X



カセットデッキをしみじみ語る会 PART53台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DR-F8
垢版 |
2017/10/30(月) 22:51:25.49ID:tHXPQ8uf
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502265272/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 01:18:35.65ID:tXb4fVrI
>>555
自己紹介乙
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:56.31ID:vPCSMBcC
>>561
アレは高くて買えなかった!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:22.92ID:GsRHWjIm
俺は52歳だが当時188000円でZX7を買ったぞ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:44.21ID:A1x9fPMC
わかるかなあ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:31:21.74ID:LKt5gO7J
なるほど。
某誌のカセットテープのメーカーの偏り具合とかもそれかな。
カメラみたいに準公的な所蔵館がないからなー、カセットは。
どうしても個人所蔵品に頼らざるを得ないしね…。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:25:55.32ID:F0ncatJo
おれは、自作派(汗)。 カセットデッキのDCモーターの回転を最大にあげて、1,3倍速で実験したことがある。しかし音のバランスがくずれた。つぎにドルビーのLsiチップをバイパスして音の鮮度を上げる実験中にビクターのカセットデッキANRS搭載機を1台壊した。
Soundwave Electronics Workstation
https://www.youtube.com/watch?v=3PRfZI5LJRw

My Electronics Lab
https://www.youtube.com/watch?v=njBXPoltD5I

Work Shop Tour - New Workshop
https://www.youtube.com/watch?v=TRTrSJCBJcQ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:28.38ID:F0ncatJo
          ↑                  ↑
あんたは、壊し派、または、せいぜい良く言って実験派じゃろう。しかし実験派ならアメリカ人
の方が腕は上だぜ。
          ↓
DIY raspberry pi 2 small laptop.
https://www.youtube.com/watch?v=ZVj5Lm59L_M
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 15:17:24.87ID:nwJMqcWl
実験動画かと思って見たら、単なる道具マニアのオナニー動画じゃねえか。つまらん。

つかドルビーバイパスしてANRSが壊れるの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 16:08:41.23ID:F0ncatJo
ご教授下さい。ビクターはドルビーB(ノイズリダクション)の特許使用を避ける為にANRSを自社開発してましたが、問題はそのANRS(ノイズリダクション)を
使わない、未使用時(ノーマルの状態)でも、そのANRSチップの中を微小な音声信号が通り、余計な回路を通過することによってそこで音質劣化しているとの
情報がそのころ、盛んにあがっていました。それで私は、ノイズリダクションはまったく好みでなく、そこをバイパスしようとして、回路図も無しで周辺回路を
扱っていて、ショートさせたんです。当時はインターネットがありませんでした。それで以下を教えてください。

 1  ビクターのANRS(ノイズリダクション)未使用時にも、音声信号がながれるのか。つまり常時そこを音声信号が流れていたのでしょうか。また、そこを
    バイパスさせたら音の純度が上がると思いますが。

 2  再生用DCモーターの、速度を、無茶をして最大にあげた場合、何倍まで再生スピードがあがるのか。1,5倍や2倍まで上昇するのでしょうか。

 3  仮に速度を上げて、録音した場合に、再生・イコライザー部分を適正に、改造すれば正常な音がでるのでしょうか。

 4  外国製の2倍速カセットデッキは存在するが、国産に存在しないのはなぜか。高域が伸び、音質が確実にアップしたと考えられるが。
    1/2倍速はあったが、国産機の2倍速は、なぜ存在しなかったのでしょうか。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:59:49.57ID:/SUbqf/k
>>586
国産2倍速機はあったよ、TEACから出てた。だけどすぐに無くなった。
メーカーとしては、コストを回収しなければならないから、製造販売は止められないし
2倍速回路の無い新たな基板を設計製造するのにも、コストがかかる上にデッキ製造自体にも影響する。
結果、機能を生かしたまま、2倍速スイッチに蓋をして出荷し続けてたよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:19:33.10ID:24ep1H67
>>586
TEACの C-2X C-3X C-4X
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:20:31.00ID:j1OCzmbO
>>586
1 NR回路は非動作時には基本的にバッファ扱いになる。
この回路をバイパスさせたところで、音の純度が上がる効果は微々たるものなので、
必要なバッファ入れるくらいならそのままのほうがいいと思う。

2 内蔵の半固定タイプだと±20%程度じゃないかな?
OSCが外付けの場合、倍速・半速くらいは楽にできると思うけど、
動作の保証はできない。

3 倍速の場合、そのままでは録音時の補償が過剰になるので、
適切な改造を施せばほぼフラットにすることは可能。

4 コンパクト・カセットのライセンサーであるPHILIPSは、
実は規格を外れることを許容していなかったはずなので、
国内のメーカーはコンシューマー機についてはこれを順守していた。
半速をフライングした東芝は実質なかったコトにしてたな。

ちなみに、ダブルカセットの倍速ダビングは、
あくまでその状態で録音再生することではないということで、
抜け穴的に認められたのではないかと個人的には想像している。
TEACの業務用機も、あくまでデュプリケーターとしての使い方を想定していたはず。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:03.51ID:Gyf8ZL+/
2倍速スイッチに蓋をして・・・

蓋を外してスイッチ切り替えたら2倍速になるの?
流石に無理か・・・
東芝か何処かのデッキだったっけ。
adressか何か搭載する予定だったの途中で中止になってそれこそスイッチを蓋で隠して発売したの。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:15.23ID:Gyf8ZL+/
>>589
SONYのRX1000T,RX2000Tは半速録音出来なかった?

>>実は規格を外れることを許容していなかったはずなので

他の機器とは一切互換性が無いって事を明記してもダメだったのかな。
会社違うけどVHSの5倍モードはその旨を記載する条件でビクターから搭載の許可をもらったって聞いた事ある。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:13.73ID:F0ncatJo
皆さん、親切かつ詳細な御教授ありがとうございました。これで永年の疑問が解けました。そのANRSチップの動作の、NR未使用時の働きは
バッファ(緩衝増幅)であったんですね。それから国産の2倍速機が、それほど多く有るとは知りませんでした(汗)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:00.61ID:j1OCzmbO
>>591
第3世代のアドレス機(初の普及機)PC-X55ADがそうだよ。
半速(倍速じゃない)スイッチが大げさなフタが糊付けされた状態でリリースされたけど、
秋葉原のオーディオショップでは、発売当初からフタを取り外した状態で展示されていたw

プロユースはともかく、MTRで倍速があったのはなんでなんだろうね。
PHILIPSのパテントが切れた後というわけでもなさそうだし。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:05.92ID:nwJMqcWl
何かとやらかす東芝だが45ADだったかな?横槍が入ったのか途中からカバーを付けて裏技化してたw
βからVHS転向後にも幻のハイバンドVHSなんかやって犬から怒られてた。
つべの人でEQを50μsで合わせてる人が居たけど自分にはさっぱり解からんかった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:08:12.21ID:j1OCzmbO
>>592
RX1000Tは半速録音ができた(RX2000Tは不可)ようだけど、
用途が特殊(録音図書の作成)だから、また別なのかな?
2000年代に入ってからの機種だから、パテントに関して他の事情もありそうだけど。

>>595
新製品情報(販売店向け)ではカバーがなかったんだっけ? ちょっと覚えてない。
その後のカタログ(初版)ではカバー付きだったけど。
05971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/01/11(木) 20:23:40.70ID:Zis7Udzf
marantzのSD-3000とか倍速録音、
ナカミチの680ZXは半速度で録音できたね ( ´△`)p
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:16:17.66ID:4dKE4nFe
>>595
フィリップスはカセット規格の互換性を条件にパテントを無償公開したらしいけど、
TEAC Portastudio 144 が、初のカセットMTRで79年発売ってなってる。
当時の日本だと、パテント関係なんて確認せずにイケイケどんどんで発売したのかもね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:04:14.64ID:GH3QnyVS
中道はクソ 間違いない!!
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 04:36:32.47ID:ZuNNNjLI
>>594
あくまでMTRだからセーフ!?
普通のカセットデッキと比べてトラック構成とかも互換性無いよね。

後にHi8のテープ使うMTRも出たっけ。
Hi8のロゴは何処にも無かった。
ビデオじゃ無いからだろね。きっと・・・

SONYからも会議とかを長時間連続録音するのに特化したレコーダー出してた。
テープ4本使ってトラック構成はMTRと同じタイプ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:22:00.66ID:fTruDgrO
>>603
るせえ、これでも食らえ!     このヘタレオマンタバヤシがっ

アマチュア無線家は、殆ど全員がこういうスマートな道具を持ち歩いて、仕事をしている(汗)

Portable Workstation
https://www.youtube.com/watch?v=5L9DWwrABZA&;t=51s
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:46:40.77ID:DZEc5ztJ
アマチュア無線か、
自分の声が電波に乗って相手まで届くって事に感動したけど
いまはスマホとかで喋るのか当たり前になっちゃったから感動も半減かな・・・
まあ、自分の発射した電波が相手の局までそのまま直接届くのはアマチュア無線の方がスゴイんだろうけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:15:48.82ID:fTruDgrO
>>607 続く
私のカセットデッキの履歴書

KD−A3   これのANRS周りをつついていて、壊してしまったが、頑丈ないいデッキだった。メタルテープに強力に録音出来た。

デンオン  DRF− 8   オートバイアス付き 初めての3ヘッド機 最近気がついたが過去に、このデッキで録音したテープの高音部が
                  一番良く録音出来ていた。さすがに3ヘッド機の高域は良く伸びる。しかし、スリップが始まり、捨てたが、捨ててはいけない
                 デッキだった。ヘッドフォン端子からの音がラジオの様な音で見通しをあやまったが、他のデッキでこのデッキでの録音を聴くと
                 広帯域のいい音がするのが不思議。音声回路のDCアンプは強力。
パイオニア    CT−1000   九州から東京へ引っ越す、準備中の中古が飛び込んだが、1週間、だけ動作しスリップが始まり捨てた。
                      これも捨ててはならないないデッキだった。アマチュア無線の20kgぐらいあるSSBトランシーバー4台をを優先したので
                      残念。アマチュア無線局の引越しではその他に、真空管式受信機20kgも梱包せねばならず、カセットデッキが犠牲となった。                  
      
KDーA6   カセット熱が再発して2014年にヤフオクで2,500円で購入。北海道からの出品で、さびが皆無でピカピカで驚いた。九州では音響機器は
         1年から2年経過すると、全体的にうっすらと錆がういてくる。このデッキは明らかに上の普及品KD−A3よりは音が良い。
         特にベルトドライブのベルトが戦車のキャタピラのように強い。この頑丈さならあと10年は持つ。最初にこれを入手していれば
         下手な改造などに手を出すことはなかったと思われる。
SONY    TCK−65   今のところ、一番気にいってる。とにかく、大きな音が出て音楽性がある。
Technics RS -M270X     今、音質を確認中で、近日中に追加報告します。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:20:15.83ID:fTruDgrO
             ↑                     ↑
追加報告なんかしなくて、いいから・・・・・・・荒らしはやめてくれ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:21:11.81ID:39BUgfWs
先ず、改行より始めよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:29:08.50ID:IXUNHxIr
>>608
昔7Mhzで爺さん達とSSBでいかにクリアな音を出すかって談議してたなw
結局一番効くのがフィルターで、メカフィルが良いだの帯域だの群遅延だのPSN変調だの
今はデジタルフィルターで群遅延無く急峻な特性を自由な帯域でいくらでも作れるから無駄な談議だった
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:54:22.44ID:E80Yb/77
   ↑                       ↑
要するに、私はSONYと荻野目洋子タンとカセットデッキを宣揚したいんです。

なんてこった。こいつは参った、しくじった。今では日活イコール電通だった。残念だーーーーーーー。
懐かしい、おれの日活を返してよーーー。あの少年の日の広場で遊んだ時の、エースの錠を俺にかえしてよーーーー
まあ日活はあきらめたが海軍だけは馬鹿にしちゃーいかん。海軍の盛田昭夫と井深大でコンビを組むSONYが日本の顔だったのだ。
いまはSONYはたたきつぶされて見る影もないが、あんたもSONYのおかげで飯が食えたのだ。貿易立国に電子産業ありだったのだ(過去形)
海軍を馬鹿にすな。

SONYの数寄屋橋の広告塔は現ソニービルになってる様です。昭和32年の暮れに完成、NHKの
「ゆく年くる年」で放映された為、井深さんは「これで元が取れた」ホッと一息ついたとあります。
ただしこの広告塔の費用だけで2000万円もかかり、小さな会社であったSONYはこれで瞬間的に
赤字になりあやうく潰れかけたとありますーーーーー盛田さん、井深さんのコンビでなんという
きわどい、綱渡りを続けていたのか。ヒットしたポケットトランジスターラジオTR−63型での稼ぎも
まだ知れたもの。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:15.28ID:E80Yb/77
陸軍や海軍出身の「旧軍人の監督でなければ赤木の映画は撮れない」
     ↓   ↓    ↓
「海軍出身の学徒兵またはエリート将校出身の監督でなければ赤木の映画は撮れない」

手元に1枚の写真があります。SONY創業者の一人である盛田昭夫氏が海軍技術将校であった
当時の短剣を吊った若き日の制服姿です。盛田氏の一念は
「日本は戦争でアメリカに負けて人も、国土もボロボロになった。このリベンジを果たさなければ
日本の再建はない。今度こそ、アメリカに勝たなければいけない」

当然、年頃も同じ、海軍学徒であった両監督も心の底には同様の強い想いがあった事でしょう。
海軍は特にメカニズムやスケールの大きな機械で動きますから、牛原陽一監督の「紅の拳銃」
にもオープニングの東海道線の有楽町近辺を高架の上から延々と撮った、ここには偶然SONYの
ロゴマークを初めて使用したといわれる、数寄屋橋の角地の有名な広告塔が映っている他

ビルの中にはもう夕暮れだとだというのに、まだ大勢のビジネスマンが熱心に、蛍光灯の青い照明の下で
残業をしています。終戦から1960年までの15年間は復興期だとききますが、これが日本の当時の産業戦士の
戦闘シーン、ここにスケール大きな高架よりの流し撮りを延々と入れた牛原陽一監督は偉い。さすがに海軍学徒、
盛田さんと同じ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:00:33.72ID:E80Yb/77
上の続きはぜひ、ここで
以下の2ちゃんねるの342番ほかの書き子で、まったりと(汗)お楽しみ下さいませ。
[懐かし邦画]【ダイアモンド】★日活アクション映画★【ライン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1288890272/
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 05:47:23.65ID:KkLloxgi
オマエもなw
日本語変だぞwww
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:50:58.08ID:E80Yb/77

日本人のエンジニアの仕事が無くなっているだろ・・・残されたこれからの若者はどうなるの。中国と朝鮮国にとられて、それで
黙っているのか!   家電王国カムバック、そういう話。ソニーはその象徴。だから
かっての家電のような会社、日本の会社の全てを応援している。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:43.29ID:Yr2oJmiU
どーでもえんじにゃないの
ソニーなんてウォークマンで有名になっただけだろ
とっくに軸足を家電から他のものにシフトしてるよ
細かい機能にこだわりすぎて、ガラパゴス化した家電なんて世界に通用しない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:25.02ID:E80Yb/77
         ↑                    ↑
ソニーなんてウォークマンで有名になっただけだろ     ← ← ← ←  アホ!これだけで、あんたが外国人と判明するわい(笑) バレバレやのう。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:20:40.78ID:E80Yb/77
かっての家電のような会社、日本の会社の全てを応援している。もちろん、家電にとどまらず、その工作機械、メカトロニクス(カセットデッキを生み出した日本の技術)
半導体とその製造装置、造船、自動車、航空機などの全ての会社を取り返さなければならない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:29:35.12ID:Yr2oJmiU
いい介護老人ホーム見つけるんだぞジジイ
施設の人はみんなはいはい言いながら聞いてくれるよ
「わかったからおむつ替えましょうね、おじいちゃん」
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:08:44.00ID:U+i3vd5e
>>とっくに軸足を家電から他のものにシフトしてるよ

パイオニアもいまはカーエレクトロニクスや電話機、補聴器メインになっちゃったね。

そういえば今年で80周年らしい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:32:13.91ID:7ZC8KVqf
オーディオ機器は中身はオンキョー製

LD全盛期からDVDレコが出て間もない頃までかな。
パイオニアが一番勢いあったのは。

PC用の光学ドライブってまだ出してた?
出しててももう中身は自社製でないよね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:04.54ID:cv80cUsE
昔は良い物作ってたあのソニーも今となっちゃ
糞ニーだからなw

業務用音響機器の分野からも撤退しちゃったし。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:18.94ID:u/UeeP58
>>645
PC用の光学ドライブ(Blu-ray)は作り続けている。
昨年はUltra HD Blu-ray対応のドライブを発売してる。
DVDドライブはもう作って無いけどね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:08:56.40ID:LOK0mSot
DVDも焼き品質にこだわって初回ロットのパイオニア確保したりしてたけど、
光学ドライブ自体がここまで廃れた今にして思えば無駄な努力という気しかしない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:22:05.13ID:7ZC8KVqf
DVD-RやCD-Rもメディア自体が昔ほど品質の良い物が現行では売られてないからな・・・
πはDVR-111辺りからCD-Rの書き込み品質がイマイチって聞いたっけ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:03:38.36ID:MRK0VSH0
今のフラッシュメモリとか簡単にぶっ壊れるだろ
ぶっ壊れたフラッシュメモリを見たことない奴っているか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:05:54.06ID:Yr2oJmiU
CD-RもHDDもただのdataの入れ物でしかないから、どうでもいいけど、
LPやカセットテープはアナログ音声の記録というsweetな使命があるから、キワモノ扱いでも生き残るんじゃないかな…
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:02:09.19ID:MRK0VSH0
そりゃメカはラジカセ用メカだし
そういうのしか売ってないから仕方ない
それも売らなくなったら終了
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:35:59.51ID:7ZC8KVqf
VHSもそうだったけどメカデッキがいつまで入手可能かによるね。
不要って言えば不要だけど、リバース対応のメカデッキだってもう無いんだよね。
現行のメカはフライホイールもプラスチック製の超安物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況