X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?172【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/03/21(土) 17:17:58.030
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

■ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563436382/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?170【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1571992327/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?171【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1579032161/
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/06(水) 19:31:30.100
結婚祝いとか出産祝いとかは儀礼だからやるかな。
でも子供がらみでクリスマスとか誕生日プレゼントのやりとりは面倒くさいから絶対嫌
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/06(水) 19:45:16.640
>>620
同じく
せめて半返しとかいう糞礼儀さえなければまだまし
お返しの事考えるのがストレスだから現金だろうが本気で要らない
0630名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/06(水) 20:42:34.060
うちは結婚時に義兄嫁から、お祝いのやりとりメンドイからお互い無しにしようと言われたので従った
義妹や義両親とはごく普通にお祝いやプレゼントをやりとりしてる
よそはよそ方式であっさりさっぱりでいいと思ってたら、年末に集まりで義兄嫁がいきなり泣き伏した
欲しかったのに言い出せなかったらしい
「いまさらはメンドクサイので今後も無しで」と今度はこちらから言わせて貰った
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/06(水) 22:00:50.120
うわー面倒な義理兄嫁がいて大変ですね乙です
うちは義兄嫁子の入学祝いに3万包んだけどお返しが5千円だった
しかも指定デパートでしか使えない商品券。
包装されてなくて、色のついた封筒に入れたものだった。
ゲスパーだけど持ってたやつとか誰かから頂いたものを使い回ししたんじゃないかな。ピシッと感がなかったから

過去に「お返しは半額返しが常識だから!」とか「うちはいくらでも金はある」っておっしゃっておられたのにw
一応常識的な入学祝いのお返しの額は頂いた額の三分の一って思っていたから、主人に3万ちゃんと包んだよねって確認してしまったw

たしかにこのお返しというわけのわからん風習きらいだけど
あげたものに対して見返り求める気持ちがあるからダメなんだなーって色々考えさせられるイベントではあった。
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 00:32:11.870
お金が絡むと本当に面倒なのよ。お年玉だってあげたくない。所詮他人の子供だし。
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 09:08:05.280
お年玉で思い出したけど義兄家は子供3人
3人にお年玉をあげていたけどうちが2人目生まれた時に義兄嫁から「子供たちに無駄使いさせたくないからお年玉のやり取りはもうやめようね」って言われて口ポカーンしたわ
0636634
垢版 |
2020/05/07(木) 09:29:42.110
3対1から3対2になった途端やめよーになったのw
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 10:33:25.190
>>634
うちは義兄子達3人分、お年玉と入学祝い送ってたけど、うちに子供が出来たら、お互い様だからなしにしようって言われたよ。
あちらは子供が大きいから教育費が嵩むようになったんだろけど、3人分もらっておいてどこがお互い様なんだろう。
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 12:03:26.300
お年玉はあくまで子供のもので親に還元されるものではないから純粋に持ち出しになるのだろう。
お年玉をぶんどる親はまた別だけど
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 13:39:28.730
こっちからお返し(手土産のお菓子など)を渡すと迷惑そうな顔をするくせに、いらないと言ってもお下がりの服やおもちゃを持ってくる義兄嫁なんなの?
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 14:32:28.850
>>642
それは、
「こっちがエビでタイを釣る、を期待してるのに
 お返しがそれ?エビにエビ以下返す?」
っていう意味だったりしてw
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 15:06:44.360
お年玉って自身と夫と別にあげてる?
夫婦からって形でまとめるのはなし?
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 15:32:54.440
夫婦から
義父母は何故か別々にくれる
こちらもおじいちゃんおばあちゃんにあげてる
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 18:39:16.990
夫婦からにしとけば
何かあっても夫と義兄弟の問題だからね
特に仲がいいわけでもないのに嫁同士では関わりたくない
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 19:11:18.430
>>650
ほんとそれだよ。
旦那と義兄が馴れ合ってるのは構わないけど「家族ぐるみで」とか言い出して人間関係強いて来るの本当面倒臭い
うちは旦那も義兄も、なんとなく嫁と子供使ってマウント取ろうとしてるっぽいのが透けててさらに嫌なんだよね
義兄嫁もそのマウントに乗っかって、うちの子の出来ないこと見つけては「うちはこれ出来ます」っていちいち言ってくるし
そっちの子の方が年が上だからできること多いのは当たり前だろうがと思うんだけど
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 20:29:15.200
>>651
うちもそうだわ。
それに加えて、義兄嫁と違う生活スタイルだと自分の選択を否定されたように感じるのか
必要に迫られて働いてるだけなのに(義兄嫁は完全専業主婦)贅沢が我慢できないからとか、専業主婦の子の方が賢か育つとかネチネチ言われるし…。
それなら、旦那の意向もあっての共働きなんだから旦那に言ってよと思うんだけど。
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 20:41:30.600
嫁同士仲良くする気がないのがなんとなくわかる雰囲気なのに仲良し家族やりたがるよね。そりゃ親からしたら仲良いに越したことないけど嫁同士なんて本当の他人なんだから無理強いしないで欲しいわ。
嫁を比べて差別したりして余計気まずい。
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/07(木) 21:59:27.060
> うちの子の出来ないこと見つけては「うちはこれ出来ます」っていちいち言ってくるし
うちの義兄嫁がこれだわ
義兄子は2才年上だからできて当然

「そうですね〜来年になってもできなかったら習い事捜さなきゃね」と流してる
義兄嫁は子に習い事はさせてないので怖い顔で黙り込んでくれるw

以前、義兄子はうちの子のしまじろうに興味津々だったときに
我が家で終わった回の教材をせびられたから紹介カード渡してあげた
その時も怖い顔で黙り込んでたっけw
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 01:08:55.240
>>654
年上の子に年下の教材渡して何になるのかね。こんな簡単なもの!馬鹿にして!って勝手に怒ってきそう
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 10:35:33.600
>>654
うちの義弟嫁もそういう感じ
上はうちの子が1歳上なんだけど、下は同じ歳で
義実家で一緒にいたとき、うちの子がペットボトルの蓋を私にあけてとお願いしてきたので開けてあげたら
義弟嫁がドヤ顔で「うちの子はどれだけ硬く閉めてもあけられるんです!」としょーもない自慢をしてきたかと思うと
「息子ちゃん、これ空けて?」と渡したんだけど、息子君は機嫌わるくて「やっ!」と拒否
無理矢理手にもたせて「ほら。開けてみて?簡単でしょ?いつもあけてるでしょ?」と両手握ってペットボトルの蓋あけさせようとして
全力で拒否されてワンワン泣き出して、「ほんとに、ホントに開けられるんです!」って言い訳してたのを思い出す。
別に3歳児が、ペットボトルの蓋あけられようがどうだろうが、誰も興味ないのにね〜と未だに義弟嫁がいない時、義母が面白そうに言う
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 10:49:42.460
>>657
そういえば、義兄子がいじめの主犯格だったらしくて、内申が足引っ張って志望校入れなかったらしいけど、学力だけなら県トップも狙えたんですって悔し紛れに話してて、内申で落とされたのはどう考えても不名誉なことだよね。
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 10:49:58.730
「息子ちゃん!ママのプライドのため戦って!」
「やっ!」

この状況は和むw
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 11:45:44.180
うちの義兄嫁も二言目には子供にどんなもの見せてる(なんか通信の英語DVDを全巻見せたとか)とか、こんな珍しい習い事やらせようと思ってとか、
やっぱり定番で年下のうちの子と比べてうちはこれ出来る!ってドヤってくるw
基本義実家でしか会わないから、義両親に主に言う形なんだけど、そのドヤってる義兄嫁子って連れ子だから義両親の孫ではないんだよね。
なのに一生懸命うちの子はデキる!って言ったところで義両親は内心「はあ・・・?」って感じだと思う。
なんだろう、一生懸命連れ子はデキるアピールしたら、義両親が「なんで優秀なんだ!血の繋がった孫より可愛がってあげる!」とでも言うと思ってるんだろうか。
最近は逆に私が「まだこれ出来ないの〜でも一生懸命やろうとする所が可愛いんです」と言って義両親が「本当だねえ」と目を細めてかわいがる姿を見せることにしている。
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 11:47:02.020
勉強出来るのにいじめ問題で希望校に行けないなんて勉強出来なくても優しい子の方がいいわ
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 12:44:57.180
義実家行くときに子どもの暇つぶし用にしまじろうのDVDやおもちゃやらを持って行ったら1才上の義兄子が食いついたよ
うちの子はいつも家にあって見慣れてるせいか、たいして執着してなかったもんで義兄嫁にクレクレされた
これはうちの子のだからあげませんと断ったんだけど「もう使って無いじゃない」と食い下がってきて
つい「・・・そんなほしけりゃ買えばいいじゃない」と呟いてしまった(w

義兄嫁「買えない訳じゃないけど!毎回違う教材だと気に入るかどうかわかないでしょ!」
しらんがな、とまた呟いてしまいました(w
さすがに堪えたのか黙ってくれた
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:33.580
>>663
ベネッセって個人情報登録しとくだけで、請求しなくても勝手にサンプル送ってくれるのにね。
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:26:27.550
しまじろうキッズの紹介って契約成立したら紹介した方もされた方もグッズがもらえるじゃない?
たぶんそれを又聞きして誤解してたんだろうけど義兄嫁がアホだった

うちは上の子の時からベネッセ入ってる
義兄嫁が紹介カードが欲しいって言うから渡した
その時に「申し込むなら特典はうちのと両方貰っていいからね」と言い添えた
うちは上の子もベネなのでめぼしい特典グッズは既にあったし、親戚に親切したつもりだった

義兄嫁、紹介カード使ってサンプルを取寄せて「教材が来ない、私さんの所に行ったに違いない」と騒ぎ出した
我が家に「教材を受け取りに来た」義兄嫁にちょうど休みで家にいた夫が対応してくれたが興奮してるんで何言ってるかわからん
宥めつつサンプルは見本なんだから薄い絵本とCDくらいしか入ってないのは当然特典は契約してからだってのをわかってもらうのに1時間を要した
面倒なので夫から義兄に知らせて我が家からの紹介はナシにしてくれって言って貰った
義兄嫁はママ友でもしまじろうやってる人いるからそっちで紹介して貰う、と去っていった
それなのに1週間後「やっぱり紹介して欲しい」と言ってきた
ママ友に紹介頼んだら紹介者の特典グッズをくれない人ばっかりだったって…それがデフォだよ
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:30:31.730
その紹介制度やめてほしいわ

義弟嫁がやたらと「紹介したほうももらえるから」とそれ目当てで誘ってくる
しまじろう誘ってきたけど、うちは既に入ってたって断ったら
「誰の紹介なのか」ってしつこく聞かれたし
その後も、別の学習支援の奴の紹介したがるし
数年前からはアプリゲームとかも勝手に紹介しようとしてくるし
あと、LINE漫画って奴で、友達にすすめるとコインがもらえる?みたいなのがあるらしくて
私や義母、義妹ちゃん(何故か女ばかり)に紹介してくる
ホントウザイ
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 14:01:51.630
>>669
紹介者の方の特典グッズも欲しがるってすごいね
メルカリ辺りにありそうだけど
こういう人って何でもタダにこだわるんだろうね
当然、お礼も考えてないんだろうな…。
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 14:27:18.080
今はどうなってるか知らないけど、うちの子の園児時代のベネは紹介される側とする側でグッズに差があった
紹介する側の方が良い物を貰える(うろだけど紹介した人数で格上げ方式だったかも)
ずるいだの、そっちが欲しいだののトラブル話はわりとあるあるだった
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 17:13:01.930
義姉の子供が私立中学に進学したんだけど普段から金コマしてたのに本当はお金あったの?ってビックリした。いつも姑にお金たかってたしまさかだけど授業料援助してもらうのかしら。
自分の子供のお金は義実家に出してもらう気満々なのよね。そもそも自分達で出す気がないの。
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:16.140
>>673
学業特待生なのかもよ。

うちは義両親に金銭援助とかしてもらったこともないし、正社員2馬力だからそんなに困ってないのに、義兄嫁に下に見られてるらしくて
車を買う時も、家を買う時も、分相応な贅沢するみたいに言われて気分悪かったなぁ
車は小型車の中古を現金で、家もアパートの家賃並みで無理のない範囲でローン組んだのに。
あちらは働く必要もなく、広い家に住めて高級車を所有できてるから、私よりずっと恵まれてるし
妬みでもなさそうなのになんでだろう?
子1人ならアパートで十分なのに何で家買うの?とか、移動はバスにしろとか。
(運賃の方が高いし、路線も少なくて学校の役員の集まりやスポ少なんかも車がないと不便)
0679675
垢版 |
2020/05/08(金) 18:59:22.430
>>678
すいません、分不相応の間違いでした。
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 19:02:05.540
637だけど義兄の嫁ね。特待生なら姑が自慢しまくってるはずなのでそれはない
義兄一家が当たり前のようにお金をたかるから舅が怒ったんだけど姑が甘いからあげちゃうんだよね
うちの母方の身内にもこういう人いるけどたかる金がなくなったら一切寄り付かないで介護も知らん顔なんだよね
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 19:09:06.060
>>680
うちの義両親も、1馬力でカツカツアピールしてくる義兄夫婦にホイホイ援助してたけど
やっぱり、義父が病気で働けなくなった途端、パタッと来なくなったよ
葬儀費用のことも知らんぷりだった。
高級ブランド服ねだる辺り、金コマなんじゃなくて、いいように利用してるだけだったようだし
まあ、金の切れ目は縁の切れ目っていうしね
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:27.290
>>682
どこの親族にも1人はいるよね
姑も馬鹿だから義兄嫁は働き者の頑張りやさんくらいにしか思ってなさそう
あんまりお金のことを言わない舅が怒ったくらいだから他の義兄弟も義兄一家のヤバさには気づいてるのかな
義兄弟とは交流がないのよね
0685682
垢版 |
2020/05/08(金) 20:55:04.460
>>683
旦那は、兄弟とはいえ他所の家庭のことだから、下手に口を挟まない方がいいって考え
>>684
義母も専業主婦だったから、息子の稼ぎが十分じゃないのかと思っていたようで同情的だったけど
援助する側より贅沢してたら気がつくよね
義母曰く、家の建替資金もねだらたから、息子の買った家が不満だったら働いてって言ったそう

色んな欲求とか家庭内の問題を家庭内で処理できない時点で夫婦共々地雷案件だよね
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 22:01:22.740
中途半端にお金もってると色々トラブルあるのね
うちの義実家は清々しいほど貧乏よ
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 23:34:04.970
お金があるわけじゃないのよ。贅沢もせず節約してる義実家にたかってるの。
70の婆さんにたかる40半ばのおばさんなのよ。情けな過ぎる。
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 13:35:11.550
うちの義兄嫁も義母に上手く取り入って子供の服やらおもちゃやら買ってもらったり家の頭金出させたりしてたけど義母が具合悪くなって通院しなきゃ行けなくなった時は忙しいとか言ってこっちに丸投げだった
入院することになった時付き添って準備や手続きも全部私夫婦がやったのに派手な花束持って1度だけお見舞いに来たっきり
その時に義兄が私に礼を言ってくれたんだけど隣で義兄嫁は怖い顔してた
亡くなる少し前に「あなたには何もしてやれなかったから」ってまとまったお金をくれたんだけど夫と義兄に相談したら「受け取ればいい」と言われたのに義兄嫁が自転車でうちに押しかけてきて「死んだらちゃんと遺産分けするから返して」って怒鳴り込んできた
0689688
垢版 |
2020/05/09(土) 13:39:43.020
私も意地になって渡さなかったから訴えるとか言われたけどまもなく義母が亡くなって一通りお葬式も無事済んだ後に義兄嫁がそのお金の事を口に出した時義兄が「おかんからの気持ちを無駄にせんでもいいお前ば黙っとけ」って言って義兄嫁は撃沈
義兄が頭を下げて謝ってくれて終わりにしたけど義兄嫁は義母の妹に泣き落としに行って逆に罵声をあびせられたらしい
0690688
垢版 |
2020/05/09(土) 13:41:39.170
三回忌の時には来なかったから顔合わせるのが気まずいと思ったんだろうな
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 13:43:36.480
>>688
すごいがめついね。うちの義両親は遺言書は作らないって言ってたから絶対モメる。表面上だけ仲良し兄弟やってるから義両親は大丈夫だと思ってるみたいだけどね。
てか暇なんだから遺言書作れよ
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 13:49:59.130
残す金があると揉めるよね
うちは僅かな貯金が残ったけどお葬式代にほぼ消えたわ
残った30万円で義弟家族と温泉行って豪遊して消えたw
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 17:28:42.940
うちの父が亡くなった時も、大した遺産もなく
古い実家が建っている土地と、多少の預貯金だけだったので
それは全部母にいくようにして、姉・兄・私全員が放棄した

・・・という話を、何かのきっかけで義実家でした時
義弟嫁が「よかった。義兄さんたちが遺産の相続権主張してきたら、どうしようかって思ってたんです。
辞退するなら、安心です^^」と意味のわからないことを言ってて、一瞬ポカーンとなってしまった。
義弟も意味がわからなかったみたいだし、一緒にいた義父母も「え?遺産?誰の?」ってなってたわ。
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 17:57:34.960
>>696
放棄したって、単に財産を受け取らなかっただけだよね?
相続放棄手続きすると下手すると父親の兄弟側に相続が行くんだが
正しい方法は子どもは最低一人は相続放棄せず、遺産分割として取り分を0とする
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 18:09:58.460
>>699
発達かな?
そういう説明を省いた文章なんだよ
書類を書いてるわけじゃないから本題に不要な部分は省くんだよ
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 19:18:04.050
義兄嫁の実家の遺産なんて義弟嫁には関係ないしまだ健在の義両親の遺産話をするのも非常識
つまり義弟嫁バカ
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 19:25:18.510
うちの夫は相続放棄したんだけど義兄夫婦、特に嫁が放棄するなちゃんと責任果たせ(意味不明)とうるさかった
義父が昭和風な町工場をやってたんだけど不景気でジリ貧の状態で急死してしまったから相続=義父の借金返済

うちの夫は放棄したんだけど義兄夫婦は夫が放棄したら借金返せない!ひどい!と騒いでた
もちろんちゃんと放棄した、義兄は諦めて放棄しようとしたけど義兄嫁はスッポンのようにしつこかった
義兄嫁「こんなチャンスでもなければ都内の戸建てなんて持てない!!!」
戸建てって言っても1階が旋盤工場で二階が倉庫と事務所の隙間に自宅スペースで風呂もないのに・・・
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 19:32:51.170
>>696
どんなきっかけでも自分の実家の相続話を義実家でする神経がわからない
ましてや完全赤の他人の義弟嫁もいるところで
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 20:08:42.150
うちは義理父の法事のあとに義理兄嫁が義実家の土地の共同名義に私もなれるの?って発言にポカーンだった。
嫁は旦那が死んだりしない限り旦那のほうの相続なんて全然関係ないのにね。
非常識すぎだし不謹慎だしでドン引きした。
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 11:28:14.200
義父の相続の時は義母の希望で義兄嫁私義妹夫も呼ばれて話をしたけど
義兄嫁の独壇場でほとほと疲れた
結果的には義母総取りで、夫たちは義母から現金をいくらかもらった形にした
さすがに懲りたのか去年義母が亡くなった時は配偶者はシャットアウトで話し合いをした
(実は金融関係に勤務の義妹夫が参加したが義兄嫁には内緒w)
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 23:20:03.390
義弟嫁より後に嫁に入ったけど
義弟嫁から爺が義実家に連れて来た過去の彼女の話をされて
婆にどう反応してほしいのかどういうつもりなのか理解に苦しむ
嫌味っぽくじゃなく「〇さんよりあなたがお義姉さんになってくれてよかった」という感じなんだけどさ
相手を知らないので反応しづらい
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 12:34:17.520
>>716
その子あんまり何も考えてないタイプかも…( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーでいんじゃね
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 13:49:34.910
よそのスレのローカルワードなんだよ>爺と婆
そういうのを持ち込むから変な言葉遣いの悪いのに絡まれるんだけどね

多分義弟嫁は誉めてるつもりで相手をもやっとさせる名人か、
悪意に見えないギリギリのところで相手から喧嘩を売らせて被害者になる名人か
ただのバカかだと思う
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 14:00:24.600
ローカルネタを持ち出す馬鹿と褒めが致命的に下手な義弟嫁
空気が読めないという部分で似た者同士だと思う
同族嫌悪
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 14:26:25.900
チラ裏の専門用語
婆…自分の事
爺…旦那の事
チラ裏以外で使うと叩かれるのがお約束
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 16:08:19.690
スレ方言じゃなくて
>義弟嫁より後に嫁に入ったけど
この表現から見るにリアル爺婆なのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況