X



長文大歓迎!クラシック好きの為のオーディオ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001響板愛彦
垢版 |
2020/11/26(木) 11:31:54.93ID:4dzKrSHf
 ∬∬皆様の音楽とオーディオの関係はどの様なものになっていますか。∬∬

  
  長文歓迎。
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/22(土) 01:44:34.78ID:R2rY4S1C
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 50
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629024987/

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/02(日) 00:04:31 ID:yNzwFIcy

エレハモも6BM8終了

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629024987/514

517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/02(日) 14:24:53 ID:t98nuWU2

>>514
>>515
6bm8を作っている所はなくなったということだね。

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629024987/517
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/22(土) 01:45:42.83ID:R2rY4S1C
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 49
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611395424/

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/02/21(日) 21:34:45 ID:Ls5WkEpk

セルビアのEIが閉鎖されたのは残念だったな
12AX7と6BM8と6GW8と6CW5を大量に買ったよ

テレフンケンの複製品を同じ設備で作れるのはここだけだった

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611395424/220

405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/27(土) 17:11:55 ID:K8RZP9u/

>>403
6BM8はEHやスベトラーナの現行品があるんちゃうの?

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611395424/405

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/27(土) 23:33:04 ID:cuw4NhR6

>>405
もう生産されていない。6BM8は過去の球になったよ
この球は安価でないと売れないが、薄利多売するほどの需要も無いようだ
楽器メーカーが6BM8を採用しなかったから大市場を相手にできなかった

>>406
中国に生産設備があるが、需要が無い
プッシュプル用4本セット6万の中国球を買う気になる?
量産すれば価格は下がるだろうが、営業はだれがやるのか

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611395424/408
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/23(日) 20:12:45.25ID:sP1GZpLm
ミニスカ48党をよろしく!!!

571 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2023/04/23(日) 18:53:13.04 ID:UexZredO [3/3]
宇神幸男監督 ポルノ映画「アナルファッカー功」
2023年6月9日全国ロードショー

572 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2023/04/23(日) 18:54:15.60 ID:sP1GZpLm [2/3]
「069~ボンド大木は2度イク」
駅前ロマンシネマにて

同時上映
①銀河鉄道069~メーテルは2度イク
②サイボウズ069~坊主は2度イク

573 名前:maetel story[sage] 投稿日:2023/04/23(日) 18:56:35.81 ID:sP1GZpLm [3/3]
ttps://ddd-smart.net/doujinshi3/show-m.php?g=kaguyahime&dir=001&page=0
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/24(月) 22:20:19.27ID:CRDZVhB3
【鹿児島】返礼品の真空管人気 南さつま市ふるさと納税、3億円迫る[01/13]©2ch.net
tp://potato.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/

21: やまとななしこ [] 2016/01/14(木) 00:29:56.16 ID:jojnqIyD

>>18
できるね。

真空管見たいなら、電通大の博物館行くと結構幸せになれるよ!

tp://potato.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/21

42: やまとななしこ [sage] 2016/02/10(水) 00:58:27.24 ID:aly2pxyi

300Bとか2A3とかいつかは挑戦してみたいと思うけど、
コスト(調整の手間含)対効果で言うと6L6あたりでそこそこのアンプ組んで
いいスピーカーに突っ込んだ方が有意義だと思うのよね
まあ実際そんなにでかい音出せないから買えないけどね
STAX欲しい

tp://potato.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/42
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/28(金) 21:13:23.57ID:txRy4ZSP
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 51
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634905988/

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/13(土) 19:13:17.60 ID:Kaz4g9z0

ロシアの真空管禁輸の件はどうなった?

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634905988/287

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/16(火) 13:31:14.37 ID:pGV7OpcF

>>287
夏になって入荷が始まったよ
大幅値上げになったけどな…。6SN7GTBが一本5000円に上がってる
KT88が一本一万円。アンプの球を一式買い集めると一万円以上コストアップする

円安とトランス値上げと球の枯渇で真空管アンプはもうダメだな…金がかかりすぎる趣味になった
ショップも嘆いてる。客が来ないんだよ

定期的に店を回ってるけど、真空管ショップはとにかく客が少ない
客層が高齢者だから外出控えて店に来ないのだ
若い世代も少ないし、戦争とコロナとインフレでこの趣味はもうすぐ終わる

球とパーツの入手ルートが無くなるぞ。残りあと数年だろう。今のうちに仕入れておけ時間が無いぞ

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634905988/289

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/19(金) 21:40:52.49 ID:ead/awn8

>>287
tps://www.stereophile.com/content/re-tales-22-it-time-tube-surge
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634905988/302
0409 【吉】
垢版 |
2023/05/01(月) 11:59:28.55ID:tjIS+k5b
日本メーカーは何故勝てないのか?
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/09/04(土) 01:35:23 ID:CBtchKn8

日本人の音の好みが世界でも特異で、国内需要かニッチでしか生きていけないと思われる。楽器もそうだけどキンキン・シャリシャリした音が好きなんだよね。

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/662

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/04(土) 07:41:20 ID:o+0E9q5E

>>662
低域方向が厚手だと嫌がる傾向が強いんだよね。
日本は。これだけで相当特異なんだよな。

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/663
0410 【中吉】
垢版 |
2023/05/01(月) 12:05:57.80ID:tjIS+k5b
日本メーカーは何故勝てないのか?
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/


664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/09/04(土) 20:46:39 ID:nWR1GfSP

>>662
>>663
マジ?!そりゃ初耳だったな

初音ミクとかかね?

まあカーステでズンドコは確かに日本では少ないが

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/664

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/07(火) 15:36:32 ID:R17vXLj5

>>664
しらないの?アメリカ人とか日本の薄い音はかなり執拗に叩くよ。
国産スピーカーが売れないのはそれだし。売れるのはソース系ばかりなのもそのせい。

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609509536/665
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/20(土) 23:50:42.94ID:pId1qd+1
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-03◇◆
tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1235549290/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:05:58 ID:4HjTsrP1
近所の図書館の視聴覚ホールに2S-3003がある。
ちょっと前だけど、そこで自作真空管アンプマニアの人たちが
機材持ち込んで、CD&レコードコンサートをやってたんだ。
映画館のような椅子で80人は入るホールが音に埋め尽くされた。
今まで聞いたことない ろうろうとなるスピーカー スゲー が素直な感想でした。
真空管で こんな鳴るんだ! ってかなりマニアぽい人たちもびっくりしてました。

tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1235549290/50
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/29(月) 11:17:24.85ID:09GTjQuo
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 77rpm [無断転載禁止]©2ch.net
tp://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481509421/

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/21(水) 12:40:02.21 ID:/mzD19hl

大判カメラメーカーでもあったトーホーのアームも図画工作レベルアームみたいだったな。

tp://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481509421/108
0413 【豚】
垢版 |
2023/06/01(木) 00:53:18.74ID:z1lm0GDV
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ
tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1266368446/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:58:40 ID:5NjgXC+y
>>167
アイドラの摩耗かもしれないし
ほんとにモーターがダメな場合もあるし,
アイドラでもモーターでもない場合もある。
実物を見なきゃ故障の原因なんてわからないよ。

アイドラをモーター軸方向へ引っ張ってる
スプリングの張力が弱っている,というのもよくあるパターン。

tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1266368446/168

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:20:52 ID:ueSXv6Gi
プラッター軸のオイルかグリスが涸渇してるとか、軸下のテフロンかナイロン板が破壊してるとかよくある。

tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1266368446/169

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:55:44 ID:Xt34cqN4
>>164
モーターを取り付けてるビスのゴムダンパーが重さに負けて
プーリーとアイドラ、アイドラとターンテーブルのあたりが変わってることも
少なくないよ。
俺はかさ上げにブリスターパッケージのプラ板を切って使ってる。

ジャンクで入手した4スピードのプレーヤーにクリスタルピックアップが付いてたが、
針圧が低いのでしばらく使うことに。
ライン端子につないでるので低域が物足りないですが、意外と良い音がしますね。

tps://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1266368446/172
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/08(木) 11:32:57.34ID:a4QtzL91
オーディオ製品の音作りのことだけど

イギリス製品は、いかにもイギリス的であるが、ブリテンとアイルランドの国民性の違い~~~が反映されている
アメリカ製品は、いかにもウエストコーストの明るさ、イーストコーストの先進性~~~でグループ分けされる
イタリア製品は、とんがっているが壊れやすいのが難点である
ドイツ製品は、いかにも重厚な造りである
日本製品は、長野製, 愛知製, 神奈川製, 大阪製すべてに共通して、謹厳実直で折り目正しい音である

といわれて、共感できますか?
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/12(月) 00:38:20.29ID:Xt2XZAdM
RCA端子あるよね
アナログの phonoや line
デジタルの coaxial

電線自体は平行線なの?同軸線なの?
20kHz以下でせいぜい10mとかだから
なんでもいいのかな?
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/17(土) 23:13:09.86ID:PohKwQED
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
tps://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1037800375/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:24 ID:???
こうしたプレーヤでもけっこう音いいものです。
BSRだったかDUALだったのかはっきり思い出せないが。 ソフィーマルソー主演『ラ.ブーム』を思い出すなァ。プラターズなんかをかけてたっけ。
こうしたプレーヤで流すパーティをして見たいものだ、ロダンの彫刻のスタイルで聞くばかりじゃつまらない。

tps://hobby.5ch.net/test/read.cgi/pav/1037800375/280
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/25(日) 11:04:26.57ID:hqu54OHE
MM(MI)型カートリッジ相談所 第14給湯室
tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647759537/

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/11(月) 23:18:31.73 ID:hRUWq1rH

バリレラってのはMIと同じなんだろ
古めかしい名称とビンテージってだけで有り難がられてるだけでは?

tp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647759537/58
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/25(日) 18:33:11.20ID:lwHN8h1o
戦争終結か?

プアオーディオ屋としては、
ようやく全ラズパイが安くなる!?といった感想。
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/16(日) 13:34:01.52ID:WDK8PyiZ
アイドラー式高級レコードプレーヤー
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551639234/

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 02:34:22 ID:m+3EKlZv

アイドラードライブの補修パーツで問題っていったら
アイドラー自体くらいだろう

生ゴム板から切り出すか
円盤とOリングの組合わせが良いらしいことも最近聞いた
アイデアがあって手先が器用なら何とでもなることだな

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551639234/19

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 14:12:58 ID:q5yxDDzT

フィデリクスの中川氏が考えた方式ですね。
最近精密金属加工の小メーカーで個人かつ単品でも受けてくれる所がいくつか有ります。
少々割高になりますが(といっても多分数万円代)
一度作ればあとは摩耗してもOリングを取り替えるだけですので
考慮する価値は十分あると思います。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551639234/20

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 11:46:49 ID:pCnHRQ0m

>フィデリクスの中川氏が考えた方式ですね。

いや何年も前からeBayではLENCOやTD124用などのそういう物が売られてるんだけどね。
中川氏もそれ見て作ってみたんだろうか。つーか、できる人は自作してた。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551639234/23
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/17(月) 21:00:20.12ID:NoNI2QeZ
接続ケーブルありますよねRCA端子の
あれって配線自体は同軸線なんでしょうか?
あるいは通常の平行線なんですか?
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/17(月) 21:59:30.24ID:NoNI2QeZ
あげ
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/18(火) 00:03:05.27ID:u3qW9eug
>>423
ペンチで切って断面を見てみよう
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/20(木) 00:39:10.25ID:IDJn/DKk
ウンチを切って断面を見てみよう

人参?ほうれん草?
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/21(金) 10:05:54.70ID:Le2iTTl2
MM(MI)型カートリッジ相談所 第14給湯室
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647759537/

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/04/26(火) 10:49:46.27 ID:fcVr+bzB

ビクター初期のカートリッジを交換針サイドから調べてみた
はじめがMMで途中IMが入ってまたMMに戻るみたいな感じなのかな?
確かに型番以外はネットでもまったく見かけないモデルがある
MD-1000 DT-10 MM
MD-1001 DT-11 MM
MD-1002 DT-12 MM
MD-1003 DT-13 MM
MD-1004 DT-16 MM
MD-1005 DT-18 MM
MD-1006 DT-19 MM
MD-1009 DT-21 IM
MD-1011 DT-25 IM
MD-1012 DT-27 IM
MD-1013 DT-29 MM
MD-1015 DT-30 IM
MD-1016 DT-33 MM
MD-1020 DT-34 MM
MD-1025 DT-Z1 MM

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647759537/78
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 10:20:41.13ID:G36k0iPL
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 53回転目
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407055441/


240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/13(水) 15:48:26.06 ID:zjCGAwyR

ジョンレノンが愛したテクニカATF3

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407055441/240

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/14(木) 17:09:13.81 ID:rZMW4bEB

MMだとトランスもいらないし
プリメインのイコライザーでもそこそこ鳴るから
単体イコライザーの需要も少ない
替え針もネットで買ったほうが早いし安いし品ぞろえもいい
しかも高いMMの方が確実に好みにあるとも言い難い
音楽のジャンルによっては安い方がいいなんてこともありうる

販売店に嫌われるわな

http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1407055441/280
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/04(月) 21:53:08.72ID:ZCl3vqe+
KENWOOD KP-1100+FRT-4(昇圧)
値段つかないからタダでオーディオ屋にくれてやった
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/30(月) 07:36:44.48ID:QLbGVUmb
エレキット総合スレ9
http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/pav/1213594025/

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/17(日) 10:08:09 ID:rdUqFjoG

2A3や300Bなどの直熱3極管は独特の音だから好きな人もいれば
気に入らない人もいると思う。まあレトロな音だよ。現代的な
音が好きな人は、6L6GCのようなGT管の音を好んだり6BM8のような
MT管の音を好むのだろう。同じMT管でも6BQ5は、何かイマイチだな。
MT管よりも小さいサブミニチュア管ってのもあって、昔、携帯ラジオ
に使われた。別名、電池管とも言うが、やはり真空管は、ある程度
高い電圧を掛けないと上手く動作しないことが多い。でもサブミニチュア管
の中からオーディオユースの球が見つかる可能性が全くないわけではない。
俺的には、VT-62シングルアンプキットを出して欲しい。UV-211やUV-845などの
送信管は、B電圧が1000Vもあって気軽に使えないがVT-62なら小型で消費電流も
ずっと少ないしB電圧が400Vでも1.3W出るらしい。

http://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/pav/1213594025/124
0436 【大吉】
垢版 |
2023/11/01(水) 00:28:53.80ID:+LEIQjuz
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 19:59:49.86 ID:iOnd5H1l

6L6族の音は線が細い感じ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/183

486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/04(土) 12:57:36.36 ID:jvMDXE16

俺の経験上
KT88、EL34、5881 あたりは3結も悪くなかった
6L6GC、KT66 あたりは3結にするといまいち

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/486

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 11:58:58.75 ID:6zgVucf7

純三極より多極三結の方が高域のスッキリ感が良い

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/495

496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 23:02:18.02 ID:HiN+bWFu

>>495
多極三結は高域のキレがいいからスッキリ感あるね。
逆に、純三極は多極三結のキレの良さを出せるようなのがいい。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/496
0437 【大吉】
垢版 |
2023/11/01(水) 23:51:17.04ID:+LEIQjuz
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 19:28:10.16 ID:kqBJNNUl

直熱管は電極の共振音が凄いから(SPの箱鳴りみたいなもん)
最初は別世界の音が出たような錯覚に陥るが、直に飽きてくる

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/552

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 20:20:10.44 ID:/VsHaDWT

わかる リバーブっぽい

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/553
0438 【大吉】
垢版 |
2023/11/01(水) 23:51:24.42ID:+LEIQjuz
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 19:28:10.16 ID:kqBJNNUl

直熱管は電極の共振音が凄いから(SPの箱鳴りみたいなもん)
最初は別世界の音が出たような錯覚に陥るが、直に飽きてくる

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/552

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/20(木) 20:20:10.44 ID:/VsHaDWT

わかる リバーブっぽい

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/553
0440Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:28:34.89ID:pa72KKeL
【ピュアAU ステレオ時代】より転載

ひと月ぶりの書き込み。

それにしても、12月だと言うのに、昨日(12/7→21度/湿度50%)、今日(12/8→16度/湿度50%/東京郊外在住)の暖かさは異常だ。
躰は楽だが、今年(2023)の夏(6月末〜10月初旬)の酷暑地獄がこれから先も続くと思うと、四季の国日本が二季の国(快適なのは4月下旬〜6月初旬と10月下旬〜11月末→気温20〜23度/湿度50%未満)になって了った感がある。
5月の春と11月の秋。私がすこぶる快適に感じ、MonitorGOLD搭載のオリジナルエンクロージャーが、窓を開けたオーディオルームに爽やかな風が吹き抜ける状態で鳴り切る期間が、一年間で二カ月程になって了うではないか!

今日は、気温16度湿度50%。
頻りに、【小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤ブラームス交響曲1番】が聴きたくなり
【MonitorGOLD(LSU/HF/3LZG/8U→再三書いた。3LZはスピーカーユニットの名称である)+WE300B刻印+エソテリックGrandioso K1】にて、紀尾井ホールのorchestrastallで聴いている音量で再生させている。
やはりブラームス交響曲1番は、この小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤を私は一番好む。特に弦がブラームスの音そのものである。
ミュンシュ&パリ管盤が名盤の誉れが高いが、VinylもSACDも所有してはいるが、騒々しいばかりで、この音はブラームスの音ではない。

1楽章開始からサイトウキネンオーケストラの弦が見事にブラームスの世界に誘ってくれる。静謐な二楽章→誠実な三楽章を経て→四楽章コーダの金管群の咆哮へ。
録音であることを忘れ拍手をして了った。
いやぁ、ブラームスの季節の到来である。
0441Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:32:46.57ID:pa72KKeL
>>440(続き)
【ピュアAU板 ステレオ時代】よりの転載

私のオーディオルームは
1. 「オリジナルエンクロージャー
Monitor GOLDAutograph 」 の音響特性と 【逆特性になるように、最初のオーディオの師匠ユニオンの 鈴木さんにアド ヴァイスを受け設計した空間】 になっている。
Autographユーザーでもない【蘊蓄demagogue(恐らくWE300B刻印の音も知るまい)爺】
こともあろうか、「日本ビクタ 一社音響研究所の大型無響室で測定した Autograph の音響特性にケチをつけるという失態を犯す。
日本ビクターのDataは鈴木さんが入手 →鈴木さんのアドヴァイ スで私が設計→三代続く当時棟梁をしてい た稼ぎ度外視の職人気質のベテラン大工が半年かけて完成させたオーディオルーム。
結論から述べると
【10畳洋間天井高3.5m〜4.5m>20畳洋間天井高2.5m 】である。
フロアー型38cmスピーカーシステムを十全に鳴らし切るには、部屋の広さより天井高ほうが、遥に重要なのだ。
天井高が最低3.5mあれば、Autographの音響特性と逆特性になり、Autographは本来の音で鳴りきる。
このオーディオルームには現在は
・LSU/HF/3LZG/8U
・ターンベリーGR【LE】
がスピーカーユニットの位置が同じ高さになるようにセッティングしてあるが、実に朗々と鳴りきる。
0442Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:36:48.08ID:pa72KKeL
>>441(続き)
【ピュアAU板ステレオ時代】よりの転載

【生音再生の奥義】
1. microdynamics
2. transparency
3. placement
4. specificity
5. dimensionality

オーディオ道楽50余年、その間、
・サントリーホール→「1−3〜5−21〜22」
・オペラシティ→「1−3〜5−16」
・700名程度収容の中規模ホール
→the orchestra stall
で聞く生音(特にヴァイオリンの弱音で奏されるユニゾンのえもいわれぬ音を愛する)をオーディオルームで再現する為に私は情熱を注いできた。

頃合いでもあり、今回ここにその奥義を五つの視点からまとめてみたい。
再三書いてきたが
(1) 私がなぜMonitorGold一筋50年を貫き
(2) 寝室用のサブシステムに「Q1」を差し置き「RMENUET/2」にその座を預けたか?
何回かに分けて書いてゆきたい。

オーディオ道楽初心者の参考になれば幸いである。
0443Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:40:49.54ID:pa72KKeL
>>442(続き)
【生音再生の奥義】
1. microdynamics
2. transparency
3. placement
4. specificity
5. dimensionality

先ずは各語の説明から
1. microdynamics
→微小な音量の差
→純粋なアコースティック楽器はこれが極めて繊細で微妙。dynamics表現における極小のlinearity再現能力は、ピアノ、声、オーケストラを再生する時に、とりわけ重要なファクターになる。
→microdynamicsの再現は、その再現能力が高ければ高いほど、十数人が同じphraseを同時に弾いているオーケストラのヴァイオリンセクションでも、その中で自然に生じている奏者ごとの微妙な音量の変化によって、その中の一人一人の存在を描き分けられるようになる。
これが、ホール最前列〜五列目中央で聞く、あのえもいわれぬヴァイオリンのユニゾンの音である。
同じTANNOYのスピーカーユニットでもこのmicrodynamicsの再現能力が最も優れているのがMonitorGold>MonitorRed>MonitorSilverである。
残念ながら現行TANNOYでmicrodynamicsの再現能力が優れたユニットは無い。だから、ヴァイオリンのユニゾンがあたかもユニゾンというひとつの楽器が鳴っているような鳴り方になってしまう。

TANNOY以外で、解像度に優れ、見通しが良い某メーカーのスピーカーシステムに人気が集まっているが、ヴァイオリンの生音に触れる機会の少ないリスナーの耳は誤魔化せても、月1回の頻度で最低10年間ストラドやグァルネリの音に接している耳には、その音は人工音丸出しの音だと即座に解る。
ストラドからあのような音がすることは決して無い。
0444Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:45:59.17ID:pa72KKeL
>>443(続き)
2. transparency
→直訳すれば「透明感」であるが、この透明感という表現ほど誤解されている言葉も無い。
上述した某英国メーカーのスピーカーシステムは「透明感に優れ、見通しが良く、音場がパッと拡がる」などと謳われており、確かに一聴すると爽やかな空間再現能力と解像度の高い音像ゆえ、一発で虜になるオーディオ初心者が数多存在している。
が、アコースティック楽器やオーケストラの生音に日々接しているオーディオマニアの耳は誤魔化せない。
一言で言えば「人工音丸出し」なのだ。
私は、transparencyを【静寂感】と訳している。
同じ音源のVinyl(シングル45回転レコード&LPレコード)と(SA)CDを比較試聴すると、真っ先に気付くのは、Vinylの静寂感である。
コンサート会場で居眠りをしている高齢者をよく見かけるが、あれは生音はtransparencyに優れているからである。
私もオーディオルームでVinyl(LPレコード)をかけたまま居眠りをすることがあるが、同じ音源のSACDでは、ただの一度も無い。逆に、デジタルソフトの無音の騒々しさに気分が悪くなることがある。
私が2006年以降、オーディオルームで使用してきたSACDプレイヤーは「リンデマン820」→「エソテリックGrandioso K1」
寝室では、「エソテリックSZ-1」「マランツSA-11S3」

★AMPは石か?球か?
結論から言えば、石よりも球のほうが、microdynamicsの再現能力も
transparencyも優れた性質を持っている素子であることはあまり知られていない。
後に述べるsoundstage空間を測定出来る計器が存在しないのと同様、これも数値化出来ないからだ。

・同一音源のSACD
→JEFF Criterion+NAGRA MPA
は聞いていて疲れたが
・同一音源のVinyl(LPレコード)
→マランツ♯7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88→GoldMonarch)は聞いているうちに眠りに落ちたこともしばしばある。
(スピーカーシステムはMonitorGoldAutograph1970英国製オリジナル
0445Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:52:18.49ID:pa72KKeL
>>444(続き)
3. placement(定位感)
(1)オーケストラなら、舞台上で左側から第一ヴァイオリン群→ 第二ヴァイオリン群→中央より右側よりチェロ群→一番右側にヴィオラ群(両翼配置だと第二ヴ ァイオリン群が一番右側になる) とやや中央に奥行きをともない並び、その奥、横一列に左からフルート→ほぼ中央にオーボエ →その右側にクラリネット→一番右側にファゴットと並ぶ木管楽器群。
木管楽器群の背後に金管楽器群。
右側一番奥にコントラバス群 。
左側一番奥にティンパニー(オーケストラにより中央一番奥だったり)と、
指揮者を半円形状に奥行きを伴っ て取り囲んでいる状態がオーディオルームに出現する再現能力を指す。

(2) ピアノ協奏曲ならばピアノが 中央の手前、オーケストラはその背後にピアノを取り囲むように オーディオルームに出現する再現能力。
(3) 弦楽四重奏曲ならば、
左から第一ヴァイオリン→その右奥に第二ヴァイオリン → その右側に チェロかヴィオラ→一番右側手前にチェロかヴィオラ(クワルテ ットによりチェロとヴィオラの位置が逆になる) と、 奥行きを伴った台形の再現能力。
→但し、このplacementの優劣は
録音状態を無視出来ない。
一番placementに優れているソ フトは、ワンポイントマイクによる録音 & 実況録音。
それでも1950年代末〜1970年代初頭のDECCA録音盤/フィリップス録音盤は、生音さながらの音(特に弦と声)にため息が出るとともに、
placementも優れている。
0446Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:55:02.34ID:pa72KKeL
>>444(続き)
3. placement(定位感)
(1)オーケストラなら、舞台上で左側から第一ヴァイオリン群→ 第二ヴァイオリン群→中央より右側よりチェロ群→一番右側にヴィオラ群(両翼配置だと第二ヴ ァイオリン群が一番右側になる) とやや中央に奥行きをともない並び、その奥、横一列に左からフルート→ほぼ中央にオーボエ →その右側にクラリネット→一番右側にファゴットと並ぶ木管楽器群。
木管楽器群の背後に金管楽器群。
右側一番奥にコントラバス群 。
左側一番奥にティンパニー(オーケストラにより中央一番奥だったり)と、
指揮者を半円形状に奥行きを伴っ て取り囲んでいる状態がオーディオルームに出現する再現能力を指す。

(2) ピアノ協奏曲ならばピアノが 中央の手前、オーケストラはその背後にピアノを取り囲むように オーディオルームに出現する再現能力。

(3) 弦楽四重奏曲ならば、
左から第一ヴァイオリン→その右奥に第二ヴァイオリン → その右側に チェロかヴィオラ→一番右側手前にチェロかヴィオラ(クワルテ ットによりチェロとヴィオラの位置が逆になる) と、 奥行きを伴った台形の再現能力。
→但し、このplacementの優劣は
録音状態を無視出来ない。
一番placementに優れているソ フトは、ワンポイントマイクによる録音 & 実況録音。
それでも1950年代末〜1970年代初頭のDECCA録音盤/フィリップス録音盤は、生音さながらの音(特に弦と声)にため息が出るとともに、
placementも優れている。
0447Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 01:59:32.83ID:pa72KKeL
>>446(続き)
★音であれplacementであれ
【録音あっての再生】 であること を忘れてはならない。

【MonitorGold】は、「Autograph」も「LSUHF3LZG8U」もともに、
録音が悪いソフトは聞くに耐えない音で鳴る。 まさに騒音そのもの。

他方、寝室のサブシステムである「RMENUET/2」 は、録音の良し悪しを然程さらけ出さない。

今回述べたplacementの再現能力は、 TANNOYの同軸スピーカーユニ ットが格段に優れており、 一度この同軸ユニットの音を聞いてしまうと、ツィーター/スコーカー/ウーハーが離れた場所から放たれる3wayスピーカーユニットは聞けなくなるほどだ。
0448Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:03:39.76ID:pa72KKeL
>>447(続き)
4. specificity
→直訳すると「特異性/限定性」
→分かり易く言い直せば、オーディオルームにおいて録音ソフト(Vinyl(LPレコード/シングル45回転レコード)/SACD/CD)を再生させたとき
【音像をピンポイント】で出現させる再生能力を指す。

・「MonitorGold Autograph」
・「LSU/HF/3LZG/8U」
のspecificityは現行TANNOYのスピーカーシステムに比しても格段に優れており、18畳天井高3.5m〜4.5m
の自宅のオーディオルームで再生されるオーケストラは、まさにピンポイントで数メートル前方中央にオーボエ、その左側にフルート右側にクラリネット、横一列の木管楽器群の背後上段に金管楽器群、上段一番左奥にティンパニー、上段右側一番奥にコントラバスと壮麗な眺めを堪能出来る。
モーツァルト魔笛の「パ・パ・パの二重唱など、離れていたパパゲーノとパパゲーナが少しずつ近づき、最後は数メートル前方で触れ合う様が等身大で出現する。

私はドルフィン時代の諏訪内晶子女史の日本で行われるコンサートやリサイタルは100%彼女との至近距離で聞いてきた。
再三書いてきたが
私は演奏会中の90%は目を閉じて聞くのだが(至近距離で聞いている客が90%目を閉じて聞いているのが気になったのか?リサイタル後のサイン会にてその事を尋ねられ、それ以来、この30年間、楽屋に出入りしたりリサイタル前後に二人で食事したりする仲になる)、実演中にオーディオルームに居る錯覚に陥る事がしばしばある。
目を開けると2m前方上方に彼女の白い指が動いている。
彼女のSACD(Poeme)をMonitorGoldは生音さながらに再生していた何よりの証である。
PoemeのSACDは洋盤のみ。邦盤は無い。
0449Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:13:07.36ID:pa72KKeL
>>448(気分転換)
モーツァルトの交響曲の中から一曲選べ、と言われたら、私は迷うことなく【25番ト短調K.183】を選ぶだろう。
この曲の魅力を楽譜(ピアノ編曲版)を見ながら書いてみる。順に
1. 53小節の♭が付く第1音にまず心を鷲づかみにされ
2. 87小節から展開部が開始され、87小節〜96小節に心が揺らぎ
3. 117小節の再現部開始直前の109〜116小節で完全に魅了される。
4. 109小節の♭の付く第1音で1. の再来を経験し
5. 188小節〜191小節の美にため息、をつく。
6. 然し、順序は戻るが、この曲に私が抱く最高の美は
【145小節〜152小節】
であることは、この曲を初めて聞いた10代の頃から私の美意識は変化してない。

他はあれだけ優れているにもかかわらず、59小節〜62小節/177小節〜180小節の装飾音の処理法で緊張の糸がぶった切られるクレンペラー盤/ブリテン盤が残念でならない。
この装飾音を緊張の糸をとぎらすこと無く処理しているのが
1. AmadeuS SoundTrack盤SACD
2. ワルター&ウィーンフィルハーモニーmonaural盤
3. ワルター&ニューヨークフィルハーモニーmonaural盤
【AmadeuS SoundTrack盤SACD】が登場してくれたお陰で、私の理想のK.183を
【最新録音のSACD】で堪能出来るようになった。邦盤にSACDは無い。

現在の私のピアノ演奏の課題曲は、この「K.183 1楽章」。
SK7が奏でるK.183に酔う今日この頃。
0450Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:16:52.02ID:pa72KKeL
>>448(続き)
5. dimensionality
→dimensionalityとは「音像がそれ自体が立体を感じさせること」。
dimensionalityをSoundStageの再現だと誤解している向きもあるが、
所謂SoundStageの見事な再現とは優れた「placementとspecificity」の賜物であ。
例えば、【諏訪内晶子女史の洋盤SACD Poeme(475 6189】(Poemeの邦盤SACDは存在しない)を
・1970製MonitorGold Autograph
・1970製LSU/HF/3LZG/8U
で聞くと、諏訪内晶子女史の弓を引き大きく動く右手やドルフィンを抱え小さく動く左手とともに、あたかも彼女が2〜3m前方に出現する。

諏訪内晶子女史自身がMonitorGoldAutographが奏でるこの音像及びドルフィンの再生音を聞き沈黙の時間が流れたのも今は昔。
因みに私のオーディオルームに招いたのは、ジュピターオーディオのスタッフを除けば、諏訪内晶子女史と千住真理子女史のみ。
このdimensionalな音像もMonitor Goldの見事なplacementとspecificityの賜物に他ならない。
然し、前述したように所謂「SoundStage空間」を測定出来る計器は存在しない。
0451Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:20:48.25ID:pa72KKeL
>>450(続き)
2005年だか2006年だかに私が初めて所有したSACDプレイヤーは
【リンデマン820】
(現在はエソテリックGrandiosoK1)
それ以前は
・Vinylは「exclusive P3+ortofon SPUマイスター&イケダ9R」
(現在はGarrard Model301+ortofonRF-297+ortofon SPUwoodA
→HAはexclusive P3時代からリニアテクノロジーHA14/ステレオ仕様だがR/L分け2台使用)

・CDは「エソテリックP2S(P0(黒)を所有したがDENON DA-S1(シリアルナンバー42/Gold)との色の統一感無し)+D3(デザインの統一を図るためDENON DA-S1からの買い換え)」→【P2S+D3】で落ち着く。

リンデマン820をダイナ新宿宮越店で購入したその足で、秋葉原の今は無き石丸クラシック館で初めて購入したSACDの1枚が
・諏訪内晶子のPoeme(475 6189)
他二枚は
・諏訪内晶子洋盤SACD(Hb)シベリウスヴァイオリン協奏曲(470 622-)
→かれこれ10余年後に邦盤SACD(sl/UCGD-9007/初回生産限定盤)が発売され所有しているが、洋盤SACDHb盤のほうがplacement/specificity/dimensionalityの全てに於いて優れている。一言で言えば録音会場の雰囲気に香りがある。
・ベーム&ウィーンフィルハーモニー盤のモーツァルトレクイエム(UCGG-7098)
0452Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:24:32.91ID:pa72KKeL
>>451(続き)
6. ambience character
→ホールごとの固有の性格
(1) direct sound+decay(直接音+自然減衰)
(2) echo(壁/天井/床の一次反射)
(3) reverb(二次三次〜反射→残響)
→reverbはホールごとの固有の性格(ambience character)がある。
(4) resonance(共鳴)
→(2)+(3)

我々は、生演奏会では、(1)〜(4)の総合音としての【harmony】を聞いている。
大ホールだろうと教会だろうとスタジオだろうとオーディオルームだろうと、
「室内という空間内の音」は
「harmonyとしての音」である。

所謂ホールの特等席というのは、そのホールのambience characterを最も美しく堪能出来る席だと言ってよい。
再三書いてきたが、私は至近距離で聞くドルフィンやオーケストラのヴァイオリンの弱音でのユニゾンの音を聞く目的で演奏会会場に足を運んできたので、ホールの特等席の音は好まない。その音はホールの音だから。
・ドルフィンの直接音が最も生々しく聞けるのが諏訪内晶子女史との至近距離(約2m)。
・ヴァイオリンの弱音でのユニゾンが、あの、えもいわれぬ音で聞けるのが
サントリーホールならば「1−3〜5−21〜22」、オペラシティならば「1−3〜5−16」である。其処が私の指定席。
0453Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:32:14.09ID:pa72KKeL
>>452(続き)
結論】
【生音再生の奥義】
1. microdynamics
2. transparency
3. placement
4. specificity
5. dimensionality
の五つの全ての点に於いて
・1970年製MonitorGoldAutograph
・1970年製LSU/HF/3LZG/8U
前者は球アンプ
→(1)マランツ#7+マッキントッシュ
MC275 (KT88 GoldMonarch)
(2)octave HP500SE + マッキントッシュMC2000(KT88→ GoldLION)
後者も球アンプ
・Cary CAD300SEI (300B WE300B刻印/88)
で鳴らしてきた結果、 上記の【生音再生の奥義1〜5】 が、 他のいかなる「スピーカーシステム+アンプ」よりも遥に優れており、
「Canterbury♯15」を始めとする現行TANNOY社製スピーカーシステムも「MonitorGold>MonitorRed>MonitorSilver」には到底及ばない。
0454Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:34:02.13ID:pa72KKeL
>>453
・マランツ♯7→14000番台
0455Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:38:18.24ID:pa72KKeL
>>453(続き)
現在私のオーディオルームでは、 「LSU/HF/3LZG/8U」のユニット の位置が 「ターンベリーGR【LE】」のユニットの位置と同じ高さになるようにをセッティングしてあるが、 【生音再生の奥義1 〜5】の全てに於いて「ターンベリ ーGR【LE】」は 「LSUHF3LZG8U」の域には達していない。
OneRoom−OneSpeakerSystem主義を貫いてき私だが、
OLDTANNOYSpeakerSystemと
現行TANNOYSpeakerSystemの比較試聴は、実にスリリングであり、この40年間感じてきた事が確信に至った二年間であった。
0456Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/09(土) 02:42:41.52ID:pa72KKeL
>>455(続き)
寝室のサブシステム用にと
【Q1】 購入直前まで行き断念した理由は、突き詰めると
「Q1」は、音楽ではなく音を聞いてしまうスピーカーシステムだと気付いたからだ。

「音を聞いている時は音楽は聴いてない。 音楽を心を耳と化して聴いている時は音は聞いていな い」

私がこの40年間常に抱いてきた 確信である。

低域の量感不足さえ目をつぶれば、
「RMENUET/2」 は、 音楽を文字通り楽しませてくれる数少ないスピーカーシステムのひとつだろう。 特に木管楽器の温もりある色彩感にはうっとりとしてしまう。 この幸福感が 「Q1」には無い。

終了。皆様良いお年をお迎え下さい。
0457Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:14:47.17ID:mZ5eXpTc
>>456(続き)ピュアAU板より転載

この数日間の東京は、日本の秋を想 わせる心地よさが続いております ね。

気温16度~21度、温度50%未満。。・

• MonitorGOLD搭載のエンクロージ ャーも
・同じアルニコマグネット仕様のタ
ーンベリーGR 【LE】 も
鳴りきる環境は整う。

本日は、【クレンペラー&ニュー・フ ィルハーモニア管弦楽団盤フィガロ の結婚全曲盤(TOCE7332-34)】 を使用しての
【OLD TANNOY vs. 現行TANNOY】
(ユニットはいずれもアルニコユニット仕様→前者はスピーカーユニットが後者の位置とピタリー致するようにセッティングしてある)
0458Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:18:44.67ID:mZ5eXpTc
>>457(続き)
アンプ→WE300B 刻印 (6SN7→RCA 6 SN7GT)搭載の Cary CAD300SEI

SACDP→エソテリックGrandiosoK1
に統一しての比較試聴。

二年間使用し・・・

ターンベリーGR 【LE】 も、本来持っ ている音を出し始める。

結構良い勝負になってきた。

まるでWBCの大谷翔平 vs. トラウ・戦 みたい。

大谷翔平くんもドジャース入り まった日ですしね。

実に素晴らしい。
0459Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:23:14.94ID:mZ5eXpTc
>>456(続き)
昨日(12/10)は、CDによる
【OLDTANNOY vs. 現代TANNΟΥ】
対決(アルニコマグネット仕様のター ンベリーGR 【LE】 がMonitorGOLDに 迫ってきた)であったが、今日(12/11) は、ソフトをVinyl (LPレコード)に変更。アンプは昨日に同じ。

入力系機器は
• Garrard Model301 (ホワイト)
→キャビネットは EMTU-7T
• ortofon RF297
• ortofon wood A
0460Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:26:32.81ID:mZ5eXpTc
>>459(続き)
ソフト
【フランチェスカッティ&ワルター によるベートーヴェンヴァイオリン 協奏曲(SONC 10449)】

1. Vinylの静寂感
2. フランチェスカッティの弦音の生 音を想わせる生々しさ
の二点で、Monitor GOLDの圧勝。

やはり、ターンベリーGR 【LE】 は、 CD時代のスピーカーシステムなの だ。
0461Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:33:30.01ID:mZ5eXpTc
>>460(続き)
>フランチェスカッティ & ワルター & COLOMBIA交響楽団によるベート ーヴェンヴァイオリン協奏曲盤
>クレンペラー&ニュー・フィルハ ーモニア交響楽団によるフィガロの 結婚全曲盤 この両者には共通点がある。

前者は全般的な演奏及び録音の秀逸
さは90%満足しているが、唯一、私
がこの曲で最も愛する第二楽章のコ
ーダ近く、オーケストラのピッチカ
ートが終了後、ヴァイオリンのD線の開放弦で奏される全音符の一音
BEST盤がmonaural録音のメー
ーイン&フルトヴェングラー盤であ
る理由も、SecondBEST盤がチ
ン・キョンファ&テンシュテット
実況録音盤である理由も、すべてこの一音の弾き方にある)が物足りない。
0462Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:37:05.85ID:mZ5eXpTc
>>461(続き)
後者は、演奏録音も極めて秀逸。
遅めのテンポがモーツァルトの音楽 の美しさを更に際立たせる。
木管楽器の香るような美しさも特出 に値する。

然し、これも、私がフィガロの 全曲の中で最も愛する 【コンラ サ・ペルドーノ】 が物足りないの だ。

「コンテッサ・ペルドーノ」 は、
【AmadeuS サウンド・トラックS ACD(洋盤)】 を愛聴している。
0463Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 01:42:33.72ID:mZ5eXpTc
>>461(書き直し)
>フランチェスカッティ & ワルター & COLOMBIA交響楽団によるベート ーヴェンヴァイオリン協奏曲盤
>クレンペラー&ニュー・フィルハ ーモニア交響楽団によるフィガロの 結婚全曲盤
この両者には共通点がある。

前者は全般的な演奏及び録音の秀逸
さは90%満足しているが
唯一、私がこの曲で最も愛する第二楽章のコーダ近く、オーケストラのピッチカート終了後、ヴァイオリンのD線の開放弦で奏される全音符の一音。
BEST盤がmonaural録音のメニューイン&フルトヴェングラー盤であ
る理由も
SecondBEST盤がチョン・キョンファ&テンシュテット実況録音盤である理由も、すべてこの一音の弾き方にある)が物足りない。
0464Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/12(火) 10:48:44.08ID:mZ5eXpTc
>>462
>【AmadeuS サウンド・トラック
SACD(洋盤)FANTASY 2WAMSA-1791-6】 を愛聴している
邦盤にSACDは存在しない。洋盤のみ。
Amazonにて「在庫1」、運良くポチれた。

【Carpenters singles 1969−1981
(B0002996-36)】
は、「ほしいものリスト」にしておいて一年間近く、ある日「在庫1」
と出たから、即座にポチる。
20,000円だった。
0465Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/14(木) 15:26:57.02ID:J4KbWf6A
>>464(続き)
私はデザイン第一主義である。
現在使用中の機器の中で、音も聞かずに購入した機器(購入時期順)は以下の通り。
1. SZ-1(55万)→実物がダイナ新宿宮越店にあり
2. Cary CAD300SEI(72万)→紙切れ一枚のパンフレットのみ見て(同時にWE300B97購入)
→その後
・【WE300B刻印】を【Q1】購入直前まで行ったショップで入手
(ペア100万)
→同じショップで
・【WE300B/88】も購入(ペア38万)
CaryCAD300SEIを紙切れ一枚のパンフレットをみて購入したダイナ新宿宮越店で購入した「Harbeth7ES3」を「LSU/HF/3LZG8U」と並べて聞くこと一年、「これは駄目だ」と購入一年後にダイナ新宿宮井店に引き取らせる。引取値は何と9万円。
私はスピーカーシステムは聞いてない時は厚手の布をかけ小さな汚れや傷ひとつ付けない、つまり新品そのものなのだが、9万円?
あきれ果て、長年お世話になったダイナ新宿宮越店だったが→その後宮井店になり、購入したのは「SONY DMR Z1000」のみだったかと。

軽く一千万円以上は投資したショップだったが、もう止めた。その9万円で購入したのが・PSVANE WE300Bレプリカ(CAD300SEIの6SN7→RCA6SN7GTに変更)

3. マッキントッシュ【MC2000】
→これも宮越さんに見せられた紙切れ一枚のパンフレットのみ見て購入(実物を見て余りの大きさ重さにビックリ。軽く60kgはあった印象)
KT88はすべてGOLDLIONに変更。
→これのプリは同じ宮越店で直前に購入した
・【オクターブHP500SE】(これも音は聞いてない。宮越店長の推薦プリ(マッキントッシュMC2000用)

4. マランツSA-11S3(価格失念)
5. マランツPM-11S3(価格失念)
→合わせて100〜150万円だったか?150〜200万円だったか?

【Autograph】もあのデザインでなければ入手してなかったと断言🉑。
0466Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/14(木) 15:31:01.01ID:J4KbWf6A
>>465
反対に、徹底的に聞き聞きまくったのは・・・
1. 1970年製オリジナル
【MonitorGOLD Autograph】
→相模原の試聴室に足を運ぶこと丸々5年間

2. 1960年代製オリジナル
【MonitorRed Autograph】
→「MonitorSilverコーナーヨーク」と「Red Autograph」があるとの事だったので、ただ試聴する為だけに🚄に乗り神戸のG灯に足を運ぶ。

3. オリジナル
【MonitorSilver Autograph】→】→「聞きに来いショップ改め送っといたショップ」より
「オリジナルMonitorSilver Augtographが入荷したので聞きに来い。今4名が購入に名乗りをあげている。
あんたも候補に入れたから」

ザックリ言うと・・・
「音の80%は部屋とスピーカーシステムで決まってしまう」のである。
残り15%が「入力系機器」。 
アンプは5%に過ぎない。
無論、WE300B刻印と97はハッキリと異なる。此処には越えられない壁がある。
が、刻印と88の差は無視出来る差である。
0467Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/14(木) 15:42:58.13ID:J4KbWf6A
>>466
【RMENUET/2】は完全なブラインド購入。
寝室用のサブシステムに「Dali ヘリコン300」購入後、一週間だか二週間だか後に、ふらっとダイナ新宿宮越店二週間立ち寄ると、なんだかひどく朗々と鳴っているスピーカーシステムがあり、「どれが鳴っているんですか?」と宮越さんに尋ねたら、「あのおちびちゃんですよ」

速効で、ヘリコン300⇄RMENUET2
しましたね。費用を払ったか?はまったく記憶🈚。
ヘリコン400は荒くて聞き疲れる音。これは落第スピーカーシステムの典型。
ヘリコン800→400→300と試聴し、サブシステムですから(オーディオルームには1970製オリジナルMonitorGOLDAutographが鎮座している)ね。あくまで寝室用スピーカーシステムを物色していた。
300に決め、1週間だったか2週間だったか後に、ダイナ新宿宮越店に立ち寄ると、私の好む朗々と鳴っている音。
それが今現在も寝室用スピーカーシステムになっている【RMENUET2】
→【Q1】すら負かしたおちびちゃんです。
0468Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/17(日) 09:16:06.03ID:/71+8DyG
>>467(続き)
ピュアAU「ピアノ再生の難しさスレッド」よりの転載

その通り。

拙宅の「SK7」を初めて弾いた時、「あ〜この音(特にエネルギー)は
Autographでも出ない」

愕然とした。

・Autograph(1985年にキャッシュ
600万円で入手)+
・マランツ♯7(14000番台/同時期に100万円で入手)+
・マッキントッシュMC275(KT88はGOLDmonarch/同時期100万円で入手)
・オクターブHP500SE(2006年に確か200万円程で入手)+
・マッキントッシュMC2000(KT88→GOLDLIONに変更/
オクターブHP500SEと同時入手
価格は200万円程)+
・SACDP→リンデマン820
(上記アンプの半年前に170万円で入手)

500万円のSK7の音に、1000万円以上投資しても、あのエネルギー感は出ない。

片や楽器の音、片や電気の音。
然もありなん。

現在の課題曲は、
【モーツァルトK.183 1楽章】
(ピアノ編曲version)
0469Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/12/17(日) 09:21:29.16ID:/71+8DyG
>>468(続き)
>弦楽器は本当に難しいね
>いまだにどうにもならないのが、オケもので弦楽器群がG線にやや上から弓を
落としとときに聞こえるホールにふわっと広がる軽くスピードの速い低音が
得られないんだよね

よく分かりますよ。

私は、ヴァイオリン群の弱音のユニゾン(典型例→ベートーヴェン交響曲9番二楽章冒頭のティンパニーの直後、第一ヴァイオリン群→第二ヴァイオリン群→ヴィオラ群→チェロ群と続く数小節の、えもいわれぬあの音)をオーディオルーム(18畳/天井高3.5m〜4.5m)で再現させようと情熱を傾けること50余年。

あのえもいわれぬ音に最も迫れたのが・・・
【1970年製オリジナル
MonitorGOLD Autograph】+
【マランツ♯7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88→GOLDmonarch)】+
【exclusive P3+ortofon SPUマイスター&イケダ9R】

単独弦ならば、現在のメインスピーカーシステムである
【LSU/HF/3LZG/8U】+【WE300B刻印】+【Garrard Model301+ortofon RF297+ortofonSPUwood A】
でもthe orchestra stallで聞いている音と遜色ない音で鳴るのはAutographと同様である。
Autograph時代に、私のオーディオルームに招いたのは、ジュピターのスタッフをのぞけば、諏訪内晶子女史と千住真理子女史のみだが、
諏訪内晶子女史は彼女の演奏による洋盤SACD(Poeme)を聞き、黙り込んで了った。
・SACDP→リンデマン820(現在は
Grandioso K1)

その日以降彼女は、演奏会と録音は別であると改めて胸に刻んだようだ。

弦音を楽器の音で再生させる能力は現行TANNOY製スピーカーシステムでは無理で(理由はピュアAUステレオ時代スレッドに書いた)、生音に限りなく近い順に
MonitorGOLD>MonitorRed
>MonitorSilverとなる。

英国製某スピーカーシステムが人気だが、ストラドを至近距離で聞く経験を10年以上してきた者なら、あの音が「人工音丸出し」の音なのは瞬時に解る。
ストラドからあのような音が出ることは無い。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 19:57:51.62ID:/71+8DyG
>>469
今日(12/17)は以下のシングル45回転レコードを
彼女たち
・中森明菜→少女A
・松本伊代→センチメンタルジャーニー
・本田美奈子→1986年のマリリン
・南沙織→純潔
・松田聖子→チェリーブラッサム
・山口百恵→ひと夏の経験
・石川さゆり→津軽海峡冬景色
・桜田淳子→しあわせ芝居
が、私の【1.5m前方に】placement するように
【LSU/HF/3LZG/8U】
をセッティングしてみた。思いつきに過ぎないのだが・・・

【MonitorGOLD+WE300B刻印
+GarrardModel301
+ortofonRF297
+ortofonSPUwoodA】が奏でたのは、なんと彼女たちの十代の少女特有の肌の香りであった。
私はこの40余年間、12歳〜18歳の少女たちを相手に仕事をしてきた。不遜な意味は毛頭なく(私にその趣味は無い)、されど、解るのだ。香りで思春期の少女でも。ローティーンか?ミドルティーンか?ハイティーンか?が。
それと同時に、まだ20代だった頃、その中の一人、滝川クリステル似の彼女14歳で出会い、15歳でお互いの気持を察し、彼女16歳の時に初めて雪に埋もれた清里清泉寮スィートで一夜を過ごし、翌朝降りしきる雪を肩をよせながら見つめていたあの日を。
その時頭の中で流れていた曲は
・ヴィヴァルディ四季冬1楽章と
・ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV 394 2楽章。
だから、ヴィヴァルディの音楽はこの時の思い出と切り離せては聴けない。
【MonitorGOLD+WE300刻印+ortofonSPUwoodA】
は、こんな時空を超えた所に私を誘う。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 20:02:05.82ID:/71+8DyG
>>470
ヴィヴァルディの音楽はこの時の思い出と切り離せては聴けない(×)
ヴィヴァルディの音楽はこの時の思い出と切り離しては聴けない◯◯)
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 20:17:17.94ID:/71+8DyG
>>470
ボリュームは2時。
CDなら12時でthe orchestra stall
でベートーヴェン交響曲9番を聞く生音になる。実際にいま確かめた。
【SACD ベートーヴェン交響曲5番/カルロス・クライバー&ウィーンフィルハーモニー盤(UCGG-9006)】で。
WE300B刻印搭載のCary CAD300SEI +MonitorGOLDは、3時(おそらく指揮台で聞くオーケストラのエネルギー感だろう)にしようと全く破綻しない。
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 20:39:50.67ID:/71+8DyG
>>472

続いては
【アリス・紗良・オットによる
チャイコフスキーピアノ協奏曲1番変ロ短調作品23】
秀逸録音盤をMonitorGOLD+WE300B刻印」で聞くピアノは絶品だ。

これと、【小林愛実のベートーヴェン熱情】は、もうため息しかでない。

MonitorGOLDAutographの唯一の弱点はピアノの左手がぬるい(だからこそ、ヴァイオリンの弱音のユニゾンが、あのえもいわれぬ音で鳴るのだが)ことだったが、密閉型の「LSUHF3LZG8U」は、左手も深く強靱
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 07:05:45.33ID:wJ63msra
>>472
Autograph時代と異なり
「LSU/HF/3LZG/8U」「ターンベリーGR【LE】」ならば
夜7時〜9時にボリューム3時の爆音(こんな実権はAutograph→LSUHF3LZG8畳に変更なして昨日が初めて/通常はCD→ボリューム10時/Vinyl→ボリューム1時で聞いている)で聞いても、家人から注意される事は無い程度の「18畳/天井高3.5m〜4.5m(Autographの音響特性と逆特性になっている)オーディオルームの防音levelである。
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 16:33:54.09ID:wJ63msra
>>474(書き直し)
Autograph時代と異なり
「LSU/HF/3LZG/8U」「ターンベリーGR【LE】」ならば
夜7時〜9時にボリューム3時の爆音(こんな実験はAutograph→LSUHF3LZG8Uに変更後、昨日が初めて
(通常はCD→ボリューム10時
Vinyl→ボリューム1時で聞いている)で聞いても、家人から注意される事は無い程度の「18畳/天井高3.5m〜4.5m(Autographの音響特性と逆特性になっている)オーディオルームの防音levelである。
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 08:05:35.12ID:3Acfww5H
>>475
【録音と再生】
シングル45回転レコードを例に取れば、【日本COLOMBIA】の録音は、他を圧倒するほど素晴らしい。
(一例:「大川栄策さざんかの宿」のアコースティックギターの音)
私のスピーカーシステムとの相性が良いだけかも知れないが。

反対に、ワーナーパイオニア録音は、日本COLOMBIA録音に比して
・microdynamics
・dimensinality
・specificity
・transparency
(placementに関しては曲がclassical musicではないので然程差は無い)
のすべてに於いて相当に劣るものと、然程気にならないものとがある。
(前者例:中森明菜少女A 
後者例:中森明菜十戒)
中森明菜はその点でやや損をしているかと思う。
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 08:08:16.07ID:3Acfww5H
【録音と再生】
シングル45回転レコードを例に取れば、【日本COLOMBIA】の録音は、他を圧倒するほど素晴らしい。
(一例:「大川栄策さざんかの宿」のアコースティックギターの音)
私のスピーカーシステムとの相性が良いだけかも知れないが。

反対に、ワーナーパイオニア録音は、日本COLOMBIA録音に比して
・microdynamics
・dimensinality
・specificity
・transparency
(placementに関しては曲がclassical musicではないので然程差は無い)
のすべてに於いて相当に劣るものと、然程気にならないものとがある。
(前者例:中森明菜少女A 
後者例:中森明菜十戒)
中森明菜はその点でやや損をしているかと思う。
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 08:13:59.20ID:3Acfww5H
>>477
他シングル45回転レコードの録音例を、優れている順にもう少し挙げると
1. 日本COLOMBIA録音
・録音時18歳の石川さゆり津軽海峡冬景色(日本COLOMBIA)
→現在巷に出まわっている100%の
CDの音源は、ワーナーパイオニアに移籍後、石川さゆり30代の声である。10代の頃の声の艶、ファルセットの美しさは完全に失われてしまっている。
2. Victor録音
・松本伊代センチメンタルジャーニー
3. CANYON録音
・中条きよし うそ
4. CBS SONY録音
・ジュディ・オング 魅せられて
このあたりまでの録音ならば使用スピーカーシステムはその声の魅力を十全に堪能可能。

【録音あっての再生】
この事実にはいくら配慮してもしすぎることはない。

classica lmusicも例外ではない。
いや、シングル45回転レコード以上に心すべきである。

私のスピーカーシステムとの相性は
1. 1950年代末〜1970年代初頭の
DECCA録音のVinyl盤
2. 同時期のフィリップス録音のVinyl盤
が、上記の音響特性に加えplacementも総じて優れている。あくまでも総じて。
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 14:08:51.09ID:eFoMXy4x
今日水曜日(&金曜日)は
仕事day。午後3時に家を出て、午後10時頃帰宅。
一昨年(2022)までは、火曜日水曜日金曜日土曜日と週4出講していたが、昨年、担当した
10名の高3生の中に、私の母校である国立高校の後輩女子がおり、第一志望校が東京外国語大学(オセアニア)と
私も1年間東京外国語大学に仮面浪人した(翌年高校と同じ街にある国立大学に入学し直しその大学を私は卒業)経緯もあり
高校→大学と後輩になる生徒はこの個別指導塾に来て(東進ハイスクール時代は10名ほど居た)初めての生徒さんだった。
此方も気合いが入り、エネルギーの50%を彼女に注ぐ。
💮無事🈴。来年(2024.2月以降)オーストラリアに留学が決まる)。

これで辞めようか?とも思ったが、高2女子2名も昨年は居て(1名は高1の春休みから指導→辞めるかも?と話したら涙がポロポロ→これで今年(2023)も勤めている)
この子を第一志望大学に🈴させる責任があると思い直し、現在週2勤務。

それにしても
大谷翔平くん、すがすがしい。

山本由伸投手
大谷翔平くんの説得で、Dodgersに来ますかね?

なんの根拠も無いが
Yankeesに入ると予測!

私の予感、結構当たりますよ。

NEW YORK Metsだったら、私の予知能力も焼きが回ったなと自己判断
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 14:25:49.57ID:hzXeYezK
スピーカーはウッドコーンさえありゃ十分なんじゃね
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 08:41:37.46ID:c6I1AJoI
本日(12/21)は、4種ある
【魔笛全曲盤】の比較試聴を行う予定。
1. スウィトナー&ドレスデン・シュターツカペレ盤(90C37-7131-3)
2. ショルティ&ウィーンフィルハーモニー旧盤(POCL-2141/3)
→🌃の女王は「クリスティー・ナドイテコム」
3. ショルティ&ウィーンフィルハーモニー旧盤のDIGITALremaster盤
(UCCD-4540/2)
→🌃の女王は「クリスティー・ナドイテコム」
4. ショルティ&ウィーンフィルハーモニー新盤(POCL-1124-5)
→🌃の女王は「スミ・ヨー」

この30余年間、私は🌃の女王は
【クリスティーナ・ドイテコム】
しか受け付けない。
・「スウィトナー&ドレスデン・シュターツカペレ盤」は、一にも二にも、ドレスデン・シュターツカペレの、ウィーンフィルハーモニーとはひと味異なるみずみずしい弦音の魅力故に、Vinyl盤ともども所有。
・私のBEST盤は、紛れもなく「ショルティ&ウィーンフィルハーモニー旧盤」。
オリジナル盤とDIGITALremaster盤の二組を所有。
理由は二つ。ひとつは何と言っても【クリスティーナ・ドイテコムの🌃の女王のアリア】
これを一度聴けば、他は要らない。
もう一つはウィーンフィルハーモニーのオーケストラの香り漂う弦の音。【MonitorGOLD】との相性も群を抜いて素晴らしい。
オリジナル盤とDIGITALremaster盤の比較試聴も楽しみのひとつ。

・ベーム&ベルリンフィル盤のVinyl盤とCD盤も所有していたが、処分した。あと、
・ワルターのVinyl盤(箱はブルー)も所有していたが、英語versionなのが気になるのと音が余りにも古いので、これも処分。
・ショルティ&ウィーンフィルハーモニー新盤(🌃の女王はスミ・ヨー)
は、音は最新、雷音などの効果音も抜群だが、やはり🌃の女王のアリアは、スミ・ヨーの熱演は素晴らしいが、クリスティーナ・ドイテコムの🌃の女王は別次元。

私は魔笛は、ウィーンフィルハーモニーの序曲とクリスティー・ナドイテコムの🌃の女王のアリアを聴く為だけに3種のソフトを所有していると言っても過言ではない。
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 21:24:03.42ID:c6I1AJoI
>>481
>理由は二つ。
>ひとつは何と言っても【クリスティーナ・ドイテコムの🌃の女王のアリア】→100%断言する。
これを一度聴けば、他は要らないと分かる。
>もう一つはウィーンフィルハーモニーのオーケストラの香り漂う弦の音。
>【MonitorGOLD】との相性も群を抜いて素晴らしい。
>オリジナル盤とDIGITALremaster盤の比較試聴も楽しみのひとつ
・オリジナル盤→London
・DIGITALremaster盤→DECCA
私が長年所有していたのは、「オリジナルLondon盤」と「スィトナーSTAASKPELLE DRESDEN盤」。

今回、試しに、「ショルティ−&
ウィーンフィルハーモニーDIGITAL
remaster盤」と、「ショルティ−&ウィーンフィルハーモニー新盤」を購入。

【結論】
1. 【オリジナルLondon盤】がが
→the orchestra stallで聴いている案配だとしたら【DECCA DIGITALremaster盤】は→指揮台で聴いている如し。

かつて私はヘッドフォン購入に際し、ダイナ新宿宮井店にて「ゼンハイザーHD650」と「ソニーMDR Z1000」の比較試聴をし、後者の
【ソニーMDRZ1000】を購入した。
「ゼンハイザーHD650」がホールの特等席で聞くorchestraの音だとすれば、「ソニーMDR Z1000」は指揮台で聞く音の如しだったから。
ウェストミンスターが前者だとしたら、Autographは後者だ。少なくとも私はAutographをそうセッティングした。

もう分かるはず。
今回、数年に一度あるかどうかの大変Luckyな買い物をし、感動がまだおさまらない。
【指揮台で聞くクリスティーナ・ドイテコムの🌃の女王のアリア】が実現したのだ。
こんな感動は【クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア盤フィガロの結婚】(次点はエーリッヒ・クライバー&ウィーンフィルハーモニー盤→この二種あれは他は要らない)を入手して以来である。
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 21:27:24.25ID:c6I1AJoI
>>482
2. ショルティ&ウィーンフィルハーモニー【新盤】は、音は切れ味鋭く鮮明で、雷鳴や鳴鳥類の鳴き声も秀逸で、オーディオマニアにはご馳走になるだろうが、🌃の女王のアリア(スミ・ヨー)は、クリスティーナ・ドイテコムの足下にも及ばない。
ちょうど「美空ひばりの悲しき口笛」を実力派女性歌手が歌っても、なんだかなぁと感じるのに似ていると言えばよい。
美空ひばりもクリスティーナ・ドイテコムも別次元の歌手なのだ。
メジャーリーガー大谷翔平くんが別次元であるのと同様に。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/06(土) 16:51:41.60ID:JO3TU2up
>>482
年末年始はバタバタして、此処(2024.1.6)にきてホッと一息ついている。
demagogue蘊蓄爺に再度告ぐ。

私のオーディオルームは
「オリジナルエンクロージャー
Monitor GOLDAutograph 」 の音響特性と 【逆特性】になるように、最初のオーディオの師匠である「ユニオンの鈴木さん」にアド ヴァイスを受け設計した空間になっている。

Autographユーザーでもない「demagogue(恐らくWE300B刻印の音も知るまい)蘊蓄爺」
こともあろうか「日本ビクタ 一社音響研究所の大型無響室で測定した
Autograph の音響特性」にケチをつけるという失態を犯す!

日本ビクター社のDataは鈴木さんが入手 →鈴木さんのアドヴァイ スで私が設計→三代続く当時棟梁をしていた職人気質のベテラン大工が半年かけて完成させたオーディオルームに&Autographのセッティングにケチをつけ遁走笑。

結論から述べると
【10畳洋間天井高3.5m以上>20畳洋間天井高2.5m 】である。
フロアー型38cmスピーカーシステムを十全に鳴らし切るには、部屋の広さより天井高ほうが、遥に重要なのだ。
天井高が最低3.5mあれば、Autographの音響特性と逆特性になり、Autographは本来の音で鳴りきる。
このオーディオルームには現在は
・LSU/HF/3LZG/8U
・ターンベリーGR【LE】
がスピーカーユニットの位置が同じ高さになるようにセッティングしてあるが、実に朗々と鳴りきる。

年末年始は、魔笛(ショルティーウィーンフィルハーモニーDIGITALremaster盤🌃の女王は無論クリスティーナ・ドイテコム)全曲盤を繰り返し聴いて過ごす。
0485Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/01/07(日) 18:11:44.44ID:Z0dPXpSk
>>484
今日(1/7)は、午前中にトレーニングを済ませ、以下のフィガロ全曲盤を堪能している。
1. クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア盤(CD)
2. エーリッヒ・クライバー&ウィーンフィルハーモニー盤(CD)
3. カラヤン&ウィーンフィルハーモニー盤(Vinyl→LPレコード/CDはハイライト盤を所有)

以上の中でも
【クレンペラー&ニューフィルハーモニア全曲盤(TOCE 7332-34)】
が断然のBEST盤だ。
みずみずしい弦に香るような木管楽器。CDであることを忘れさせてくれるほどの秀逸録音。もうため息しか出ない。
唯一の欠点は、フィガロ全曲の中でも私が最も愛する「コンテッサ・ペルドーノ」にあっさりし過ぎていること!
「コンテッサ・ペルドーノ」だけは、
【AmadeuS SoundTrack SACD盤】(邦盤にSACDは存在しない)を愛聴している。

・(SA)CDは、【WE300B刻印】搭載の「Cary CAD300SEI(6SN7→RCA菅)」経由で【LSU/HF/3LZG/8U】を鳴らすが
・Vinyl(LPレコード/シングル45回転レコード)は【マランツ♯7+マッキントッシュMC240】経由で鳴らしている。
従って、3.のカラヤン&ウィーンフィルハーモニー盤(SLD 7001-4)は、
「マランツ♯7+マッキントッシュMC240」経由である。
マランツ♯7(14000番台→11000〜12000番台の逸品は現在ジュピターでも170万円強の価格がついている。私は14000番台を1985〜6年に100万円でジュピターにて購入)のフォノイコライザーの素晴らしさは知る人ぞ知るところ。
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/09(火) 09:23:09.09ID:av5snhxW
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/

40: 774ワット発電中さん [sage] 2016/04/09(土) 08:28:51.88 ID:/FwkGc3X

>>39 低Q品
ナショナルキット(完成品の関税が高かった時代)
リンカーンラジオ(厨房の技術科工作)
スターラジオ 富士製作所 (↑の他マニア向けはソニーのイレブンシリーズで息の根)

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/40
0489Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/01(木) 05:53:50.89ID:ibRP5ztL
【ピュアAU ステレオ時代より転載】
>眼の前で生のソプラノが声張り上げると【凄まじいぜ】
>ただただ【参りました降参です】
てな感じ
>うるさく無いかといえば
【うるさい】とは言える

何処で何を聴いたんですか?

私の一番古い経験では、昔、文化会館(だったか?)の the orchestra stallで聴いた、ウィーン国立歌劇場による魔笛公演会の「魔笛/🌃の女王のアリア」は、クリスティーナ・ドイテコムには遠く及ばないが、【うるさい】どころか【心を耳と化して聴き入って】しまった。

18畳/天井高3.5m〜4.5mのオーディオルームに鎮座するMonitorGOLD Autograph+マランツ♯7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88→GOLDmonarch)
+P3+SPUマイスターが奏でる

「クリスティーナ・ドイテコムの🌃の女王のアリア」(ショルティ&ウィーンフィルハーモニー)
は、更にその上をゆく【恐怖感と心地よさが同居する凄まじさ】である。

オペラ歌手の生音での【凄まじさ】は、テノールが断トツの1位だと思う。

生音再生に関しては、
【ソプラノの最高域音】より、ホールの壁を突き破るかの如きエネルギーを放つ【テノールの中高域音】のほうが遥に難しい。
魔笛第一幕のタミーノのアリアをボリューム3時にして破綻しないシステムは、
まさに本物である。95%のシステムは、ボリューム3時では破綻する。
0490Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/04(日) 20:28:18.42ID:KLvngwxv
>>489(続き)
私の【単独弦BEST10】
1. エクス・フーベルマン(グァルネリ)
五藤みどり
Midori Encore より クライスラー プニャーニのスタイルによる前奏曲とAllegro
(SACD)

2. ドルフィン(ストラド)
諏訪内晶子
Poemeよりサン・サーンス 序奏とロンド・カプリチョーソ(洋盤SACD)
シベリウスヴァイオリン協奏曲(洋盤SACD)→邦盤SACD(Sl)は、録音現場の空気感が無い

3. デル・ジェス1734年製(グァルネリ)
チョン・キョンファ
シベリウスヴァイオリン協奏曲
(指揮プレヴィン LP/SACD)
ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲
(指揮テンシュテット実況録音盤 CD)

4. ハート(ストラド)
フランチェスカッティ
ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲
(指揮ワルター LPレコード)

5. ヨアヒム(ストラド)
庄司紗矢香
メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲
(CD)
0491Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/04(日) 20:35:13.15ID:KLvngwxv
6. Dupont(ストラド)
グリュミヨー
モーツァルトヴァイオリン協奏曲集(LP/SACD)/バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全集(LPレコード)

7. The Vieuxtemps(グァルネリ)
メニューイン
ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲(指揮フルトヴェングラー CD)

8. デル・ジェス1732製
前橋汀子
サラサーテ チゴイネルワイゼン
(LP/SACD)

9. ビョーム
ヒラリー・ハーン
バッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータ
2番シャコンヌ(blu-spec CD)

10. ル・デューク(グァルネリ)
シェリング
ブラームス ヴァイオリン協奏曲

番外 Lord Dunraven or Emilian(ストラド)
ムター
モーツァルトヴァイオリン協奏曲全集
(CD)
0492Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/04(日) 20:39:13.29ID:KLvngwxv
今日は、久しぶりに、ユニオン(吉祥寺店)に出向き、ブラームス交響曲2番を購入してきた。

ブラームスの交響曲は、私は
・1番→小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤
・3番→ヴァント&N.D.R.盤
の2曲あれば十分だったが、4楽章コーダの金管群の咆哮が好きで、めぼしいものはないかと物色。

小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤が欲しいのだが、もともと無いなら、仕方が無い。とにかくウィーンフィルハーモニー盤だ、と物色していたら「ケルテス」盤があった。
「ドボルジャックの新世界」の名盤の組み合わせじゃないかと、それを購入。 

帰宅し聞いて見たら、やはりウィーンフィルのホルンは良い。ベルリンフィル盤(カラヤン)を買わなくてよかった。

交響曲1番は、「ミュンシュ&パリ菅盤」が、名盤の誉れが高いが、LPレコードも、SACDも所有してるが、いずれも1回聞いたきり。
騒々しくて聞けたものではない。とにかく弦がよくない。これはブラームスの音ではない。
サイトウキネンオーケストラの弦こそがブラームスの音である。少なくとも私には。

交響曲3番は、「ヴァント&N.D.R.盤」
一枚あれば、私は他は要らない。

交響曲4番は若い頃から好かない。女々しいのだ。
まあ、「ヴァント&N.D.R.の3番」にカップリングされているから、一年に一回は聞くが、この歳になっても、やはり好かない。
0493Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/04(日) 22:04:42.79ID:KLvngwxv
>>492
・1番→小澤征爾&サイトウキネンオーケストラ盤
これは、DECCA旧盤のほうだ。

新盤に関しては、ベートーヴェン交響曲9番で懲りている。

私の、ベートーヴェン交響曲9番のベスト盤は
【若き小澤征爾+ニューフィルハーモニア盤】。
第一楽章展開部が抜群に素晴らしい。
内声部(第二ヴァイオリン群&ヴィオラ群)をここまで立体的に浮きあがらせてくれたのは「小澤征爾&ニューフィルハーモニア盤」のみ。
一度この快感を味わってしまうと、他は全て物足りなくなる。

で、新盤(サイトウキネンオーケストラ盤)である。ブラームス交響曲1番は私のベスト盤である。さぞやと思ったが、てんで駄目だった。
0494Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/05(月) 06:57:23.74ID:1e9+HbNh
>>491
>10. ル・デューク(グァルネリ)
シェリング
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
→ソフトは、グリュミヨーのバッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ同様に、LPレコードのみ。

追加で、シェリングの欄に、主要ソフトとして
→・バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&
パルティータ全集
・バッハ 2つのヴァイオリンの為の協奏曲
も追加。
いずれもソフトはLPレコードのみ。
0495Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/05(月) 16:49:23.95ID:1e9+HbNh
>>491
【序奏とロンド・カプリチョーソ】
での「2. と 8. のSACD対決」は、実にスリリングだ。

片や【ドルフィン(PHILIPS 475 6189】
片や【1732年デル・ジェス(SONY SICC 10019)】
テンポはほぼ同じ。

ドルフィンSACDはDIGITAL録音
デルジェスSACDはアナログ録音

身の毛がよだつとは、こんな気持ちを指すのだろう。

まるで2018年度グランプリファイナルでの【アリーナ・ザギトワ vs. 紀平梨花】対決を見ているようだ。
紀平梨花優勝。

ストラドとグァルネリ、私はいずれも好きだ。
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/05(月) 20:13:12.29ID:GU9Ql/1t
爺さんには「隠れて」いる

爺さんはそこに「隠れて」いる!!!

砂かけJJ
0497Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/06(火) 04:50:44.72ID:HWJh/zFk
>>495
ヴァイオリンの音にはよく「艶」という表現が使用されているが、あえてその表現を使用すれば・・・

デル・ジェスの艶が【いぶし銀】だとすれば、ドルフィンの艶は【絹糸】だと昨日のSACD対決で了解した。

更に一つ付け加えるなら
デル・ジェスのG線D線から放たれる音が恐怖感すら感じる強靱さだとすれば
ドルフィンのG線D線から放たれる音は包み込むような深さをを想わせる強靱さ
と言えばよいか。

以前はストラドの音により惹かれていたが、最近はグァルネリの音により惹かれてきつつあるようだ。
0498Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/10(土) 10:06:23.96ID:DcFcTzzR
>>468
ピュアAU ピアノの音の再生は難しいスレより転載
妻の家には結婚する前からアップライトピアノがあり、結婚後、そのアップライトピアノも我が家に来ましたが、私はその音に全く興味を持ちませんでした。

しかし、グランドピアノ(SK7)がやって来た時、非常にショックを受けました。
「なんて深く豊饒な和音なんだろう」
そしてその音の強靱さ、エネルギー感に度肝を抜かれました。これならオーケストラと互角に太刀打ち出来ると。

で、私も五十の手習いで、ピアノを弾くことに興味を持つに到りました。 

最初はベートーヴェンのムーンライトソナタ1楽章。ホロヴィッツの演奏は完全に耳コピ出来ていましたので、曲から楽譜読みが出来るようになりました。
ムーンライトソナタ1楽章の最初の和音がこの指から出た時の感動たるや。
「あ〜ベートーヴェンがこの指から・・」
そして、あの美しい1楽章の旋律の80%が右手の小指で奏でられていたなんて。

ついで
「モーツァルトのピアノソナタK.545 2楽章」
「ベートーヴェン悲愴ソナタ2楽章」
「ショパンノクターン20番嬰ハ短調」と、私が好きな曲を一年かけて一曲のペースで学んで参りました。

現在はモーツァルト交響曲25番ト短調のピアノ編曲versionと格闘しております。

エネルギー感では到底太刀打ち出来ないが
「LSUHF3LZG8U+WE300B刻印搭載のCary CAD300SEI+Grandioso K1」は、ピアノの音も実に旨いこと鳴る。
無論「SK7」と同じ部屋に置き比較したらガッカリするだろうが。
0499Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/11(日) 07:55:14.07ID:WugxUnoh
小澤征爾氏逝く。
昨夜は私のBEST盤である

・ベートーヴェン交響9番(若き小澤征爾指揮ニュー・フィルハーモア盤 旧DECCA盤/UCCP-7007)
・ブラームス交響曲1番(小澤征爾指揮サイトウキネンオーケストラ盤/ベルリン公演のライブ録音盤/UCCD-50018)を聴く。

新盤のベートーヴェン交響曲9番もブラームス交響曲1番も、私はがっかりさせられたが、上記の二枚は、今もって私のBEST盤である。
ベートーヴェン交響曲9番の最も素晴らしい処は、第一楽章展開部の第二ヴァイオリン群ヴィオラ群の音を際立たせた立体感。内声部をここまで際立たせたくれた演奏は他では聴けない。一度これを聞くと他の演奏では物足りなくなるのだ。

ブラームス交響曲1番旧DECCA盤も素晴らしい。殊更素晴らしのはサイトウキネンオーケストラが奏する弦。これこそブラームスの音である。

名盤の誉れ高いミュンシュ&パリ管盤の
LPレコードもSACDも所有しているが、あまりの騒々しさに一回聞いたきり。これはブラームスの音ではない。
0500Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/11(日) 08:14:18.81ID:WugxUnoh
>>499
小澤征爾氏逝く。
結婚する前、妻がまだ高校生だった頃、彼女を初めてクラシックコンサートに誘った演奏会が
【目白の聖カテドラル教会で行われた
小澤征爾指揮(オーケストラは失念)のベートーヴェン交響曲9番(5列中央席)】だった。
チケットは一週間ほど前に直接聖カテドラル教会に受け取りに出向いた。その時に「チケット価格の半額は寄付金になっております。ありがとうございます」と丁寧な言葉でチケットを渡してくれたのが、小澤征爾氏の弟さんの幹雄さん。
「あれ?この人見覚えがある」後日テレビを見ていたら俳優さんだった。

数年後に妻となった彼女と聞いた小林研一郎氏ほどの熱く感動的な演奏ではなかったが、聖カテドラル教会内での演奏ということもあり、私と妻の人生の大切な思い出となっている。

合掌
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:41.99ID:H2Ozg+oJ
小林研一郎氏ほどの熱く感動的な演奏ではなかった
0502Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/02/12(月) 07:40:27.16ID:etzDkH9N
>>501
ベートーヴェン交響曲9番の演奏会は毎年毎年、サントリーホールで50%、その他の幾つかのホールで50%、計30回は12月に聞いていますが、一番熱く感動的だったのが小林研一郎氏指揮の第九だった。もう40年も昔の話。

CDで聞くベートーヴェン交響曲9番の私のBEST盤は若き小澤征爾指揮ニュウー・フィルハーモア(DECCA旧盤)。
セカンドBEST盤はトスカニーニ(テアトルコロン)盤。
サードBEST盤バーンスタインウィーンフィルハーモニー盤。
0503Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/04/19(金) 15:12:06.62ID:HhKCS1d+
>>60
一年半前の私の書き込みですね。
懐かしい。

あれから一年半。
歳だけは重ねたが、どうやら私は死ぬまで中学2年生の心の持ち主であるようだ。
喜ぶべきか?悲しむべきか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況