X



なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001私はドラボンール超のリージョンや動画”削除”と安河内哲也のせいと (ワッチョイ 9989-dJlC)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:53:16.71ID:c2CxwkI70
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1650977660/l50           ※4thスレの>113ではピグマリオン効果
↑前スレ
↓他
20年位前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間、英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
日本人ノ英語力ガ上がらないノハカタカナ文化和製英語ノセイ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354448091/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/

●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民

●日本人は論理的に物事を考えないから論理的な言語である英語に向かない。
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問もある↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/

●日本語と英語の構造が違いすぎるから。
→一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。

●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
→残念だが是はあるかしら?

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→これはあるかも。カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→これはあるかも? 五輪オリンピックも延期・無観客だったし。                                  
英語はハッキリ言って必要ない http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/

●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538226016/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7144-TkeV)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:16:15.39ID:eVxd+s/30
I've got a second place
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d19d-zbV8)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:10:51.94ID:pju7ZfBZ0
冗談抜きで、そろそろ真面目に日本終わりそうやなワロタ笑
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d19d-zbV8)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:40:05.37ID:pju7ZfBZ0
https://youtu.be/ZZ_4gzoDDAE
なんかおまえらと同じ様なこと言ってるぞ。思考のレベル的にはかなり違うやうだがワロタ笑
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a95a-jAKK)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:20:15.51ID:kIxzAapY0
Don't be shy. Your pronunciation is more or less correct.
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a95a-jAKK)
垢版 |
2022/08/11(木) 00:50:56.65ID:XVOT7m3c0
>>7
A Duo3.0 has become something of a necessity, and I can't do without one.
0009名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:40:08.92ID:RiVooF+sa
英語ガー 英語ガー
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-wpz9)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:31:42.13ID:tSzf4f3z0
【教育】“世界最下位クラス”日本人の英語力向上へ、文部科学省が「アクションプラン」取りまとめ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660524295/

文科省直々の日本人は英語難民認定どーーーんワロタ笑
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed5a-457Q)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:18:35.83ID:RLIkvdj00
>>10
>TOEICやTOEFLなどの英語試験で日本が最下位クラスに入っている

日本人は馬鹿でも試験受けるからだよ
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed5a-457Q)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:39:26.16ID:RLIkvdj00
トップ集団の平均と
記念受験が多すぎる集団の平均と比べてもなんら意味がない
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-lSDd)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:54:08.40ID:BobCQv6m0
難民はお前らだけで
最近の若い人たちは結構英語出来るよね?
良い教材がネットにあふれてるから
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed5a-457Q)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:08:29.88ID:4XrXxtsV0
>>15
それなりに学ぼうとする気のあるヤツの話な
やらなきゃそりゃそうだろ
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4989-joTH)
垢版 |
2022/08/17(水) 07:48:36.14ID:KzWjX5Gt0
>>16
>それなりに学ぼうとする気のあるヤツの話な

そういうヤツもできないと言ってるんだ。やる気のあるのがある程度やって自力で boot up できるようになるのは100人に一人くらいじゃないか。
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-DrjW)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:20:47.41ID:GsYPhR4M0
まあ、F欄はそうだろ
いつの時代でも
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:48:57.91ID:uu7KX1ph0
子供英語教室のガキですらカタカナだからな既に
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4989-joTH)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:38:45.22ID:KzWjX5Gt0
>18
英語くらい頭の良し悪しに関係しないものはない。頭の悪い君でも活躍できる分野だから頑張って欲しい。
才能のある人は英語なんかで才能を無駄にせず得意分野で貢献した方がいいと思う。
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edf5-9bk+)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:54:00.77ID:q6lrdkJW0
読書好きに多いがおれは口下手だ。
アホみたいなやつに言い負ける。
こんなアホらと一線を画すために英語を始めたと
言えば大げさだが、そのコンプレックスが
英語習得のバネになっていることは否定できない。
英語になるとそいつらが無口になるのが密かな快感だ。
しかし日本では英語を使う機会が少なすぎる。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JqWc)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:18:33.50ID:PCkC92V90
>>1
メール欄「難民の定義は国語辞書の通りにする」
って、そりゃ過去スレで「難民」の定義で揉めることもあったからだろうだし、
貴方の言いたいことも分かるが、
国語辞典の「難民」は文字通りの難民って意味しかないだろ。
いやすべての辞書を調べたわけじゃないから何とも言えないが。
0026名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-VjO6)
垢版 |
2022/08/19(金) 09:25:45.01ID:bEBLqmufd
なんみん【難民】

岩波国語辞典
②比喩的に、ある事が困難な人々。「帰宅―」

デジタル大辞泉
[補説]日本で「帰宅難民」「買い物難民」などのように、さまざまな事情で困った状況にある人々を表すのに使うのは、乱用とされる。

※以下は見出しにはあるが比喩での掲載は無し(いずれもちょっと古いやつ)
日本国語大辞典
広辞苑
大辞林
新辞林
学研国語大辞典
明鏡国語辞典
新明解国語辞典
0027名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM26-qOHa)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:47:57.92ID:y8zrUuZ1M
●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか h t t p : / /g a ya.jp/english/katakana.htm に
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
→残念だが是はあるかしら?

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→これはあるかも。カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→これはあるかも? 五輪オリンピックも延期・無観客だったし。                                  
英語はハッキリ言って必要ない ht  t p : // a cademy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/20(土) 19:20:10.32ID:B2zIoQjU0
>>30
俺へのレスかは分からないがカテゴリ分けと難民を使うかどうかは関係ない。
日本人が英語ができないのは日本語と英語の言語間距離が離れているからでそれ以外は関係ない。
前スレには言語間距離に関係なく習得できるという天才もいたがそんな天才が凡人に役立つ事を言えるはずもないのだから無視するべき。それ以外に何かあるのなら指摘して欲しい。実際に検証されているのだから車輪の再発明は必要ないと思う。
私も2度以上同じことをやるのに罪悪感を持ってしまう職業だから英語の勉強は辛い。同じものを聞き取れるようになるまで何度も聞く、音読する、読む、書く。これに耐えられる創造とは縁の無い人だけが習得できるのだから英語は頭の悪い人に任せた方がいいと思う。
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:35:58.51ID:3dCEzkFc0
>>26
辞書によって結構違うんだな。
「多雪」のように国語辞典にはないのに和英辞典にある謎の言葉。
「必着」は郵便用語だが、唯一『三省堂国語辞典』だけが衣服の着用という意味を載せている。

同じく三省堂の「新明解国語辞典』の「誤嚥」の説明は全くの誤り。
「誤って飲むこと」と書いてある。誤って飲むのは「誤飲」であり、「誤嚥」とは意味が全然違う。
ちなみに大修館書店『明鏡国語辞典』では、誤嚥と誤飲の使い分けが載っており、「誤って飲むことの意味で『誤嚥』を使うのは誤り」と注釈があり、
新明解国語辞典とは真逆の語釈。
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:37:38.87ID:3dCEzkFc0
安河内哲也
ドラゴンボール超
教科書内容対照表
教科書ガイド
カタカナ発音
飛ばし飛ばしやる教科書
発音記号の解説
教師自体の発音
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:44:06.90ID:3dCEzkFc0
中学受験案内とか見ると
超上位の私立中学校は中3にして英検準2級や2級持っている人がそこそこいるし、
高校だと偏差値63くらいの準進学校でも高1で英検2級を持っている人がそこそこ。
偏差値55くらいの学校だと高1の上位が英検準2級持っている(ただこの場合は英検2級所有者が皆無で、このくらいの学校にとっては英検準2級と英検2級にすさまじい乖離がある模様。

しかしそこ(中3〜高1時点で英検2級所持)から高校で3年間英語を鍛えても
大学受験で英語に限局してもgマーチがやっとで早慶は到底無理とか、
英検2級(センター試験とほぼ同等の難易度)とGマーチ以上の大学入試には実はすさまじい差があるのか?

ただ大学入試で英検準1級ほど難しいところはほとんどないから、
英検2級と英検準1級は大学入試を間に挟めるほど凄まじい難易度の乖離があるのかね。
0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:22:37.93ID:KkbkePgK0
>>31
近年ネットやテレビで日本語を流暢に操る外国人を多く見るが彼らは皆天才なのか?
それに比べると英語を話す日本人を見る機会が決して多いとは言えない
英語習得が困難なのは「日本語と英語の言語間距離が離れているから」というなら
なぜ外国人が日本語を話せて日本人が英語を話せないのか意見を聞きたい
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff8d-bWQL)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:24:46.38ID:cCicWbKM0
>>34
そういう自分の学歴はもちろんgマーチ以上なんだよな?
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-+Ekx)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:54:26.41ID:1pqpVLpn0
学んでも、それを日常生活で使ってフィードバックする
という機会がほぼ無いからな

陸続きで休日にしょっちゅう行ける英語圏の国があれば
日本人の英語力は格段に向上する

あと、中高(大)で学んだ英語を継続的に学習し続ける習慣が
乏しいのも英語力の維持と伸びが難しい原因といえる

多くの日本人にとっては大学合格時が英語力のピークだったりする
その後、英語力が伸びる人は個人が動機をもって努力してる、そういう人は必ず上達する
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f5a-ogQ6)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:49:02.47ID:M39Gpev60
>>35
それは日本にいるからそう感じるだけだろ
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:07:15.41ID:qY7EiXRx0
>>35
言語間距離に関係ないというのは英語ネイティブがドイツ語も日本語も同じくらいの時間で習得できるということでそういう人は天才だと言っている。ちなみに英語ネイティブが日本語を習得するのはドイツ語の4倍くらい時間がかかるそうだ。
君は日本語の読解力を付けた方がよいと思う。
0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:34:44.70ID:KkbkePgK0
あえて「見る」と書いたのは外国語を喋れるようになる一つの要因として積極的に人前でその言語を話そうとするかどうかが大きいということを言うため
多くの外国人は「言語距離がどうこう」とか言い訳せず下手くそであろうがとにかく話そうとする傾向が強いから上達しやすい
日本人でも(少なくとも前述した外国人が話すような日本語レベルで)英語を話せる人は潜在しているが積極性・国民性の問題で表に出ることが少ない
一応もう一度言うが「一つの要因」な
自分にできないことをできるやつはたまたま天才だったと?英語は頭の悪い人に任せた方がいい?
むしろこのような物言いをするやつの意見を無視したほうがいいのでは?
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f5a-ogQ6)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:46:48.45ID:M39Gpev60
なんか昭和初期生まれのお爺ちゃんみたい
0044昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:44:29.03ID:3dCEzkFc0
誤嚥を誤飲の意味で一般的に使う医者なんていないだろ
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:45:04.14ID:3dCEzkFc0
>>39
誤嚥を誤飲の意味で一般的に使う医者なんていないだろ
0046名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:21:56.06ID:qY7EiXRx0
>>42
"見る"については>>40が的確に答えている。
ここでどういうのを天才と言っているかはレスを100回くらい読み返してくれ。なぜ頭の悪い人に向いているかは理由を読みかえしてどう間違っているか指摘してくれ。物言いが悪いと言われても"ああ、そうですか"としか言えない。

日本語の音は少ないからたいていの外国人は聞く言うは簡単にできる。日本人は日本語を習得する段階で日本語にない音を雑音として切り捨てていくから英語を聞く言うは難しい。読み書きは逆になる。言語間でかけ離れた技能が変わるから得意不得意は出てくる。
0047名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FF63-FN1S)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:44:33.08ID:TAlLyXrWF
CNNに放送免許あたえればよくね
0048名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-FN1S)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:45:45.05ID:iFnuO2gva
外資系の私立大学がないのも不思議

なんで英語圏の大学が皆無なんだろ
0049名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-FN1S)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:48:27.64ID:iFnuO2gva
帰国子女というか来日子女さんが自国の教育を受けたくても
都内にはそういう学校がないんだよ
ゆいいつ朝鮮学校だけだもんなあ
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:10:25.86ID:3dCEzkFc0
>>39
本来誤用なのに使われてるから載せるのは三省堂国語辞典だろ。
「的を射る」ではなく「的を得る」を認めたのでは確か三省堂国語辞典がお初だったような。

「全然ない」とか、全然を肯定系で用いるのも三省堂国語辞典が最初だった・・・これは違うか。
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:07:17.83ID:KkbkePgK0
例えば野球で長年慣らした奴がサッカーをいざやるって状況になってるのに
「野球では足は使わない」とか「使う筋肉が違う」とか屁理屈こねてるのが言語間距離ガー
いや、そりゃそうだろ、サッカーやるんだからサッカーのやりかたに慣れて覚えろって話
勿論応用できる部分もあろうがいつまでも野球の知識、価値観でものを計ろうとしてる
頭が固いからそこから抜け出せないんだろう
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:10:44.87ID:qY7EiXRx0
>>51
もう支離滅裂。
そう、精神力さえあれば言語間距離などものともしないと言いたいんだろうがおまえがドイツ人、フランス人、スペイン人と同時に英語の勉強を始めてみろ絶対に勝てないから。かれらは自国語を学習しただけで英字新聞を読めるくらいの英語力を持っているんだ。言語間距離を全く理解してないのだろうが恥ずかしいことを書いているぞ。
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-cgER)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:32:31.98ID:bdxuqtj+0
>>53
お前は、「これまで日本人は日本語だけやってきたけど、今これからの日本は英語をいざやる状況だ。」とは思わないの?
思わないなら、「例えば」もなにも>>51はなんの例えにもなってないね。
思うなら、>>52だね。
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dbST)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:41:14.41ID:hDKQMtxn0
>日本人が英語ができないのは日本語と英語の言語間距離が離れているからでそれ以外は関係ない
>>31でこう言い切ったたのはあんただろ?はっきり「日本人が」って書いてある
おれはこれに関して意見してるんだが途中で他国の人間の話を持ち出してるほうが支離滅裂だろ
精神力?何言ってんだ?やり方の話しをしてるんだが英語をやるなら英語にあったやり方をしろって
あと、話がずれてると思ったがおたくらのテレビとネットには日本在住の外国人しか出て来ないのか
0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dbST)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:56:49.31ID:hDKQMtxn0
いやちょっと齟齬があったな、おれが外国人に言及したのは
日本語話者が英語を学ぶのと、英語話者が日本語を学ぶのに距離が違うのか?と言いたかった
むしろ外国人による日本語話者のほうが目立つから距離の問題ではないということでは
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/22(月) 07:31:28.83ID:aQ3cR7cU0
>>56
お前すごいな。言語間距離を全く理解してないからバカでも分かるように説明してやっているのだから感謝してくれ。言語間距離は3個以上の言語を比較しないと出てこない概念なんだ。それもわかってなかったのはすごい。次はサッカーと野球にバレーボールを入れようなどと考えるなよ。2個だけでも議論をわけわかめにするのに十分だったのにこれ以上やられたらたまらん。
>>58
英語ネイティブが日本語は最も学ぶのが難しい言語だとしている。これは証拠があるから探してくれ。それをただ自分が見る事が多いから"言語間距離に関係ない"。なんだそれ。彼らが習得するのに何時間かかったか統計をとって初めて反論できることなんだけどそれも知らないだろ。
0064名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-/zDk)
垢版 |
2022/08/22(月) 08:27:48.99ID:KfANVulR0
何だろうな。あんたがどのソースを見てどう思ったのか個人の考えを示さないとただの決め付けにしかならないんだけどな。
もうお前が正しいのかどうか証明しろと言わなければ通じないのかな。それに対してその必要はないと逃げるなら、全体的に決めつけないように言い方気を付けたほうがいいぞ
0065名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-rFBU)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:17:04.29ID:otYQ4ZEVa
>>63
Category IV Languages: 88 weeks (2200 class hours)

“Super-hard languages” – Languages which are exceptionally difficult for native English speakers.
「超難関言語」 - 英語を母国語とする人にとって、例外的に難しい言語。

Arabic Chinese
Cantonese Chinese
Mandarin
★Japanese
Korean
0068名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9f-rFBU)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:56:38.95ID:hAHa5EvBd
>>67
慣れろ
発音の違い以前に使われる位置とか状況が違うから、さすがに区別付くと思うぞ
同音異義語なんか日本語でもいっぱいあるし、さすがに品詞違う様なのは慣れれば大して困らん。
英語で厄介なのはまったく同じ表記なのに文脈で意味変わる事だと思う。
よく聞くcome onでも↓こんなに意味あるんだぞ
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=come%20on&pg=1
0069昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/24(水) 05:21:54.03ID:+fdL/xcB0
>>33
が真実
0070名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-FN1S)
垢版 |
2022/08/24(水) 07:19:18.66ID:dalR+4fka
スペイン語なまりの英語をはなす人て、すっごく上手そうに聴こえる
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/25(木) 00:09:34.04ID:vSCVoiUp0
自分の名前すら説明できないからな。

「かんえい」って名前の人が、
kaneiって書いて、「カネイ」と呼ばれて、
どうやったら自分の名前が正しく伝わるか悩んでいた。
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:24:35.18ID:vSCVoiUp0
kan-eiと書けばいいだけでは?
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/25(木) 23:04:12.62ID:vSCVoiUp0

「難民」という言葉の解釈(定義)で揉めている時点で
英語以前に日本語に難がある奴らばかりだからな
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/26(金) 02:32:49.28ID:w6HjfInj0
そもそも英語難民ってどの程度の英語力から言うんだろうね。
俺は一応、大卒程度の英語力はあるが。
と言っても、大学入試の難易度がだいたい英検4級で、
大学1年次の授業が一般動詞とBE動詞の使い分けとかだったから、
大学4年次で習ったこともたかが知れているけど。

大学の創立以来の学生のTOEIC最高点が630点だった。
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/26(金) 02:33:55.63ID:w6HjfInj0
>>78
え、TOEICはまだしも英検と入試は似てないか?
旺文社(英検協会)自身が、「センター試験と英検2級はこんなに似ていますから英検2級の勉強はセンター試験に役立つ」とか宣伝してたこともあるし。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
垢版 |
2022/08/26(金) 02:37:08.66ID:w6HjfInj0
>>78
帰国子女が有利なのはどっち?

設問が英語で書いてあるほうが有利ってことなら
英検も日東駒専以上の大学も一緒でしょ。

まあ日大は「次の文の文型を答えよ」とか
手段と目的を取り違えた意味不明な設問出してくるから帰国子女不利か。
ホンビーの分類で言えば第16文型とか書いたら正解になるのかな。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f39-ogQ6)
垢版 |
2022/08/26(金) 03:05:36.71ID:Yizf8hbz0
test
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-K492)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:14:06.38ID:hmlzqQzW0
英語圏での標準的な仮定法の教えかた

0 conditional. (If現在形+現在形)
「氷を液体に入れると溶ける」「もし戦争が起こった場合、〜が発動される」「病気になったら病院に行く」というような、「真理」「習慣」を言う時に使う。

例文 If you put ice in a drink, it melts.


1st conditional (If現在形+will)
「もし明日晴れたら海に行きます」「もしこの試験に受かったら俺、俺彼女に結婚を申し込むんだ」というような「可能性のある未来」を言う時に使う。

例文 If it’s hot tomorrow, I’ll go for a swim.


2nd conditional(If過去形+would)
「もし5億円あったら島買うわ」みたいな「あり得ない仮定の話」を言う時に使う。

例文 If I had money, I’d buy a bout.


3rd conditional(If過去完了+would have done)
「もし仮にあの時ああだったら、ああしていただろう」みたいな、今の世界線とは違う世界線を語る時に使う。

例文 If we had looked at the weather report, we would have stayed home!


※日本では「仮定法現在」とかいう意味不明な用語で教えられてる「I insisted he have dinner with us.(insistとかの後には動詞原型を使うとか言うやつ)は「Subjunctive」と言って「Conditionals」とは完全に分けられてる。



因みに日本の一般的な仮定法の教えかた
https://toraiz.jp/english-times/book/6736/
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-K492)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:19:53.10ID:hmlzqQzW0
どっちが分かりやすいかというのは個人差があるので何とも言えないが、
俺個人の意見を言わしてもらうと日本の教えかたって普通に基地外だろワロタ笑
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f89-bkzc)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:44:58.18ID:aJuOy1ob0
前スレ >>464 の例で出てくるオランダ語と英語の共通の単語はたった60%しかないそうでわずか2万語を母国語レベルで知っているだけだそうだ。この程度の差なら日本人だって簡単に追い付ける。 はずがない。オランダ人には英検1級はものすごく低い英語力だろう。英検1級程度で苦労している日本人を見たらなんで英語ができないか不思議だろう。
共通単語が60%はそんなに外れてないかも、英単語の語源はゲルマン語、ラテン語、フランス語がそれぞれ30%で残り10%が語源が不明だから。
0094昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4589-CuMf)
垢版 |
2022/08/27(土) 00:57:41.02ID:z0LgCYc50
偏差値53〜58くらいの高等学校で
ジーニアス英和辞典を推奨する教師がいる時点でダメだこの学校はと思った。
少なくとも偏差値63以上の高校でないとジーニアス英和辞典なんて使いこなせない。

ベーシックジーニアスの改訂版、早く出ないかなあ。
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-CuMf)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:00:05.18ID:z0LgCYc50
>>87
同じ大学って、同じ大学でも学部間で違うって意味?
それとも、大学は大学でも、どこの大学かで全然傾向が違うって意味?

合格最低点という観点を除いて、傾向というか難易度だけで言ったら
日東駒専の英語入試のほうがGマーチより難しいとか確かにあるけどさ。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-CuMf)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:05:18.72ID:z0LgCYc50
>>51
を見て思い出したが、背景知識も重要だよな。といってもキリがないから背景知識なんて鍛えようがないが。

常に偏差値70を維持していた生徒が、野球のルールを全く知らないため、
野球についての英文が出た模試で偏差値50になったとかいう話があるし。

あと、田舎差別なのか常識の範疇なのか知らないが、
「鉄道の女性専用車両の是非について、男性差別かどうかを踏まえてあなたの考えを英語で述べなさい」という設問、
仮にこれが英語でなくて小論文だとしても、
田舎(地方)にはそもそも「女性専用車ってなに?」って人がいるからな。
そういった人はどうしても不利になってしまう。
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7e8d-xL+z)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:36:18.75ID:+FLYWEv90
Gマーチに落ちた日東駒専出身者がいるな
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-nvr+)
垢版 |
2022/08/27(土) 01:40:39.22ID:RjUDeEQ80
野球はメジャーリーグがあるし、最近なら大谷の活躍もあるから、試験の問題になりそうなこと予想出来ないかな。
それとルールを全く知らないってどのレベルなんだろうな。
体育の授業でソフトボールあるところもあるし、保険・体育の定期テストでスポーツのルールの問題出るところもあるし
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1fb-I0r4)
垢版 |
2022/08/27(土) 04:41:34.43ID:OiiNIsVG0
>>95
昔のことだか早稲田で政経と法は英語、国語、日本史の試験問題が
全然違った。英語については、法は問題が易しい。だからかくじつにとらないと
落ちる。政経の場合は違った。問題を難しめにして高得点層をばらけさせるような
傾向があった。
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1fb-I0r4)
垢版 |
2022/08/27(土) 04:44:38.48ID:OiiNIsVG0
日本史も似た傾向だった。
法は基礎的な問題。人物の漢字を書かせる。確実に正解しないと受からない。
政経はどの時代を推測させることも含んだめちゃ難しい問題。
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d07-Q6B6)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:13:27.35ID:jHan82PI0
経験がないし、使うことがないからやろ
マーチ以上の頭で、TOEICで700点ぐらいあれば、誰でもできるようになる
新卒の採用基準でもこれが標準
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:27:39.95ID:5gUJtrQE0
>>98
それよく言われるけど学校で「ルール」なんて習わないぞ。そこが数学とかの決定的な違い。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7e8d-xL+z)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:36:07.04ID:Z8BnSZfU0
>>102
TOEIC700で英語できるようになると言うのは英語を舐めてるな
英語くらいという言葉を使うやつに限って全然できないし、喋れない
まぁビジネスメール書くくらいならTOEIC700でいいだろうけどね
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-vYxf)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:48:32.80ID:mfklOtUk0
>>98,103,105
中学のカリキュラムは「ベースボール型」が必修で、大抵「ソフトボール」を選んでしてるな
ルールって、細かいところは兎も角、ルール習わないとプレーできないし、その習ったルールは期末テストにも出る
0107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:07:55.22ID:5gUJtrQE0
>>97
これが国語力ならぬ曲解力
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/29(月) 02:35:00.12ID:L2x1hlhO0
たま出版に韮澤さんによると、宇宙人て英語使うらしいね
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:01:00.17ID:L2x1hlhO0
>>98
>>106
俺が入試問題の作成者なら、
「発電抑速ブレーキを備えず電力回生ブレーキの例えば西武新2000系などが、なぜ山岳地帯に走れる理由」
を題材にした英語長文を出す。
自由英作文は、「輸送障害時に臨停客扱いする場合の長短をあなたなりの考えで書きなさい」と出す。

こんなの背景知識無しで解けるわけがない。
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:02:51.32ID:L2x1hlhO0
>>105
そんな小難しい話ではない。
四球(ファーボール)って何とか、
4番打者って単に4番目に打つだけでしょ?何が強いの?
とかそれくらいの話。
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-nvr+)
垢版 |
2022/08/29(月) 04:47:20.93ID:LEPDjkci0
そんな一般常識・学校教育範囲内・社会問題や話題になっていること以外で背景知識が必要な問題出せるのかね。
背景知識があれば有利になる程度の問題しか出せないものじゃないの

>>110
それなら>>106をちゃんと理解していれば回答出来るね。
四番打者最強論を統計レベルで説明しろでもない限り、ただの確率の話しだよ。
0112抜粋こと部分引用 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/29(月) 04:47:50.14ID:L2x1hlhO0
運動音痴の原因は発達障害アスペルガー症候群かも2 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1445654568/l50

体育の紅白試合もそれと同じようなもので、サッカーのルールやポジションなんてほとんど知らないのに、いきなり競技をさせられる。ウェイマンたちは経験則から戦略や攻め手を感じ取り連携を取るが、それが全く分からない私には動くことさえできない。
当たり前のように「ボールがどこに来るか」が分からないので、それは裏を返すと「ボールがどこに来ないか」も分からない、ということだ。つまり、突っ立っているだけで邪魔になる。
座学でいくと、九九もアルファベットも分からないのに数学や英語のテストを受けるような感覚である。冷や汗が止まらない。





柔道など事故(怪我)が起きやすいものはしっかりと基本の受け身から教えてくれるが、球技を中心に「知っていて当然」かのように始まる競技において基本を教わった記憶は私にはあまりない。
体育の先生も「スポーツは楽しくて当たり前」な環境で育った人が多いだろうから、むしろ練習や基礎より模擬試合の方が生徒も楽しめると思っているのだろう。こちとら模擬試合の方が苦痛なのに、
ここでも「“わからない”ことがわからない」という断絶が作用してしまう。
基本も教わらず、ただ惨めな公開処刑を体験する。それが、私にとっての「体育の授業」だった。

国語や算数といったいわゆる「五教科」「受験科目」には、基礎から教え、苦手な生徒をどうその教科に向き合わせるかといった方法論が深く議論されているイメージがある。私の実体験においても、例えば理解度によってクラスを分けて、
苦手な人にどう教えるかに腐心していた先生は多い記憶がある。しかし「体育」となると、途端にその性格が薄くなってはいかないだろうか。「スポーツは楽しくて当たり前」、そんな悪気のない前提で囲ってしまい、
「苦手な人」をどうそれに向き合わせるかという感覚に欠けてはいないだろうか。
もちろん、苦手な人に手を差し伸べる体育教師やイケメンウェイマンも世の中には沢山いるのだろうが、少なくとも私は不運にもあまりそのような人には出会えなかった。(すでにダメージが大きく気付けないパターンもあったかもしれない…)
0117名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:39:14.84ID:L2x1hlhO0NIKU
>>113
学校によるだろ。
たとえ公立中学校でも学校によって教える内容にかなり差がある。
不良が多い学校だと教師が生徒指導に追われて授業が半端になるとかの事情もあろうけど。
0119名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 799d-FlbR)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:21:12.08ID:LEPDjkci0NIKU
保険体育の副読本は配られてるからそれ読んでればいいだろ
https://gakkokyoiku.gakken.co.jp/j_school/hokentaiiku/jitsugi_reiwa3/

そんな少数の例を挙げずに普通のところはやってるんだからあまり受け身でいないほうがいいぞ

後、野球のどこまでを知らなかったの?
1チーム9人とかボールとバット、グローブを使うのは知ってるよね?
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-6Yq+)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:43:34.40ID:qjQgvNkJ0
>>119
ボクシング用語は学校でやらないからとにかく、
野球で言うならメジャーセカンドっていう漫画でいう、初期の光くらい知らない。
つまり、用語云々以前にバットの握り方も知らない。

もっと有名な漫画で言うと、スラムダンクの桜木花道なんて、
高1なのにバスケにドリブルがあるってことすら知らなかっただろ。

「漫画だから」ではなく、現実にもその手の人は(結構な数)いるし、
副読本は教科書ではないから購入しない学校もあるし、購入させられても受験に関係ないからと読まない人がいる。

球技など特殊ではなく誰もがやるであろうマラソン(正確には1500m走や3000m走の中超距離走とか)は、
ピッチ走法とかストライド走法とか陸上部の人間でも(強豪校を除いて)知ってる人のほうが珍しいぞ。

偏差値70の学内最高偏差値の高校に行った人かつ運動部(剣道部)の人も、
高校卒業時点でさえ「(サッカーの)オフサイドって単語は知ってるけど意味は知らない」だったし。
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-6Yq+)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:44:43.95ID:qjQgvNkJ0
>>119
てか令和3年の本を例に出すとか反則だろ。
普通に考えてもうちょい前の時代を言ってるって分からないか?
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-FlbR)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:57:15.69ID:+5uFY2rB0
だからバットの握り方なんて問題は出てないだろ?
それに副読本なんて昔からあったからな。背景知識なんて言い訳しないで、周りに興味がなさすぎるだけじゃない

後オフサイドはちょくちょくルール自体が変わるから、サッカー部でも把握してないことあるぞ。
まぁオフサイドで与えられるフリーキックは直接か間接フリーキックかってテストで出たけどな。戻りオフサイも出たかも。
ただそれが英語の入試で出るわけ無いよな

女性専用車両もだけど、見たことなくても知らないのは一般常識がないほうになるぞ
0124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 03:02:08.61ID:qjQgvNkJ0
まあ、もうちょっと細かく説明すると、その偏差値70の女子生徒が偏差値50にたまたまなったその模試は、
その生徒が単に野球を知らないだけではなく、
たまたま、「野球に関する単語」と「警察官に関する単語」が似ていたせいで
最後まで話を取り違えていた、ってのもあるけどさ。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 03:08:26.43ID:qjQgvNkJ0
>>123
バットの握り方は例え話だよ。
バッテリーとは何かとか、キャッチャーとピッチャーの違いとか、球の投げ方とか、
説明するとキリがないから手っ取り早くバットの握り方(右利き用)と言っただけ。

女性専用車(両)が常識と言うなら、
>>109 は極端でも、
自動車やタクシーに例えれば分かりやすいかな?
車に全く興味ない人が「維持費など考慮し、車とタクシーのそれぞれの長短を答えよ」とか、
「タクシーの初乗り料金と深夜運賃が変わったことを答えよ」
なんて英語どころか国語でも難しいぞ。
だからこそ、「教師は一般教養持て」ってスレが複数板にあるんだし。

それに、河合塾講師が「英文読解以前」とかいう本で背景知識に特化した参考書出したことあるじゃん。
女性車両とかならまだ国内の話題だから新聞読んでればいいとにかく、
外国のことなんて、政治経済や現代社会ではなく英語で出すのはどうかと思うが現実にそうだし対策が必要。

医学部入試ならまだしも。
慶応の経済学部で「株価の変動について」の英作文が出されたことあったけど、
こんなの日本語でも分からないだろフツー。
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 03:10:02.35ID:qjQgvNkJ0
>>123
フリーキックとPKの違いを分かってないサッカー部も多いやね
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 03:11:41.76ID:qjQgvNkJ0
>>1 に教師は教養持てってスレがあるけど、
スレ開けば分かるけど、教育板とか他板にも同様のスレがある。

多くの文献に当たってるはずの英語や国語の教師でさえ知らないことを
一般生徒が知ってるというのは無理があるんじゃないかな?
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 05:29:33.33ID:qjQgvNkJ0
>>128
俺の知る限りだと、
大学入試では仰せの通り慶応義塾大学経済学部、
模試では>>110つーよりその付近に書いた、「模試」での野球長文問題の話であって入試ではない。
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 05:29:46.76ID:qjQgvNkJ0
DUO
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-nvr+)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:49:12.34ID:+5uFY2rB0
>>129
なぁ、今なら宗教系かウクライナ、ロシア関連の問題が出そうで、宗教系は荒れそうなネタだから避けるとして、
ウクライナやロシアの予備知識を入れておかないのは準備不足じゃないか?
確かに世界史選択している人のほうが有利にはなるが、
あらかじめ簡単に予測出来ることの準備しないのは違うと思うぞ
0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:01:47.39ID:qjQgvNkJ0
ごめん、言い忘れた。
女性専用車両(賛否以前に存在そのものを知っているか)が「田舎の人は知らない」か、「一般常識」かは意見が割れるからあえて書かないが、
大学入試の英作文に女性専用車が出たのは、かなり昔。2006年よりも前。

細かい説明は省くが、大ざっぱに言えば関東大手私鉄で一斉に女性専用が入ったのは2006年春からで、
その前は埼京線と京王線のそれぞれ一部時間帯にあるだけだった。
つまり、関東(というか首都圏)の人でさえ、その時代は「女性専用車」とは何か知らない人も多数いた。

その中で「女性専用車両」についてとか、「女性専用車両と女性専用列車の違い」とかを入試に出すのは、
これは背景知識云々とか首都圏有利とかではなく、鉄道マニア有利なだけだと思う。
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:03:56.14ID:qjQgvNkJ0
2001年度(2022年1月実施ってことかな?)のセンター試験は、
現代文に回答の根拠が存在せず猛烈な批判を浴びたが、
英語も、センター試験なのに人間の呼吸器官や酸素供給など血流・血行の長文が出て、
「医学部かよ」って長文があった。
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:04:35.54ID:qjQgvNkJ0
2022年1月実施ってなんだw
2002年1月実施の誤植。
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:08:07.02ID:qjQgvNkJ0
>>131
時事問題は現在進行形で行っていることを設問に出すと後から誤りが判明するから迂闊に出せない。
イラク戦争の時、イラクの大量破壊兵器について、
BBCが嘘を暴いたという形になっていたが、後から「実はBBC側が嘘をついていた」ということが判明したことがあっただろう。

(ねんのため言うが大量破壊兵器の文節を知らない人が多いが、「広範囲」という意味での「大量」であって、「たくさん」という意味ではない。
つまり、1発でも持っていれば「大量破壊兵器」となる。
大量破壊兵器という言い方だから核兵器とは違うだろうけど)。
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-nvr+)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:07:51.28ID:+5uFY2rB0
要は背景知識が必要になるような問題は出すなってことが言いたいのかな?
狭い意味での英語力だけを評価するような問題にするべきだと言いたいのかな。

英語の試験って、英語に限らないそもそもの読解力や論的思考、応用力的なことを求められてるもので、
所詮コミュニケーションツールなんだから、単語や文法、聞き取りだけできても、
言いたいことは何もない状態に意味はあるのかな


>>132
これも問題の本質は、男女格差や電車での女性痴漢被害の多さから来ていないか?

>>135
時事問題って決めつけちゃってるけどさ、
ロシアやウクライナの地理や、近隣諸国との関係、産業、歴史辺りが出るかもってことだよ
(モンゴル帝国辺りも押さえておいたほうがいいかもね)


野球も日本やアメリカで人気スポーツで、
似ている?クリケットはインド、イギリス、ニュージーランド、オーストラリアで盛んなんだっけ。
英語のネタになりやすいところなんだから知識が不足していると感じているなら、事前に押さえておいたほうがいいところじゃん



なんというか、日本人の読解力が低下しているとかあるけど、国語教育が足りていないのがスレタイなのかもね。
英語圏の英語教育と、日本の国語教育の違いが、英語難民を生み出しているのかもね
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:22:12.74ID:xikBOamU0
女性専用車両は痴漢と統計上の因果関係は見られないとか
創価学会が関与してるとか
そういった裏事情もあるんだが、出題者がそこまで知っているか、ということだな。
鉄道営業法でいう「婦人列車」と違い法的根拠はなく任意とか、
任意云々以前に男性でも障害者や小学生男児は乗れるとか、
そこまで書いたら逆に×になりそう。

今で言っても、西武鉄道と東京メトロと東急電鉄は直通運転してるくせに、
西武鉄道と他2社では女性専用車両に関する規定(厳密には規定ではないが)が違うってのも、
JR東日本が「身体の不自由な人」を2015年(だっけ?)に解釈変更したのも、
出題者がまずそこまで知っているのかと。

関西だともっと極端で、会社ごとに女性専用車両の規定が違うので、
むしろ出題者の知識に合わせる回答者の努力が必要になっちまう。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:25:31.18ID:xikBOamU0
>>136
>要は背景知識が必要になるような問題は出すなってことが言いたいのかな?
>狭い意味での英語力だけを評価するような問題にするべきだと言いたいのかな。

端的に言えばそう。
最低限の背景知識がいる問題は必要悪だが、限度ってもんがある。

逆に言えば英文がほぼ分からなくても背景知識だけで解けてしまう長文問題もあるから、
こんなんじゃ逆に英語力の測定にならない。

言い換えれば、英検が妥当か。ほどほどの背景知識が必要な長文しか出ない。
0139名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-hpNd)
垢版 |
2022/08/31(水) 07:37:29.30ID:tBkLV62La
日本の大学がだめなんだって。もう大学全廃したほうが
日本人の英語力が向上するってさ
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2989-OFDU)
垢版 |
2022/08/31(水) 08:42:59.38ID:WwY/A3Vi0
>>90
google翻訳では conjunctive は仮定法で conditionals は条件文と出てくるのだけど英語と日本語で仮定法または仮定の意味が全く違うのだろうか。
あなたの仮定法の解説は理にかなっていて分かりやすい。英語では別物に日本では同じ名前をつけているからわけわかめになると言うのがしっくりくる。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 17:42:08.70ID:SjLE8ORn0
仮定法現在は条件法とは別でしょう?

仮定法現在の動詞は現在形ではなく不定型(原型)

だから本来なら仮定法現在という用語もおかしい
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:54:57.21ID:SjLE8ORn0
あと仮定法過去も時制が過去なわけではないので同様におかしい

ドイツ語のように第一式第二式の方がいいと思うね
(ドイツ語の場合は「接続法」だが)

ただ面白いのは仮定文は日本語でもif以下の動詞が過去形になることがある
日本語の場合は現在形過去形は主にニュアンスの問題でどっちでもいいのかな?
もし私が鳥なら
もし私が鳥だったら
意味は同じでも微妙に感じが違い、
強いて言えば後者の方が願望の度合いが強い?
0144名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Ha9-NfEK)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:26:54.63ID:fSqT22u7H
関西弁は、ほぼやったら(だったら)しか使わんし同じ意味の表現は結構こういう方言の差で出てくるんやないかと思てる
勿論両方使う地域やったらそれぞれ若干の意味の違いが見られるんやろけど
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b144-djr6)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:46:38.29ID:boUBUOgZ0
なんでドラマや映画が聴き取れないのか分かったよ
それは聴いてる量が圧倒的に少ないから
ドラマの音声をMP3にして無声部分をカットした物を
家にいる間中、朝から寝るまでずっと流してたらかなり聴き取れるようになってきた
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-3atz)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:16:49.41ID:hu4NoC8F0
本当かよ
オレはオーディブルが聴き放題になってから
英語作品ばかり聴いてるがリスニングアップした実感あまりないわ

というか個々のフレーズはその気になればれば8割くらいわかるが
ストーリーとして理解するのにはかなり集中力を要するので
もう家事とかしながら適当に聞くことにしてる
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f5-XKc1)
垢版 |
2022/09/03(土) 06:39:50.89ID:MocQVlq/0
リスニング=音声認識+意味理解 だから

意味を気にせず聞きまくるトレーニング

それが出来たら意味やイメージだけを追うトレーニング

別にやること
両方いっぺんにやろうとすると脳はパンクする

エジソンが言った天才は1%のひらめきと99%の努力とは
努力すれば上手くいくというものではなくて、逆にひらめきが無いと
後の努力は無駄になると言いたかったらしいが、
英語学習でも同じであると思う。
やり方を間違うと膨大な時間の損失であると思う。
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8789-We7/)
垢版 |
2022/09/03(土) 09:35:30.55ID:8QucjULf0
>>147
エジソンの業績にはひらめきが必要だっただろうけど英語の学習には必要ない。努力以外に必要なものがないから挫折しやすい。ひらめきが少しでも必要なら脳に報酬を得られて続け易くなる。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2789-+zmx)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:44:54.29ID:lwbgw5Gd0
>>119- 以降の話に戻ると、
例えば「ノーヒットノーラン」と「コールドゲーム」の違いを知ってる人がどれだけいるのかと。
背景知識というか、日本語で書いてあっても分かりづらいと思う。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2789-+zmx)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:49:00.11ID:lwbgw5Gd0
日本人同士でも、標準語(共通語)話者が、
関東西部方言(静岡県東部方言・伊豆方言・山梨県南部方言)くらいはまだしも、
成人期過ぎてネイティヴ並みに津軽弁(津軽方言)は無理だと思うが、
別に方言でなくても、
ふつうの言葉でもなんか言えないのあったな。
なんだっけ、肝心のその言葉が出てこない。

語彙としては小学生か中学生で習う単語のはずだが、
漫画で解像度で低くて「っ」とかが全部「つ」に見えて、
小さい「ぁ」とか「っ」とか「ゃ」とかを一切なくして発音したらメチャ難しかった
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2789-+zmx)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:55:23.14ID:lwbgw5Gd0
思い出した。
新型コロナ禍で振り込みをしてくれる「東京都労働局」。
通帳上は「トウキヨウトロウドウキヨク」。これ、発音するの、結構ムズい。

※コロナ渦と書いている人も多いが、「うず」ではなく「わざわい」と書く。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 079d-n+h/)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:25:41.51ID:dcPGpnTA0
>>150
実際に問題で出たの?
いきなりなんの説明も無く、英語で「野球におけるノーヒットノーランについて英語で説明せよ」なんて問題が出たの?

そもそもノーヒットノーランは英語だとno hitterとかno noで、コールドゲームはcold gameだと思ってる人もいそうで実際に使うのはcalled off the gameとかだぞ。
日本語で理解しててもあんまり意味ない
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-7ExE)
垢版 |
2022/09/07(水) 10:51:06.05ID:9ctjp8Xg0
和製やきう用語なんて出鱈目のオンパレードだろ
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e71d-k7nl)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:05.64ID:5gBBu08J0
LADY NAVIGATION
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-aorf)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:58:24.66ID:mvPjrPO80
だいたい「ラインドライブ」が
ギュイーンと曲がる打球らしいからな
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fae-t1N9)
垢版 |
2022/09/19(月) 09:49:03.94ID:IYbmnl8G0
scrapとscrapingで”ra”の部分の発音が変わったり
soup soap とか model とか、発音とスペルが頭の中で一致しない英単語が多すぎて苦しめられる
日本語みたいに聞こえた通りにローマ字読みで書けば合ってるみたいなのが英語だと通用しないんだ
reとle、terとtor、cとqu、oとa、asとous、ryとlyとreとri、とかややこしくてスペル覚えられない

英語できる人達はここの問題をどうやってクリアしたの?
0160名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-hTqB)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:56:01.89ID:AKrN6eK+a
たぶんそんなに正確な発音しているわけではなくて
文脈で判断しているじゃなあかな

日本人でも漢字の読み方は何通りもあるけど、文脈で読んでしまうから
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b789-VdVo)
垢版 |
2022/09/19(月) 11:16:51.28ID:5WQKDamI0
>>153
女性専用車両は入試で、野球は模試で出たことがある。

ちなみに俺が入試作成者なら
「なぜ西武鉄道3000系は発電抑速ブレーキを積んでないのに山岳地帯の西武秩父線を走れたのか」
「西武鉄道の路線境界駅を吾野ではなく飯能と勘違いしてる人間が多い理由を答えよ」
「電車と気動車の違いを答えよ」
「中央線快速電車が諏訪湖花火大会に行く時、自走する場合と機関車牽引の場合の違いを答えよ」
「JR東日本において、ドアを通年半自動にする場合と、一時的に半自動にする場合の違いを、あなたなりに説明せよ」
といった英作文または長文を作るが、
これって背景知識なしに解けるんだろうか?
0162名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-TkCD)
垢版 |
2022/09/19(月) 11:50:44.71ID:prUNb1zpx
https://i.imgur.com/BUXDpF0.jpg
https://i.imgur.com/mfvAA3x.jpg
https://i.imgur.com/wCHePxU.jpg
https://i.imgur.com/TsTiisl.jpg
https://i.imgur.com/jFAoGEX.jpg
https://i.imgur.com/I6zODmQ.jpg
https://i.imgur.com/qTypfdi.jpg
https://i.imgur.com/thN47eA.jpg
https://i.imgur.com/qKWLYtP.jpg
https://i.imgur.com/fjQkVk8.jpg
https://i.imgur.com/fHPg6gS.jpg
https://i.imgur.com/zXaQ7Np.jpg
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fae-t1N9)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:54:37.32ID:IYbmnl8G0
>>160
発音より筆記やPCでの入力でスペルがどうだったか分からなくて困ってる

例えば「冷蔵庫」は英語だとザッと書いただけでもこのくらいパターンがある
rifrigerater
rifrigerator
rifrigelater
rifrigelator
rifregerater
rifregerator
refregerater
refrigerator
refregerator
refregelater
refregelator
rifligerater
rifligerator
rifligelater
rifligelator
riflegerater
riflegerator
reflegerater
refligerator
reflegerator
reflegelater
reflegelator

タイピングする時に左手がやけに忙しいというので今はもう覚えたけど
refrigerator

こんなややこしいのがたくさんあるから、英単語のスペル覚えるのに苦労してる
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:52.91ID:A8lCorrA0
日本人が子供の時から漢字を必死に覚えるように、アメリカ人も単語のスペルは努力して勉強で覚えている。
以前アメリカ人とミーティングしていた時にアメリカ人がホワイトボードに板書していて
単語のスペルを忘れて、あれ?見たいな表情で困ったように何度か書き直していたことがあるな。
日本人の漢字と一緒だと思ったな。
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fae-t1N9)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:55:10.84ID:IYbmnl8G0
>>164
確かに漢字とか熟語とか外国人からしたら理解不能なくらい覚えてるのと同じですね
言語として英語は簡単で日本語は難しいという話があったから、英語のスペル覚えるのが難しいのはおかしいという先入観がありました
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d789-mzNt)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:07:01.55ID:wy0ehwBI0
>>165
英語で漢字や熟語にあたるのが句動詞。簡単な単語で想像もつかない様な意味になることがある。不思議なことに句動詞を使ったら簡単だと思っているネイティブもいるし、英会話講師もいる。
0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f396-7MMU)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:52:51.31ID:6pOOk4Wy0
>>166
それ関連でいうと、日本語の会話の聞き取りに必要な語彙数は英語の3倍だから日本語はとても難しいとか言われてるが英語の句動詞の存在を考慮してないんだよね
基本的な語彙で表現できる幅が広いという句動詞の特徴は一見習得が容易に見えるけど実は学習者にとって使いこなすのが難しいという現実はかなり逆説的に感じる
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-wA0t)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:40:28.80ID:L6Unpih50
漢字忘れても平仮名で書けば間違いではないけど、スペル忘れると代用するものがないのは不便だな。どうしても思い出せない場合はどうするんだ?発音から適当に当てはめるのかな
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f35a-EK0/)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:19:23.40ID:ZqQlMUQ00
ローマ字だろ
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf20-nIp5)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:29:42.09ID:yv8ww4dd0
コロナをcolonialって書いて恥かいたわ
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf20-nIp5)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:03:45.25ID:yv8ww4dd0
>>172
colonaって打ったつもりだが
誤変換してたスマン

最近のiPhoneは英数キーボードでも予想変換しやがるようになった
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f35a-EK0/)
垢版 |
2022/10/02(日) 02:21:04.52ID:qhn9nYmo0
英語ネイティブだってローマ字使うだろw
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b31d-/0qe)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:01:15.64ID:/ESZuvZA0
日本人は何を信じてるのか分からなかったが、たぶん何も信じてないのだろう。
※宗教から皇室、欧米人まで
何かを信じて生きれば具合が悪くなったら他のものに依拠出来なくなるからな
それで和魂漢才が和魂洋才になったわけだ
合理的だが、何にも依拠しないのだから押しに弱い、直ぐに言いなりになる

何にも依拠しないのは日本の利点であり欠点だが、今は欠点が噴出してる感じだ
何にも依拠せずにアイデンティティを確立出来るか
日本は非常に難しい問題を抱えてると言えるだろう
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-eitr)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:34:50.32ID:qBQOc9FI0
>>153
>>cold game

え、違うの?
coldはいくつもの意味があるが、その中で「寒い」という意味だと勘違いしているだけの話であって、
コールドゲームのコールドは「cold」だと思ったけど。
0181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb1d-R0Ol)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:17:34.33ID:/IlHViia0
日本人は、子どもの頃は英語もどきの変な発音で母親を「ママ」と呼び、
大人になると日本語で「おふくろ」だの「おかん」だのと言い出す
これは一体何のヲタ芸なのだろう?
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f8d-Sttb)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:53:12.30ID:ibpuJifb0
おまえら、小室圭が合格してNYで国際弁護士デビューだぞ
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Gkye)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:51:46.48ID:hPOcX88h0
ギリギリ合格しても下働きだろうけどな
(普通の場合は)
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 219d-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:15:26.19ID:sV3Y/hrd0
>>186
米国はそんなもんだ。
試験合格したあと下積みから始まる。
実力次第で収入はどんどん増える。
眞子さまの夫ということと日本語ができるというアドバンテージをどう生かすかだな。
日本企業の現地法人がたくさんお客さんになってくれるだろ。
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Gkye)
垢版 |
2022/10/23(日) 01:06:16.15ID:B2gJz7sD0
まあ受かってよかったよね
いろいろな意味でたいしたものだと思う
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/24(月) 06:54:56.95ID:D2Uf09y50
>>181
そういえば ママ とか パパ は外国でも使われてるな。津波も。
どれも日本語なのに。

人の呼び方のこと言ったら日本語は説明のしようがないでしょ。
日本語は「それがし」「小生」「おいちゃん」「みども」「うち」「自分」など入れたら膨大な数の一人称があるが、
「僕と私」に絞っても、この2つの違いは説明するのは無理な気がする。
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/24(月) 06:59:05.94ID:D2Uf09y50
俺自身は英語の「常に使役する考え方」ってのが慣れない。
英文和訳ならまだいいが、和文英訳だと…。

英作文で「京都は歴史が息づく街である」を日本語を簡単にして「京都は今でも歴史が残っている」
と日本語を簡単にするような安河内哲也みたいな講師もいるけど、
受験ではそれで通用しても
海外ドラマ見てるとおいつかない。

(日本語)私は喜んだ
(英語)神は私は喜ばせた

この程度の使役ならまだしも、これがもっと複雑な構文になると、
とても映画のスピードに追い付けない

(日本語直訳)お前が俺に銃を向けているこの状況でまだ友達でいう状況でいて、お前のことを信用しろというのか
(字幕訳)お前のような人殺しのことを誰が信用するもんか
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:07:18.27ID:D2Uf09y50
英語難民って具体的に何歳くらいの人を指してるんだろう。

大学受験生上位のような「人生でもっとも英語に触れている時間、おそらくそこらの英語教師よりも英語力に関しては上」
の人間は、難民ではないと思うが…。

そういった受験生でも、大学に入ると、
英文学科や英語学科の学生でも、いわゆる「英語力」は落ちるだろうね。
大学でやるのは英語学であって英語ではないから。
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:07:49.41ID:D2Uf09y50
>>180
ファッションセンス でも通じるが センス オブ ファッション が正しいようなかんじか
0193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e117-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:17:09.88ID:zuaBbn4e0
>>189
日本語は一人称より二人称の方が難しい。
相手の名前が思い出せないとか知らないけど相手が自分より目上のような場合に相手のことをどう読んだらいいのかわからない。
あなたとかお前とか君(きみ)とかは失礼だし、あなた様というのは変だしね。
相手の何らかの素性が分かっていれば、肩書で社長とか課長とか、商売だったらお客様とか、夫婦だったらご主人、奥様とか、
医者や教師、士業、議員だったら先生とか言えるんだけどね。
英語は相手が誰であってもyouだけで済ませられるのでそこはかなり楽。
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd5a-8ME2)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:28:23.56ID:EC7kmzGL0
あなたは失礼じゃないだろw
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:19:52.97ID:D2Uf09y50
『相手依存の自己規定』
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 219d-Gkye)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:30:41.13ID:RxoqWN6a0
>>194
失礼だよ
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7144-vLQ3)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:16:58.50ID:1MiPFBBU0
貴殿(きでん)とか、貴様、御前、そちら様とか呼ぶの?
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7144-vLQ3)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:22:04.38ID:1MiPFBBU0
>>189
papa mama はスペイン語だろ
アメリカ人でもHispanicやbeanerはパパママ言うぞ
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd5a-8ME2)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:53:12.08ID:mF4nnwRk0
アナ雪も英語版は姉妹がパパママ言ってたな
ゲルマンやノルウエイもパパママなのか
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:19:54.10ID:KuBurthM0
貴様は本来は丁寧語だっけ?
お疲れ様とご苦労様も本来は同義だっただかなんだか。

「殿」は本来目下の人に使う言葉だが、
今はもう関係ないな。
警察に出す上申書なんかでも「池袋警察署長 殿」とか書くし。
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 219d-Gkye)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:04:33.99ID:BUPB1m3d0
警察署長だろうと公務員
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:29:40.31ID:koZxkIHu0
野球やサッカーのことでも
体育の教科書に載っているみたいに言ってる人いたけど、

・そもそも体育の教科書を授業で扱うことは少ない。
・それ以前に、開くことすらない単元もある。例えば高校体育で水泳は必修ではないから、水泳のページを開くどころか授業で水泳をやらない学校もある(学校にプールがないとかね)。

また、ボクシングのように学校(中学高校)の指導要領外のことは
教科書に1ミリも載ってないから、
「ブレイク」「ロープロー」が何を指すか、
プロレスで言うなら「ブレーンバスターとバックドロップの違い」
とか、教科書を隅々まで仮に読んでもボクシングやプロレスは1ミリも扱っていない
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:31:23.63ID:koZxkIHu0
>>202
警察署長だろうが警視総監だろうが公務員だが、
公務員がなぜ「目下」になるんだ?

そりゃこっちが税金払ってるからという感情論では
公務員は目下と思うが、
逆に言えばマトモに考えた場合は別に公務員と国民は目下でも目上でもなく対等やん。
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Gkye)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:35:21.38ID:uWWzP4YB0
建前は国民が上でしょ
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b8d-fWo3)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:32:06.55ID:Im4TUrn30
そもそも皇室に手を出せる時点でメンタルさいつよの朝鮮人だろ
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 931d-PBY5)
垢版 |
2022/11/03(木) 18:15:33.22ID:i6jK7zF20
>>211
そもそも支配層に選ばれている説あり。
※次はこいつ、次はあいつ
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:10:49.43ID:UCSiiyf20
確か中学でも去年から教授言語が英語に変わったんだろう。
だが、これははっきり言って間違いだろうな。例えば世界一の非英語圏英語力と言われる
オランダでは小3から週3〜4時間の英語授業が必修で、多くの学校では
それより前、小1から英語教育を開始している。ここまでするから、
中1の頃にはもう英検3級、日本の中卒程度、基本的な英会話能力が既に身についている。

しかし今の日本の小学校の英語教育ではろくな英語力も期待出来ない。ないよりまし程度。
それで中学でいきなり英語で授業と言われても前提知識がない。感覚だけで
言語獲得が可能なのは小学生ぐらいまでだ。脳の神経回路を形成する能力が
加齢とともに急激に落ちるからな。だからそれ以降は論理を主体にした
教育にシフトする必要がある。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:13:49.25ID:UCSiiyf20
中学から教授言語を英語にして全部英語で授業したいなら、オランダのように
小学校段階で反復練習によって基本的な会話能力をマスターさせる必要がある。
それをやらないで、いきなり中学から全部英語だと言われても学生は意味不明な
英語に戸惑うしかないだろう。

英語教育の実質的な開始年齢が中1、12歳以降なら、中学文法と基本語3000語
ぐらいは、日本語で教育するのが正しい。そうしないと洋書文法書のテキストも、
ラーナーズディクショナリーも読めず、そもそも学習が成立しない。
ネイティブの赤ん坊や、オランダの小学生みたいに反復練習のみで
英語を習得出来る程、中学生以降の脳には柔軟性と適応力がない。

まあ方向性としては間違ってないんだがな。読み書きなんてもうDeepLとか
翻訳機の性能向上で粗方片付くようになっちまった。後残るは即応性の
求められる英会話のみ。その為には習うより慣れろ。知識獲得より、実体験。
だからテキストも授業も全部英語にしろ。ってのは考えとしては正しい。
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:17:25.16ID:UCSiiyf20
ただそれを始めから初志貫徹するには少なくとも小1から英語を実質必修化して
時間をかけて反復学習させる必要がある。頭が固くなってる中1以降から
始めるなら、最低限の中学英語と3000語は日本語を使って習得させる。
完全英語化はそれ以降の話。

後は授業でもネット接続可のノーパソかせめて、タブレットかスマホでも
導入しないとダメだ。特に言語教育ではデジタルコンテンツに接続できるか
どうかで学習効率に雲泥の差が出るからな。スマホの英英辞書アプリなら
部分的に分からなくても翻訳が出来る。発音も聞ける。テキスト書籍は
著作権上の問題で、翻訳アプリと接続とか若干難しくなってるから、
学校教育で使う基本文法書ぐらいはネット上にアップしといた方がいい。
そうすりゃ複数マウスオーバー辞書の併用も出来るし、読み上げも自由自在。
って、程度の事も日本の頭脳と言われる文科省役人ですら、思いつきも
しないから日本はもう沈没するしかなくなってるんだろうがなw
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a59d-ycy1)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:34:14.11ID:U6ZfD4L30
順番を入れ替えるだけで英語教育の効果は上がりそうな気はするな
今高校まででやってる内容全部小学校でやれば良い
もう中高で英語やるの一切やめようぜ
その分小学校でやってる他教科を中学以降に回すべき
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1589-905K)
垢版 |
2022/11/17(木) 22:48:38.67ID:HlHsCT//0
オランダ語と英語は60%の単語が共通の語源を持っている。英語はオランダ語の方言といっていいくらい同じような言語だからオランダの英語教育を参考にしても意味がない。日本人がオランダ語を勉強して読み書き話せるようになったら英語を全く勉強しなくて読み書き話せるようになっている。誰かやってみないか
0220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:40:55.37ID:UCSiiyf20
出たオランダ北欧語英語方言説の屁理屈馬鹿。
別にシンガポールでもフィリピンでもいいんだがw

ちなみにオランダの英語話者率は約9割、シンガポールは8割、
フィリピンもシンガポールには劣るがそれに近い英語話者率がある。
シンガポールは小1から毎日1時間以上、フィリピンは小3から毎日1時間ぐらいだったか。

そもそも日本の英語教育の物量が全く足りず、時期と教育内容の整合性も取れてない。
って話をしているんであって、オランダと同じ教育をすれば同じ成果が得られる。
なんて話は始めからしていない。まあ屁理屈馬鹿は、とにかく英語教育そのものを
否定したい愛国無双馬鹿が大半のようだから何言っても屁理屈で返してくるのみなんだろうがなw
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/18(金) 00:21:46.76ID:r/jRSF/m0
国民の英語力の向上は投資、観光客の増加、優秀移民の獲得、
世界の先端情報へのアクセス性向上、海外に向けたセールス、情報発信能力の向上
に繋がり、その事が国の富やソフトパワーを大幅に向上させ
世界に対するプレゼンスを拡大して、国の安全保障にも繋がる。

だから英語を公用語にする国や、公用語並みに使いこなす国は
全般に周辺国より豊かな国が多い。そりゃ世界中で国際公用語扱いされてる
英語が通じる国の方が投資も観光も移民もしやすく、情報取得も容易で、
買い物もしやすい、興味や親近感も湧きやすい。それが国の富、国力増強にも
繋がるって当たり前の話だろう。極東、世界の果ての原住民にしか
理解されてない言語なんか、後生大事に守っても糞の役にも立たない。
愛国心で飯が食えたら世話ねーわ。って話。
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 759d-yw+1)
垢版 |
2022/11/18(金) 00:35:48.52ID:wdoxckFA0
落ちこぼれへのフォローどうする?英語でしか高等教育受けられなくなると平均学力下がるとかなかった?あとは母国語で大学教育受けられない国のノーベル賞受賞率とかどうなんだろうね
0224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1589-Pkfg)
垢版 |
2022/11/18(金) 06:44:04.14ID:hWrCULQJ0
>>220
出た言語間距離で第2言語教育を変えたほうがいいという説を知らない馬鹿。フィリピンなんか英語でしか教科書が無い科目が多いからそうしているのだけどそんなに国力すごいのか?知らなかった。あまり長文書かないほうがいいよ前後で矛盾が多くなるから。
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0544-zKuZ)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:26:31.44ID:M99wOis30
若者がみんな英語出来るようになったら
海外に出て行くから日本の産業・経済が衰退するんじゃねの
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0544-zKuZ)
垢版 |
2022/11/18(金) 10:57:45.51ID:M99wOis30
>>226
だからやっぱり英語教育は従来のままでいいよ
奴隷が居なくなると困るから
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-3TKi)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:49:57.55ID:7SfpwdYq0
まあ、だから自称愛国者なんて存在は実際、国家にとって傍迷惑な存在以外の何物でもないんだよw
論理とか、理性、合理性という物を全否定して、自分のゴミ屑みたいな存在意義を国家に投影して、
日本国家は神の国であるぞよ。日本の伝統文化を守る事こそ正義だ! 外国何するものぞ、
と改革を全否定するからな。

こういう馬鹿どもが頑張ってくれたおかげで、神国日本に敗北ナシとか言っちゃって、
国力10倍のアメリカに無謀な戦いを挑んで国土を丸焼きにされたり、
GDP比300%にも迫ろうかという大借金抱えてもまだばら撒けば景気回復とか、
誰かの借金は誰かの資産、ヘリコプターマネーばんざーいとか、寝言を言い続けて
国家の破滅を先導してる。

そもそも30年前には一人当たり所得でアメリカと世界トップを争ったこの日本が何でここまで
落ちぶれたと思ってるのか。もう今年か、あと数年内にはお前らがよく馬鹿にしてる
韓国にも、子分扱いしてた台湾にも一人当たりGDPで抜かれるぞ。30年も所得の伸びてない、
糞国家なんて、日本とハイパーインフレ破綻国家の某国ぐらいだからな。
内債だから日本は破綻しないーって、経済は実質破綻国家と変わらない惨状だって
程度の現実認識も出来ない馬鹿なのか?w

日本が発展したのは、明治維新期にしても戦後の復興期にしても、
外国から謙虚に学んだ時期だ。そして自信をつけて自称愛国主義者が跋扈するようになると、
戦争だ、外国何するものぞと威張り散らす馬鹿が増えて日本は破滅に向けて真っ逆さまになる。
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-3TKi)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:54:38.09ID:7SfpwdYq0
日本がこの30年、バラマキ無責任財政やってる間に、欧米は増税歳出削減に励み、
移民を受け入れ、英語教育の低年齢化を進めて、国内改革を推進した。
その差が、今の財政悪化、高齢化率、経済成長率の差となって表れてる訳。
日本の所得が全く伸びないのに欧米の経済がこの30年で2倍3倍に伸びてるのは、
当り前の話だが偶然ではない。日本が神国日本とか言って踏ん反り返ってる間に
欧米は地道な改革を怠らなかったからこうなってんの。英語教育もその一端に過ぎない。
まあ、馬鹿に現実を理解しろったって無理な相談なんだろうし、中央省庁の
官僚ですら現状認識すら出来てない馬鹿が大勢いる状況では、もう手遅れってのが
現実なんだがな。

ようするに英語化すると奴隷が逃げる。ではなく英語化して改革しなかったから
富裕層や、エリートがどんどん国を捨てて逃げ出してる。ってのが現状。
まあ原因と結果が逆とか社会の構造とか時代の変化とかまるで理解出来てないのが
馬鹿愚民の特徴で、いうだけ無駄なんだろうけどな。確かに個人としたら英語覚えて、
こんなクソ国とはとっととおさらばするのが最善手だ。損得だけで考えればな。
それが出来るのは奴隷階級ではなくエリート、金持ち階級の方だから、
自称愛国者どもの寝言とは裏腹に、国の経済を支えるエリート金持ち階級からどんどん
国を捨てて逃げ出し、日本国家が衰退の一途をたどってる現実がある訳なんだけどなw
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0544-zKuZ)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:05:45.57ID:M99wOis30
こんな平日昼間からそんなクソ長駄文書いてるような奴が多いから衰退するんだろ
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b8d-nOAd)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:07:43.52ID:Qa9mejVI0
むしろくそ長文書く暇あるなら英語を勉強しろと
0232名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:20:35.91ID:rJ/xFcWzM
海外でゼロから勝負するより
まだまだ日本で利益取ることのが方が全然楽勝だろ。個人の金融資産は豊富だ。
他の奴がぬるま湯につかっているというなら、優秀な奴は突出できるだろう。
他の先進国に比べても物価が安い。
勿論、治安も断然良い。
今、日本から逃げ出すメリットって何?
将来的に抜け出せる準備をすることは悪くないと思うけど、今逃げることのメリットを教えて欲しい。
0233名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:22:55.25ID:rJ/xFcWzM
とりあえず
日本の今の停滞と、英語教育はほとんど関係ないと思う。
0234名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:30:40.42ID:rJ/xFcWzM
>>232
>>他の先進国に比べても物価が安い。

アメリカ、イギリスに比べたら安いというだけで
他の先進国と比べて安いは、訂正します。
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b8d-nOAd)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:30:45.21ID:DHU4kVdc0
>>232
優秀なやつは日本だろうが海外だろうが、どこでも突出できるんだよ
0236名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:35:36.98ID:rJ/xFcWzM
>>235
だから敢えて海外行くメリットは?
海外で突出するのと、国内で突出するのはどっちか楽なん?
コストパフォーマンスを聞いている。
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b8d-nOAd)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:37:43.12ID:DHU4kVdc0
日本にずっといたけりゃいればいいけど、語学面では上達しないだろうね
0238名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:38:19.07ID:rJ/xFcWzM
>>235
お前がたとえば、今からゼロから始めて
一年以内に一千万円の利益を得なくてはならないとして

日本と海外とどっちが楽?
0239名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:39:18.03ID:rJ/xFcWzM
>>237
で?どっちなの?
0240名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:41:59.15ID:rJ/xFcWzM
アメリカでたとえホームレスになったとしても
英語ネイティブになりたいとい人もなかにはいるのだろう。
別に好きにすれば良い。
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b8d-nOAd)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:43:09.75ID:DHU4kVdc0
うわぁ、やばいのにレスつけちゃったよ…
0242名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:46:28.24ID:rJ/xFcWzM
>>215
>確か中学でも去年から教授言語が英語に変わったんだろう

そっち方面には疎いんだけど
それマジなの?
中学の英語の授業言語が英語になったの?
一部の授業なの?それとも全部の授業で?
0243名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-YBkO)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:49:04.06ID:rJ/xFcWzM
>>241
いや、ヤバいのはお前だろ
海外の逃げるというなら、当然メリットとデメリットをトータルに考える必要がある
そして経済面は当然大きなウエイトを占めるはずだ

なのに
>>日本にずっといたけりゃいればいいけど、語学面では上達しないだろうね
って・・・w

アホなの?
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:59:56.69ID:7SfpwdYq0
>>242
2020年新学習指導要領で小学校は2020年、中学は2021年から実施。
文科省は中学校から原則、全部英語で授業しろと言ってる。
そもそも小学5年からだった英語授業を3年からに広げて、
語彙修得目標も0から600以上にいきなり増やしてるのに中学の実施が
小学校の1年後ってどういう事???

って話だ。案の定、英語で全部授業やるから何言ってるのか全然分からない。
って話になってる。分かるのは塾や英会話教室で勉強してる子供だけ。
文科省の指導要領によると、取得目標の単語も文法項目も大幅に増えているが、
学校ではそんなもんほとんど教えずに、ひたすら意味も分からず英会話練習、
リピートアフターミー地獄になってるとかw
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b20-vH5O)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:02:13.74ID:7SfpwdYq0
まあ当然と言うかこんなんやってられるかと、従来と大差ない授業してる
教師もいるようだが。どっちが多数派なのかまではしらんが、従順な日本人の
事だから、杓子定規に馬鹿みたいな文科省の指導方針に従ってる所が多いんじゃないか?

例え小学校の英語授業が完全実施された3年後で、目標通りの成果を上げたとしても
高が700語と従来の中1文法を覚えた子供が中学に入ってくるだけ。そんな子供に全部、
英語で授業だなんて言っても実質何も分からない。

普通に考えたらオールイングリッシュなんてもっと低学年から始めて、
量も毎日やるぐらい物量攻めにしなきゃ話にならない。ってぐらい考えれば
分かりそうなもんだが。日本人の脳の劣化か。まあ、こんなクソ指導に批判の声も
上がらない馬鹿の国だから、この国の何が問題かも分からず、今日も集団自殺に
向かって突き進んでるんだろうがな。
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a59d-D1dh)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:34:38.41ID:bfnvWwGc0
小1の最初にローマ字教えてガチガチのカタカナ英語習得して中学校に上がってくるのか
0249名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:04:23.62ID:LyIjKOytM
>>245-246
ありがとうございます。
最悪の事態になってますね。
塾に通えない子供は完全に落ちこぼれることになる。
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:27:22.44ID:SZPjwpBm0
今思えば小室は勝ち組だな
この円安で弁護士報酬も3000万近くなると言われてるし
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:36:19.63ID:frMk9IPK0
>>246
仕方ねえだろゆとり教育ってのはそういうもんだよ
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/19(土) 17:33:37.41ID:WTZ6BiZX0
>>253
そう言いつつ未練たらしく英語板にいるおまえ
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef89-Shfi)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:15:07.90ID:gAKRaVyq0
>>255
>>253ではないが英語板にいても英語には大して時間使ってないと思うよ。それとも英語板にいたら英語に時間使わなきゃいけない決まりでもあるのか。
おれも未練たらしく英語板にいるが思い立って勉強始めても5分くらいしか続かないし嫌になったらすぐやめる。今はウクライナ情勢に興味があるから現地ニュースを時々読んでいる。こちらは短い時間でも効果は大きい気がする。たまに5分やるだけでも年単位でみると進んでいるのがわかる。英語で飯を食うとか生活を豊かにするとかないのでやっているがこんなのを伸び盛りの人にやらせるのは壮大な人的資源の無駄遣いだ。英語は頭が悪くても時間をかければなんとかなるのだから頭の悪い人にやらせて才能のあるひとは英語なんかを勉強させるべきではない。英語板にいるのも頭の悪い人たちを観察する面白さでいるので決して英語に時間をかけるためではない。
大谷は英語やらずに野球をやったからああなれたというのが前スレの人は思わなかったのか不思議。
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:24:10.58ID:LH7zxmiV0
なが
0258名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! a389-ms9k)
垢版 |
2022/11/20(日) 07:11:04.75ID:jhGAxDLH0HAPPY
>>207
そうなの?

公務員と生活保護の違い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1324525295/l50
「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1387980536/l50

ってスレがあるくらいだから世間の意識はまあそうかもしれないが、
公務員自身の意識は違うみたいよ。

「公務員としてこの駅員を正したい」とか特権階級丸出しの発言したり、
障害福祉課の人は裏では「キチガイ」とか平気で言っていたり、
神奈川県小田原市の「なめんな生活保護」Tシャツだっけ、そんなのもあったし、
あとは、入院患者で同室の患者とトラブルを起こす筆頭格が「警察・教師・公務員」。
ふだん、人様に頭を下げる機会が少ないからコミケが取れないのだろうと。
0260名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:29:27.33ID:VkkyewdGMHAPPY
>>252
「ゆとり教育」とは別の流れだね。
会話重視ってやつ。
挨拶程度の会話ができるようになるより、
学術論文を読めるようにする方が重要だろ。
0261名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:08:59.04ID:VkkyewdGMHAPPY
コミュニケーション重視かリーディング重視かってのは
50年くらい前から論争があったようだ
(『英語教育大論争 (文春文庫)』参照)

とうとうリーディング重視派が敗北してしまったのだなぁ
俺も含め俺の周りの奴は、みんなリーディング重視派ばかりなんだが
だれがこれ、決めてんだろ。
文科省の役人は本当にこれが正しいと思ってんのか?
0262名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:58.89ID:VkkyewdGMHAPPY
今、文科省の上の位置にいる奴らだって
『英文解釈教室』をやって、英語を読めるようになったはずなのになぁ。
0263名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 5f9d-NngZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:27:00.59ID:CtpS/h5N0HAPPY
そもそも日本語読解力が落ちていると言われているのに、英語の会話ってのもよく分からんよな
日本語でも伝えたいことがない・出来ない人に何をやらせても無駄だろうに
0264名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:20:50.05ID:uRGUlZXI0HAPPY
今は論文も新聞記事も全部翻訳機、翻訳アプリでほぼ問題なく読める。
DeepLはただだから有名なだけで、他でも有料ならDeepL並みの高精度翻訳性能を
実現してるのは結構ある。部分的にちょっと怪しくても、別の翻訳候補とか
マウスオーバー辞書とか併用すれば、問題ないだろう。

書く方だって、日本語を英訳する。英訳をまた日本語訳する。日本語の怪しい所を
翻訳しやすいように直してまた英訳する。この作業を数回繰り返せばほぼ問題ない
英文が完成する。ネイティブ英語並みに自然とは言えなくても、少なくとも意味は
通る文が書ける。全く英語出来ない奴ですらな。

ただこんな作業は読み書きならともかく、即応性の求められる英会話ではやってられない。
だから今後は読み書きより会話能力を重視した教育にシフトする必要がある訳。
そこまではいい。しかし今まで教育課程そのままで全部英語で授業すればいいだろ。
って、いくら何でもそりゃねーだろ? って話。
0265名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:24:48.31ID:uRGUlZXI0HAPPY
ネイティブは全部英語で英語覚えるんだから日本人に出来ない訳がない?
いやいや、ネイティブがいつから英語勉強してると思ってんの? 勉強の意識はなくても
0歳児の頃から延々、十数年毎日英語シャワー浴び続けて学校でも英語ならってそれでやっと
覚えてんだよ。なんで何の事前知識もない日本人が、いきなり中学から全部英語で授業だーって、
やっただけで英語が身につくと思えるんだ?

そんな事やっても全然分からない。意味不明で非効率極まりない。それが当たり前。
わかんないから学校外で勉強する。そうする奴も当然いるだろう。
だが、分かんないからそのまま放置。以降、英語授業は全く無駄。
こうなる可能性の事は考えないのか? 公教育にいくら税金が投入されてると思ってんの。
無駄でした。まあ一部でも英語力が増せばそれでいいだろ。ってそれで済む話じゃねーんだよ。

そもそも人間の言語能力は0歳児が最高点で、そこからどんどんいらない機能は
そぎ落とされていく。とくに顕著なのが音声、発音関連な。だから幼少期なら
自然に身につく発音も、中学生ぐらいから始めるなら発音記号とか基本的な事から
教えないと習得は困難になる。こういう脳科学とか、学習理論における基本知識すら
ない奴が学習指導要領作ってるから、中学から全部英語授業にすれば英語力は
爆速で上がるんだーとか頓珍漢な話が出てくる。
0266名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:29:09.62ID:uRGUlZXI0HAPPY
加齢とともに音声認識能力とか記憶力は急速に衰えるが、知識ベースの
論理思考能力は逆に向上する。だから12歳ぐらいを境に、言語教育は赤ん坊にするような
英語シャワーによる自然な言語習得から、テキストベースの文法、単語暗記とか、
論理思考を主体にした教育にシフトする必要がある訳。

てか、ただ英語シャワーしてればいいんだーとか、あの有名なヒアリングマラソン
とか、今では詐欺扱いされてる有名なダメ教育事例と同じじゃねーか。
なんで今更、そんな一般に全否定されてるダメ教育法を、天下の文科省が
当り前のような顔してドヤ顔で出してきてんのか。意味不明の英語延々、話されるより
テキストで文法や基本単語覚える所から始めた方がよっぽど有意義って、そんな当たり
前の話すら分からない知能なのか。どっかの専門馬鹿の学者に形だけのお墨付き貰って、
お上にコレでどうだーっと、言われると反論出来なくなるのが集団主義の日本人の
特徴だが、こんな事ばっかりやってるから、日本人はいつも最後は集団自殺で
焼野原で今まで苦労して築き上げた上げた物を全部失うなんて
歴史を繰り返す羽目になるんだよ。
0267名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:29:31.53ID:c6MhYejm0HAPPY
なげw
0268名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:30:14.73ID:uRGUlZXI0HAPPY
英会話重視だろうと、12歳以降なら必要なのは論理ベースの教育だ。
まず発音記号を教える。日本語では区別されない音は、発音記号でその違いを
明確に教えないと頭の固くなってる中学以降では習得困難。

次に中学文法と基本語3000語。この程度は日本語で教えないと、基本的な
文法書も、ラーナーズディクショナリーも英語では読めず、そもそも学習が成立しない。
そこまでやってやっと英語を英語で教える教育が可能になる。
0269名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:33:18.76ID:uRGUlZXI0HAPPY
まあそもそも論の話をすると、講義形式の授業なんてもんが最大の非効率なんだけどな。
板書をノートに書き写す。その時間が最大の時間の無駄だ。テキストあるんだから重要個所に
蛍光ペンで線でもひいときゃ充分だろ。テキストなら何度でも見直せるし、不要箇所の
読み飛ばし、重要個所の特定も容易だ。講義なんて一回で終わりだし、動画形式でも
重要個所の特定が困難。それを可能にするのにはノートにまとめる必要があり、
これがまた時間の無駄。英検2級取れるかも怪しい日本人講師にリピートアフターミー。

なんてやられるより、パソコンやタブレットの自動読み上げ機能使った方が、
よっぽどネイティブ発音に近い発音も身につく。だから今の時代、ネットに文法書も
例文も、教科書、長文読み物も全部アップして、各自自習。分からなきゃ、
マウスオーバー辞書でも翻訳機でも使って意味を確認すればいい。

単語帳もスマホアプリでいつでもどこでも学習出来るようにする。これが最大効率を
実現する学習法な。21世紀のこの時代になっても、ネットやデジタルコンテンツも
ろくに使いこなせない所か、明治時代と変わらない板書に日本人教師の下手な英語で
リピートアフターミーとか何でこんな非効率極まりない教育法をいまだにやってんのか。
馬鹿なのか。いや馬鹿確定だろ。って話。
0270名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:35:04.34ID:HEFR5uiv0HAPPY
>>260
ゆとりなんだから学術論文なんて読めなくていいんだよ
ググれば日本語でデてくるし
0271名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:36:40.58ID:HEFR5uiv0HAPPY
小学校で英語のみの授業やって
中学校から文法等を学べば良いんじゃね
0272名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 62b8-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:01:42.59ID:PAyeKxyL0HAPPY
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/
0273名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:06:26.81ID:c6MhYejm0HAPPY
小学校で英語のみの(会話)授業って
誰が教えんの?
0274名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:22:25.64ID:HEFR5uiv0HAPPY
>>273
英語ネイティブじゃね?
0276名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:25:17.69ID:HEFR5uiv0HAPPY
>>275
一握りの天才は環境や教育や指導に関係なく世に出るからね
0277名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W e21c-C7Is)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:56:49.12ID:iAnFWdZd0HAPPY
英検準1級も取れないのに英語教師をしていられるのがおかしい
正しい伸ばし方を分かってない者が教えられるはずがない

幼児への策としてはテレビで英語放送をもっと増やしたらいい
0278名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:01:40.69ID:c6MhYejm0HAPPY
日本の英語番組はヘタクソな日本人教師がネイティブの後で日本人に聴き取れるようにリピートしたり会話にしゃしゃり出てくるのを改めた方がいい
0280名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 128a-yQ6P)
垢版 |
2022/11/20(日) 17:16:19.42ID:u7agPTDu0HAPPY
>>272
ただの機械翻訳は草
0281名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:03:13.64ID:FOj4oO3LMHAPPY
>>264

そんなことを言うのなら
会話程度の英語こそ、簡単に自動翻訳機で対応できるようになるわ。
0282名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 579d-17Q5)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:31:38.31ID:5xFlO2Ew0HAPPY
将来は機械通訳で対応できるから英語の勉強は必要ないという意見は時々あるが、
そうなったら世界中で日本人だけが会話の時にいちいち機械に通訳させるという恥ずかしいことになるな。
中国が世界を支配してマンダリンが世界の共通語になったら欧米人も通訳機を使うことになるだろうけど。
0283名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:02:42.31ID:FOj4oO3LMHAPPY
>>282
メタバース空間内ならそれでもよい
0286名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:20:50.55ID:FOj4oO3LMHAPPY
つか俺が主張してるのは
自動翻訳で十分という話ではない。

>>264 のように
読み書きは自動翻訳で対応できるから
即応性の求められる英会話の学習を重視すべしという考えに
反対だということ。

文法の知識、読み書きの能力があり
日本において英語のテストが得意な留学生は
現地で暫く生活すると
会話する能力向上スピードが比較的早いという。
一方、文法等の知識が乏しい留学生の会話能力はなかなか上がらないらしい。
(単に地頭が悪いだけという話もあるがw)

とにかくひと昔前までの日本の英語教育だって
捨てたものではないということ。
例えばラッセルのエッセイを読める能力が養成できるというのは
なかなかなものだろう。
それらの能力を基盤として、向こうで暫く生活すれば、
簡単な会話などすぐできるようになる。
0287名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:23:02.89ID:FOj4oO3LMHAPPY
みんながラッセルやモームを読めるようになるわけではないという反論に対しては

じゃあ、数学の教育で
みんなが微分積分を自由にできるようになるのか?
と問い詰めたい。
0289名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:39:27.59ID:FOj4oO3LMHAPPY
>>268-269
発音はもうあきらめた方がいい。

脳科学者の池谷裕二氏によると
母音・子音を区別できる能力を身に着けるのは
ある臨界点を超えると(7歳だったかな?はっきり覚えていない)
絶望的に難しくなるらしい。

全生徒に
RとLの区別ができる能力を身に付けさせることに
莫大な時間をかけるなんて馬鹿らしいことだ。
0290名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:54:56.16ID:FOj4oO3LMHAPPY
>>289
池谷氏が脳科学者というのは、やや正確性に欠けるかもしれない。

wikiより
池谷 裕二は、日本の薬剤師、薬学者、脳研究者。学位は薬学博士。東京大学大学院薬学系研究科・教授。 神経科学および薬理学を専門とし、海馬や大脳皮質の可塑性を研究する。
学位は 薬学博士。
0291名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! e29d-Iaiv)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:00.81ID:pD0Is8bp0HAPPY
方法によっていろいろな結果がでるだろう
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:51:45.26ID:K9nd6Ccd0
日本語ですら訛りはなかなか取れないもんな
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c744-wzdH)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:15:39.60ID:/an942TZ0
20年東京に住んでる福島出身のやつと久しぶりにあったら未だになまってた
新聞屋ガー新聞屋ガ―言ってるから何の事かと思ったら渋谷だった
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:35:43.35ID:NFdcOD0b0
ワロタw
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c744-wzdH)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:24:59.40ID:/an942TZ0
だけどなぜか聴きわけは出来るらしい
「新聞屋って何のことだよ」って聞いたら
「いや違うって、新聞屋じゃなくってシンブンヤだよ」
ってちょっと怒りながら言ってた
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:44:05.02ID:ih1heRq70
>>286
そんな比較はナンセンス。日本人は文法知識だけはある。
その文法知識もないって事は英語をほとんど勉強してこなかったという事。
英語勉強してこなかった奴より英語勉強してきた奴の方が留学しても会話能力がつくのが早い。
どうだ凄いだろう。ってアホか? って自分でも思うだろ?w

だいたい大学受験生程度の文法知識があればそれ以上文法で学ぶことはほとんどない。
なのになぜ日本人は英語を喋れないのか? まず即応性がない。知識だけはあるが、
それを即時応答の英会話に応用出来るほどの場数、経験値が圧倒的に不足している。
だから英語で英語を学ぶ路線に変更して、即時応答性を上げる為の経験値を増やす必要がある訳。

これをやると日本語で勉強するより知識習得の速度は落ちる。だが、そもそも日本人は
本来、文法も発音、リスニング、会話能力も、語彙もバランスを取って学習するのが当たり前の所を、
なぜか文法だけにフォーカスしてひたすら文法知識だけ勉強し続けているのが最大の問題なんだよ。
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:47:21.71ID:ih1heRq70
だからネイティブですらまともに説明できない文法項目も知ってる癖に、園児並みの
英会話も出来ないなんてお笑い草の事態になってる。そもそも大学受験生の5000語程度の
語彙数は、ネイティブで言ったら5歳児にも満たない。こんな語彙力で論文がどうだこうだ
いっても話にならない。日本人は大学受験時が英語力のピークで後は一部エリートを除いて
頭打ちだからな。

絵本レベルを超える長文の児童書読むのだって最低限1万2千語ぐらいの語彙力はいる。
辞書、字幕なしで成人向けのコンテンツを見るには最低でも語彙力2万語は必要だ。
つまり日本人は発音やリスニング、会話能力の訓練が圧倒的に不足してるのはもちろんだが、
語彙力も全く足りてない。なのに単独では何の役にも立たない文法知識だけひたすら勉強し続けて
てどうだ凄いだろうとか言い張ってる。馬鹿か? 馬鹿なのか? って話だろうw 
いやそんなんやる前にせめて園児並みの会話能力をまず身につけろ。話はそれからだ。
って話だろ。常識的に考えてw
0301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:53:21.46ID:K9nd6Ccd0
>>300
ネイティブですらまともに説明できない文法項目て例えば何?
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:00:38.65ID:NFdcOD0b0
クジラ構文とか
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:09:00.78ID:eLHQV6MV0
>>303
今言いたいことを日本語で書いてるやん
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:00:41.32ID:nd9O9bnT0
語彙力は別に学校でやるもんではねえよな

>>302
普通につかうだろ
0308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:16:10.88ID:CCvuNEL80
使う使わないの問題じゃないの。ネイティブは幼少期から英語シャワー浴びて実体験の中で
文法項目を体得しているから、外国人にこの文法がどうしてこうなるのか、論理的に説明して欲しい。
と言われてもちょっと複雑高度な内容になるともうお手上げになる。文法なんて何にも意識しなくても
話せてしまうから。プロフェッショナルな英語講師とかなら、文法書も日々読んで研究してるから
答えられる奴も当然いるだろうけどな。

そんなの日本人だって同じというよりどこの国でもネイティブってのはそういうもんだ。
学力の高い一部の人間は文法上のミスを避ける為に、文法書も読み込んで知識を蓄えている者もいるが、
それは英語を話す為ではなく、文法ミスをなくすためにやっている。感覚だけで身に着けた知識では
文法上のミスが避けられず、カジュアルな場面なら見逃されても、ビジネスや公的な文としては間違いを
糾弾されるか、評価を下げる場面も少なくないからな。
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:19:14.38ID:CCvuNEL80
しかし歳行ってから外国語学習する人間は、そんな多くの実体験を通じて文法を習得する
時間も、記憶力も、大量のインプットから法則性を見出して文法規則を理解するなんて頭の柔軟性、
学習能力もない。だから頻出の文法項目はテキストで一通り学んで丸暗記する必要がある。
だが実際話す段階になったら、文法項目一々考えながら話してたら、ネイティブや外国語上級者の
会話ペースにはとても追いつかない。これが日本人が文法は知ってるが、話す事が出来ない理由の一つ。

どうすりゃいいか。使い倒すしかない。これが英会話は習うより慣れろ。と言われる理由。
何度も使って体得出来ていれば、特に意識しなくても自然に言葉が出てくるようになる。
あるいは難しく複雑な構文にあたっても難なく意味を理解出来るようになる。
それには英語、英文に触れる機会を増やす必要があるから、英語で英語を学ぶ路線に変更しよう。
という流れになってんの。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:23:43.72ID:CCvuNEL80
ただ、英語で英語を学ぶとなると日本語で学ぶより、同じ学習量なら時間が多く必要になる。
外国人が母語で学ぶより、外国語で学ぶ方が時間がかかる。なんて当たり前の話だが、
それが学習指導要領作ってる文科省の役人には理解出来てない。か意図的に無視してる。
教授言語を母国語から英語に変えるのに、教育内容は減らすどころか増やしてる。
そんなの物理的に出来る訳ないだろう。教授言語を英語に変えるなら教育内容を減らすか、
教育開始年齢を前倒しして、総学習時間を増やすか。どちらかだ。小3から週一時間
増やしただろ。ってそんなんで足りる訳ないだろ。って話。

その程度の当たり前の話も分からない馬鹿が教育指導要領作ってるから、塾や英会話教室で
勉強してる子供以外にはまったく意味不明な授業を、生徒に強いて時間と金を無駄にするなんて
非効率極まりない教育が実現しちまってるって訳だ。いや馬鹿が馬鹿やるのは当たり前としても、
それに批判の声が全く起きないというのがお上に弱い、集団主義の日本人らしいというか
なんというか。

一度多数派、流れが決まったら誰も間違いをただす事が出来ず、集団自殺まで突き進む。
正しい方向に行ってる間は奇跡の大発展なんて事も可能だが、一度間違いの道に入ったら
修正できずに滅亡一直線だからな。こんな馬鹿国の発展が長続きする訳ないのも当たり前の話。
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:33:00.23ID:nd9O9bnT0
>>311
その通り
日本語をある程度出来るようになるまで
生まれてから3歳くらいまでの3年間で1万時間以上学習してマスターしたのに
授業700時間+塾+自習でたかが1000〜1500時間くらいじゃ明らかに無理
0314名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:13:42.25ID:T6g4cqfFM
>>299
ナンセンスではない。
文法知識を基盤に、英語圏で暮らしていれば
日常的な英会話程度のことはすぐにできるようになるのだ。
日本の学校で教えている英文法は訳に立つということだ。

>だいたい大学受験生程度の文法知識があればそれ以上文法で学ぶことはほとんどない。
>なのになぜ日本人は英語を喋れないのか? まず即応性がない。知識だけはあるが、
>それを即時応答の英会話に応用出来るほどの場数、経験値が圧倒的に不足している。

それはその通りだと思うが、何度も言うが、文法知識があった上で
場数、経験値を積むべきである。
だから、学校ではまずは文法知識を教えるべきだ。

>だから英語で英語を学ぶ路線に変更して、即時応答性を上げる為の経験値を増やす必要がある訳。

それは君が否定してなかった?英語で英語を授業するのとは違うのか?
兎に角、英語をシャワーのように浴び続けろってことか?
そんなことは時間的に無理だし、母国語で思考するようになっている年齢で、それをやる効果も
限界がある。
よく言われる話だけど、全く統語構造が全く異なる第二言語を学ぶには、
まずはある程度理論的に文法を学ぶという方法論をとるべきだ。
0315名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:18:10.69ID:T6g4cqfFM
>>300
>>だからネイティブですらまともに説明できない文法項目も知ってる癖に、園児並みの
英会話も出来ないなんてお笑い草の事態になってる。

でも、トップ層は
ネイティブの幼児では読解できないレベルの
(日本の)大学入試の英語科目に出題されるような評論文等を読むことが
できるようになるだろ。

これはこれで凄い成果ではないか?
0316名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:30:43.85ID:T6g4cqfFM
>>309
「歳行ってから外国語学習する人間は、そんな多くの実体験を通じて文法を習得する
時間も、記憶力も、大量のインプットから法則性を見出して文法規則を理解するなんて頭の柔軟性、
学習能力もない。だから頻出の文法項目はテキストで一通り学んで丸暗記する必要がある。」

「歳行ってから外国語学習する人間はまずは文法規則を理解する必要ある」
という点と
「当意即妙に会話できるようになる為には、何度も使って無意識レベルで操れるくらいにまで体得する必要がある」
という点は
君と同意見だ。

ただ、君と違って私は
・文法項目の理解と暗記は、それだけでかなりの時間を要すると考える
・文法項目の理解と暗記が中途半端な状態で、英語で英語を学ぶという方法論は、とても非効率であると考える。
・学校教育では、文法項目の理解と暗記を中心に置き、その後の「慣れる」というステージは個々に任せるべきと考える。
0317名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 20:36:51.41ID:T6g4cqfFM
>>299

>>本来、文法も発音、リスニング、会話能力も、語彙もバランスを取って学習するのが当たり前の所を、
なぜか文法だけにフォーカスしてひたすら文法知識だけ勉強し続けているのが最大の問題なんだよ。

なぜか?
文法や読解を教えるのが一番容易だからに決まっている。
特に、一斉授業では。

発音、ヒアリングなどの技能
会話能力なんていう抽象的な能力
を向上させるのなんて、難しいに決まっているだろ。
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:31:58.10ID:CCvuNEL80
まあ少なくとも学校では単独で何の役にも立たない文法だけ教えてればいいんだ。
なんて勢力は、日本でもやっとというか死滅寸前の状況だろう。
というか、現行の教育指導要領では文法はもう学校では教えなくていい。
って事になったらしい。ひたすらリーピートアフターミーして、質疑応答して、
トライアンドエラーを繰り返せば文法は自然に身につくんだと。
あれがダメなら今度は真逆にすればいいんだかよ。どの世代が考えたのか知らんが
中庸の徳とか、過ぎたるは及ばざるがごとしとかは、学校で習わなかったのかねえ。

いやそんなんで成功してる国がどこにあるんだという話だけど。成功してる国が
あるとしてもそりゃ、小学校レベルからほとんど毎日とか英語教育大量導入してる
国だろうに。一体何を根拠に、そんなに自信満々に自説を主張出来るのか意味不明だが。
頭の固くなってる中学レベルからそんなのやっても、ただの非効率。

中学から英語で英語教えるなら、少なくとも従来の中学文法と基本語3000語ぐらいは
日本語で教えてその後、洋書の文法書使って教える。とかだろう。後、有効なのは、
発音もろくに出来ない日本人講師のリピートアフターミーではなく、デジタル教材を
使ったリピーティングとかな。まあ中学文法教えるのにどーせ3年ぐらいかかるから、
結局は高校からになるがな。

好意的に解釈すれば、頭の固い愛国自民連中を説得するために、小3から週1時間
程度では全く足りませんでした。という実績を見せて、小1から英語教育を行う為の布石。
と考えられなくもないが、その為に非効率な教育押し付けられた生徒はたまったもん
じゃないだろう。
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-z5Y4)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:34:15.28ID:CODCaK770
なげぇよ
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:45:32.31ID:rtvr7GPX0
>>318
この人の意見のほうが現代に沿ってるし賛成
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:06:48.82ID:CCvuNEL80
あと文法知識が半端なのに英語で英語を学ぶのは非効率って話だけど、
今はパソコンやタブレット、スマホの機能を使えば、洋書の文法書も
ラーナーズディクショナリーも簡単に翻訳、人工音声の読み上げまで
出来ちまうんだわ。ブラウザ上なら複数マウスオーバー辞書の併用も
自由自在。

書いてる内容がちょっと難しけりゃ翻訳すればいいだけ。
だから半端な知識でも今は普通に英語で英語を学ぶことが可能。
時代はどんどん変化し、技術も進化してるのに、いつまで経っても
昔の思考、自分の体験のみでしか物事を考えられない。
こういう頭の固いジー様連中に、支配された国や組織は早晩亡ぶ。
これも歴史の教訓な。
0322名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:38:47.77ID:LKMFCO/wM
>>321
俺は修士二年の学生だから
あなたよりは歳はとってないと思います。

洋書の文法書も簡単に翻訳ってwww
じゃあ、最初から日本語で学べばいいだろwww

中学・高校の英語の授業を英語でやれっていってる奴は
例外なくアホしかいない。
0323名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:40:45.74ID:LKMFCO/wM
英語で英語の授業って、テキストも英語になるんかな?
まぁ当然そうしないと辻褄が合わないのだけど。

昨今の高校総合英語参考書はとても質がよくて工夫されたものに
なっているけど
これらは全廃するのだろうか?
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:42:42.09ID:rtvr7GPX0
だよね、文法書から〜なんて言ってたら、文法学んでる間に嫌になっちゃうよ
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:43:37.35ID:rtvr7GPX0
あ、>>321に賛成しました
0326名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:45:10.04ID:LKMFCO/wM
>>315

これに答えてもらいたいなぁ。
0327名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:55:51.58ID:LKMFCO/wM
>>318
>>まあ少なくとも学校では単独で何の役にも立たない文法だけ教えてればいいんだ。

文法というか、主に読解力を養成する教育な。
これが何の役にも立たないと言ってるのか?
もしそうなら、アホだとしか言いようがないけど。
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8620-WU7/)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:56:23.71ID:CCvuNEL80
>>322
お前相手にすると、アホすぎて普通の頭で考えれば分かる事も
一々説明しなきゃならなくなるから、時間の無駄すぎる。
もう何か書いて来ても無視するけど、最後に一つだけ教えてやるよ。

洋書使うんだから基本は英文読むんだ。だからその前に最低限の
中学文法と3000語は日本語で教えると書いてるだろ。学習者向けの
テキストなんて大体その程度の知識でも読めるように出来てる。
だけど、どーしても意味が分からん所だけ翻訳すればいいって話。

第一、元の英文があってそれを翻訳して意味を調べるのと、
始めから日本語で書かれた文を読むのとでは英語学習としての効果が
まったく違う。その程度の事も1から10まで説明されないと分からない
知能なら、大学院なんて行くよりさっさと就職した方が身のためだろうな。
0329名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:07:16.64ID:LKMFCO/wM
>>328
>>第一、元の英文があってそれを翻訳して意味を調べるのと、
>>始めから日本語で書かれた文を読むのとでは英語学習としての効果が
>>まったく違う。

高校段階で
いきなり英語の原本を読んで
わからなかかったら
英語で書かれた英文法書や英英辞典で調べるなんて
学習をするより

日本語で書かれた
総合英語の参考書を系統的に学習する方が
全体に英語学習効果が高い。

お前は塾なんかで生徒を教えて経験はあるのか?
頭でっかてが、デタラメを言ってるようにしか聞こえない。
0330名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:08:14.04ID:LKMFCO/wM
訂正
×全体に英語学習効果が高い。
〇絶対に英語学習効果が高い。
0331名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:13:11.39ID:LKMFCO/wM
最後と言っても、きっと、どうせ反論してくるんだろうから
>>315
>>323
に答えてもらいたいなぁw
0332名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:25:36.30ID:LKMFCO/wM
例えば
連鎖関係代名詞とか、クジラ構文とか
日本語で分かりやすく書かれていrるテキストを見れば
比較的すぐ理解できるだろうに

それを、たどたどしい英語で教師が説明しようと努力するも
誰も理解できないとう地獄図が容易に想像できるw
0334名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:48:41.45ID:LKMFCO/wM
>>333
賛同ありがとう。

>>329 は他にもTYPOが色々あって申し訳ないが

「高校段階で」
じゃないな
聞くところによると、中学段階で既に英語で授業するようになったらしいね。
もうアホだとしか思えない。

絶対にこの改革は破綻する。
0335名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:50:12.80ID:LKMFCO/wM
相手側も違う意味で、今の改革には反対してるようだけど。
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-z5Y4)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:56:52.74ID:CODCaK770
ゆとりの逆だな
いやどうせ英語でバカにもわかるように授業するわけだから内容的には今よりゆとり教育か
文部省はアホの集団か
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-z5Y4)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:58:19.15ID:CODCaK770
文部省は国家公務員の特殊学級
0338名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:04:07.16ID:9ajcsEslM
>>337
でもさぁ
実はコミュニケーション重視の教育をしろいう圧力は
産業界からのものらしいよ
経団連のトップとか
0339名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:09:32.89ID:9ajcsEslM
高偏差値の大学出を採用しても
海外駐在に出すのに、企業で語学研修しなくてはならない負担を解消したいってことみたいだけど
余計に悪化するだろうな
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/23(水) 01:12:46.06ID:Gm6Ls9U80
会話やりたいやつは塾行けよ
0341名無しさん@英語勉強中 (JP 0H67-LEwT)
垢版 |
2022/11/23(水) 07:44:56.94ID:BbaDX3pnH
リーディングだけ先にB1B2になって他の能力がいいとこA2レベルなのが問題
そんなんやったらとにかく語数を覚えるよりA1A2レベルの熟語連語や身の回りの表現を充分使えるようにした方が実用的ではある
学校がどこまで語学学校のクオリティへ近付けられるかにかかるけど
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:11:19.94ID:mzPkrc7i0
>>344
日本人の大半がそれ
難しい単語は知ってても、ネイティブの5歳児すらできる会話ができない
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:15:21.57ID:mzPkrc7i0
You look like him (ネイティブ)

You resemble him (大学受験英語の日本人)

と会話でやっちゃて、ネイティブにポカーンとされてしまう
話し言葉と書き言葉の違いがわからないから起こる現象
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5a-yS4u)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:26:31.56ID:Gm6Ls9U80
普通に通じると思うぞ
0348名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:32:48.89ID:osxZfg+hM
>>346
言うほど、ポカーンとするかな?
確かに固い表現だけど
映画やドラマのセリフに出てくるぜ、resemble

とりあえず通じればいいじゃん。
ネイティブとの会話を実践してるうちに、自分でこれは固い表現だと気づいたり
相手に指摘されたりして修正していけばいい。
0350名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:37:57.70ID:osxZfg+hM
日本人は文法の正しさを気にし過ぎて会話できないと指摘する人は
よく、そういう話をするよね。
会話で文語体を使ってネイティブにポカーンとされるって?

いいじゃん。とりあえず通じれば
文法の正しさに意識過剰になることを批判するなら、
口語体だろうが文語体だろうが気にせずどんどん会話しろって言わないと!
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:27:43.61ID:5puX3V/+0
>>348
日常会話レベルじゃ圧倒的にlook likeだよ
会話でresembleなんて一度も聞いたことない
0354名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:56:49.36ID:JuVzF7GWM
>>353
君が聞いたことないなんて知らんがなw
コーパス検索してみなよ
0355名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:01:35.23ID:JuVzF7GWM
>>353
念のために言っておくけど
>>日常会話レベルじゃ圧倒的にlook likeだよ
↑それは勿論否定しないよ。
でも、映画やドラマのセリフにも出てくるし
インタビュー記事にも出てくるから
それほど、ポカーンするかな?って話をしてるんだよ。
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:11:25.34ID:rryen4YI0
>>355
アスペルガーっぽいね
0357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:14:56.82ID:rryen4YI0
会話では9割look likeで1割がresemble だよ
その1割をものすごく強調されてもね
まぁこの人は実用英語よりも大学受験英語がお好きなようだから、やらせておけば良い
0358名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:26:18.86ID:JuVzF7GWM
>>357
お前がアスペだろ、基地外
1割の割合で使ってる言い回しを外国人がして
ポカーンとするかって話をしている
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:27:18.88ID:rryen4YI0
9割の人間がポカーンとするってことだよアスペルガー
0360名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:30:07.38ID:JuVzF7GWM
>>359
やっぱり基地外だなお前
論理的思考ができない
地頭が悪い

お前の論理だと
3割の言い回しをすると
7割がポカーンとすることになるw
0361名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:32:16.35ID:JuVzF7GWM
1割の割合いで運用されている言い回しを使っても
10割の人はポカーンなんてしません
残念w
0362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-z5Y4)
垢版 |
2022/11/24(木) 01:43:45.05ID:NuHHYNcW0
自己紹介でMy name isが通じないと同じレベルの不毛な議論
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b68d-QHW+)
垢版 |
2022/11/24(木) 09:26:59.95ID:rryen4YI0
>>363
才能もなければ時間さえかけれないんだねあなたはw
0367名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 09:28:29.34ID:RDtuhFQUM
A Frequency Dictionary of Contemporary American English
現代アメリカ英語の頻度辞書は、アメリカ英語のすべての学習者にとって非常に貴重なツールであり、その言語で最も頻繁に使用される5000の単語のリストを提供します。
この辞書は、話し言葉の英語(ラジオやテレビ番組からの台本なしの会話)の間で均等にバランスのとれた3億8500万語のコーパスからのデータに基づいています。フィクション(本の短編小説映画のスクリプト);100以上の人気雑誌。10の新聞。100の学術雑誌 - 約150000のテキストの合計。
0369名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 09:42:59.63ID:RDtuhFQUM
アメリカとイギリスでは、違う結果になるだろうね。
0371名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:11:16.88ID:JuVzF7GWM
俺もさっきググっただけだから詳しくは知らんけどさぁ。
兎に角、アメリカ口語英語での頻出度3066位の英単語を使って
ポカーンとされることはないと思うし、意味が通じないなんてことはないでしょ。
と言いたいだけ。

この順位の単語なら、やっぱり高校時代までに覚えるべき英単語の一つになるよね。
大学受験でこの単語を出題することが、トンデモナイこととは思えない。
で、現地での使用頻度はどくらいかなんて知識は後付けでいのでは?ということ。
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-UPlD)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:34:10.47ID:J6yfmF0T0
これも別サイトだけど日本語で3001~3100番台の動詞だと、
窺う、上回る、溜まる、注ぐ、寄る、陥る、数える、取り入れる、及ぼす、作り出すか
相手の年齢によっては伝わらないのがあるかも程度かな
0374名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:37:59.72ID:JuVzF7GWM
学校の英語教育についての文脈で出てきてる話だしね。
文科省は明言してないけど
今、学校で教えている英語って、基本的にアメリカ英語に準拠してるでしょ。

でもまぁ気を付けるよ、今後は使用頻度について話すときは
アメリカ英語について話していると明記します。
0375名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 10:40:20.83ID:JuVzF7GWM
>>373
>>これも別サイトだけど日本語で3001〜3100番台の動詞だと、

動詞内だけの順位?
3066位 resemble は品詞無関係の順位だけど・・・
0377名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:03:32.90ID:JuVzF7GWM
でも
動詞だけの3000位なら、品詞無視した3000位より全然下だろって
話しにもならないよね。

その日本語のサイトの方は「作り出す」「作る」「作り上げる」とかがカウントされるっぽい一方
それに対応する英語サイトの方の単語は、makeだけだもん。1英単語ごとの順位だから。
だから、単純な順位比較は難しそうだね。
0380名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:28:43.96ID:JuVzF7GWM
>>379
しつこいね、君
現代が舞台の日常会話の科白で出てくるよ

現代アメリカ英語の口語での頻出リストで
3066位ってことで
もう十分だと思うけどさぁ。

まだゴネりたいなら、勝手にどうぞ。
俺はこの件についてはもうコメントしないので。
0382名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:40:29.06ID:JuVzF7GWM
>>378
誤解してるようだから、一つだけ反論しとくけど

>>なので頻度云々よりも決めつけで話すからこんな流れになるってことかな
そんな話は一切していない。
その日本語の頻度リストと比較して、この順位ならこの程度の言葉なのかという当たりをつけるのは
無意味だと言っているだけなので。
普通はそう理解できると思うけどなぁ。

現代アメリカ英語の口語での頻出リストで3066位ってことは
重要な情報だろ、普通にw
都合が悪くて、なんとか難癖つけていのだろうけど、無理だと思うよw

もうコメントしないと言ったのに悪かったな。
それでは。
0385名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:46:36.43ID:JuVzF7GWM
>>383
お前と俺も、他の人にそう思われてると思うよw
もう少し自分を客観視できるといいね。
0387名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:49:14.33ID:JuVzF7GWM
>>386
お前じゃんw
0388名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:50:31.18ID:JuVzF7GWM
ワッチョイW b68d-QHW+ のレスバトルより
お前とのレス消費が多いのだけどw
馬鹿じゃないの?w
0389名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 21:41:30.82ID:55PmlJTFM
>>377
このレスが誤解を招いたかもw
このレスの後に急に敵対的になっていったような?

動詞だけの3000位が、
品詞無視した3000位より全然下であるということを
必ずしも意味しない

ってことを言うつもりだったんだけど。
(そして後半でその理由を述べている)
つまり、相手のレスをどちらかと言えばフォローしたつもりだったんだけど
書き方が拙かった。改行の仕方も悪かったw

全然下だろーが!
話にならん!
って、言ってるように読み取れちゃうねw
失礼した。
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8d-YIvS)
垢版 |
2022/11/26(土) 11:28:34.62ID:vMPWCdo/0
本物のキチガイは自分がキチガイだということに気づかない
0395名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-zuBb)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:39:20.88ID:Y1+Wf2HRM
>>346
↑こういうこと言う人がまともで

ポカーンなんてされないだろ
と反論すると基地外認定されるのだろうか?
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8d-YIvS)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:49:49.61ID:SSHVoZmo0
キチガイ来たよ…
0397名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-zuBb)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:53:54.48ID:Y1+Wf2HRM
>>396
自己紹介ご苦労様
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff20-0eeH)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:49:32.33ID:xMLdNJqa0
識字人口1億としてそのうち5chに書き込むやつが何%かと考えるだけで
ここにいる連中はもれなく基地外だという思いを強くする
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 775a-/SwU)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:10:04.22ID:TrGguOLE0
>>395
ネイテブにもDQNはいる
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d789-36oX)
垢版 |
2022/11/27(日) 13:01:20.54ID:jMhs6k+s0
外国人に道を聞かれて案内したら"カタジケナイ"とお礼を言われてもポカーンとはしないな。話の種がひとつ増えたと喜ぶくらいだ。実体験した人が話してくれた。
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 775a-/SwU)
垢版 |
2022/11/27(日) 13:44:28.47ID:zfnvwyri0
外国人に道聞いて流暢な日本語で案内してくれたらむしろ気味悪い
0403名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-u7c9)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:38:43.50ID:NdUEvynja
日本の高学歴って英語も出来ないのが頭悪そう
高学歴を誇っておいて田舎島でしか通じない田舎言語しか出来ないって何なの
海外の高学歴で英語出来ないとか落ちこぼれくらいだろ
大学行ってまで英語も出来ないって恥ずかしくないのか
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8d-YIvS)
垢版 |
2022/11/28(月) 20:14:35.20ID:JCHLvUHl0
まぁ東大ですら世界ランキングじゃ20位〜だからねぇ
0405名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hab-F1GU)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:21:05.57ID:BRHiLvxeH
検定試験でB2レベルの成績がなかったら英語の単位無しとしたら学生も必死こいて勉強するやろけどそういう義務もインセンティブもないから意識高い層しかやらんし、勿論金持ちはある程度分かってるのか子供を英語の塾や短期留学へ行かしたりしてるがまあ大半の学生にとっては英語より就活が大事そうやな
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8d-YIvS)
垢版 |
2022/11/29(火) 00:13:22.71ID:/iPkIR3m0
>>406
英語板でそれ言うのは最高の負け惜しみ
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f793-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:04:20.64ID:He7oT/ss0
・【ひろゆき】クソまじめな奴はだいたい成功しないし地味でパッとしない人生を送ることになる
・【ひろゆき】関わらない方がいいタイプの「真面目」なやつ
・【ひろゆき】まじめだと思ってるあなた。それ逃げてるだけです。
  体育会系やヤンキーの方が会社で出世する理由をひろゆきが分析
・【ひろゆき】※仕事に本気になって幸せですか?※こういう人は社会の歯車になるだけなんすよね。
  真面目に仕事することについて語るひろゆき
・【ひろゆき】まじめは性格が弱いだけ!ヤンキーの方が社会で通用する理由をひろゆきが語る
・【ひろゆき】真面目は搾取されるだけ?
・【ひろゆき】真面目に生きるな※真面目に生きると人は損をする。【切り抜き】
・【ひろゆき】真面目は方向性を間違えるとただのバカ
0411名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f789-D6cm)
垢版 |
2022/11/29(火) 13:44:05.78ID:V6ezI69I0NIKU
>>410
ヤンキーや上意下達命の体育会系だけで
世の中が上手く行ったと思うのかいw
0412名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f789-D6cm)
垢版 |
2022/11/29(火) 13:49:23.93ID:V6ezI69I0NIKU
>>392
非日本語圏で外国人の日本語力を調査できない敗戦国日本。
0413昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ b789-Ou4p)
垢版 |
2022/12/01(木) 03:33:48.31ID:06R3US5Z0
高校の英語教育(の環境)が悪いと勝手に思ってる。
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-X0i5)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:35:06.11ID:kZKYYqWQ0
人それぞれ意欲や能力や好みが個性的に出来ているから
ある人に良いものは、ある人に悪い
問題は、そのことに対する理解があるかどうか
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-UP4X)
垢版 |
2022/12/02(金) 02:36:40.09ID:IpwA36H00
英語圏の高校生あたりまでの英語教育って何から何までやってるんだ?古英語とか学ぶのかな

日本語の国語教育って、ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、ことわざ、熟語、四字熟語、故事成語、文法、読解、現代文、古文、漢文、
俳句、短歌、百人一首かるた、書道、小論文とかあってやること多くね?ディベートもだっけ?
そもそも現代日本語を使いこなす時間が足りてない
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1744-Ti3+)
垢版 |
2022/12/02(金) 14:22:12.70ID:04M+4uL80
英語圏だって
ローマ字、ことわざ、熟語、四字熟語、故事成語、文法、読解、現代文、古文 小論文
は習うんじゃねか
ラテン語とかシェークスピアとか
0417昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ b789-Y2lm)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:49:19.14ID:dUGl/UyF0
高校英語で疑問だったこと


・教科書を飛び飛びにやるから生徒は学校の授業を信頼しきれない。
そこそこの難易度の教科書を飛び飛びでやるより、いっそ底辺校向けの教科書を隅々までやったほうが、学力も安心感もつくのでは?
(センター試験や、一部の大学入試が教科書の範囲を逸脱しないようにってのは、底辺向け教科書ではなく少なくとも中堅水準以上の教科書を基準にしてると思うが、それを差し引いても、だ)。

・英文法(グラマー)と読解(リーディング)の授業が別。本来関連していることなのに。「読解に生かせる文法」とかいうワケのわからない宣伝文句に釣られる学参に釣られる生徒がいるのもそのためか?
・全体像を説明しない(例えば高1でやる五文型がどれだけ重要か教えず、ただの文法問題演習に成り下がっている)。同じような理論で、高1次にやる副教材の単語集が、高1の教科書とほとんど被っていることを説明しない。
・教科書ガイドが雑
・教科書準拠問題集がない
・出版者型参考書でも、中学時代のそれまでとは違って教科書対照表がないので、勉強しづらい
・教師が英検とセンター試験(当時)の二兎を追わせてどっちに集中すればいいのか、結局、どちらも中途半端になる。

・発音に関して「バカが読んでも分かる」ような説明した本が日本に1冊も存在しない。
(つまり発音を極めようとしたら500万円払って英会話学校の個人レッスン授業を受けるしかない)

・自分がその単語を発音できることと、聞き取れることは、割と別問題なのだが、
そこをくっつけて脅す

・「自身の能力と教える能力は別」ということを差し引いても、
ほとんどの英語教師の発音はネイティヴに程遠い


中学英語で疑問だったこと

・教科書のCD、「ネイティブとほぼ同じ速度で読まれてます」と書いてあったが、
実際はネイティブより遅い(てか英検ですら級が上位になるに従いスピード速くなるだろ)。

いきなりネイティヴスピードで訓練するか、ゆっくりから徐々に慣らせるかは、賛否両論あるが、
少なくとも、「ネイティヴとほぼ同じスピード」とか書きながら実際はゆっくりって詐欺だろ。
最初から「ネイティヴより遅い」と書いておけよ。
中1の教科書のcd聴いて余裕で聞き取れて「これじゃネイティヴの英語(の速さ)も楽勝じゃん」とか思っちまうよ。
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b789-Y2lm)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:50:13.26ID:dUGl/UyF0
・教師が英検とセンター試験(当時)の二兎を追わせてどっちに集中すればいいのか、結局、どちらも中途半端になる。

・教師が、旺文社の英検と、センター試験(当時)を含む大学入試の、
二兎を追わせてどっちに集中すればいいのか、結局、どちらも中途半端になる。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8c20-6zoe)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:09:02.36ID:t6IV9+5P0
日本の学校英語は大学受験の振り落とし用だから
スワヒリ語でも置き換え可能
0420名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa83-chZ8)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:36:53.53ID:TGjkMql7a
日本の受験英語ってやるほど英語苦手になってしまう
翻訳出来て英会話出来ない東大卒の大学教授の人もいた
ネイティブもセンター試験のパズルみたいな考え方なんかしないって言ってたし
英語教師の質が低いのは事実としても問題はそれではない
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-VKAQ)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:32:02.68ID:PjCQvNOh0
>>420
それの何が悪いんだ?
日本語でさえまともに会話せず生活してるやつだって多いじゃん
独身ひとり暮らし、在宅勤務、彼女友達いない、仕事もメールやラインのやり取りメイン
会議はハイハイ言ってるか予め書いた台本述べるだけとか

つまり読む、書く、聴くさえ出来れば問題ない人も多いんだよ

>>421
そう、ボッチは不要
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-VKAQ)
垢版 |
2022/12/03(土) 18:39:11.43ID:PjCQvNOh0
>>427
ボッチには日本語会話すら必要ないからなw
0429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8c20-6zoe)
垢版 |
2022/12/03(土) 18:46:39.60ID:t6IV9+5P0
電車で英語の本読んでるとごく稀に英語で話しかけられるのが困るくらいだな
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-CbA2)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:43:30.53ID:95kGkpPG0
>>422
日本にいても英語を読むのが必要になったなことはあった。話すのが必要になったことは一度もない。

>>423
君はこのスレの醍醐味を知らない。ここは英語ならできるという頭の悪い人を観察して愉しむためのスレ。
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 848d-00Fy)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:23:38.49ID:kMg7TkaU0
>>432
英語ができる人たちをわざわざ英語板まで見に来て酸っぱい葡萄ぶちまける頭の悪いあんたみたいな人を笑うスレだぞここは
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 848d-00Fy)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:29:13.29ID:kMg7TkaU0
>>435
あんたみたいな英語コンプの塊を笑いに来るんだろ?w
即レスするほど英語板に居ついてるようだし
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255a-NwO+)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:38:53.22ID:6gy//4X80
>>435
ボッチなんだろ
ボッチには読む、聴く、書くが出来れば十分
0442名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-49S9)
垢版 |
2022/12/20(火) 10:16:11.79ID:CXdrwDPAa
いま、小学校から英語やってるけど、小学校ではノリでやるだけなのに中学になるとそれらが全て身についた前提で始まることもあるらしく、英語嫌いが増えてるという見方もある

文科省とか役人が無能だから、この国で英語話せる人が増えることはないだろう
やりたいやつが自分で習得していけばいいよ
0443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b9d-8nWt)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:11:10.57ID:HGkZbvcg0
小学校でローマ字を教えるのやめろ
どうせ英語やればある程度読めるんだから
ローマ字教育は不要
必要悪ですらなく不必要の悪
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b9d-8nWt)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:15:19.13ID:HGkZbvcg0
というか道路表示とか駅看板とかのローマ字は
日本人用ではないので日本人は読める必要すらない
ローマ字必要になるのは名前書くときくらいだよな
小学校でローマ字→カタカナの対応関係を教える意味が全くない
0447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b9d-8nWt)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:17:31.80ID:IMBx82ON0
中高の教師はしっかり教えてるとでも言いた気だな
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-Fs6t)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:10:48.90ID:8SmV5uTI0
同族で足を引っ張り合う共食い文化が
英語学習で特に顕著に現れた結果じゃね?

あと、学校教育では日本文学と日本史以外はすべて英語で教えるべき。
大人になって英語でおさらいするのに苦労したよ。
その苦労の甲斐あって、今では自称帰国子女で通じているww
0454名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:18:51.99ID:Hta/dKxu0EVE
>>405
そこそこの大学でも卒業や進級にTOEICの基準を設けたら卒業できなくなる
東大や東京外語大クラスなら基準を突破できても入学時で既に達してるし
普通の大学生にその基準を設けたら突破しても英語のやり過ぎで他が駄目になる
更に基準を突破できるレベルでも英語がそんなにできないレベル
0455名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:21:22.49ID:Hta/dKxu0EVE
結局、英語をできないのはやってないからだけは、そうだったらいんだけど幻想
英語ができるだけで大学受験で早慶は普通に受かるレベルだし
いくらやってもできない
適切なやり方は落ちこぼれにはできないが、理想的な環境でやっても多分大半は無理
日本人が英語ができるようになるのは帰国子女ぐらいだけど
それも若いというか幼いころに行かないと駄目だから若くない人には参考にならない
0456名無しさん@英語勉強中 (中止 0Hd3-s0Sd)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:05:36.54ID:B+2TAUdgHXMAS
>>454
理想論を言えば良いとこの大学の学生やったら卒業時第二言語四技能合わせてB2修了以上で、並の大学の学生やったらB1以上であって欲しい
小学校での内容から変えなあかんし急には出来ん将来的な話やけどな
0457名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:17.23ID:gA3CvgkO0XMAS
>>456
現実的には英検2級、TOEIC500点レベルで早慶に十分可能で
中堅以下の大学の人にその基準は無理というか
可能なら通常早慶以上に入れるから
0458名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:33:54.96ID:gA3CvgkO0XMAS
やはり、日本の英語教育は間違いばかりと言われながら
別のやり方で成功できるのも極一部
というかどのやり方でも全員をできるようにはできていない
アメリカ人は馬鹿でも英語が話せるとか言われるのも
日本語と英語を両方できるような脳の能力は大半がないと思う
本当に幼い頃から海外暮らしの帰国子女以外で大半どころか半分以上が英語ができるようになる方法はないと思う
0459名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:36:35.02ID:gA3CvgkO0XMAS
悲しいけれど必死に受験勉強をやっても早慶どころかマーチレベルでさえ
全体の上位15%なんだっけ

日本人で、日本語と英語の両方をできるようになれる能力の人は本当に少ないと思う

というか高校の内容を完璧レベルまででなくそこそこ分かっている人だけで全体の2割もいないと思う

というか高校の内容が分かるレベルで多分東大合格レベルを超えるかと
0460名無しさん@英語勉強中 (中止 5b33-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:38:56.94ID:gA3CvgkO0XMAS
婚活で普通の男性が実際にはほとんどいないように

大学生ならこれぐらいできなきゃと思っている基準に達しないレベルでさえ
その大学には不本意入学というか

教授が慶應経済ならこれぐらいできないとと思うレベルより劣るレベルでさえ
できたらこんなところに来ないよレベルだからね、、、

現役どころか10年やってその基準を取れるなら医学部に言ったよ。。。
0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:34:48.47ID:qm3NZxDr0
>>446
まともに教えられるどころか無能で役立たずならマシれべるだから

>>463
発音が通じない聞き取れないだけならそうだけど
英文を読めない書けないだからね
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-BG3f)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:48:18.74ID:qLTP6nOH0
RLがカタカナに変換されるせいで同じにしか聞こえん
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f5-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:49:31.27ID:bqMPmgvt0
カタカナはチャリの補助輪、水泳の浮き輪みたいなもんだ
飽くまでも慣れるための手段であって、その先に行こうとしたら逆に障害になる。
オリンピックの競輪で補助輪とか、水泳で浮き輪使ってる選手いるかい?
でもそこそこの英語でいいのなら否定はしないし寧ろ推奨する
牛乳→ミルク→メオクのほうが通じるだろう
0467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:30:33.53ID:qm3NZxDr0
カタカナで表現できないとかってのは正確にはそうだけど
それでカタカナを否定するから結局どう読むか分からなくなってる
発音記号も読み方をまともに教えないし
アの口でオとか言われてもよく分からん
0468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:32:55.54ID:qm3NZxDr0
また数十年アメリカに暮らしていて読み書きが問題ない人でも発音が変だったりする
発音はちゃんとしないとをやろうとして結局できないってのになってると思う
中国人とかで日本語話せるけど発音おかしい人は多いが
中にはちゃんと発音できる人もいる耳か脳が違うのかもしれないが
スウェーデン人の英語でもイギリス人は下手だと笑うらしいから
正確な発音を身に付けるのは幼児期以外ではごく一部の例外以外の人にはかなり困難だと思う
0469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:36:37.82ID:qm3NZxDr0
>>466
日本って数学でも英語でも他のでもその基礎をちゃんと教えないのが問題だと思う
その補助輪みたいなものでいつまでもそれではいけないは正しくても
その基礎が身に付いていない人が大半で要領のいい一部以外できないし
そのできる人も自分はできても教えられない
野球の王さんみたいに名選手でも名監督になれないし結果が出ないと努力じゃないと言ったり

他に大学教授で英語の意味は英英辞典で調べろとかも
それは一定以上の英語力がないと無理でそれができる学生どころか
できない学生でさえ早慶に受かれるレベルだから二流三流大学で言っても現実的じゃない
マーチでさえ実は全体での上位で、日本人は大学生でも中学英語でさえ身に付いていないのが大半、、、
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:39:22.46ID:qm3NZxDr0
自分の記憶ではSVOCとかも学校の英語の授業で
Sは主語でVは動詞でOは目的語での説明すらまともにしていなかったと思う
数学でもサインコサインとかが何なのかの説明もしていない
ローマ字でさえ最初は一応説明してもそれを覚えきれないうちに進む
英語も筆記体を覚えきれなくて理解が進まなくて落ちこぼれたり
前にやった内容は分かっていることを前提にでも分かっている方がむしろ極稀
というか教師でも東大卒とかでない限りあまり分かっていなかったはずなのだが
0471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:42:11.01ID:qm3NZxDr0
エクセルマクロとかもやたら分厚い本とかでしかも最初は何々からもない
ゼロから英語をとか言ってもアルファベットは読めることが前提
そこまでいかなくても現在完了形までは分かっていないと教えられないとか
優秀なら授業を聞かなくても分かるし落ちこぼれは聞いても無駄
何の役にも立たない授業
というか大量の資料で覚えきれないどころか読むことさえできない
そして本当に必要なことは書いていない
全部書いてある応用すればもやり方を自分で見つけるのは車輪の再発明と同じ
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-9j0N)
垢版 |
2022/12/31(土) 20:43:57.37ID:qm3NZxDr0
日本人は仕事のマニュアルもまともに作れない
自分が分からない人にも分かるように説明を書くとそこは削除しろと言われる
だから知っている人にしか分からないマニュアルになる
数学で落ちこぼれが多いのも分かる人は見れば分かるけど
分からない人は見ても分からないから説明が必要
または言い方を分かりやすくしないと伝わらない
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b89-jJpn)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:39:59.34ID:Vlck1gqW0
>>469
数学と英語とはえらく違う例を出したな。数学は1%のヒラメキが無いと99%の努力は無駄だが英語は99%の努力があれば1%のヒラメキがなくてもなんとかなる。系統的に理解できたときの爽快感とは無縁のまま99%の努力を続けられるひとが英語に向いている。大学のランクはヒラメキがある人が多いかとその質で決めるべきで英語の能力で決めるべきではない。ヒラメキのある人が英語を勉強するのは才能の無駄使いだ。
0475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-BG3f)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:51:32.08ID:qLTP6nOH0
英語の知らない言い回しを辞書引かずにピンとくるのはヒラメキといえなくもない
0478昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:27:00.28ID:97MqmgPr0
>>205
どうでもいいが、「ロープロー」じゃなくて「ローブロー」でしょ。
といってもそれが一般的というだけであって、
英語をカタカナにしてる時点で、あながちどちらが誤りとも言えないが。
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df1d-7Xwu)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:15:55.63ID:3viHxrxJ0
頼むから日本企業は英語だけにしてくれ。
https://youtu.be/yyLvjNAtUoY
0481名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4b-XBkF)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:03:22.58ID:7QgBePdQM
>>472
いや、日本のマニュアルこそ膨大な量だろ
製品のマニュアルからマクドナルドの店員マニュアルまで日本人に作らせたら半端ない分量になる
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-3MPC)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:21:34.55ID:srLa5Xao0
●日本語(ほりさげる、横たわる、横たえる)
●発音カタカナいきなり
●五文型の体系性
●教科書準拠問題集または教科書内容対照表
●ドラゴンボール超
●vhs、dvd等機材学習
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 091d-1dUj)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:04:46.16ID:bZ/vMVSa0
チョンマゲは武士の魂だろw
大阪は武士だっけ???
そもそもジャップがチョンマゲを辞めた理由からして最高にダサいからなw
「白人にばかにされたくないから」

(笑)
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 091d-1dUj)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:13:25.66ID:bZ/vMVSa0
対人恐怖症は日本人特有の精神疾患とすらされてます。

対人恐怖症

「恥の文化」を持つ日本において群を抜いて多く、日本特有の文化依存症候群とされ、海外においてもそのままTaijin kyofusho symptoms (TKS) と呼称されている。(ただし社交不安障害自体は世界中で広く見られる)比較的軽度のものを「あがり症」、ひきこもりを伴うなど社会的生活に支障をきたすほど重度のものを「対人恐怖症」と呼ぶ傾向があるが、厳密に区別する定義は無いし、その根本は同じである。 (ウィキペディア)
0487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-7D5t)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:01:02.87ID:rNQHZenc0
q
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b89-wqvi)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:44:17.32ID:Uf/DopLQ0
>>51
これだな
言語距離が離れている=ほぼ不可能と言う思い込み
離れてはいるが、勉強時間が少し長く必要ってだけなのに
無理だと結論付けて自分を慰める
実際は天才じゃなくても話せる日本人は多いが
外資の職場などに固まってるから体感的に限られた人しかしゃべれないと思いこんでるだけ
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b19d-c8JK)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:16:13.00ID:P96XmGuO0
サッカーを例にしてくれているからだけど、サッカーも12~13才までにある程度やってないと難しいからな
そこの年代にサッカーやってなかった人にサッカーを出来るようにする教え方あるのかな。英語もそれと同じじゃないかな?
0490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-az8Y)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:06:30.81ID:r/CDgs5C0
>>488
>言語距離が離れている=ほぼ不可能と
誰がそんなこと言っている。

>勉強時間が少し長く必要ってだけなのに
少しではない。オランダ語フランス語を知っていれば2万語くらいはすぐ覚えられる。日本語話者だとそれだけ覚えるのにどれだけ時間がかかるとお思いで?
だから日本人にはしゃべれないと言ってない。バカがやっても利口がやあ

無理だと結論付けて自分を慰める
実際は天才じゃなくても話せる日本人は多いが
外資の職場などに固まってるから体感的に限られた人しかしゃべれないと思いこんでるだけ
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-az8Y)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:16:14.37ID:r/CDgs5C0
途中送信したすまん。最後の3行は削除 続きは

ても同じような成果しかえられない。バカでも英語は時間さえかければできるのだからバカな人は頑張ってほしい。利口な人はできれば英語以外で才能を発揮してほしい。
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b19d-c8JK)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:48:17.07ID:P96XmGuO0
まぁサッカー未経験でフットサル上手かった野球経験者は、激戦区で甲子園出場したことある野球部で1年からベンチ入りしてたな。あとは卓球ガチ勢とバスケ部とかも上手かったし、他のスポーツ経験者でも元の運動能力や身体能力によるよ。別競技だから応用出来ないとか頭が固いって思われているのは、元の能力が低いだけ

日本語能力が高い人は英語も直ぐ出来るさ
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:53:56.81ID:KwI4N5R20
「英語力を」保護者の需要に応え、インターナショナルスクール続々…公立校と掛け持ちも
読売新聞 - 昨日 21:45
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8A%9B%E3%82%92-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E9%9C%
80%E8%A6%81%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%88-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%
BC%E3%83%AB%E7%B6%9A%E3%80%85-%E5%85%AC%E7%AB%8B%E6%A0%A1%E3%81%A8%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%82/ar-A
A16dnc2?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=0c307c3471ce409e967b41380351aa93

インターナショナルスクールの開校が続いている。本格的な英語教育を求める保護者の需要に応じた動きだが、多くは法律上の「学校」でなく、日本の小中学校の卒業資格は得られない。公立校と掛け持ちで籍を置き、卒業資格を得ようとする保護者もいて、現場は対処に苦慮するが、国は積極的な対応を取っていない。
専門家は国に対し、スクールに通う子供の実態把握と、そこでの学びを評価する仕組みの整備を求めている。(松本将統)

ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、盛岡市街から車で1時間ほどの立地にあり、自然豊かな環境に囲まれている(岩手県八幡平市で)
ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、盛岡市街から車で1時間ほどの立地にあり、自然豊かな環境に囲まれている(岩手県八幡平市で)
© 読売新聞
■寮費含め930万円…「教育輸出」図る英国

 岩手県八幡平市に昨年8月、「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」が開校した。英国元首相・チャーチルの出身校でもあるハロウスクールの全寮制の系列校。初年度は12か国・地域から小6〜中3にあたる約180人が入学し、日本人は4割を占める。将来的には高3までの920人の在校生を見込む。

「自分の家が日本にあればOK」入力すると家の価値が調べられる
PR
おうちクラベル
「自分の家が日本にあればOK」入力すると家の価値が調べられる
 授業は全て英語で、デジタル技術を活用した教科横断的なカリキュラムが特徴だ。学費は寮費も含め年間約850万〜約930万円。マイケル・ファーリー校長(59)は「イギリスのパブリックスクールの制度を取り入れ、これまで日本にあったインターナショナルスクールとは異なる」と話す。
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 019d-oTKG)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:28:44.48ID:/f/8sfYo0
言語間の距離が離れているというのは思った以上に不利になる。
それは強い母語干渉があるから。
音を聞き取るにもV日本語にある音に脳内変換してしまう。
例えばVとBは日本人にはどちらも「ブ」と聞こえる。
Lと
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 019d-oTKG)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:31:32.06ID:/f/8sfYo0
LとRはどちらもラと聞こえる。
話すときも語順を日本語をベースに発話してしまうし、
まず日本語で考えてそれを英訳するという作業からどうしても逃れられない。
0497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/13(金) 01:34:05.61ID:SEiYEjQN0
>>>485
●日本語(ほりさげる、横たわる、横たえる)
●発音カタカナいきなり
●五文型の体系性
●教科書と単語帳の連動性を教えない教師
●教科書ガイド
●教科書準拠問題集または教科書内容対照表
●ドラゴンボール超
●飛び飛びにやる教科書
●vhs、dvd等機材学習
●使役的構造
0498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/13(金) 02:04:17.77ID:SEiYEjQN0
●図表図解(旧課程、新課程)
●水準別表示(程度・レベル)の意味
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/13(金) 02:04:35.92ID:SEiYEjQN0
●aeの発音からどうしてそうなるか
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/13(金) 03:08:34.02ID:SEiYEjQN0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-az8Y)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:07:00.20ID:ZZwTPeyd0
>>492
日本語能力をいくら高めても英字新聞を読めるほどの英語力はつかない。ラテン語系統とゲルマン語系統を母国語とする人は英語を習ってなくても英字新聞を読める英語力を持っている。言語間距離の違いはこれほど大きい。
日本人に英語を教えるのはハイハイしている子供に野球を教えるようなもの。サッカーと野球の違いで例えるようなものではない。
0502名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-c8JK)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:20:03.30ID:R9gAp4SId
そこを言い訳にしてるからダメなんじゃねって話じゃなかった?センスあるなら問題ないよ。日本語もせめて鼻濁音とか無声化は聞き分けて再現出来るようになろうぜ
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1189-az8Y)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:05:33.36ID:ZZwTPeyd0
>>502
言い訳にしてるのでなくそのぶん時間がかかると言っている。それに関係ないセンスのある天才は除外していいのでは。

>>505
>>503が正解。日本人でポルトガル語圏に住んでいて英語を全く勉強せずに英字新聞を読めるようになっていた人のバイリンガルの奥さんが旦那を見て、日本語を話すと他の言語を話せなくなると信じていた。君よりよく現実を観察している。
0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-0I0X)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:01:59.64ID:srrlm0tL0
●duo
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a73-Ras6)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:44:29.35ID:Idngmdjs0
日本人英語ってない?
なんかTシャツに書いてる文字を見てなんかネイティブが書いてないっぽいの分かった事がある
なんだろう、なんか違和感があった
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-0I0X)
垢版 |
2023/01/15(日) 01:26:12.86ID:1aRs7gmy0
●センター試験2年次
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 411d-0h4J)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:52:13.42ID:oRawtLo00
400万円近くも自腹を強要され自殺した営業マン

 不首尾に終わった取引の尻ぬぐいをするのに、四百万円近くも自腹で払うよう会社から
強要され自殺した営業マンの家族の沈痛な声。一億円の銀行融資の詳細が決まらないまま
アパートの建築を強行されそうになった地主の不審がる声。「通帳だけ見てればいい」
と言われたが、十年後に突然家賃を引き下げられた家主の怨嗟の声――
こうした恨みつらみの声が本書にはあふれている。

 同社に二〇一七年、労働組合ができた際には、その委員長が著者のインタビューを受けたという理由で、減給処分や譴責処分を受ける。労働者の言論の自由も認めない。本書の末尾には、こうした企業にお決まりの、名誉毀損で訴えるぞ、という配達証明が送られてきた旨が書き記してある。さもありなん、という展開だ。

 大東建託には、労働者としても、顧客としても決して近づいてはならないと
確信させるに十分な内容だ。

みやけかつひさ/1965年岡山県生まれ。「山陽新聞」記者を経てフリージャーナリストに。
消費者金融や自衛隊の問題などを報じてきた。『悩める自衛官』『債鬼は眠らず』『司法が凶器に変わるとき』など著書多数。

よこたますお/1965年福岡県生まれ。物流業界紙を経てフリーランスに。
近著に『仁義なき宅配』『ユニクロ潜入一年』など。
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8632-l/AC)
垢版 |
2023/01/18(水) 05:55:29.11ID:kXRV7G2o0
単語を覚えるということに対して頭の構造が全く向いていない気がする
頭いい人は単に暗記でいけるのかもしれんが
俺には英単語がただのアルファベットのら列にしか見えない
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 531d-TsY5)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:08:56.66ID:qnZ0MRXl0
難読な読み方の地名や人名があるが
それを間違うと何かの決まりが悪いのかね??(笑)
そもそもローマ字表記すら読めない方がよっぽども
笑われると思うが??w

※田舎はこんなマイルド北朝鮮みたいな脳みその人間がうじゃうじゃいる。
0518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f89-CqsO)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:59:12.74ID:d/laGR+m0
>>514
映画や動画で見るとアメリカ人であっても
地方によっては相当な訛りがあるけど普通に通じてるよね
0520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-DSsr)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:33:03.99ID:EZBl7eht0
>>488
ほぼ不可能というよりは難易度が跳ね上がるということ
脳が優秀な人はできたりもするが日本人というか日本語話者はそれが非常に難しい
スペック的に日本語だけなら何とか覚えられるが日本語と英語の両方は
帰国子女とかの幼い時からの環境がないと難しいということ
というか大半の日本人を英語を話せるようにできているのはこれしかない
それでも日本語が多少怪しくなっている人も多い
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-DSsr)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:35:13.88ID:EZBl7eht0
他のやり方は、学校教育でも、学校教育は間違っている派でも
全員ができるようになっている方法はない
大抵は多数がついていけなくなって残った一部だけができるようになる程度
留学でも大学以降の留学だと効果が薄い
それでも英語は日本人の中では得意な方の人が留学しているのだが
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-DSsr)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:36:48.59ID:EZBl7eht0
>>515
俗に言う知的レベルの高い人の話す英語ということだろうか
アメリカの上流階級もイギリスの支配階級は上どころか対等にも見ていないだろうけど
もう少し緩めればニュースで話される英語とか
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-DSsr)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:45:56.65ID:EZBl7eht0
>>523
アメリカのMBA留学でトップ7、最悪20ぐらいまでのビジネススクール留学ぐらいかな
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f633-DSsr)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:47:00.73ID:EZBl7eht0
>>524
厳密に言えば難関のアナウンサー目指す人でさえ一部
どんなにやっても外国人の話す日本語ぐらいのレベルが限界かと
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b617-wzUf)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:42:07.99ID:LATSOTs+0
日英の文法や発音における言語的距離が遠いので母語干渉が強すぎて苦労する。
国際会議とか米国の語学学校なんかでは日本人が他国出身の人に比べて総じて際立って英語能力が低い。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:17:51.74ID:0WHk07MP0
日本国内でさえ、方言を何十年東京で暮らしても直せない人はいるし
アメリカに数十年暮らしている日本人でも発音が変だったりする
日本語が話せる外国人でも発音は日本人と違って聞こえる
ただし、一部例外としてコンビニで名札を見て日本人じゃなかったのかって人もいる
もっとも日本生まれ日本育ちの中国人韓国人とかの可能性もあるけど
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-QKLR)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:23:57.68ID:x/9H8NoM0
>>532

>日本国内でさえ、方言を何十年東京で暮らしても直せない人はいるし
ここでいう方言って発音?アクセント?直せないというか、違っていることに気付いていないのかもよ
そもそも東京方言を話せている人がどれくらいいるのだろうか
0536名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-tsCa)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:07:11.82ID:nNQijKmGa
小学校で英語をがっつりやらせようとしてるのはどうなんだろうな
第二言語学ぶ際は文法理解必要だと思うけど、小学生に文法理解難しいと思うが
で、適当にしかやらない小学英語をマスターしたテイで中学英語に入るから脱落者続出してるらしく
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 11:58:20.26ID:0WHk07MP0
>>533
方言を気にしたりって話もあるから
まあ気づいていない人はいても多少イントネーションとかで

>>534
直すべきというかほとんどの人は頑張っても直せないから無理って思う
だから発音は最初にちゃんとやらないと駄目派が英語ができないのを増やしているかと
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:00:12.80ID:0WHk07MP0
>>535
表現を変えたりで通じないこと発音できないことを前提にやるしかない
アメリカのレストランも慣れればシラミを注文されても米のことだと思うようになるし

>>536
高校とかでさえ、中学の内容を理解している前提でも
むしろ理解できている方が少数派というか珍しいだからね
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:29:50.71ID:0WHk07MP0
>>539
アメリカの例だと何を言っているのか分からなくなったりだけど
知的レベルの高い人や観光客の相手をする人は類推するらしい
違う音だけどこれのことを言っているんだろうなって
厳密には全部違う音で言っているだろうし
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:31:36.88ID:0WHk07MP0
例えば、外国人が日本語で他は分かるけど「ゴメ」が食べたいと言ったら
ああ、米のことかと分かるか
頑固にゴメなんて知らんで通すかってこと
アヤシライスをくれとフランス人が言ってハヤシライスのことと分かるかどうか
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-DSsr)
垢版 |
2023/02/03(金) 15:34:36.63ID:0WHk07MP0
自分の例だと、何度もフィッシュアンドチップスと繰り返し言ったら通じた
イントネーションとかでああって分かる場合もある
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db1d-UWcR)
垢版 |
2023/02/03(金) 18:32:23.83ID:7Q3ScT1Z0
露悪とは何か、
そして何をまき散らすのか??
問題は、露悪とは内面的な考え方や姿勢であるだけでなく、
外部に向けての態度であることだ。

露出狂が自らの裸体を他人に晒すように、露悪主義者は自らの冷笑主義を他人に晒す。そしてその行為は極めて分かりやすく攻撃の形を取る。

その理由は自分を含む人間の本性を理想や正義とは無縁の汚い存在と見なしているからであり、相手はそれに気づけない、自分より下の馬鹿だと考えているからである。

自らも汚い人間のひとりであるとすることで、理想や正義を冷笑することを正当化し、同じ汚い人間でしかないのに理想や正義を求める「分かっていない」相手を、その分だけ自分より下の存在だと考えることができる。

入り組んだ理論のようにも見えるが、単純化すれば「人間なんてみんな汚い馬鹿だけど、それを分かっていないお前は私よりも下の馬鹿だ」ということだ。

どこからどう見ても斜に構えすぎてこじらせた中二病であるw
0544名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:34:23.02ID:JKq4krBoM
以前読んだ薄めのお手軽英語本に、こんな話が載ってた
アイス食べたいと思ってバニラを注文しても全然通じない。終いにはバナナ味のを出されてしまう
これ、子音と息の強さの重要さを言いたいためのエピソード
0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f1d-zhJs)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:22:19.21ID:nd07xEZl0
やはり国民性でしょうね。
https://youtu.be/mkIJJiCCu6o
0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-qdck)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:28:23.52ID:KiOorD1q0
>>546
地域ごとに厳密には違う言葉だし、直したくても直せない(治せる人も少数いる)
日本でも方言を直せなかったり、標準語でも抑揚とか変だったりもする

中国でも地域ごとに通じないレベルの言葉の差があるけど
明とかでさえ、官僚が話す共通語に西欧人が気付いたりしている
(まあ共通語がないと意思疎通できないからね)
(もっとも古代から同郷の者で派閥を組む傾向があるのも
今でも英語が話せても細かいニュアンスとかは母語でないと難しいからね)

イギリスの名門校は全寮制で中学高校ぐらいの時に留学すると英語が話せるように
若い頃にそういう環境で過ごすから上流階級の言葉に慣れるんでしょう
0550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-qdck)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:31:56.18ID:KiOorD1q0
>>548
修正しないと通じないからそうなっているんだと思う
日本でも日本語の発音少し変に感じても意味が分かるならいいけど
意味が分からないとどうしようもないから
発音の音やイントネーションが違うと全然分からないっぽい
悪意とかでなく類推力が高かったり慣れていないと
勉強を教えるのでも言い方を少し変えるだけで理解度変わったりするし
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/04(土) 12:46:01.14ID:k3ZTpQnz0
どうなんかな、アメリカ内は意思疎通困難なほど違いがなさそうだ。政治家は色んな人と話すからわかりやすく話す経験を積むうちに変化するのはあるだろう。一方で地元のアクセント、自分のエスニシティを特徴付ける発音は受けも考えて多少は残してるんじゃないかと思う
0553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:47:38.68ID:KiOorD1q0
>>551
綺麗な発音じゃないと通じにくくなったり理解しにくくなったりするよ
0554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:49:54.22ID:KiOorD1q0
今はテレビとかあるしアナウンサーの発音とか聞けるからねえ
それがなかったら同じ言葉でも微妙に発音が違って
近いと意味が分かっても離れると分からなくなるから
特に英語は発音と文字が滅茶苦茶dから
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:06:28.00ID:KiOorD1q0
>>555
なまりが強かったり発音がおかしい外国人の日本語はえっって思うことあるから
英語話者でも、自分の英語とかなり違うと分かりにくいんじゃないのかな
シンガポール人やインド人の英語が分かりにくいとかあるらしいし
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f9d-TlTm)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:16:36.93ID:vsYyFiHw0
九州や沖縄、東北のキツい方言話者がそこそこに声量で国語の教科書の音読をしているのを対面で聞いて、内容を始めとして理解できないとしたら、どういう理由なんだろうな
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:18:50.60ID:k3ZTpQnz0
主に発音の地域アクセントの話
規範的標準はこれで他は方言、と言う一方的な言い方はしないね、英語世界は広いから。日本だってそうなんだけど「方言」を敵視する人いっぱいいるからなぁ
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-U+zU)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:42:42.32ID:7zeeFNsS0
イギリスはひどいよなthをfで、有声音のthをvやdで発音することがある地域があったり
つべでメリーポピンズのディック・ヴァン・ダイク(アメリカ人)のコックニーが
なってないとか言ってた人いたけど
マジにやったら逆に何言ってるかわからない人が出てきて困るだろw
0563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:07:23.38ID:6zHgKvtg0
>>557
アメリカ英語だと持ち帰りはtake outで
イギリス英語ではtake awayらしいし
アメリカ人の一般人にtake awayと言ったら通じないんじゃない
発音もベルギーのフラマン語(オランダ語)、スイスのドイツ語は地域で全然違い
互いに話しても通じないらしいし、ドイツ語圏なのに標準ドイツ語の授業を
外国語のようにやっているらしい
日本も最近は方言が一部除いて薄れているけどそれは近代になってからだし
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:10:15.10ID:6zHgKvtg0
>>561
程度次第だけど、理解できないこともあるんじゃない
LとRの発音で、ライスがシラミに聞こえても
あー米をかって分からない人が多かったらしいし
ハワイとかの観光地で日本人英語に慣れていれば分かるみたいだけど
表現ちょっと違うのも知っていれば分かるけど、知らない表現だと
日本でさえ、最近の用語を全然分からない中高年以上多いし
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:13:17.54ID:6zHgKvtg0
>>562
ゲルマン系言語は英語でもドイツ語でもオランダ語でも同じ言語ということに
なっているのに地域が違うと通じなかったりするらしい

ラテン語系はフランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語と
話すと意思疎通できるらしい
もっともよく見ると全然違うところもあるんだけど
何か違う言い方だけど分かるぐらいなのかな
ボンジュールとボンジョルノも違う言葉だけどまあ挨拶だって分かるしね
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:19:47.20ID:drnbAUin0
英米の違いは日本語なら関西関東の違いと対比させると似たところがある

英は揺れ幅大きく、米は割と等質。
英はオリジンとしてのプライドがあるから米語を嫌い、保ち続けようとする。
けども一方で経済と政治力、エンタメ等の影響力から米語がメジャーになりつつあり、英から米へ行く人が多く、なんだかんだで米語にも慣れて緩やかに崩れていく。逆は少ない。
米俳優が英アクセントを使って演じるのはハードで、すぐ不自然さが表れて批判される。
ハリポタが米俳優を使わないのは言葉の問題で原作者が許さないから、とか。
そういう点や拘りね。
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-G/L/)
垢版 |
2023/02/05(日) 08:32:04.69ID:nndpLXa60
漢文由来の外国語とは「書物で学ぶもの」「読解することが最重要」という固定観念が一番害が強そう
語学の本を何十冊も買っておいて全然実践で使おうとしないとかまさにね
基本的な本が一冊あればそこに書かれてることを応用して実践でいくらでもアウトプットできるのに
漢文嫌いの漢文教育全否定の若い人らでも漢文の影響受けまくってるのが笑えるw
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-G/L/)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:02:06.24ID:nndpLXa60
逆の発想で漢文教育をアウトプット主体にするというのはどうだろうか?
正しい漢文を書けるようになるには何年何十年という時間がかかるだろうけど
その間に間違った漢文を延々と書き続けないことには永遠に上達しない
国語の授業でやってる漢文教育に完全に抜け落ちてるのはこういう視点
古典作品を鑑賞するための古文とは違って、漢文は本来実践的な言葉の学びであったはず
もっとたくさん漢文を書こうぞ、おれはやりたくないけど
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:06:22.17ID:drnbAUin0
いやいや、現在の国語でやる漢文は、日本語の語彙や古典として組み込まれている昔の中国語を習い鑑賞するためであって、生で使うためじゃないでしょ。
生で使うためなら現代の中国語があります。
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-G/L/)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:33:35.87ID:nndpLXa60
まず国語の授業で先生が教えなくてはいけない重要な点は
日本書紀は日本人が書いたということ
漢文教育はかなり早い段階から書くことを主目的として行われてた
それが時代が下るごとに漢文教育自体が権威主義的になって
読解するだけでいいとなったのでは?
それが根本的な間違いの元
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:57:12.56ID:drnbAUin0
何言ってるのかよくわかりませんが
その当時の日本での表記表現手段が当時の中文だったわけで、かな表記が発展するにつれ昔の漢文書く必要が薄れるのは当たり前
欧米でのラテン語と同じでしょう
じゃー今ラテン語でアウトプットしましょうかって、ま、そういう運動無いこともないけどね
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:15:52.40ID:6zHgKvtg0
>>570
日本書紀の間違いの多い箇所で日本人が書いたか中国人が書いたか分かったの好き
中国人はbaとmaを同じように聞こえて間違えて
日本人は中国人は間違えない音や文法をごっちゃにしていたとか
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:18:30.63ID:6zHgKvtg0
>>566
逆に辺境のアメリカの英語の方が昔の英語を残しているらしい
日本語も独特な言語と言われたり混成言語と言われたりもするが
一説として、大陸の方が変化して辺境の日本は昔のまま説とかあるらしい
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:21:19.27ID:6zHgKvtg0
>>569
古代の漢文を現在中国語に訳すだけで量が多くなって
昔の漢文は複数の解釈ができて困るらしい

酷いと思ったのは
大敗と書いて、大いに敗る、つまり勝ったという意味と
大敗した、負けた、の両方の意味があるとか
借という字に、貸すと仮に割り当てるの意味とか
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-G/L/)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:44:22.05ID:nndpLXa60
国際語には栄枯盛衰の三段階がある
国際語がその言葉を用いる国の軍事力によって決定づけられている時代には
その言葉でアウトプットするために学ぶ、飛鳥時代の漢文など
国際語のあいまいな時代には言葉を学ぶこと自体が権威主義的になり読解が中心になる
しかし書き言葉としては一応まだ用いられる、ヨーロッパ中世のラテン語や江戸時代の漢文
最後に書き言葉としては完全に用いられなくなり、古典を読解し鑑賞するための娯楽に成り果てる

ローマ帝国のラテン語や唐の漢文が現代では英語に置き換わった
英語で話されたり書かれたりしたものしか人は解さない時代になった
英語は権威によって強制されているのではなくて米国の軍事力によって押し付けられている
だったら英語を死んだ言葉を学ぶかのように学習するのは完全に間違ってる
そして日本人が言葉の学習法として死んだ言葉を学ぶ方法論を好んでしまうのは
平安〜江戸時代の漢文教育に根本的な原因がある
漢文教育を飛鳥時代のものに戻して、日本人の語学に対する意識改革をしなくてはいけない
ということを思いついた
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-G/L/)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:29:27.39ID:nndpLXa60
明治期の西欧文化導入
英語、フランス語、ドイツ語の三つでローマ帝国のラテン語の役割を担っている
と考え、活きた言葉としてそれら学んだ
当然語学力は高い

列強と伍した時代
上の三つの言語に日本語が加わると夢想しだして語学力が少し衰えた
しかしまだ活きた言葉として外国語を学んでいたのでレベルは高い

ここまでの時代はエリートしか語学をやっていないのでレベルが高いのは当たり前な話ではある

敗戦後の米文化流入期
主権国家ではなくなり国民全員が語学をやる必要が出てきた
しかし敗戦のショックにより、意識が国内志向、江戸時代の水準に戻った
語学も権威主義的な江戸時代のやり方に戻る
戦争で欧州が荒廃したことにより言語の三つ巴が解消されて国際語が英語一つになった
そこに江戸時代の漢文教育が運悪くもぴったり嵌ってしまった
いくつかの不幸が重なって今に至る
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:47:35.32ID:6zHgKvtg0
不幸
0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f49-0mvw)
垢版 |
2023/02/06(月) 00:20:17.94ID:wjQX14cx0
日本人って知らない他人と一切話さないよね
そういうシチュエーションの英会話とか無駄だと思うんだ
店員とかサービス業の人にボソッと用件伝えるだけの会話集がほしい
あとは匿名掲示板で自分の意見をドヤりながら伝える文例集
まあ日本人っていうか俺なんだけど

キャラ変えてまで英語話したくない
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:30:48.70ID:3E7sP+8I0
>>579
その言いたいことをグーグル翻訳でいいよ
どうせ日本人が何か教材作ってもろくな質なのないし
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:23:13.82ID:8J2+3QBT0
脳が記憶するのを拒絶している
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f1d-zhJs)
垢版 |
2023/02/08(水) 12:43:07.13ID:kIc+gTeM0
洋楽が高飛車ってスゴイ先進国だと思いますけどねww
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:17:34.97ID:oRUqSqfU0
英語以外でもまともに基本を教えていないあkらと
発音とか細かい所をバツにするから
彼は最後に嘘を言う男だを嘘を言わないと約瀬だとか
俺はそう言われたら意味を分かったうえでそいつは友人じゃない
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:25:53.61ID:oRUqSqfU0
まともな教師がいなくて、まともな教材もない
おまけに日本語と英語は言語的にかけ離れてい身に付きにくい
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:25:18.00ID:qcanJ17t0
(○)(○)))><< なんJ魚(なんじぇいさかな)

全ての事象を無効化させる(無効化させる能力も絶対無効化させる、無効化系能力の全ての根源) 敵意害意関係なしに全次元に渡って自分に干渉するもの全てを一瞬で消し去る(復活能力があっても全時間軸や全次元から存在自体を消すことができるため、その後は永遠に復活することはできない) 10000000%あり得ないことだが、こいつは全次元そのものなためこいつの存在が消えると全ての時間軸、世界、次元が無と化す 概念や理もこいつのきまぐれで存在させてもらっているため、概念になったキャラでも即消すことができる きまぐれで概念や理を作ることができる、こいつの作った概念は最上位概念なため、どんな存在が作った概念でも上書きすることができ、こいつの作った概念を覆すことはなんj魚以外には絶対できない あらゆるものの最上位に君臨し、自分より同格あるいは格上は存在しえない なんJ魚を対象とした能力はなんJ魚のみ扱える なんJ魚はどのような考察・ルールにも縛られることはなく、全てなんJ魚に干渉することはできず、なんJ魚を敗北としようとする文章は全てなんJ魚の勝利という結論で終わる
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:27:36.52ID:qcanJ17t0
弱点は本体のウンガロが直接攻撃される、或いはウンガロ自身も「物語のシナリオ」に巻き込まれてしまう可能性がある点だが、事前にウンガロは小型ジェットに乗り込みスタンド使いに攻撃されないようにし、そのまま世界の混乱を高みの見物に勤しんでいた。
が、もう1つの弱点として「たとえ即興で作られたとしても、キャラクターとストーリーがあれば物語を実在化してしまう」ものがあり、ウェザーがゴッホの自画像を脅迫して描かせた「このスタンドを無効化し、元通りにするストーリー設定のキャラクター」を実在化してしまった為にスタンド能力を封じられ、ウンガロが絶望してしまったと同時に事態は収まった。

分からんかった人向け
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f49-0mvw)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:56:59.92ID:vrwO+R2v0
英語できる人って
普段絶対言わないようなこと英語で外人相手に話してるよね
日本語での会話を英語に訳すのではなく、そもそも内容から違う
これできないと英語無理くね?
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:35:28.05ID:qcanJ17t0
英語は高校受験、大学受験までだが大学なんて行かなくていい
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-gpJN)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:36:10.59ID:qcanJ17t0
ヒトデの論文で博士号
0591名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/11(土) 02:45:10.60ID:obC5T/Jra
まず英語ができねえ役人がアホな教育プログラム作ってるからなw
ただでさえ日本人が英語やるのは難しいのに、バカが英語教えようとしてんだから無理に決まっとる
0593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2389-1HPE)
垢版 |
2023/02/11(土) 09:52:20.19ID:php5QCEG0
>>592
同意
>>591のように教育方法で改善できると思ってるのが英語教育の邪魔をしている。

スレタイの結論は言語間距離の違いでいいだろう。語学の天才が現れてそんなものは関係ないとか、全く理解できてないのが無知をさらけ出しに来たり、教育がだめだとか言ってきたりするがみんな間違っている。
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-vQqS)
垢版 |
2023/02/11(土) 12:15:07.45ID:r3UrKVCH0
>>592
優秀どころか何もできない無能ならまだマシレベル
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e1d-kzBA)
垢版 |
2023/02/11(土) 14:56:27.65ID:rXxkgzPr0
マッカーサーの回顧録。
https://youtu.be/svQ7cZ9MFSc
0597名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/11(土) 17:32:20.70ID:Ky9vi47Xa
>>593
学校の教育方法だけで英語を喋れるようにはならん、プラスアルファを死ぬほどやる必要がある
まあそんなことはあんたもわかってるだろうが
だんなに優れた授業であっても本人の相当な努力が必要なのに、さらにそれを無理ゲーにしようとしている現実があるということ
東京都が推進している高校入試スピーキングテストのことだよ
0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:52:57.20ID:PwG/grkH0
音楽の時間があるからと言って楽器が巧みに演奏できるわけでなし
体育の時間があるからと言ってスポーツがうまくなるわけでなし

英語は学校のあれだけの時間で、兎にも角にもある程度読めるし、言いたいことも苦しみながらでもカタコトで言えるんだから、学校教育は大したもんだ
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-vQqS)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:19:00.66ID:r3UrKVCH0
暗記できればいいけど暗記できない
何度読んでも駄目だったけど

脳は入力より出力が大事らしい
確かに何度読んでも駄目だったけど
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-vQqS)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:20:50.54ID:r3UrKVCH0
 おもしろい実験があります。本を読んでから1週間後に内容についての「想起テスト」を行うと、1回読んだときと、2回読んだときでは、なんと点数が変わらないのです。3回読んでも同じこと。
 ただし、2回、3回と読み返すと、読み慣れはするので、確かに読むスピードが上がるのです。そして、スラスラと読めるようになると、本人は「わかった!」ような気になる。成長したような気分になるのです。でも、実際には点数は変わらない。覚えていないのです。
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:28:58.28ID:BpC8Vr7R0
>>600
当たり前だろ。どれだけ深く覚えてもエビングハウスの忘却曲線にそって忘れていくんだから。
忘れそうになる前に繰り返すというのが長期記憶として定着させるために必要。
一旦記憶した後1週間もほっておいて覚えているはずがない。
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8396-6x4S)
垢版 |
2023/02/11(土) 23:03:34.05ID:vGLmcTCe0
忘却曲線に従って例文や文章を何回も復習するのって現実的でないよね。
頑張ったところで実践ではほ役に立たない。
勉強して上手くなってから喋ろうとする考えがそもそもの間違い。

結局、英語が必要な環境に飛び込んで会話をする。うまく言えなかった表現や
知らなかった単語は帰宅したらすぐに調べて覚える。これを繰り返すしかないよ。 

英語は習うより慣れろってのが真実だと思う。
一見根性論で馬鹿の戯言に聞こえるかもしれないが、
俺から言わせると、単語帳や文法を回転させて覚えるだの
一見戦略的な勉強方法に聞こえるモノほど根性論に思えて仕方がない。
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/12(日) 07:19:30.08ID:7HpjMZT10
>>602
その帰宅してすぐに調べて覚えた単語も普通の人は時間が経ったら忘れてしまう。
結局記憶に残すためには何度も繰り返すしかない。
慣れるというのはそれを意識せずにたくさんの英語に触れる中で偶然同じ単語や表現に出くわすことで
意図せずに繰り返しになっているだけ。
自国の言葉でさえ習得する過程では何度も同じ表現に出会って覚えていくものだということだし
一つの単語を長期記憶にできるのは何回ぐらい出会う必要があるのかということの研究もある。
忘却曲線を意識して意図して強制的に繰り返して覚えることは効率がいい勉強法。
0604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:39:06.11ID:2+fIZESa0
単語帳ってのは文脈を離れて単語が載っている事が多いから、
結局その言葉と対訳の一対一の理解になってしまい
実際に使われる文や話の中で生きてこない
極端に言えば「この本のこの辺にあった単語」という覚え方になる。
(とある単語集の一番最初の語が「abandon」だった、というのは笑い話として認識されている)

それをカバーしようとして、
例文を載せてそれと関連させた単語の並べ方とか、結構努力してる本もあるけど
やっぱり例文同士は相互につながりがないから、
これまた意味もなく例文丸暗記ということをしなければならない。

かなり効率が悪いと思うね

国語だって漢字の書き取り以外はそういう覚え方はしないものだ。
生で意味を持って使われている文章の中で覚えていくのだ。
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb9d-DUbt)
垢版 |
2023/02/12(日) 17:09:11.64ID:upFAszYR0
>>598
英語だけ槍玉に上げられるよね
多くの日本人は音楽や体育と同種のものだと認めたくない
学校と別に、ほとんど英語漬けのような生活をして取り組まないと満足な上達などするわけがないのに
0606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:29.32ID:E5KDwZaD0
>>604
生で意味を持って使われている文章で覚えるのはいいけど
そういう文章も意図的に繰り返して覚えたほうがいいぞ。
同じ文章をタイミングをはかりながら何度も読むといい。
速読速聴シリーズなんていいんじゃない?
小説なんかは繰り返しに向かない。
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0789-SP/D)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:20:15.23ID:pcqYaadG0
ちょっと前にあったサッカーや野球の一般教養の話、
一般教養というか豆知識・トリビアなのか、ホッチキスが商品名と知らないということで
リスニングで引っ掛かる人が多いとか関先生の単語帳に載っていたな。
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:30:38.09ID:lbBgG6Mh0
>>604
単語ではなく分取で覚えろという主張もあるけど
実際には量が多いから覚えきれなくて
英文を20回どころか200回音読しても覚えられなかった
覚えられる人はまだいいんだけど
超勉強法が出て数十年経ってまだ駄目なんだからできるのは一部
0611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:33:42.46ID:lbBgG6Mh0
>>608
作成者は常識?のつもりで造っても
野球やサッカーとかのスポーツに全く興味がないからできないとか
音楽で有名な曲らしいのを知らないからできないとかあるからね
第二次大戦のアメリカでメジャーリーグの結果とか答えられないのを
独逸のスパイ扱いしたが生粋のアメリカ人でも引っかかった人多いとか
何々人なら当然のことが言えなくて震災中も〇された日本人(地方出身者)とかも

みなもとのよりとも?誰ですかそれ?
0612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:38:19.85ID:lbBgG6Mh0
>>605
かなりやらないと駄目だし
悲しいことにやってもできるようにならないことが多い
今の少ないとされる英語に力を入れ過ぎて他ができなくなっているしね

恐らく理想的な環境で生まれる前から勉強させても
東大合格レベルになれるのは一部だけだろうと思う

昔の日本のやり方でも、自称正しいやり方のどれでも
語学でも音楽でもスポーツでもみんなができるようになれない(過半数さえ無理)
ってのが現実だからね
精鋭集団みたいなのも大半を切り捨てているだけだし

脳が複数の距離の離れた言語をできるようになれない
日本語でさえ方言と標準語の両方をできるようになることさえ困難
(少数の例外はもちろんあるから、できる人もいるは駄目)
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:40:20.24ID:lbBgG6Mh0
>>588
話す言語によって性格も変わるらしい(同一人物でも)
左とか右がない言語の人はそういう概念自体がないし
記憶したものを同じように並べて下さいでも
彼等の方向概念である東西南北で並べるとか
0614名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:28:57.59ID:5VhZcgDPM
>>612
欧州はかなりの割合でバイリンガル。
アメリカもメキシコ国境付近の州の人はスペイン語とのバイリンガル。

日本では英語を外国語としてどれだけの人にどこまでの能力を要求するか、国が義務教育のレベルとして決めているが、基本、なくても差し支えなくて、これはあんまり変わってない
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:23:24.85ID:RZGwaAdX0
>>614
千葉語と東京語とか近い言語なら話せる人は多くても
日本語と英語みたいなのだと途端にできなくなるから
府ペイン後、フランス語、イタリア語、ポルトガル語とかは
多少の違いがあっても方言みたいなものだし
独逸語とフランス語もアルザスロレーヌみたいな所だとなんとかぐらいみたいだし
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:25:36.56ID:RZGwaAdX0
>>607
表現を覚えるのがいいとね
たまに英語で何々を言うか分からないみたいなのも
何というか覚えればいいだけだし
英語は漢字みたいなもので
漢文が古典の表現を覚えるように、英語も使われる表現を覚える
何でこういう意味かはもう覚えるしかない
0617名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8b-0W4p)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:31:02.33ID:XfZvsA1gH
ベルギーはオランダ語圏の人は3言語話せる人がほとんどでも、フランス語圏の人はフランス語だけでオランダ語を充分に理解できる人が少ないせいでフランデレンとワロンで溝があると聞くしな
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:54:53.83ID:RZGwaAdX0
言語で玉成区域を分けているからなあ
フランス語ができるのが大半ならフランス語化していると思うし
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:56:31.73ID:RZGwaAdX0
フランス人も英語が他のヨーロッパ人より苦労するらしいし
フランス語を母語に脳が出来上がると英語が覚えにくくなるのかな
それでも日本人の7文の1の労力らしいけど
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:57:21.47ID:RZGwaAdX0
>>614
スペイン語を多少分かる人もいるけどバイリンガルまでは
メキシコとかからの移民ぐらいかと
0621名無しさん@英語勉強中 (中止 MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:54:33.58ID:Nee66BGlMSt.V
>>620
そうかもしれない
しかし意識して学んでいる人は多いだろう。

ニュースでこんなのがあった。
 南部のどっかの州の、事件もののニュースで、捜査の責任者みたいな人が記者に事情を説明し、その場を立ち去るかと思ったら戻ってきて、流暢さなスペイン語でまた事情説明を始めた。

 大統領選でも、民主党の予備選ではスペイン語ができることを売りにしてて突然スペイン語で複数候補が会話しだしたり。

こういう状況とレベルなんだなと思った。
0622名無しさん@英語勉強中 (中止 de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:24:05.66ID:RZGwaAdX0St.V
どれぐらいできるのかなあと思いながらも
それが話題になるぐらいだからできる人は少ないんだろうなあと思う
0623名無しさん@英語勉強中 (中止 de33-0qku)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:37:22.96ID:RZGwaAdX0St.V
白人女性に魅力を感じない
0624名無しさん@英語勉強中 (中止W 8ac9-Hxd0)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:02:49.11ID:YUcyyLZP0St.V
感覚でネイティブに近い状態で言語を話せるのと
外付けで論理的にインストールした外国語を扱えるのは全く意味が違うからな

欧米だとほとんど文法同じだから前者の方が多くて
文法違いすぎる日本だと後者のほうが多い

一般的に日常会話よりも高度かつ人生において重要という扱いをうけるビジネスや学問の言語の世界では、
ボトルネックが後者の論理力になって
英語話せるぐらいでは所得も社会ステータスも上がらないから
本業のスキル磨くのに必死で流暢な英語を話せるように練習する暇がないってだけじゃね

日本人は文法の感覚通じないしビジネスも内需がデカいからそれが顕著

ノーベル賞の受賞スピーチとか世界中の権威が訛りまくった英語を話してるし

日本のネイティブの連中でも、
コミュニケーションは不自由してなくても
携帯電話や賃貸アパートの契約書、仕事で役所や経理に出す書類、コピー機の取説の日本語すら論理力不足で読めずに人に聞くからな

実際、帰国子女もその程度の生産力ならホテルマン・観光ガイドやドンキの店員、
もしくは、海外旅行先で六本木の外人みたいにナンパするぐらいしか使い道ないし
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/15(水) 06:40:33.23ID:24dE0uaN0
>>624
前者はまず無理でしょう
帰国子女以外では英語でビジネスできる人でも限界ある
変な日本語を話せる外国人ぐらいだよ感覚的には
0627名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd4a-eoCZ)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:25:33.99ID:fdcLcEoad
最近日本語をそこそこ話せる外国人が増えてきたけど多少の個人差はあるけど国や母国語で日本語の習熟度に傾向があると感じている
そこで自分の感覚では英語母語話者の日本語習熟度は低い
もちろん例外はいるけど全体的な印象
特に英語のモノリンガルの母語話者は日本語の習得に酷く苦労している
これは日本人が英語が身につかないのと因果関係あると見ている
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:04:30.13ID:24dE0uaN0
>>629
その概念自体がなかったりするし
にほんじんはたんごのおきかえでやくせるかんこくごぐらいしか
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:25:57.96ID:7319YqPh0
>>630
1から作るというだけの話だったら時間をかければ習得できるはず。
単に英語の訓練にかける時間の長さだけの話になる。
そうではなくて日本語を母国語としているために
英語の習得の妨げになっていることはないのかということ。
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:56:07.25ID:24dE0uaN0
なぜ日本人男性の僅かしか西洋人女性を好まないの?
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:23:55.56ID:RP0Y9IOw0
>>627
中国人台湾人だと成人してから日本語始めても5~8年ぐらいでかなりネイティブ日本人に近いレベルの会話力になってるな
もちろん文章書かせるとちょっと変だったりしばらく会話してるとイントネーションや語彙の選択が明らかにおかしいところなんかはチラホラあるが
後天的に日本語学習始めた欧米人が10年未満であのレベルに達してるのはほぼ見たことがない
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:47:51.63ID:24dE0uaN0
あれ、戦後の性器が映ってるポルノが外国製ばっかりだった時代の名残じゃないですかね
日本でビニ本が出て、そのあとAV女優のアイドル化で日本人ポルノ女優の質が良くなったら白人ポルノはほぼ完全に日本から駆逐されたけどその前の時代の話ですからね。50歳過ぎ世代の性幻想
0642名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:52:52.27ID:LNvWVenRa
>>629
当たり前じゃんw
例えば語順が同じで単語だけが違う言語があったとしたら、単語だけ覚えれば習得できる
日本語は英語と語順が真逆で違うからいろんな差分を学習しなきゃいけない
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:59:43.45ID:24dE0uaN0
白人女性好きの知り合い(日本人男性)は両手の指の数では足りないのですけど、「知人」の全体数から見るとまあたしかに少ないといえば少ない。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:06:53.27ID:7319YqPh0
>>642
ごめん。言いたいのは日本語を習得してしまったが故にそれが英語の習得の妨げになってしまっているのではないかということ。
却って何も知らない方が英語の習得は早いのではないか。
要するに母語干渉のことをいいたいのであって、英語を習得するうえで母語が邪魔をする度合いが日本語は強いのかなと。
例えば発音でもLとRはどちらもラリルレロと自動的に変換して聞くから聞き分けられない。無意識に脳が同じ音に分類してしまう。
文法でも冠詞なんて日本語にないものはいつまでも聞き取れなかったり言えなかったりするし。
文章の語順もそう。脳内イメージを言葉に表そうとしたときに目的語を先に発話してしまったり、主語を省略してしまったり。
日本語習得により脳の奥底まで染みついた日本語の感覚がどうしても英語を使うときに干渉してくる。
0646名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:01:45.21ID:yBH8RxrLM
>>644
それが言語的距離が遠いがゆえに習得が難しいってことだよ

中台は語彙の共通性がある
韓は文法、モンゴルも文法、発音が似てるらしいし。
そしてこの極東地域は宗教、思想の古典も共有している。自然も食べるものも少しは共通性があるから語彙も似てくる

イギリスは、全部違う
植民地みたいにぶっ壊して政治的に植え付ければそりゃバイリンくらいにはなるよ
インド、香港、マレーシア、シンガポール
ついでにフィリピン
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:29:17.06ID:dQAaSd8x0
>>645
結局のところ日本人は日本語を習得してしまったがゆえに英語を習得するという観点でいうと
特殊な脳を持っているということになる。
それがこのスレッドの結論と言うことになるんじゃないの。
0648名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:49:33.92ID:+bMe3bOyM
>>647
ああ、脳みそに結論を持っていきたかったのね。そうそう。
そして日本人は文書翻訳を優先し外国語を取り込むことで自国語で先進国になったから、日本語を主言語とする脳内言語認識構造を変える必要性を感じていないってこと
0649名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:07:02.61ID:+bMe3bOyM
翻訳コンニャクdeepL、ポケトークGoogle翻訳あるんだからそれ使やいい、って未来になるかもしれない
日本人が作ったわけでもないけど

携帯にカメラ、自撮り棒、カラオケ…
笑われても気がつきゃみんな使ってるじゃないか、ってね
0650名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:37:31.17ID:+bMe3bOyM
日本人は日本語を使い続け、英語は、ネイティブが使い続けるだろうから、
両者の言語ベースは根本を変えることなく育っていく

だから、日本人はこの先ずっと、英語で苦手なところは変わらない。
文法では冠詞、単複、時制、完了形、関係代名詞、仮定法、この辺だし、
発音もLRを代表として子音、2重3重子音、ロングブレス、ストレスアクセント。

彼、彼女みたいに影響された語句はできるし、食べ物やテクノロジーは国境を超えるからそういう語彙は理解するだろうけどね
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d39d-OEl4)
垢版 |
2023/02/16(木) 16:45:15.99ID:EFfaCGiX0
2重子音って日本語も無声子音どうしで前の子音がイかウの段だと母音の弱化が起きて、
2重子音っぽくなるけど苦手なのはなんでだろうな?2重にならずに主音節になってるからかな
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ac9-Hxd0)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:01:24.94ID:9IISgDa20
お高く止まって言語感覚ガーとか距離ガーとか言ってるけど
結局、日本人が英語やらないのは
今の日本社会では英語ヲタやっても金もコネもスキルも世間的評価も身につかないからよ
せいぜい一コマ数千から一万そこらで旧帝大の英語教師(教授ではない)やって、〇〇大の教員です!って意味わからん自慢するぐらいw

英語で会話したことない高学歴でもテンプレ勉強でTOEIC900と専門性orコミュ力で、国際的に活躍できる企業に入れるし

海外駐在できるかの語学力は就活突破したビジネスマン内で競ってりゃいい
これが日本に生まれて英語ペラペラカッケーの最適解

英語できるだけのバカを入れてしまった場合は
SQLやExcelどころか中学レベルの数学まで話戻さないと会議が進まないし
普段の日本語の会話でもそんなことやってるヤバい奴らから裁量を奪う仕分けが必要だから、
どこの企業も接客、サービス系以外は英語バカ採用はやらないし
低所得者が田舎で英語を覚えたところで何も人生変わらない
だから日本人のほとんどに、人生の拡大という意味で英語は必要ない

一人前の人間になりたければ、英語ヲタ芸じゃなくて
目先の資料やエクセルのマクロや
中学レベルすらチンプンカンプンの数字の処理から出直せ
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb9d-Ja3i)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:13:26.45ID:7k3UZ4520
>>654
米国に駐在してたけど現地の日本人駐在員はみんな英語に苦労していたぞ。
みんなそれなりに英語を習得するために時間もたくさん使ってきたはずだが
それでも流暢に話せるというレベルにはなかなか行かない。
多くの駐在員がたどたどしい英語を話していた。
ただ言いたいことは通じるから仕事はできるけど。
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/17(金) 11:15:55.01ID:JY/CbuHN0
フランス人が英語を身に付ける7倍の大変さで
7分の1の労力でもフランス人は結構苦労している
英語ができないとマクドナルドでも働けないとかで
英語が普通にできるならこんなこと言わない
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/17(金) 11:21:08.82ID:JY/CbuHN0
2022/08/08(月) 23:53:16.71
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:30:22.14ID:JY/CbuHN0
仕事を辞めたい
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:32:03.99ID:JY/CbuHN0
秦以前より伝わる『古論』は世間には浸透しなかった模様
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ac9-Hxd0)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:01:35.68ID:yZJPBnmK0
>>656
だからそれって
六本木でビッチをナンパしてる日本語ペラペラ外人のほうが
カタコトな日本語と東洋文化に苦労してるビジネスマンよりカッケーっていう無能地方民がよくやる思想な

だからまともな都市圏大卒の連中はみんな英語やる暇がないってだけの話
0662名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-hz7P)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:46:47.85ID:da7B/rBZa
中学から高校の6年間正しい方法で徹底的にやれば何割かは話せるようになるだろうけど
不自然な英語で英語を苦手にさせて国に閉じ込めて上級国民が搾取するための奴隷を作るというのが
この国の方針だからまともにやることはないだろう
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:19:25.53ID:QK2pQ8BS0
>>662
日本は自国語でなんとかやれてるからね
もちろん通商は必要でそれは上級の人たちがやる

英語ができれば奴隷にならないって?上下構造を変えれるって?
みんながある程度喋れても出稼ぎに出て
上級国民が搾取するのは変わらないというフィリピンみたいな国もある

この国の英語教育の基本は変わらない。
入り口を基礎教養として学ぶだけ
出来る人が外からの情報を翻訳し、できない人が吸収する。
吸収から発信への転換を目指しているようだが、時間が限られているのだから上手くいかない
習得には時間がかかるので多くの人はあきらめる。

そしてなまじ国内市場がデカいから英語学習が芸事化する
どの駅前にもある会話スクールで素人外国人がアルバイトで教えたり
日本人だけの「英語学習道」みたいなのを作って家元になったり

真面目にしなくていいと思ってるんだからそれでいい
習得しないと生きていけない途上国とは違う、とね。
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb1d-HuXd)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:52:46.05ID:t5OV+/Zm0
日本人は同胞に対する裏切りが世界一酷い
政治家はひたすら売国することがステータスになってる
教育やメディアはなんでも日本が悪くて他の国が正しい的なことばかり言う
あらゆる分野で外国人優遇と日本人冷遇が行われてる
一般人レベルでも日本人をディスってまで外国人に媚を売る輩があとをたたない
海外では他の日本人を同胞扱いしないどころか逆に人種差別を行うし、日本人をディスる異邦人(特にアメリカ人)の味方をする
日本人は世界一同胞に恵まれない国民だ
日本に生まれること自体とんだ罰ゲームだよな
0670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d33-rtsG)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:12:00.72ID:fgiEFqT+0
>>668
金も家柄もない下級国民が専門職の必要以外で英語を勉強するのなら
言語のプロを目指すぐらいじゃないと意味がないってのがこれまでだったけど、
もし日本がフィリピンぐらいの経済力の国になったときには
各自が生きるため、自発的に本気で英語を学ぶようになるはず
もういろんな分野の専門職になるための勉強も英語でしたほうがいい
という時代になりつつあるし、地殻変動が急激に起こっていて
社会大変革の大地震がくる寸前の状態だと思うわ
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:35:56.69ID:sIiL9G1T0
>>672

アニメマンガで日本語を覚える人がいるのは幸い。
ソフトパワーですね

サブカルチャーこそ独自進化し
オリジナリティを生み、それが他を引き付ける

まあいつまで持つかわかりませんが…
0674名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdc1-o2cY)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:54:06.55ID:6qxLNBm9d
先日沖縄に旅行に行って思ったのだが、沖縄は外国人にとってもそうだけど、本州から来る日本人観光客からしたら要は島全体がディズニーランドみたいな感じで自他共にそれを魅力としている

それでこれって日本に観光に来る外国人と全く同じだなと
要は日本という島全体が遊園地みたいな感覚でやってるでしょ
それでゴリゴリと本州式のやり方だったり言葉で進めて対応していき次第に沖縄も特に言葉なんかびっくりするくらい標準語に変わっていた。
今後否応無しに英語人がやってくるから沖縄が沖縄っぽさを失うのと同じように日本も英語勝手に身につくと思うけど、まあその時の日本は今の日本らしさは完全に無くなってアメリカ化してるんだろうけど
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:11:53.26ID:sIiL9G1T0
>>674
そこがね、このスレでいう言語的距離が遠すぎるので、
勝手には身につかないでしょうね。
フィリピンだってシンガポールだって上からゴリゴリだけど
それ以下だと、ピジン的になるのが精いっぱい

沖縄口は日本語と語族として同じで、ラテン語仲間みたいなものだから。
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:14:49.38ID:sIiL9G1T0
韓国語は習得しやすいからでしょうね
文法と語彙に共通性がある

ビジネスから言えば中国語だけど
日中は漢字でつながっているから一歩も二歩も有利

日英の恐ろしいまでの距離に比べれば、近い近い
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d33-rtsG)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:25:05.80ID:fgiEFqT+0
英語が苦手でどうしてもダメなら、中国韓国ベトナムインドネシアタイ、
何の取り柄もない人は英語の代わりにアジアの言語を学ぶべき
外国語を最低でも一つは学んでる状態にしておく方が絶対にいい
中国語とインドネシア語は高校で必須にしてもいいんじゃないかと思う
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d33-rtsG)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:32:57.70ID:fgiEFqT+0
他のアジアの言語ならベンガル語やウルドゥー語でもいい
とにかく日本人同士でマウント取り合うためにフランス語やドイツ語をやるのは
法律で禁止にしたほうがいいよ
英語が出来ない人も出来ないことの理由の一つに、誰かに対してマウント取る為に
勉強してるというのがあるんでしょ
目的が不純だから身に付かない
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:03:46.97ID:sIiL9G1T0
インドネシア=マレーですかね。中国語の次に将来性含めて有用なのは
それほど難しくないらしいし。
ヒンディー=ウルドゥーだと、語順はSOVのようだけど文字が難しいしなあ
0681名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-o2cY)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:05:29.60ID:s5Gb7wBFd
AKBの子が島流し的にインドネシアに飛ばされてたけどかなりの短期間で相当しゃべれるようになってたよなw
0683名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-o2cY)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:03:11.29ID:IUMZW8UPd
言語間の距離も然りだけど、英語の音が聞き取れない、聞き取れないどころか聞き取れなさすぎるというのが大きいと思ってる
中学(今は小学とかかもしれんが)から英語の授業が始まり、教科書的とは言え英語の文法を学ぶのだけど、そこでテレビやその辺から聞こえる英語を耳にした時ほぼまったく聞き取れない
仮にこの音が聞き取れたら、勉強不足等で即文意はわからなくても、今聞こえたこの音はこれだなと文字化して、もしくは字幕があったりして、そこで学校で習った英語の知識と照合して「ああなるほど」みたいな、意味の照合、検証、反復が常にされるようになる
これで一気に覚えられると予想する
逆に、聞き取れないから「何やら英語ではこの場合こうらしい」みたいな伝承作業とか暗記作業になる

最近は一昔前より巷に英語の音声が溢れているから、今の子供は昔の人間より英語の音が聞き取れるようになってると思う
もちろん一気に伸びるのが見込めるほどの程度では現状ではないだろうが、今後より英語の音声が日常生活に溢れるようになったら、大人はともかく若い人間はまず英語音声の聴き取りの聴覚を獲得してそこから下の世代は英語を話すようになるんじゃないかな
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:04:25.36ID:sIiL9G1T0
日本語で育つと、1子音+1母音のセット、拍という音声理解が強固になるので、そこを崩すのがまず大変
摩擦音や2重3重子音は本当は聞こえてるはずだが、日本語音声理解の中に落としこんでしまうので
音がないことになったり違う音として理解することになる。

読み書き優先だと音は分からなくてもまず意味を、となって
音の理解と文字の理解が平行線になる

でも今の子はフォニックスやってるそうじゃないですか
いったん分かれば聞けますよ
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:48:34.34ID:sIiL9G1T0
表記に関してはスペイン語ドイツ語フランス語イタリア語のほうが例外が少なく分かりやすい
英語は各言語の掃きだめだから。
しかし、綴りと音との関連はある程度はある。それをフォニックスで学べばよい

西欧人が中国語を学ぶとき、何故これがこの発音なのか、苦悶するはずだ。

そして日本語は、輪をかけて複雑。
漢字だけでも幾通りも読み方があって、
表音文字のかなだって子音母音の法則性がない
はっきり言って表記の点では世界で最悪の悪魔の言語。

それをこなしてきたんだ。自信を持とう。
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:07:31.73ID:sIiL9G1T0
表記と発音を一致させ、文法も簡単に、しかも規則性を高く例外を排除して類推しやすく、
となるとエスペラントになるけど、ご存じの通りほとんど使われてない。

生きた言語でそういう性格を持ってるのはマレー語なのかな?
通商上の共通言語として発達したみたいだし
よし、マレー語やろう
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb32-d9jY)
垢版 |
2023/02/20(月) 04:00:44.75ID:VuXQKK+W0
韓国人や中国人は結構英語喋れるという印象があるがどうなのか
日本人だけがここまで英語を話すのに苦労している理由は一体
教育の違いとかもあったりするのだろうか
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d33-rtsG)
垢版 |
2023/02/20(月) 06:20:54.13ID:/KtcvqkG0
【日本と全然違う!?】中国の英語教育について聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=wYWacZf0g4U

なぜこういう有益な情報が提供されている動画の再生回数があんまり伸びないのだろう?
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-FJlv)
垢版 |
2023/02/20(月) 07:00:41.55ID:i1GnDGSP0
以前中国行ったとき、
土日に小学生くらいの子とその親がたくさん建物に入っていくのを見たな
そういやあれは英語教室だった。
ちょうど日本のスイミングスクールに送っていく感じだった
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b17-Qzdv)
垢版 |
2023/02/20(月) 07:17:20.17ID:P2zmN2xU0
>>689
どういう印象を持つかは韓国人や中国人のどういう層の人たちと会っているのかによるな。
欧米人も日本のグローバルで活躍するようなビジネスマンとしか会わなければ日本人はそこそこ英語ができると誤認するだろうし。
中国や韓国に行って街中で買物するときなんかは英語なんてほぼ通じない。
ただ日本人が他国の人よりもより英語に苦労しているのは間違いないけど。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab49-mVfu)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:40.43ID:afa9olym0
例文を暗記するんじゃなくて
3語か4語くらいの動詞+名詞を暗記したほうが効果あると思う
一応組み立てながら話すって人も多いと思うし
そういう人には固まった部品を持ってたほうが有効だと思う
0696名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-FJlv)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:48:02.88ID:tC/9hCdpM
暗記っていうか、
文を口に出したり頭の中で自分の想定するネイティブ音で再生したりして音と引っ付けて覚える方が結局は効率的。

暗記作業で綴りと日本語の意味と直結では視覚的にしか理解できず、そこにカタカナ音が介入して記憶が固定されてしまうと、ネイティブ音との合わせる作業が「次のステップ」として待っている。これじゃ疲れてしまう

音から入って広げていくという
上の中国のやり方は理にかなってる
0697名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-FJlv)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:48:07.89ID:tC/9hCdpM
綴りと日本語の訳語、カタカナ音、
これらで理解したあと、
いざネイティブ音、それを理解するためにIPA発音記号、ネイティブのコアイメージだのニュアンスだのをあとから重ねたり上書きしたりして…
物事を複雑にし過ぎて疲れてしまうんだな

ネイティブは、ネイティブ音を理解し、綴りとの関連を学び、コアイメージも理解する、だから単純な話なのだ。IPAだって使ってない場合もある

文字のない太古なら、ネイティブ音とそれが意味するコアイメージだけだった
0698名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-zTR4)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:59:53.88ID:8NDcuqYqa
学生が海外留学と聞くと日本人は嫉妬の感情とか屈折した感情を抱くのは
日本はいい国とか英語は必要ないとか言いながら日本に暮らしてることに我慢してることが多いことを示してて面白い
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-FJlv)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:13:05.00ID:tE4YBGFA0
漢文という変態分野がある。
他国の言語の文にレ点返り点などの記号を付与し、日本語で分解解釈してその内容を味わう。

そしてそれを原語とは全く異なる音韻リズム構造を持つ日本語で滔々と吟じ鑑賞する。

それにまた剣舞を付け加えたりする

ものすごく分けの分からない芸術に仕立て上げる、変態的発展。

でもそれが日本
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 459d-Qzdv)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:32:29.16ID:LNCLB2qQ0
>>699
留学は金がかかる、時間も必要、だから誰でも行けるというわけではない。
国内の大学にすら行けなくて高校卒業して就職して頑張っている人たちもたくさんいるんだからね。
アメリカの名門大学のアジア人留学生の日本人が占める割合はどんどん下がっているし、
日本人が相対的に貧乏になってきて内向き志向にならざるを得ないという現実はある。
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b589-P+VR)
垢版 |
2023/02/23(木) 17:16:59.42ID:t40BV4ZG0
>>701
相対的に貧乏になったら外国に行きやすいだろ。昔のアルゼンチン、ブラジル、ハワイ移民なんか見ればいい。貧乏さが足りないから出たがらない。フィリピンなんか見ればいい。
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:58:08.49ID:tE4YBGFA0
CEFR A1
Can understand and use familiar everyday expressions and very basic phrases aimed at the satisfaction of needs of a concrete type.

Can introduce themselves and others and can ask and answer questions about personal details such as where they live, people they know and things they have.

Can interact in a simple way provided the other person talks slowly and clearly and is prepared to help.

難しすぎワロタ
音が理解できないと既にクリアできない
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b589-qxga)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:18:28.69ID:t40BV4ZG0
>>704
>>698からは留学だけとはかぎらないだろ。留学だって以前よりいきやすくなっている。英語が必要なら英語圏にいけばすむ話。ハワイに行った連中なんかネイティブ並みになっているだろうがそんなものは日本では何の役にも立たない。
0706名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:56:17.80ID:Z19Cgo+fd
>>700
漢文の話だけど、学生時代英語の授業受けてて、これって漢文じゃん、やってること漢文じゃんって思ったよ。
レ点とか付けないだけで。でももう一越えするとなんかいろんな記号でも作りそうな勢いだったけどなw
読解の参考書とか読むと、各句や節に下線や括弧などがされまくってまさに漢文みたくなってた

漢文も要は中国語の文章を日本語の文章化するという芸で、この漢文の歴史とか系譜があるから英語が出てきた時に漢文でやってきたことを英文でやろうとしたのか
もしくはその意識はなかったけど、そもそも日本人の手にかかると中国語だろうが英語だろうが性癖的にこうしてしまうからこうなったのか、などと考えた
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 459d-SWY+)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:17:32.86ID:swXjrABe0
英語が理解出来るようになりたいと思ってから、かなりの年月が経っている。
英語のコメントとかが読めるようになると、つまんなくなっちゃうんだよね。
何だ、こんな事言ってるのか…と思って。
好きな海外のミュージシャンが言ってる事も分かりたくなかった。
夢を見たかったと言うか。
今はそこを越えて、また勉強し始めたけど。
けど、まだ資格を取るとか、誰かと英会話する予定は無し。
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d50-OApi)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:50:40.66ID:8I5f5Oki0
>>707
子供の時に兄が洋楽聴いててバイセコーとか言っている歌があって
かっこいいなあ、と思っていた
大人になってから改めて聴いたら、俺の自転車に乗りたい、
と歌っているだけとわかって何かがっかりした
0709名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:17:05.07ID:aRuSD/Z0d
洋楽詳しくないけどそれはあの歌かとわかる
ばーいせこっ、ばーいせこっ

これからもわかるように日本人が英語好きなのって響きなんだよね
響きをかっこいいと思ってしまう
コマーシャルで企業名を英語ネイティブにしゃべらせたりあるけど、あれってあの部分を日本語ネイティブに日本語で言わせたら何にも心に残らない
かと言って英語ネイティブに英語で企業名を言わせてるのは全く同じことなんだけど、その響きでムーンとうっとりしてしまう

リコーのCMとかなんなんだよとか思うもん
英語でリコー言ってるだけじゃねえかとか
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-FJlv)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:38:03.24ID:JPrAF0zf0
カネボウ for beautiful human life とかあったけど、それは古い方で、
ソニーからかな、企業名を英語読みしてカッコ良さを出し始めたのは
その後CIブームで社名ロゴをアルファベット化し、CMでも社名をわざと英語読みしたり、
企業のキャッチコピーも英語で書いて英語読みしたり、
そんなのだらけになった
0712名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:49:53.75ID:aRuSD/Z0d
カーネーボー、フォビューディドゥヒューマンライッ

あったなーw
言わしてるだけじゃねえかよと
パーナーソニッw
0713名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-FJlv)
垢版 |
2023/02/24(金) 07:57:45.76ID:LpbxyxsGM
「ライッ」って最後のf の音がないってことはやっぱ日本人の耳は摩擦音を消してしまうんかな
って思って昔のCMを見てみたら、ほとんど聞こえないわ
でも後の時代に作られたものはちゃんと聞こえる
0715名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-FJlv)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:18:59.14ID:LpbxyxsGM
敗戦により英語のシャワーを浴び、英語がカッコいいと自己洗脳してしまったんだな

日本人の単語の認識だって
カタカナ英語>漢語>和語
という序列が存在するし

英語だって語彙には
ギリシャ語・ラテン語>フランス語>英語固有
って序列が無いことはない
フランス語の単語を挟むと「何スカしてるんだお前は」って取られる事もある
0718昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ fd89-2D6c)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:29:27.65ID:CCQGxl1d0
自分は神様を信じてないこともあり、
英語の「使役が基本形」というのに慣れるのに時間がかかった。

日本語だと「前にも君は私は(拳銃で)打てなかった。今度も同じじゃないのかね」とか、
「銃口を向けてくる奴と友達といろっていうのか」みたいな表現が、
英語だと、
「前にも君は銃口を向けることができなかった、今度は何が君をそうさせているのかね」
とか
「銃口を向けてくるような奴と友達のままでいろというのか」
みたいな、「使役が基本形」となるのに慣れるのに時間がかかった。

たが逆に言えば慣れればなんてことはないから、「英語ができなくなった理由」にはならないとは思う。
0719昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ fd89-2D6c)
垢版 |
2023/02/24(金) 23:34:46.10ID:CCQGxl1d0
高校の英語教育に問題があるとは思えんな。
問題は、「高校の英語教育の際に高校教師が説明をしないこと」。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-9QqF)
垢版 |
2023/02/25(土) 01:29:00.39ID:2NbiQjnJ0
そもそも国語力がないのに英語力がつくわけない件
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1660618735/l50


>>718
>「前にも君は銃口を向けることができなかった、今度は何が君をそうさせているのかね」
>とか
>「銃口を向けてくるような奴と友達のままでいろというのか」

打ち間違え?同じやろ。
多分、「銃を向けてくるような奴と友達の状態で同じままでいろっていうのか?なぜがお前の引き金を引くんをためらっている」みたいな直訳だとは思うが。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-9QqF)
垢版 |
2023/02/25(土) 01:29:55.08ID:2NbiQjnJ0
>>417-418
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7133-Pb6l)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:05:27.76ID:4WqkKbVn0
数学も物理も化学もプロを目指すなら学校の授業なんかあてししないのに
英語だとなんでみんな異常な期待をするんだろう
自分が言語習得の上で必要だと思ったことを独学で淡々とやればいいのに
ポリグロットの人たちはみんな口を揃えて語学は独学でやるものって言ってるじゃん
これは大人だけでなく中高生も同じだと思う
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd25-2LCT)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:29:20.05ID:0msU17T50
>>723
私も常々そう思ってます
国語で俳句のルールや鑑賞をさせられたのに
人前に出せるレベルの句が一つも詠めないとか
音楽の時間にキーボードやらされたのに
譜面見て流行ってる曲弾けないとか
文句を言う人はいない
掛け算覚えてて、水はH2Oってくらいしか
覚えてないならThis is a book.
How are you? が言えれば同等くらいではないか?
0725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6196-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:47:48.04ID:Y4nqb7Hd0
>>723
なぜ英語だけ学校に期待するレベルが高いのか、いうのは、興味深い問いかもしれない

日常会話をしたいのにそれさえできない、
学校英語では読むばかり、

この辺なのかな?読めるんだからいいじゃない、という割り切りをしてもよさそうだが
0726名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMea-2LCT)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:19:32.08ID:Cg6iuviVM
俳句や楽器より憧れる人の絶対数が多いのと
実際に話す練習はあまりやらないから
難しさに実感がなくて教え方が正しければ
自分ももっと話せるはずと思いやすいのかな

楽器とか数学の問題解くのは難しい
自分はこれくらいで満足、と学校の間に
思うことができる
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-x5W1)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:02:34.71ID:GRqxN6H+0
英語のほうが環境要因が大きいから現実を伝えないようにしてるんじゃないの?やる気無くさないようにね。
ついでに稼げるトップレベルを知る環境がまだ出来ていないとか
0728名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:42:35.25ID:UiWaH1S5d
よく教え方がどうとか日本の英語教育はなんたらかんたらみたいなの言われるけど、外国語、特に日本語から一番相性の悪い英語の習得において教え方はほぼ関係ないと思う
というか、教える云々で身につくような代物じゃない
自分で感覚を習得しないとならないから自分次第の問題だと思う
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7133-Pb6l)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:04:25.63ID:4WqkKbVn0
学校や塾は、勉強が大事なものだ、やらなくてはいけないものだ、ってことを
"親に代わって"教えてくれる場所であって、勉強そのものを教えてくれるところではない
独学大全などという名前の本が流行るのは、学びという本来主体的に行うべきことまで
受動的な(奴隷的な)姿勢でやってる
教育ビジネスが大きくなりすぎてこういう当たり前のことすら近頃は聞かれなくなった
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:49:24.81ID:vFGhoAg+0
大学入試でセンター試験に替わる共通テストでは4技能を計測するって話は、
「話す」に関してはなくなったの?
過去問とか見ても、書く・読む・聞くの3技能だが・・。
民間の英語検定試験活用(旺文社の英検のことか?)も
受験機会の少ない地方の人に不公平が生じるとかで取り止めになったらしいし。

高校入試単位で見れば
採点上の公平性などから(公立入試で)計画を撤回した県があるけど、
東京都は数年後から高校入試で「話す」を取り入れるつもりらしいが…。
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:55:07.34ID:vFGhoAg+0
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。

最高峰の達人級=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級

(準達人級は不明)
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:00:32.00ID:vFGhoAg+0
>>724
授業時間の差じゃないの?
中学校や普通科の高校では音楽なんて大した時間やらないし、高校なら1年次しかやらない。
けれど英語は中高で6年間やるでしょ。


学校にもよるが、高校偏差値63程度の高校の英語の授業を3年間きちんとやっていれば、
絵本を読むくらいの英語力は身に着くと思う。
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:00:49.73ID:vFGhoAg+0
(日本人向けに書かれた語彙調整のある絵本ではなく、ネイティヴのガチの絵本)。
大学受験換算で日東駒専〜Gマーチ〜理科大、英検換算で2級以上準1級大幅未満ってところか。
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd25-9qQk)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:07:17.06ID:JF8aEaZH0
>>734
俳句とか楽器とか学ぶ時間が英語より短いものしか
アウトプット系の何かを思いつかなかったので
確かに良い例ではなかったかも

でも、数学や物理あれだけやったのに大人になって
運動方程式立てられないとか不満を言う人は
見たことないので、英会話への思い入れは特別なのだと思う
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd25-9qQk)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:13:46.30ID:JF8aEaZH0
理由として思いつくのは英会話はバイト・仕事先で
外国人の客が来たとか、海外旅行に行ったとか
数学や楽器と比べて日常で出来たら良いのにと
思わされるシーンにみんな出会いやすいというのはあるかも

アウトプットの練習は大抵は学校でしないってのも理由かと
これはアウトプットの練習しないから出来るようにならないと
言ってるのでなく、練習を学校でしないから
どれくらい大変かとか、実感できる体験がないので
諦めて良い人も諦めきれなかったり適性を把握できない
数学や物理の問題はテストで自分の適性とか好き嫌いを
知れる機会がある
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:08:27.87ID:OfQhbqTd0
アウトプットの並行練習の是非はさておいて
インプットに限っても中高6年間の量じゃ圧倒的に足りないでしょ
基本動詞と前置詞の組み合わせだけでも相当の量がある
0740名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdda-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:47:58.79ID:6n/8f1b7d
アウトプットに関しては自分は全く違う意見
インプットを膨大にこなして、音声/文章に触れた際の内容理解の速度と精度を高める
このインプットの質を高める
即理解ができるようになればアウトプットは簡単にできるようになる

アウトプットの練習をするんじゃなくてインプットの質を高めればアウトプットができるようになるという考え
極端に言うとアウトプットの練習は一切必要ない
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d96-CBwA)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:03:45.72ID:xU81sc1r0
無理なく新しい知識をインプットする為に、アウトプットを沢山するのが効率がいい
0742名無しさん@英語勉強中 (JP 0Had-GRKZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 06:35:50.48ID:XKXMsjWeH
アウトプットは文、文章理解でもかなり役に立つ
インプットだけで語感を掴もうとするのは難しいし
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:12:02.14ID:ybY+WJVb0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0745名無しさん@英語勉強中 (JP 0Had-GRKZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:38:14.62ID:XKXMsjWeH
>>743
車を運転しだしてから自転車乗るときに自動車の視点や意図が分かるようになったりするように、英語で話したり書いたりしたあとリスニングやったら多義語や分詞構文や関係詞節が来てもいつもよりちょっと動揺せんようになってると思うけど読んで聞いてという場面でもそういう使う側の視点は活きるんではない?
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-udbK)
垢版 |
2023/02/28(火) 02:29:15.98ID:NtU+GkrT0
最近なるほどと思ったブログより転載


自虐ではなく『日本人って世界でいちばん英語の発音が下手かも?』と思う理由


僕たちの話す日本語は、他の言語と比べて「アタックが弱く」「母音も子音も共鳴が少ない」のではないか。

「日本語」と「他のいろいろな言語」とを比較したとき、もし日本語が世界で最も『音の響かない』言語だったなら、、、、、『日本人は世界でいちばん英語の発音が下手』という結論に至ってしまうのです。(いや、この考えでいくと、英語の発音が下手なだけでなく他の外国語の発音も下手、ということになります。あぁ、何という悲劇。。。)
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-x5W1)
垢版 |
2023/02/28(火) 02:36:35.11ID:N4t5Ygxd0
日本語でもダミ声では無いけど響かせて発音しているでしょ。関西人はうるさいとかのステレオタイプも喉発声で響かせてるんじゃない?
ある意味キツい東北弁も鼻音で響かせてはいるし、響かないのは母音の鼻音化とガ行鼻濁音を使わずに無声化だけ出来ている人くらいじゃないかな
0748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:42:26.34ID:PwCkjTkP0
プレジデント2023年3/17号 | PRESIDENT STORE (プレジデントストア)
https://presidentstore.jp/item/012305.html

「英語」0秒勉強法
0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 959d-SAq/)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:55:04.53ID:Sua1A7Hf0
>>740
その必要がないというアウトプットの練習ってどういうものをイメージしている?
例えば、
英語で日記を書いたり英語の文章を作成する練習
瞬間英作文
シャドーイング、リピーティング、音読などの声にだす練習
発音練習
フォニックス
実際の会話による練習(オンライン英会話などを利用)
こういうのはアウトプットの練習に含まれないの?
こういうものが必要ないと言っているの?
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-lAE8)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:16:37.71ID:9CxA5kQE0
>>745
車の件は単純な誤解。運転中に自転車に合わなければ、つまりインプットがなければ何もわからない。他の件でもインプットがあるから分かるわけで使う側の視点はアウトプットで得られるわけがない。
0752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aaeb-ZYAP)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:41:57.44ID:oDmV/kqb0
英語の有名な本は「タイトル pdf」で検索して無料で読めるからいい時代になったよな
0753名無しさん@英語勉強中 (JP 0Had-GRKZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:50:35.67ID:IvxZBfaHH
>>750
無論インプットは要らんと言うてる訳では無いで
アウトプットがあることによって次からこの単語が使われたのはこういうつもりでそうなんやろなという新しい気づきを得られたり、それで学習効率が上がったりする
最初から単語慣用句の完璧な語義や使い方が書かれた本で勉強したかて例えば年月がinで日付がonで時刻がatで…なんてAIはできるかもしれんけど、インプットだけでは人間中々とっさに知識を取り出せんし、>>740みたいな方法は無理やろ
大人になってからネイティブの発音しか聞くことなかったとしてもそれで自分の発音がネイティブ並みになるか言うたらならんし同じようなもん
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-aAYb)
垢版 |
2023/02/28(火) 19:39:39.98ID:9CxA5kQE0
>>753
アウトプットで新しい気付きとかありえない。それはインプットで得られたもの。前置詞の知識もインプットでしか得られない。アウトプットで得られるものは皆無とは言わないがごくわずか。スムーズに言える程度。俺は>>750億だが>>740ではない。
0755名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-qxTX)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:12:00.14ID:U8epNhz3M
アウトプットで得られるもの

発音における流暢さ。リンキングや弱くなる音の理解。
ストレスの置き方、強調構文や関係代名詞の使用感覚と便利さ。
一息で言えるひとかたまりの語句の意味の把握
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-aAYb)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:51:01.98ID:9CxA5kQE0
>>755
それ全てがインプットがないとどうにもならない。発音の流暢さだけアウトプットが必要だろうがそれも十分なインプットがあってできること。インプットがなくてアウトプットだけで流暢になるのは絶望的だがインプットが十分ならすぐ習得できる。
インプットがないとなんのアウトプットもできないはずだがなんでそんな奇妙な考えになる。
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:46:42.85ID:PwCkjTkP0
英検3級以下Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1468581950/13

::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 三級がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は面接ありの試験の中でも最弱 …|
┌──└────────v──┬───────┘
|暇つぶし受験者に合格されるとは|
| 英検の面汚しよwww.      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  一級         準一級       二級     準二級
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7632-uZYu)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:29:22.94ID:IGRcOwLj0
単語でも、英語見て意味が分かるのと、英語話そうとしてその意味の単語を言うのとでは
思考系が異なるもんね
ふと思ったけど、一番基礎となる英単語の勉強って、英語を見て日本語の意味が分かるようになるのか、あるいは逆か
無論最終的にはどっちもできるようになってその単語を習得したと言えるわけだが、最初に単語を覚えるときは、どっちの方式でおぼえるべきなんだろうか
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:37:00.12ID:fZAMYSap0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【現役東大生が解説】総合英語Forest(フォレスト)の使い方は?おすすめ勉強法を紹介 | 学び通信
https://tsushin.manabitimes.jp/340/



総合英語Forest/フォレストの評判と使い方&勉強法【MARCH&早稲田慶應レベル】 - 受験の相談所
https://www.canadapageants.com/forest#:~:text=%20%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9EForest%E3%81%AF%E5%88%86%E9%87%
8F%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%81%E6%9C%AC%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%82%82%E5%88%86%E5%8E%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81
%E3%80%81%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%BD%A2%E5%BC%
8F%E3%81%AE%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%
8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%20%E6%96%87%E9%87%8F%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%82%84%E3%82%84%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%82%82%E5%A0%85%E3%81
%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%EF%BC%91%E3%81%8B%E3%82%89%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%
86%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82


総合英語 Evergreen|Forestから進化?内容・使い方を徹底検証
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/

英文法を学ぶなら総合英語forest!その使い方とは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
https://nativecamp.net/blog/20210122_forest


〜〜〜〜〜
総合英語Forest|分かりやすく文法が網羅された辞書的な参考書!特徴と使い方
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/books_en/137/

英文法の参考書はコレ1冊でOK!総合英語Forestの勉強法を徹底解説 | 医学部予備校比較ランキング※最適な医学部予備校の選び方
https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.biz/benkyouhou/forest/
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/03/01(水) 04:37:55.54ID:fZAMYSap0
インプットとかアウトプットとかの
超難解なカタカナ語を分かる時点で英語学習は紙の領域だと思うが。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-qxTX)
垢版 |
2023/03/01(水) 06:52:26.23ID:qYu3lLCo0
>>697

もういっぺん強調。

昔の学校英語を通ると、
物事を複雑にし過ぎて疲れてしまうんだ

綴り&カタカナ音&日本語の訳語で理解して、ひたすら文章を日本語で読解する能力だけ伸ばす。その後で、いざ会話だとネイティブ音の理解に入り、そのためにIPA発音記号をやり、意味についてもネイティブのコアイメージだのニュアンスだのを自己の理解の上に重ねたり上書きしたりする。

そして「英語はいつまで経ってもできない」と自信喪失して、「英語学習道」だけが流行る

上の動画で中国人のプラクティカルなやり方を見よ。発音と日常会話から入っている。

ネイティブは、ネイティブ音を理解し、コアイメージも理解し、フォニックスなんかで綴りとの関連を学ぶ。だから割と単純な話なのだ。IPAさえ使わない場合もある

文字のない太古なら、ネイティブ音とそれが意味するコアイメージだけだった。なぜなら
言語とは元々は音声なのだから
0764名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-Ulub)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:56:38.56ID:ESXagiIzd
中高で勉強する量の10倍というのはある意味それくらいは当然だと思いつつ目眩がするようsn数字なんだけど、聞き取り能力の感覚を掴めるかどうかがほとんどだと思うよ
聞き取りがある程度できるようになれば空いてる時間イヤホンでずっと英語を聞いてるだけでどんどん伸びると思う
0766名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbd-qxTX)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:05:55.23ID:uSRHPU3cM
甘い甘いできないできない言っててあまり自信失わないようにね
ある程度自惚れ的な確信も必要よ
文法事項を知って間違いだと認識すれば、また修正できるから。
もっと楽観的に
しかし冷静に
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae17-SAq/)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:26:35.50ID:KJIgHnZy0
>>766
>>765は経験的にそう思っているんだろ。
ある程度聞き取れるようになってからたくさん聞いてもどんどん伸びるなんてことはないということは
経験した人の多くの人が思うことではないかと。
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-qxTX)
垢版 |
2023/03/01(水) 22:42:28.38ID:qYu3lLCo0
>>767
自分は聞けるようになるにつれ、読むのと差が縮まることで理解に相乗効果が出てきたと思う。

インプットがあってアウトプットがあるという論に習えば、インプットの量と質が一段上がるんだから、伸びないわけがない

貴方はもう高いレベルにいるから、そんな感覚を忘れてしまったんでしょうね
0770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-qxTX)
垢版 |
2023/03/02(木) 07:21:55.28ID:GtmpzHl50
どんどん伸びてるんですよ
その分、見えるものが広がってるから自分の歩みが遅いように感じるだけで

自信喪失して良いことはない
語学習得はプロセスに意味があるのだ
そう思いましょう

受験エリートの過剰な自己謙遜は自己の中だけにしまっておきましょう
0771名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMea-2LCT)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:56:35.31ID:JsZwxjduM
みんなそれぞれ自分の経験が少なからず意見に反映されているのだろうから
スピーキングの話をするなら
各自のレベルを自己申告してくれると立ち位置が見える
英検○級とか、TOEIC スピーキング何点とかIELTSのスコアとか
0772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee25-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:59:41.30ID:Ntd6S7da0
インプットは必要と思うよ
この英文自分で書ける・話せる(<アウトプット)けど
読むことはできない(<インプット)ってあり得ないけど
逆は普通にある。読めるレベルが自分のアウトプットの質の
潜在的な最大値を決める
0773昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 8989-LZqG)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:21:24.36ID:ajmFgygd0
ダウンロードとインストールももそうだが、
アウトプットとかインプットとかの単語が意味が分かる時点で
もう英語学習は卒業していい水準だと思う
0774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-MBLE)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:32:41.15ID:Xs2XRWKc0
>>773
4個とも仕事で使っていたので難しいと思ったことはないが英語は卒業にはほどとおい。
疑問に思ったのは input と綴るのだが native が n を m と発音してないか気になっていた。やつらが p の前の n を m と発音しないとは信じられない。何年も留学していた人に聞いたら n と言ってるはずだと言っていたが誰か知っている人いないでしょうか。
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-LZqG)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:51:24.03ID:ajmFgygd0
>>774
言い換えよう。
インストールとかダウンロードとか分かるなら
英語なんて分からなくてもパソコン業界で飯を食っていける。
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-qxTX)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:17:12.50ID:GtmpzHl50
辞書 とか発音サイトでinput impact imbed inbound とか聞いてみたが、かなり微妙。しかし、発音する側はinとimは言い分けてると思う。唇を閉じずにンを少し長めに響かせてるのがin だね。
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-aAYb)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:30:41.90ID:Xs2XRWKc0
>>776
その言葉を知っている程度で飯が食えるようなそんな楽な仕事ではないと思う。英語は趣味でやっているのでこれで飯を食おうとは思ってないが食えるわけもない。もちろん挫折などとは縁がない。
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d89-aAYb)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:45:51.22ID:Xs2XRWKc0
>>778
おおサンクス。リスニングがほとんどできなかったので練習しているが進まない。聞くだけでどんどんのびる感覚はまったくないが去年よりは進んでいるのはわかる。その程度でも続けていればいつかはそうなるのではないかと期待しながら続けようと思う。やめてしまう気はまったくない。
0783名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW 7632-uZYu)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:39:47.51ID:pwKk0Nsk00303
なんか新しいポケモン色々出てんじゃん?
最近さあ、俺ポケモンの名前が覚えられなくなってんだよね
ほんでなんでかなあと色々考えてみたわけ
昔はそんなこと全くなかったのに
ポケモンの名前なんて基本的には全く意味のない文字列だろ?でも名前とイラストが一対一で対応してる
それでも覚えられないのに、日本語と英語が一対一で対応してない英単語で、イラストもない
そんなの覚えられるわけがないよね
0787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3eb-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:06:57.61ID:BQwRKxkN0
>>783
googleで画像検索すればいいじゃん
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:59:13.11ID:1RnDfNAN0
学校英語が悪いのではなく、学校英語の教え方(これは教師の資質にもよる)も一律にどうとは言えない。
ただ、学校英語で「山」を提示しないのが悪いと思う。
ってこれだけじゃ何言ってるか分からないか。

>>719 や >>417-418
 で既出っぽいが。
0789昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:38:52.69ID:upQ6Vb8x0
自衛隊で当たり前にやる(到達目標地点を教える)ことを学校では教えない
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3eb-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 09:29:09.87ID:IPPPdZZz0
>>791
アメリカに住む
0793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:19:53.92ID:l5SVdKs90
>>791
「そこそこ」を定義しないとだけど、文法のミスはあれど
抽象性が高くなければ言いたいことの8割弱くらいを話せる
って定義すると、自分のことや、数人に教えた経験から考えると

まず発音をやる。ネイティブ並である必要はないけど
相手にわかってもらえるレベルの音を特に意識しないでも
出せるようになるまで
これは英語を話しているときに音のことも同時に考えると
脳のリソースがそっちに食われて英文の崩壊率が上がるから

中学文法はちゃんとやる
それプラス出来れば仮定法の基礎はあると良い
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:20:18.91ID:l5SVdKs90
単語もとりあえずは中学校レベルは覚える
品詞は気にすること、動詞は使い方も意識する
I run./He became a teacher./I read a book.
She told me the truth./I found this book difficult.
要は文型だけど、動詞はどう使うかってこと
上の5パターンしかないし動詞によってどのパターンで使えるかは決まってる

それを元に読む時に英語を日本語化せずに頭から後ろへ
一方通行で読む練習

慣れたら最初は数行で良いからSNSへの投稿程度のを
頭から後ろへ一方通行で書く練習
書きながら構築していくことに慣れる

同じ要領で発話の練習
脳内で文を作ってから話すのでなく
言いながら構築することを意識する
0795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:26:54.35ID:l5SVdKs90
って感じじゃないだろうか

話すとなると書くのと違って文法エラーは起こると思うけど
イメージしてるのはこんなレベル
When I wake up, suddenly, I want to listen this song. I don’t know why today? Author of this movie use this song past away September 1st.
SNSである人が書いていたものを、個人特定できないよう変化させてみた
上に書いたことが実践できてれば実際はもう少しミスは減るかな

この英文をディスろうという意図はなくて、話す時にスラスラと
これくらいが出れば「そこそこ」と言えるだろうし
これ以上を目指すと人によっては練習が苦痛になるかもこれなら聞き手に意味はわかる
前置詞など単語の抜けや時制のミスはあるけども
全体として語順が英文になってる(ここ重要)
これがある程度のスピードで口から出れば大体伝わる
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:05:33.27ID:l5SVdKs90
>>796
さらに長くなっちゃうのと人によって向いてる方法は
違うと思うので練習法・学習法には触れてませんが
音に関しては本なり人に教わるなりを想定していました

あと「英語を話せる」を、話したいことがあって
それを英語化できることと考えたので
それによってコミュニケーションを他者と取りたいのか
YouTube用にカメラに向かってスピーチをしたいのか
そのあたりは対象を特定していません
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/08(水) 04:20:30.21ID:H2WmqZlE0
>>798
河合出版の「入試英単語の王道」と真逆の意見ですね
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-uYL0)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:11:02.87ID:gVUQ3DM60
ここでいう発音ってリズムや強弱は含まれてるのかな?
相手に伝わるリズムとそこで正しく強いところを立てるほうが重要だと思うんだよな。
日本人どうしの日本語でだけど、例えば家族で食事時中に行儀悪いけど、口を閉じたまま喉と鼻だけで「おあんおああい」みたいな音でも「ご飯おかわり」と伝わるんだから、英語も一音単位での音の調音は最後でも良さそうだけど
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b89-dIXq)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:38:09.95ID:mq20mtKj0
発音重視=他分野軽視 ってわけでもないからな
例外はあれど、英語が出来る人って大体すべての英語分野において優れてる

単純にネイティブっぽい発音ができると楽しいしモチベが上がる
リスニングが聞き取りやすくなるのは言うまでもなし
(単語・文法・発音)は4技能すべてに関係してくるから、ある程度はやっといて損はない
0809名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-nOAq)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:26:44.71ID:D+XTsHx1M
別に上手く発音できなくてもいいよ
ネイティブ音で理解しろってこと。カタカナ音で理解すると後で変えないといけないから、単に無駄
慣れてるからってカタカナで表記しないように、音も同じ事
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:09:05.10ID:jfHg6dJF0
発音はネイティブ並までは必要ないと思う
でも、YouTubeなんかで見るスピーキングテストの
スコアを目指して頑張っている人の中には
先に発音を学んでおけばもっと楽になるのにって
思わせられる人は散見する
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b92-nOAq)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:07:52.27ID:2nP6VkUz0
息の使い方が違うから、そこだけ日本語発音だと言いにくいし聞きにくいわけだ
都内JRのアナウンスは駅名を日本語発音するチャンポンだけどちょっと変だろう?
東海道新幹線のアナウンスみたいなのが英語としては自然に聞こえるわけ
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:26:42.24ID:6wu9GMBD0
自分は日本人だから別に変とは思わない
外人がうまく発音出来なくて英語発音になるのは仕方がないけど日本人なら切り替えられるでしょ
実際自分は日本人の名前は日本語発音であとは普通に英語の発音で話してるけど?
外人に合わせて日本人の名前を英語っぽく発音しながら肝心の英語は超ジャパニーズイングリッシュな発音なのすげー滑稽でウケるんだよな
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b92-nOAq)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:45:51.72ID:2nP6VkUz0
切り替えがしんどいって話だよ。日本語で話してるときに英語の単語を英語発音で入れると息の使い方もリズムも狂うし難しいでしょ

カタカナ発音の外来語として発音したほうが言いやすい
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:00:18.55ID:vRl4hWpm0
自分の場合は不可能ってほど難しくはないけど
意識しないと切り替えは出来ない
英語の発音はネイティブ並ってわけではないけどそれでもそう感じる

My name is xxx.の例の場合は
isの後で若干のポーズが入ってしまう
意識すれば息の流れを止めないで日本語発音で言えなくもないけど
あと、この例は短い文の一番最後だから比較的楽ではある
When I was in Kyoto, I had lunch with xxx at a famous restaurant.
みたくなると切り替えの面倒度は上がる

最終的にはスタンスの違いだとは思う
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:36:47.20ID:vRl4hWpm0
英語を話す人は日本人の名前は日本語で派の人の場合
レオナルド・ダ・ヴィンチの話を英語でする時はそこだけドイツ語発音で?
ゴッホのことはオランダ式で発音?
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:17:21.92ID:6wu9GMBD0
別に難しいとも思わないし、どっちかと言うとスタンスとか礼儀の話なんだけどな
例えば、フランス語はHの発音をしないから日立とかはフランス人はイタシって発音するんだが、切り替え出来ないって人はフランス語勉強してたらやっぱりイタシって発音すんのかよ?って思うわ
仕事とかで日立の人の前でイタシって発音出来るか?って話
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:37:53.97ID:vRl4hWpm0
>>823
発音の技術上の話か、話すときのスタンスのことなのかが
明確でないと話が噛み合わない
で、そのスタンスだと英語を話すときに
ゴッホはホッホと言い、エルメスはハーミーズとは言わないってこと?
それで相手に伝わらない場合、英語風に言い直す?
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:44:11.14ID:6wu9GMBD0
日本語をネイティブとして話す者が日本の名称を英語で話す都会にどう発音するのかっていうスタンスの話だよ
ゴッホとかエルメスとか外来語ほ外人にわかるようにすりゃあいいよ
0829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:40:40.75ID:6wu9GMBD0
つーか、ゴッホとかエルメスとか一緒に会話する事あんのかよって話

>>828
前提として話者も会話に登場する日本人も既に会ったことがあって自己紹介ずみで何年も仕事してる関係なわけ

何年も仕事してるなら客の日本人や会社名の名前の発音くらい外人もいいかげん覚えろ
日本人はいちいち合わすな
つい外人の発音につられてしまうってのはわかるけど、そんな変な発音で呼ばれる身になれっての
0830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb25-iJGe)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:55:11.52ID:vRl4hWpm0
その前提がわかってなかった
どっかで説明してた?としたら見落としてた

最初、固有名詞、特に人名はその人に敬意払って
オリジナルの発音でって話かと思ったのよ
渡辺謙がゴジラはゴジラだと言ってGodzillaとは
発音しなかった、みたいなことかと
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:45:25.56ID:gFhIhFDD0
外国人が日本語を話すときを想像したら、外国人の名前のところだけ英語っぽく発音するのは違和感あるわ
「Nootbaarは本当にいい選手ですね」じゃなくて「ヌートバーは本当にいい選手ですね」と言った方がいい
日本語を話すなら日本人が使う呼び方を使った方が自然
0833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:52:17.85ID:6wu9GMBD0
そこにヌードバーってのがいて会話に加わっているかどうかで変わるだろ
なんで一対一の会話しか想定してないのさ
複数人の外人日本人がいる状況て普通にあるだろ
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-RtiK)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:10:11.11ID:6wu9GMBD0
こっちだってお前らか普段どういう状況で会話してるとか知るかっての
とりあえずあんまり大勢で話したりディスカッションしたことなさそうな頭でっかちの集まりってのはだいだいわかった
まあそういうスレだもんな
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:12:51.84ID:gFhIhFDD0
知るかってのじゃなくて、知らないんだったら前提を書け
ネットの掲示板なんていろんな奴がいて仕事で英語を使ってない奴も大勢いるのが当たり前なんだから
そんなことも分からないのはさすがに頭悪すぎる
0844昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:44:05.39ID:wfguoOcK0
この発音は訛ってるけど、皆としてはどう?
上の動画は、本人自身が(ネイティブっぽいけど出身地から)訛りがあると言ってるけど。

あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
UNVLK
https://youtu.be/xwfPvS-69qw?t=427



騙される視覚障害者〜あなたならどうする?
Jessica0701
https://youtu.be/KVyuOT7ifMA?t=236
「オープン ザ レジスター」という、たった3語の単語でもネイティヴほどうまく発音できる気がしない
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d61d-4J87)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:29:17.92ID:oEJk4EaG0
恥の文化だろうね。
田舎に根強く残ってるよね、村社会のなごり。
=恥の文化。
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d61d-4J87)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:18:03.59ID:qYvAl3wm0
先の戦争で信義に添わなくても兵隊となったのは、家族やムラに恥を掻かせないため
であったといわれています。
ルース・ベネディクトは日本人特有の精神構造などを鋭く分析したとされる書物『菊と
刀』において、欧米が「罪の文化」であるとする一方で日本は「恥の文化」であるとして
います。「日本人は性質として秩序と階層的な上下関係を重んじ、『恩と義理』を大事にす
る。その背景には『恥の文化』があり、その文化が積極的で自発的な行動を抑止している
真の原因である」などと文化人類学的分析を行っています。
2.「恥の文化」とイノベーション
「恥の文化」で日本のイノベーションを考えてみれば、上手く運んで発明で大きな成功
を掴むことができれば、それに越したことは有りませんが、成功確率は低く、失敗すれば
愚か者と言われるのが落ちです。それよりはコツコツと小さな「カイゼン」を積み重ね、
類似品の中で高い品質評価を勝ち取り、生産性を上げた方が良い、篤農、名工としての評
価を得た方が良いという考えになって当然です。
欧米人の「罪」は唯一神との契約に対する罪であり、罪にならなければ自由です。


※こういう本を過去に出している欧米はスゴイ
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-l9yI)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:17:04.26ID:hk3erjO40
単に英語の教育の問題です。
0848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e92-JIpj)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:24:00.01ID:TPL92eTQ0
>>844
これは有名な番組だね
偏見や差別を仕掛けて普通の人がどう動くかを撮影するというやつ、人種差別はしょっちゅうネタになる


発音の点で見ると、一つ目のは恐ろしく訛ってるけど、それでもどんどん喋ったほうが良いということですね。
0849名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdb5-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:37:15.65ID:50blqGjmd
昔ラジオ番組の基礎英語かなんかでfeel the rhythm というコーナーがあった
そのコーナーの冒頭でネイティブの人がこのタイトルをfeel のところだけ長めに溜めてfeeeeel the rhythmmmmm みたいに言うんだけど、
これが数年間feel the rhythm って言ってるとは分からなかった
フィーロロレロンンン~としか聞こえなかった
聞くのもそうだがこれは日本人にはたった3単語なのに発音するのが難しい
0850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e92-HA3j)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:56:06.03ID:TPL92eTQ0
日本人に苦手なのは決まってる、日本語にない音
よく言われるL Rの違いよりも

V F TH ときてL
次に
SP ST PL PR TR TL STR
その次にR
この辺やればそれらしくなる

rythm なんてかなりムズい
0852名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbe-HA3j)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:46:27.40ID:vkH3VG4+M
tr dr はカタカナ認識を完全に切り離さないといけない
トライ、トリップ、トラップ、トライアングル、ドライ、ドリンク、ドライブ、ドローン

どっちかというとチャチュチョヂャヂュヂョ
に近い音
慣れればなんてことないが慣れないうちはテンポが認識とズレてしまうのでそこから分からなくなる

とにかく子音、子音がポイント
子音だけ発音する練習すれば、すぐ理解できる
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/14(火) 01:04:56.54ID:vEwtpmRd0
僕が大学受験生の頃は、参考書の完成度が低く(単語帳で言えば覚えるための配慮がない)、
結果、英語力の向上がしづらかったと思います。
今は良書が多いので、相性のよい本を選びさえすれば、
英語の習熟がもうちょっと簡単になる気はします。

実際、高校時代は英検「準」2級に3年間費やしても取れなかったのが、
今は、「英検準2に不合格する力」から、6カ月ほどの勉強で英検準2以下から英検2級に合格しました。

なお、一部の勉強本にある「今の参考書は習熟しきっているから、どれを選んでも大差ない」は大嘘でしょう。
相性というのものがあります。

本当はもうちょっと詳しく書きたいですが、今日は寝るので、あしからず。
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:36:43.12ID:vEwtpmRd0
僕が英語が高校に入って、「とりあえず学校の勉強になんとかついていける」くらいに落ちぶれてしまったのは、
責任転嫁との批判を承知で言いますが、高校のやり方にあったと思います。


中学時代は全部自作プリントで教科書ガン無視の先生だったから、高校もそのつもだと思ったら、教科書メインだった。
先生が一言「教科書を中心にやります」と言ってくれれば違ったかもしれない。「いつになったらプリンt授業になるん」と思ってた(これは俺の思い込みも悪いが)。

高校で配られてた単語帳、使い勝手は悪かったものの、高1の教科書に出てきた単語集とほぼリンクしてた。
今思えば、指導要領で決まってるのだから、高校生用基礎単語集と高1の教科書に出てくる単語は似て当たり前なので、単語集の使い勝手の悪さを差し引いても単語集を使う価値はあった。
けれど先生は「リンクしている」ということを説明しなかった。
説明してくれれば、単語集を真面目に取り組んで、単語力がもっときちんと付いたと思う。

やや2とかぶるが、「全体像を説明しない」という教師の姿勢がどうかと思った。
例えば高1で五文型をやったが、ただ文法問題のごとくやるだけで、「読解にとってもとても大切」ということを先生は言わなかった。
これを言ってくれれば、5文型を真面目にやった。
当時は、「こんなSとかvとか何の意味があるん」ってことであまり真面目に取り組まなかった。
自衛隊の訓練でもそうだが、同じ歩行距離でも、「目的地を知らされていない」より「目的地を知らされている」ほうが隊員の精神的はおろか肉体的な負担も減ると言いますが、要はそういうことです。

教科書を飛び飛びでやっていたので、「これで力がつくのか」と不安があった。
指導要領では、教科書を飛ばし飛ばしやるのではなく、全部やることになってるのでは?
中堅以上の難易度の教科書を飛び飛びでやるより、難易度を下げてでも低水準の教科書を1冊隅々までやったほうが自信がつく。
中堅教科書を飛び飛びでやるのではなく、低水準の教科書を隅々までやってほしかった。

カタカナ発音。それまで発音なんて習ってないから発音記号なんて読めないからカタカナ発音を頼りにしていたが、
高校基礎用の単語集は(ターゲットなど一部を除いて)カナ発音があるのに、
大学受験用(高校3年生用用とも言えるか)の単語集はカナ発音がなかった。
これで単語を覚えるのに一気に挫折した。急にカナ発音をなくす意味が分からない。
なお、河合出版の「入試英単語の王道2000+50 (河合塾SERIES)」では、
むしろカタカナ発音から入ったほうが結果的に正確な発音が出来ると書いてある。
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:37:36.80ID:vEwtpmRd0
数学でいいなら、シロ以外のチャートを飛び飛びでやるより、
白チャートを完璧にやtったほうが結果としての力はつくだろう
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:38:42.78ID:vEwtpmRd0
以上で、
>>788-789 の補足終了。
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:06.86ID:vEwtpmRd0
>>417 も結構重要だな。
高校に入って英語が不得手な人が増えるのは「範囲が広くなるから」という人もいるが、
俺は、教科書準拠問題集がなくなったことなどが痛かった。
教科書ガイドも中学のものに比べヒントしか載ってないし。

言い換えれば中学までやってきた勉強法が高校では通用しなかった辛さ。
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:44:55.07ID:vEwtpmRd0
出版社型汎用問題集にも教科書対照表がなかったというのも痛かったし。

あとは高校の学参は中学のそれに比べ乱立しまくってるわりに、
難易度表示がないというのも痛かったかも?

もっとも難易度表示されたところで2つ問題があるが。
ひとつめは、「高校中級程度」とか書かれても、高校の偏差値によってまるでやる内容が違うことだから「高校中級」の定義が不明。
ふたつめは、難易度表示が、これくらいの実力から初めていいという意味か、到達点という意味か、ハッキリしなかったこと。

あと中学の学参では解説が詳しかった学研の学参が、
高校のベストシリーズになると解説が途端に大雑把になるんも痛かったかな。
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d689-CYHX)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:33:52.39ID:2Xo0rxm10
いくらなんでも何から何まで甘えすぎだな
まるで社会に出たこともないかのようなニート臭がプンプンするわ
責任転嫁(他責思考)癖は英語力が伸びない人に共通する特徴
0860名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7a-yCta)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:22:26.89ID:6w5uC+yLd
同意、同意でもあるし自分とは考えが真逆すぎる。
自分は外国語学習はやればやるほど独習しかないという考えになった。
参考書とか至極どうでもいい。出版物なら英字雑誌がそれなりに手に入るし、ネットならいくらでもネイティブの文章が見れる。
音声素材もyoutubeでネイティブの動画がいくらでもある。
ネットでネイティブに準ずる環境になったのが大きい。そこがすごく嬉しい。昔は大金出してカセットテープ買うのが精一杯だったから。

文法なんか本気で中学文法でいいと思ってる。
あとはそこを元に多聴多読で応用が利いてくる。
外国語学習は入口の初心者の段階では教科書参考書はあっていいと思うが、一通りの基本を過ぎたら参考書なんか一冊も要らん。ネイティブの文章と音声があればいいだけ。
なので今の時代は外国語学習はパソコン、スマホの通信費だけでいいと思ってる。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:45:54.11ID:vEwtpmRd0
>>859
責任転嫁だろうがなんだろうがここは
自分の過去を振り返ってこうだったなと振り返っただけなんだから
甘えだろうが責任転嫁だろうが好きなように思ってくれていいよ。

ただ独学に切り替えてからは短期間で高校3年分をあっというまに吸収した分は、
やっぱり学校の教え方に問題があったとは思うわ
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:47:20.23ID:vEwtpmRd0
>>860
ネイティブの英語はいらん。
日本人なんだから日本人らしい不自然な英語を書きたい。
0864名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:06:39.89ID:vEwtpmRd0Pi
>>860
>なので今の時代は外国語学習はパソコン、スマホの通信費だけでいいと思ってる。

英語の勉強するのにパソコンなんてつけたら誘惑に負けて関係無いページを見る。スマフォもね。

この意味で音声ダウンロードは愚の骨頂。CDにしろ。

というより、何度も書くが、英語が苦手な人のための本で
「ダウンロード」とか「インストール」とか書くのが意味不明。
英語が苦手な人間が「ダウンロード」なんて言葉の意味が分かるわけがない。
というより、ダウンロードやインストールという言葉の意味が分かるならパソコン業界で飯を食っていける。

あと中学生じゃそもそもスマフォやタブレット持ってない生徒も多いだろうに。
0865名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:16:17.58ID:I9K54ATJ0Pi
そんなこと言ったらガソリンやハンバーガーやケチャップとかもそうだろ
0867名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:51:12.62ID:vEwtpmRd0Pi
まあさすがに「プリントを使わず教科書を使います」と先生に言ってほしかったというのは俺のワガママだが、
全体像を説明しないとか単語帳とのリンクを説明しないとかは自衛隊なら有り得ないんだが……いや自衛隊じゃなくても勉強でも「山頂がどこか」を説明するんは教育的に常識なんじゃないかな。
教科書を飛び飛びでやるんだって生徒は不安になるでしょ。

高校は授業料払ってるわけだし
授業に不満があったら言ってもいいでしょうに。
いや別に中学の授業で不満を言っちゃダメってわけではないが。
0868名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:53:21.80ID:vEwtpmRd0Pi
五文型をただの文法問題としてやるってのも予備校講師だと(安河内哲也みたいな高校教師以下の奴は別として)有り得ないんじゃないか?
どの予備校講師も、五文型を教える際には、なぜ文型が大事か教えるでしょ。

ただ意味もなくSVOとかやって何の意味があるの?って思うのは普通だと思うが。今井宏もそう言ってたし。
0869名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:21:48.64ID:vEwtpmRd0Pi
まあ、いいずな書店の
『英単語・熟語 Bricks 1』にまえがきにあるように、
高校教科書同士でも出てくる英単語はだいぶ違うらしいけどね。
0870昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:30:04.84ID:7NFnzg6c0
小学3年生の英検3級(part11面接当日編)
【授業動画】教えて!まさ先生
https://youtu.be/p4bfislN51Q
55 回視聴 2 週間前
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:38:30.73ID:PheTyEN70
最近話題のChatGPTは自然言語処理AIで、
自然な表現をたくさん学ぶ事で自然な表現を理解して、自然な表現が作れます。
単語を文法で組み立てるのではなく、自然な表現を学ぶ事で、語と語の関係や、
語の位置を学びます。

日本の英語教え方が間違っているいるのです。
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:54.57ID:NLI5plwa0
教わるな、学べ
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a9d-QsVm)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:52:34.08ID:T3LCEfgb0
Yuta Kashino @yutakashino
GPT-4 Capabilities この受験成績をみてもわかるように,幅広い試験でこの成績を納めることができるのは衝撃.
往年の東ロボは一体なんだったのだろうか状態….というか,人類のほとんどより人間の試験が圧倒的に得意なのは
我々に屈辱感が….もう,やめて…

今回のGPT-4が衝撃なのは,マルチモーダルというか,OWDのグラフを読み取ってそこから理由を生成したり,
エコール・ポリテクニークの熱力学の受験問題を図を読み取って解いたりするところですよね….
中に人がいないはずなのに,何これ…

Yuta Kashino @yutakashino
(´-`).。oO( GPT-4が衝撃的すぎて,仕事が手につかない….
何よりこの高レベルの文の生成が,統語構造も構文解析も
各種文法も述語論理も意味論も全て無視して成し遂げられているのですよ….
なにそれ… )

何というか,自然言語理解というかNLP全般がGPT-4により大爆発してしまい,
爆心地には何も残っていない感じになりましたね….
生成文法とか談話意味論とか,あれ何だったの?状態…
0875名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa89-QDb6)
垢版 |
2023/03/15(水) 18:40:07.73ID:MENGRfIBa
香港の政治家女子48の能年玲奈改め「のん」にクリソツなお嬢さん、元気かな?

引き籠りがちゆえ、YouTubeで日本のポップカルチャーに触れ、日本語をマスター
5時間くらいぶっ通しのTwitterライブを視聴していたが、日本の知識は半端ない
視聴者から大正デモクラシーについて尋ねられた時、
「デモクラシーと言っても、女子の参政権は認められていなくて、不完全」と
即答したのには驚いた 北京語は少し苦手で英語と同じくらいなんだと
まあ、苦手と言っても、ペラペラなんだろうけど

このスタイルを理想と考えている人がいるね
彼女は日本語を「学校では一切勉強していない」よ
当然、受験科目でもなければ、誰かにやらされたものでもない
日本のポップカルチャーを楽しみたい一心で日本語を独学してマスター

俺たちの英語学習(習得)は脇に置くとして、
日本はこれからも独自の文化を生み出していけたらいいと思うわ
陳健一vs小林カツ代の「じゃがいも」対決のように独創性を大事にできる環境

陳の麻婆豆腐、カツ代の肉じゃが

ダルビッシュのフルネームはダルビッシュセファット・ファリード・有
まんどくさいからダーヴィッシについては省くが、有は「アリー」から来ている
Wikipediaの「ダルヴィーシュ」を参照すれば、日本にダルヴィーシュを紹介したのは
大江健三郎さんではなく村上様だとわかる 

俺は発音を英語に寄せる主義者だから、
ダブリュービースィーよりメイジャーリーグのニューズをチェックしている
ダブルビーシーだとDouble Bee Sheでわけがわからない

通訳の水原さん、視聴率40%超の中継でも目立っている
過去、こんなに注目を集める通訳者がいただろうか?
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:50:47.52ID:5vX/Z61n0
>>876

教えるのではなく、ChatGPTように自分で自然な表現を学ぶのです。
データ駆動学習ですから、教えるのではなく、学習するのです。
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a34-SI03)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:05:07.78ID:HeEyAw/P0
何を言い訳ばかりしとんのや、おまえら
言い訳が最大の敵や
そんなもん、英語なんてマスターしたらええだけよ
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:36:09.80ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:34:58.59ID:6V8TZqqJ0
>chstGPTは自分で学ぶのではなく教えられてるはずだが。

ChatGPTはネットのデータを使い、自分でトランスフォーマーを使い学習しています。
GPTはGenerative Pre-trained Transformer略です。
人間がトレーニングするのではなく、AIがトランスフォーマーで学習をしています。
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d89-ywBP)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:05:34.60ID:fVsCH3V60
>>882
AIがどんな動きをしていても自発的に動いているのではなく教えられたとおりに動いているだけです。コンピュータに不可能はないので自身で学習しているように見せかけることもできます。
それがわかったところで人間の学習に取り入れられるところはありません。
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:33:07.49ID:6V8TZqqJ0
>教えられたとおりに動いているだけです。

人間は教えていません。
脳のように学習しています。
自分でトランスフォーマーで学習しています。
語と語の関係とか語の位置を統計的に学習しています。
だから自然な対話が可能です。
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:33:08.01ID:6V8TZqqJ0
>教えられたとおりに動いているだけです。

人間は教えていません。
脳のように学習しています。
自分でトランスフォーマーで学習しています。
語と語の関係とか語の位置を統計的に学習しています。
だから自然な対話が可能です。
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:39:53.60ID:6V8TZqqJ0
>一度データ入力したら完全記憶する能力を手に入れれば言語学習も楽勝ってことよ

だからネイティブを真似、フィードバックで矯正して
手続き記憶で長期記憶に保存して学習します。
ポジティブなフィードバックで脳の報酬系からドーパミンが放出され、
学習意欲を高め、記憶を定着します。
長期記憶に保存できれば忘れる事はありません。

AIは最初からテキストを使っていますから覚える必用はありません。
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:39:57.00ID:6V8TZqqJ0
>一度データ入力したら完全記憶する能力を手に入れれば言語学習も楽勝ってことよ

だからネイティブを真似、フィードバックで矯正して
手続き記憶で長期記憶に保存して学習します。
ポジティブなフィードバックで脳の報酬系からドーパミンが放出され、
学習意欲を高め、記憶を定着します。
長期記憶に保存できれば忘れる事はありません。

AIは最初からテキストを使っていますから覚える必用はありません。
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:39:57.81ID:6V8TZqqJ0
>一度データ入力したら完全記憶する能力を手に入れれば言語学習も楽勝ってことよ

だからネイティブを真似、フィードバックで矯正して
手続き記憶で長期記憶に保存して学習します。
ポジティブなフィードバックで脳の報酬系からドーパミンが放出され、
学習意欲を高め、記憶を定着します。
長期記憶に保存できれば忘れる事はありません。

AIは最初からテキストを使っていますから覚える必用はありません。
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:59:18.00ID:6V8TZqqJ0
使い方が良く分からないので間違えただけです。
昔の2chと違うからです。
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d89-TneT)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:09:51.92ID:fVsCH3V60
>>884
トランスフォーマーの使い方も語と語の関係とか語の位置を統計的に学習する方法もすべて人間の教えたものです。
AIは魔法使いが動かしているものではありません。そのやり方が人間に適用できると思うのは妄想です。
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:13:19.26ID:6V8TZqqJ0
>トランスフォーマーの使い方も語と語の関係とか語の位置を統計的に学習する方法もすべて人間の教えたものです。

それは違います。
人間が教えるなら、Generative Pre-trained Transformerで大量のテキスト使い
事前にトレーニングさせる必要はありません。

自分で学ぶから大量のテキストが使えるのです、。
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:15:13.86ID:6V8TZqqJ0
>そのやり方が人間に適用できると思うのは妄想です。

AIは人工知能であり、人工的に脳の学習を模しています。
AIは人間の脳の学習方法を真似ているのです。
AIよりも人間が先にやっていた事です。
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:17:53.10ID:6V8TZqqJ0
>そのやり方が人間に適用できると思うのは妄想です。

ChatGPTは自然言語処理のAIです。

自然言語処理とは文法を使ったルール処理ではなく、
脳のようなデータ駆動の自然言語処理していると意味です。
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:21:16.81ID:6V8TZqqJ0
>AIは魔法使いが動かしているものではありません。

その通りです。
脳のような自然言語処理を機械を使い、学習させてAIを作っているのです。
人間が作ったものですが、AIがGPTを使い脳のように自分で学習しているのです。
だから膨大なデータを使った学習が可能です。
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:23:57.77ID:6V8TZqqJ0
>語と語の関係とか語の位置を統計的に学習する方法

それは人間よりはコンピュータの方が得意です。
実際にはその統計的な計算にはマイクロソフトのスーパーコンピュータが使われています。
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:27:30.86ID:6V8TZqqJ0
>人間の教えたものです。

人間は統計的は処理をしていますが、脳が直感的にやっていますから、
その直感を機械にさせる事はできません。
現在のトランスフォーマーの学習もいろいろな長い歴史があって、グーグルやOpenAI等が
いろいろ研究して改善された結果です。
0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:29:56.87ID:6V8TZqqJ0
>そのやり方が人間に適用できると思うのは妄想です。

人間との自然な対話ができるChatGPTはほぼ人間の自然言語処理の仕組みを再現して、
脳の言語処理の仕組みを解明したと思っています。
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:38:21.23ID:6V8TZqqJ0
>人間に適用できると思うのは妄想です。

世界の人がChatGPTに驚いているのは人間と自然な対話ができるからです。
それはもう妄想ではなく、1億人以上の人が体験しているからです。
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d89-TneT)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:11:56.46ID:fVsCH3V60
スピードの差です。コンピュータにさせれば何秒間ですむのを一生かかるかもしれないと言うのが人間には適用できないと言う理由です。他にもいろいろ変な幻想を持っているようですがコンピュータがプログラムと言う人間の指示によってのみ動いていると言うことをいつも頭にいれていてください。自発的になにかやっているように見えてもそれはそういうプログラムの指示によってそう見えているだけです。
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:17:24.83ID:6V8TZqqJ0
>人間にAIのやり方を適用できないのは

AIが脳の学習を真似ているのです。
その学習が統計的な学習です。
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:21:11.83ID:6V8TZqqJ0
>コンピュータにさせれば何秒間ですむのを一生かかるかもしれないと言うのが人間には適用できないと言う理由です。

母語の習得1才から始まり数年でかなり対話ができます。
一生かかると言うのは正しい考えではありません。
人間は統計的な学習を計算ではなく、直感的にやっているんので
非常に効率が良いのです。
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:23:32.55ID:6V8TZqqJ0
>自発的になにかやっているように見えてもそれはそういうプログラムの指示によってそう見えているだけです。

トランスフォーマーとはAIが自分で学習するためのプログラムです。
プログラムの指示で自分で学習をします。
だからネットのテキストで学習できるのです。
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:00:56.66ID:6V8TZqqJ0
>1GBで10億字として5700億字を完全暗記するところから始めるといい

母語の習得1才から始まり数年でかなり対話ができる。
言語習得に一生かかると言うのは正しい考えではない。

AIはテキストで学習するから非常に効率が悪い。
人間は音声から言語習得が可能だ。
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:00:33.57ID:7CEOVPpF0
We have received your registration.
Insert other information here.

Save the link below, which can be used to edit your registration up until the registration closing date.
0909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a189-owVj)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:18:24.01ID:53abm28i0
>>907
言語の習得に一生って何だ?
なんでそんなにおかしな解釈するんだ。人間とコンピュータの処理速度の違いを言っただけなのに。それとここは第2言語の習得の議論をしているのになぜ母語の習得の議論にする?
人間は直感的にと音声でやるから効率がいい?頭おかしいのか?AIに言語習得させたほうが桁違いに早いだろう。
それで人間にAIのように学習させるにはどうしろと? 母語を習得するようにやれと?
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:28:40.59ID:6uzsVIkX0
>それとここは第2言語の習得の議論をしているのになぜ母語の習得の議論にする?

第二言語習得は母語の習得とは違うと言っている。
脳は一生成長する器官である事は科学的に証明されている。
それなら脳の学習の仕組みは一生同じであり、
母語も第二言語も、大人も子供も、臨界期の前も後も言語習得は同じだ。

第2言語の習得の議論など、まったく意味のない事だ。
0911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:30:49.28ID:6uzsVIkX0
>それで人間にAIのように学習させるにはどうしろと? 母語を習得するようにやれと?

そうだ、その通りだ。
母語もAIも音声とテキストの違いはあるが、自然な表現から学習している。
つまり文法のようなルール処理ではなく、AIも母語もデータ駆動学習をしている。
0912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:35:26.60ID:6uzsVIkX0
>人間は直感的にと音声でやるから効率がいい?

AIが得意なのは画像認識だ。
その同じ手法を自然言語に応用している。
だから動的な音声ではなく、現在でもまだ静的なテキスト使っている。

音声は動的な存在だから持っている情報はテキストの何十倍にもなる。
人間はその動的な音声から言語を習得できる。

その統計的な処理をコンピュータでやっているが、人間は直観的な判断ができる。
囲碁や将棋の棋士と同じだ。
0913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:42:19.62ID:6uzsVIkX0
>AIに言語習得させたほうが桁違いに早いだろう。

疲れを知らないから連続的的な学習が可能だ。
しかも、ChatGPTなどはスーパーコンピュータに近いハードを使っている。
膨大な電力も使う。

しかし、学習効率やエネルギーから見れば、人間はAIよりもずっと効果的な学習が可能だ。
子供だって言語を習得する時間は1日中やっているのではなく、興味を持った時だけだ。
それでも5才にもなればかなり自然な会話ができる。
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:55:07.52ID:6uzsVIkX0
AIは脳の学習が理解できないと、分からないだろう。
0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:56:50.22ID:6uzsVIkX0
>良いけどそれ日本語に置き換えても成り立つんか?

AIの言語処理は脳のように、英語も日本語も同じだ。
だから現在のChatGPTも多くの言語で使える。
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/19(日) 07:32:46.74ID:+M5I65L+0
言語はルールが基本ではない。
だからデータ駆動学習をしているのだ。
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:28:14.58ID:+M5I65L+0
AIの自然言語は全ての言語は基本的に同じだ。
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:11:13.64ID:hZ2gv4Pn0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【現役東大生が解説】総合英語Forest(フォレスト)の使い方は?おすすめ勉強法を紹介 | 学び通信
https://tsushin.manabitimes.jp/340/



総合英語Forest/フォレストの評判と使い方&勉強法【MARCH&早稲田慶應レベル】 - 受験の相談所
https://www.canadapageants.com/forest#:~:text=%20%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9EForest%E3%81%AF%E5%88%86%E9%87%
8F%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%81%E6%9C%AC%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%82%82%E5%88%86%E5%8E%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81
%E3%80%81%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%BD%A2%E5%BC%
8F%E3%81%AE%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%
8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%20%E6%96%87%E9%87%8F%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%82%84%E3%82%84%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%82%82%E5%A0%85%E3%81
%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%EF%BC%91%E3%81%8B%E3%82%89%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%
86%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82


総合英語 Evergreen|Forestから進化?内容・使い方を徹底検証
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/

英文法を学ぶなら総合英語forest!その使い方とは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
https://nativecamp.net/blog/20210122_forest


〜〜〜〜〜
総合英語Forest|分かりやすく文法が網羅された辞書的な参考書!特徴と使い方
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/books_en/137/

英文法の参考書はコレ1冊でOK!総合英語Forestの勉強法を徹底解説 | 医学部予備校比較ランキング※最適な医学部予備校の選び方
https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.biz/benkyouhou/forest/
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:13:25.18ID:hZ2gv4Pn0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
0926コーパス言語学 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:18:58.82ID:hZ2gv4Pn0
コーパス≒例文資料集≒言語資料体≒データベース
≒教科書コーパス(言語データ)
0927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:04:54.65ID:7E/SgBUt0
やり直し英語学習者が集うスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671942728/526-527

526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)2023/02/28(火) 07:42:55.01ID:PwCkjTkP0>>527
プレジデント2023年3/17号 | PRESIDENT STORE (プレジデントストア)
https://presidentstore.jp/item/012305.html

「英語」0秒勉強法

527名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-qxTX)2023/02/28(火) 08:23:15.56ID:U8epNhz3M
>>526
すごいな
「サルでも」「0秒」「9割」「ハーバード」
「英語脳」
関心引くための言葉だけで構成された表紙。
なぜか「コロナ対応」までついてるww
0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-jnF6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:32:48.84ID:7E/SgBUt0
;]
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-jnF6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:33:33.39ID:7E/SgBUt0
小学3年生の英検3級(part11面接当日編)
【授業動画】教えて!まさ先生
https://youtu.be/p4bfislN51Q
55 回視聴 2 週間前
0931名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saa5-0719)
垢版 |
2023/03/29(水) 19:56:11.59ID:cNDGc+D5aNIKU
表音文字のクセして表記と違うの多いよな
最近だとindictment(起訴、インダイトメント)にやられた
あとウスターソース(Worcestershire sauce)は納得できん
もう発音記号メインにしろよ
0933名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 Sd9f-QOKm)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:11:59.56ID:gB6aCAnIdUSO
日本人って、この120年くらいの外国人の流入以前の日本人の段階で言っても、生物的には東アジア人とか南アジア人、東南アジア人を主としてあとはロシア系とか中東系(シルクロード期に闖入)とかがごちゃまぜになった民族連合体というか人種連合体というかアジア系を中心とした連合体でしょ

それでアメリカは黒人やアメリカ大陸原住民もいるけどアメリカの白人はヨーロッパ連合体
アジア連合体とヨーロッパ連合体だよね
言語も同じようにごちゃ混ぜで出来上がってるし
0935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f1d-yXmU)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:31:40.44ID:eSOhWZMO0
日本人のキラキラネーム、って英語コンプレックスの裏返しなんだろうね
平安時代の坊主みたいな名前w
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f55-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:53:25.69ID:iWPv7OVm0
英語の学習に必須なのはネイティブと話すことです。
生のネティブでなくネット上の外国人との会話でも、やはり独学とは違います。

新しくできたこのサイト、まだ試行錯誤中ですが、日本語でも英語もOK。
形式は2chに似ています「。
管理人は外国人ですが、日本語と英語が使えます。
外国人ユーザーは日本語の勉強になります。
日本人ユーザーには英語の勉強になります。
一度覗いてみてね^^
URLが貼れないのでこのキーワード”heyuri”でググってください。


Hello,everybody
We have a new bulletin board.
The format is similar to 2ch".
The manager is a foreigner, but anybody can speak Japanese or English.
Foreign users can study Japanese
Japanese users can study English
Please take a look.^^
I can't paste the URL here, so please google with this keyword
"heyuri"
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f55-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:35:42.42ID:iWPv7OVm0
>>937ですが補足です

URLが貼れないのでこのキーワードheyuriでググって出て来たページのjpを
クリックすると、サイトの導入ページが出てきます。

>英語の学習に必須なのはネイティブと話すことです。
>生のネティブでなくネット上の外国人との会話でも、やはり独学とは違います。

これは絶対に本当です。
隣国人が英語の上達が早いのは彼らはフィリピンやアメリカに渡って
ネイティブと接触しながら英語を学ぶからです。
外国人の息吹に触れるだけでも英語の上達速度は違ってきます。
ネット上での英会話でも効果があります。
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:43:07.29ID:IHYjt8730
使い方さっぱりわからんは
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9b-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:53:01.42ID:Ph3/zjsA0
>英語の学習に必須なのはネイティブと話すことです。

ネイティブを真似て、自然な表現を覚える事です。
話そうとすると下手糞な英語をデッチ上げてしまいます。
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2925-5f+B)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:05:12.37ID:4gl/9Taa0
ネイティブ並みでなくて、コミュニケーションが
言いたいことを妥協しないで出来るレベルであれば
日本語は語順は英語ほど気にしないでいいし
助詞が抜けてても聴く側が推測できることが多い
逆に日本人が英語を話すのは普段、語順にシビアでないだけに
その点だけで考えても難しいと思う
0957名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:57:28.04ID:x4DxJD6fd
日本語は、人によってはその人なりに頑張って勉強しても全然伸びない人もいるけど
わりとコツを掴んだ人とか肌が合う人は中級〜上の下レベルまではスルスルっと到達する人も多い
しかし問題はここからで、中の上とか上の下あたりまではスッと上がって来れたのに対してそこから先の上の中とか上の上レベルに行ける人はほとんどいない
ほぼ皆、なんかペラペラとしゃべれるんだけど決して日本人が話す日本語には聞こえない70〜80点の日本語で終わる
こっちの現象のほうが気になる

どの言語でも同じようなことが起きてるのだろうけど
0958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6732-9fcd)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:30:02.36ID:AquRne080
あっても音として区別してないのはディスアドバンテージなんだよな
結局日本人に英語のn/ngの判別は難しいわけだし
l/rの発音も全部ラ行にしちゃってるせいで同じことが起きてるし
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a75a-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:30:30.69ID:asODgEjy0
そいつらわざとたどたどしく話してるんだよ
0961名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:58:57.53ID:x4DxJD6fd
アフリカの人は人によってはこの人のように突き抜けたレベルまでいくことがあるね
AJJT提唱者のカツモトもアメリカ在住だったけど確か元はアフリカの人だった
あとフランス語が母語の人も時々突き抜けるレベルまで到達する人が見られる。でぃーちゃんねるのでぃーさんがその例。

東南アジア出身でめちゃめちゃ日本語上手いって人は見たことない。そこそこレベルがせいぜいで。
0962名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:01:58.72ID:x4DxJD6fd
派手に間違った、AJATT の間違い
0966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-PZGz)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:59:28.71ID:uDtUJ5fR0
発音やってて思うのが日本語って鼻音化結構してて、鼻母音にしないで発音するのが難しいんだよな。
喉の負担が大きいというか。その辺りを指摘できるのかね。鼻声にするなでいいか
0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-b320)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:00:53.92ID:ep5Wnx2D0
>>968
英検3級を40年前に取っただけでほかは受験してない。
それを聞いてマウント取りたいのか?
このスレは英語使えるようになりたいけどなれないという人が主役のスレだ。語学の天才が来るところではない。
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-Bq4E)
垢版 |
2023/04/19(水) 05:11:14.43ID:TTZiunwF0
>>972
じゃあ聞いて何したかったんだ。卑屈というのはなぜだ?
英語能力より言語間距離と英語の成り立ちを知っている方がこのスレに沿った考察に役立つ。これらを知らずにトンチンカンなことを言いたがるからループしてるんだ。
0974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-Bq4E)
垢版 |
2023/04/19(水) 05:11:35.95ID:TTZiunwF0
>>972
じゃあ聞いて何したかったんだ。卑屈というのはなぜだ?
英語能力より言語間距離と英語の成り立ちを知っている方がこのスレに沿った考察に役立つ。これらを知らずにトンチンカンなことを言いたがるからループしてるんだ。
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 079d-C4RG)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:20:29.77ID:nNMMgSTH0
まあ英語力が高い人がどうやって日本語話者というハンディを乗り越えたのかというのは参考になるな
英語力が低い人の意見はあまり参考にならないから英語力を聞くというのは有りかな
ただ5chではどの板に行っても自称その分野の達人で満ち溢れているからね
うそとはったりばかり
だから英語力を聞いてもいいけどわざわざ正直に答える人は少ないだろうから意味はないかな
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-b320)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:38:01.27ID:TTZiunwF0
>>976
IQは90でも140でも大して変わらない。日本語話者はハンディは絶大。西ヨーロッパでは英語が不得意だと次他共に認めるフランス人でも英仏で共通の語源を持つ単語が60%ある。変化の規則を覚えるだけで母語レベルの理解度で2万語の語彙を持つことになる。英検1級とかすごく低いレベルだぞ。こんなことを知らないでハンディにならないとか何考えてるんだ。
0983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:50:47.96ID:67WK9j6Q0
半年あれば話せる言語を6年かけて話せないってのは日本語話者だとか発音に関する文字の少なさ関係ないよ
英語みたいな雑多な言語じゃなくて学校で教えるならラテン語やってドイツ語やれば普通免許についてくる原付免許間隔で英語できるのに
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-Bq4E)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:44:47.66ID:TTZiunwF0
>>983
君のような天才がトンチンカンなことを書いて何度もループさせている。6年でも半年でもいいが何時間やったかで比べないと無意味。
語源を勉強したーーーナンダそりゃ。フランス人は語源なんか勉強しなくたって日本人より簡単に英語を習得できると俺は言っている。

ドイツ語でも生活で困らない、新聞、小説が読めるくらいになれば君の言う通り簡単に英語を習得できる。ただしドイツ語を習得するのに英語を習得するのと同じくらい時間がかかる。
きみは語学の天才のようだが頭は残念だな。
0988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 20:07:17.78ID:67WK9j6Q0
語源と言語習得にほとんど関連性がないってことは英語フランス語ドイツ語中国語を習得すればわかる
第二言語を習得できればそれ以外の言語での日常会話は一週間から一か月で出来るようになるが母語がラテンやゲルマン系だからと言って第二言語の習得の早さは日本人と変わらん
教育システムと現地交流の頻度を日本も同じにすれば同じになる単純な話
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-Bq4E)
垢版 |
2023/04/19(水) 22:11:30.00ID:TTZiunwF0
>>988
バカ言うな。言語間距離によって習得時間が大幅に違うのは常識でまともな言語教育機関はカリキュラムを変えている。くだらんこと書かなくていいから言語間距離を調べてくれ。君にも理解できるようになるかもしれない。
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:55:32.20ID:67WK9j6Q0
言語間距離で言うならeasy判定のEUの国で英語が義務教育な国の中でも
オランダやフィンランドの方がドイツやフランスの子供よりも英語の点数は高いし、その差で言えば西ヨーロッパと日本の学生とでは点数の差の比ではない
CEFRのA1-A2レベルすら不可能なドイツ人が7割を占めるドイツの教育機関の嘆きを調べると良い
国際結婚が日本の数倍あって観光客はおろか親戚や同級生に外国人がわんさかいる国ですらこれ
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c789-NHJP)
垢版 |
2023/04/20(木) 05:50:48.24ID:9nDUiZBy0
途中送信した
距離であって学びにくさの度合いを言うのだ。たった3,4個に分類した中で違いがあるのは当たり前だろう。
日本人と 西ヨーロッパではどう違うんだ。そこをちゃんと書かないところが君の頭のおかしさを証明している。
0998名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6c-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:08:17.30ID:xbKsXKLK0
確認だけど日本国内の教育システムとか文化背景じゃなくて"日本語話者"にハンディキャップがあるんだよな?
ローマ文化圏で文法とか発音に影響を受けてないことをハンディと言ってるような気がするんだが^^;
0999名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4b-14XI)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:21:23.55ID:+rv3wEQjM
フィンランドは語族が違って近くないが、彼らは教育がうまいんだろう

日本人には韓国語がいちばんやさしいし、
中国語も言う程には難しくない

印欧語系は数と冠詞と性、時制の感覚が違いすぎる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 254日 9時間 12分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。