X



トップページ議員・選挙
1002コメント345KB

【本スレ】日本維新の会535

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無党派さん (ササクッテロロ Spf1-SHx4)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:12:49.05ID:H5leVVAfp
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政策を総合的に語る場です。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(私人)
http://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(日本維新の会・代表、大阪市長)
http://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
http://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【代表選なし】日本維新の会525【馬場共同代表】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638068146/
【代表選なし】日本維新の会526【橋下徹発狂】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638278655/
【藤田幹事長】日本維新の会527【党改革PT】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638540558/
【藤田幹事長】日本維新の会528【臨時国会】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638876086/
【新体制始動】 日本維新の会529 【支持率二位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639281017/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639585284/生は
nt)
【新体制始動】 日本維新の会531 【臨時国会】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639817586/
【本スレ】日本維新の会532【参院選へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1640155937/
【本スレ】日本維新の会533
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1640464988/
【本スレ】日本維新の会534
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1640797924/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851無党派さん (ワッチョイ df2c-3J+y)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:39:05.48ID:rb9bM0ua0
>>850
維新の方針は解雇規制の緩和だから
別に世代格差を増やそうとしてるんじゃないぞ
必要以上に貰ってる高齢者は適切な仕事につくようになる
0852無党派さん (ワッチョイW df9d-nzQz)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:39:15.75ID:kbPAmi2k0
都構想とかやってるけどお前ら古墳とかも破壊しそうだな
0853無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:42:45.63ID:jxFQWn4h0
>>851
消費税は引退老人というボリュームゾーンから取れる唯一の基幹税
これを減らして所得税や社保を上げるのは現役世代差別。
0854無党派さん (ワッチョイ 5fd5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:13.69ID:Q7IpMWmX0
消費税減税は景気対策が大きな目的でしょ
何で世代格差になるわけ
世代格差無くすためにストック課税に移行してるわけで
0855無党派さん (ワッチョイ 5f96-QKp8)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:43.12ID:J7A+N07K0
キャスターからのヒアリング形式で予め質問も提示され十分に準備する時間があっただろうに
馬場さんの回答はイマイチだなあ
聞かれていることに対してポイントつけてないように思う
馬場さん自身はもちろんのことスタッフもポンコツだな
ベテランポンコツ議員は裏方に回ってほしいよ
0857無党派さん (ワッチョイW df9d-nzQz)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:46:16.86ID:kbPAmi2k0
あの維新共産党に改名したほうが良い
自民共産党
立憲共産党
ピッタリじゃねーか
0858無党派さん (ワッチョイW df9d-nzQz)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:46:37.44ID:kbPAmi2k0
自殺するのにピッタリやろ
0859無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:49:20.72ID:jxFQWn4h0
ベーカムという怠け者へのバラマキ
消費税減税という無職老害優遇

もうれいわ共産あたりと変わらんよなw

普通に働いている普通の日本人のための政治やってよ
立憲が貧困弱者優遇に全ベットして負けたのを見て少しは勉強しろw
0860無党派さん (ワッチョイ df2c-3J+y)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:41.53ID:rb9bM0ua0
維新は選挙前に有権者に約束したことをしっかりやっていけばいい

日本維新の会 馬場幹事長「最低所得保障の導入を」
2021/08/22
https://www.youtube.com/watch?v=Kc8vZUGfZMs
税制面では「フローに重きが置かれていたが、ストックに課税していく」と主張。所得税や消費税を減税する一方で、
預貯金など個人の金融資産や企業の内部留保に対する課税を強化するべきだと強調しました。
0861無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:56:37.73ID:jxFQWn4h0
>>860
怠け者にカネ配って崩壊したジンバブエみたいになりそうw
0862無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:09:09.15ID:Wgj0Bl7F0
BIは年金制度の廃棄とセットだったし、そもそも消費税は20%くらいまで上げるというのがもともとの方針だったはずだがな

消費税の増税は予定外のコロナとかあるんだから無理だろうが減税までやるのは、あまりに有権者に媚び過ぎと感じたが

みんなの党と維新の食い違った部分だけが変に拡大して、それぞれのセットだった政策が省略されて変になってる気がする

ちゃんと有権者に厳しいことも、必要ならばしっかり言っていかないと逆に支持を失いと思うが。最終的には
0863無党派さん (ワッチョイ 5fd5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:09:39.18ID:Q7IpMWmX0
ベーシックインカムはむしろ超競争社会を生み出すはず
経営者だって正社員無くして全員契約社員にするだろうし
物事を表面的にしか見れない人は社会主義だと思うのかも
0864無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:18:06.18ID:jxFQWn4h0
>>862
消費税減税は悪手ですね 老害優遇の度が過ぎる
これ結局、現役世代で稼いでいる奴から取れという共産党や山本太郎と同じ。
0865無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:18:54.12ID:Wgj0Bl7F0
BIはなまけものを助けるというより、年金と生保が破綻するからやめちゃって、代わりにする社会保障という位置づけでな
今の生保や年金もらってる人は金額がかなり下がって厳しいだろうし、なまけものも現状では誰かに扶養されているようなのをちゃんと公的に扶養するっていう仕組みだろ?
おそらくほとんどの人は何も得しない

何も間違って無いし、現実的には他に方法ないんだよ
間違ってるのは、維新が財源とかをしっかり示していないことだけだ

減税ってなんだよ
どこから金が出てくるんだ?
それをしっかり示せよ
0866無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:23:30.57ID:jxFQWn4h0
>>865
年金は財産権だから、数千万単位で集団訴訟が起こる。
0867無党派さん (ワッチョイ 5f96-QKp8)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:24:49.14ID:J7A+N07K0
>>863
方向性はそうだと思う
正社員か否かは関係なく雇用は流動化していくだろうな
0868無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:25:46.32ID:Wgj0Bl7F0
>>866
じゃあ、破綻するまで黙って諦めろ
BIもできない
結局、自民党が正しいということだな
0869無党派さん (ワッチョイ 5fd5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:27:34.04ID:Q7IpMWmX0
>>865
道州制&デジタル化による役人の人件費カットは橋下が言ってた
天下りとか民間との癒着ももっと厳罰化すれば更に財源になるのかも
0870無党派さん (ワッチョイW ff9e-DBSJ)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:29:11.28ID:NvFeBbCq0
年金廃止もクソも日本の年金は持続不可能だけど代替案があれば維新BI蹴ってそっちでも良いけどなぁ
0871無党派さん (ワッチョイ dfb8-RSoe)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:36:42.74ID:yjgBcCDk0
共産やれいわ信者じゃなくID:jxFQWn4h0 みたいな自民信者まで来るようになったか
アンチも活発だな無駄だけどねwww
0872無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:45:41.36ID:jxFQWn4h0
>>781
おれ自民信者じゃないし今回は投票してないよ
立憲の小川淳也とか野田佳彦を緩く支持しているリベラル右派ですが
0873無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:46:01.34ID:jxFQWn4h0
間違えた
>>781
>>871
0874無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:56:19.48ID:Ggf6s7ur0
消費税減税は2年間限定で目先の話で
フローからストックへは大改革プランの話だ

なので足立の話は目先の減税を否定するものではない
逆に渡瀬は維新が恒久的に減税すると思ってるならもう早く維新から離れてくれ
飯田のように改革と減税で(抜本的組みなえなく)BIができると思ってるならお花畑だし
改革と減税だけで税源がバラ色になるなら国民の多くはBI導入リスクより現行の年金制度維持を選ぶ
なので減税でBIなんて政策的にも運動的にも破綻してる
0875無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:58:20.53ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

持続可能性で考えたら毎年40兆円近く新規国債発行しなきゃ賄えない維新BIはあんまないよね

で殆どの人は得しないって書き込みあったけどそれも間違ってる
毎年プラスで40兆円信用創造してバラまくんだから40兆円分国民は得する
特に中の中以下にバラまきされる
アッパーミドルの給与生活者はむしろフラットタックス税率30%+住民税で負担増になるから損をする
0876無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:59:35.47ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

そうだね
行革だけで財政賄えるなら民主党政権は現在も続いてたろうよ
0877無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:01:46.89ID:Wgj0Bl7F0
>>874

そのとおりだな
0878無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:05:35.57ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

楽天三木谷が日本の公務員は半分にすべきと言ってた
大賛成
0879無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:06:55.10ID:Wgj0Bl7F0
>>875
だから毎年40兆もばら撒いたらインフレになるんだから、結局誰も得しないだろ?
少しは考えろよ
ただのバラマキなら、最初は良くても、だんだん金額が相対的に足りなくなってまた貧困が破綻に近づく
もらった一瞬の話だけしてるんならまーいいけどさ
0880無党派さん (テテンテンテン MM1f-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:21.49ID:1QJG5ctwM
維新はやっぱりカルトだなあ
他の政党を見ていても「〇〇という主張をする有権者はいらない」という思考にまではなっていない
0881無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:38.73ID:Wgj0Bl7F0
もしかしてMMTとか信じてるのかな
0882無党派さん (アウアウウーT Saa3-gcCp)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:10:26.22ID:Fk2RUz7ea
>>880
共産党と組むような馬鹿な真似はしない
0883無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:13:14.75ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

>>879
でもBIは当然年金とかと同じで物価スライドさせるでしょ?
しなかったらセーフティネットにならんし
0884無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:13:29.71ID:jxFQWn4h0
れいわのMMTカルトがまず国民民主に浸透して、維新もその悪しき影響を受けてバラマキになった。
0885無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:46.42ID:Ggf6s7ur0
今改めて読むと選挙公約に減税で成長と財源書かないBI掲げるって維新って卑怯だな
そしてBIの財源の話した足立をフルボッコにするなんて
参議院選挙もこのまま行くみたいだけど
まぁBIは主要争点にならないから他党に突っ込まれないけど
突っ込まれたら党内議論もせずにどうごまかすんだろうな
ここを深く議論して現状の年金制度の破綻を訴えないと誰もBIになんて興味持たないよ
0886無党派さん (ササクッテロラ Spb3-g42g)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:48.64ID:2xJ7SnS6p
https://o-ishin.jp/news/2021/images/3858edd04d0a9813e048310faac8023c0a057034.pdf

137. 社会保険としての受益と負担をバランスさせるため、受益(給付)と負担(保険料)を明確化し、適正 な保険料の設定・適正な給付を実現します。
138. 現行の公的年金を継続する場合は賦課方式から積立方式に移行し、原則として同一世代の勘定区分内で 一生涯を通じた受益と負担をバランスさせることで、払い損がなく世代間で公平な仕組みを構築します。
0887無党派さん (ササクッテロラ Spb3-g42g)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:00.81ID:2xJ7SnS6p
財政政策
(1)マクロ経済
74. 中央銀行をもつ国家と地方自治体は異なることを前提に、長期に渡る不況と低金利にコロナ禍が加わっ た現状に鑑み、将来世代の負担と過度なインフレを招かない範囲で積極的な財政出動・金融緩和を行い ます。
75. コロナ禍により赤字幅が拡大することが確実な基礎的財政収支(プライマリーバランス)について、現 実的な目標期限を再設定したうえで、経済成長/歳出削減/歳入改革のバランスの取れた工程表を作成 し、増税のみに頼らない成長重視の財政再建を行います。
-6-

(2)会計制度
76. 「財政の見える化」のため、国・地方の財政制度に発生主義会計と複式簿記を導入し、公会計制度改革 を実行します。
0888無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:18.06ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

BI難しいでしょ
物価スライドさせなきゃ現行の社会保障制度の代替にならんから
ということはインフレ起きても殆ど財政負担軽減されないってことだし
でインフレ起きたら金融正常化するんだから利払い費にも圧迫される
0889無党派さん (ササクッテロラ Spb3-g42g)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:23:50.62ID:2xJ7SnS6p
まあBIはまだ検討してるだけだしねえ
あと選挙前に言ってたBI的なものって、ある程度稼いでる人からは後から全額返金してもらうスタイルじゃなかったけ?

(1)総論
136. 「チャレンジのためのセーフティネット」構築に向けて、給付付き税額控除またはベーシックインカム を基軸とした再分配の最適化・統合化を本格的に検討し、年金や生活保護等を含めた社会保障全体の改革を推進します。
0890無党派さん (ワッチョイW ff9e-DBSJ)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:25:17.32ID:NvFeBbCq0
BIは正々堂々と掲げれるまで横に置いとけよ
年金廃止と堂々と公言できる度胸もないだろうし
まぁ来年には誰もBIについて語らないかもね

道州制を議論してくれ
日本維新は地方分権特化政党で良いよもう
0891無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:25:26.97ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

でも金融資産課税があれば利率上がっても合わせて税率上げて税収増見込めるって理屈を衆院選前には持っていたしそれっぽい事言ってるからある程度の国民は納得させられるんだろうけれど
金融資産課税は事実上の預金マイナス金利で税制で金利制御する(抑えつける)事になるから中央銀行の金融政策の意味薄れてインフレ制御が難しくなるって問題がある

現実的じゃないよね
0892無党派さん (ワッチョイ 7f9d-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:27:35.05ID:38x8i0Rz0
>>878
大阪は公務員ゼロでいい!!
0893無党派さん (ワッチョイW df7d-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:28:02.07ID:h4qaE6bm0
足立が叩かれてるのは政策の是非じゃなくて、人間性と言動・立ち居振舞いの問題だから
0894無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:28:05.59ID:Ggf6s7ur0
党の政調会長が渡瀬の反応にこんなにビクついてるんじゃBIの議論なんてできるわけないわな
0895無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:11.00ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

問題というか致命的な欠陥だな
インフレ制御難しくなるんじゃなくてインフレを"確実に"制御出来なくなるって表現の方が適当だわ
財源維持するために未曽有の実質金融政策(事実上の預金マイナス金利税制)発動し続けなきゃいけない状態になるんだから
0896無党派さん (ワッチョイW df7d-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:41:47.11ID:h4qaE6bm0
インフレもそうだけど通貨安の方がヤバイだろ
バラマキ政策で日本円の価値がどんどん下がっていくから、BIもらったら全額を米国株のETFに突っ込むのが最適解になるし

(これはれいわのMMTも同じ問題を抱えてるが)
0897無党派さん (ワッチョイW 7f5d-AChV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:41:47.53ID:Ma1oiVB20
俺は資産課税賛成だけど今回の件は明らかに足立が悪いだろ
信者集めてエコーチェンバー状態で渡瀬に暴言吐いて、音喜多を勝手に役職解任して、その挙げ句「資産課税検討は藤田に指示されたこと、政策責任者は音喜多」と責任転嫁ばかり
こんな気持ち悪い奴を国会議員の政調会長にした意味がわからない
0898無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:42:29.06ID:Ggf6s7ur0
維新支持者は税の不公平感を正してほしいだけで減税なんて求めてない
成長の為の減税は手段であって目的ではない
0899無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:43:55.24ID:Ggf6s7ur0
足立に人間的問題があるのは今に始まったことじゃないしもう治らない(それが無きゃ維新になんていない)
それと政策議論は別だ
0900無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:44:34.53ID:jxFQWn4h0
生産力が世界一なアメリカですらあんなこと(物不足・人不足による高インフレ)になって中間層が困窮している

もうバラマキはオワコンだろw
0901無党派さん (ワッチョイ ff38-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:45:02.40ID:ShVfZvwk0
まあ渡瀬の強硬的な態度って要は政治的な駆け引きだから全部鵜呑みにする必要はないのは確か
ただ、あの人の本業は投資家向けにアメリカ情勢を報告することだから
長期的には投資家の離反の懸念があるといえばある
0902無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:46:28.24ID:jxFQWn4h0
>>896
これ、MMT信者がツイッターで指摘されてて弱点として認めてたのを見たよ

MMT・BI・その他バラマキが将来にわたって予測される場合、できるだけ早めに円を他国通貨や貴金属や土地に替えておくのが正解になる
0904無党派さん (ワッチョイW df7d-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:48:12.27ID:h4qaE6bm0
>>897
地方議会の団役職と同じで、国会議員団の政調会長は本来は持ち回りのちょい役に過ぎないから
前任者の浦野でも務まるようなポジションだし
0905無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:54:55.14ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

金融資産課税って預金金利実質マイナスにするんだからかなり強いインフレ喚起政策だよ?

そんなみんなインフレ望んでんの?
財源を金融資産課税に頼るってのはずっとどんな時でも前人未到未曽有の異次元緩和すると宣言することと同義、
アクセルペダル床に貼り付けるようなもんですわ
0906無党派さん (ワッチョイ 5f2c-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:00:35.66ID:bc95BPhr0
立憲維新の人事刷新から日曜討論の幹事長回がまだないのな
0907無党派さん (ワッチョイ ff38-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:05:37.59ID:ShVfZvwk0
今までの維新は弱者切り捨てとか新自由主義って言われ続けてきたから
意味のないバラマキや社会主義的って言われたのって初めてだろうし議員や支持者も戸惑ってはいそう
世界的に見たら維新はリベラル政党で他の野党は社会民主主義政党に近いんだけど
0908無党派さん (ワッチョイW df7d-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:06:18.47ID:h4qaE6bm0
>>902
その流れが加速すると、変動相場制の通貨市場はコントロールできないから、1ドル=1000円レベルの超円安になってもおかしくないというアレ
0909無党派さん (ワッチョイW 7ff0-olOg)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:10:02.74ID:wgTqw7T30
また足立が燃料投下しちゃったな。
藤田音喜多で抑えられないなら松井馬場の代表2人で締めないとダメだこれ。
0911無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:11:55.39ID:jxFQWn4h0
>>907
リベラル政党ってヨーロッパでは独自民党やCDUの左側、マクロン政権あたりだぞ
社会左派の経済自由主義者で、日本で言えば民主党改革派やみんなの党左派に近い

ベーカムやバラマキは左翼ではあるけど、欧州リベラルとは真逆。

あと、新自由主義とバラマキ社会主義を同時に掲げるポピュリスト政党もあるので、
それらを同時に批判されることはあり得る。
0913無党派さん (ワッチョイ df9d-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:13:45.75ID:jxFQWn4h0
おれ、先祖代々生粋の東日本というかトウホグ民だから、
関西弁ゴリゴリの大阪民族主義者に全国の改革をやってほしくない。

立憲改革派あたりが経済右派改革に目覚めて東日本を制覇してほしいんだけど。
0914無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:15:33.83ID:Wgj0Bl7F0
>>898
そうそう
目的と手段の区別がしっかりしてないんだよな

情報公開とか身を切る改革も目的じゃないのにこれが目的だと勘違いしてるやつが最近入ってきたやつにはほんとに多い
0915無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:16:48.20ID:Ggf6s7ur0
足立は音喜多のツイート見て反応したんだろうけど
音喜多のツイートは卑怯だよ
足立は別に減税否定してないんだから
逆に音喜多は税の抜本的改革なしに社会保障改革ができるように誤認させてる
0916無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:18:11.14ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

金融資産課税は事実上のマイナス金利深掘り政策なんだから通貨安も引き起こす事に注意した方が良い
輸入物価高騰は避けられない
0917無党派さん (ワッチョイ ff38-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:18:24.66ID:ShVfZvwk0
>>911
ベーシックインカムに関しては改革派っぽい人も提言することがあるので左右の軸では語りきれないっていうのが個人的な印象
リバタリアンっぽい所はあるけれどね

あとは北欧、オーストラリア、NZ、カナダが税負担、財政支出は多いけれどそれ以外は市場を重視している所があるから
個別のデータだけ見ないとなんとも言えないって印象
0918無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:23:08.12ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

つまり
BIで引き起こるであろうインフレを危惧して金融資産課税(実質利下げ)を導入するってのはエルドアンとやってること同じだ
足立くんの理論は間違っている
インフレがどこまでも進んでよいって割り切ってるなら金融資産課税を主要財源化しても問題ないけどね
0919無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:23:36.12ID:Wgj0Bl7F0
>>917
そう。BIは左右とも支持する人が一定数いる
どこまで助けるかという議論が左右では別れちゃうけど、そういうのを投げ出してるから、どっちにも支持者が出てくるんだろうな
そして、あとは勝手にしろ感がリバタリアンとちかいかもしれん
0920無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:24:10.95ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

最初の維新八策が発表された時とは状況が違う
あの時は超円高だったろ
0921無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:25:27.95ID:Wgj0Bl7F0
>>918
ちゃんと社会保障改革と消費税増税(中長期)とセットにすればひどいインフレにはならんよ

バラマキだけ言うからそうなっちゃう
0922無党派さん (ワッチョイ ff38-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:29:11.85ID:ShVfZvwk0
個人的には税制に関しては党内でも意見分かれているだろうから投資と金融の自由を求めていく方が楽そうだとは思ってる
0923無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:33:10.33ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

世界中がテーパリング利上げした時に日本だけはBI導入して消費税減税して所得税減税してその上「利下げ」しても一切問題ないと言い切れる人だけが金融資産課税&BI論を唱えてるんだな?

何度でも書くが金融資産課税=マイナス金利の深掘り=利下げ
なんだからな?

アフターコロナで世界中と金利差開いてるであろう状況で1%の利下げを行うんだぞ?
円は一気に売り浴びせられるわ
0924無党派さん (ワッチョイW ff9e-DBSJ)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:33:57.65ID:NvFeBbCq0
教祖の足立さんが「真の支持者」とか言ってるけど大丈夫か?
足立さんは令和かN国で大石立花とアンチ維新アベンジャーズやると思ってたけど公明か幸福に行きそうw
0925無党派さん (スップ Sd9f-iyx0)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:34:39.75ID:KD+ryxj+d
意見が割れてるというか、結党以来の理念であるストック課税を隠そうとするか、堂々と掲げようとするかの違いだね
後者の方が維新的なのよ
0926無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:34:57.56ID:Ggf6s7ur0
維新が河村とやっていけないのは減税がネックなのに減税維新支持者の人はわかってるのかな?
0927無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:35:37.56ID:Wgj0Bl7F0
>>925
これも同意。
0928無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:37:19.15ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

維新的なのね
「維新的」の看板維持するためなら利下げも辞さないということか
本当に実行したら円の価値どこまで落ちるかわからんぞ
実行不可能な事言っても生産性ないよ
0929無党派さん (スップ Sd9f-iyx0)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:40:22.15ID:KD+ryxj+d
いまさら増税ダーと言ってる大阪の地方議員、例えば飯田のような馬鹿は、橋下が散々ストック課税の必要性を主張してた時に何で黙ってたんだって話しよ
0930無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:40:58.74ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

お前らトルコの事笑ってただろ
いやインフレなのに利下げとかエルドアンマジかよ(笑)世界中金融正常化してるのにトルコだけ利下げかよ(笑)
てな

で今維新の中にそれをやろうとしててしかもそれが正論だと思ってる人がいるんだけどおまえ等は賛成なの?
お前らやっぱアメ株投資してるから超円安で日本終わっても知ったこっちゃないってことなの?
0931無党派さん (ワッチョイW df9d-ebK2)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:42:33.67ID:+ePfY2XA0
>>917
「社会福祉を全部現金配りに一本化し、後は民間に任せる」っていう小さな政府・新自由主義の極みと
「全国民に生活保護を配る」っていう大きな政府・社会主義の極みと
全然違う政策なのに「ベーシックインカム」って言葉で一括りにされてることによる錯覚だよそれ
0932無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:42:33.69ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

>>929
てことはお前は通貨安来ても大歓迎なんだな?
今金融資産課税=マイナス金利深掘りなんてしたら1ドル130円なんてすぐ飛び越えるぞ
0933無党派さん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:43:19.64
ほーん

557 無党派さん (ニククエW 855d-uLVS) 2021/12/29(水) 18:11:41.32 ID:4H8sm5xQ0NIKU BE:426566211-2BP(1000)

バカ「スレ潰すわ...ニチャァw(超低速コピペ連投)」


これまともな大人がやることじゃないだろ
0934無党派さん (ワッチョイW 5f5d-u3rV)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:46:16.79ID:bPvGlRgj0?2BP(1000)

アフターコロナで利下げなんてしたらとんでもないことになるの分かるよね
日本円の価値床すっこぬけて落ちるの分かるよね

分からないなられいわ新選組を支持した方がいい
れいわのMMTポリティクスでも日本円の価値は一気に毀損されるから
同じようなもんだ
0935無党派さん (ワッチョイ 7f78-cW6D)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:49:06.89ID:xmJqrOU/0
ワタセ氏は最初の頃はこういうリバタリアンというかオーストリアン的思想を日本で喧伝する人の存在も有益かな、
と思ってたけど、なんかツイッターでの我田引水、議論忌避、喧嘩腰な姿勢が鼻について、もう2年以上前ぐらいに
追うのを止めてしまった。そして減税一本槍の、自分は活動家だという立場にある意味安住した非妥協的姿勢に
疑問を感じていた。維新にここまで絡んでいたことは知らなかったが、摩擦を生むのはむべなるかなと。

そもそも彼の政治的師匠であるグローバー・ノーキストだって、2011年の債務上限引き上げ問題の時には
妥協的なことも言って「お前も(ロビイストとして)ワシントンに長く居過ぎたようだな」なんて
突き上げコメントされたりもしてたもんなんだけど。反イヤーマークの財政保守派でならした
故トム・コバーン上院議員が言ってたと思ったが、時には相手に花を持たせることも必要、
なのが政治家なんじゃないかなと。思想的純粋さを追うなら学者、現実に物事を変えたいなら政治家
という狭間で、活動家ってのがいいとこ取りのご都合主義に見えてしまうのは偏見かもしれないが。
0936無党派さん (ワッチョイ 7f97-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:49:26.96ID:Ggf6s7ur0
富士山足立のスペース出ればよかったのに
足立がやりたかったのは金融資産課税の問題点だったのに
公約と違う増税議論なんてレッテルはられておかしな方向に行ったから
0937無党派さん (ワッチョイ ff38-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:58:46.51ID:ShVfZvwk0
>>935
確かに言いたいことはわかる
ロビイストや活動家って学者や政治家と違って責任を問われることがないから何言っても許されてしまうし

ただ、議論を一切しない姿勢って政治的な仕草だから仕方ないといえば仕方ないんだけどね
一度妥協したら更につけ込まれてのエンドレスは政治ではよくあることだし
相手の意見を完全に突っぱねるっていうのがアメリカでいて刷り込まれてしまったんだと思うけど
0938無党派さん (ササクッテロラ Spb3-wsGI)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:21:02.55ID:ced3ElQ8p
>>934
外国人参政権推進する時点で論外なw
0939無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:21:51.54ID:Wgj0Bl7F0
減税が目的になってる人って、どこから財源つかもうと言ってんの?
出費を減らすってことなら、社会保障費全般を切りすてないと労働人口減っていくんだから無理だろうと思うんだが

どういう理屈なのか知りたいなあ
0940無党派さん (ワッチョイW 7ff0-olOg)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:27:54.86ID:wgTqw7T30
>>939
行財政改革と規制緩和による経済成長で税収を確保するのが維新の政策と解釈してたが。
0941無党派さん (ワッチョイ 5f96-ihwT)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:32:42.08ID:Wgj0Bl7F0
>>940
社会保障費を賄うのは無理でしょう
耳障りの良いことを言って公約破りするのは、クソ野党のすることだし、野党だから実現不可能なことを公約にしていいって言うのも維新じゃないよね

今回に限っては足立のほうがまともな気がしてるんだが、どこか見落としてる部分があるのかなあ?

まあ、地方議会限定の話なら良いが、政党全体の公約が恒久的な減税になるのであればわたしは支持できないけど
0942無党派さん (ワッチョイ 7f78-cW6D)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:36:03.78ID:xmJqrOU/0
>>937
>相手の意見を完全に突っぱねるっていうのがアメリカでいて刷り込まれてしまったんだと思うけど

これがまさしく理由かと納得。言い分をねじ込んで政治的価値を高めるための所作なのかと。
(そう考えればさほど鼻につかなくなるかも?w)

ちなみにツイッター見なくなってからも時々はまとまった文章を偶然目にしたりもあって、
こちらは(他者とのやり取りが無いせいか)共感できる部分もそれなりにあったり、
2020年米大統領選に関しては、バイデン当選確定のはるか以前の2019年8月頃のBSテレ東で
既にトランプ再選確率を「40%」と書いて界隈のタコツボ的盛り上がりとは一線を画して
客観分析に徹していたりと、ワタセ氏のすべてが悪印象というわけでもなかったことも確か。
0943無党派さん (ワッチョイ df5f-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:36:29.16ID:gAClTEVR0
足立が完全に一線を越えたツイートしてるけど、これどうすんの

足立康史 衆議院議員@adachiyasushi
なお、真の支持者とは、

党の綱領・基本政策等https://o-ishin.jp/about/outline/ を支持していないにもかかわらず、特定の私的利益を実現するために、党の支持者を装い、その偽善やペテンがバレると、そと偽善性を糊塗するために、党の不支持運動をする偽支持者

以外の一般的な支持者です。有難うございます!
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1480037149441654784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944無党派さん (ワッチョイW dfaa-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:49:28.44ID:7s46e9QH0
音喜多が大阪側代表みたいな立場になって、足立と分裂劇始めるとか誰が予想できたよ
0945無党派さん (ワッチョイ ff23-FJVl)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:54:18.17ID:6kL6hvQm0
オープンとかいう体質をもてはやした結果
0946無党派さん (ワッチョイW df96-oR0t)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:13:00.55ID:xFIVXBaZ0
真理教かなんかか?いよいよ気持ち悪いんだけど
0947無党派さん (ワッチョイW dfaa-vmy+)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:18:09.91ID:7s46e9QH0
柳ヶ瀬が「代表選やると党が分裂することになるかもしれない」とか前に言ってたのはこういうことだったのな
0948無党派さん (ワッチョイW df96-oR0t)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:30:11.12ID:xFIVXBaZ0
代表や幹事長を心にもない言葉で持ち上げ盾に使い
勘違いを積み重ねて暴走が止まらない…もうダメかも知らんね
0950無党派さん (スプッッT Sd7f-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:16:46.50ID:9us1Nnv5d
426 名前:無党派さん (ワッチョイ df8c-dXQO)[] 投稿日:2022/01/09(日) 16:14:32.22 ID:U/Mq3fna0
政権批判のネットメディアに立憲が資金提供 問われる中立性
https://mainichi.jp/articles/20220109/k00/00m/040/071000c
運営資金に悩んでいた際に、佐治氏が当時立憲の幹事長だった福山哲郎氏に話をしたところ、番組制作で支援してもらうことになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。