邪馬台国畿内説 Part711
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:32:30.56
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1627798075/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:33:34.68
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。庄内3式期のSD-2001、庄内3〜布留0式期のSM-1001,SD-1007が建物BとDをそれぞれ破壊し、建物Fが庄内2式期のSX-1001埋没後築造なので建物群の存続期間は庄内2〜3の中に絞り込まれた。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:34:06.35
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:34:40.30
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:35:15.42
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:35:46.34
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:36:16.80
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:36:48.32
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:37:21.50
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。
(本項 続く)


(承前)
◆7ー2

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:37:59.69
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:38:34.12
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:39:09.97
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:40:11.09
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:40:45.40
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:41:17.59
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:42:12.23
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:42:44.24
FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:43:16.72
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0019◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/02(月) 20:44:10.81
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:44:26.73
【畿内説パート709ハイライト】

359 日本@名無史さん 2021/07/30(金) 17:35:50.68
>>349
>水路の距離をどうやって図るのか、畿内説は考えたことがないの?

考えて、測れないと結論したよ
0021日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:19:11.89
キナイコシ無職www
0022日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:20:12.39
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1
0023日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:21:16.74
>>1
 ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ______________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   />>1くん!もう二度とくそスレをたてないで!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  すぐにくびをつってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
0024日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:22:00.80
【畿内説パート710ハイライト】

977 日本@名無史さん 2021/08/02(月) 18:21:35.00
>>972
>シナ大陸に限れば、この古地図は正確なのか?

シナ大陸という地名は無い
0025日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:22:28.25
>>516
>冢の移動先が箸墓では?

卑弥呼の墓の「冢」は、始皇帝の墓が「冢」と呼ばれているから、
「(斜面が直線的な)錐体や錐体台」的な形状を意味するのであり、
那珂八幡や箸墓などの前方後円墳の形は、卑弥呼の墓には、バツ。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:23:38.53
まぁアレだ
会稽東治の東は沖縄や!と真面目にドヤってる畿内説はアホだね
魏志倭人伝の時代のシナが、メルカトル図法の地図でも持ってたかのような錯覚に陥ってる
0027日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:28:30.68
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0028日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:28:59.03
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏
向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
はははははははははははははははははははははははははははは

妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄
想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想

でででででででででででででででででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
0029日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:29:41.03
纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、その建物群をあえて「大型建物群」と呼んでいる
本来であれば「建物群」ないしは「大型建物一棟を含む建物群」と呼称すべきであろう。
一般人が「大型建物群」という言葉を聞けば、大型建物の集合体であると考えるのが常識。
例えば「高層ビル群」と言えば「高層ビルの集まり」を指し、周辺の低層建物は含まない。
「バッタの大群」と言えば「多数のバッタの群れ」を指し、他の動植物は含まない。

これに対して纏向説論者は

>大型建物群というのは、「大型建物」の群れじゃないんだよ?
>建物群の規模の大きなものが、大型「建物群」なんだ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1575285047/880
(邪馬台国畿内説Part540 >>880

>そんなのあんたの主観だろ
>複数の大型建物を含むセット施設なんだから
>大型建物群でいい
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1591193476/522
(邪馬台国畿内説Part604 >>522

などという実に見苦しい言い訳をしているが、
纏向遺跡を実際以上に大規模なものに見せかけるためにこのような呼称を意図的に使用していることは明白である

纏向遺跡にはその調査のために多額の税金が投入されており、
その遺跡の実態を虚飾する行為は日本国の納税者、日本国民に対する重大な背信行為である
纏向説論者は詐欺師集団、反社会勢力も同然と言えよう
日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニと言い換えても良い
0030日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:30:33.04
>>533
>倭国の首都が邪馬台国

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、バツ。

>邪馬台国は近畿にあったと思います

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態に拠って、近畿説もバツ。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:30:35.26
当時の纏向は鉄を入手できない後進地域
食料にも乏しくカエルを食べていた
まさに貧困にあえぐ山奥の寒村、陸の孤島
華やかな場所だったと思っているのはキナイコシとその仲間だけ
0032日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:31:55.55
税金から捻出されている貴重な科研費がキナイコシみたいな畿内説のアホどもに投入されているのかと思うと本当に腹立つな
こいつは科研費で買ったパソコンを使って、連日朝から晩まで5chで工作活動を行い、
しかも税金を払っている日本国民への罵倒を繰り返している。実にいいご身分だな
キナイコシをはじめとする畿内説の連中は税金で研究させていただいていることにもっと感謝の念を持つべきじゃないのか?
現状ではこいつらは日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニ、日本国民の敵、反社会勢力と言わざるを得ない

ひょっとしたら学会や所属施設もキナイコシが5chを荒らしまくっているのを見て見ぬふりして容認しているんじゃないか?
だとしたら大問題だぞ?

あ、そっか。キナイコシ無職だから、所属施設あるわけないかwww
0033日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:32:39.87
Q 纏向が邪馬台国の王都である証拠はなんですか?
A 桃の種とカエルの骨です
0034日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:33:36.52
249 名前:日本@名無史さん 2020/04/15(水) 17:29:37.53
はぁ〜♪
鉄もねえ、絹もねえ、銅矛鉄矛なんにもねぇ
鉄器とは何者だ? たまに出るのは桃の種
銅鐸はあるけれど、書かれた歴史書見たこたねぇ
楼閣ねぇ、田んぼもねぇ、万戸どころか住居がねぇ
オラこんな村いやだぁ〜、オラこんな村いやだぁ〜
九州へ出るだ〜
九州へ出たなら入墨ば入れて、邪馬台国の人になるだぁ〜
はっ♪
0035日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:34:14.02
>>539
>私の比定は投馬國は出雲、そこから水行10日で久美浜のあたり
そこから陸行一月で邪馬台国と考えています

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であり、
出雲説からして、「南≠東北」であるから、
始めからバツ。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:38:54.81
>>541
>魏志倭人伝は驚くほど精密に記述されていますが 一か所だけ明らかな誤記があると思います
それが>南至投馬國 の南です
不弥国が福岡に比定されますがそこから西や北や東には行けても南には水行することができない
北は問題外、もし西ならまた戻ることになるのでこれも除外、東以外に合理的な進路は無い

投馬國への「水行二十日」は、不彌國からの側副傍線行程の説明であり、
「水行二十日」は、おそらく、九州の東回りの海岸沿いの水行か?、
九州の西回りの海岸沿いの水行のいずれか?です。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:43:42.95
>>543
>ずっと距離なのに投馬国邪馬台国は日数になってるから他の資料をくっつけたんだろ

「不彌國や邪馬壹國女王之所都」で、萬二千余里がほぼ終わっている、
という記載であるからでも、
投馬國は、倭人から聞いた側副傍線行程國としての説明です。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:01:25.33
>>629
>畿内でなく近畿説ですが 正解です

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、、不正解であるし、
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」ですから、
近畿説も不正解です。
0039日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:04:29.86
>>630
>黒潮は九州、四国間は緩やかですよ。
世界で最も速いとされている海流のひとつが日本海流です。時速7キロくらいでしようか?北部九州から出雲まで水行20日、1日10時間航行したとして、1日約70キロは進みます。すると20日で1400キロとなります。5日休んだら、15日で1000キロ強、進みます。
海岸航行で安全に進めて、出雲まで停泊も入れ20日が分かりやすいのでは?

出雲説は、「南≠北東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、
バツです。
0040日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:08:08.51
>>37
詳しいけど不弥国までしか無い資料と
雑だけど邪馬台国迄書いてる資料をくっつけたんじゃないか
0041日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:08:59.46
>>648
>瀬戸内ではなく日本海側 投馬國は五萬餘戸 邪馬壹國は七萬餘戸
北部九州の国々よりも多くの人口を抱える広大な国だったのだろう

「南≠北東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」ですから、
日本海側説も不正解です。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:28:08.24
伊都国も奴国も不弥国も王が居ないんだから国じゃないよね
0043日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:38:58.70
>>900
>まあ、隋書、旧唐書等の文献を含め、史学上にも近畿だろうな

まあ、魏志、隋書、旧唐書等の文献を含め、
「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」
などの、文献考古の史料事実や史料実態に拠って、
史学上にも北部九州だろうな
0045日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:49:35.38
>>931
関係あるとも
会稽東治之東の真東に九州南部の投馬國がある
ましてや会稽東治の東には当然女王國がある事になる。
倭人伝では、一寸千里や簡易三角測量や記里車や歩測や目測などの、
測定する方法を持っていて、海峡の広さや巨大すぎる韓国や倭地を記述しており、
現実の地理をかなり反映している
行程記事ひねくり回して「南→東」などの嘘吐き騙しや、
「里は始皇帝里だ、といくら頑張っても
女王の都には永遠に辿りつかない
大和説おだぶつ
0046日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:55:59.94
>>999
松野氏姫氏系図、魏志倭人伝、隋書、旧唐書、唐会要、新唐書等からも、
倭国は北部九州だろうな
0047日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:18:33.75
畿内説の

代表的な大恥男

キナイコシ
0048◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:38:33.44
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。事実、鉄製品の腐食に最も影響力の強い硫化物が海成粘土層が畿内中枢部の深層に分布している。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:39:32.92
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0050◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:40:02.54
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:40:34.87
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:41:10.55
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0053◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:41:42.44
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:42:13.81
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:42:45.54
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:43:20.36
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:43:52.52
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:44:25.57
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:44:57.82
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:45:31.77
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:46:06.22
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:46:37.88
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:47:10.33
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:47:44.64
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:48:16.67
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:48:59.56
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:49:31.18
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末〜239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:50:01.60
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:50:33.10
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:51:04.73
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:51:35.93
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:52:06.55
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:52:37.90
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かな
0074◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:53:09.14
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0075◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:53:41.04
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0076◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:54:12.79
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0077◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:54:44.76
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0078◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:55:16.64
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0079◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:55:48.16
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0080◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:56:19.94
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0081◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:56:50.35
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0082◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:57:21.62
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0083◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:57:53.75
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0084◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:58:25.76
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0085◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:58:56.57
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0086◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:59:27.63
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0087◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 00:59:59.95
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0088◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:00:30.90
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0089◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:01:01.76
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0090◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:01:32.23
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0091◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:02:07.63
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0092◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:02:38.83
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
0093◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:03:10.28
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0094◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:03:41.72
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0095◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:04:13.78
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0096◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:04:45.09
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0097◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:05:16.70
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0098◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:05:47.78
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0099◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:06:18.56
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
0100◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:06:52.04
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有コ。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
0101◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:07:24.11
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
  四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!

A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
 と調査機関は公式発表している。

 事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
 建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
 建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
 また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
 全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
 建物Dを破壊している溝SX-1001、建物Cを破壊している溝SX-1002ともに底の僅かな深さしか残存しておらず、両建物のあった地表面への削平が深かったことが窺知される。

大型建物群配置図 https://i.imgur.com/4W4mle2.png
同空撮 https://i.imgur.com/A1eBwbR.png
建物B空撮 https://i.imgur.com/HytoKvD.png
Dより西を望む https://i.imgur.com/LB1oG3k.png

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0102◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/03(火) 01:07:57.30
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし
0103日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:10:40.20
2017年2月の寺澤氏の発言より


「『魏志倭人伝』の中でも、卑弥呼が邪馬台国の女王とはどこにも書かれていません。あくまでも倭国の女王と書かれています。纒向遺跡は倭国の大王都ですから、邪馬台国(ヤマト国)という国の中に置かれたと考えるのが筋の通った考えかたです。私は、邪馬台国の都は纒向遺跡が出現する前にヤマト地域の中心として栄えていた唐古・鍵遺跡がふさわしいと思っています。邪馬台国のエリアに倭国の王都がつくられ、そこに卑弥呼がいたということです」
0105日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:29:24.26
>>103
邪馬台国の首都は唐古・鍵遺跡
倭国の首都は纏向遺跡と言う事だろう
卑弥呼は邪馬台国の王でなく、倭国の王。

後段の卑弥呼は倭国の王であり、邪馬台国の王で無い事は理解できるが、、
纏向が倭国の都として機能していたのだろうか?現在の纏向遺跡からの発掘物等から、無理があると思う。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:39:20.79
失礼 言い直し
纏向遺跡の現在までの調査報告では纏向が倭国の王都と思えない。
倭人伝記述とかけ離れている。みすぼらしい。人が多く住んでた気配が無い。
他、、、指摘はいろいろありますが

纏向王都説は期待感が先走りすぎで、現実が追いついてきていない、
0107日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:51:25.42
九州でしょうね。
しかし相変わらずノータリン古田
は、九州の恥
0108日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:58:18.80
纏向王都の花火を打ち上げるのも良いが???
所詮花火、消えて無くなると思う。将来、今の畿内説の学者の愚業が暴かれる可能性大であると思う。
三流の推理小説家みたいな事を学者がやってはいけない。
時期尚早
0109日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:07:50.20
ここは5ちゃんだから、畿内説の花火を打ち上げても良いが、
有能な他説の猛者に消化されてるのが現状。
だから、スレ違いの九州説等の批判に走る畿内説の輩が多い。畿内説に自信が無い証拠かもね
0110キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2021/08/03(火) 05:08:50.05
以上キウスでした
0111日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:24:55.10
>>103
>纒向遺跡は倭国の大王都ですから、邪馬台国(ヤマト国)という国の中に置かれたと考えるのが筋の通った考えかたです。

文献無視も甚だしい。
日本書紀によれば纏向地域には神武に屈した物部が住んでいただけ。
物部は瀬戸内を中心に全国展開していた一族なので、当然瀬戸内の遺物が多く出る。
日本書紀によれば卑弥呼やトヨの時代に「王権」があったのは葛城。
神武から6代孝安まで、その宮が葛城であったことがその証拠。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:34:49.73
畿内から遺跡がでたんや!だから邪馬台国の遺跡なんや!
これが畿内説の本末転倒な思考パターンだからね

そりゃ遺跡はあるだろう
ヤマト政権の勢力があったのだから

出てきた遺跡とヤマト政権をなぜか切り離すのが畿内説
0113日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:46:07.52
>>111
日本書紀は証拠にはならない。
参考程度、物証や中国文献との照合が必要
0114日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:56:18.04
>>103

文書通り読むと、纏向が唐古・鍵遺跡が王都だった邪馬台国が倭国の王都集約されたとなるな。 
纏向に邪馬台国と倭国の王が二人居た??あの建物群はどちらの王の居館なんだ?もう一人の王の居館はどこなんだ。
一人しか王が居ないなら、邪馬台国の王=倭国の王にならないか、、
畿内説の学者はこんなもんか
0115日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:57:45.21
>>113
記紀に書いてあることがすべて史実とは言わんが、

大和朝廷の意図によって編纂されている以上、仮に邪馬台国の流れを汲んでいれば、それと分かるような内容が含まれるはず

それが全くないってことは、大和朝廷(畿内)とは無関係ということだ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:03:24.25
>>113
賛同
記紀神話は、ヤマト王権を正当化する為の創作。
北朝鮮の将軍様も神格化しそうだなwww.
0117日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:10:07.71
ヤマト王権は独裁者の国家である。
卑弥呼は独裁者では無い
0118日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:13:56.56
>>114
纏向に邪馬台国の王と倭国の王の
二人いたら、何か問題でも
0119日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:17:34.88
>>118
倭国大乱を鎮めるために卑弥呼を担ぎ出したのに、他に王がいてどうする
0120日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:22:09.84
なんか畿内説は矛盾してるな
邪馬台国と倭国の王は違うのはわかる
すると、どちらの王の系統がヤマト王権を築いたのかな?
箸墓が倭王卑弥呼の系統としたら、
邪馬台国とヤマト王権とはなんの関係があるの?
ヤマタイからヤマトの語呂合わせも出鱈目?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:25:53.31
>>119
卑弥呼は倭王だ
邪馬台国の王は兼ねていたとでも言うのか?
0122日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:29:37.81
>>121
畿内説で行くとそうなるのかな、、
0123日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:31:03.04
>>113
>日本書紀は証拠にはならない。

どうして?
崇神(=4世紀前半)の数十年前にトヨがいて、
国宝・中平銘鉄刀の和邇氏の祖・孝昭天皇の母であり、
その3世代前にヒメ后がいるのに?
邪馬台国論争なんてすぐに解決するじゃん。
何で日本書紀は証拠にならないの、アホなの?
0124日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:31:20.54
卑弥呼擁立の時、倭国に邪馬台国は吸収された?さっぱりわからん。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:32:51.96
テンプレ中に妨害行為があって驚きました こういう行為をする人とは以後無干渉とさせていただきます 
ただ前スレに私宛のにレスがあったので回答しておきます

>>792
酒に弱い人は酒をたしなむこともしない

>>897
測量は君の要求するような精密さじゃなくてもいい
山頂付近が見えなくとも近似値が得られる

さらに船が、一日あるいは半日でどのくらい進むのかは経験で得られる

とにかく陳寿の時代に測量された釜山と対馬の最短距離が千余里というのは現代から見ても正確な数字であることが重要

>>909
それは私 九州説ではなく畿内説
かつまた、説明できないではなく資料の図表を見た方が話が早いから

>>946
私も君の言う通り
>信頼性や史料価値や確率が非常に高い情報である。
と思っている

ただ、紀行文のように誰かが道筋を移動しながら記述したものではないということ
陳寿が記録を基にまとめたものだということ


---今回、まとめて読んでの感想---
やりとりが一部非常に幼稚、私も含めて気をつけよう
0127日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:34:20.20
畿内説では、邪馬台国は卑弥呼擁立後どうなったのかわからない

一人ごと
0128日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:35:03.53
>>120
>なんか畿内説は矛盾してるな

何と何が矛盾してるのか意味の通らない文章だな
0130日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:39:23.03
>>125
邪馬台国は卑弥呼登場と共に消滅でどうだ
0131日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:57.68
>>126
流れがわからないけど、俺に関係ないからいいや
0132日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:45:51.66
>>128
邪馬台国と初期ヤマト王権の関係がわからないんじゃねーの
俺も思うが、
卑弥呼は倭国の王で、邪馬台国の王で無いなら、
0133日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:50:47.80
畿内説もナイが、北部九州説もナイ
ナイナイ同士で論争白熱、とんでもございません・・、
0134日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:50:56.40
>>128
邪馬壹國からヤマト王権を結びつけるのに、矛盾が生じる。倭王卑弥呼とヤマト王権を結びつけるなら分かるが、、
卑弥呼登場後、邪馬台国がどうなったかわからないけど、、
0135日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:52:26.39
其国=倭国=青銅器文明=弥生時代の北部九州から畿内・中部までの広範囲。

邪馬台国=ヤマト国。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:59:13.24
>>133

>>103の寺澤のはつげんから始まっているのだよ
0139日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:59:38.05
>>132
>邪馬台国と初期ヤマト王権の関係がわからないんじゃねーの

4世紀前半の崇神天皇の時代に「大物主」が出てくるでしょ。
崇神はこのスサノオ直系の大物主を殺したの。
そして大王になった。
だからハツクニシラススメラノミコトと言われる。
その大物主を頃した場所に大神神社を建てて怨霊を封じている、今も。
もう一つ、山陰出雲で振根という主から神宝を奪い殺す。
そこに建てられたのが出雲大社。
これも怨霊封じ。
振根から奪った神宝とは大きな勾玉。
今も皇室に伝わる三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」としてあるわけ。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:02:22.55
>>135
>其国=倭国=青銅器文明=弥生時代の北部九州から畿内・中部までの広範囲。
>邪馬台国=ヤマト国(ヤマト王権〜大和朝廷?)

けっきょく畿内説は、弥生時代以降、脈々と列島を支配してきたのがヤマトだったと云いたいのだろう。
ただそれはそれでいいとしても、ではその弥生ヤマト民族は、いったいどこから流れてきたのかな??、、
0142日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:03:56.62
>>134
>邪馬壹國からヤマト王権を結びつけるのに、矛盾が生じる。

だから何と何が矛盾してるのか言わないと、ずっと意味の通らない文章のままだな
0143日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:04:51.43
崇神はこのスサノオ直系の大物主を殺した。
大物主とは役職名、個人名は阿田賀田須という。
モモソヒメの亭主である。

卑弥呼は、この崇神以前の大物主の系譜にいる。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:05:15.38
>>123
書いてある事が全て正しいとは限らないから参考程度。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:05:33.44
>>136
無学ゆえ教えてください。
壱与は倭王?邪馬台国の王?
0147日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:06:43.26
巻向かどうかはともかく>>103の考え方を否定はしない
これは邪馬台国と大和朝廷が共にやまとだと言う事だな
0148日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:08:36.59
ここまで読んで私見であるが、
邪馬台国とヤマト王権はあまり関係無いような気がしてきた。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:14:02.47
>けっきょく畿内説は、弥生時代以降、脈々と列島を支配してきたのがヤマトだったと云いたいのだろう。
ただそれはそれでいいとしても、ではその弥生ヤマト民族は、いったいどこから流れてきたのかな??、

弥生中期後半ころ、出雲の荒神谷遺跡や加茂岩倉遺跡の銅鐸が畿内や中部に拡散する。
近年発見された淡路の松帆銅鐸もその一つ。
これは出雲から畿内・中部への王族を含む人の移住を意味する。
ようするに「遷都」であろう。
その遷都の理由は、BC3世紀に海の向こうに想像を絶する大国「秦」が誕生したから。
半島南部・対馬・北部九州から瀬戸内に防御を固め、王族が住んだのは大和であろう。
卑弥呼とは銅鐸族の女性。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:18:43.66
>>149
魏志倭人伝の記述の邪馬台国は九州だと思うけど
卑弥呼がやまとの王だとすると本当に九州だけなのか疑問が湧く
0152日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:18:53.39
>>144
>書いてある事が全て正しいとは限らないから参考程度。

中平銘鉄刀の和邇氏の系譜に卑弥呼がいるのではないかというのは、
和田萃さんも言ってた。
トヨがいる。
その3世代前にヒメ后がいる。

纏向ではなくて葛城。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:23:07.33
>>150
畿内大和がスサノオを使って出雲を攻略(国取り)したにすぎない
つまり、敵対関係にあった
そんな畿内大和が伊都に一大率をおいても意味がない
0154日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:23:13.43
>>138
>>103の寺澤のはつげんから始まっているのだよ

寺沢氏の発言は、重大なところで倭人伝を読み誤っている。
>卑弥呼が邪馬台国の女王とはどこにも書かれていません
・・・女王共立以前は、卑弥呼は倭国の女王ではなかった。
・・・邪馬台国だけの女王だったのだ。だから「邪馬台国女王之所都」と明記されている

>あくまでも倭国の女王と書かれています。
・・・それは倭の30国により共立されて、倭30国を統べる共立女王に出世してからのことだ。
・・・そしてその後、魏から金印紫綬を下賜されて、更に親魏倭王に大出世した、と順を追って書かれている。

つまり倭人伝は暦年を追って順々に卑弥呼の出世物語を綴っているわけだ。
立派な歴史書なんだから、歴史時間の経過を頭に入れて読み、そして発言しろや。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:26:59.42
一発で成功して大和朝廷が出来上がったなんて思わない
何度も失敗した上で出来上がったんだろう
0156日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:27:56.82
>>154
どこどここそが邪馬台国にふさわしい、なんていかにも畿内説だな
ふさわしいかどうかなんて主観じゃないか
0157日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:31:56.96
>>147
イミフ
卑弥呼は邪馬台国の王だったとでも?
畿内説では、箸墓が卑弥呼の墓で天皇家と関係あるのだろ
卑弥呼は倭王で、邪馬壹國の王でも無いんじゃねーの
0158日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:35:27.94
>>157
日本に倭なんて呼び名は無い
ヤマトだとしたらって事だ
0159日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:39:28.26
>>141
当然、西から来た。畿内の勢力は服従した。服従しない者は蝦夷地へ逃れた
0160日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:43:01.09
>>103
>2017年2月の寺澤氏の発言より
「『魏志倭人伝』の中でも、卑弥呼が邪馬台国の女王とはどこにも書かれていません。
あくまでも倭国の女王と書かれています。

邪馬台国なんて史料事実の存在もしなかった文言であり、
邪馬台国を無理やり「ヤマト」と読ませるための改ざん文言であり、
寺澤も、史料事実を曲解捏造する嘘つき騙しのエセ学者です。

>纒向遺跡は倭国の大王都ですから、邪馬台国(ヤマト国)という国の中に置かれたと考えるのが筋の通った考えかたです。
私は、邪馬台国の都は纒向遺跡が出現する前に、
ヤマト地域の中心として栄えていた唐古・鍵遺跡がふさわしいと思っています。
邪馬台国のエリアに倭国の王都がつくられ、そこに卑弥呼がいたということです」

唐古鍵も纏向も、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、倭國の都はほぼ北部九州であり、奈良盆地では全くなく、
ここでも寺澤は、嘘つき騙しの詐欺師のエセ学者です。
普通の人間ではありません。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:47:59.33
中傷するあんたが普通でないから
0162日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:53:37.76
>>142
ヨコからだけど
俺にはわかるよ、
彼が言わんとしてるのは、
倭国の一員が邪馬台国でしょう
卑弥呼は倭国の王でしょう。
初期ヤマト王権が倭国か邪馬台国なのかはっきりしないと言う事。
畿内説では、纒向が倭国の都でヤマト王権発祥の地で卑弥呼もそこに居たのでしょ。ここに邪馬台国が割って入ってヤマト王権の前身は邪馬台国と言えるかどうかを問うているのでは?
0163日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:55:42.46
論破され尽くしたテンプレにすがり付き呪文を唱えるだけの畿内説あわれ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:58:36.21
寺澤はヤマト地域の王が盟主になったのではなく
数か国が女王を共立してヤマト(邪馬台国)に王都が造られたという考えだろ
0165日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:59:24.85
>>146
イト国?
0166日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:02:58.83
>>164
寺澤とか言う奴の言ってる事に全て同意してるんじゃなく
その部分に関しては可能性があるんじゃないかと思ってるだけ
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:04:41.18
>>105
>邪馬台国の首都は唐古・鍵遺跡
倭国の首都は纏向遺跡と言う事だろう
卑弥呼は邪馬台国の王でなく、倭国の王。・・・

唐古鍵も纏向も、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、倭國の都はほぼ北部九州であり、奈良盆地では全くなく、
この大和説男もバツ。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:08:12.48
>>148
それで良いよ
邪馬台国は九州にあったなだよ
邪馬台国を含めた九州の国々の連合隊が
渡来人と組んで畿内の国々を服従させたのだよ。それががヤマト王権。渡来人が仏教も持ち込んだのだよ。
6〜7世紀ぐらいの話だがね。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:09:46.63
>>118
>纏向に邪馬台国の王と倭国の王の
二人いたら、何か問題でも

唐古鍵も纏向も、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、倭國の都はほぼ北部九州であり、奈良盆地では全くなく、
この大和説男もバツ。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:10:19.11
更に言っとくとやまとの歴史が卑弥呼から始まったとも思わない
もしかしたら縄文時代から何度も何度も失敗してやっと出来上がったのが大和朝廷
卑弥呼もその失敗の歴史の中に居たってだけ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:32:13.93
>>121
>卑弥呼は倭王だ
邪馬台国の王は兼ねていたとでも言うのか?

卑弥呼は共立された親魏倭王であり、その所都は邪馬壹國にある、という書き方です。

>邪馬台国の王は兼ねていたとでも言うのか?

邪馬台なんてて存在もしなかった嘘つき騙し文言であり、
邪馬壹國には、独立的な「王」はおらず、「官」以下が置かれただけです。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:38:50.62
>>126
>それは私 九州説ではなく畿内説
かつまた、説明できないではなく資料の図表を見た方が話が早いから

畿内なんて、3世紀には存在もしなかった嘘つき騙しの造作文言であり、
始めから信頼性が全くなく、バツです。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:40:40.32
>>172
九州だって三世紀に存在しないし
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:45:22.66
>>126が畿内説って、それはないな
0175日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:51:40.28
>>160
「中心は北部九州」
などの記は魏志にはありません。
古田ペテン師は九州説の恥
0176日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:53:26.18
>>135
>其国=倭国=青銅器文明=弥生時代の北部九州から畿内・中部までの広範囲。

畿内なんて存在もしなかったし、
倭國が「北部九州から中部まで」というのも、インチキ。
東方の倭種に関しては、「
「女王國東渡海千餘里,復有國,皆倭種。
侏儒國在其南,人長三四尺,去女王四千餘里」であるから、
魏の役人らは、「倭種」地域でも四国の東南部付近までしか行っておらず、
瀬戸内大半以東は、倭種の可能性はあるが、行っていない事になる。

>邪馬台国=ヤマト国

勿論「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき造作文言であるからバツであり、
「ヤマト国」は、おそらく倭國の分家的な天孫族の阿毎氏の神武らが東征征服して、
地方の市を監督する「大倭」職を称した旧小国。
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:59:16.65
魏志倭人伝の記述は九州なのに卑弥呼は日本の王だったとなれば矛盾は生じる
でも魏が日本の統治システムを理解しきれてなかったって事で納得出来るんじゃないか
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:00:13.34
プルタペテーン
0179日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:03:09.79
>>37
「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき造作文言であるからこの九州説バツ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:03:51.90
>>177
>魏志倭人伝の記述は九州なのに

それは九州説特有の矛盾
それを魏の間違い勘違いで片付けるのは安直な言い訳
0181日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:05:12.77
>>177
理解しきれてないのは、現代の若輩者のオメの方だ、、
0182日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:05:48.92
>>180
魏の役人もそうだし資料を読んだ陳寿にもよくわからなくて想像で書いた可能性
0183日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:06:29.58
九州説で「邪馬台国」使う奴

「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき造作文言であるから使った北部九州説はバツになるな
0184日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:14:57.53
九州の特に西側の民族は一人一妄想でもわかるように、共立するという発想はないわけです
全員が自分を推して仮に誰かが王に決まると捻くれて悪口を言います
千くらいの部族に分かれているパプアニューギニアの社会に近いですね
ですからもっとも発展している博多湾沿岸の首長は畿内を中心とした女王国連合に参加したほうが
国が安定するわけです
0185日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:24:32.18
>>150
>・・・その遷都の理由は、BC3世紀に海の向こうに想像を絶する大国「秦」が誕生したから。
半島南部・対馬・北部九州から瀬戸内に防御を固め、王族が住んだのは大和であろう。
卑弥呼とは銅鐸族の女性。

「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、
倭國の都はほぼ北部九州であり、奈良盆地では全くないから、バツ。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:28:27.73
魏志倭人伝が九州を指してると言うと噛みついて来る奴が居るね
距離や方向より水行陸行舟行の日数の方がどう見てもおかしいのに
それにしがみつく
0187日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:31:21.80
>>185
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0188日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:34:35.56
>>151
>魏志倭人伝の記述の邪馬台国は九州だと思うけど
卑弥呼がやまとの王だとすると本当に九州だけなのか疑問が湧く

邪馬台国なんて存在もしなかった文言だから、嘘つき騙しになるし、
「やまと」説も、
「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:35:17.26
曰く、溺れる者は 日数にもしがみつく・・
0190日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:35:24.05
>>188
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0191日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:36:20.55
>>188
バカかおまえは
魏志倭人伝の記述に邪馬台国は無いのか?
0192日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:36:45.12
>>186
「どう見ても」は思考停止の合言葉
0193日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:37:38.62
>>192
舟行1年で何処に行くの?
0194日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:59:05.42
>>193
ほら、何も考えてない人だ
身長80センチの小人の国とか、信じてダメな情報と一緒に書いてある記事と一緒に考えるような分析能力では、文献批判なんて出来ません
0195日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:00:36.11
>>152
>中平銘鉄刀の和邇氏の系譜に卑弥呼がいるのではないかというのは、
和田萃さんも言ってた。

列島に残った文献で、卑弥呼名がそのまま書かれているのは、現在のところ、

松野氏姫氏系図だけであり、だから、和田萃氏もバツ男。

>トヨがいる。

壹與は、トヨではないから、バツ。

>その3世代前にヒメ后がいる。纏向ではなくて葛城。

大和説自体が、
「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:00:47.61
>>186

観念的な里数にしがみついてるのがお前
0197日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:09:12.10
>>194
それ日数を間違う根拠になってない
0198日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:22:14.08
身長は三、四尺の人が居る侏儒国は女王国から4千里離れてるって事は
実際に行った人が居て記録が残ってるんだよね
そうじゃなきゃ4千里離れてるなんて言えない
0199日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:27:58.30
>>164
>寺澤はヤマト地域の王が盟主になったのではなく
数か国が女王を共立してヤマト(邪馬台国)に王都が造られたという考えだろ

邪馬台国は存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「ヤマト」も大和を意味させており、
大和説自体が、
「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、
寺澤も、嘘つき騙しのバツ男。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:32:28.77
>>166
>寺澤とか言う奴の言ってる事に全て同意してるんじゃなく
その部分に関しては可能性があるんじゃないかと思ってるだけ

「卑弥呼の女王之所都の地」に関して、
大和説を唱えた瞬間にその確率が殆ど0%であり、
寺澤もバツ人間。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:32:51.53
>>199
うるせえなおまえは
やまと国の日巫女だと思ってるしどうでも良いよ
0202日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:35:42.56
フローレス島で発見されたホモ・フロレシエンシスでも身長1mくらいはある
0203日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:42:25.41
>>170
>更に言っとくとやまとの歴史が卑弥呼から始まったとも思わない
もしかしたら縄文時代から何度も何度も失敗してやっと出来上がったのが大和朝廷

大和が西日本の朝廷になれたのは、701年の大宝律令の建元の頃からであり、
卑弥呼の時代ではないから、バツ。

>卑弥呼もその失敗の歴史の中に居たってだけ

卑弥呼は、「南≠東」や「卑弥呼の墓の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、九州の女王であったから、
この男がバツ。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:49:53.58
>>170
>魏志倭人伝の記述は九州なのに卑弥呼は日本の王だったとなれば矛盾は生じる、

魏志倭人伝の記述では、卑弥呼は、
(日本の王なんてものではなく)九州の女王という記載であるから、
この男も、バツ。

>でも魏が日本の統治システムを理解しきれてなかったって事で納得出来るんじゃないか?

魏の役人らは、四国の南西部付近までしか行っていないから、
「魏が日本の統治のシステムを理解」することなど関係もないから、
この男は嘘つき騙しの詐欺師であり、バツ。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:56:10.89
>>184
>・・・ですからもっとも発展している博多湾沿岸の首長は畿内を中心とした女王国連合に参加したほうが
国が安定するわけです

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるからバツであり、
大和は、おそらく、
九州倭國の東征毛人五十五國で征服され、地方の市を監督する大倭職の、
旧小国であった事になる。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:05:18.88
>>201
>うるせえなおまえは
やまと国の日巫女だと思ってるしどうでも良いよ

「卑弥呼=日巫女」とは断定出来ず、
「(史料事実の)卑弥呼≠(自己解釈に拠る)日巫女」の方が確率が低いから、
この大和説男の頭や論理がおかしいから、バツ。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:05:40.21
纏向が大王都で、巫女千人と兵が通勤するかな
馬鹿じゃねーの
0208日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:06:41.79
>>195
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0209日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:08:07.78
>>197
>それ日数を間違う根拠になってない

当然ながら強力な根拠だな
存在するはずのない人類を報告した情報のグループだ
報告された日数を信じる道理がない
0210日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:09:03.82
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:09:13.95
>>207
それおかしいよね
箸墓も大きさが違うしこの場所に拘らない方が良いと思う
0212日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:10:02.07
>>211
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:10:28.50
>>198
>身長は三、四尺の人が居る侏儒国は女王国から4千里離れてるって事は
>実際に行った人が居て記録が残ってるんだよね
>そうじゃなきゃ4千里離れてるなんて言えない

実在しない人類を目撃したという記録を残した人を信用したらダメでしょう
0214日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:10:44.97
寺院だってそんなとこねえぜ

どこやろな
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:11:03.44
>>211
畿内説は、ここが邪馬台国にふさわしい、邪馬台国であってほしい、あるべきだという思い込みから思考がスタートする
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:11:26.60
巫女が千人、女官が千人

ありえねえ
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:12:22.95
>>215
プルタペーテンだからバツ
北部九州説の面汚し
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:12:52.05
>>215
という証拠は?
畿内説がそうであってほしい、あるべきだという思い込みから思考がスタートしてませんか?
0219日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:13:02.27
>>209
白木みのるみたいなのが居たかも知れんし三、四尺がどのくらいか分からん
0220日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:14:24.92
>>218
ふさわしいかどうかで勝手に思いこんでる

103 日本@名無史さん 2021/08/03(火) 01:10:40.20
2017年2月の寺澤氏の発言より


「『魏志倭人伝』の中でも、卑弥呼が邪馬台国の女王とはどこにも書かれていません。あくまでも倭国の女王と書かれています。纒向遺跡は倭国の大王都ですから、邪馬台国(ヤマト国)という国の中に置かれたと考えるのが筋の通った考えかたです。私は、邪馬台国の都は纒向遺跡が出現する前にヤマト地域の中心として栄えていた唐古・鍵遺跡がふさわしいと思っています。邪馬台国のエリアに倭国の王都がつくられ、そこに卑弥呼がいたということです」
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:14:58.71
>>211
>それおかしいよね
>箸墓も大きさが違うし

ひとことも理由を言わないで
結論だけ連呼して決めつける九州説の人
そうであってほしい、あるべきだという思い込みから思考がスタートしてませんか?
0222日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:16:07.53
寺澤談

纒向遺跡は倭国の大王都ですから、邪馬台国(ヤマト国)という国の中に置かれたと考えるのが筋の通った考えかたです。

よくも、現調査段階で、大王都と言ったもんだな
古墳造営基地だなWw
0223日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:17:43.61
>>220
考古学者のいう考古学以外のことは
頭から信じ込んじゃだめ
専門外なんだから
0224日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:18:30.76
>>221
多いに冢を作りその径は百余歩
これが卑弥呼の墓なんでしょ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:19:28.43
>>222
理由を言わないで安定する素人は、もっと信じちゃだめ
0227日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:20:53.37
>>225
どれが理由?
0230日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:22:29.18
>>228
理由を言わないと書いてある
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:24:48.70
>>229
>箸墓も大きさが違う、は理由としか見えないが

箸墓も大きさが違う、は理由とは見えない
理由が書いてない
0233日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:25:00.62
>>221
寺澤に言え
0235日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:26:29.10
>>231
>理由をいわない人を信用できない理由になっていない

なっている
理がないだろう
0236日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:28:23.19
>>234
>理由とは言えない理由をいってない

「理由が書いてない」と書かれている
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:28:29.44
>>221
寺澤の言う大王都の定義と物証を教えてよ!
現調査段階や遺物から断定できるの
0238日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:30:39.65
>>237
俺に聞く理由は?
0239日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:30:54.10
>>235
理由を書かないことと理の有無は別

理由を書かなくても理はあるかもしれんし、理由を書いていても畿内説のようにデタラメばかりかもしれん
0240日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:33:04.00
>>239
>理由を書かないことと理の有無は別

理のない理由は存在しない
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:33:05.39
>>236
「理由を書いてない人」というのは特定の行為をした人

その人がなぜ信用できないのかの理由を書いてない

理由を書いてなくても信用できる場合もあれば、デタラメばかりの理由で信用できない場合もある
0242日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:33:18.51
箸墓は縦278m横130mで実際はもっとデカい
100余歩なんて事は無い
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:34:32.56
>>242
>箸墓は縦278m横130mで実際はもっとデカい
>100余歩なんて事は無い

という理由は?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:36:13.60
>>238
君が畿内説だと思うからだよ
畿内説の初心者なら答えなくていい
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:37:08.56
>>244
何が言いたいんだ?
1歩ずつ走り幅跳びでもやるのか?
0247日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:37:46.93
>>241
>理由を書いてなくても信用できる場合もあれば、

信用できると判断する理由がない
0248日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:40:13.17
>>246
理由が言えないなら、あなたの主張は根拠がない
0249日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:41:33.12
>>247
知的レベルが高ければ理由を書かなくても理解ができる
逆に低ければ、地球が丸いからと理由を説明しても、メルカトル図法以外の平面地図で方位がズレる理由を理解できない
0250日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:42:21.44
>>248
じゃあどう考えたら良いんだ?
鹿が全力で走った場合の歩数とか考えれば良いのか?
0251日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:47:37.94
>>245
>君が畿内説だと思うからだよ

なら答えよう
ただし寺澤の考えをではない

箸墓を大王墓と認定すると、考古学の考えでは纒向は大王都になる
首長墓と首長居館はセットで近傍に存在するという研究があって有力説だからだ
律令時代の研究者は違う定義を使うので、都と呼ばない人がいる
上代の文献学者の多くは都=宮処と考えるので、大王都に賛成する人が多いだろう
0252日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:47:56.08
諦めろよ キナイコシ
お前の頭じゃ無理
0253日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:49:48.62
>>249
>逆に低ければ、地球が丸いからと理由を説明しても、

それは明らかに理由になってないですが
原因から結果までが論理的に繋がっていない
0254日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:50:57.79
>>250
「歩」とは何か知っているか?
これに答えられないと話にならないのだが
0255日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:51:58.32
>>254
知らねえ
0256日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:52:22.40
箸墓は埋葬施設がある冢が径155m墳全体が280m
0257日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:03.63
>>244
馬の一歩と、鹿の一歩と、人間の一歩とには、それぞれ相場がある。
ま、どうみても箸墓の一歩幅というのは、人間のではなくて、馬か鹿の歩幅なんだろな。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:26.76
>>256
それが全容じゃ無いらしいな
0259日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:54.48
>>255
>知らねえ

では君は「歩」とは何か知らないで
「100余歩なんて事は無い」と主張したのか?
それは合理性のない主張だな
0260日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:55:44.82
>>259
当然人の一歩を想定した
0261日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:56:31.07
結果的に>>257のような赤恥をかく
0262日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:57:14.14
>>260
>当然人の一歩を想定した

想定した根拠は?
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:59:25.62
>>262
相変わらずはっきり言わねえな
俺が知らねえと書いたのはおまえの意図してる事を知らねえと書いたんであって
人の一歩を想定してる事は判り切った事だと思うんだが
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:01:35.47
畿内説がいくら理由を述べ立てようとも、
又、北部九州説(福岡説)がどれだけ根拠を積み上げようとも、歴史の重さには勝てない。
中国三大古典には、倭国に上陸したら東南へ向かえと指示がある。其の末盧国の東南は、佐賀平野なのだ・・、
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:07:48.76
>>263
>人の一歩を想定してる事は判り切った事だと思うんだが

つまり女のは、度量衡の「歩」(ぶ)という単位のことを何も知らないで
珍説を言っていたのだね
0266日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:10:07.09
>>265
倭人からの伝聞だろうし適当だろうな
それより俺は知らないと書いてるのにそれには答えてくれないの?
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:11:58.98
>>251
それを妄想と言う
物証が大きなかいな
笑うよ
0268日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:12:11.60
>>266
「知らない」というのは質問ではないだろう
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:13:08.99
やり直し
大王都の物証が墓か
アホらしい
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:13:33.51
>>268
おまえが質問したのに対して知らないと言ったんだぞ
答え無いのかよ
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:15:12.78
>>270
俺は質問に答えてもらって満足だが
質問がなければ回答はない
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:16:56.13
>>267
>それを妄想と言う

言う理由は?
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:17:22.66
>>271
これだけ言っても俺の意図がおまえに伝わらないの?
答えろと言ってるんだけど
0274日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:21:39.62
>>251
君さ病院に行った方がいいと思う
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:25:17.15
>>273
>答えろと言ってるんだけど

いつ言った?
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:25:50.29
>>275
だから伝わってなかったって事だな
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:26:50.92
>>276
言わなければ伝わらない
言ったのか?
0278日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:38:51.86
>>277
263、266、270が俺の書き込みだな
これで答えろと言う意図が伝わらないなら会話が成り立たない
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:41:19.29
>>273
>これだけ言っても俺の意図がおまえに伝わらないの?
>答えろと言ってるんだけど

なんて言った人が、実は何も質問してませんでしたって
それって通用するの?
・・・社会で
0281日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:42:20.57
>>280
263、266、270が俺の書き込みなんだが読んだ?
0282日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:44:08.83
>>281
>263、266、270が俺の書き込みなんだが読んだ?

あなた、そこで何も質問してないよね?
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:45:02.04
>>282
だから答えとと言う意図が伝わってないんでしょ
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:49:33.75
263、266、270の書き込みはかなりはっきり答えろと言ってるつもりなんだが
これで伝わらないと言い張ってるんだよな
0285日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:49:53.67
>>283
意図が伝わる以前に、確固たる事実として
質問が存在していない
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:51:35.79
>>285
263、266、270を読んで言ってるの?
俺は質問に答えた上でこれを言ってる訳で
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:51:44.16
>>284
自分だけその気になっても
質問が書いてない
これが事実
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:52:52.91
>>286
あなたは私に何も質問していない
何に答えればいいの?

質問が存在していない
0289日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:53:25.67
>>287
だから263、266、270を読んだ上でも答えろと言う意図は伝わって無かったんでしょ
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:55:00.21
>>288
俺は質問に答えてそれが間違ってると言われたんでしょ
だから答えはなんだと聞いても伝わってないんだよね
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:57:42.89
>>290
>だから答えはなんだと聞いても伝わってないんだよね

あなたは、答えはなんだと聞いていないのだが?
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 13:58:13.89
昨日も言ったけどお前の答えをこっちに要求するのは止めてくれ
なんで俺が幅跳びの一歩なのか鹿の一歩なのか考えなきゃならんのよ
0293日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:00:19.16
>>292
>昨日も言ったけどお前の答えをこっちに要求するのは止めてくれ

要求していない
質問された事実がない
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:04:42.87
>>293
263、266、270を読んでもそういえるのか
俺は答えないのかと言ってるのに質問された事実がないのか
だからこっちがおまえの答えを想定して幅跳びだとか鹿だとか考えなきゃならんのか
おまえが答えれば済む話しだろうが
0295日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:11:30.53
>>294
質問がない以上、答えは無い
なんで質問しないのか理解に苦しむ
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:13:47.73
>>295
俺は答えないのかと聞いてるのに質問された事実がないんでしょ
これでもお前には意図が通じないって事だよな
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:19:48.35
>>296
>俺は答えないのかと聞いてるのに質問された事実がないんでしょ

事実、質問した事実がないのに
あなたは「答えないのかと聞いてる」

それはあなたが他人に意図を通じさせる意思も能力も無いと言うことですが
なぜ質問しないのです?
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:21:41.38
>>297
答えないのかと聞いてもそれは質問では無いとお前は判断したって事でしょ
これじゃ会話が成り立たない
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:25:34.37
>>298
>答えないのかと聞いてもそれは質問では無いとお前は判断したって事でしょ
>これじゃ会話が成り立たない

何も質問しないで「答えないのかと聞いても」それは異常な行為です。
あなたは他人を会話する能力がありませんね
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:26:48.42
>>299
だったらその時にそういえよ
何を答えればいいか分からないと
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:31:11.48
>>300
「質問がない以上、答えは無い」と答えましたが?
0302日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:32:22.01
>>301
もう一度
答えないのかと聞いてもそれは質問では無いとお前は判断したって事でしょ
これじゃ会話が成り立たない
0303日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:38:33.74
>>302
「何に答えればいいの?」とも質問しましたが答えがありません。
あなたは会話を成り立たせる意思も能力もないと言うことでしょう?
違いますか?
なぜ答えないのです?
なぜ、質問せずに答えろ答えろとだけ連呼するのです?
とても正常には見えませんが
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:40:57.78
>>303
おまえのやってる事って質問に答えても
それは間違いです次の回答を考えなさいとやってるだけだからな
自分は答えを言わない
0305日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:48:46.56
>>303
>おまえのやってる事って質問に答えても
>それは間違いです次の回答を考えなさいとやってるだけだからな

事実と異なります
あなたは「『歩』とは何か知っているか?」と問われて「知らない」と答えました。
「間違いです」とも「次の回答を考えなさい」とも言っていません

あなたは「何に答えればいいの?」と質問されましたが無回答で
「答えろ」「答えろ」とだけ連呼しています

正常な会話ができない人なのですか?
そうなのですね?
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:51:39.36
>>305
それも通じてないのよ
当然人の一歩を想定してるくらい分かるだろうと思ったから
その後幅跳びの一歩なのか鹿の一歩なのかと書いた訳で
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:54:17.44
>>209
>当然ながら強力な根拠だな
存在するはずのない人類を報告した情報のグループだ
報告された日数を信じる道理がない

ダメだな。
インドネシアに「ネグルト」という低身長人類の存在があり、
彼らは、当然低身長であるがゆえに、洋上や島嶼間航海に適した人類であり、
種子島や済州島の南側などにも渡来の痕跡があり、
南洋から日本海流に乗って移動した可能性もあり、
「海賦」に太平洋横断航海の記載が残ったように、
南米との交流があった事にも十分根拠がある。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:55:38.75
>>306
あなたは質問していませんよね?
「何に答えればいいの?」と質問されましたが、答えませんでしたよね?

事実と認めますか?
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:57:38.25
>>308
おまえの答えとかおまえの意図とか分かんねえよ
0310日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:59:24.01
www とうとう、邪馬台国と関係無い罵り合いが始まったwww
暇なジジイ共、せいぜい頑張れやwww
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:01:17.05
>>310
徹底的にやろうと思ってな
最近来たんだけどこういうやり取りって物凄く無駄だよね
最初にスレを見た印象だ
0312日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:01:57.79
>>307
>ダメだな。
>インドネシアに「ネグルト」という低身長人類の存在があり、

ダメだな
「人長三四尺」にぜんぜん該当しない
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:03:14.95
>>213
>>身長は三、四尺の人が居る侏儒国は女王国から4千里離れてるって事は
実際に行った人が居て記録が残ってるんだよね
そうじゃなきゃ4千里離れてるなんて言えない

>実在しない人類を目撃したという記録を残した人を信用したらダメでしょう

江戸初期の足摺付近に、足摺の西沖の沖の島に低身長部族が居住していた、
江戸期の内に(混血して?)消失した、という記録があったようだ。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:03:54.12
>>309
あなたは質問していませんよね?
「何に答えればいいの?」と質問されましたが、答えませんでしたよね?

事実と認めないんですか?
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:04:49.47
>>314
お前にはそれがわかんなかったって事でしょ
おまえが質問しておいて
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:08:31.34
>>315
>お前にはそれがわかんなかったって事でしょ
>おまえが質問しておいて

私の質問は「『歩』とは何か知っているか?」です。
あなたは私に何も質問していません

どうして
>お前にはそれがわかんなかったって事でしょ
と言う結論が得られますか?

そんな結論は出ませんよね
あなたは質問していません
0317日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:10:49.61
>>316
分からんと言っただろ
ただしおまえの質問の意図が分からないんであって
人間の歩幅であることは当然想定する
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:14:42.83
>>317
それで、あなたは私に質問していませんよね?

「答えろ」とだけ何度も繰り返して
「何に答えればいいの?」と聞いても無視しましたね?

あなたに正常な意思疎通の能力はありますか?
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:16:48.15
>>318
その後俺は幅跳びなのか鹿なのか書いてるよな
それでも何に答えればいいか分からんか?
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:19:50.97
>>251
>箸墓を大王墓と認定すると、考古学の考えでは纒向は大王都になる

考古は、記年考古物以外は、年代比定には絶対性が殆どなく、
同時代の文献記録の方が断然優越し、
纏向の前方後円墳は3世紀末の庄内1の石塚以後になる。

>首長墓と首長居館はセットで近傍に存在するという研究があって有力説だからだ

首長墓の位置は、首長居館と近い所にする場合と、
その首長の生まれ故郷や生育時期に住んだ所の場合、とがある。

>律令時代の研究者は違う定義を使うので、都と呼ばない人がいる
上代の文献学者の多くは都=宮処と考えるので、大王都に賛成する人が多いだろう

「邪馬台国」とか「畿内」とかの、
存在もしなかった嘘つき騙し文言を使う大和説考古学者は、
始めから結論先にありきの似非学者であり、一種の宗教バカ人間である。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:20:42.94
>>319
でも、あなたは質問していませんよね?
そして、これだけ何度も書かれて今だに

「何に答えればいいの?」と言う質問に回答しませんよね?

あなたに正常な意思疎通の能力はありますか?
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:21:34.00
>>320
>纏向の前方後円墳は3世紀末の庄内1の石塚以後になる。

根拠なし
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:26:56.08
>>256
>箸墓は埋葬施設がある冢が径155m墳全体が280m

冢とは「斜面が直線的な、錐体ないしは錐体台状の形状のもの」をいうのであり、
箸墓は前方後円墳であるから、始めから冢にはならず、
円墳部分も、なだらかな球面状であって、直線的な斜面ではないから、冢には全くならない。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:28:56.10
>>321
最初のやり取りの中に「何に答えればいいの?」なんて無いんだけど
答えないのかと聞いた時に何故それを言わないんだ?
0325日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:31:31.58
>>264
>・・・其の末盧国の東南は、佐賀平野なのだ・・

佐賀平野説では、どうしても「皆臨津搜露」という条件が合わないから、バツでしょう。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:34:59.83
>>323
>冢とは「斜面が直線的な、錐体ないしは錐体台状の形状のもの」をいうのであり、

根拠なし
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:37:58.25
>>325
それなんで陸行したのかねぇ
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:46:58.59
>>311
よくあるよ
何も理解しないで

証拠は?
根拠は?

と言う奴がいる
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:54:47.11
>>322
纏向が三世紀と言う根拠も無いのでは?
炭素年代も誤差があるし、
箸墓に至っては、、、?
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:58:00.85
壱岐までは間違いないだろうがその先がわからんな
福津に着いて四国に渡って阿波が邪馬台国と言ってた人が居るけどそれも面白い
まあ阿波は侏儒国のチビだろうけど
0331日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:58:02.98
>>324
>最初のやり取りの中に「何に答えればいいの?」なんて無いんだけど
>答えないのかと聞いた時に何故それを言わないんだ?

「質問がなければ回答はない」と書いている
「いつ言った?」とも聞いている

それで、いまだに
「何に答えればいいの?」と言う質問に答えないのは、なぜ?
なぜ、いまだに何も質問しないの?
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:00:36.67
>>331
今になってそれ言いうか?
答えないのか聞いてる時には何も言わなかったのに
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:04:54.19
>>332
>今になってそれ言いうか?
>答えないのか聞いてる時には何も言わなかったのに

事実でない
「質問がなければ回答はない」と答えている

なぜ、いまだに何も質問しないのか?
なぜ「何に答えればいいの?」と言う質問に頑として答えないのか?
0334日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:06:26.96
>>333
答えないのかと聞いてもお前はそれを質問では無いと判断したんでしょ
0335日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:15:22.02
>>334
>答えないのかと聞いてもお前はそれを質問では無いと判断したんでしょ

「答えないのか」と異能のは当然ながら質問ではない
なぜ「何に答えればいいの?」と言う質問に、いまだに頑として答えないのか?
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:16:26.50
訂正
>>334
>答えないのかと聞いてもお前はそれを質問では無いと判断したんでしょ

「答えないのか」と言うのは当然ながら質問ではない
なぜ「何に答えればいいの?」と言う質問に、いまだに頑として答えないのか?
0337日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:18:25.63
>>335
だから今更それ言うかって話しだな
「歩」とは何か知っているか?
これの答えだよ
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:19:47.65
オンラインチャットのような
この二人だけ残して他の参加者はどこに行ったのか?

他の参加者に全く興味のない言い合いをして寸毫の反省もない
まったく同じような人格が延々と言い合っている

この言い合いはもちろん一人の自作自演
普段の言い合いも多様なキャラを交えての自作自演
その熱情には呆れるほかない
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:22:31.83
>>338
すまんねえ
バカバカしいからもうやめる
昨日も同じ事があって自分は答えずに他人に答えさせるだけって事をやってて
イラついてたのよ
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:24:55.61
>>337
>「歩」とは何か知っているか?
>これの答えだよ

そんなことなら、とうに>>265で回答済みだが
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:26:14.00
>>339
質問していないなら、答えがないのは当たり前だ
イラつくのは筋違い
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:30:34.65
>>144
全て正しいなんて言ってない、
日本書記の記述の骨格が魏志と合えばそれでいい。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:30:47.44
>>144
全て正しいなんて言ってない、
日本書記の記述の骨格が魏志と合えばそれでいい。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:34:41.72
>>121
>卑弥呼は倭王だ
>邪馬台国の王は兼ねていたとでも言うのか?

倭国というのは北部九州から畿内・中部にかけての大国。
その倭国王がいたのが邪馬台国=ヤマト国。
今でいえば、日本の王がいる東京のようなもの。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:45:21.44
>>329
>纏向が三世紀と言う根拠も無いのでは?

交差年代法で立証されて定説になってるよ
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:13:35.23
>>342
中国文献等を参考に記紀を編纂かもね
物証が必要。否定しているわけじゃないよ。
57年107年の王は誰と推測?
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:33:13.38
>>328
このスレの

アルアル

だな

理解力の無いキナイコシがよく使う手で無視でいいんでねーの
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:37:41.56
>>326
あんた、❌人間

冢のあんたの考えが無い
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:38:17.81
三国(魏・蜀・呉)の1歩は24.2×6=145.2cmなので箸墓の埋葬施設がある冢は径107歩
歴博発表の炭素14年代測定による築造年代は西暦240〜260年
箸墓古墳が卑弥呼の墓だという決定的な物証はまだない
ないけれども倭人伝の記述と一致してしまった
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:40:22.99
>>348
そうやって罵るけど反論できない人は論争に負けた敗北者=九州説
0351キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2021/08/03(火) 17:45:53.28
奥山さん

あなたが巻いた種ですよ

単発的に、

証拠は?

根拠は?

と聞く前に、あなたの反論なり、自論を

述べないから、皆マネをする

私はこう考えるが、あなたの根拠は?とか無いから、皆マネをする

それとも奥山さんのレス稼ぎ?

寂しいですよ
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:48:26.00
>>350
ヨコから
だから、あなたの考える(冢)の定義を述べてから投稿すべき
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:51:43.98
>>353
「べきだ」って理由は?
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:59:27.54
>>352

扶余伝は「殺人徇葬多者百数」
倭人伝は「徇葬者奴婢百餘人」

卑弥呼には婢千人が自ら侍っていたので
扶余のように殺されたのではなく、自ら命を絶った者も多かったということ
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:09:56.66
>>356

自ら命を絶った者達は殺されたのではないので
卑弥呼の墓の廻りではなくどこかにひっそりと埋葬された
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:34:48.92
モモは産地として中国由来なだけではなく、その文化的思想も中国由来なのです。
つまり仙果として食す者に仙力を与え、また邪気を祓い、不老不死の効果
(ギリシア神話の黄金のリンゴみたいな感じ)も有していると考えられており、
実際に薬に調合していたようです。

日本でも古来より、モモは邪気を払う力があると考えられてきました。
『古事記』では、伊弉諸尊(いざなぎのみこと)が「桃」を投げつけることによって
鬼女、黄泉醜女(よもつしこめ)を退散させたことが記載されています。

日本の昔話である「桃太郎」や、3月3日の「桃の節句」も、
この邪気を払う桃の効果に由来しているのです。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:35:47.53
岡山県古代吉備文化財センター
http://www.pref.okayama.jp/site/kodai/622676.html

県内の桃核(桃の種)出土遺跡
 県内では、22遺跡で13,000個を超える桃核が出土しています。
特に上東遺跡(倉敷市)、津島遺跡(岡山市北区)、百間川今谷遺跡(岡山市中区)
などでは、弥生時代の溝や河道などから非常に多く出土しています。

           遺跡別の桃核数
遺跡名   出土総数  出土数(弥生時代〜古墳時代)
上東遺跡  9,608   9,608
津島遺跡  2,415   2,415
百間川沢田遺跡 460   460
百間川米田遺跡 400   242
百間川今谷遺跡 384   384
鹿田遺跡      33    7以上
百間川原尾島遺跡 22   22
雄町遺跡      10    10
南方遺跡      多数   多数

ちなみに、奈良纒向遺跡 桃の種出土数 約2800個
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:36:25.83
>>354 
>理由を聞く根拠は?

根拠は>>353「だから、あなたの考える(冢)の定義を述べてから投稿すべき」
に理由が書いてないという事実
0363日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:38:15.87
>>350
>一緒に埋めたとしか思えない

そうとしか思えない、と言う理由は?
0366日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:42:23.60
畿内説は、いつも幼稚な手ばかり使うから、簡単にカウンターを食らう
0367日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:52:15.00
>>364
>なぜ理由を聞くんだ?
>必要性は?

答えなければ理由のない主張ということになり、九州説が皆から馬鹿にされるから
0368日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:01:12.13
>>367
だが、畿内説に理解できるだけの知能がない場合、説明しても徒労に終わる
もう何度も証明されている
0369日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:08:35.92
>>368
証明されているという証拠は?
0371日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:34:06.59
>>370
質問は主張ではないので理由は要りませんな
0373日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:56:47.31
>>353
賛同します。
畿内説で(冢)の定義はどうなのか知りたいです。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:59:55.62
>>354
倭人伝の畿内説の解釈です。
(冢)も無視するのならそれはそれの畿内説の立ち位置として理解します、
0375日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:02:47.99
>>365
畿内説に詳しく無いなら、ここに来なくて良い。
畿内説のスレだから、

あんた似非畿内説だな
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:03:57.81
>>572
>ならば断るのも勝手だな

根拠のない主張として却下されるだけだよ
九州説だけが損をする
0377日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:09:39.17
畿内説のスレなのに、、、
何故、畿内説が答えられないのかなーー

5ちゃんの宿命かなーー

あまりにも、知識不足の畿内説の投稿が目立ちます。
他説へのらオーム返しは、テンプレに反します。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:09:52.19
>>374
>倭人伝の畿内説の解釈です。

テンプレに書いてあることは、いちいち答える必要がないな
0379日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:11:04.97
>>377
>あまりにも、知識不足の畿内説の投稿が目立ちます。

そんなものが実在するって証拠は?
0380日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:18:48.50
>>354
おまえ最大級の阿保、

(0354 日本@名無史さん 2021/08/03 17:51:43
>>353
「べきだ」って理由は?)


答えられないなら、
(知らん)とか、自論を入れて笑ってやればいいよ
それも、出来ないで畿内説のフリするのはダメダメ
0381日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:20:14.58
>>351
キウス?
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:22:44.24
>>380
>おまえ最大級の阿保、

反論できなくてただ罵るのは、九州説がなた論破された証拠
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:25:34.92
>>361
だよな、古代桃なら岡山
桃で畿内説を語る馬鹿学者がいるなー
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:30:25.77
>>383
馬鹿だという理由は?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:33:18.27
>>378
テンプレのどこ?長すぎてわからん。
0386キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2021/08/03(火) 20:41:30.73
>>381
奥山さんでは無いですな、
名前に入れてるから簡単です
0387日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:43:28.97
>>382
答えられない、初歩畿内説支持者だなWw
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:43:31.45
>>382
答えられない、初歩畿内説支持者だなWw
0389日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:43:34.19
>>382
答えられない、初歩畿内説支持者だなWw
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:46:57.19
>>373
>畿内説で(冢)の定義はどうなのか知りたいです。


俺も知りたい
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:48:00.75
>>385
テンプレ読んだの?
0392日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:49:48.65
>>385
読まなくても良い
畿内説が誤解される
0393日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:51:27.98
>>384
馬鹿でないと言う理由は?
馬鹿で無いんだろ!
0394日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:51:35.87
>>392
お前って畿内説じゃないだろ
0395日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:16.70
>>393
馬鹿だと決めつける連中がその理由を言えないから
0396日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:57:42.31
(冢)ねー 
畿内説はどう解釈してるか?
答えてくれるから、どこからか
貼り付けてくれないか、
結構、俺とはかかってるだよな
0397日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:10.80
>>394
無いよ、畿内説に近いけど畿内の範囲がコロコロ変わるから、、伊勢、近江、出雲は邪馬台国に入れるアホもいるし
0398日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:15.53
畿内説の(冢)の定義は、

高墳也(說文解字)
大也(尔雅)
0399日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:14:17.79
>>394
畿内説だが、纏向は無いと思ってるが
畿内説同士で論戦しようか。
俺の主張
1.邪馬台国は畿内 
2.倭国の王都は北部九州 
3.卑弥呼は倭王で九州にいた  
4.倭人伝は倭国の様子を記述、邪馬台国が主体で無い。主体は倭国
5.邪馬台国とヤマト王権は関係ない
0400日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:15:13.24
>>394
畿内説だが、纏向は無いと思ってるが
畿内説同士で論戦しようか。
俺の主張
1.邪馬台国は畿内 
2.倭国の王都は北部九州 
3.卑弥呼は倭王で九州にいた  
4.倭人伝は倭国の様子を記述、邪馬台国が主体で無い。主体は倭国
5.邪馬台国とヤマト王権は関係ない
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:17:18.48
>>399

それは雑多九州作り話
0402日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:23:42.62
>>401
わかるけど、畿内説よりマシかな
0403日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:28:03.05
>>402
次のキナイコシの攻撃解るだろ

そう思う根拠は?
証拠は?


無視でいいけど、   
0404日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:30:17.25
>>403
奥山氏
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:21.46
>>398

簡易に説明した方が良いよ!
逃げてると思われるよ、
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:40:59.42
>>405

高墳で大
0407日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:42:44.77
曹魏を賊と呼んだ蜀の天才軍師は遺命により
山に因って墳とし、冢は棺を容れるに足る大きさで、平時の服にておさめ、器物は副葬させなかった
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:46:23.67
蒸し返して悪いですが、
邪馬台国と倭国とヤマト王権と
整理できないのですが、教えてくれれば幸いです。
個人的には、邪馬台国とヤマト王権は統一した血統とは思いませんが、、
宮内庁も邪馬台国や卑弥呼には触れ無いし、、
0409日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:53:27.23
>>408
それで良い
天皇の出自云々は触れない方が良し
0410日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:00:23.61
>>406
了解致しました。前方後円墳?はわからないですね
0411日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:02:11.99
>>407
だよな、山
0412日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:07:58.62
ざっと見ましたが、レス早すぎる!
以下、気になるけど、


0390 日本@名無史さん 2021/08/03 20:46:57
>>373
>畿内説で(冢)の定義はどうなのか知りたいです。


俺も知りたい
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:22:00.98
寺澤さんは、
論と物証と亡き考古学者の歴史から
寺澤さんを論破できると思う素人の自分が恐ろしいとともに、畿内説の学者に気合いを入れてやりたい。
        BY キウス
0414日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:50:31.40
>>115
>大和朝廷の意図によって編纂されている以上、仮に邪馬台国の流れを汲んでいれば、それと分かるような内容が含まれるはず

「邪馬台国の流れ」を書けないから時代を大きくずらしたの。
神功皇后の時代を120年ずらしてまで卑弥呼の時代に当てはめてるだろ。
神功皇后を4世紀後半に持って行けば、おのずと3世紀初頭の卑弥呼が浮かび上がる。

>それが全くないってことは、大和朝廷(畿内)とは無関係ということだ

以上、卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、
つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 
0415日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:53:54.52
>>414
>寺澤さんを論破

論破以前にあの人は自説をはっきり言ってない。
卑弥呼墓=ホケノ山と言ってるような言ってないような、
そんな自説をはっきり言わない人を論破もくそもない。
寺澤は卑怯者。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:55:59.69
415は>>413の間違い
0417日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:07:22.58
>>349
>三国(魏・蜀・呉)の1歩は24.2×6=145.2cmなので

これ間違い。漢代には、始皇帝里と周髀算経里との混乱があったが、
魏朝は、明帝の時に、周髀算経の一寸千里の里を採用する事にし、
しかし、蜀朝や呉朝では、混乱が持続していたようだった。

>箸墓の埋葬施設がある冢は径107歩

これも間違い。箸墓は、冢ではなく前方後円墳であり、始めから卑弥呼の冢ではない。

>歴博発表の炭素1べい代測定による築造年代は西暦240〜260年

大和説学者らは、炭素14年代測定は「プラズマ化をしてベータ崩壊」を計測するAMS法をつかっているが、
外周電子を無くたりしてしまうプラズマ化を操作をすれば、
原子核内も、その失った電子の分の電磁場的に不安定な状態になってしまい、
その原子核は、失った外周電子量と同じ量の電子量の放出(つまりベータ崩壊)をして、
安定しようとするので、そのために、
原子核内の不安定になった電子の量だけ放出した電子の量をだけ多くベータ崩壊を増やしてしまい、
だからそれだけ「ベータ崩壊を多く放出計測してしまう」事になり、
だから、その分だけ古い年代を計算してしまう事になり、
欠陥計測法であった。大和説学者らの計測では、3世紀頃の炭化物で、
だいたい「50〜100年」位古い年代が計測されていたようである。

>箸墓古墳が卑弥呼の墓だという決定的な物証はまだない

「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態に拠って、決定的な物証は全くない。

>ないけれども倭人伝の記述と一致してしまった

倭人伝の記録とも全く一致しない。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:07:53.07
>>373
>畿内説で(冢)の定義はどうなのか知りたいです。

定義もなにもこれが日本で唯一、となりに大量の奴婢が埋葬されている冢。
https://9218.teacup.com/easiatoron/img/bbs/0000111M.jpg

大きさは魏志倭人伝のとおり径百余歩
https://9218.teacup.com/easiatoron/img/bbs/0000111_2M.jpg

場所は高天原(=奈良県御所市高天)
卑弥呼もお父さんやお母さんもトヨも高天原の神々だったから墓もそこにある。
何も難しいことはない。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:10:13.77
>>410

古墳は高塚
古墳でもっとも大なのが神仙思想で海上に浮かぶ壺型の神山である前方後円墳
0420日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:21:21.11
>>417
「中心は北部九州」の記はない
プルタペーテン
0421日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:21:25.67
>>349
>三国(魏・蜀・呉)の1歩は24.2×6=145.2cmなので箸墓の埋葬施設がある冢は径107歩
歴博発表の炭素14年代測定による築造年代は西暦240〜260年

西暦240〜260年は箸墓古墳の建造開始時期であって、
円墳部分の頂上にある冢の時期ではない。
したがって倭人伝の記述と一致しない。
箸墓古墳の建造開始時期を西暦240と仮定しても、
卑弥呼が70歳近くになって墳丘の建造を開始したという不自然な話になる。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:30:09.20
卑弥呼の時代の平均寿命は40歳に満たない。
だから卑弥呼が20歳くらいの頃、
つまり庄内前期に箸墓古墳の建造を開始し、
円墳部分の頂上にある冢が庄内末期か布留開始期の250年なら、
卑弥呼の死亡時期になり話も合う。

しかし箸墓古墳の建造開始が240年なら話が全然違う。
ましてや260年なら論外。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:39:46.48
>>422

大林組が試算した大仙陵古墳の15年8か月という工期は
現代の作業員が工事した場合の試算
つまり労働基準法を遵守して工事した場合
歴史上非常に短期間で行った工事はある
0424日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:40:11.95
【古代】「人口増加による資源の奪い合いや人間関係の複雑化などが争いを呼ぶ」 弥生時代の人骨から探る「戦争の起源」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627998814/

 人はなぜ争い、殺し合うようになったのか。「戦争の起源」を考古学から探ろうと、岡山大、南山大(名古屋市)などの研究者チームが挑んだ。分析に選んだ舞台は弥生時代の北部九州。「漢委奴国王印」の出土でも知られる当時の先進地だ。研究から見えた答えは――。

 狩猟採集から農耕への変化、武器の発達、社会の階層化……。人間が争い、戦争をするようになった原因には様々な仮説があるが、科学的な証拠に基づくものは多くない。

 岡山大文明動態学研究所の松本直子教授らの研究チームは、仮説の一つ「人口増加による資源の奪い合いや人間関係の複雑化などが争いを呼ぶ」に注目。縄文時代から一転、争いが急増したとされる弥生時代の人口密度と「暴力死」の関係を探ることにした。

 分析の対象は、弥生期の遺跡が多数ある福岡県と佐賀県の県境地域。ここは「甕棺(かめかん)」という大型の専用土器に死者を入れ、ふたを粘土で目張りをして葬る風習があった。密閉されていて人骨は良好な状態で残り、甕棺の形や模様、炭素同位体分析などから葬られた時期も正確に突き止められる利点もあった。

 ただ、人口密度が高くても暴力死の頻度が極めて低い地域もあった。松本教授は「奴国の中心など強い王が地域を支配しているエリアでは小競り合いは起きず、その辺縁で争いが多発していた」と見る。

 また、強い王の支配エリアには良質な武器が集積していたにもかかわらず、暴力死は少ないため、これまで有力とされてきた「武器発達が原因説」については否定的であるとした。

 栄養状態が反映する歯の状態も調べたところ、暴力死が多い時期でも集団が飢えに迫られた様子はなく、松本教授によれば、生死がかかった状況に追い込まれた末の暴力というより「将来が不安」「もっと豊かになるため」という理由で争いが起きたのではないかという。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:51:07.42
>>423
>大林組が試算した大仙陵古墳の15年8か月という工期は
>現代の作業員が工事した場合の試算

古代なら15年で、現代の労働基準法を遵守して工事した場合20年超えてただろ。
ましてや大林の試算は大山陵墓単体での試算。
百舌鳥古墳群には同時期に大墳墓が連発してることを計算していない。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:56:56.20
>>425
古墳造りの前に物資等を運ぶ道や水路等のインフラ整備もある。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:01:52.45
>>427

誰が試算した工事で何年と見積もった?
0429日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:04:39.56
大林組が試算した大仙陵古墳の15年8か月だから何?

卑弥呼の墓は西暦200年頃に着工してないと不自然だね。
ただし卑弥呼の墓が単独墓と仮定しての話だが。
お父さん、お母さん、叔父さん、叔母さんの単独墓、
ましてや2世紀前半の其国の男王の単独墓もないようなので、
卑弥呼の墓は纏向古墳群にはない。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:08:42.47
>>429

なんで50年近くかかる?
0431日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:11:57.57
>>428
大林組はそこまで試算していない。
もっと大規模なもんになるのでは?
つまり都造りではないか?推測。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:16:44.18
>>430
極力、殯(もがり)は避けるだろう。
だから20歳くらいで墓を建造し始める。
卑弥呼は当時としては異常に長い寿命で70数歳で死亡したとみられる。
だから単独墓だとして、建造開始時期(=卑弥呼が20歳くらい)と、
埋葬時期(=248年)に50年近い差があるはず。

よって240から260年に建造開始と言われる箸墓ではない。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:19:54.34
>>431

ちょっと何言ってるのか分からない
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:20:59.59
>>432

だからなんで築造に50年近くかかる?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:18.33
>>434
築造に50年近くかかるなんて言ってない。
まぁ7年か8年。
卑弥呼が高齢時期に墳丘の築造はすでに終わってるの。
そして卑弥呼が死んでから墳丘上に「冢」ができたということ。

箸墓なら時代が合わない。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:33:03.48
>>435

西暦200年頃に着工して7年か8年で完成したら
埋葬するときには草木が生えてるだろ
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:38:17.16
>>436
>埋葬するときには草木が生えてるだろ

知らんがな、生えてれば抜けばいいだけ。
アホなのかおまえ。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:42:07.99
>>437

お前の試算で7年か8年で完成するものを西暦200年頃に着工する必要がないだろボンクラが
0439日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:50:30.28
>>419
>古墳でもっとも大なのが神仙思想で海上に浮かぶ壺型の神山である前方後円墳

違うよ。
壺型って上空から見た墳形だろ。
古代人は上空から見れないので上空から見た墳形は意味がない。

あれは水平視線、人間の目線から見るもの。

今日、前方後円墳のルーツは東瀬戸内と判明している。
水平目線から見た前方後円墳は、オノコロ島こと沼島の形。
http://icfcs.kanagawa-u.ac.jp/research/group2-5-5/s8220f0000001lcg-img/01.jpg
0440日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:52:21.53
>>438
平均寿命という意味が分からないのかこのハゲ。
卑弥呼が即位して、このオバハンがいつ頃死ぬか誰にも分からないだろ。
だから生前での墓の建造は当たり前。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:56:37.57
>>439

設計するときは海に浮かぶ壺形で山
箸墓は前方部から見ると後円部と前方部のラインがきれいに重なってピラミッドの形に見える
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:59:07.67
>>440

20歳くらいで墓を建造し始めると決めたのはお前
3世紀の倭国者ではない
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:59:52.66
箸墓は、
纏向=磯城地域での崇神の前王で、
山代の五塚原や交野の雷塚とも深い関係を持つイカガノシコオの墓なんでどうでもいい。

卑弥呼の墓なんて大笑いだ。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:02:42.84
>>443

立小便犯人用自然斜面など誰も卑弥呼の墓などとは考えない
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:02:51.21
>>442
当時の平均寿命は40歳に満たない。
何で70歳近くに墳丘を造り始めるのだ。
墓ドコロ=「冢」は死んでから造る。

不自然な話は除外。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:05:20.15
>>444
高天原は一か所しかない。
当時、皇族なんて呼称はない。
王族なんて呼称もない。

あるのは「神々」
卑弥呼もトヨも神々。

だから高天原に墓があるという簡単な話。

君は人生の敗残者なのだからこのスレ終わらせろ。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:09:38.52
>>445

箸墓以前に箸墓のような大規模な墳墓はない
卑弥呼が共立された時点で大規模な墓を築造すると決まっていたとも限らない
生前に墓を築造するようになったのはこれ以降だろうな
0448日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:11:19.06
>>446

だがそこはただの自然斜面
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:13:24.50
箸墓というイカガノシコオの墓はどうでもいい。

それより神々の墓の話をしよう。
高天原(=奈良県御所市高天)にしかないから。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:15:34.81
ただの自然斜面のようなところには愛犬ポチのようなペットが埋められる
0451日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:15:38.47
>>448
日本で唯一、大量の奴婢埋葬痕跡は高天原にしかない。
また大量の奴婢を誅殺した人物は神武以外にない。

そこに魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓がある。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:16:46.02
>>451

ない。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:25:47.70
>>452
哀れな天動説者としてぶざまな一生を終われw
0454日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:41:22.31
>>453

高鴨神社境内立小便犯人のお前は倭人伝に書かれていることがまったく理解できていない
卑弥呼は歴年相攻伐した戦乱の後共立され、身分の低い女性が自ら仕えている
卑弥呼の墓の周りに奴婢を殺して埋めることなど望むような女王ではない
0455日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:54:12.13
>>454
魏志倭人伝には百余人の奴婢の殉葬とはっきり書かれてる。

日本で大量に奴婢が埋葬されてる場所を一か所でいいから言え。

もし箸墓に近くに奴婢の殉葬痕跡があるなら、
「これこそ卑弥呼墓の証拠だ!」という癖に、
「ない」からと言って人の説への八つ当たりは惨めだよ。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:59:59.64
あと、ヒメ后は自分の墓の周りに奴婢を殺して埋めることなど望んでない。
高天原にある洞窟に土蜘蛛が住み着いてた。
神武軍はその入り口に大きな岩を置いて土蜘蛛が出られないようにした。

7世紀の朝廷はその話を知っていただろう。
しかしそれを書いてしまえば魏志倭人伝の卑弥呼墓を連想する者もあらわれる。
時代を大きくずらして卑弥呼をごまかしてるのに元も子もない。

だからアマテラスの天岩戸という官製神話(洞窟、岩。戸)にしてぼかした。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 02:24:31.71
>>455
>もし箸墓に近くに奴婢の殉葬痕跡があるなら、
>「これこそ卑弥呼墓の証拠だ!」という癖に、

他人が言ってもいないことを勝手に妄想するのって、惨めだな
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 05:30:33.97
箸墓は前方後円墳
築造年も決まったわけでは無い
畿内説内でも卑弥呼の墓かどうかはまだ統一した見解は無い

これが現状です。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 05:39:40.90
冢が
魏志の時代のまま残っているのかな?
物的な証拠は被葬者、埋葬品等の
何を調べればいいの?
0460日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:09:26.13
>>459
もし、箸墓が円墳なら古墳時代を前倒しはできない。
古墳時代のキーは前方後円墳
古墳時代の始まりを箸墓であり三世紀とした場合、箸墓は前方後円墳である。
畿内説泣かせの箸墓である。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:19:04.01
>>460
移動や災害等で修繕もあるのでは?
結局、内部が調べなければわからないのでは?
0462日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:24:08.57
>>460
泣く理由がないんだが
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:25:25.33
そもそも、大したもん何も見つかってない段階から、卑弥呼の墓だ!と騒いでるのが、結論から入る畿内説らしい
0464日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:26:12.22
>>458
>築造年も決まったわけでは無い

決まってますけど
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:45:40.97
古墳を製造という奴は珍しい
たぶん一名だけ
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:47:00.70
>>464
三世紀末との説が有力なだけで、
まだ確定したわけではありません。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:51:54.73
箸墓は
テンプレでは円墳じゃなかったけ?
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:53:35.51
逆に、ヤマト政権のお姫様の墓であることが確定するおそれすらあるからな
畿内説死んでしまうww
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:04:49.89
>>466
三世紀中葉で確定したよ
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:15:37.40
>>469
どこで
0472日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:16:35.86
>>470
炭素14だけじゃないし
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:17:57.60
>>471
学界
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:08:39.79
殉葬者とか要らんから
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:10:05.33
こうやって、都合の悪いところは見ないふりして、都合のいいとこ探してつまみ食いするのが畿内説
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:13:36.28
畿内説が、御用学者をズラリ並べていくら通説定説を並べ立てようとも、
又、北部九州説(福岡説)がどれだけ学術的根拠を吹聴しようとも、長〜い中国の歴史の重さには勝てない。
中国王朝が残した三大古典には「倭国に上陸したら東南へ向かえ」と指示がある。其の上陸地の唐津の東南は、広大豊穣の佐賀平野なのだ・・、
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:15:20.05
>>473
証拠は
貼り付けても良いよ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:21:56.85
>>476
都合の悪いところって、何?
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:24:37.78
>>476
高校教科書
3世紀中頃から古墳時代と書いてあるよ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:26:34.09
>>419
>古墳は高塚

いや、古墳=高塚ではない。
人間の手が入った古い「墳形の造形物」。

>古墳でもっとも大なのが神仙思想で海上に浮かぶ壺型の神山である前方後円墳

前方後円墳の形状の始まりは、モンゴルであり、
高句麗に「前方部と後円部の境界のクビレが明確ではなく、滑らかになっている前方後円墳」が発生し、
壹與の遣使が西晋武帝に「天円地方」思想を教えられ、
壹與の墓で、平原1号墳に「前方部は低く祭祀場所のようで、後円部が錐体状」の前方後円墳の墓を造り、
その後、那珂八幡や吉野ケ里などにも前方後円墳が現れたが、
いずれも「前方部と後円部との境界が明確ではなく滑らか」であり、
前方部と後円部との寸法比率も明確ではなく、
高句麗の前方後円墳の形状を真似たような形状であった。
そして、3世紀末の大和では、
庄内1の石塚の前方後円墳で前方部と後円部の寸法比率が簡単な整数比になり、
前方部と後円部の繋ぎ目のくびれが明確になり、
明らかに大和の前方後円墳は、那珂八幡などの形状の「進化型」になっていた。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:27:02.92
>>481
>方角、路程、奴婢

全て畿内説で論じているので「見ないふり」は嘘と確定している
0486日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:35:22.88
>>485
倭人伝に奴婢を墳丘に埋めたとか書いてないから問題ない
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:39:07.81
箸墓古墳は、高校教科書(山川日本史B)にも、「出現期の前方後円墳として最大の規模をもつ」として、写真入りで掲載されています。卑弥呼の墓とは教科書には書いてありません
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:47:33.62
>>469
ごまかすな、3世紀第三四半期。
年輪年代で二口かみあれた遺跡木片=258年。

これじゃ卑弥呼の墓にならない。
だから放射性炭素測定結果を「いじる」という愚挙に出た。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:47:50.38
>>488
卑弥呼の墓と書いてあるなんて誰も言ってないけど?
寝ぼけてるの?
0491日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:50:10.49
>>487
ほらね
倭人伝に奴婢を墳丘に埋めたとか書いてなかったでしょ?
0492日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:51:53.28
>>489
どこを、どう「いじる」という愚挙?
また妄想かな?
0493日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:51:57.57
殉葬とは王の周囲に埋めるもの。

箸墓古墳にはその痕跡が全くない。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:53:10.96
C14で20年幅なんてありえない。
これをいじるという。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:53:58.95
>>493
>殉葬とは王の周囲に埋めるもの。

それ、誰が決めたの?
0496日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:54:57.18
>>495

中国人の常識
0497日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 08:57:45.95
>>439
>・・・今日、前方後円墳のルーツは東瀬戸内と判明している・・・

いや、列島での前方後円墳型墳墓の始まりは、
おそらく壹與の平原1号墳。
張政らの魏の役人らは、卑弥呼の冢は見ているが、壹與の墓は見ていない。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:03:50.69
>>497
>列島での前方後円墳型墳墓の始まりは、
おそらく壹與の平原1号墳。


平原1号墳が前方後円墳?www
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:10:07.06
>>451
>日本で唯一、大量の奴婢埋葬痕跡は高天原にしかない。
また大量の奴婢を誅殺した人物は神武以外にない。
そこに魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓がある。

葛城の高天原は、「南≠東」や「正北抵抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。
列島で、「卑彌呼以死,大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」に適合する墓は、
祇園山古墳唯一。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:21:57.40
>>496
>中国人の常識

中国人にそんな常識があるって証拠は?
0501日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:24:49.64
>>499
それ、小さいんですけど
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:31:16.02
>>491
副葬品を別のとこには埋めないな
ほら、殉葬者がいるべき場所が確定した
0504日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:31:54.84
>>455
>魏志倭人伝には百余人の奴婢の殉葬とはっきり書かれてる。
日本で大量に奴婢が埋葬されてる場所を一か所でいいから言え。・・・

はい、久留米の祇園山古墳です。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:38:42.02
>>504
奴婢に墓や副葬品があるのか?
0506日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:38:48.73
百余人の奴婢殉葬があれば大事件だ。
必ずや文献か伝承として残る。

日本書記をよく読め、神武東征紀で大和先住民の土蜘蛛が殺されているだろ。
魏志に書かれてるのはそのこと。

だから神武と卑弥呼が同時代。
というか夫婦であって神武が先立つ。
魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の様相は、
神武に先立たれたヒメ(踏鞴五十鈴)后の姿。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:40:09.55
>>478
その通りだ。
末盧国(唐津)の東南500里の伊都国は佐賀市川上辺り、(なおここから東南へ行けば奴国2万戸に至ることができる)、
(この伊都国から)、東行100里の不彌国は神崎市吉野ヶ里辺り、
(そしてこの不彌国から)、南に行けば投馬国に至ること可能なり、
(また同様にこの不彌国から)、南へ行けば邪馬台国の女王之都する所に至ること可能なり・・、だな。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:41:56.29
>>490
人違い
私は年代比定とは関係ない人物
卑弥呼と箸墓の教科書を調べただけ
0509日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:42:05.46
>>459
>冢が魏志の時代のまま残っているのかな?
物的な証拠は被葬者、埋葬品等の何を調べればいいの?

大体「卑彌呼以死,大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」に合うのか?を、
調べればよいの。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:44:33.53
>>503
あんたの捏造を疑ってるから
0512日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:45:29.76
>>510
独身だよ、今のエリザベス女王のように。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:45:35.14
>>511
どうしてねつ造を疑うんだ?
いつも畿内説は理由を言わない
(畿内説の手口のカウンター)
0515日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:47:02.11
>>502
>副葬品を別のとこには埋めないな
>ほら、殉葬者がいるべき場所が確定した

意味不明
副葬品とは、何?
別のとことは、どこ?
殉葬者と、どう関係があるの?
0516日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:48:05.98
>>469
>三世紀中葉で確定したよ

箸墓は前方後円墳であって、明らかに「卑弥呼の冢」ではない事が確定し、
年代も、庄内1の石塚が3世紀末で、庄内3のホケノが3世紀最末〜4世紀であるから、
布留1の箸墓は4世紀で確定した。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:49:17.79
>>513
疑う理由など、要らない
情報の出所を言わない人間が疑われるのは当然だから
0520日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:51:54.00
>>514
寡婦だよ。
魏志倭人伝は生涯独身という文体ではない。
逆接の接続詞「〜にもかかわらず」「〜なるも」がない。

この話は以前にもしたはずだが。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:51:58.00
>>513
>(畿内説の手口のカウンター)

いやそれ、まったくカウンターになってないだろう
主張には理由が要る
質問には要らない
疑うには疑惑があればいい
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:54:13.65
>>518
はい畿内説終了

殉葬とは?

帝王が死んだ時にその妻妾・奴隷・臣下などと共に埋葬する,

共に埋葬する
共に埋葬する
共 に 埋 葬 す る


https://cjjc-weblio-jp.cdn.ampproject.org/v/s/cjjc.weblio.jp/content/amp/%E6%AE%89%E8%91%AC?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16280382158361&amp_ct=1628038247376&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fcjjc.weblio.jp%2Fcontent%2F%25E6%25AE%2589%25E8%2591%25AC
0523日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:54:38.02
>>469
炭素年代は根拠にならないよ
炭素年代が、正しい時しても、土器に付着した炭化物での測定でしょ
当時、箸墓近辺だけで煮炊きする文化が
あったなら良いが、三世紀、日本全国で煮炊きの文化はあったのだから、、
箸墓の年代比定に炭素年代を語るのは無理、
俺の県でも、三世紀に煮炊きしてたと思う。じゃ無いと俺の県では米は生で食べてたことになる。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:57:47.58
>>619
>(畿内説の手口のカウンター)

だからそれ、ぜんぜんカウンターじゃないだろ
疑うのは自由だから理由はいらない
主張には理由が要る
信じてもらうためには理由が必要だから
0526日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:59:00.75
>>477
>畿内説が、御用学者をズラリ並べていくら通説定説を並べ立てようとも、
又、北部九州説(福岡説)がどれだけ学術的根拠を吹聴しようとも、長〜い中国の歴史の重さには勝てない。
中国王朝が残した三大古典には「倭国に上陸したら東南へ向かえ」と指示がある。其の上陸地の唐津の東南は、広大豊穣の佐賀平野なのだ・・・

佐賀平野説は、伊都國の、
「皆臨津搜露,傳送文書賜遺之物詣女王,不得差錯」の「臨津搜露」が、
ほぼ不可能であり、
魏志倭人伝に拠って否定される。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 09:59:19.16
>>524
だからそれ、ぜんぜんカウンターじゃないだろ
質問するのは自由だもの
0528日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:00:59.28
>>523
>炭素年代は根拠にならないよ

そう主張する理由は?
0529日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:07:50.62
>>527
疑うのには疑惑があればいいと「主張」したよな
その理由は?
(畿内説の手口のカウンター)
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:09:35.12
>>522
>共に埋葬する

同じ場所にと書いてないよね
同時にということなんだよ
はい、0点で失格
0531日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:12:54.17
>>529
>疑うのには疑惑があればいいと「主張」したよな
>その理由は?
>(畿内説の手口のカウンター)

だからそれ、ぜんぜんカウンターじゃないだろ
だって、疑惑があると理由が書かれているだろ?
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:16:47.05
>>530
畿内説の珍説またまた登場

共に埋葬するんは、同時に埋葬することや!
0534日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:17:15.85
>>482
>高校教科書

高校教科書は、清水と東京ともう一か所が、
「南→東」や「卑弥呼の冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態の曲解や無視の嘘つき騙しの教科書を造って、高校生を騙そうとしているから、
半分バツ出版社です。

>3世紀中頃から古墳時代と書いてあるよ

これも、「古墳」という「全ての墳丘墓を含むような」誤魔化し文言だけ書いて、
筑紫の明確な前方後円墳は3世紀後半の中頃からであり、
大和の前方後円墳は3世紀末以後である事を隠蔽して、
箸墓などを3世紀前半の卑弥呼の墓にするための、嘘つき騙しをしているから、
バツね。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:17:33.07
>>526
>佐賀平野説は、伊都國の、
>「皆臨津搜露,傳送文書賜遺之物詣女王,不得差錯」の「臨津搜露」が、ほぼ不可能であり

「臨津搜露」の臨は、高官がわざわざ遠くまで出向くという意味だと何べんも説明したやった。
つまり一大率は、佐賀平野の伊都国から唐津まで、魏王の使いを出迎えに行ったと書いてあるのだ。まだ未練があるのか・・、
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:23:17.20
>>509
未だ、ないのね。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:25:42.35
>>486
>倭人伝に奴婢を墳丘に埋めたとか書いてないから問題ない

いや、「卑彌呼以死,大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」の文は、
いくら考えても、張政ら魏の役人らが、卑弥呼の死を以って、
「大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」を実見して記録した説明だ。
「徇葬者奴婢百餘人」は、その「冢」の付近の実見出来る範囲で、行われた。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:27:12.51
>>534
史料事実や史料実態の曲解や無視の嘘つき騙しの
プルタペーテンとよりはマシだね
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:34:59.48
>>455

書かれていても立小便斜面にも殉葬はない
0540日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:35:21.04
>>481
>箸墓古墳は、高校教科書(山川日本史B)にも、「出現期の前方後円墳として最大の規模をもつ」として、
写真入りで掲載されています。卑弥呼の墓とは教科書には書いてありません。

そうか。もう一つの教科書会社は「山川」だったな。
しかし、山川も高校教科書に、
大和説が定説になって来た、かのようなインチキを書いたんだったな。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:35:23.01
>>456

お前の作り話の設定では魏使が来た時に卑弥呼は夫と死別してたんだろ
先に死んでる夫が殺した土蜘蛛が埋まってるところに卑弥呼の墓を造っても
それは殉葬ではない
作り話の時点で時系列が矛盾している
0542日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:37:02.16
>>533
>共に埋葬するんは、同時に埋葬することや!

これ、珍説だと妄想しちゃうの?
皇帝と奴隷を一緒くたに埋葬することだと思い込んでるの?

お病気ですね
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:39:39.64
>>537
だから、墳丘に埋めたとか書いてない
これ、史料事実
0544日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:40:28.98
>>540
山川出版の歴史教科書は徴用工や慰安婦を事実として記載しているね
0545日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:40:59.96
殉葬はアジアでは騎馬民族の風習
中国は殷の時代の風習
0546日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:49:11.66
〜 卑弥呼時代の墓の構造 〜
■倭人の墓
有棺無槨 封土作「冢」
訳:棺有り槨(石室など)は無し、土を盛って封じた冢である

■卑弥呼の死に関する記述
卑彌呼以死 大作「冢」 徑百餘歩 殉葬者奴碑百餘人
訳:墓は大きく造り、大きさは約百歩、殉葬者は100人余り。

■結論
同じ「冢」という表記が使われているので、構造に大きな違いは無いと考えられる
前方後円墳でない事は確かです。

■参考
祇園山古墳)https://i.imgur.com/hQJWkqu.png
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 10:51:38.23
>>498
>>列島での前方後円墳型墳墓の始まりは、おそらく壹與の平原1号墳。

>平原1号墳が前方後円墳?ww

facebookで、川岡保というお方が、「平原1号墳」の復元写真を掲載され、
それでは、平原1号墳は、
「錐体台状の円墳的な墓に、参道のような少し盛り上がる台状の場所が付けられていた」。
これなら、西晋武帝の「天円地方」思想の形とも言え、
那珂八幡などの前方後円墳の先駆的形状だ、と言えるから。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:05:50.29
>>546
>訳:棺有り槨(石室など)は無し、土を盛って封じた冢である

誤訳
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:07:48.31
>>501
>(祇園山古墳)それ、小さいんですけど

魏の初代文帝は(混乱した度量衡の統一を指示する)「受命改制の詔書」を出し、
重心たちの上表文が幾つも出た後、
明帝が、暦法の統一改定の時に、(始皇帝の1歩=6尺の命令を止めて)、
後漢末期に「再収集注釈」された周髀算経の一寸千里の法の短里の度量衡を、
採用する事を命じ、魏朝は、「1歩≒1尺≒25.5cm」の度量衡になり、
蜀や呉では、当然始皇帝里と魏朝の里との混乱が発生した。
従って張政らの魏の役人らの記録した「徑百餘步」は、「径25〜30m」位の墓であった事になり、
祇園山にぴったりである。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:16:18.04
>>505
>奴婢に墓や副葬品があるのか?

犯罪者や敵であったのならともかく、
殉葬は卑弥呼に対する敬愛や信仰を示すものであるから、むしろ副葬品も添えられるもの。
祇園山でも、墳頂の主体の頭側の墳裾部の副葬の甕棺には、
「剣や鏡片」を付けた成人女性の殉葬墓がある。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:20:16.20
>>549
>従って張政らの魏の役人らの記録した「徑百餘步」は、「径25〜30m」位の墓であった事になり、 祇園山にぴったりである。

それが「大作冢」とは恐れ入った
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:20:23.36
541
だから厳密には殉葬ではない。
日本に殉葬という習慣はない。
だから大量の奴婢が埋葬されてる場所をまず見つけること。
話はそれからだ。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:28:33.39
>>553
>だから大量の奴婢が埋葬されてる場所をまず見つけること。

奴婢を女王と同じ場所に埋葬したとか、倭人伝には書かれてませんけど?
0555日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:37:28.12
553
この日本で大量の奴婢が埋葬されてる場所は高天原しかない。
あきらめろ。
埋葬したのは神武だ。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:39:28.96
妄想すげーな
0558日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:42:18.04
>>553

厳密にも何も昔生き埋めしたところに卑弥呼の墓を造ったという作り話でしかない
作り話の時点から殉葬とか墓の周りだとかではまったくない
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:47:08.59
だいたいボンクラの作り話はどれも話の辻褄が合っていない
0560日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:55:46.03
558
もともとあった150mの墓域に、
卑弥呼の埋葬場所を造った。
土蜘蛛は隣の洞窟に封印。
このような場所は高天原しかない。
あきらめろ。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 11:56:16.92
>>551
あるけどそれが卑弥呼という立証を
決定付けるもんがない。金印、封泥等があるのか?
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:03:05.28
>>560

墓域もないし、作り話で洞窟に生き埋めにされた土蜘蛛の昔話を
魏使が倭人から聞いたとしても殉葬だとは思わない
0563日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:43:57.16
中国三大古典は、東南の佐賀平野へ行って、そこからさらに南だと書いている。
お門違いの鬼門北東を探しても空振り三振の山だぜ。

卑弥呼の墓は、日向阿蘇の高千穂神社のご神体である小さな盛山だ、この神社の神域全体は南北約150mのこんもりした丘陵で、
その一角には、王族でない身分の者たち多数をまとめて弔う「荒立神社」もある。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:45:00.17
561
崇神4世紀初頭、その数十年前の最高位のトヨはトヨ津媛しかいない。
その3世代前にヒメ后がいる、
二人とも住処は葛城。
墓も当然、葛城に探すしかない。
魏志倭人伝に書かれた卑弥呼墓の様相と一致するのは高天原しかない。

あきらめろ
0565日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 13:59:40.09
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!

魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に細長〜い「2つの島」であるように思わせるテクニック。
まず「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:02:03.17
>>565の模式図だyo!【魏志倭人伝の「倭国≒南越(儋耳朱崖)」プロパガンダ】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」(出雲・吉備) 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜〜〜〜〜▲┃
v✖s┃〜〜┏末盧国━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲▲↓国東半島┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)‗▲▲▲▲↓豊後水道┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺(少彦名)
【呉】┃〜〜┃♀【奴国1】女王之所都▲▲┛↙〜〜〜〜〜〜〜〜〜去女王4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲投馬国←←┘宮崎平野=南「水行20日」
   ┃〜〜┗━━女王国島━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜〜┌─┌←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド)
 ↓ ┃〜〜│〜↓「陸行1月」_〜│←「※自女王國以北其戸数道里可得略載」(北部九州30カ国=30日=1ヶ月)
   ┃〜〜│〜↓▲沖縄〜〜〜│〜〜↓「自郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│♀【奴国2】(幻).〜│★『(女王之所都)計其道里 當在会稽「東冶」之東』(魏≒西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲台湾〜〜〜〜〜│〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「※其余旁国遠絶(幻)不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其【奴国2】(幻)東南 船行1年」
0567日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:32:50.08
九州説は一貫した説明が上がってくるけど、畿内説は無いの?
相変わらず意味不明な点を並べて妄想を語って印象操作するしかないの?
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:34:31.39
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径【円墳】百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

@曹魏から禅譲を受け、呉を平定し中国を再統一。280年頃、再び天下に平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
A(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)曹魏の薄葬に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺(25m)」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
B「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形◎や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと無意味な論争が継続中!

もしも箸墓(全長280m)が卑弥呼の冢だったら…
魏使「卑弥呼以死 作【大冢】 長二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
もしも祇園山古墳(直径25m)が卑弥呼の冢だったら…
魏使「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大作】冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解)

祇園山古墳は上方下円墳で、天(上)から見ると方格規矩四神鏡そのもの。まさに倭王に相応しい。

「殉葬者奴婢百人」は、魏の薄葬に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。
面白いのでそのまま転載しよう(陳寿、心の声)w
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:38:26.20
>>567
>九州説は一貫した説明が上がってくるけど、

どこに?
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:42:42.57
ニュー速+で上がってたよ

魏志倭人伝をデタラメと言い放つ畿内説はFラン(偏差値30台)の妄想作文である。

@魏志韓伝によると韓国領土は東西は海に面し、南は倭と接するとのこと
A後漢時代に朝貢していた倭国は100国だったが、魏の時代に朝貢に来たのは女王国30国のみ
B女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬〜邪馬台国)
CB以外の国は遠いので国名のみ紹介(次有斯馬・次有已百支・次有伊邪〜)
D南には敵対する狗奴国がある
E東には海があり、その先にまた倭種の国がある(魏に朝貢しなかった70国)

よって女王の都がある邪馬台国は女王国北部のすぐ南側と考えられる。
おそらく筑紫野市〜八女市の領域が適合する。

魏志倭人伝の水行行程の部分は、朝貢に来た倭人の説明を書き写したものであり、出発点は帯方郡。
地図:https://i.imgur.com/jMwIArA.png
帯方郡から邪馬台国までの距離が12000里である。

参考)
・倭人は里を知らず日を使って距離をしめした(隋書)
・伊都国の又南至る邪馬薹国(翰苑 広志逸文)
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:43:16.24
>>566
>>568
倭王卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様、呉の牽制として東の「親魏倭王」号を取得し、帯方郡が管理している「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権の確保(郡宛て発注書用封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援(後に援軍)要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は【狗奴国の位置】であることに留意されたい!!
そこで九州説、畿内説における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東渡「海A」千余里 複有「国B」皆倭種【〇九州説…「海A」関門海峡「国B」本州、✖畿内説…「海A」鈴鹿山脈「国B」北海道】
−其南有狗奴國 不属女王【〇九州説…熊本もしくは薩摩、✖畿内説…仲良し東海+河内彦(大阪)←支離滅裂)】

畿内説はいずれも当てはまらない上、「渡海複有国皆倭種(→東)」と「狗奴国(南⤴東)」が重複する。
また、鉄製武器(軍事力)も文字・駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
消去法により、九州説が正しいことになる。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智比狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所・甘木朝倉を、
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳を比定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
0572日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:43:16.32
他に大分、宮崎説などもあった
0573日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:53:34.24
>>571
すると、欽明(現皇室開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼末裔。鯨魚@八代淡海→近江琵琶湖)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向に東征させ「奥津城」として(帯方郡の鉄の代価)隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋【宋/斉/梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」任命(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&厩戸…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津京へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名をそっくり移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0574日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:42:57.37
>>570
プルタペーテンにより
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し北部九州説であるから、バツ。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:43:22.13
>>573
プルタペーテンにより
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し北部九州説であるから、バツ。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:46:31.50
>>574
黙れ負け犬
0577日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:49:52.47
>>573
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が100年前の邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
伊都国崇神朝の景行/成務/仲哀、邪馬台国応神朝の応神(息子)/仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。用明の妹・推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:59:10.72
筑紫外三郡誌だな
0579日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:03:26.27
>>577
ダイワ(オオワ)としか読めない大倭(大和)を(オオ)ヤマト と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家の=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、畿内をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津京に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」@九州を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書の古墳時代「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
記紀(ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と土器編年の年代繰り上げ操作による強引付会に過ぎず、国民の無知に付け込み、どこまで史実歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:08:07.97
>>577
>>570
プルタペーテンにより
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し北部九州説であるから、バツ。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:09:08.40
>>578
>>570
プルタペーテンにより
魏志の時代に筑紫なんて存在もしなかった嘘つき騙し北部九州説であるから、バツ。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:10:12.64
>>579
プルタペーテンにより
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し北部九州説であるから、バツ。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:11:53.15
>>579
まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲して、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子(以和為貴)」)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

1.(武寧王の百済を完全属国化した)継体が中国の南北朝二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
2.鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
3.白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html
0584日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:20:11.10
今城塚古墳に眠る治天下大王のピンクの石棺は、なぜ遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:23:59.43
プルタペーテン
0586日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:24:47.85
継体が物部に磐井をしばかせたから
0587日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:32:20.08
阿蘇ピンク石ってそういうことかっ!!
0588日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:35:18.53
筑紫の君がしばかれたから、火の君は必死でゴマすったわけだ
0589日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:39:11.69
>>583
実年代=古事記の没年補正(卑弥呼=魏志倭人伝、※神功=日本書紀)+漢(×満)民族皇帝への朝貢記録
◆奴国@博多【後漢の冊封を受けて外交デビュー→大陸や半島との貿易本格化】
漢委奴国王(情報なし)…57年(光武帝、金印下賜=鉄輸入開始!)
帥升(情報なし)…107年(安帝に謁見。生口160人を献上=鉄輸入急増→タウポ山大噴火→大飢饉(黄巾の乱)発生→倭国大乱へ)
◆邪馬台国@筑紫【狗奴国と戦争→曹魏皇帝に水銀朱と引き換えに帯方郡の鉄、独占輸入権要請→親魏倭王】
卑弥呼(〜247年)…238年/240年/243年/245年
台与(235年〜?)…247年
◆伊都国@博多(崇神朝)…国内統一→半島派兵(新羅攻撃)開始→任那日本府設置(鉄資源独自確保)
10祟神(〜318年)…266年(西晋武帝へ)、四道将軍派遣270年頃。
11垂仁(情報なし)…330年頃没。伊勢神宮創建(紀伊半島の水銀鉱床独占)。
12景行(情報なし)…343年頃没。日本武尊の東征335年頃。 大臣・武内宿禰
13成務(〜355年)…国造/県主設置(国内統一完成)  
14仲哀(〜362年)…新羅征伐(関門海峡開削=北朝/高句麗艦隊の瀬戸内海侵入リスク)に反対、神罰で崩御(暗殺)
神功(※〜389年)…「旨」(「泰和4年」369年銘石上神宮七支刀→372年百済・近肖古王より贈呈)
◆邪馬台国@筑紫(応神朝)…半島派兵(高句麗戦争&百済支援)本格化→大将軍位を求めて南朝(東晋/宋/斉/梁)に朝貢
15応神(〜394年)…「禰(でい)」
16仁徳(〜427年)…「讃」(413年/421年/425年)
17履中(〜432年)…「倭国王」(430年)┐
18反正(〜437年)…「珍」(438年)…「弟、珍立つ!」
19允恭(〜454年)…「済」(443年/451年)
20安康(情報なし)…「興」(460年/462年)
21雄略(〜489年)…「武」@(477年/478年)「獲加多支鹵大王」…辛亥(471)年銘稲荷山鉄剣+江田船山鉄剣
22清寧(情報なし)/23顕宗(情報なし)/24仁賢(情報なし)
25武烈(情報なし)…「武」A(502年)
◆狗奴国@阿蘇(継体朝)…倭王磐井暗殺→日出処天子・阿毎多利思比孤→欽 明皇子を本州の飛鳥へ分家→現在の天皇家へ
26継体(〜527年)…「男弟王」癸未(503)年銘人物画像鏡(隅田八幡宮)
0590日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:43:33.35
>其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名日卑弥呼

卑弥呼が即位する7,80年前に倭国が成立した
初代の国王は永初元年(107年)に後漢へ遣使した帥升
何代目かの男王の時代に内乱が発生するが
卑弥呼を共立することで国が纏まる

卑弥呼の死後も男王を立てたが国中が不服で、十三歳の壱与を立てて王と為し、国中が遂に安定した

この歴史を振り返ると武力が強いとか政治力があるという評価基準ではなく神に仕える人物という宗教的な側面でリーダーが決まった様子が判る

この古のスタイルがその後天皇制を生み、今に至るまで続く伝統を形成してきたことになる
0591日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:54:59.69
>>589
魏志には筑紫の記はない。
0592日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:58:50.11
くーずー王朝説が妄想の塊になるのは歴史の基礎知識がないからだろう
0593日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:09:49.08
>>592
魏志には大和の記はない。
大和説学者らが妄想の塊になるのは、
人類の常識や、
文献考古の史料事実からの、歴史の学問の方法論の、
基礎的能力や知識がないからだろう
0594日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:47.31
>>593
空想ばかりだな。
文献考古の史料事実て?
魏志、後漢書にあるかい
0595日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:16.17
九州説学者らが妄想の塊になるのは、
文献考古の史料事実からの、歴史の学問の方法論の、
基礎的能力や知識がないからだろう
0596日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:22:39.41
>>595
いや、九州説に学者いないし
0598日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:33.00
>>597
オウム返しをしてるのはザラコク、九州王朝説だな
0599日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:33.27
また北部九州説のオウム返しだよ。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:19.02
>>596
いないな。古田てペテン師の才あるね
0601日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:26:27.51
>>596
たとえば若井敏明な
奈良県出身で1関西大学大学院博士後期課程単位修得というのが笑えるが
0603日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:31:34.32
>>602
という証拠は?
証拠がないなら、息を吐くようにウソをついてるのは九州説の>>602
0604畿内説です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:34:55.59
卑弥呼の墓は箸墓ではない 
寺澤先生のホケノ説を支持します。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:35:31.90
>>603
畿内説の吐いたウソ

596 日本@名無史さん 2021/08/04(水) 17:22:39.41
>>595
いや、九州説に学者いないし
0606日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:57:38.74
事実では?
0607日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:09:35.50
研究者では数名いるけど九州説ではなくて北部九州のどこかというような、
つまりわからないという話だからな
0608日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:24:55.46
>>562
>墓域もないし、

今もある。

>作り話で洞窟に生き埋めにされた土蜘蛛の昔話を
魏使が倭人から聞いたとしても殉葬だとは思わない

中国側は墓の大きさ、特徴を聴いたのだろう。
奴婢が埋まってたらそれは殉葬だと思って当然。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:27:12.32
>>604
大きさが全然違う。

論外。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:34:19.22
>>563
>卑弥呼の墓は、日向阿蘇の高千穂神社のご神体である小さな盛山だ、この神社の神域全体は南北約150mのこんもりした丘陵で、
その一角には、王族でない身分の者たち多数をまとめて弔う「荒立神社」もある。

おもしろいけど、卑弥呼が誰なのか言えてないので無理だろう。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:37:41.54
>>601
記紀の誰かにアテハメる遊びに、なんか価値があるわけ?
0613日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:43:16.19
日本に殉葬という習慣はない。
だから卑弥呼墓の殉葬奴婢百余人の記事は、何らかの事件。

崇神天皇(=4世紀前半)以前、大量に奴婢が死んだ事件は神武東征紀にしかない。
神武軍は大和入りしてから先住・土蜘蛛を殺害している。

だから九州や纏向に殉葬奴婢百余人の痕跡を探してもあるわけがない。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:45:41.01
>>611
>記紀の誰かにアテハメる遊び

あてはまったらそれでいい。
それで邪馬台国論争は終わるからね。
何を言ってるんだお前は。
0616日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:48:02.69
>>614
イミフ。

中国側は卑弥呼の葬儀を見ていないし、埋葬状況も見ていない。
マタ聞きで理解した。
0617日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:53:48.17
>>615
元の話を勝手に改変しちゃったら、アテハメ遊びは反則でゲームセットだよ
0618日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:54:47.04
>>608

今もない。
卑弥呼の死と何の関係もない昔洞窟に閉じ込められた土蜘蛛を殉葬だと思わけないだろ
0619日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:56:39.33
>>617
>元の話を勝手に改変しちゃったら

何のことかな。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:01:05.11
>>618
残念ながら崇神以前に奴婢が大量死した事件は神武東征時期にしかない。
葛城の一言主神社参道脇にも土蜘蛛が埋葬されている。
高天原=高尾張邑は神武軍の4回の土蜘蛛誅殺の最後。

纏向には土蜘蛛誅殺の痕跡が全くない。
いいかげん諦めたらどうだ。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:02:40.60
>>616
そういう何の根拠もない追加設定って、反論にはならないんだけど
0622日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:03:12.15
>>620

だから倭人伝に記された殉葬ではない
0623日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:04:08.04
>>620
土蜘蛛誅殺って、奴婢殉葬じゃないから
0624日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:05:30.07
>>618
しらじらしい
0625日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:07:55.84
>>624

お前だろ
江戸、明治時代の墓なんか何の根拠にもならん
0626日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:07:56.76
>>621
土蜘蛛窟という史跡として今もあるものを無視できまい。

纏向には全くない癖に何言ってんだお前。
箸バカ古墳近辺に奴婢埋葬痕跡を出してみろ。
0627日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:10:38.95
>>623
日本に殉葬はない。
考古学的にも認められていない。
だからこの殉葬は別の意味。

取あえず古代日本の奴婢大量死の記事を探せ。
まぁ俺が先に見つけてるので残念だな。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:16:11.73
>>627

卑弥呼に自ら仕えてた婢の多くが卑弥呼にお供するために自ら命を絶ったんだよ
各々どこかに埋葬された
0630日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:20:22.39
>>628
石碑は昭和に建てられたはず。
石碑の新しさは関係ない。

問題はいわゆる高天原伝承地がここにしかないこと。
古今和歌集でそれが分かる。
そして神武軍が葛で編んだ網で土蜘蛛を討ったという日本書紀に記された場所でもある。

平均在位から計算しても卑弥呼は神武の時代だ。
もはや一人しかいない。

邪馬台国の王都は葛城だ、纏向ではない。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:25:56.84
>>623
zarakokuなみになってきたな。

ならば倭人伝に記された殉葬ってどんなのか言えよ。
で、それが纏向であったのか?

アホ言え、まったくあるかい。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:28:40.26
>>630

なんで神々が住む高天原の住民を殺すんだよ
0633日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:31:12.11
>>629
そういう事件があったとしたら、それはそれで記録に残る。
なにせ100人もの集団自殺だからな。
しかしどの文献にもそんな集団自殺の記事はない。
だから「ない」ということになる。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:33:00.99
>>610
日向高千穂町内の神社のあらましと、高千穂神社成立の伝承を知れば、おのずと被葬者が誰かわかる仕組みさ。
つまり高千穂神話でもっとの重要な人物を祀る神社が無いのに、
その子・孫たちはズラリ高千穂神社に祀られている。
しかも肝心の本殿背後のご神体山は無標無銘で、神職関係者も由来を語ろうとしない。不思議だろ・・、
0635日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:33:02.53
>>632
あそこは大和盆地屈指の水源。
その洞窟に土蜘蛛が住み着いた。
それを神武軍が制圧した。
そういう事。
0636日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:41:02.06
おそらく高天彦神社は鑑真が住職になった高天寺橋本院を創建したときに
金剛山登山口で握り飯を売ってた所に人が集まるから賽銭箱を置いとけば賽銭を入れていくだろうというのが始まりだろう
農耕は東から昇る太陽信仰だが仏教では西方浄土だからな
0637日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:42:47.37
>>635

高天原の先住民なら土蜘蛛が神々ってことになるだろ
0638日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:44:45.94
>>636
わしは高天彦神社自体が神武軍が洞窟の入り口に置いた大きな岩の上に立っているのではないかと推測している。
大神神社や出雲大社もそうであるように、怨霊封じのために建てられたと推測している。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:51:13.04
>>637
近くの宮滝遺跡から南九州の市来式土器が出ているように、
土蜘蛛とは朱を採掘しに来ていた南九州系かも知れない。

海の向こうに秦という超巨大国が誕生し、
遷都目的なのか出雲から王族を含め沢山の人間が大和に来たようだ。
だから出雲の銅鐸が畿内や中部に拡散する。
卑弥呼=ヒメ后はその出雲系の王家のヒメ。
お父さんは今も関西を中心に信仰されているえべっさん。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:02:51.10
>>604
>畿内説です

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、バツです。

>卑弥呼の墓は箸墓ではない

有難う。 

>寺澤先生のホケノ説を支持します。

寺澤も、
「南→東」や「卑弥呼の冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しをしているから、バツ学者です。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:15:49.83
>>629
>卑弥呼に自ら仕えてた婢の多くが卑弥呼にお供するために自ら命を絶ったんだよ
各々どこかに埋葬された

いや、張政らがはっきり殉葬を確認記録したんだから、
当然卑弥呼の墓の周辺に埋葬された。
それが祇園山。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:31:56.38
>>638

アホだろお前
0643日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:37:33.21
中国三大古典に逆らう北東組が、
二重三重の内輪もめ状態になっとるようだな・・、
0644日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:23:09.00
>>642
お前の方がアホだろ。
0645キウス
垢版 |
2021/08/04(水) 22:57:56.62
 キウスです。  殉葬について、 
 
私見ですから、ツッコミはご勘弁ください。

倭人伝か創作された時代で話せば、
中国の殉葬は墓と関係あります。墓所とともに殉葬されます。
各説に関わらず、ここは統一すべきです。詳しくは中国の殉葬を学んで投稿したらいかがですか?

箸墓は陵墓ゆえ殉職者がいたか?どうか?はわかりません。
箸墓近辺でも良いでしょう
しかし、今のところは??
倭人伝の記述通り、殉職者の形跡が有れば良いのですが、、

あくまで、私見です。

魏の使いが見たならともかく、伝聞かもしれません。

ナーバスに議論するところかどうかはわかりませんが
0646日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:11:31.72
>>645
殉葬はふつう墳丘の中じゃないって常識がわかればいいだけだよ
0647キウス
垢版 |
2021/08/04(水) 23:11:41.74
追記、
埴輪の多くは古墳から出土しているのでは?
殉職の形跡?
0648日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:37.63
>>647
それは間違いと確定済み
0649キウス
垢版 |
2021/08/04(水) 23:20:31.61
古墳と埴輪でググってみてください。、
0650日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:41:43.24
441:名無しの報告:2021/08/04(水) 23:38:43.70 ID:aehr6IQZ0
・埋め立て
・マルチポスト
0651日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 00:09:59.67
>>648
失礼しました

古墳、埴輪、殉死 プラス?で検索ください

日本の古代の殉死と墓との関係が出てます。

できればで結構です感想が有ればお聞かせ下さい。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 01:00:21.02
そもそも、倭人伝に書かれているのは【狥】葬
狥という漢字は意思有宣示の意味を持つ
旬は十日間を表す形声文字
殉葬の【殉】という漢字の「歹」は骨の断片の象形で
殉という漢字に主人などのあとを追って死ぬという意味を持つ
0653日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 03:15:36.42
畿内説がねつ造しても無駄
魏志倭人伝を書いたのはシナ人
そしてシナには殉葬の習慣があった

そのシナ人が、卑弥呼の死に際して殉葬があったと書いてるのだ
シナと同じ殉葬があった証拠じゃないか
0654日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 04:14:58.76
そりゃそおだ

渡来人らで文書を書けた存在らは西文氏となる

彼らが日本に来ることができてようやく日本内の記録も日本内で取ることができるようになった

日本の朝廷の文官なども彼らからが始まりだからな
0655日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 04:16:37.97
それ以前から取れる連中らもおったかも知れないが記録がまったく残っていないからな
0656日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 06:59:11.25
古代中国のような惨たらしい殉死は日本にはないと言われてるが、
卑弥呼の時期だけあったと仮定してよい。

また上の方でも出てるが後追い自殺でも良い。

そしてわしが言うように大きな岩を置いて洞窟から出られなくしたでもいい。

死に方はどうであれ、古代に奴婢の大量死があったかどうか。
話はその1点。

あるだろ、それが神武東征紀だ。

ならば卑弥呼の住んだ場所も墓も分かる、葛城である。

邪馬台国論争終了。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:01:37.23
>>653

倭人伝には殉葬とは書いてないし
日本では殉葬は確認されていない
0658日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:13:06.31
>>656

土蜘蛛はヒメタタライスズヒメの死とは何の関係もないし
ヒメタタライスズヒメは女王でもないし
葛城の斜面に墓は確認されていないし
大きな岩を置いたというのも確認されていない
すべてが作り話
0659日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:19:12.09
>>658
負け犬の咆哮。

崇神(4世紀前半)の数十年前の最高位のトヨは懿徳皇后・天トヨ津媛しかいない。
他にいるのなら遠慮なく言え。
国宝中平銘鉄刀の和邇氏の祖である。
そのトヨ津媛の3世代前がヒメ(蹈鞴五十鈴)后。
ついでにトヨの少し前にタケミカヅチ。
国中服さず千人が死ぬ大戦争が、タケミカヅチとタケミナカタであった事が分かる、

完璧なんだがw
0660日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:26:08.94
>>657
ほう、徇葬とどこが違うんだ?
少なくとも、魏の使者は話を聞いて「徇葬」と解釈したようだが
0661日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:27:03.65
>>659

ヒメとトヨだけのゴロ合わせで、後はすべてが高鴨神社立小便犯人の作り話
0662日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:28:30.10
>>660

倭人伝には殉葬とも徇葬とも書かれていない
0663日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:29:45.32
100人の奴婢が100歩の距離に殉葬された。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:03:07.12
>>661
ヒメとトヨだけのゴロ合わせがまず第一。
二人とも最高位の女性。
時代も合う。

ゴロ合わせ一つできないくせに偉そうに言わないように。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:22:20.79
藤井寺市のホームページより

垂仁(すいにん)天皇のころ、貴人が死去すると、その陵(みささぎ)のまわりに生前付き従っていた人々を生き埋めにする殉死(じゅんし)の風習がありました。生き埋めになった人たちは、昼夜泣き叫び、見るに耐えない光景であったということです。そこで野見宿禰(のみのすくね)は一計を案じ、土で作った人物や馬を生きた人に替えて古墳のまわりに立て並べてはどうかと天皇に進言したのです。天皇は宿禰の進言を大変喜ばれ早速、日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)の墓にこの制度を採用したとのことです。
この説話は、陵墓の造営を担当した土師氏の始祖の物語として、伝えられたものです。埴輪という名称もこの記録の中に登場するものです。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:36:06.90
>>656
文献のみでは証拠にはなり得ない。
物証である被葬者、埋蔵物等があって成り立つ
0668日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:39:02.82
>>666

実際には古代日本に殉葬はない。
しかし垂仁紀には「あった」と書かれている。

これはどういうことか。

「昼は人が造り、夜は神が造った」と記される箸墓古墳に、
殉葬はありましたと、間接的に言いたかっただけ。

もっと言えば、箸墓古墳=卑弥呼墓と間違えてくれるポン介君を大量に増やしたかったのだ。

身よ、このスレのアフォの>>1は見事に引っかかっている。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:41:50.85
>>667
>物証である被葬者、埋蔵物等があって成り立つ

どアホ。
式内名神大社の御神域をどうやって発掘するのだ。

逆に言えば発掘できる場所は何の謂れもない場所であり、
そこには王権、王墓はない。
纏向遺跡のようにね。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:53:57.41
畿内説は、倭人伝を無視しすぎ
倭人伝が無いと邪馬台国も無い
0671日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:29.10
>>671
>畿内説は、倭人伝を無視しすぎ

何を無視してると?
九州節はいつも具体性なさすぎ
0672日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:00:25.92
>>664
畿内説が言ったという証拠なし
0673日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:14:10.02
>>669

お前のホラ話では神武が巨大な岩を置くまで何もなかったんだろ?
0674日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:05:51.64
>>672
ならば、シナ人のいう徇葬者がいなければ、そこは卑弥呼の墓じゃないと認めるんだな?
0675日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:25:14.21
>>674

倭人伝は狥葬
日本では殉葬は確認されていない
0676日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:04:32.21
>>675
殉葬か不明だが、古墳から埋葬者以外の人骨は発見されてるよ。大量じゃないけど。
倭人伝に限らず記紀にも殉葬の記述があるのは確か。

どう解釈するかは学者によって違うと思います。

この議論は不確実要素が多いのでお互い
やめた方が良いかも
0677日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:05:28.01
中国三大古典が示す東南行に逆らってきた北東組に、大義名分・学識・道理なし・・、
0679日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:08:37.04
>>676

どこの古墳から?
倭人伝に殉という漢字は使われていない
0680日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:10:37.30
>>678

九州のは、竹島どろぼう反日有害活動員が言い張っている集団墓地のことか?
0681日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:19:35.83
>>678
>畿内では確認されないが

九州でも確認されてない
0682日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:20:43.30
>>673
だから何?
0683日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:24:04.20
>>674
>ならば、シナ人のいう徇葬者がいなければ、そこは卑弥呼の墓じゃないと認めるんだな?

残念ながら同じ墓に徇葬が行われるとは限らないので、そうはならない
0684日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:24:24.12
垂仁紀は魏志倭人伝の殉葬を意識して書かれている。
0685日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:36:47.77
畿内説まとめ

・理由は知らないが倭人伝の南は実は東だったニダ
・奈良も鉄器社会だったが近畿は鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ
・纏向建物の柱穴より深い別の遺構で出土した桃の種が3世紀だったので建物は卑弥呼の宮殿に違い無いニダ
・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ
・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道程は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道程も無人地帯だったニダ
・中国産の銅しか無い時代に作られた三角縁神獣鏡の成分が中国産だと分かったので銅鏡は中国製なのだニダ
・中文は日本の漢文と同じニダ
0686日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:50:54.94
>>685
九州説はこういう捏造しか出来ないから馬鹿にされる
いや、馬鹿に出来ない
もうフルコンプで馬鹿なので
0687日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:56:18.33
九州の異人地域はポアが好きだからな
0688日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:00:41.04
畿内説は魏志倭人伝を無視してると?
それなら魏志倭人伝が間違っていて
邪馬台国は畿内にあった大和国という事だろ
0689日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:39:15.94
不彌國で陸路が終わっている理由はどうしてだろう?
0690日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:58:50.63
>>689
そこで記録が途絶えていたからだよ
倭人が朝貢に来たので、改めて行程を確認した

@魏志韓伝によると韓国領土は東西は海に面し、南は倭と接するとのこと
A後漢時代に朝貢していた倭国は100国だったが、魏の時代に朝貢に来たのは女王国30国のみ
B女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬〜邪馬台国)
CB以外の国は遠いので国名のみ紹介(次有斯馬・次有已百支・次有伊邪〜)
D南には敵対する狗奴国がある
E東には海があり、その先にまた倭種の国がある(魏に朝貢しなかった70国)

よって女王の都がある邪馬台国は女王国北部のすぐ南側と考えられる。
おそらく筑紫野市〜八女市の領域が適合する。

魏志倭人伝の水行行程の部分は、朝貢に来た倭人の説明を書き写したものであり、出発点は帯方郡。
地図:https://i.imgur.com/jMwIArA.png
帯方郡から邪馬台国までの距離が12000里である。

参考)
・倭人は里を知らず日を使って距離をしめした(隋書)
・伊都国の又南至る邪馬薹国(翰苑 広志逸文)
・馬韓は50国、倭は30国、その他倭種の国などが70国
0691日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 14:09:47.66
>>690
翰苑の広志逸文の「伊都国の又南至る邪馬薹国」なんて書いてない
インチキ連呼乙
0692日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 14:48:28.99
>>689
女王国まで12000里だろ、
そのうち不彌国まで10600〜10700里
引き算すれば残りは出る。が、そこまで書いてしまっては、高貴で賢明な洛陽の貴族・文化人を子ども扱いすることになる。
つまり、書かなかった陳寿の大人の見識というもの。(イナカ考古学者風情にはわからぬだろうが・・・)
0693日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:08:40.49
>>691
くるいしいくるしい無理すんなよ低脳w
0694日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:13:50.21
なんでこんなに九州と畿内で荒れるのか、根本的な理由を教えてくれる?
九州であってほしい派はどういう思想をお持ち?畿内であってほしい派はどんな思想をお持ち?
こうあってほしい、なぜなら丸々だからという願望があるわけだよね
0695日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:21:05.00
>>694
畿内説は中国史書や記紀とも整合しない曲解ばかりで構成された説で、
しかもそれを屁理屈並べながら拡散する行為が多くの批判を買ってしまう
だから荒れるんだよ
0696日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:25:54.78
そして最近はその屁理屈がどうやら畿内説は正論だと思ってるようだと分かり、
さらに「畿内説=頭おかしい」と罵られるようになってきた
0697日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:26:44.26
>>694

ここは日本の学者の通説畿内説スレで
雑多九州作り話(竹島どろぼう反日有害活動含む)が荒らしてるんだよ
0698日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:27:35.31
>>694
九州であってほしい派なんていないぞ
魏志倭人伝を素直に読めば九州にしかならないという主張
畿内であってほしい派はいる
発掘調査もしないうちから卑弥呼の墓だ、卑弥呼の墓にふさわしいとか、経文を唱え始める
0699日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:33:59.83
九州の異人は、
昔から高麗盗人と連んで盗みをはたらいていたし
19世紀後半まで貧しい家の娘を輸出販売し
近年ではサリン無差別テロで日本人を殺戮し
日本を荒らし続けている
0700日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:51:25.49
>>698
畿内説は畿内であってほしい派じゃないと成立しないもんな
0701日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 16:34:51.09
>>700
そんなふうに罵ってばかりで中身のある論争が出来ないのが、九州であって欲しい派
0702日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 16:41:59.29
>>696
>魏志倭人伝を素直に読めば九州にしかならないという主張

それが如何に異常な曲芸読みであるのか、何度指摘しても逃げ回るばかりなのだよねえ
生きてて惨めにならないか?
なんで伊都国に東南陸行するのが方向間違えてないの?
なんで突然不弥国まで「国ー国」間の距離書いてきて、次で突然「郡」からの日数になっちゃうの?

それでなんで「魏志倭人伝を素直に読めば」とか言えちゃうのかな
神経がわからない
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 16:42:11.61
>>675
>倭人伝は狥葬
日本では殉葬は確認されていない

祇園山で、殉葬が確認されている。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 16:50:59.58
>>703

学術調査では集団墓地(4世紀初)
竹島どろぼう反日有害活動員が殉葬だと連呼有害活動している
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:01:46.15
>>688
>畿内説は魏志倭人伝を無視してると?

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、大和説者は始めからバツ。

>それなら魏志倭人伝が間違っていて

同時代の魏使や魏の役人らに拠る「実地の見聞計測の記」などを元にして、
同時代の3世紀の陳寿が「魏代以前の情報も加味した推論」を加えて書かれた魏志倭人伝は、
正しい確率が非常に高い。

>邪馬台国は畿内にあった大和国という事だろ

邪馬台国なんても存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、バツであるし、
大和説は、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:05:11.12
>>690
なんで?上陸した時点で邪馬薹国なのに
伊都国の又南至るもう一つの邪馬薹国があるの?
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:10:46.87
>>689
>不彌國で陸路が終わっている理由はどうしてだろう?

不彌國で女王国への萬二千余里がほぼ終わっており、
不彌國の次に書かれた投馬國は側副傍線行程国説明であり、
不彌國の次の邪馬壹國女王之所都の間の里数が書かれていないのは、
不彌國の南の外縁部の出口から邪馬壹國女王之所都の入り口の間の里数が、
記載里数の最小里数の百里の半分の五十里以下であったから。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:14:14.31
>>705

「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」などの、
史料事実や史料実態に拠って、バツ。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:17:12.34
>>708
投馬国は女王国に属するのかね?
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:21:22.18
>>690

朝鮮部落民の妄想図だと韓の1辺四千里の1里が45mくらいになっている
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:32:41.36
>>706
すると不弥国から50里にはないのね
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:35:41.32
魏志と広志との不一致だな
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:38:45.41
>>706
大雑把に海を渡ったら邪馬台国だって話だけど?
実際に上陸したら末盧国があり、伊都国という入国管理局のような国がある。
そして女王の入国許可が降りるまで伊都国からは動けない。
東へ行けば不彌国だから個人的には不彌国は北九州市だと思ってる。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:39:34.14
>>703
>祇園山で、殉葬が確認されている。

誰が確認したの?
現場を見たことのない九州説のお爺さんが?

それは確認じゃなくて
妄想したって言うんだよ
0716日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:39:48.86
>>711
概略図で距離を図ってるような馬鹿はお前とチョンぐらいなもんだw
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:43:31.78
>>714

1里が45mくらいだと呼子から福岡まではいけない
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:44:08.04
>>715
平原にも順葬らしき痕跡は見られる

畿内はそうした、らしき痕跡すら発見されていない
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:44:35.58
>>713
>魏志と広志との不一致だな

なら後世に書かれた広志が史料失格で消えるだけだ
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:45:15.90
>>717
>>716の通りチョンには理解できないだけ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:46:06.13
>>719
わかりやすい自演ばかりするな葛城ジジイ
0722日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:46:32.92
>>718
>平原にも順葬らしき痕跡は見られる

つまり、九州節はいいかげんな情報のみに頼って存在していということなのだが
0723日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:47:07.34
>>715
魏の使者が確認されてる
おお、それはシナでいう殉葬ってやつだねメモメモと
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:50:11.54
>>716

今までの九州作り話では半島南端までで1里の根拠にしていたんだが
>>690の朝鮮部落民家畜民図だと韓の1辺が大幅に減っている
1里が45mくらい
0725日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:53:39.12
>>723
>魏の使者が確認されてる

また九州説に日本語おかしいやつが出てきた
誰が何をどう確認したんだ?

脳が正常じゃない
0726日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:53:42.91
>>724
だからその図は大雑把な説明用概略図だから
そこで距離を図ろうなんて思ったお前は難癖付けたがりの乾燥耳垢朝鮮DNA民族
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:55:05.44
>>694
>なんでこんなに九州と畿内で荒れるのか、根本的な理由を教えてくれる?
九州であってほしい派はどういう思想をお持ち?畿内であってほしい派はどんな思想をお持ち?
こうあってほしい、なぜなら丸々だからという願望があるわけだよね

九州説者は、
同時代の魏の役人らに拠る実地の見聞計測の記録や陳寿の証言などの、魏志倭人伝などの史料事実や、
それに関する史料批判に拠って得られた帰納的確率的な史料実態に拠って、
推論を構成しているだけ。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:57:32.62
>>726

倭国の3分の1に近いの5万戸を半島にもっていったら
当然韓の面積が大幅に減る
ブタでもわかること
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:57:46.52
>>725
たかがタイプミスに熱くなるなよ
箸墓は卑弥呼の墓じゃないこと確定だな、畿内説
0730日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:59:24.50
プルタペーテン
0731日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:00:42.33
>>729
>たかがタイプミスに熱くなるなよ

何をどうタイプミスしたんだ?
タイプミスでなかったら九州説の汚点だぞ
理由も言えない九州説は説じゃない
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:04:54.59
九州説そのものが事実から縁遠いという、この笑える事実
まるっきり事実を語れてないだろう?
嘘ばかりでさ
0733日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:05:10.28
>>731

>魏の使者「に」確認されてる
おお、それはシナでいう殉葬ってやつだねメモメモと
0734日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:06:53.06
>>732
邪馬台国にあるはずの殉葬がなく、
邪馬台国にないはずの馬具がある

これで卑弥呼の墓だというのだから、畿内説は頭がおかしい
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:07:52.15
東アジアの9割近い乾燥耳垢を根拠にする家畜以下の知能
それが>>690の妄想トンスル国
我国には不要な人種
0736日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:20:53.33
>>734
>邪馬台国にあるはずの殉葬がなく、

ないという証拠は?
出せない九州説

>邪馬台国にないはずの馬具がある

ないはずだ、という根拠が示せない九州説

だから九州説は学問になれないで終わった
0737日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:26:14.99
>>733
>>魏の使者「に」確認されてる
>おお、それはシナでいう殉葬ってやつだねメモメモと

それ、>>715
   >祇園山で、殉葬が確認されている。
   誰が確認したの?
に対するレスとして、明らかに気が狂ってるよね
九州説支持者って正常に日本語ヨミカキできてない

それとも本当に気が狂ってる?
0739日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:29:12.30
>>736
殉葬は見つかってないだろ
馬具は見つかったが

ちなみに、邪馬台国に馬はいない
残念、畿内説
0740日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:45:43.37
>>738
面白いものを見たよ

 >>703 祇園山で、殉葬が確認されている。
 >>715 誰が確認したの?

>>738の人いうに
>バカ?
>誰が確認したのか?
>魏の使者「が」確認した

つまり>>738はかなり知能が低い
0741日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:48:32.78
はい、日本に殉葬がないというのは、
いつものように畿内説のウソでした
0742日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:56:28.21
>>741
という証拠は?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:58:01.33
箸墓から殉葬は出ないが馬具は出た
さぁ全力で畿内説がごまかしにかかるよ
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:10:46.63
>>702
>なんで伊都国に東南陸行するのが方向間違えてないの?

その「東南」は、末盧國からの出発時点での出発方向の記録であるから。

>なんで突然不弥国まで「国ー国」間の距離書いてきて、次で突然「郡」からの日数になっちゃうの?

水行十日陸行一月の日数説明対象は、その直前の文言である「女王之所都」であり、
「女王之所都」は、魏使らの「郡からの行程の目的地」であるから、
「水行十日陸行一月」は、郡から女王之所都までの所要日数の説明文言になるから。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:21:30.99
>>743
>箸墓から殉葬は出ないが馬具は出た
>さぁ全力で畿内説がごまかしにかかるよ

あなた馬鹿だよね
相当の馬鹿でしょ
これまでどれほど蔑まれて生きてきたかわかるよ

箸墓は発掘されてない
殉葬出ないの当たり前
ましてやどこに殉葬したかも不明なんだから「殉葬は出ない」とか言い張るのは白痴級のおばかさん
馬具は周濠から出た
年代は布留1
魏はもう無い頃

九州説は白痴説
また例証が積み重なったな
0746日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:22:13.32
>>706
>なんで?上陸した時点で邪馬薹国なのに
伊都国の又南至るもう一つの邪馬薹国があるの?

根本的に、翰苑は、
魏の役人の「同時代の実地の見聞計測の記録」などを元にして書かれた3世紀の魏志倭人伝から、
はるか後代の唐代の、魏志倭人伝の記載の書き変えの非常に多い半分バツ文書であり、
3世紀の歴史実態に関しての史料事実や史料実態としては、扱えない代物であるから。

自己解釈に拠る書き変えを沢山実行した事になる書であり、
3世紀
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:35:50.35
>>710
>投馬国は女王国に属するのかね?

勿論、魏志倭人伝は女王国に属する南九州付近の国として書かれており、
列島側の文献でも、日向は、海峡の天孫族系の阿毎氏の海彦山彦の征服地や、
ウガヤフキアエズの居任地や、
その子供の五瀬命や磐余彦(神武)らの出生地や、東征への「最初の出立地」として記録され、
天孫族の阿毎氏の大和系の景行の「薩摩付近の襲」の征服譚としても記録されている。
0748日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:47:10.27
>>714
>大雑把に海を渡ったら邪馬台国だって話だけど?
実際に上陸したら末盧国があり、伊都国という入国管理局のような国がある。
そして女王の入国許可が降りるまで伊都国からは動けない。
東へ行けば不彌国だから個人的には不彌国は北九州市だと思ってる

伊都国は、
「王遣使詣京都帶方郡諸韓國,及郡使倭國,皆臨津搜露,傳送文書賜遺之物詣女王,不得差錯」の、
「臨津搜露」に拠って、海岸の津に臨んだ場所であり、
「前原〜糸島水道」付近である事は動かし難く、
不彌國はその伊都国の外縁部から「東行至不彌國百里」であるから、
藤崎西新町付近である事も動かし難いから、
「北九州市」付近説は、バツ。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:53:55.61
プルタペーテン
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:37:08.67
>>747
で狗奴国の位置はどこかね?
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:09:31.70
>>734
>邪馬台国にあるはずの殉葬がなく、邪馬台国にないはずの馬具がある
これで卑弥呼の墓だというのだから、畿内説は頭がおかしい

成程。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:10:26.30
>>737
九州説支持者ですか、
私は気が狂ってるのですか?
暴言は吐かない方が良いですよ、

5ちやんゆえ
貴方が犯罪者にはならないかもしれませんが、。

度を越した投稿はやめた方が良いですよ

九州説の学者では無いですが、
私が九州説の学者なら
名誉毀損で訴訟しますが、、

5ちゃんゆえ良いでしょう。

犯罪行為に似た投稿は辞めた方が、、
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:15:02.95
>>746の訂正
>>706
>なんで?上陸した時点で邪馬薹国なのに
伊都国の又南至るもう一つの邪馬薹国があるの?

根本的に、翰苑は、
魏の役人の「同時代の実地の見聞計測の記録」などを元にして書かれた3世紀の魏志倭人伝から、
はるか後代の唐代の、魏志倭人伝の記載の書き変えの非常に多い半分バツ文書であり、
3世紀の歴史実態に関しての史料事実や史料実態としては、扱えない代物であるから。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:16:00.28
私が九州説の学者ならってw
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:31:54.70
>>750
>発掘されてないのに、なんで馬具が出たんだ?
>さぁ踊れ畿内説

ほんと馬鹿だなあ
箸墓は陵墓に指定されてて発掘されてない
馬具は箸墓からは出ていない
周辺から発掘された

九州説の馬鹿踊り、みんなが目撃中
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:41:22.27
>>753
同意

各説、同じてす。

気をつけましょう、
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:42:19.93
>>751
>で狗奴国の位置はどこかね?

呉王夫差の遺民の姫氏の後裔の卑氏の「卑」弥呼のいる邪馬壹國の南や、
卑弥呼を共立した「其餘旁國遠絕」群の最後の奴國の「此女王境界所盡」の南で、
「其南有狗奴國」の王の男王と同じ「卑」氏の「卑」彌弓呼の国であるから、
邪馬壹國の「福岡平野〜筑紫平野及びその周辺丘陵地」の南であり
二万戸の(日向峠の西麓平野部〜早良平野」の奴國の、
「背振山地の峠を越えた南側の吉野ヶ里付近の「奴國の分國」の南方が狗奴國になり、
だから狗奴國は、大体、「南筑後〜肥後」付近。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:50:18.51
同じてす。w
キウスw
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:51:07.48
>>756
だけど、さあー
箸墓の水濠?、発見された土器の炭化物の炭素年代も同じ穴のむじなだよ
誰かが言ってたが、三世紀に飯?かなんか食っただけじゃん、
日本てま唯一、箸墓周辺だけが3世紀に煮炊きしてたのなら理解するけど
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:51:07.58
>>756
だけど、さあー
箸墓の水濠?、発見された土器の炭化物の炭素年代も同じ穴のむじなだよ
誰かが言ってたが、三世紀に飯?かなんか食っただけじゃん、
日本てま唯一、箸墓周辺だけが3世紀に煮炊きしてたのなら理解するけど
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:22:21.03
>>761
箸墓築造の途中で飯食った跡が三世紀半ばって測定結果が出た意味、わかってんのかなあ
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:36:59.37
中国の史書は紀元前2世紀ごろから日本列島に住む人々を指して倭、倭人と呼ぶようになる
「漢書」にそのころの定期的な朝貢の記事がある 当時は100国余りに分かれていた
1世紀には倭奴国王が金印を賜与される
107年に倭国王、帥升が後漢へ遣使し、倭国、倭国王が史書に残ることになる
いずれにしても倭、倭国は中国側が名付けたもので当時帥升が自分たちの国をどう呼んでいたのかは記録されていない
その数代後に卑弥呼が登場する
卑弥呼が登場した後も中国の史書では倭国と呼ばれることになる
もし卑弥呼の連合国名に自ら名付けた国名があったとしたらそれは必ず記録されたと思う
そうでないのは倭国の枠組みを受け入れていたのだろう
しかし倭は「やまと」と呼ばれるようになる この国名の由来は言うまでもなく邪馬台国
意味は「やまのふもと」
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 06:18:42.77
>>756
馬具は周辺からでたんや!

畿内説の言い訳が苦しくなってきたな
正確には 周 壕 だ

墓の外堀、つまり墓と一緒に作られた部分から出てきたんだよ
邪馬台国にはないはずのモノがな
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 06:50:49.08
>>766
>畿内説の言い訳が苦しくなってきたな
>正確には 周 壕 だ
>墓の外堀、つまり墓と一緒に作られた部分から出てきたんだよ

箸墓は陵墓なので調査できないの
調査された周濠は公式に周辺と呼ばれている
周濠の埋没過程で堆積した土層にあった馬具は
墓と一緒に作られた部分から出てきたものではない

九州説の、ガ・セ・ネ・タ
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 06:56:24.67
>>767
畿内では、有力者の墓の周りの溝を狙って、後から馬具を放り込む習慣がのか?
ほんとねつ造しまくりだな
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:23:46.06
Part710の>>463
>距離から計算したら会稽東冶の東

いや、魏志倭人伝の陳寿の女王国の位置推定文は会稽東治之東
女王之所都は、ほぼ福岡平野南端部の大野付近。

>行程が正しいなら沖縄

行程はほぼ正しい。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:25:58.07
>>769
理由なしの結論連呼
言い張るだけの九州説みじめだなあ
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:30:54.37
Part710の>>480
>学術調査は素人が決めることじゃない

学術調査は、「南→東」や「卑弥呼の冢→前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定や、
「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本為名。
或曰:倭國自惡其名不雅,改為日本。或云:日本舊小國,併倭國之地」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの学者らがやる事ではない。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:51:02.27
>>772
証拠のないそれ、妄想
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:01:01.43
>>771
公的機関が学術調査して公表した結果が、九州説の素人じいさん個人が勝手に「史料事実や史料実態」と呼んでる珍妙な発想を、きっぱり否定してるだけですが
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:14:02.21
いまだに論破され尽くした低偏差値の妄言集にしがみついてるだけの畿内説あわれ
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:21:57.66
>>773
箸墓は卑弥呼の墓なんや!

ではなぜ殉葬の跡がなく、逆に馬具なんかが出てくるのか

後から外堀に埋めたんや!

線香じゃあるまいし適当こくなよ畿内説
0777日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:25:06.53
>>768
>畿内では、有力者の墓の周りの溝を狙って、後から馬具を放り込む習慣がのか?
>ほんとねつ造しまくりだな

あなた、それ頭の中で考えついたんでしょ?
妄想です
妄想で、公的機関が発表してる調査結果を否定しても
九州説は世間から馬鹿にされるだけです
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:25:39.79
710の>>513
>以降投馬國、邪馬壹國へは移動を示す文言がある
南至投馬國 水行二十日
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
つまり移動を示す文言が無いのは奴国のみ

ダメです。
行程説明はあくまで「出発+途中+到着」の順次式であり、
「至」の前に書かれた「行」でなければ、移動にはならず、
その後に書かれた「水行二十日」や「水行十日陸行一月」は、単に、
出発地からの「所要日数」説明文言です。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:36:37.60
>>777
畿内説が言ってることだぞ
馬具は後から埋めたとな

767 日本@名無史さん 2021/08/06(金) 06:50:49.08
周濠の埋没過程で堆積した土層にあった馬具は
墓と一緒に作られた部分から出てきたものではない
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:42:35.99
>>779
>畿内説が言ってることだぞ
>馬具は後から埋めたとな

それは明らかに九州説信者による捏造だな
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:44:33.73
祇園山古墳は殉葬じゃないよ。
当地の始祖的人物とその末裔の首長が200年近く埋葬され続けただけ。
だから須恵器の時代まで続いてるだろ。
あれを殉葬された奴婢なんて失礼な話だ。

まぁアホの古田史学者は他にそれらしき古墳を見つけることが出来ないから、
無理やり祇園山を卑弥呼墓にしてるだけだろ。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:48:09.78
>>778
>「至」の前に書かれた「行」でなければ、移動にはならず、

それ、現代日本の特定の九州説信者だけが理由もなく空想して言ってること
中国語にそんな文法の決まりは無い
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:53:14.37
300年論争は3分で解けるのだ。

まずAD107年の倭国王帥升(shuai sheng)が名前の似たスサノオではないかと仮定してみろ。
当時の平均寿命は40歳に満たないので一世代間20年として、スサノオの5世代後に卑弥呼がいる。

スサノオ
オシホミミ
ニニギ
ホオリ
フキアエズ
イワレヒコ(神武)

ほら神武の時代に卑弥呼がいるのだ。
卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉、つまりヒメ后,
ヒメ(踏鞴五十鈴)后だ。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:54:35.82
Part710の>>527
>・・・また、
>從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里
でも至の後に水行があり狗邪韓國までも行っていないことになる
都合よく解釈してあるだけという感じ

いや「從郡至倭」は表題的な表記であり、実際の移動説明は「循海岸水行」以後の文。
そして魏使らの移動の全体的な所要日数説明は「女王之所都水行十日陸行一月」。

いや、
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:06:40.49
Part710の>>533
>倭国の首都が邪馬台国

邪馬台国なんて存在もしなかった文言だし、
「大和」を匂わせるための詐術的な嘘つき騙し文言であるから、
あなたは、バツ人間です。

>邪馬台国は近畿にあったと思います

近畿説であっても「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しになりますから、バツです。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:12:34.32
Part710の>>539
>私の比定は投馬國は出雲、そこから水行10日で久美浜のあたり
そこから陸行一月で邪馬台国と考えていすす

根本的に、邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言である事や、
「南≠東北」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しをしているから、
あなたもバツ人間です。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:14:53.60
>>783
>原文を引用してる
>どんだけ見苦しいんだよ畿内説

うわあ九州説って見苦しいなあ
見え見えの捏造しちゃって、バレて恥かいて、九州説の信用がさらに落ちる
嘘つく習慣が骨まで染み付いてるんだね

「畿内説が言ってることだぞ
 馬具は後から埋めたとな」
    これ、捏造ね

 原文の何処にも、そんなこと書かれてない
0789日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:30:54.90
Part710の>>541
>魏志倭人伝は驚くほど精密に記述されていますが一か所だけ明らかな誤記があると思います
それが>南至投馬國 の南です
不弥国が福岡に比定されますがそこから西や北や東には行けても南には水行することができない
北は問題外、もし西ならまた戻ることになるのでこれも除外、東以外に合理的な進路はない

これもバツです。
一般的には「水行」は(陸行と対比して)水上航行の全てを含む文言ですが、
魏志倭人伝では、陳寿は、明らかに「水行と渡海」とを区別しており、
水行は、海岸から非常に近い「沿岸航行」的な航海の場合に使っており、
従って、不彌國から投馬國への「水行二十日」は、東回りか?西回りか?の沿岸航行であり、
ほぼ南九州付近の国であったんだろう、という事になります。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:38:33.65
Part710の>>542
>その方がテンプレより理解しやすいです畿内説の主流は瀬戸内航路なのが残念です。
私は投馬国は水行20日で宮崎南部、南に向かい黒潮で南紀から伊勢あたり、陸行一月で邪馬台国の都。
邪馬台国の都は現京都市内と踏んでます。

ダメです。
邪馬壹國女王之所都で萬二千余里がほぼ終わっており、
また「水行十日陸行一月」は「(行程の目的地である)女王之所都に対する所要日数説明文になるので、
郡から女王之所都への所要日数になり、
従って「京都」説も、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や、
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料事実や史料実態に拠って、バツです。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:54:10.06
Part710の>>570
>・東へ行けば、不彌国
・南東は奴国 不彌国は宗像以東だろうよ

側副傍線国の奴國は伊都国の外縁部から東南百里(約7〜8km)に入り口があり、
日向峠の西麓平野部に入り口があり、それから早良平野部の国であり、
そして不彌國の入り口は、伊都国の出口から東百里(約7〜8km)にある事になるから、
「宗像以東」説は、バツ。
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:01:48.06
>>782
>それ、現代日本の特定の九州説信者だけが理由もなく空想して言ってること
>中国語にそんな文法の決まりは無い

中国語の語順は英語と同じで、主語のすぐあとに動詞が来る。オメは英語の点数悪かっただろ
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:07:18.56
おい、ザラコク。
前スレにまでレスするな、糞ジジイ。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:09:58.37
>>791
>そして不彌國の入り口は、伊都国の出口から東百里(約7〜8km)にある事になるから、

つまり末盧国からの五百里と伊都国からの百里は繋がってない。
だから合計で一万二千里になるというのは計算間違い。

古田「珍」説は、バツ。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:10:11.50
>>789
>魏志倭人伝では、陳寿は、明らかに「水行と渡海」とを区別しており、 

その通り良い指摘だが、
渡海も水行の一種であることに変わりはなく、この場合は、特に「海峡を横ぎる場合」を強調して用いているのだ。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:15:16.97
>>791
>そして不彌國の入り口は、伊都国の出口から東百里(約7〜8km)にある事になるから、

古田チン説は、都合の良いところの切張りだらけ、女子の好きなパッチワーク。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:24:16.17
>>793
>中国語の語順は英語と同じで、主語のすぐあとに動詞が来る。オメは英語の点数悪かっただろ

基本を勉強してね

”現在の中国語は…辛亥革命(1911〜12年)や五・四運動(1919年)の流れの中で作り出された、まったく新しい言語体系…新しい中国語を作るにあたっては、英語と中国語の文法構造がとても近かったので、英語がその際の手本にされたのでした。”

”書き言葉としての古典漢文では「S+V+O」構造に統一されてはいませんでした。ことに主語があやふやで、また、目的語が前に倒置されたりするなど、古典漢文には言語構造と呼べるような確かな骨格がなかった・・と言った方が正しいかも知れません。
これを「S+V+O」構造に整理し直したのが、現代中国語なのです。”

https://chinese.suntomi.com/index.php?現代中国語の歴史%281%29%20SVO構造
0799日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:28:15.90
・585年即位・用明天皇
用明天皇以後20人の平均在位から割り出した神武即位は216年
用明天皇以後30人の平均在位から割り出した神武即位は190年

・458年即位・雄略天皇
雄略天皇以後20人の平均在位から割り出した神武即位は207年
雄略天皇以後30人の平均在位から割り出した神武即位は202年

・390年即位・応神天皇
応神天皇以降20人の平均在位から割り出した神武即位は202年
応神天皇以降30人の平均在位から割り出した神武即位は211年

・318年即位・垂仁天皇
垂仁天皇以降20人の平均在位から割り出した神武即位は191年
垂仁天皇以降30人の平均在位から割り出した神武即位は195年


神武と卑弥呼が同時代であったことがお分かりいただけると思う。
しかもことごとく卑弥呼の「若い頃」に一致します。
なぜか?

二人は夫婦だったからです。

もはや卑弥呼は一人しかいません。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:36:55.27
今どき紀年論とはな
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 12:14:44.31
>>798
だから出自確かな漢民族の陳寿の文章は、
既に古代当時からS+V+O式になっていたのだ。読んでみればわかる。
なのにオメのような東夷蛮族が、あえて倭人伝を捻じ曲げて読もうとするから迷路に入るのだ。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 12:20:13.91
>>801
無学な人が妄想してもダメよ
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 12:53:57.41
嘘に嘘をかさねすぎてもう復旧の目処も立たなくなってしまった畿内説あわれ
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:09:28.05
九州説って、もう>>803みたいに無内容な罵声というか、呪詛するくらいしか出来ることが無くなったんだな
あわれだ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:51:47.86
箸墓で文字通り墓穴ほったばかりじゃないか
前スレでは会稽東治で墓穴だったし
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:59:01.18
>>805
箸墓に会稽東治って、どっちも九州説が致命傷負った話では?
0807日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:27:13.16
>>806
箸墓の畿内説墓穴

箸墓からは、殉葬出ないで馬具出たな

会稽東治の畿内説墓穴

同時の古地図では、会稽東治の東は九州だよな
0809日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:44:02.65
>>808

松平家所蔵の江戸時代の日本製地図のことか?
0810日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:18:58.11
>>807
>箸墓からは、殉葬出ないで馬具出たな
             ↑
 偽情報流したのバレて九州説またピンチ

>同時の古地図では、会稽東治の東は九州だよな
    ↑
 偽情報流して九州説またピンチ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:42:38.51
古地図って九州なんたらって書かれた世界地図のことやろ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:42:44.83
なんだ九州説、また死んでるのか
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:42:48.80
向こうそれやで
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:43:40.46
>>813
日本語でおk
0815日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:00:43.47
しかし九州説って、どうしてこんなにウソ情報流すんだろう
そんなことやってて何が楽しいんだろうか
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:34:18.09
>>816
瀕死ってウソ
0818日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:35:23.34
>>816
「当時の、古地図」って、ウソ
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:35:38.36
>>4
>築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、
就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、
紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。

そう思うよね。
でもそれが7世紀の朝廷が意図的書いたものだとしたらどうよ。
円墳部分が径百余歩である箸墓古墳に「夜は神が造った」などと書けば、
誰でも卑弥呼墓を連想するね。
わざとそうしたのだ。
神功皇后を強引に卑弥呼の時代に当ててるだろ。
そしてモモソヒメの墓とした箸墓に卑弥呼墓を連想させる記事を書く。
またアマテラスを独身で弟がおり別名がオオヒルメ。

これ全部引っ掛け。
ルアーみたいなもの。

本当の卑弥呼は神武東征紀に隠した。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:41:38.81
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など完成形の前方後円墳が多数存在している。
0823日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:42:33.37
Part710の>>791
倭人伝の都合の悪い記事は理由もなく否定しようとするのが大和説学者ら
0824日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:43:35.64
>>816
箸墓から「馬具出た」って、ウソ
箸墓は陵墓指定されてるから発掘されてない
0825日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:44:40.07
>>823
>倭人伝の都合の悪い記事は理由もなく否定しようとするのが大和説学者ら

証拠は?
0826日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:46:19.60
>>822
>箸墓古墳の造成時にはすでに、
>周囲にホケノ山古墳など完成形の前方後円墳が多数存在している。

ウソ
それらは完成形の前方後円墳ではない
0827日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:47:16.02
Part710の>>796
>倭人の国が会稽東冶のちょうど東にあるという記述は九州説に致命的だよ
陳寿の行程記事が現実の地理と合ってないという証拠なんだから

倭人の国が会稽東治のちょうど東にあるという記述は大和説に致命的だよ
陳寿の行程記事が現実の地理とほぼ合っていたという証拠なんだから
0828日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:54:43.15
>>816
 >>779
>畿内説が言ってることだぞ
>馬具は後から埋めたとな
もウソ

原文はこれ
  767 日本@名無史さん 2021/08/06(金) 06:50:49.08
  周濠の埋没過程で堆積した土層にあった馬具は
  墓と一緒に作られた部分から出てきたものではない

「周濠の埋没過程で堆積した土層にあった」を「馬具は後から埋めた」と歪曲
0829日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:02:18.69
>>820
>ウソやウソや!と駄々こねてるのが瀕死の証拠

そうか、わかったぞ
こんなバカな理屈が通ると思って居るから
九州説のバカは毎日ウソばかりついているのか

驚くべきことだ
0831日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:13:04.23
>>826
嘘つけ。
円墳だけしかなかったのか。

誰がそんなことを言ってるのだ。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:21:56.28
>>858
>再三語ってますが?
会稽東冶は現在の福州市付近で、陳寿が書いた倭への行程は概ね倭をその程度まで南にあると書いた内容になるし、陳寿はそう考えて、道里を計算するとまさに会稽東冶の東にある事になると書いた
日本列島がそんな南にないことは明らかで、陳寿が書いた行程記事も大きな間違いが含まれてる
俺も1も他の人も、何度も書いてる

再三語ってますが?
会稽東冶は、はるか後代の5世紀の范暢が、
3世紀の「実地の見聞計測の記録の魏志倭人伝」を、
自己解釈に拠る書き変えを幾つも実行した半分バツ文言の一つであり、
現在の福州市付近で、陳寿が書いた倭への行程は概ね倭をその程度まで南にあると間違いを書いた内容になるし、
陳寿はそう考えておらず、道里を計算するとまさに「会稽東治の東」にある事になると書いた
女王国がそんな会稽東冶よのうな南にないことは明らかで、
陳寿が書いた行程記事も、大きな間違いが殆ど含まれていない。
俺も1も他の人も、何度も書いてる
0833日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:24:24.97
Part710の>>862
>>実際に言って距離や方向を調べてるのに何故間違うの?

>誰が行って調べた

実際に女王国まで来た魏の役人ら。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:25:22.98
>>830
>ほい、また畿内説自爆
>木製輪鐙は箸墓古墳後円部裾で行われた纒向遺跡第109次調査で出土しました。

九州説の人は頭が悪いなあ
だから箸墓じゃなくて「裾」から出たんだよ
箸墓は発掘されていない

「箸墓古墳周濠の上層に堆積した、厚さ約20〜25pの植物層の中層から」出たんだよ
「古墳が築造されて暫く後に周濠に投げ込まれたもの」だ

九州説が自爆して死んだんだよ
0835日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:28:10.18
>>831
>嘘つけ。
>円墳だけしかなかったのか。
>誰がそんなことを言ってるのだ。

全ての学者だよ
それらは完成形の前方後円墳ではない
0836日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:41:03.60
九州説は無知が作っているのだよな
0837日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:47:54.87
Part710の>>882
何か勘違いしている
陳寿の女王国の推定位置は、シナの中心からの方位ではなくて会稽東治の東
陳寿の推定は、地球表面上を同緯度から同じ距離を南下すると同緯度になる、
という事。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:52:30.93
>>834
畿内説の総本山みたいなところが
箸墓古墳周濠から出た、と書いてる

しかも、未練たらしく、あたかも後から投げ入れてたかのように印象操作してるな
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:59:41.96
>>838
>畿内説の総本山みたいなところが
>箸墓古墳周濠から出た、と書いてる
>しかも、未練たらしく、あたかも後から投げ入れてたかのように印象操作してるな

だから箸墓から出たんじゃないって調査結果がハッキリ書いてあるだろ?
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:13:09.13
あれはタモじゃないか?
0841日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:13:43.21
>>839
箸墓の調査で出てきてるのに、箸墓じゃないとはどんな理屈だよ
箸墓の調査と称して関係ないとこ調査してる設定か?
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:27:15.05
箸墓の調査じゃなくて纒向遺跡第109次調査
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:29:57.51
同じことだけどな
纏向は邪馬台国と無関係、ハズレ確定なんだから
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:31:51.67
>>898
>畿内説の主張は「50kmを超えるような海上の測量は出来ない」だ

ダメだ。
対象陸地が目視出来れば、伊能忠敬のように、
一方の海岸に長い測距距離の底辺線を決めて、その両端から対象陸地点を見通して、
底辺線との角度を求めて、別の紙の上に作図して、その両端線の交点を求めて、
その斜辺長と底辺長の比率から、対象陸地地点への里数が概算出来るし、
対象陸地が目視出来なければ、双方の陸地での一寸千里の法の南北距離成分を計測をしておいて、
対象陸地の大体の方向の角度が判れば、作図により、
一辺を南北距離とした直角三角形の斜辺長を求めて、二陸地間の距離が求められる。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:33:08.00
>>843
このように
まいど簡単に論破されては意味のない憎まれ口をきく九州説みじめ
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:35:03.67
Part710の>>900
まあ、魏志倭人伝や隋書、旧唐書、唐会要等の文献を含め、
史学上でも、北部九州だろうな
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:35:22.25
>>844
>対象陸地が目視出来れば、伊能忠敬のように、

時代錯誤
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:45:30.57
昨夜>>764を投稿しましたが
youtubeで
日本史【古代国家のはじまり】邪馬台国 女王 卑弥呼、最古の前方後円墳「箸墓古墳」誰の古墳?不都合な真実とは「早わかり歴史授業06」(古代)
https://www.youtube.com/watch?v=ZO5IFsL4joE
という動画を見つけました
これと次の動画
日本史【古墳時代 】ヤマト王権 誕生!天皇の確立!日本の歴史を大きく変えるきっかけとなった渡来人とは…「早わかり歴史授業07」
https://www.youtube.com/watch?v=D-VSpUr8R8c
に卑弥呼が登場します
市橋章男さんという方が作成したものです
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:47:24.26
Part710の>>931
関係あるとも
>会稽山の真東に日本列島はない

倭人伝に書かれているのは会稽東治之東の上海付近であって、会稽山ではない。
ましてや会稽東冶の東には当然ない
魏の役人らは、当然、一寸千里の法や、簡易三角測量や、記里車や、歩測や目測の測定が出来る。
海峡の距離や韓国の大きさも計測しており、現実の地理をかなり十分に計測している。
行程記事ひねくり回して東だ南だ何千里だといくら頑張っても
女王の都には永遠に辿りつかない
九州説おだぶつ
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:50:55.74
>>849
>九州説おだぶつ

同意します
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:55:04.64
畿内も北部九州も、そろっておだぶつなんだが、、、
0852日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:55:27.28
>>835
>全ての学者だよ
>それらは完成形の前方後円墳ではない

ごまかすな。
「完成形の前方後円墳=箸墓スタイル」だとしても、
それ以前から突起を伴う前方後円墳は瀬戸内を中心にいくつもある。
円墳だけしかなかったなんてどこの誰が言ってるのだ、いいかげんな事言うな。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:58:34.78
Part710の>>992
まだ、「南≠東」や「卑弥呼の冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國中心は北部九州」の否定などの、
史料事実や史料実態根拠を言えないのですか?
大和説者らは秘密主義ですね
でも自分の主張の根拠を秘密にしたら自分が損なだけです
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:59:33.39
>>845
まぁ殉葬者が出てきてから言おうな
馬具は出ちゃったのは仕方ないとしてな
0855日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:10:36.90
>>852
>「完成形の前方後円墳=箸墓スタイル」だとしても、
>それ以前から突起を伴う前方後円墳は瀬戸内を中心にいくつもある。

頭の悪い九州説男>>822のついたウソ
「箸墓古墳の造成時にはすでに、
 周囲にホケノ山古墳など完成形の前方後円墳が多数存在している。」
これは誰でもウソとわかる
当然否定された

>円墳だけしかなかったなんてどこの誰が言ってるのだ、いいかげんな事言うな。

もちろんそれは頭の悪い九州説男>>831の妄想
機内説の者は無関係だ
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:13:09.26
>>854
>まぁ殉葬者が出てきてから言おうな
>馬具は出ちゃったのは仕方ないとしてな

殉葬者の痕跡とか、特に必要なし
馬具も関係ないことが判明済み
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:14:52.79
>>856
殉葬者はいる、逆に馬はいない
それが邪馬台国なのに、都合の悪い記述はなかったことにする畿内説の面目躍如だな
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:15:41.55
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:16:07.34
>>851
>畿内も北部九州も、そろっておだぶつなんだが、、、

おだぶつなのは九州説のみ
はっきり理由がある
畿内説には影響なし
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:16:40.77
おだぶつなのは畿内説のみ
はっきり理由がある
九州説には影響なし
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:17:45.41
帯方郡から万二千里で死ぬのも畿内説
奴国の南で泣くのも畿内説
会稽東治の東で発狂するのも畿内説
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:18:21.63
箸墓どうこうの問題ではなく、
高句麗など各部族の墓制にご執心だった三国志に、
前方後円墳などという特異な巨大墓が記録されていないのだから、
前方後円墳のない北部九州までしか魏使は来なかったということ。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:22:09.23
>>857
>殉葬者はいる、逆に馬はいない
>それが邪馬台国なのに、都合の悪い記述はなかったことにする畿内説の面目躍如だな

別に「なかったことに」してませんが?
どこに葬られたか定かでない殉葬者など、まだ発掘されていない箸墓にとって何も影響がないだけ
見つかろうが見つかるまいが、関係ないってこと
同様に、箸墓が作られてから何十年もたった後の遺構から馬が見つかろうが、これも畿内説になんの悪影響もない
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:24:07.95
>>861
>帯方郡から万二千里で死ぬのも畿内説
>奴国の南で泣くのも畿内説
>会稽東治の東で発狂するのも畿内説

理由が何も書いてないので、あなたの妄想か願望ってことですよね
無理ですね
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:27:16.88
>>862
>高句麗など各部族の墓制にご執心だった三国志に、

どこの国の記事にも、墓の形は書かれてません
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:29:26.94
>>855
>>嘘つけ。
>>円墳だけしかなかったのか。
>>誰がそんなことを言ってるのだ。

>全ての学者だよ

全ての学者がえんぷんしかなかったと言ってるのか。
平気で嘘をつくな。

>それらは完成形の前方後円墳ではない

完成型を箸墓以降とするならその通りだが、
突起付の円墳なんて普通にある。・

おまえアホのくせにごまかしだけはうまいな。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:33:02.30
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:35:28.70
>箸墓古墳の造成時にはすでに、
>周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。

その通り、間違いはない。
ここのアホの>>1だけが「完成型」にこだわってるだけ。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:41:13.97
というか、埋葬施設がある後円部が徑百餘歩の冢だから
周溝を廻らせた墳全体が神仙思想の壺型の神山
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:43:17.87
>>781
>祇園山古墳は殉葬じゃないよ。
当地の始祖的人物とその末裔の首長が200年近く埋葬され続けただけ。

ダメだな。
祇園山古墳から100m位離れた場所に、
「首長」らが沢山埋葬された「祇園山古墳群」という遺跡が発掘されており、
また、祇園山は、四隅円弧の方形錐体台状の古墳の墳裾部に、
(複数埋葬墓を幾つも存在する)62個の小型埋葬墓群が、
側面を墳頂の主体に向けて仰ぎ見る状態で存在し、
剣や鏡片を付けた40歳位の成人女性の甕棺も存在し、
「大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」にぴったりである。
この大和説男は、嘘つき騙しの詐欺師。

>だから須恵器の時代まで続いてるだろ。

吉武高木からも早くから須恵器が出土しており、
筑紫の須恵器の始まりは(河内や大和と比べて)かなり古く、
須恵器の出土が3世紀前半末の卑弥呼の墓の否定根拠にならない。
あれを殉葬された奴婢ではないなんて、失礼な話だな。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:46:14.79
ホケノ山あたりだと那珂八幡と同じくらい(冢は55m)だから
卑弥呼の冢が倭国で大作冢にはならない
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:47:50.81
>>862
帯方郡の役人が金印を卑弥呼に渡したときは直接手渡したとある
わかることは、そのときは箸墓古墳が造成されていなかったということ
0874日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:54:47.08
>>871
>剣や鏡片を付けた40歳位の成人女性の甕棺も存在し、
>「大作冢,徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人」にぴったりである。

その40歳位の成人女性が卑弥呼だと?
卑弥呼は2世紀末に即位、248年に死亡、つまり70歳は超えていると推定される。

>須恵器の出土が3世紀前半末の卑弥呼の墓の否定根拠にならない。

須恵器の最古は宇治市街遺跡の389年。

残念ww
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:57:30.36
>>866
>全ての学者がえんぷんしかなかったと言ってるのか。
>平気で嘘をつくな。

自分が勝手に考えついた妄想を他人に責任取らせようとか甘えた考えは捨てなさい
自分のためだ
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:58:34.15
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:12:57.53
>>863
卑弥呼の死から何十年って、男王がたって壱与がたったころだよな?

また畿内説が自爆だよ
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:33:06.25
>>877
>卑弥呼の死から何十年って、男王がたって壱与がたったころだよな?

なんでそうなるのか理由が一切不明

>また畿内説が自爆だよ

これも理由が書いてない
九州説は一人で妄想ばかりだな
0879日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:37:07.48
>>875
>自分が勝手に考えついた妄想を他人に責任取らせようとか甘えた考えは捨てなさい

>>嘘つけ。
>>円墳だけしかなかったのか。
>>誰がそんなことを言ってるのだ。

>全ての学者だよ

全ての学者と言ってるのはおまえだ、うそつくなクズ。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:50:50.87
>>873
>わかることは、そのときは箸墓古墳が造成されていなかったということ

どうしてわかるの?
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:55:18.13
>>879
>全ての学者と言ってるのはおまえだ、うそつくなクズ。

こちらが言ったのは
「それらは完成形の前方後円墳ではない」だ
全ての学者が言ってるよ

 >>円墳だけしかなかったのか。
とか変な質問をしたのは頭の悪い九州説信者だけれど
そんな狂ったことを主張する人はいないよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:57:08.62
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:07:06.70
>>796
>>そして不彌國の入り口は、伊都国の出口から東百里(約7〜8km)にある事になるから、

>つまり末盧国からの五百里と伊都国からの百里は繋がってない。

魏の役人らや陳寿は、国間距離は、
双方の国の(居住)外縁部間の里数として計測記録しており、
國内移動里数は萬二千余里というように、
「余」の中に含まれる、という記載をしていた事になる。


だから合計で一万二千里になるというのは計算間違い。古田「珍」説は、バツ。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:13:09.28
>>883の訂正
>>796
>>そして不彌國の入り口は、伊都国の出口から東百里(約7〜8km)にある事になるから、

>つまり末盧国からの五百里と伊都国からの百里は繋がってない。

魏の役人らや陳寿は、国間距離は、
双方の国の(居住)外縁部間の里数として計測記録しており、
國内移動里数は萬二千余里というように、
「余」の中に含まれる、という記載をしていた事になる。

だから「合計で一万二千里になる」という事自体も、「余」を省いており、計算間違い。
東大理系博士号自称の極右人種差別殺戮戦争狂の大和説者は、バツ。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:23:40.72
>>798
>基本を勉強してね
”現在の中国語は…辛亥革命(1911〜12年)や五・四運動(1919年)の流れの中で作り出された、まったく新しい言語体系…新しい中国語を作るにあたっては、英語と中国語の文法構造がとても近かったので、英語がその際の手本にされたのでした。”
”書き言葉としての古典漢文では「S+V+O」構造に統一されてはいませんでした。ことに主語があやふやで、また、目的語が前に倒置されたりするなど、古典漢文には言語構造と呼べるような確かな骨格がなかった・・と言った方が正しいかも知れません。
これを「S+V+O」構造に整理し直したのが、現代中国語なのです。

いや、古代の漢語の語順の原則は、「主語+述語+目的語や補語」のように、
「何がどうなのだ」という逐語的叙述の順次式叙述が原則である。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:41:00.61
>>885
現代日本人の素人のあなたが威張っても、古代中国人は言うこと聞かないよ
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:53:29.09
>>799
>・585年即位・用明天皇
用明天皇以後20人の平均在位から割り出した神武即位は216年
用明天皇以後30人の平均在位から割り出した神武即位は190年
・458年即位・雄略天皇
雄略天皇以後20人の平均在位から割り出した神武即位は207年
雄略天皇以後30人の平均在位から割り出した神武即位は202年
・390年即位・応神天皇
応神天皇以降20人の平均在位から割り出した神武即位は202年
応神天皇以降30人の平均在位から割り出した神武即位は211年
・318年即位・垂仁天皇
垂仁天皇以降20人の平均在位から割り出した神武即位は191年
垂仁天皇以降30人の平均在位から割り出した神武即位は195年

ダメです。
平安末期の二中歴の年代歴冒頭の、
年始五百六十九年内丗九年無号不記支干其間結縄刻木以成政
継体五 元丁酉 (五一七年〜)
において、
「年始」は書紀では神武即位元年の紀元前600年を示していた筈なのですが、
この文からは紀元前600年など全く出て来ず、よく見ると、数え年計算で、
517−39−569×2=ー600が成立していますから、
大和政権は、神武以後の569年間は二倍年歴での計算していた、という事の証拠になり、
従って、神武即位元年の西暦年次は、ー600+569=ー91(年)、で、
西暦で紀元前91年頃、という事になります。
また、この事から、大和政権の神武以後の「書紀が記載した各天皇の即位」年次も、
517ー39=478(年)ですから、紀元487年頃までは、二倍年歴で記録し、
紀元487年以後は一倍年歴で記録した事になりますが、
大和の(越前出身の)ヲホド継体の生存年数には40歳位と80歳位の二つの情報があり、
越前では、まだ二倍年歴計算を使っていた、という可能性もあります。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:59:27.27
うんち
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:02:01.28
うんち
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:05:48.44
論破され尽くした九州説が荒らしを始めたぞ
0892日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:06:26.43
うんち
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:06:30.33
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:06:53.73
うんち
0896日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:11:05.95
うんち
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:16:08.88
うんち
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:17:08.31
うんち
0900日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:23:53.74
なんJからきたで
文房具かと思いきや日本史だっっとぁ
0901日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:30:58.01
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:32:54.41
このように敗者九州説の荒らしは醜悪だ
0903日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:35:15.04
うんち
0904日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:44:57.93
汚物連呼してるお前って、むかし東遷脱糞厨って呼ばれてた男?
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:47:08.97
うんち
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:48:28.78
うんち
0908日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:50:22.74
うんち
0909日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:51:31.20
うんち
0910日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:51:59.96
うんち
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:52:12.76
古墳=便器
0914日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:54:16.01
加藤純一最強!!
0916日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:54:30.68
>>913
本当に同じなんJ民として申し訳ない
うんち
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:01:33.05
加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!加藤純一最強!!!
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:06:48.93
九州説には人の心と知能がない
0919日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:44:11.91
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:37:07.30
だからなに?
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:31:50.84
>>921
このように常に理由が言えず意味不明なことを呟くのが九州説信者の常
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:46:31.10
>>922
このように自説の根拠は全て妄想なのに、他説には執拗に根拠を求めるのが無職キナイコシ
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:01:47.58
会稽東治と箸墓で自爆を連発したから、畿内説は元気がない
0925日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:08:25.69
李承晩ライン的手法を使っても
九州は非倭人
3世紀はまだ筑前以外は倭国の外
0926日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:35:35.67
>>924
>会稽東治と箸墓で自爆を連発したから、畿内説は元気がない

九州説ってのは古代史を捏造するだけかと思ったら、昨日今日の歴史も捏造するんだな
ログ見れば九州説の惨敗が記録されてるんだから、そんなカキコは九州説=嘘つきのイメージ強化にしかならないのに、頭が悪いんだなあ
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:45:35.28
>>926
お、元気出てきたじゃないか

箸墓を調査したけど、馬具が出てきたのは箸墓じゃないとう謎理論は笑えたぞ

調査したけど、殉葬者は調査してないとかな
0928日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:05:05.84
>円墳部分が径百余歩

箸墓古墳の造成時にはすでに、
周囲にホケノ山古墳など多数の前方後円墳が完成している
0929日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:06:28.88
古墳は農地の開拓・干拓・灌漑工事に伴う土砂の処理と豊作を願う神事の結果生まれたとするのが実態に合っていると思う
古代の小国が纏まってゆくのも、より大規模な土木工事の必要性から
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:15.57
>>927
>箸墓を調査したけど、馬具が出てきたのは箸墓じゃないとう謎理論は笑えたぞ

そこまで馬鹿晒したら人生大変だろうに
「箸墓を調査した」って誰が言ってる?
あんたの空想だろ?
0931日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:28.12
>>887
>紀元487年頃までは、二倍年歴で記録し、
紀元487年以後は一倍年歴で記録した事になりますが

おかしいですね。
仲哀天皇死亡日の前々日から十月十日で応神が生まれたことになっている。
仲哀天皇は、 仲哀天皇9年2月6日に亡くなり、仲哀天皇9年12月14日に応神が生まれています。

倍歴って半年を1年に数えるのでしょ。
少しも倍歴ではないですね。
やはり古田史学者は古代史界のフンコロガシと言われるだけのことはありますね。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:32:46.26
古田史学者と言ったのは古田史学に賛同する「者」という意味ね。
古田史を賛同する学者という意味ではありません、そんなの学者はいないからです。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:08:58.06
>>928 って何が言いたいのか全く分からないんだけれど
まったく関係ない受け答えを何度も連呼してるよね
日本語が喋れる人なのかな?
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:21:03.71
魏志倭人伝に書いてある事から
卑弥呼の墓は畿内の前方後円墳のどれかだろ
0936日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:23:51.97
>>932
>箸墓を調査しないで、どうして箸墓の周濠から出てくるんだ?

箸墓古墳隣接地を調査したからに決まってるでしょ
0938日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:38:10.72
>>935
魏志倭人伝に書いてあることから、馬具が出て殉葬者の出てこない畿内は邪馬台国じゃないんだよ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:58:32.60
>>938
畿内からは魏の年号の入った三角縁神獣鏡が出てる
古墳に殉葬跡もちゃんとある
0940日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:12:15.20
>>937
>隣接地じゃなくては周濠な
>箸墓を構成する一部だ

本当に頭が悪いんだな
公式に「箸墓古墳隣接地」の調査なんだよ
年月が過ぎて、古墳や周堤帯が樹木で覆われて葉が落ちて、周濠が埋まってく途中の泥の中にあったのさ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:33:23.14
周濠は埋まって家が建ってるからな
0942日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:39:58.57
九州説信者が頭が悪いってことは、毎度こういうところで明らかになるな
出所不明な又聞きの情報だけ使い、あとは自分の脳内だけで考える
だから情報の質の悪さと脳の悪さが露わになる
最後まで畿内説に歯が立たなかった理由だ
0944日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:48:28.98
中国はなぜ「シナ」という呼称を嫌うのか。
理由は明確で、日本軍が中国を侵略したときに、「シナ」を「差別語として使うように」なったからである。
1946年には、「中華民国が嫌がり、使用を止めてほしいとの要求があった」ことから、
外務省は「新聞や雑誌で支那と表記することをやめるよう通達」した。
外交上の事案であることから、1949年に中華人民共和国が建国されてからも、その方針は踏襲された。

https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_269713/
0945日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:51:54.39
>>940
地図までつけてやったのに、まだあがくのか

さらに細かくいうと、後円部と外堤をつなぐ渡土堤が出土し、その渡土堤から出ている

そのため、畿内説ですら、偶然堀に落っこちたんではなく、故意に投げ入れられたと言ってるし、畿内説でさえ馬具は4世紀はじめと言ってる

卑弥呼が死んでから50年ちょっとだ
0946日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:53:44.01
歓心を買うのは卑屈だが
嫌がってることをするのは横暴だ
0947日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:55:41.26
>>944
支那じゃなくシナと書くべきだよな
チャイナがよくてシナがダメな理由がないし、東シナ海も南シナ海もそのままだからな
0948日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:57:15.68
>支那じゃなくシナと書くべきだよな

三国志で既に自分たちのことを中国と言ってるのだから、中国でいいんでないかい
0949日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:57:35.06
>>945
>さらに細かくいうと、後円部と外堤をつなぐ渡土堤が出土し、その渡土堤から出ている

ニセ情報
出典、出せないだろ?
九州説の信用がまた落ちた
もはや九州説が「うそつき有害情報」と呼ばれる日も近い
0950日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:01:15.98
>>947

東シナ海や南シナ海は中国の領海ではないので
日本国内で呼称するぶんには中国から言われる筋合いはない
0951日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:05:31.05
箸墓古墳は4世紀はじめの約50年前に築造されました。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:10:54.10
歴博は箸墓古墳が築造された直後の年代を西暦240〜260年と発表した
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:18:34.54
>>953
そのころにはまだ壱与が生きていた可能性が高いし、魏の使いが邪馬台国にやってきたころだ

つまり、邪馬台国に馬はいないとメモられたころだな
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:20:53.11
景初三年の銅鏡が出ればそれが証拠になるのかね
100枚も貰ってるしあんなもんいくらでも作れるじゃん
漢の金印でも元は何処にあったか分からんとしか言いようがない
0959日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:27:03.72
>>957

魏の使いが邪馬台国にやってきたころの約50年後に
木製輪鐙が遺棄された
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:29:31.90
>>956

纒向遺跡出土の木製輪鐙
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:32:33.39
>>959
魏の使いは、卑弥呼が死んで、男王が立ったら内乱が起きて、その後にまだ少女の壱与がたったと書いてる

卑弥呼が死んだ直後には書けないことだ
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:34:12.81
もっと精度の高い年代測定方法が開発されないとなあ
0964日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:35:51.67
>>955
箸墓古墳の周濠最下層の小枝が240〜260年であった、との結果を受けて、
箸墓古墳が築造された直後の年代を西暦240〜260年とした、のだな。

1.濠が先に作られていた可能性。
240〜260年に濠が作られ始めたのなら、箸墓古墳の完成は3世紀後半以降にずれこむ。

2.IntCal20で較正されていない。

該当論文は2011年のものであり、IntCal20の2つ前のIntcal09を基準にしている。
ということは、Intcal09で西暦240〜260年であったのであれば、
最新のIntCal20では3世紀後半から4世紀前半になる。

今日も順調に墓穴を掘った畿内説。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:37:33.66
>>961

魏の使いは、その前にも詔書黄幢もってきてるから
0966日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:37:42.58
箸墓のネタで墓穴をほるとは、畿内説も洒落たことをする
0968日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:40:54.74
問:
IntCalは2009年、2013年、2020年、と更新されています。
最新版は2020年作成のIntCal20で、日本出土木材の年輪年代も基準として採用されています。

2011年の論文で、箸墓古墳の濠の最下層から出土した小枝の炭素年代が、西暦240〜260年であったと歴博が断定していたのなら、
IntCal20で計算し直すと、箸墓古墳の濠が作られたのは西暦何年頃になるでしょうか?
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:41:09.17
>>962

周濠の上層に堆積した植物層の中層
0970日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:43:40.06
>>967

陳寿が三國志を書いたのは孫呉が滅んだ280年以降だな
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:45:31.66
>>968

西暦240〜260年
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:50:49.82
>>969
畿内説ですら、しばらくたってから投げ入れたと苦しい言い訳してる
なんせ、渡土堤から出てるからな
偶然落ちる場所じゃない

お賽銭じゃあるまいし、投げ入れるかよ
0974日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:53:54.54
>>972
横からすみませんが、
渡土堤から出土というのは、渡土堤の土中から出土したのですか?
報告書にも記載されていますか?
0975日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:54:24.57
>>972

渡土堤のそばから
0976日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:58:12.81
>>973

三國志は数十年前
0977日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:59:18.21
>>964
>ということは、Intcal09で西暦240〜260年であったのであれば、
>最新のIntCal20では3世紀後半から4世紀前半になる。

は?
なんで?
またニセ情報?
0978日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:07:14.76
必死にゴールポストを100メートル移動させてきたのに、
さらに100メートル動かさないといけなくなった畿内説あわれ

もうグラウンドが無くなっちゃうよん
0980日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:11:56.60
>>976
同じことだ

>>978
哀れだよな
卑弥呼の墓ってことにしたいから、建造年は譲れない
でもそうすると、出てきちゃいけない馬具が出てきてしまった

畿内説のジレンマだ
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:14:50.40
歴博が中心となって測定を進めてきた日本産樹木年輪のデータが初めて採用されたのがIntCal20
歴博が日本産樹木の炭素14年代にもとづいて較正して得た年代が西暦240〜260年
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:17:35.22
>>980

>同じことだ

何が?
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:30:00.05
>>986

4世紀はじめには陳寿は死んでいる
0988日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:31:09.18
陳寿 233-297
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:32:10.56
>>987
だから何?
畿内説の見解でも、馬具投げ入れは建造後しばらくして、だぞ
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:32:40.55
IntCal20が発表された以降で、歴博が、箸墓の年代について発表したものはないのかね
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:39:10.81
>>991
その前から馬はいたってことだ
ある日突然、馬具だけが自然発生することはない
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:39:12.41
馬具が埋まっていた堆積土が、周濠ができてから何年経過したものであるか、
というのが問題だったと思うが。
むかしこのスレでは三十年と言っていたが、
なんか上のほうではいつの間にか五十年と言っているな。

渡り土手の近くかどうかは、何か関係あるの?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:41:36.82
>>992

その前からいた物的証拠がない
0996日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:47:09.73
>>995
馬具が投げ入れられた(畿内説談)が証拠
輸入したての馬具をお供えしてどうする
飼育の準備(馬屋や餌)やある程度馬具が行き渡ってからの話だな
0997◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/08/07(土) 15:48:08.40
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1628316294/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0998日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:49:14.82
>>996

摩耗痕があるから輸入したてではない
ある程度馬具が行き渡った物証がない
0999日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:51:31.67
>>998
使い込んだ跡がある、つまりお供え前からいた証拠じゃないか

そもそも、馬具をお供えする意図はひとつしかない
あの世でも馬を使ってくれということだ

つまり、埋葬された人物は馬に乗れた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 19分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況