を弾かれてますか
曲の解釈や分析のために、どの程度まで理論を学ばれていますか?
0639名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:02:30.78ID:re8Rc5IG0
お母さんは佐良直美さんですか
0640名無しの笛の踊り (アウアウクー MM23-1wMt)
垢版 |
2018/10/27(土) 22:08:55.33ID:5tMDOL/iM
地元の公民館でやっているギターサークル、どんなものかと思って調べてみれば
13人ほど人がいて、月1回、二時間のグループレッスンで月に4000円も取られる

これなら月4回、各30分or月2回、各1時間、月1万3000円のギター教室に習いに行ったほうが絶対に上手くなると思うけど
年金生活者だと絶対額が安いほうにしちゃうんだろうね(´・ω・`)
0641名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3cf-6ZOO)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:00:17.25ID:yqcdr9qP0
>>598
ふと純粋に疑問に思ったんだが、古賀政夫以外の作曲家の演歌だと日陰者のイメージはないのか?
もしないなら、なぜ古賀政夫だけがそのイメージになる?
0642名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 23:24:43.12ID:LeT5iRB50
>>640
講師を貶めるつもりはないけど、相当高いね。
2時間で5万2000円の収入。
最難関国家資格の公認会計士でも、1日10万にしかならないのに。
0643名無しの笛の踊り (ワッチョイ 97a7-5kAM)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:43:40.03ID:OwHynk7N0
>>595
サイモン&ガーファンクルは、コンサートでファンに執拗に何度もサウンド・オブ・サイレンスをアンコールされて、キレたことあるそうな
ジジババは喜ぶけど、演歌全般嫌いだし、やっぱり苦痛だわ
0644名無しの笛の踊り (ワッチョイ 599d-F3nC)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:27:12.86ID:LSKtGHxM0
クラシックにどっぷりハマっているものです。
刷り込みもあるだろうしめちゃくちゃ好きというわけではないけれど
古賀政男、アントニオ古賀はそれなりに好きですよ。
何より弾く快感を得られる作品やアレンジということもあるし演奏効果もある。
(ギターの他にピアノやホルンを演奏しています)

どちらかというとソルやジュリアーニ、コストやメルツあたりに、佳品ももちろんあるけれど、
ギターにあまりなじみがない聴衆にとっては世界観が限られている作品も見られると思うかな。
この後猛烈に叩かれるのだろうが。

そういう意味ではセゴヴィアレパートリーは本当にいい仕事をしているけれど、
なんか最近軽んじられてちょっぴりポップな曲がもてはやされている気がするのが
クラシックギターやその関係者たちがセゴヴィアの思惑と外れたところで
自分の居場所を拡大してきた感じがする。
0645名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa7b-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:43:49.65ID:ZQblsy4Ma
>>638
初心者だからそんな弾けない。

音楽理論は、高校の時にクラブの時間(部活ではなく、週に一時間自由に選べる科目)で、
ソルフェージュを選んで和音やコード理論を少し教わった程度。
週一程度の科目だからね、初歩の初歩だけですね。

誤解を恐れずに書くと、理論は嫌いでね。

理論の理屈に嵌りすぎて、クラシック音楽は滅んだと思ってる。

旋律美を求めるイタリア音楽から、理論ばかり求めて理屈ばっかり求めるドイツ音楽にシフトして、
もちろんそれでブルックナーなどの名曲も生まれたけど、
理論に嵌り過ぎてやる事がなくなって、今度は理論を壊したくなって、
旋律美を忘れてクラシック音楽は死んだと思ってる。

イタリアだとオペラやコンサートが終わると、飲みに行って歌手や演奏家の感想を語り合う人が多いけど
ドイツだと曲の解釈やら演出について議論を始める人が多い。

そんなドイツの音楽愛好家の方は好きになれない。疲れるだけだ。

個人的にギターで一番弾けるようになりたいのは、ウィーンのシュランメルンかな。
0646名無しの笛の踊り (アウアウクー MM23-J8uI)
垢版 |
2018/10/28(日) 04:26:14.29ID:6WRZMiHjM
>>645
30点てとこだな。
ドイツ音楽とはなんのことを指すのかよくわからないが、音楽史と照らし合わせるとおそらくベートーヴェンの事を言いたいのだと解釈する。
ベートーヴェンは確かに音楽史塗り替えるレベルの影響力を持ってたが、別にそれはイタリアやフランス等ヨーロッパ諸国の音楽のローカリズムを破壊するに至った訳では無い。
武満徹はクラシック音楽はローカリズムが強過ぎると批判しているし、
それに行き過ぎたドイツ音楽ならブルックナーよりワーグナーのトリスタンとイゾルデを挙げるべきだろう。
しかし、これによって旋律美を忘れたとは言い難い、その後ドビュッシーやらドボルジャークやらチャイコフスキー、ドイツならヨハンシュトラウス等稀代のメロディメイカーをクラシックは輩出しまくってるわけで
問題は実は旋律ではなく、解決せずひたすら和声を機能させ続けるしかない、和声の限界こそが近現代へと音楽の歩を進ませる要因となる。

最近、内田光子がシューベルトのピアノソナタの新譜出したけど聴いてみ?
本当にドイツの音楽が理屈だけの音楽か?
0648名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13bd-i2+D)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:53:09.00ID:nPle1tVc0
>>646
さすがに他人の感想に点数付けるって気持ち悪すぎるからやめろ
>>645は質問されたから答えただけだしギターに絡めているが
このスレでギターに関係無いレスされてもそれこそ点数の付けようがない、0点だから
0649名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b33-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:08:24.87ID:/2G3rRGy0
>>645
クラシックが好きだということはよく分かりました
美を忘れたというより、美を拡大しようとしたのでしょう
音楽だけではなく、美術、音楽、美学そのもののトレンドだったから
和声だけじゃなく、旋律や、構造、音楽の定義さえ未知の領域を求めた大航海の時代だった
0650名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:17:08.02ID:m35F3uk30
お父様はチヨよんぴるさんですか、違うつうの
0651名無しの笛の踊り (アウアウクー MM23-J8uI)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:37:37.30ID:6WRZMiHjM
>>648
旋律美にのみ焦点を当てている30点
旋律美を忘れたからクラシックは死んだ0点
ドイツ音楽が理屈っぽいからクラシックは死んだ0点
で合計30点で妥当な評価だと思うが
それに君も結局俺に点数付けてくる気持ち悪い奴じゃない
それに>>646はギターなんて最後突然出てくるだけで内容はギターとは無関係だから君の評価基準だと>>645も0点となるね
0652名無しの笛の踊り (ワッチョイ 73cf-IcTj)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:38:15.56ID:m35F3uk30
叔母さまは由紀さおりさんですか、、叔父さまは吉幾三さんですか
0654名無しの笛の踊り (アウアウクー MM23-1wMt)
垢版 |
2018/10/28(日) 08:51:49.20ID:EdOXtdaSM
>>642
調べ直してみたら教えている会場が4箇所あって(それぞれ30分から小一時間かかる)月に2回が基本だけど
会場のグループレッスンは何度出てもよいみたいだ
個人レッスンがどんなものかわからないけど経歴を見るとギター教室にあちこち通っていた素人さんだから
まあ大学のギタークラブよりも落ちる程度のレッスンだと思う
0655名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:32:29.41ID:DpzgwxOD0
>>644
ポップな曲はクラシックギターには向かない。
古賀政男、アントニオ古賀のような「嫌味な」メロディーやリズムには向いているとは思う。
だから余計聴くのが気持ち悪くなるのかも知れない。
0656名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:41:08.32ID:DpzgwxOD0
>>654
知らないのに貶しちゃいけないよw

大学のギター部はにはレッスンらしいレッスンなんかないんじゃないか?
本人たちが若いエネルギーと負けず嫌いで必死に練習するから、とても上手くはなる。

誉める意味で、エレキバンドの連中と同じだが、バンドの連中は理論までゴリゴリ身に着ける。
理論のところでは、大学のギター部でもクラギ教室でも、バンド連中にかなわない気がする。

なにか議論になってるけど、素人演奏家の音楽理論という意味では、クラシック系よりバンド連中の方が遙かに上だ。
0657名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b33-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:59:30.13ID:/2G3rRGy0
>>656
バンドの連中のことを知っていますか?
0658名無しの笛の踊り (ワッチョイ ab47-dgn0)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:50:17.81ID:bdnzR2180
エレキ系はクラギ奏者と比べるとレベルは数段上。
リズム感はいいし、耳コピできるし。
インプロも自在だしね。
0659名無しの笛の踊り (アウアウクー MM23-1wMt)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:55:30.49ID:vg0o5aysM
>>656
ジャズや作曲とアドリブをやるバンドの人達はコードとスケールの理論にとても詳しいですよね

クラシックギターは教室に通っていてもカルカッシの教本を使わないところだと和声とスケールは駄目でしょうね
セゴビアスケールはやっても和声はやらないでしょう

クラブでは音名を知らない人とかいましたし

ただ件のギターサークルはもちろん理論なんてやりませんね
(テキストというものを調べたところ、ハ長調しかやらないです)
0661名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5314-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:22:50.38ID:DpzgwxOD0
>>658
クラギに限らず、クラシック系のアマ(音大生含む)に欠けているのがリズム感だよね。

クラシックと軽音ではリズムの在り方が違うといっても、基本のリズムが刻めないとどうにもならない。
素人クラギは論外として、音大生でも、大半はリズムって美味しいの?状態。
リズムがいいと思うと、すぐに一般受けするポップスに行きたがるし、クラシックにこそ本当のリズムの根源があるということに気付いてないんだろう。
0662名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1a5-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:51:02.90ID:mrXMX5yQ0
>>661
素人クラシックギターのリズム感が壊滅的に駄目なのは同意するけど
音大に入るためにはソルフェージュが必須だから、音大生は流石にリズム感はあるよw

(ソルフェージュは前提としてリズム感トレーニングが必須だから
リズム感が無いと音価を正確に捉えられないので、
受験に必要な初見を弾くことが出来なくなる)
0663名無しの笛の踊り (JP 0Hdd-6ZOO)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:19:29.37ID:0id/d3iKH
最近のレス見てクラ爺が嫌われる原因がよくわかった
要は頭が堅すぎるんだな
古賀が陰気臭いとか嫌みとか、そんなどうでもいい個人の感想にしがみついてりゃそりゃ嫌われるわな
0664名無しの笛の踊り (アウアウカー Sad3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:50:03.60ID:Cz/3UKjza
音大生のリズム感不足というのは単にアンサンブルの経験不足に過ぎないでしょう
一般音大生の理論音痴は知ってるけど、学生なんてそんなものだと思っている
経済学部の学生が経済を知らないのと同じようなものだから
それにしても長年クラシックをやってるアマが、理論を知りたくならないのが不思議
どのようにこれらの音が組み立てられているのか知りたくならないのかな
ロックみたいに感性だけで曲を捉えられると思ってるのかな?
0665名無しの笛の踊り (ワッチョイ a1a5-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:23:21.75ID:mrXMX5yQ0
>>664
スマホに変えた?(笑)

だから、音大へ行くような奴はクラシックギター弾きとは違っていて
子どもの頃から、ソルフェージュの前段階としてリズム感トレーニングを受けているし
受験に必須の副科ピアノもクラシックギター弾きよりはどう考えても巧いから
「音大生はリズム感が欠如している」なんてクラシックギタースレの住人が偉そうに言う資格はないよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況